24/04/14 15:45:21.06 CkNgrgkx.net
ヘリとポールのプラモデル
URLリンク(hobby.dengeki.com)
3:名無シネマ@上映中
24/04/14 15:46:13.79 CkNgrgkx.net
ゼンデイヤ
URLリンク(madamefigaro.jp)
4:名無シネマ@上映中
24/04/14 15:47:47.72 CkNgrgkx.net
『デューン3』製作決定 ─ 『PART2』6億ドル超えの大ヒット、『砂漠の救世主』ついに実現へ
URLリンク(theriver.jp)
5:名無シネマ@上映中
24/04/14 15:49:41.97 CkNgrgkx.net
スピルバーグ、『デューン 砂の惑星PART2』を絶賛 ─ 「今まで観た中で最も見事なSF映画のひとつ」
URLリンク(theriver.jp)
6:名無シネマ@上映中
24/04/14 16:12:14.09 gnuUGIgQ.net
>>1
DU乙E
7:名無シネマ@上映中
24/04/14 16:28:15.24 nGA2T0Xj.net
宇多丸の映画時評で絶賛
URLリンク(www.tbsradio.jp)
8:名無シネマ@上映中
24/04/14 17:05:29.37 JpSYXTDV.net
宇多丸の感想文なんてどうでもいい
しょーもな
9:名無シネマ@上映中
24/04/14 17:38:27.37 ZDlPlnHQ.net
>>1
リサーン・アル=ガイブ!
10:名無シネマ@上映中
24/04/14 17:38:28.58 ZDlPlnHQ.net
>>1
リサーン・アル=ガイブ!
11:名無シネマ@上映中
24/04/14 17:38:28.72 ZDlPlnHQ.net
>>1
リサーン・アル=ガイブ!
12:名無シネマ@上映中
24/04/14 17:41:30.96 ZDlPlnHQ.net
書き込みボタン1回しか押してないのになぜ連投になるのか(´・ω・`)
連投スマソ
13:名無シネマ@上映中
24/04/14 18:14:57.26 qMn6+2lt.net
リンチ版トークはこちら
↓
【デビッド・リンチ】デューン 砂の惑星 4Kリマスター版-Dune-
スレリンク(cinema板)
14:名無シネマ@上映中
24/04/14 18:20:25.16 2vGq+FFd.net
>>11
スティルガーうるさい
15:名無シネマ@上映中
24/04/14 18:25:19.07 K8mqUIie.net
実はレベッカファーガソンとシャーロットランプリングの代理戦争
16:名無シネマ@上映中
24/04/14 18:40:51.04 Ox0bpwoj.net
全盛期同士の比較ならランプリングが好き
17:名無シネマ@上映中
24/04/14 19:13:29.02 0k/9mztu.net
ずっとキャシー・ベイツだと思って観てた
シャーロット・ランプリングだったのね
18:名無シネマ@上映中
24/04/14 20:46:46.45 qMn6+2lt.net
Dune - 1950's Super Panavision 70
URLリンク(www.youtube.com)
19:名無シネマ@上映中
24/04/14 21:04:24.86 dDBjD8a0.net
ランプリング何才なん?
20:名無シネマ@上映中
24/04/14 22:31:57.57 7IKB3SPw.net
先行上映のレビュー見ると
・続編ありきの展開で単体として楽しむ内容ではない
・見せ場を作ろうと頑張っているが展開がツギハギ
・頑張って設定を説明しているがそのせいで説明だらけ
・終始どの登場人物にも感情移入できない
・寝るにはちょうど良い
21:名無シネマ@上映中
24/04/14 23:18:45.18 seKssSfc.net
忙しくてIMAX1回しか行けなかった
もう一度見たかったなあ
IMAXで見る砂漠は美しかった
アラビアのロレンスの当時のインパクトも凄かったんだろうなと、ふと感じた
22:名無シネマ@上映中
24/04/14 23:57:11.60 bsL8bou4.net
>>21
オッペンハイマーとかコナンより
よっぽどIMAX向き、というか必須映画なのにね
23:名無シネマ@上映中
24/04/15 00:09:24.81 52dEdLmj.net
コナンも動員考えたらIMAXで儲けたい
24:名無シネマ@上映中
24/04/15 00:25:52.06 ZcH96d7I.net
ギルドが空気なんだが3で絡むんか?
25:名無シネマ@上映中
24/04/15 00:42:44.51 MTI55yCE.net
>>23
グラシネのコナンIMAXの明日の予約スカスカだよ
4回も枠取って1回のみになったオッペンに予約数負けてる
アニメに群がるようなライト層にGT料金は高すぎるんじゃないか?
26:名無シネマ@上映中
24/04/15 00:54:43.76 h5Lmaey5.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際世論的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
27:名無シネマ@上映中
24/04/15 12:08:31.06 7AowQNc0.net
>>20
どこのレビューだよ
これで寝るとか病院行っとけ
28:名無シネマ@上映中
24/04/15 13:11:18.32 cP9iQ5w4.net
コナン初日で60万とかめちゃくちゃ入ってるのにもう落ち着いてきたのか
29:名無シネマ@上映中
24/04/15 20:42:01.58 QeQ0TN43.net
これ、今6.8億ドルで7億ドルはいくだろうけど8億いくかな。
オッペンハイマーの9億ドルって凄かったんだな。
何気に新バットマン7.7億ドルも行ってたんだな。
30:名無シネマ@上映中
24/04/15 21:30:47.14 HifxB6kY.net
>>27
>>20は何ヵ月も前から貼られてるコピペ
31:名無シネマ@上映中
24/04/15 21:51:50.22 4v+8KqoO.net
>>27
リンチ版ファンが過去スレにずっと貼り続けてきた捏造コピペなんよ
32:名無シネマ@上映中
24/04/15 22:59:26.23 BgsONiZy.net
1作目のアメリカの評価だよ。2作目のことじゃない。
33:名無シネマ@上映中
24/04/15 23:22:13.93 BNsWiFwC.net
1作目より2作目の方が興行収入が↑
34:名無シネマ@上映中
24/04/16 00:49:41.47 MSflOYkI.net
>>32
だからそれが事実無根の勘違いだっつの
アホか
35:名無シネマ@上映中
24/04/16 01:04:44.30 TLwUQ3+3.net
アメリカの評価(笑)
36:名無シネマ@上映中
24/04/16 19:53:18.52 ClqhC9Ts.net
1作目はコロナ禍で劇場と配信同時公開だから
37:名無シネマ@上映中
24/04/16 20:45:11.32 WFV8zSEf.net
4/18で上映終了するとこ出てきたな、つらい
38:名無シネマ@上映中
24/04/17 00:31:54.33 93yxlUV2.net
BluRay買って家で繰り返し観る段階だ
39:名無シネマ@上映中
24/04/17 01:51:29.94 1Cntrg4B.net
ブルレイはシネスコなんだけどインターステラーみたいにIMAX画角も入れて欲しかった
40:名無シネマ@上映中
24/04/17 04:56:35.35 owwWpSgJ.net
日本では興収7.3億円か、10億円まではいかなかったね、残念
41:名無シネマ@上映中
24/04/17 05:39:59.86 zcqMlJ+o.net
シャラメ人気ないから
トムクルーズならいったかも
42:名無シネマ@上映中
24/04/17 07:05:19.95 a8qp9BHB.net
>>41
無理やろ
part1で老婆からゴムジャバール受けるとき
原作によれば15歳やぞ
クルーズ今何歳なん
43:名無シネマ@上映中
24/04/17 07:15:47.10 QJUmBbE6.net
>>39
Part1の円盤がシネスコだったから2もシネスコだろうね
Part1の円盤IMAX画角入りで出してほしい
アメリカ本国は5/14発売、日本は7月ぐらいかね
44:名無シネマ@上映中
24/04/17 07:38:23.18 /b7qM/he.net
18日までか。
もう1回観たかったんだけどな残念。
45:名無シネマ@上映中
24/04/17 08:22:50.71 1Z8d68e3.net
>>42
もう60歳過ぎだね
46:名無シネマ@上映中
24/04/17 10:05:53.36 7SVdiCK1.net
>>45
それは答えなくてもいい質問だ
47:名無シネマ@上映中
24/04/17 10:19:23.37 vRGEOeEQ.net
シャラメさん何歳だと思ってるの?
48:名無シネマ@上映中
24/04/17 17:18:47.92 9NIfQ0JI.net
>>18
このシリーズいいよな
ゼルダの伝説とかゲームオブスローンズの奴とか凄い
49:名無シネマ@上映中
24/04/17 17:20:56.47 6qTtE6w/.net
シャラメさん細すぎだよな、もう少しゴツくした方がカッコいいだろ
50:名無シネマ@上映中
24/04/17 17:29:36.06 4xpnwAKe.net
この映画では優男でいいんだよ
51:名無シネマ@上映中
24/04/17 17:50:33.97 1Cntrg4B.net
じゃあジェイソンモモアと役柄交換する?
52:名無シネマ@上映中
24/04/17 18:03:40.23 2eH18NyL.net
トムだと覚醒無しで単独で潜入して壊滅できる
53:名無シネマ@上映中
24/04/17 18:05:19.85 r0Qud0fc.net
あの、ポールくん刺されたのになぜ逆に刺していたのでしょうか…
54:名無シネマ@上映中
24/04/17 19:30:13.51 Qh+BZniU.net
レトパパやるにしても歳行きすぎてるな
55:名無シネマ@上映中
24/04/17 19:51:05.93 oqGFaput.net
>>53
ザ・ワールド
56:名無シネマ@上映中
24/04/17 21:33:05.94 3XVAlGoG.net
スティングに対抗してフェイドラウサはベネディクトカンバーバッチをぶつけてほしかった
57:名無シネマ@上映中
24/04/18 01:55:32.79 /ISm+d1o.net
>>53
スパイスをキメてた
58:名無シネマ@上映中
24/04/18 04:29:54.86 3shKE0eT.net
>>53
注意を逸らすため&武器を手元に残すためわざと刺された
59:名無シネマ@上映中
24/04/18 05:25:58.21 HsUxu370.net
地元では今日までだーー
時間が合わなくて行けない悔しい
60:名無シネマ@上映中
24/04/18 08:05:40.19 5fVVCocz.net
DUNEやめてコナンにしたIMAX
ガラガラwwww
編成担当者ー!
61:名無シネマ@上映中
24/04/18 08:13:37.14 WSFCF/Qp.net
DUNEもガラガラだった
みんなもっと見に行かないと
62:名無シネマ@上映中
24/04/18 08:40:07.84 +fpOEHy8.net
>>61
DUNE2
万博は前方とか端の見づらい席以外すべて埋まってたぞ
63:名無シネマ@上映中
24/04/18 10:44:38.47 EMVX7hsL.net
DUNE2はガラガラだったから席がなくなったわけだが
記憶を改竄すんなw
64:名無シネマ@上映中
24/04/18 10:47:52.79 9gpb5iYh.net
>>41
トム・クルーズが主役をするならリンチ版の時だろうな
当時トムはリドスコ監督のレジェンドの主役だった
65:名無シネマ@上映中
24/04/18 13:51:46.06 miUgSkT1.net
ブルース・ウィリス
ジェイソン・ステイサム
ドウェイン・ジョンソン
ヴィン・ディーゼル
ハルコンネン家がこれなら勝ち目ない
66:名無シネマ@上映中
24/04/18 14:24:00.90 nNWKRmUz.net
今作はエルビス・プレスリーだぞ
67:名無シネマ@上映中
24/04/18 19:31:53.66 9zird6MN.net
>>63
改ざん?
