【インド映画】RRR【S.S.ラージャマウリ監督】Part5at CINEMA
【インド映画】RRR【S.S.ラージャマウリ監督】Part5 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
22/12/03 18:01:38.72 g6sp0JwS.net
RRRはのIMAX上映は全編IMAX画角
URLリンク(imgur.com)

3:名無シネマ@上映中
22/12/04 23:44:15.50 2Cnx0zAK.net
>>1
なんか知らんけど何処かの雄牛

4:名無シネマ@上映中
22/12/05 00:15:12.94 q2/sj6YX.net
>>1
おつ

5:名無シネマ@上映中
22/12/05 00:50:33.77 0jx/I+s2.net
「いつもの人」
っていう攻撃的なHATERが絡んでくるんだろね、このスレも
インド映画ファンらしくて同胞扱いされんのよね
いやだなあ病気の人

6:名無シネマ@上映中
22/12/05 06:36:53.54 nca2Zny4.net
>>1
乙です
RRRが初インド映画だったが
昨日は配信でバーフバリの1と2をぶっ通しで見てしまった
面白かったよ

7:名無シネマ@上映中
22/12/05 08:16:42.66 wEeOFgck.net
スレ立て乙
バーフバリの時はロイヤルアルバートホールで
上映プラスオーケストラのコンサートがあって
キーラヴァーニ先生や監督、主要キャストも登壇した
RRRもやってくれたらうれしいよね

8:名無シネマ@上映中
22/12/05 11:56:46.94 fzPW2P35.net
>>5
いやあの荒らしはインド映画ファンじゃないぞ
マーベルオタでIMAXや特殊上映が満員御礼で盛り上がったトップガンとRRRスレを延々荒らしてる

9:名無シネマ@上映中
22/12/05 12:01:09.29 6YuBtPXc.net
8が言ってる荒らしはまた別
5本人がNG対象だから相手にすんな

10:名無シネマ@上映中
22/12/05 13:39:53.04 20Y5c06a.net
8だけど、いつもの人ってのに絡まれても全戦瞬殺してきたから、ラーマが虎さん殴りつけた時みたいなちょっと爽快感
この人が煽り出すとジェイクのシーン思い出すなー
(ジェイクは愛されキャラだけど、この人は地方民)
田舎住み性悪bi?chですぐ尻尾巻いて逃げるから割と簡単なんだけど、NGされようがスルーするより殴り返せってRRRの矜持
ではいってみよー

11:名無シネマ@上映中
22/12/05 13:43:50.74 20Y5c06a.net
>>10
間違えた、8じゃなくて5でふ

12:名無シネマ@上映中
22/12/05 15:13:31.84 wEeOFgck.net
RRR 応援上映行きたい人へ
キネ旬シアターで今週やってるよ
URLリンク(www.kinenote.com)

13:名無シネマ@上映中
22/12/05 16:02:34.43 w6gCFWyY.net
ビームは役名で書いてるのにラーマをラームって書く人いて混乱するわ

14:名無シネマ@上映中
22/12/05 16:33:44.74 4qzeDTDM.net
ああ、俺たまにラーマのつもりでラームって書き込んじゃってたわ

15:名無シネマ@上映中
22/12/05 19:50:36.98 bVN2mFPu.net
パンフでも混じってる時あるししゃあない

16:名無シネマ@上映中
22/12/05 20:11:10.16 5H2Y1B7h.net
ちょっと違うけどビームとラーマがどっちかどっちがわからなくなることあって
名前が変わる方がビームって覚えた
アクタル→ビーム→ビーマン

17:名無シネマ@上映中
22/12/05 21:30:46.73 9UtYXXLL.net
ラームって聞くとサッカーのドイツ代表選手を思い出す
ラーマはマーガリンを思い出す

18:名無シネマ@上映中
22/12/05 21:37:31.82 bVN2mFPu.net
チャランって名字じゃないんだって
じゃあ何だろう

19:名無シネマ@上映中
22/12/05 21:44:42.26 t/S7iiql.net
いまさら存在を知って初視聴で初インド映画
悪が悪のまま死んでいったのが良かった
最近流行るのは悪いやつも理由があって辛かったよねみたいな
価値相対主義の作品だらけだったからスッキリした