IMAXレーザー@万博は大入りだったよ
地方のシネスコサイズは不入りだったかもしれんがの
68:名無シネマ@上映中
24/04/18 19:58:55.81 KeboljRL.net
IMAXのエキスポ見たけど、2回目見る前に上映が終わった。。。。
69:名無シネマ@上映中
24/04/18 21:13:17.98 fRvVlkzR.net
観に行く気もなかったんでしょ
70:名無シネマ@上映中
24/04/18 21:18:58.08 KqTAXJLP.net
J( 'ー`)し「たかし!宿題やったの?」
(-_-) 「今やろうと思ってたのに やる気なくなったわ…」
こんな感じ
71:名無シネマ@上映中
24/04/18 22:24:30.61 B6LSW2M/.net
池袋も連日混んでた
72:名無シネマ@上映中
24/04/18 22:29:14.61 WSFCF/Qp.net
新宿も日比谷もガラガラだったよ
直前でも良席取れた
73:名無シネマ@上映中
24/04/18 22:35:35.93 OnL/iZRa.net
>>61
>>63
それレーザーGT以外の普及版(デジタル、レーザー)IMAXの話だろ?レーザーGTは東京も大阪も今のコナンより毎日席埋まってたぞ?
74:名無シネマ@上映中
24/04/18 23:08:43.84 /ISm+d1o.net
レーザーGTに集中してた感
俺もIMAXで見る前に終わってしまった
75:名無シネマ@上映中
24/04/18 23:31:56.11 9zird6MN.net
IMAXレーザーGTが日本国内で2館しかないのがね
ちなみに他国はどのくらいあるんだろ
76:名無シネマ@上映中
24/04/18 23:38:46.30 K+G+7JiT.net
GTって見たことないけど普通の四面合わせたくらいあるのな
うちの最寄りで9mx18mだから
あれが四面もあるて想像つかんわ
77:名無シネマ@上映中
24/04/19 07:23:18.40 9ULaTxOB.net
>>76
25.8mx18.9m
日本のIMAXスクリーンサイズ一覧(参考値)
URLリンク(macgy.blog.ss-blog.jp)
78:名無シネマ@上映中
24/04/19 08:56:51.29 LBciGce/.net
>>77
畳で何畳なん?
79:名無シネマ@上映中
24/04/19 11:55:38.27 +AnT/ibH.net
田舎はもう終映だよ…昨日滑り込みで見てきたわ
めちゃくちゃ面白かった、終わるの勿体ねぇな
80:名無シネマ@上映中
24/04/19 12:27:37.89 r2FH5fYj.net
おまいらがGTしか行かないから、、
81:名無シネマ@上映中
24/04/19 12:38:30.05 ANuHJTmd.net
通常 数人
IMAX 10数人
現実見ような
82:名無シネマ@上映中
24/04/19 12:42:13.19 BvJEz1Ab.net
現実は 砂漠の国で戦争始まりましたよ
83:名無シネマ@上映中
24/04/19 17:25:34.34 ebjdnuTe.net
>>79
Part1の再上映もやってPart2の先行上映もやったのに1ヶ月で終わるとは思わなかったわ
84:名無シネマ@上映中
24/04/19 17:31:47.95 BvJEz1Ab.net
客に上映方式限定みたいに思われて
通常の劇場に甘味がなくて早々に終了
こんなのどうすんだろ?
85:名無シネマ@上映中
24/04/19 17:40:56.26 MZoXoscw.net
邦画終わったなんて言われてたのに今は洋画もダメでアニメばかりに
86:名無シネマ@上映中
24/04/19 17:47:10.75 BvJEz1Ab.net
変な家とか陰陽師が1位でしょ
87:名無シネマ@上映中
24/04/19 19:49:53.52 oR4EQDpQ.net
邦画は特にダメでもない
アニメが異常なんであって
88:名無シネマ@上映中
24/04/19 20:41:45.40 t9Juj8tq.net
2回目通常スクリーンで観たけど俺含め6人だったな
あんなに最高なのにもったいない
89:名無シネマ@上映中
24/04/19 21:56:44.44 I7GxieSb.net
本編冒頭10分無料プレビュー
Dune: Part Two - Ten Minute Preview - Warner Bros. UK & Ireland
URLリンク(youtu.be)
90:名無シネマ@上映中
24/04/19 22:43:24.62 mI0luq4+.net
ワーナーとレジェンダリーのロゴ出てきた?
91:名無シネマ@上映中
24/04/20 00:09:39.66 IDn0nnzi.net
池袋のIMAX GT、Dolby Atmosそれぞれ見てきた。
IMAX GTはプレミアム席で見たが、物凄かった。
砂虫が動くときに地響きが背中からも音が響いてきて、没入感が凄すぎて感動した。
もう一回見たかったが見れなくて悔しい。
Dolby Atmosは普通席で鑑賞したが、音もIMAX GTには及ばなかったし、地響きもなかった。
また、家に帰ってDUNE1を配信で見たが、映画とは比べ物にはならないな。
4K有機65インチ、7.1chホームシアターなんだが、地響きがするほどの音量は近所迷惑だし、それ以前に嫁に殺されるわw
92:名無シネマ@上映中
24/04/20 09:51:04.33 awtosr/H.net
ソニックチェアって多少は効果あるのかな
まあ映画館にかなうはずもないが
93:名無シネマ@上映中
24/04/20 16:11:08.66 GJkYjpGE.net
モモアもう出てこないのか
94:名無シネマ@上映中
24/04/20 18:10:10.59 w3WMqqnL.net
ハナから3を想定したキャスティング
95:名無シネマ@上映中
24/04/20 20:02:25.76 BAM0eP/M.net
苗字は可愛いジェイソン
96:名無シネマ@上映中
24/04/20 21:13:03.42 9UhU7ANP.net
>>91
IMAX GTで観たかったな
日本で2館しか無いのどーにかしてくれ
97:名無シネマ@上映中
24/04/20 21:19:16.81 8xdm9VRS.net
>>96
引っ越す
98:名無シネマ@上映中
24/04/20 21:44:17.06 kQ7jqKXA.net
新しくIMAXGTが出来るとしても名古屋か福岡だろうなぁ知らんけど
まあ引っ越せ
99:名無シネマ@上映中
24/04/20 21:52:14.28 pDE0HBYO.net
引っ越さなくても、GT近くのホテル取ればいい
もっと普及してほしいけどな
100:名無シネマ@上映中
24/04/20 22:43:27.36 BJqpxvLs.net
エキスポシティまで電車で1時間30分かかる
エキスポシティ遠いねん!
101:名無シネマ@上映中
24/04/20 22:48:25.24 pDE0HBYO.net
3やるときはまたリバイバル1と2やってくれるだろう
そのときはGTで会おう
102:名無シネマ@上映中
24/04/21 00:10:47.82 p0j+zAcC.net
>>100
俺は四国から先月行ったけど、みんな終電気にしてかレイトの方が席に余裕あった
夜中は電車も飛行機無いんで仕方なく車で行ったが、ほぼ真ん中の席で堪能できたんでよかった
次のPart3も必ず行く
103:名無シネマ@上映中
24/04/21 06:44:42.28 UDnjxhom.net
>>102
四国からエキスポIMAX GTレイトショウ参戦か
漢やね~
104:名無シネマ@上映中
24/04/21 07:23:12.61 pwgdnaWz.net
>>102
車中泊したのか!
凄いね、車は何?
105:名無シネマ@上映中
24/04/21 10:43:56.19 IYeDeYLw.net
>>84
>客に上映方式限定みたいに思われて
大昔から・・当然。70mm超大作ハリウッドの総力を挙げた歴史的映画・・とか宣伝していて、小さいスクリーンでわざわざ見る客は少なかった (ボロい映画館はどんどん潰れた)
106:名無シネマ@上映中
24/04/21 10:53:09.72 CG57OPf/.net
>>101
3公開時には、「3部作一挙上映、合計8時間、お昼のお弁当付き!」とかもやるかな、途中で寝てしまうかもしれないけど
まあオッペンハイマーを上映方式の違いだけで3回、9時間を観るよりはマシかな笑
107:名無シネマ@上映中
24/04/21 13:44:24.87 FjZZNwWh.net
まあ、昔のおっさんは上映方式なんて気にしなかった
どころか開始時間も気にせずに、途中で入って一周して見たところまできたら
ああ、面白かった!と途中退場
108:名無シネマ@上映中
24/04/21 13:48:28.43 FjZZNwWh.net
そんな人らに支えられた映画黄金期を舐めるなよ!!
109:名無シネマ@上映中
24/04/21 13:58:53.89 QHHv1mwZ.net
そういう層は今は配信サービスに入りまくってる人たち
110:名無シネマ@上映中
24/04/21 14:21:20.89 UxZf6S5y.net
立ち見とかもあった
懐かしい
111:名無シネマ@上映中
24/04/21 15:16:12.08 L1a1XqLV.net
ボーダーライン続編まだ~
112:名無シネマ@上映中
24/04/21 16:00:46.70 Ft4/TKFH.net
映画マニア情報誌や新聞では時間を調べて見に行ってたな
113:名無シネマ@上映中
24/04/21 16:01:20.57 Ft4/TKFH.net
映画マニアは情報誌や新聞で調べて
114:名無シネマ@上映中
24/04/21 16:23:20.13 w3B3CJ7d.net
>>109
映画好きは当時でもそんな見方はしなかった
映画が誰でもふらっと行ける手軽な娯楽だった時代
115:名無シネマ@上映中
24/04/21 16:42:23.28 JGzPQ2cc.net
>>110
懐かしさに溺れたら人生終焉の老人だよ
116:名無シネマ@上映中
24/04/21 16:42:29.82 CMKa2qRU.net
入れ替え無しだったから好きなだけ居られたよね
117:名無シネマ@上映中
24/04/21 16:58:59.06 dPwwTNwF.net
>>115
5chをのぞきにくるような奴、例えばおまい
こそ人生終わってるよね
118:名無シネマ@上映中
24/04/21 17:08:58.45 K70Rvuin.net
>>117
いきなり自己紹介とか 楽しそうな人生だね^^
119:名無シネマ@上映中
24/04/21 17:35:47.52 RxelYKL/.net
みんなそうだよ
120:名無シネマ@上映中
24/04/21 20:11:52.26 pxVzwEwZ.net
みんなクイサッツ・ハデラックの可能性もある
121:名無シネマ@上映中
24/04/23 11:26:49.80 eapDFJ1g.net
パート2観たけど、やっぱりリンチ版には敵わんね
突き詰めれば「予言にある救世主」が現れたってだけでハルコーネンを伐ち破ってしまうのは御都合主義としか思えない
後はガーニーと再会した事で核ミサイルが使えたってのも有るけど
122:名無シネマ@上映中
24/04/23 12:52:35.01 FN/mZb2b.net
>>120
「みんなエスパーだよ!」か。デンゼイヤよりエライザだよな
123:名無シネマ@上映中
24/04/23 12:54:05.89 vPhcJfCc.net
>>121
リンチ版笑
124:名無シネマ@上映中
24/04/23 13:15:41.33 XDNTuKhS.net
これはまさしく救世主
「デューン 砂の惑星 PART2」が世界総興収7億ドル到達目前
URLリンク(eiga.com)
125:名無シネマ@上映中
24/04/23 13:17:44.03 miqIyqQb.net
>>124
日本ではわずか「7億円」突破だけどね
126:名無シネマ@上映中
24/04/23 13:36:39.18 NwsIY4UY.net
日本人がアニメしか理解出来なくなってしまったからね
127:名無シネマ@上映中
24/04/23 13:38:55.36 6GS9Yrq4.net
日本でヒットする要因ないからなあ…
まあ興行は水物だから思わぬ理由でヒットすることもあるが…
128:名無シネマ@上映中
24/04/23 14:00:57.68 L581H6S4.net
コナン 100億円突破
129:名無シネマ@上映中
24/04/23 14:10:48.72 unOLhxz3.net
みんな外国語が理解できないからね
字幕を見なくても、直接耳で理解できる日本語映画がヒットするのは
致し方がない事
130:名無シネマ@上映中
24/04/23 14:17:21.97 5cKmkJJG.net
原作の知名度の差なのかな、ナウシカの元ネタとか大々的に宣伝磨ればいいのに
131:名無シネマ@上映中
24/04/23 16:20:34.49 zEtnIdvZ.net
>>123
そんな反応がセキノヤマだろうねw
132:名無シネマ@上映中
24/04/23 16:35:17.72 vPhcJfCc.net
>>125
日本で苦戦は
IMAXレーザーGTが全国で2館しかないからじゃよ
失われた30年は大きい
133:名無シネマ@上映中
24/04/23 23:17:49.12 RlMjXtO+.net
あのシールドほしい
134:名無シネマ@上映中
24/04/24 00:42:39.55 dFSpfaXJ.net
今週末でとうとう終わりかあ
何年後かに三部作一挙上映期待
135:名無シネマ@上映中
24/04/24 00:47:47.43 No/NK1vv.net
IMAXより4Dのほうが成長してるからね
映像オタクは金も影響力もないから普及がすすまないのさ
136:名無シネマ@上映中
24/04/24 01:10:39.47 JdwxWI/N.net
>>131
冷笑してもダサいのは変わらないから諦めろ
137:名無シネマ@上映中
24/04/24 09:03:15.20 3UB/R2zF.net
前作が国を追われる迄の退屈な部分を担ってくれたから今回は最初から砂漠砂漠してて楽しかった終盤打ち切り漫画みたいなスピード感だったけどw
138:名無シネマ@上映中
24/04/24 12:09:42.01 v4E2ddPP.net
>>136
ヴィルヌーヴ版はハナシの筋が成り立ってないのよ
少なくとも映画化するには弱すぎる
139:名無シネマ@上映中
24/04/24 14:17:11.75 Ick6hZTR.net
>>138
ちゃんと成り立っているよ
1から観直せ
140:名無シネマ@上映中
24/04/24 16:18:25.87 Zgu0XlLb.net
弱いって事だろ
141:名無シネマ@上映中
24/04/24 16:21:39.26 Zgu0XlLb.net
原作読んだの中学生だったからうろ覚えだけど、原作でも兵士用にもシールドって有ったっけ?
フレメンもライフルやバズーカくらいは持ってるけど、相手側だけシールドを装備してるからやられっぱなしだったんだよね?
142:名無シネマ@上映中
24/04/24 17:11:05.37 t8Joe+Ao.net
雰囲気だけだった感じはあるな
143:名無シネマ@上映中
24/04/24 19:51:49.58 PfnyItln.net
>>141
あるよ
シールドが普及したから銃火器が効果を発揮できなくなり
ナイフ等の戦闘の重要性が浮上している世界だよ
144:名無シネマ@上映中
24/04/24 20:29:27.22 JdwxWI/N.net
>>138
美術も衣装も貧相で心の声でやかましい映画を作り締めくくりには水で死ぬサンドワームもいる場所に大雨降らせたバカ現人神ポールを出してきたリンチ版を持ち上げる無能変態には呆れる
145:名無シネマ@上映中
24/04/24 20:39:40.67 Zgu0XlLb.net
それな
リンチ版のワイアリング・モジュールってのはSFアクション映画として面白く見せる為の筋が成り立ってるけど、ヴィルヌーヴ版はそうじゃないってのはそこなのよ
パート1でのアトレイデス家とハルコーネン軍の闘いはほとんどが刃物でチャンチャンバラバラだったでしょ?
それはお互いがシールド装備してるから仕方ないんだけど、派手なドンパチが無くて地味だった
そんでパート2は派手なドンパチは有るんだけど、主にフレメンとハルコーネン軍の闘いなのに、何故だかフレメン側にもヘリコプター(みたいな羽の有る飛行攻撃機)のシールドまで無効化しちゃうロケランや、巨大な掘削マシン/掘削を破壊する高出力レーザーが揃ってるのよね
「だったら、なんでアトレイデスの王子が来るまでやられっぱなしだったのよ??」という疑問でモヤモヤすんのよね・・・
リンチ版のワイアリング・モジュールはハルコーネンの策略で御家を潰され命からがら逃げ延びたポールと母がフレメンの組織にその設計図を持ち込んだ事で文字通り「ゲームチェンジャー」として物語を動かしたって筋がカッチリ決まってるのに、
ヴィルヌーヴ版にはそんな経緯も何にも無いまんま、単に王子が予言に有った救世主だったから、でフレメンの逆襲が成功しちゃうグッダグダでガッバガバの御都合主義にしか見えないのよ
死んでたと思われてたガーニーと再会した事によって核ミサイルが使えたから、勝てた?
ならば逆に「伝説の救世主」云々、は薄くなるし、
ポールが砂虫の親分であるシャイ・フルードを乗りこなせたからって、それまでだってフレメンはシャイ・フルードほどでなくともデカい砂虫は操れてたんだし、
そもそもシールド無効化出来るロケランや大出力レーザーもアトレイデスの母子が持ち込んだんでもなくて、それまでもフレメンが使ってたんだろうに、なんでポールが来るまでほぼほぼ一方的にやられっぱなしだったのよ?
そんで、最後の城攻めの時も核ミサイルでハルコーネンの車両等を大概壊して、それでもサウダカーが剣を抜いて掛ってきたら、フレメンも剣と格闘で対応するという、ね・・・
なんで飛び道具で掃射したり砂虫で一気に引き潰さないのかね?
映画として面白くする為に、原作には無かったモジュールというアイデアを持ち込んだリンチ版は、だからこそ面白いのよ
146:名無シネマ@上映中
24/04/24 20:40:16.04 xd6O2sbz.net
少なくとも美術や衣装やセットは立派だし
ビルヌーブ版だってやっぱり影響派受けてるだろ
ボドロフスキ版やドラマ版は結構違うからな
147:名無シネマ@上映中
24/04/24 20:45:04.78 Zgu0XlLb.net
>>144
>>145 に書いた通り、ヴィルヌーヴ版はガッバガバでグッダグダなのよw
リンチ自身も失敗作だと認めてるし、熱心なファンが多いこの原作作品の支持者に不評な改変が多いのも分かるけど、
それでもSFアクション映画としての筋を成り立たせてて面白いのは断然リンチ版なのよ
リンチ版を誉めるとキミみたいなのが必ず発狂するんだけど、やっぱり先に説明した通り、ヴィルヌーヴ版は、少なくとも映画として魅せる為の筋が成り立ってませんよ
「預言にある救世主さま」頼みの退屈で地味な凡作です
148:名無シネマ@上映中
24/04/24 20:48:10.14 Zgu0XlLb.net
>>146
そもそも、40年も前の技術機材プロダクションと同列にするのがアタマおかしいからねw
リンチ版も一作完結でなくて、ヴィルヌーヴ版みたいに三部作(を見越してたんでしょ?)予定で作らせてもらってたら、説明的なナレーションも少なくて、エンディングも原作に近く出来てたんじゃないの?
149:名無シネマ@上映中
24/04/24 20:50:54.06 xd6O2sbz.net
あとね、ホドロフスキー→リドリー・スコット→リンチ→ビルヌーブ
と確実に段階踏んでるよね
馬鹿みたいに前作否定すればええ!ちゅうもんじゃないから
150:名無シネマ@上映中
24/04/24 20:59:44.07 Zgu0XlLb.net
別にワイアリングモジュールを真似しなくてもイイんだけど、ヴィルヌーヴ版もアトレイデス家から持ち込まれた新技術でフレメンの闘い方を一変させた、みたいなのが必要だったんじゃないのかね?
シールドを無効化出来る音声衝撃波兵器のモジュールはアトレイデス家の科学者が発明した秘密兵器だったよね
俺は未だにリンチ版終盤の、TOTOの音楽をバックにしてる城攻めシーンはカッコ良くて痺れるんだよw
砂虫の背から大勢がモジュールでハルコーネンを蹴散らしていく、あのカタルシスが、ヴィルヌーヴ版には見付からないの
151:名無シネマ@上映中
24/04/24 21:49:42.67 zVn8RBwM.net
リドリー・スコット版に激怒したハーバードも
リンチ版には単純に喜んでたんだってなw
152:名無シネマ@上映中
24/04/24 21:52:40.38 pyrQLBZp.net
リドリー・スコット版見たかったな
153:名無シネマ@上映中
24/04/24 22:37:53.84 N82KPPMo.net
リンチ版は正直言うてスティングが出てきて白けてしまう
訳の分からないのがいっぱい出てきて面白いんだけど
スティングだけは許せない
154:名無シネマ@上映中
24/04/24 22:59:23.71 FNXh+0yR.net
>>147
君の個人的な感想にすぎんよ。世間では違うと認識しなさい。
155:名無シネマ@上映中
24/04/24 23:05:13.91 Zgu0XlLb.net
>>154
原作原理主義者のキミみたいなのの声が大きいだけ、でポールが現れるまでのフレメンの不甲斐なさや矛盾に関してはナニひとつ具体反論は出来ないでしょ?w
シールド技術や大出力のレーザーや飛行する攻撃機や装甲車両も無いから帝国とその配下の領家に抗えず、一方的に土地を荒らされてスパイスを奪われるだけだった砂の民フレメンが、
予言にある救世主とその救世主がもたらした、シールドを装備した敵の軍隊を打ち破るワイアリング・モジュールって新兵器で一気に逆転攻勢してのエンディング、という
あの長大な原作小説を長尺一本でSFアクション映画として収めるには、リンチみたいな思い切りの良い改変が必要だったんでしょうよ
一方、40年も後の先端技術機材で三部作予定の余裕を持って作らせてもらってるヴィルヌーヴ版は、とっくにシールドを無効化出来る大出力レーザーまで装備してるのに、
何故だかポール・アトレイデスが現れるまでろくに反撃出来ないまんまだったフレメンの中途半端な描き方、SFアクション映画として
「コレが起こったから、こうなって、遂に敵をやっつけられた」という必然性も無い、なんだか曖昧あやふやな「救世主さま頼み」でモヤモヤすんのよ
長大な原作小説だとポールのカリスマ性やベネ・ゲセリットの予知能力やら、色んな要素を仔細に積み上げてフレメンの反攻に説得力を持たせられたんだろうけど、それを映画化した時に全部再現するのは事実上ムリ
だからやっぱり、ワイアリング・モジュールみたいな「ゲームチェンジャー」で且つ分かり易くてSF的な派手さの有るガジェットが必要だったのよ
156:名無シネマ@上映中
24/04/24 23:12:05.26 ak4MCvp2.net
世間w主語がデカいバカw
157:名無シネマ@上映中
24/04/24 23:25:47.65 Le/acgsU.net
>>155
頑張って能書きを垂れたてるけど、お前ごときがDUNEの評価を覆すなんて無理やぞ。
そんな理屈誰も気にしない。どうでもいいで終わり。ただの娯楽映画なんだから。
158:名無シネマ@上映中
24/04/24 23:27:52.64 Zgu0XlLb.net
>>157
ナニひとつ具体反論出来ないまんま、それでも口惜しくて堪らないから言い返す、みたいな・・・
原作原理主義者の泣き言なんか、それこそどうだってイイんだよバカw
159:名無シネマ@上映中
24/04/24 23:37:27.79 T8vSY1Zc.net
>>145
まずは
ワイアリングモジュールとやらを説明してもらおうか
ググれは無しで
160:名無シネマ@上映中
24/04/24 23:40:36.99 Zgu0XlLb.net
>>159
ナニを説明すんのよ?
リンチ版も観てないのかね?w
161:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:07:54.47 x1JCPjFp.net
そのワイアリング・モジュールのハナシだけどねぇ、リンチのエレファントマンに主演(特殊メイクってか被り物で顔は誰だか判らんけどw)してる名優ジョン・ハートが、70年代末辺りに出てる「シャウト!!」ってカルト映画があんのよ
音響技師やってるジョン・ハートの所に「俺は叫び声だけで人を殺せる」ってキチガイがやってきて、それを記録させようとする様なキテレツなハナシだったけど、リンチ版デューンのワイアリング・モジュールのアイデアはそこから来てるんだと思うね
シールドを装備してる帝国軍や領家に手も足も出なかったフレメンが、声を増幅させて衝撃波で対象を破壊するワイアリング・モジュールで一気に形勢逆転するってキモチ良さよ・・・
砂虫の背に据え付けた大口径のモジュールならば戦艦にも有効って派手な城攻めシーンを実現したのも素晴らしいんだけど、音声を武器化するって発想が原作をなぞるだけのヴィルヌーヴとは格が違いますわ
未だにリンチ版の DUNE にカルト的な支持が有るのは、ハルコーネン男爵やナビゲーターのグロい造形センスと共に、モジュールってキテレツな発想の兵器アイデアの面白さカッコ良さが要因ですよ
ヴィルヌーヴ版は40年後にカルト映画にならない、>>157 の言う通り只の娯楽映画としてこの先数年間で消費されて終わるだろうよ
162:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:27:30.36 v9vjDEkJ.net
>>161
カルト的支持があるイコール隠れた名作ではなくて
極一部の偏った趣味の層にに人気の珍味という意味だぞ
163:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:30:54.67 FZ23K3sS.net
デヴィット・リンチはどんな気分なんやろ。あれは本人すら認めた失敗作だろ。
まさか生きてる間に世界中でこんな形で掘り起こされるとは思ってなかっただろうなw
164:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:31:26.77 nT1VTzo6.net
というリンチ版信者の負け惜しみでしたチャンチャン
165:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:32:44.77 syfyAO6q.net
ヴィルヌーヴ版にはリンチ版とは真逆と言っていい映像・サウンド的魅力があるからファンはいるよ
海外の4KUHD愛好家の間でパート1はは2001年やブレードランナーと並んでマスターピース化してるし
166:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:33:33.87 x1JCPjFp.net
>>162
キミの大事な大事なヴィルヌーヴ版は只の娯楽映画で、この先数年で消費されて終わる消耗財ですよw
口惜しそうに頑張って言い返す労力で、内容に具体反論してみせろや?
「世間」の評価やら観客数やら売上に頼るだけなら、映画のハナシする掲示板に張り付いてる意味ないだろバカw
167:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:38:19.66 x1JCPjFp.net
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw
パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?
168:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:38:37.13 /tz7NAJx.net
ヴィルヌーブ版はどう見ても一時期で消費されて終わるタイプの映画じゃないよなぁ
part1なんか娯楽作というより芸術映画に近かったし
退屈と言われすぎたのか2はその辺改善してきたけど
169:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:46:00.57 x1JCPjFp.net
>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1と、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2は、芸術なんかじゃありませんよw
>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ
コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw
170:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:48:45.68 k89Rul0H.net
リンチ版は娯楽作として消費すらされず大コケして終わったんで
カルト作という事にして擁護するしかないのよ
171:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:49:48.26 x1JCPjFp.net
>>170
口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw
167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw
パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?
172:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:49:58.71 FZ23K3sS.net
こんな馬鹿が世界中で湧いてるわけか。これもカルト的な人気を持つ映画監督の宿命やね。
173:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:50:11.43 GRs4Xg4D.net
>>160
そんなカルト映画見てねえなあ
俺の考えるリンチの最高傑作は「ツインピークス」
あとは不要
174:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:50:26.34 x1JCPjFp.net
>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2共に、芸術なんかじゃありませんよw
>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ
コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw
175:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:50:36.26 nT1VTzo6.net
>>155
>三部作予定の余裕を持って作らせてもらってるヴィルヌーヴ版
三部作予定の予約なんてなかったよ
一作が成功するごとに次の製作にグリーンライトが点いた
リンチ版が初手から壊滅したのが悔しすぎて頭ごっちゃになってない?
ヴィルヌーヴ版前作はオスカー6部門獲得したし今作は7億ドル稼いだしオープンワールドMMOの雛形にもなったし数年で忘れ去られるなんてナイナイ
176:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:51:04.48 x1JCPjFp.net
>>172
口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw
167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw
パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?
177:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:56:27.44 x1JCPjFp.net
>>173
ろくにリンチ作品も観てないまんまで俺のハナシに絡んでくる意味ないだろバカw
>>175
パート1の内容の薄さと、それに見合わない予算の掛け方からして最低三本は作る積もりだったのがミエミエよね
オスカーとっただのなんだの、そんなのを盾にして逃げんなやw
ついこないだもエブリシングエブリウェアエブリ~何とかいうゴミが最優秀賞とったの忘れたかね?
178:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:57:40.31 x1JCPjFp.net
兎に角、コレですよ ↓
>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2共に、芸術なんかじゃありませんよw
>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ
コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw
179:名無シネマ@上映中
24/04/25 00:59:00.15 nT1VTzo6.net
>>176
フレメンがいつやられっぱなしになってたの?
むしろ自分たちの未来のために大量の水を秘匿することに全力を注いでたじゃん
ポールが現れたら南北の部族間の蟠りを無くしてポールをあがめる熱狂的宗教集団と成って一致団結した
リンチ版では音声兵器もらってヘコヘコしてただけ~
180:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:03:03.03 x1JCPjFp.net
>>179
やられっぱなしだったからこそ、ポールが来てから初めて反攻が成功したんだろ?
そうでないのならば、ポールが現れた意味は何なのよ?
俺が何度も何度も書いてるのは、その反攻が成功する為の筋がヴィルヌーヴ版には無い、というハナシです
パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?
↑ の問いには1度も答えられないバカがIDコロコロして口惜しがんなやw
181:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:03:27.88 syfyAO6q.net
リンチ版は俺の中ではフラッシュゴードンと同じ引き出しに入っている
好きな人もいるんだろうが映画としては明確な失敗作だし素人にはオススメできない
まあ全体的にダメでも一部変態のツボをクリティカルに突く何かを持ってる映画ってのは珍しくない
182:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:04:17.83 nT1VTzo6.net
>>177
ルナティックだなぁw
リンチ版信者って毎スレごとコピペ貼り付けの粘着バカと酷似してるねw
183:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:04:48.41 x1JCPjFp.net
>>179,181,172
口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw
167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw
パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?
184:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:05:07.49 x1JCPjFp.net
>>182
>>172
口惜しそうにIDコロコロしてないで、誰か ↓ に具体反論してみせろやw
167 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 00:38:19.66 ID:x1JCPjFp
>>162 から >>163-165 まで、いきなり4つも別IDでヴィルヌーヴ版擁護のバカが涌いてるけど、俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまIDコロコロしても意味ないよw
パート2のフレメンは、ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、どうしてそれまでやられっぱなしだったのか?を説明して見せてご覧な?
185:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:05:27.83 x1JCPjFp.net
兎に角、コレですよ ↓
>>168
画作りにカネを掛けてるだけで映画として退屈なパート1、SFアクション映画としてのハナシの筋を作れてない駄作のパート2共に、芸術なんかじゃありませんよw
>>145,155,161 その他、ヴィルヌーヴ版フレメンの矛盾と、ワイアリング・モジュールでカッチリSFアクション映画としてのハナシの筋を作ったリンチ版の面白さ
コレが40年後もカルト映画として支持されるモノと、大して考えもしないバカな観客から数年間で消費されて終わる、只の娯楽映画の違いですよw
186:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:10:47.73 x1JCPjFp.net
つーか、南北を団結させたから~みたいなの、アレこそ取って付けた様なカリスマ性演出の口実じゃんねw
人数が多かろうが少なかろうが、ポールが現れる前にも持ってた筈の対シールドロケランや大出力レーザーや砂虫操縦技術が、
何故にポールが来てからしか活用されなかったのか?
コレに矛盾もモヤモヤも感じないでヴィルヌーヴ版を持ち上げてるバカは映画を観るための最低限の知能も備わってないバカでしょw
187:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:11:19.59 FZ23K3sS.net
IDコロコロ君ちょっと面白い。馬鹿と言って悪かった。もっと続けていいぞ
188:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:13:13.35 x1JCPjFp.net
>>187
そんなんどうだってイイから、
>>167 >>186 で訊いてる事に答えて見せろやバカw
189:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:13:19.69 nT1VTzo6.net
>>180
>俺が何度も何度も書いてるのは、その反攻が成功する為の筋がヴィルヌーヴ版には無い、というハナシです
シールド・ウォールを破壊できるアトレイデス家所有核兵器をヴィルヌーヴ版が登場させていたのをお忘れで?
190:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:20:39.40 WY3uLD4D.net
>>189
それはリンチ版でも、原作でも同じでしょ?
>>145 でも書いてるけど、んじゃあ死んだと思われてたガーニーとポールが再会出来なかったら、フレメンは反攻を起こさないまんまだったのかね?
それじゃハナシにも糞にもなりませんやんw
191:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:22:25.09 WY3uLD4D.net
>>189
あぁ、キミもリンチ版を観てないまんまヴィルヌーヴ版を持ち上げてるバカの1人だったかいねw
リンチ版でもキッチリ核ミサイル打ち込んでんよ?
192:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:25:33.46 nT1VTzo6.net
>>190
リンチ版は音声兵器のおかげで戦争勝った名作という主張を手のひらクルーかいな
無節操だなぁ
193:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:30:41.17 nT1VTzo6.net
>パート1の内容の薄さと、それに見合わない予算の掛け方からして最低三本は作る積もりだったのがミエミエよね
>オスカーとっただのなんだの、そんなのを盾にして逃げんなやw
>ついこないだもエブリシングエブリウェアエブリ~何とかいうゴミが最優秀賞とったの忘れたかね?
↑
こんな妄想書くのがリンチ版信者だよ
まさしくカルト信者🏺
194:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:32:35.26 WY3uLD4D.net
>>191
そんで、リンチ版でも核ミサイル打ち込んでたのを知らなかったんでしょ?w
ガーニーと再会出来たのはキミが観てもいないリンチ版でも同じなのに、SFアクション映画としてハナシの筋を立てる為のゲームチェンジャーが無いってハナシをしてんのよ?
「コレが起こったから、こうなって、遂に敵をやっつけられた」という必然性も無い、なんだか曖昧あやふやな「救世主さま頼み」で、それまでにもシールド無効化兵器を持ってたのにナニひとつ反攻出来なかったなんて、そんなグッダグダでガッバガバに矛盾を感じないで居られるバカが消費して終わる只の娯楽映画ですわなw
195:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:36:57.31 WY3uLD4D.net
>>193
ホラ、口惜しがるばっかりで具体反論はナニひとつ出来ない、リンチ版も観てないまんま「ヴィルヌーヴ版の方が面白い、だって賞取ったんだから!!」のバカでしたねw
俺が訊いてる「ポールが来てからしかシールド無効化兵器を活用しなかった理由」にも答えられないまんまなんだから、ナニ云っても無駄ですよ
196:名無シネマ@上映中
24/04/25 01:39:33.40 WY3uLD4D.net
↓ への御返事が訊きたいですねぇ・・・?w
190 名無シネマ@上映中 2024/04/25(木) 01:20:39.40 ID:WY3uLD4D
>>189
それはリンチ版でも、原作でも同じでしょ?
>>145 でも書いてるけど、んじゃあ死んだと思われてたガーニーとポールが再会出来なかったら、フレメンは反攻を起こさないまんまだったのかね?
それじゃハナシにも糞にもなりませんやんw
197:名無シネマ@上映中
24/04/25 06:56:44.64 r0h/r7VX.net
リンチ信者はこんな厨房みたいな奴ばかりなのか笑
とりあえず原作読めば答えは見つかるよ
198:名無シネマ@上映中
24/04/25 08:20:07.69 VO4xLan1.net
リンチ派の方、バカでもわかるように3行でまとめてもらえますか?
199:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:08:20.14 Hxx0YGr2.net
>>173
ブルーベルベットかワイルドアットハート
映画通奈良この二本を押さえとかないと恥かくぜ
200:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:15:09.91 Hxx0YGr2.net
んで、
デューン1?ダラダラ長いだけの気取った映画さ
言えば尚よし
201:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:27:06.19 9bhWZIgB.net
もちろん映画の評価なんて個人の自由だが、一応日本でコンセンサスを得ている評価だ
キネマ旬報「年間ベスト10」での順位
リンチ版 41位
ヴィルヌーヴ版PART1 13位
202:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:29:22.60 4WllledE.net
リンチ版の前にDUNEを換骨奪胎して
一般向けにアレンジした作品が大ヒットしたから
当時の技術では二番煎じにしないためには
イロモノにするしかなかった
SW ep4って映画のことですよ
203:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:35:34.68 ez4TqLRn.net
さらにすでに「ブレードランナー」も公開されていたから、リンチ版のVFXは明らかに見劣りした
204:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:36:59.49 Hxx0YGr2.net
キネ旬で41位だぞ!
お前らが駄作駄作言うから世間は、、、
思ったけど充分評価されとるわい
205:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:40:06.79 Lc/UzWmn.net
>>204
いやいや、ヴィルヌーヴ版は13位だから!
206:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:42:03.87 CEQVmw1B.net
何位ってのはその年の相対評価でしかないからなあ
207:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:43:20.83 Hxx0YGr2.net
でも、リンチ版には貶すんだろ?
キネ旬の評価なんて個人に関係ないってだけやん
208:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:48:27.37 e6C7EHDS.net
>>197
原作原理主義者のキミみたいなバカな仔ってば、あの長大な原理をそのまんま映画化出来ないって事実を素直に受け入れてSFアクション映画として成立するハナシの筋を捻り出したリンチと比べて、矛盾だらけのフレメンしか描けなかったヴィルヌーヴを盲目的に持ち上げるだけ、だよね
俺の指摘にはナニひとつ具体反論出来ないまんまでしょ?w
>>201
自身の価値判断を外部に委ねて安心したいタイプの人間が映画の掲示板でアレやコレや話す意味なんか有りませんよ
観客動員数や売り上げ・利益のハナシだけしてりゃイイじゃんw
209:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:48:48.28 D3xl+S9C.net
>>206
それはそうだが、13位と41位ではあまりに違い過ぎるからね
210:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:49:50.14 Hxx0YGr2.net
しかもベスト10企画なんだから
選外やん、威張る事か?
211:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:52:29.60 Hxx0YGr2.net
ジャンル物は不利とか言わせないよ
マッドマックスは堂々と1位なんだから
212:名無シネマ@上映中
24/04/25 09:58:37.75 XGLv70Aq.net
>>161
ブリキの太鼓だろ?
213:名無シネマ@上映中
24/04/25 10:01:18.86 6HXDoLN4.net
伸びてると思ったらきっもー
214:名無シネマ@上映中
24/04/25 10:01:41.85 9bhWZIgB.net
>>210
わかったからPART2の順位を待とう、必ず2024年のベスト10に入るから、来年2月初めに発表だ
215:名無シネマ@上映中
24/04/25 10:19:05.24 Hxx0YGr2.net
マッドマックスが連覇してんじゃね?w
216:名無シネマ@上映中
24/04/25 10:23:49.22 vzUvmpB8.net
マッドマックスはアクション映画じゃん
217:名無シネマ@上映中
24/04/25 10:26:41.73 Hxx0YGr2.net
>>216
あああ>>211
218:名無シネマ@上映中
24/04/25 10:39:15.97 e6C7EHDS.net
>>212
それも有るだろうけど、やっぱりジョン・ハート繋がりで「シャウト!!」だと思うね
因みに俺の好きな映画ベスト2がブリキの太鼓で、第一位はズラウスキーの「ポゼッション」だけどねw
ヴィルヌーヴ版のハナシの筋のガッバガバさってのは、詰まるところ圧倒的な軍事力/技術力の差を覆せなくて、自分達の資源であるメランジを奪われるだけだったフレメンの逆転反攻にハナシの筋を成立させられてないって事なのよ
アトレイデス母子が現れる前のフレメン組織がシールド無効化兵器を持ってた、なんてのは原作には無かったよね?
リンチ版では長大な原作で描かれた反攻成功の説得力を全て描けない一本の映画の尺に収める為、その圧倒的な軍事力/技術力を覆すゲームチェンジャーとしてワイアリングモジュールってキテレツ兵器を捻り出したんだけど、
ヴィルヌーヴ版のパート2の前半で巨大な掘削車両と、砂虫警戒で随伴してるヘリコプターを掘削車両のデカい脚を盾にしながらシールド無効化出来るロケランで撃破してたじゃん?
アレを見て、俺「ええぇッッ!!?」って声が出ちゃったよw
そんなん、フレメンが帝国軍や大領家から軍事技術的に圧倒されてたって前提が吹き飛んじゃいますやん・・・
そんで、危険な目に遭いながらもポールとその彼女がようやっとヘリを撃破した直ぐ後に、今度は離れた場所から掘削車両と巨大なその運搬飛行船を大出力レーザーでジュバァッッって溶断撃破しちゃうのを見て、
「そんなん有るんだったら死ぬ危険おかしてまでロケランで攻撃せずに、なんで始めからレーザーでやんないのよッ!!?」って思わなかった?
もう、その時点で反攻の為の必然的なハナシの筋云々以前に、アクション映画としての最低限の組み立てからしてグッダグダのガッバガバじゃん・・・?w
こんな途方もない出鱈目な脚本の粗が気にならないバカが、リンチ版を観もしないまんま無駄に持ち上げてるだけの凡作がヴィルヌーヴ版の DUNE ですよ
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」みたいなモノホンのゴミに作品賞なんかあげちゃうアカデミー賞の権威付けなんか、なんの指標にもなりませんがなw
キミ等って映画を観る為のアタマが足りてないんじゃないの・・・?
219:名無シネマ@上映中
24/04/25 10:43:50.69 7kBlG+Np.net
なんか長文流行ってんの?
要点だけを簡素に纏められずにダラダラと話する人って
完全に老人
話し相手が居ないから寂しいんだろうね
220:名無シネマ@上映中
24/04/25 10:45:33.84 e6C7EHDS.net
>>219
1度も具体反論出来ないまんま、また泣いちゃったのねw
221:名無シネマ@上映中
24/04/25 11:30:08.80 ulR7upK1.net
>ポールが現れるまでにもシールドを無効化するロケランや大出力レーザーを持ってたのに、
なんとなく、アトレイディスの武器庫にあったんだと思ってたけど、フレメンが以前から持ってたっていう描写はあったっけ?
222:名無シネマ@上映中
24/04/25 11:50:11.71 e6C7EHDS.net
>>221
リンチ版でもヴィルヌーヴ版でも、アトレイデス母子は命からがら逃げおおせてたよね?
従者も居らずに二人っきりだったし
それで、どうやって武器庫からあんなデカい大出力レーザーなんか持ち出せた?アトレイデス家の城や設備はもう全てハルコーネン軍が占拠してんのよ?
ヴィルヌーヴ版ではアトレイデス母子がレーザーやロケランの設計図をフレメンの集団に持ち込んで、それを生産したなんて描写も無かったじゃん?
リンチ版ではモジュールの設計図を持って逃げて、そこで組み上げた兵器をフレメンの連中の前でデモンストレーションしてた描写が有ったね
223:名無シネマ@上映中
24/04/25 11:53:27.98 ulR7upK1.net
いや、核兵器の入ってた武器庫から
224:名無シネマ@上映中
24/04/25 11:58:50.58 e6C7EHDS.net
というか、パート2の冒頭はポールがフレメンの中の1人と決闘して勝った直後から始まってるけど、その後にポール母が命の水を飲んで「予言通りだ!!」ってなって、
そんで「(救世主としての通過儀礼的に)なんとか川を渡ってこい」って云われたポールがそれを果たして、その後にはもう先のロケランとレーザーの戦闘シーンですよ・・・?
何の具体描写も無いまんま、ヘリをシールド無効化ロケランで撃破して、巨大な掘削車両とその運搬飛行船をレーザーで溶断破壊しちゃうのよ
どう考えたってそれまでにもそういった強力な兵器を持ってたって事にしかならんでしょw
225:名無シネマ@上映中
24/04/25 12:00:53.65 e6C7EHDS.net
>>223
>>224 にも書いたけどそれ、もっと後に死んでたと思われてたガーニーと再会したのちの転換だよ
今確認の為に観てるけど、映画開始から35分の時点でその戦闘シーンになってますよw
226:名無シネマ@上映中
24/04/25 12:01:41.92 e6C7EHDS.net
>>225
✕ 転換
○ 展開
227:名無シネマ@上映中
24/04/25 12:02:26.82 ulR7upK1.net
なるほどな
もう一度見直さないと
228:名無シネマ@上映中
24/04/25 12:08:42.78 ulR7upK1.net
でも、正直そこに引っかかりは感じずに見たいんだよな。
アラビアのロレンスでも大砲がないからーって言いながらトルコにボロ負けだったのが、ロレンスが指揮し始めてから大砲なくてもそれなりに反抗できてた、そのイメージでポールが出てきたから効果的な反撃ができるって感じで、不自然に思わなかったのかも。
まあ、今度見るときは気にしながら観てみます。
229:名無シネマ@上映中
24/04/25 12:09:34.12 ulR7upK1.net
☓見たいんだよな
〇見たんだよな
230:名無シネマ@上映中
24/04/25 12:10:05.07 e6C7EHDS.net
あ、今確認したらその時は掘削車両運搬用の飛行船は撃破してなかったけど、ホントにヘリを撃破した直後にレーザーで掘削車両を溶断してます・・・
何で危ない目に遭ってまで近距離でヘリを攻撃せずに、最初っから離れた場所からレーザーでやっちゃわないのよ?
ホントに意味不明な戦闘シーンですわw
231:名無シネマ@上映中
24/04/25 12:11:18.16 9jjhndXq.net
リンチ版の方が観ながらニヤニヤできるよね
マイクラ風のシールドかっこいいし、最後の方の声で吹っ飛ばす武器をみんなでやるの面白すぎだろ
232:名無シネマ@上映中
24/04/25 13:23:51.70 2ENoCLC1.net
今頃ウダウダ言っちゃう人って
最近出所したのか、今まで入院でもしてたのか
今更ね・・・ ┐(´ー`)┌
233:名無シネマ@上映中
24/04/25 13:28:10.86 Lu5qG0jC.net
自分はどっちも好きなんだけどな
リンチ版が無かったら今のDUNE見てなかったかもしれんし…
234:名無シネマ@上映中
24/04/25 13:52:21.50 t8qoQwJY.net
サンドライダーは別に救世主関係なく
フレーメンとして生きられる能力を持ってる
ということを示しただけだから
一人前になったという儀式ってむしろあれだよな
235:名無シネマ@上映中
24/04/25 14:06:22.07 x6SnVmvJ.net
>>209 >>211
40年かけて選者の中身が変わって行ったとしか
236:名無シネマ@上映中
24/04/25 14:06:28.61 Hxx0YGr2.net
>>233
だからビルヌーブ版の本当の価値は次の3だと思う
さらに進めてワームと人間の合体やれば皆幸せなりますw
237:名無シネマ@上映中
24/04/25 14:08:51.14 ICWPnkZO.net
監督としてもリンチの方が上だし仕方ない
238:名無シネマ@上映中
24/04/25 14:09:57.92 Hxx0YGr2.net
>>235
分ってなかったか。15年の怒りのデスロードが1位なの。
デューン1を選外にした人たちとほとんど変わってないと思うけどなあ。
239:名無シネマ@上映中
24/04/25 14:22:46.74 9bhWZIgB.net
>>237
「デューン」はリンチ監督唯一の失敗作、興行的にも映画の評価としても
本人も触れられたくない過去なんだよ
240:名無シネマ@上映中
24/04/25 15:32:38.23 e6C7EHDS.net
俺もリンチ版 DUNE が映画として一般的に傑作扱いされるなんて思ってもないし、無理矢理一本の尺に収めるため為の改変も多くて「失敗作」扱いなのも分かるんだけど、
少なくともSFアクション映画としての筋が成り立ってないヴィルヌーヴ版よりも遥かに面白いってハナシしてんのよ
元々の原作ファンでもない限り、筋の破綻も無くアクションやグロテスクなキャラクター造形を面白く観させるアイデアとして単純に楽しめる
昨日も本日も書いてる通り、ヴィルヌーヴ版はアクション映画としての最低限の組み立てすらが成ってないのよ
241:名無シネマ@上映中
24/04/25 15:35:40.89 BgyKSZaD.net
>>240
だから、それはあくまでもあんたの感想
おれはヴィルヌーヴ版の方がずっと良かった
映画なんだから映像表現も重要だからね
242:名無シネマ@上映中
24/04/25 15:41:51.02 Hxx0YGr2.net
なに映像表現なんて馴れない言い方しおって
あの気持ち悪いナビゲーターにワクワクしたり
プカプカ浮いた血だらけ男爵にワクワクしたり
裸体を鼓舞するスティングにワクワクしたり
宇宙船団の奇妙な移動にわくわくしたり
リンチの映像表現は盛り沢山やないの
243:名無シネマ@上映中
24/04/25 15:47:42.71 Hxx0YGr2.net
ナレーションに出て来るバージニア・マドセンが
いちど消えたのに、あっ忘れてました とまたでて来て笑いを誘ったりw
244:名無シネマ@上映中
24/04/25 15:51:58.07 e6C7EHDS.net
>>241
でもIDコロコロのキミ、何度も何度も書いてる、フレメンの矛盾に関しては全く具体反論出来ないまんまでしょ?w
俺個人の感想でもなんでもなくて、ヴィルヌーヴ版はアクション映画としての筋が成り立ってないのよ
>>242
メランジのやり過ぎでミュータントになっちゃってるナビゲーターもだけど、その従者として付いてきてる禿げ頭の集団のキモチ悪さもねw
・・・うろ覚えだけど、 DUNE 世界の人間ってのは全て元々は地球から外宇宙に移住して様々な文化形態に別れた地球人だったよね?
245:名無シネマ@上映中
24/04/25 16:28:55.04 alptK0EA.net
イルーラン姫はピューよりマドセンのほうがいいな
246:名無シネマ@上映中
24/04/25 16:55:57.49 CtjYzQNE.net
なんか荒れてるなー
春休み厨がまだ居るのか?
247:名無シネマ@上映中
24/04/25 16:55:59.99 Hxx0YGr2.net
1万年かけて宇宙に移住した後の時代だったよね
248:名無シネマ@上映中
24/04/25 17:03:07.58 Hxx0YGr2.net
旧作を貶すのが義務みたいに思ってりゃあ
だったら言わせてもらうけどって、オッサンが来るに決まってらあね
249:名無シネマ@上映中
24/04/25 18:55:02.25 s0HuRqnT.net
おっさんは来てもいいが
誰も喜ばない長文老害は来ないで欲しい
250:名無シネマ@上映中
24/04/25 19:09:23.32 IYFJwJ12.net
ユーチューブなんかだと勘違いして西暦1万年って言ってる人多いけど、語る資格ないわよね
251:名無シネマ@上映中
24/04/25 19:24:39.23 lhn9srIh.net
リンチ信者くんは
この長大な駄文書くエネルギーあるなら、もっと生産的な活動すればいいのに
252:名無シネマ@上映中
24/04/25 19:59:41.61 ulR7upK1.net
長文くんの書き込み止まったね
職場からだったのかな
253:名無シネマ@上映中
24/04/25 20:22:40.59 lhn9srIh.net
リンチ監督自身が失敗と認識してる内容だし
興業的にもふるわず、赤字の失敗作品
そっとしといてやれよ
40年前の墓場から掘り起こしてさらすとか残酷やで
254:名無シネマ@上映中
24/04/25 20:27:11.18 Hxx0YGr2.net
本人の自認なんて関係ねーし
ジョージミラーはマッドマックス2に40%しか満足してない語ってるぜ
255:名無シネマ@上映中
24/04/25 20:30:37.86 Hxx0YGr2.net
ジョージ・ルーカスだって満足してないから
ディズニー買収までスター・ウォーズを直し続けたわけだ
256:名無シネマ@上映中
24/04/25 20:43:38.64 Hxx0YGr2.net
製作過程で監督が不愉快しても
出来上がりは名作なんていくらでもあるの
257:名無シネマ@上映中
24/04/25 20:44:15.18 O1M6r+2D.net
でも「作品に満足してない」て監督が言えるのはある程度ヒットしたからだよな
大ゴケ映画で言っても「でしょうね」で記事にもならない
258:名無シネマ@上映中
24/04/25 20:47:55.28 Hxx0YGr2.net
だから
今の例だって成功してのに言ってんだろうよ、バーカ
259:名無シネマ@上映中
24/04/25 20:56:47.12 Hxx0YGr2.net
ヒッチコックが
今度の女優は好みじゃねーしナマイキだしセクハラさせねーし最低だ!
と作ったのが代表的 めまい だったりするわけよww
260:名無シネマ@上映中
24/04/25 21:01:07.02 e6C7EHDS.net
言いたい事が多くて色々書いたけど整理すると、
・フレメンが土地を荒らされメランジを奪われるだけの地位に甘んじてなければならなかった理由が圧倒的な軍事技術的格差で、その最大要因が帝国軍や大領家が要塞や城だけでなく、
機動兵器や歩兵一人一人にまで装備してる通常兵器(小銃やロケットランチャー・ミサイル・爆弾等)が通用しない電磁シールド
・原作でもリンチ版でも、フレメンには通常兵器程度しか無くて、シールド装備の兵士に守られてるメランジ採掘現場を強襲しようにも精々が接近潜伏から刃物で作業員を殺したり、採掘車両の中に侵入して爆弾を仕掛ける程度のハイリスク/ローリターン戦術しか無かった
・そのフレメンの反攻を成す展開を長尺映画一本に収める必要性から、リンチ版では音声衝撃波でシールドによる軍事的優位を無効化するアトレイデス家の秘密兵器ワイアリング・モジュールをアトレイデス母子が持ち込んだ設計図でフレメンに与える(コレがフレメンに対等かそれ以上の攻撃力を与える飛び道具、ゲームチェンジャーになる)
・ハルコーネンに占拠され要塞化した旧アトレイデス家の城(ヴィルヌーヴ版パート2のクライマックスでは城や要塞ではなく機動兵器や戦艦を集めた野営地?)のシールドを破壊する為の核ミサイルが偶然再会出来たガーニー経由で使えたのは
原作/リンチ版/ヴィルヌーヴ版でも同じで、仮にガーニーと再会出来ずに核を使えなかったとしてフレメンの反攻が起こらなかったなんて事は物語上有り得ない
・ヴィルヌーヴ版では何故だかアトレイデス母子が現れる前からフレメンがシールド無効化兵器を実用化していた(劇中描写では、そうとしか考えられない)
・それにも拘わらずポールが現れるまでマトモな反攻を起こしてなかった、というのが最大の矛盾点で、軍事技術的な格差によって固定化されたこの惑星での支配/被支配構造という前提も崩れてしまってる
・この不可解な矛盾を「予言にある伝説の救世主が現れて、そのカリスマ性で南北フレメンをまとめ上げ親分砂虫シャイ・フルードも使える様になったから、それまで出来なかった初めての反攻が成功したんだよ!!」と庇ってみても、アクション映画としての筋が成り立ってない、文字通り「救世主さま頼み」の、ガッバガバ御都合主義としか言い得ませんよね♪
261:名無シネマ@上映中
24/04/25 21:07:33.10 e6C7EHDS.net
>>260
あぁ、ついでに補足しとくと「救世主さまが砂虫の親分シャイ・フルードを手懐けられたからこそ、反攻が成功した」なんてのも、
「砂虫を降りた後はまた刃物一本でシールド装備のサウダカー相手に立ち向かうんですか?w」ってハナシにしかなりません
砂虫で反攻出来るんだったら、ポールが来る前からシャイ・フルード以外の、も少し小さい砂虫を数集めて採掘車両でも要塞(低速の砂虫相手にシールドは無効)でも潰して廻ってたら良かったですやんw
262:名無シネマ@上映中
24/04/25 21:11:50.85 e6C7EHDS.net
>>251
俺のハナシに1度も具体反論出来ないまんまで、いつまでもそんなに口惜しそうにしてるんだったら、
>>260-261 の何処がどういった理由でこう違う、正しくはこうである、と説明して見せてご覧な?
キミのその惨めなアタマでは、ムリでしょ?w
263:名無シネマ@上映中
24/04/25 21:42:11.16 lhn9srIh.net
>>262
おまいさんはナニに戦っとるん?
264:名無シネマ@上映中
24/04/25 21:43:53.90 lhn9srIh.net
>>260
>>フレメンがシールド無効化兵器を実用化していた(劇中描写
?
そんなシーンあったかの?
265:名無シネマ@上映中
24/04/25 21:46:15.56 e6C7EHDS.net
>>263
キミみたいにヴィルヌーヴ版のガッバガバな脚本の粗にも気付かないバカな仔が、少しでもお利口さんになる為の闘いですよw
って思ってたけど
>>264
キミみたいな度のキツいバカはどんな映画観たって意味無いですねw
266:名無シネマ@上映中
24/04/25 21:48:58.82 e6C7EHDS.net
リンチ版を貶しつつヴィルヌーヴ版を持ち上げてる奴の中にはリンチ版も観てないまんまのバカも居たし、
映画観た上でも、何の意味も解ってないバカまで居るしで、ヴィルヌーヴ版はバカ発見器としては非常に有用ですなw
267:名無シネマ@上映中
24/04/25 21:50:54.12 5BM5tNWt.net
どんなスレも一緒なんだけど
公開からピークを過ぎて廃れると声のでかいアホが居着くんだよ
268:名無シネマ@上映中
24/04/25 22:02:58.73 wLEfPav/.net
本当に評価の高い作品は即ピーク過ぎて過疎になったりしない笑
269:名無シネマ@上映中
24/04/25 22:25:35.46 ZidWZ5wC.net
興行収入たった7億円ということは、日本ではリンチ版より観た人少ないのでは…
270:名無シネマ@上映中
24/04/25 22:27:49.65 BFfE0tnT.net
RRRのBlu-rayはいつ発売されるの?
271:名無シネマ@上映中
24/04/25 22:45:05.16 vghT17zS.net
両方見ろ、UFOと一平ちゃんくらい違う
どちらもいいがあとは好みの問題だ
272:名無シネマ@上映中
24/04/25 22:46:18.49 wLEfPav/.net
そうやって勝ち負けをうやむやにするのはこの作品のメッセージ性にも反すると思う笑
273:名無シネマ@上映中
24/04/25 22:46:48.12 SMVlNHsd.net
>>269
7億も行けば十分だろ?ここ2~3年の洋画の大半が5億以下しか稼げてない
274:名無シネマ@上映中
24/04/26 00:26:31.89 ulJ2XCRb.net
>>265
結局そんなシーン無かったんだろ笑
275:名無シネマ@上映中
24/04/26 00:46:13.87 Jy81H4nU.net
>>274
キミの頭蓋骨には猿の糞、若しくはそれよりも価値の低いモノが詰まってるみたいねw
⇒ >>218 >>214
276:名無シネマ@上映中
24/04/26 04:38:36.27 8QR7JBU1.net
>>267
だね
平日に15連投とかまさに基地外だわ
277:名無シネマ@上映中
24/04/26 04:45:10.11 bah5v3mD.net
配信始まったね
278:名無シネマ@上映中
24/04/26 05:05:16.58 rXc+RzzU.net
流れ的にここではリンチ版勝利って感じか
279:名無シネマ@上映中
24/04/26 08:00:11.14 F8feyf7E.net
ヴィルヌーブ版は、言葉は徹底的に削ぎ落としてますから
280:名無シネマ@上映中
24/04/26 08:26:00.90 ZYIJkkGe.net
面白さが削ぎ落とされてて草
料理人の腕が鈍いようですね
281:名無シネマ@上映中
24/04/26 09:07:31.88 2MEherAg.net
>>277
レンタル1980円、購入3300円とか高過ぎるな
Blu-rayを待つよ
282:名無シネマ@上映中
24/04/26 09:27:23.76 ulJ2XCRb.net
>>275
強弁するわりにはシーン無かったんだろって突っ込まれると逃げるな笑
283:名無シネマ@上映中
24/04/26 09:43:40.60 mIoRW/NJ.net
>>282
キミ、>>218 >>284 を読んでも未だに意味解ってないのね・・・
ダウン症レベルのバカですやんw
284:名無シネマ@上映中
24/04/26 09:45:03.44 fnEpWOcW.net
どっちも手放しで誉められる内容じゃないのであとは好みでどっちが上かって感じだな
285:名無シネマ@上映中
24/04/26 09:49:05.49 mIoRW/NJ.net
ヴィルヌーヴ版はSFアクション映画てしては完全に成り立ってないんで、単に雰囲気を楽しみたい人向けだろうね
286:名無シネマ@上映中
24/04/26 09:53:09.77 qNdHaRj+.net
>>284
さすがにそこまで同等ではない。ヴィルヌーヴ版は客が入ってオスカー等の評価も得た。
リンチ版は客が入らなかった上、リンチ監督作の中でも評価まで低い。もしかしたら一番低いかもしれない。
287:名無シネマ@上映中
24/04/26 10:07:30.64 2MEherAg.net
>>286
その通り
リンチ版は興行的にも失敗したし、映画としての評価も低いのはもはや確定事項なんだよ
288:名無シネマ@上映中
24/04/26 10:33:55.11 mIoRW/NJ.net
価値判断を外部に預けちゃうバカが映画を観る意味って、有りますぅ・・・?
>>260-261 の通り、映画としての筋が成り立ってないヴィルヌーヴ版を持ち上げる為にリンチ版を貶してるバカは「エブリウェア・エブリシング・オール・アット・ワンス」みたいなモノホンのゴミでも、それがオスカー取ったからって理由で持ち上げちゃうのかね?w
289:名無シネマ@上映中
24/04/26 11:50:38.08 gVNVKjbC.net
>>288
客観評価認めないならお前は違う映画のスレに来てリンチ版のほうがいい!て主観で荒らしてるだけなのでさようなら
290:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:01:55.49 mIoRW/NJ.net
>>289
俺が >>260-261 等で散々云ってるのは「リンチ版が素晴らしいと認めろ!!」ではなくって「ヴィルヌーヴ版は映画としての筋が成り立ってない」という事です
リンチ版を観てもいないのに「リンチ版は評価が低くて興行成績も悪かったので失敗作、ヴィルヌーヴ版は凄い」ってバカ、
ヴィルヌーヴ版の矛盾だらけの脚本の出鱈目を説明しても分からないバカ、
パート2を観てるのにも拘わらず、シールド無効化兵器が出てた事すら分からないバカまで揃ってるんで、
ヴィルヌーヴ版の支持者は映画を観る意味がアリマセン
ヴィルヌーヴ版脚本がガッバガバだって俺の主観だってんなら、>>260-261 の何処がどう間違ってるのか?を具体的に指摘して見せてご覧な?w
291:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:05:24.76 mIoRW/NJ.net
最後のところは書き間違えてたw
>>289
俺が >>260-261 等で散々云ってるのは「リンチ版が素晴らしいと認めろ!!」ではなくって「ヴィルヌーヴ版は映画としての筋が成り立ってない」という事です
リンチ版を観てもいないのに「リンチ版は評価が低くて興行成績も悪かったので失敗作、ヴィルヌーヴ版は凄い」ってバカ、
ヴィルヌーヴ版の矛盾だらけの脚本の出鱈目を説明しても分からないバカ、
パート2を観てるのにも拘わらず、シールド無効化兵器が出てた事すら分からないバカまで揃ってるんで、
ヴィルヌーヴ版の支持者は映画を観る意味がアリマセン
ヴィルヌーヴ版脚本はガッバガバだってのが俺の主観だってんなら、>>260-261 の何処がどう間違ってるのか?を具体的に指摘して見せてご覧な?w
292:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:11:22.94 gVNVKjbC.net
>>290
だから主観だけで荒らしてるバカだと言うてる
べつに映画に隙のない筋を求めてる奴ばかりじゃないし
俺はヴィルヌーヴは稀代のヴィジョネアーだと思ってるのでデューンをネタにステキ画像を観せてくれればそれでいい
だからPart2は1にくらべてだいぶ劣ってたけどね
ストーリーがちゃんとしてないから映画として劣ってる!
てお前の長文はどうでもいい
293:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:36:48.91 sBShYWbI.net
>>260
音声衝撃波は蛇足だったね
あれでズッコケた、カッコ悪いもん
左脳で考えすぎたのかもな
294:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:47:02.29 mIoRW/NJ.net
>>292
そんで、>>260-261 の何処に主観が有るのかって指摘はムリなんでしょ?
隙が有るどころか、ハナシに成ってない脚本の映画を持ち上げちゃうのは、キミみたいな度のキツいバカだけですよ
それが最近大量に涌いてるみたいだけどねw
キミみたいなダウン症レベルのバカの好みこそ、どうでもイイです
>>293
ワイアリング・モジュールみたいなゲームチェンジャーが無かったら、ハナシを破綻させず長尺映画一本に収められないってハナシをずっとしてんだけど、未だにそれが分からんキミには左脳も右脳も在りませんよ♪
295:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:49:31.09 1fDeQgdl.net
>>294
ワイヤリングモジュールみたいゲームチェンジャーってなんですか?
バカでもわかるように説明してくれ
296:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:51:59.51 mIoRW/NJ.net
>>218 に書いてる ↓ の部分、パート2を観ててどうとも感じなかったのかね?隙が有るどころのハナシじゃないでしょうにw
ヴィルヌーヴ版のパート2の前半で巨大な掘削車両に砂虫警戒で随伴してるヘリコプターを掘削車両のデカい脚を盾にしながらシールド無効化出来るロケランで撃破してたじゃん?
アレを見て、俺「ええぇッッ!!?」って声が出ちゃったよw
そんなん、フレメンが帝国軍や大領家から軍事技術的に圧倒されてたって前提が吹き飛んじゃいますやん・・・
そんで、危険な目に遭いながらもポールとその彼女がようやっとヘリを撃破した直ぐ後に、今度は離れた場所から掘削車両と巨大なその運搬飛行船を大出力レーザーでジュバァッッって溶断撃破しちゃうのを見て、
「そんなん有るんだったら死ぬ危険おかしてまでロケランで攻撃せずに、なんで始めからレーザーでやんないのよッ!!?」って思わなかった?
もう、その時点で反攻の為の必然的なハナシの筋云々以前に、アクション映画としての最低限の組み立てからしてグッダグダのガッバガバじゃん・・・?w
297:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:53:08.38 mIoRW/NJ.net
>>295
キミのその惨めなアタマに分からせる説明は、誰にだってムリですよw
298:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:54:23.38 Dq6mKUVC.net
映画は映像作品だからね
理屈が合っててもカッコ悪かったら本末転倒だね
299:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:55:49.31 mIoRW/NJ.net
エブリウェア・エブリシング・オール・アット・ワンスに作品賞やったり、矢鱈と持ち上げてたりすんの見てて、昨年辺りからだんだん確信が深まってきてたんだけど、知的障害者さんが増えてね・・・?
300:名無シネマ@上映中
24/04/26 12:58:31.71 mIoRW/NJ.net
>>298
筋無しの前衛映画や音楽PVでもない以上、最低限の筋すらが成り立ってない映画の映像だけで楽しめちゃうのは、何の意味も分かってないダウン症の人とかだけですよ
301:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:00:16.67 MZZK+CGX.net
なんかキモいのが湧いてんな
302:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:00:31.35 Dq6mKUVC.net
脳内補完できるから問題ないよ
303:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:01:50.59 Dq6mKUVC.net
リンチ版は5時間で仕上げれば良かったのにな
そこはリンチも悔やんでるもんな
304:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:02:46.10 mIoRW/NJ.net
>>302
ハナシとして成り立ってない筋の出鱈目をどうやって脳内補完すんの?
305:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:04:36.65 Dq6mKUVC.net
>>297
ムリなんだw
306:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:07:39.67 fJ8fCe7O.net
ガンダムにも言えるけど作り手側ってそんなに考えてなくてオタクが指摘考察しまくって後付けモリモリになったりするんよね
アナハイムみたいな弱小勢力に格安提供する組織でもいるんじゃないすかね(適当)
307:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:10:18.58 mIoRW/NJ.net
>>305
キミの場合、生まれ直さないとムリですよw
つーかよ・・・
少なくとも、筋無しの前衛映画でもないんだから「コレが起こったから、こうなって、遂に敵をやっつけられた」という必然性も無い脚本のアクション映画って撮る意味も観る意味も無いでしょ?
308:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:11:22.20 v/3Lqkz/.net
パート2まだ見てないんだけどさ
この監督は原作通りやりたいって言っててこんなに長い映画になったんだから
矛盾してるとこあるのはまずい
309:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:15:43.77 Dq6mKUVC.net
>>307
頭良いならもっと頑張れよ
そんなんだとだれも納得しないぞ
310:名無シネマ@上映中
24/04/26 13:42:41.63 bSo9S5qm.net
今日もまたキチガイが来ちゃった・・・💩
311:名無シネマ@上映中
24/04/26 14:44:25.72 1xptp1oT.net
え!もう配信始まるの???
312:名無シネマ@上映中
24/04/26 14:45:48.88 1xptp1oT.net
>>296
技術じゃなくて物量的に敵わないって事じゃないの?
現実世界でもゲリラがRPG持ってたりするじゃん
313:名無シネマ@上映中
24/04/26 14:49:00.49 fJ8fCe7O.net
>>312
イスラム風だしその辺意識してるだろうね
314:名無シネマ@上映中
24/04/26 14:50:38.82 mIoRW/NJ.net
>>296 で抜き出した部分のハナシだけどねぇ、実はディテールがもっと出鱈目なのよw
その戦闘シーンの初めは採掘車両の警護兵士にフレメンが数人で斬りかかって、そこに護衛ヘリが機銃掃射を浴びせ、それに対してポールの彼女がロケラン(風の、砲口が長方形の弾体射出器)で応戦するんだけど、1発目はなんだか命中しても効かないのよ
そんでポールが「機銃(ヘリのサイドドアに備え付けられてるのを兵士が操作してる)を撃ってる間はシールドが開くから、俺が囮になる、その隙に撃て!!」と、わざと掘削車両の巨大な脚の陰を出て身を晒すのよ
この時点では、俺もそれがシールドを無効化するロケランなんて夢にも思ってないんで「おぉ、アクション映画らしい頭脳プレー来たな・・・」と思って観てたのね?
そして囮のポールが掘削車両の別の脚まで走り、それが銃口で追いながら掃射され、ポールが無事に安全な陰に入った瞬間機銃手兵士が彼女の方に視線を戻したら此方に発射したばかりのロケラン砲口が向いてたのよ
「よし、これでシールド開いた所に命中したな!!」と思うじゃん?
ところが、ロケラン弾体が当たったヘリのサイドドア付近には半透明で画像にはノイズが被ってるシールドが展開されてて、そこにロケラン弾体が「ブジュジュジュジュ…」って、今まさにシールドを低速で破って侵入仕掛けてる画になってんのよ!!?
「は??コレ、シールド無効化ロケランじゃん?何でフレメンがそんなん持ってんの?」
「つーか、シールド開いた所にロケラン命中させる目的でポールは囮になったんじゃないの?
「弾体でシールドを破れるんだったら、何の為にポールは命を賭けて囮になったん!!?」
ナニこれ?
コレが、パート2開始後35分辺りのハナシです
帝国軍や大領家とフレメンの間にシールドという軍事技術で圧倒的な格差が有って、力関係が固定化されてるって前提を覆す為の前置きもナニも無いまんま、いきなり「ポールが現れる前からもシールドは別に大した問題じゃない世界、世界観設定」に放り込まれるワケですよ・・・
(次レスに続く)
315:名無シネマ@上映中
24/04/26 14:53:21.66 mIoRW/NJ.net
>>314 の続き
こんなんハナシの筋が成り立ってないどころか、それ以前にアイテムとしての兵器の機能も無意味化する、出鱈目グッダグダのトンでもシーンですけど、オマエラは映画観てて、アタマおかしいとは思わなかったの??
リンチ版では、ハルコーネンとの戦闘が起きる前から、アトレイデス家の秘密兵器であるワイアリング・モジュールを使う戦闘訓練を行うポールにやらせてたり、
御家を潰されて逃げ込んだ先でも持ち出した設計図を元にモジュールを作ってフレメン相手にデモンストレーションしたり、で「コレが彼我の差を覆す、ゲームチェンジャーですよ」とアピールしてスムーズに終盤の大反攻を見せてたけど、
ヴィルヌーヴ版ではナニひとつ整合性も蓋然性も前置きも無いまんま、只の御都合主義でハナシが進んでくのよね・・・w
リンチ版では、ハルコーネンとの戦闘が起きる前から、アトレイデス家の秘密兵器であるワイアリング・モジュールを使う戦闘訓練を行うポールにやらせてたり、
御家を潰されて逃げ込んだ先でも持ち出した設計図を元にモジュールを作ってフレメン相手にデモンストレーションしたり、で「コレが彼我の差を覆す、ゲームチェンジャーですよ」とアピールしてスムーズに終盤の大反攻を見せてたけど、
ヴィルヌーヴ版は脚本も設定も世界観も、全てが出鱈目で成り立ってないのよ
316:名無シネマ@上映中
24/04/26 14:56:11.99 mIoRW/NJ.net
>>312
そんならシールド云々なんてハナっから要らないじゃんw
「物量で敵いませんでした、南北で手を組んだら余裕で瞬殺出来ましたw」みたいな・・・
そんなダウン症児向けのゴミを何百億も掛けて映画にすんのかよw
317:名無シネマ@上映中
24/04/26 15:02:59.76 mIoRW/NJ.net
>>315 は校正しててコピペした最後の段落を消し忘れてたわw
318:名無シネマ@上映中
24/04/26 15:49:39.17 /lv1WEk/.net
そこは確かに引っかかったような気がする。序盤すぎて忘れてたけど
まぁ無理矢理解釈すると弾頭の問題だから撃ち分けてるとか?
319:名無シネマ@上映中
24/04/26 16:03:50.13 ulJ2XCRb.net
この基地外おじさん
いつまでおるんや笑
320:名無シネマ@上映中
24/04/26 16:08:16.13 mIoRW/NJ.net
映画を観る能力が無い仔って、口惜しがる事ばっかりでヒト並みの事がナニひとつ出来ないんで、それを煽るのが面白いのよw
321:名無シネマ@上映中
24/04/26 16:26:17.45 iIdGx8MC.net
連休中はずっといるよ
322:名無シネマ@上映中
24/04/26 16:51:31.19 qNdHaRj+.net
このお馬鹿な子を連休中暇なときに煽るのは面白そうやな。常時張り付いてそうだし。
323:名無シネマ@上映中
24/04/26 16:52:58.36 mIoRW/NJ.net
>>260-261 や >>314-315 で説明してる通りの出鱈目な脚本の映画にアカデミーの賞を幾つものやってるって?
リンチ版は一本の映画に収める為にキテレツアイデアの兵器を登場させたりはしてるけど、それでアクション映画としてとハナシの筋は綺麗に整ってるでしょ?
ヴィルヌーヴ版はシールドって彼我の圧倒的な格差で固定化されてる原作の力関係を、何の前置きも無いまんま壊してるだけじゃなく、個別の戦闘シーンでも凡そ有り得ない無意味でトンチキな出鱈目を晒してんのよ?
そんなん普通はアカデミー受賞どころか、ゴールデンラズベリー賞を何冠も貰っちゃうレベルの駄作扱いですよw
それなのにも拘わらずリンチ版を貶してヴィルヌーヴ版を持ち上げちゃったりしてるバカってのは、エブリシング・エブリウェア~みたいなモノホンのゴミ映画も大好きなのかね?
なんでそんなにも映画を観る能力の無いバカばっかりになっちゃったんだろうねぇ・・・