20:名無シネマ@上映中
22/12/05 22:00:59.25 wINcRDw+.net
>>18
なんか外国の人って名前いっぱいあることがあるよね
父親や祖父の名前とかを入れる(継ぐ)とか

21:名無シネマ@上映中
22/12/05 22:01:27.18 q2/sj6YX.net
>>18
いわゆる下の名前だよ
だから幼馴染のラーナーも嫁さまもチャランって呼ぶ

22:名無シネマ@上映中
22/12/05 22:17:21.47 G/Muo7HE.net
ビームが肉を運んでいるのを見たラーマとババイが「あれで足りるのか?」と言ってるのは
どういう�


23:モ味なんだろう? あとあの肉は虎たちのエサだよね?



24:名無シネマ@上映中
22/12/05 22:18:05.24 9UtYXXLL.net
ラームさんちのチャランくんて事だよね
テルグ語の人名は基本的に日本と同じ姓・名の順だけど、ラーナー・ダッグバーティは西洋風に名・姓の順にしてあると以前このスレでおしえてもらった

25:名無シネマ@上映中
22/12/05 22:23:09.67 9UtYXXLL.net
>>22
ラーマと叔父さんはアクタルんちに呼ばれて一緒にご飯食べてるので、彼の大食いっぷりを知ってる
それで、大きな肉を運んでるのを見てもアクタルが自分で食べるんだろうと思って「食いしん坊だな、あれでも足りなかったりしてなw」とからかう叔父さんに「まあまあ、悪く言わないでやってくれw」とラーマ兄貴もにこやかに返している

26:名無シネマ@上映中
22/12/05 22:31:53.71 G/Muo7HE.net
>>24
そうか、左手で食べるくらい食いしん坊だからね
すっきりしたよ、ありがとう

27:名無シネマ@上映中
22/12/05 22:42:23.12 NyXMNjd3.net
左手でケツ拭くからメシ食うのに使わないんだっけ

28:名無シネマ@上映中
22/12/05 23:22:00.44 vhKDFnTP.net
少数部族だから宗教違うんじゃないの?

29:名無シネマ@上映中
22/12/05 23:42:56.39 JDvnVKDE.net
一人でも見に行く予定だけど子供も見せても大丈夫?

30:名無シネマ@上映中
22/12/05 23:47:50.64 vhKDFnTP.net
拷問のシーンがある

31:名無シネマ@上映中
22/12/05 23:51:28.45 +wAtoYyi.net
子供の年齢にもよるとは思うけど一応RもPGも付いてはいないから大丈夫なんじゃないかな
ただそれなりに暴力的なシーンや痛々しいシーンはあるからそういうのが苦手な子ならやめておいた方がいい

32:名無シネマ@上映中
22/12/05 23:54:00.00 OkzgPVzk.net
子供にこそウケそうジャンプっぽいよね

33:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:01:48.94 Nc9NqOHs.net
友情・努力・勝利!というやっぱジャンプの3大鉄則は正しかったんやと…

34:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:18:50.41 8DUeGNic.net
ハリウッドが迷走してジャンプすら友情努力勝利を放棄した今だからこそRRRが染みるよな
全盛期のハリウッド大作と黄金時代のジャンプ作品を足して割らずにマサラかけて更にパワーアップさせたのがRRRだよ

35:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:20:42.03 Fcw/late.net
わざわざ質問答えてくれてありがとう助かる
暴力シーンよりもどっちかというと気まずくなるようなエッチシーンがあるのかどうか気になってた

36:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:23:06.27 hLbLcGp2.net
ドリパス成立したから初めてTOHOの映画館でRRRが上映される事に
IMAX上映なるか⁉@ TOHOシネマズ なんば
dreampass.jp/e4400

37:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:23:13.11 go1OhZz0.net
>>34
皆無

38:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:24:01.11 vzRvLcsV.net
>>34
その心配は皆無だから安心してw
そういえばインド映画あるあるの
露出多めの美女が水に濡れてダンス的なシーンも一切なかったね

39:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:25:47.27 hLbLcGp2.net
>>34
恋愛描写に関してはキスはおろか抱擁すらない清らかさ

40:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:35:32.56 rWmIQIF+.net
むしろBL

41:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:58:36.73 8VpaYNzP.net
お子さんが3時間トイレ耐えられるかの方が心配
映画に集中してると尿意は気にならないかも知れんけど

42:名無シネマ@上映中
22/12/06 00:59:49.88 vzRvLcsV.net
そこで餅ですよ
お団子おすすめ
喉につまらせないように気をつけてね

43:名無シネマ@上映中
22/12/06 01:14:02.62 hLbLcGp2.net
そういや英語圏では「兄貴」って呼びかけの言葉が存在しないため兄弟でも名前を呼び合うので、字幕でビームは普通に「ラーマ」と呼ぶから二人の兄弟のような親密さがアメリカでは伝わりづらくてゲイっぽく見られてしまうらしい

44:名無シネマ@上映中
22/12/06 01:33:34.04 vzRvLcsV.net
Broとか言うけどまた意味が違うもんね
前スレに貼ってあったイベントのトークでも
メガネの司会者がブロマンスとも言われてるけど実際どう?
みたいなことをあえて聞いてた
アーリヤがこれは友情なんですって説明してるっぽかった
司会のカランはやんわりカムアウトしてる人だからあえて話題にしたんだと思う

45:名無シネマ@上映中
22/12/06 01:38:28.16 jKh2ENkd.net
>>35
情報thx、販売開始したら買うよ
【大阪府:1/22上映】<ドリパス・レコメンド>【IMAX】「RRR」復活上映なるか!?
URLリンク(www.dreampass.jp)

46:名無シネマ@上映中
22/12/06 01:59:21.03 0Ap53ZFQ.net
>>38
抱擁は最後にビームとジェニーがしてるでござる

47:名無シネマ@上映中
22/12/06 02:07:34.06 Nc9NqOHs.net
>>43
DudeにしろBroにしろ、兄弟の上下を表すもんでもないからねぇ

48:名無シネマ@上映中
22/12/06 02:49:26.05 uasM/loy.net
The 2022 Atlanta Film Critics Circle Awards
Best International Picture
Best Picture No5
Hollywood Critics Association
the recipient of this year’s HCA Spotlight Award

49:名無シネマ@上映中
22/12/06 04:53:12.73 71EUSL5I.net
RRR Won
NYFCC - New York Film Critics Circle
AFCCAwards - Atlanta Film Critic Circle
HCAFilmAwards - Hollywood Critics Association
おめ❗

50:名無シネマ@上映中
22/12/06 05:31:50.17 Sz67FzeL.net
>>18
チャランの本名は
Konidela Ram Charan Teja
コニデラが苗字ね

51:名無シネマ@上映中
22/12/06 06:16:14.30 hLbLcGp2.net
>>49
そうなんだ!?となると、ラームはなんだろう

52:名無シネマ@上映中
22/12/06 06:19:35.72 hLbLcGp2.net
>>45
そやったゴメン。でもあれも、ジェニーのほうから飛びついて歓喜を表してる感じで色っぽいシーンてわけでもないよね

53:名無シネマ@上映中
22/12/06 06:52:25.66 gA6kOtgE.net
炎と氷河の抱擁ならあるで!

54:名無シネマ@上映中
22/12/06 07:47:49.53 QOKyrnZ5.net
唯一色っぽいと思ったのはマダムハ・ヤメテ・ジェニーヨだしなぁ

55:名無シネマ@上映中
22/12/06 08:16:36.04 0aHRQhuU.net
>>35
うおー
ありがとう!

56:名無シネマ@上映中
22/12/06 08:25:09.24 TuXD8jD9.net
毒蛇に噛まれたラーマは色っぽかったぞ

57:名無シネマ@上映中
22/12/06 08:39:16.15 4URo9pro.net
ビームのセクシーな胸毛も忘れないでくれ

58:名無シネマ@上映中
22/12/06 08:51:55.79 nCMVkh2G.net
ビームの囚人番号567って何か意味あるのかな

59:名無シネマ@上映中
22/12/06 09:13:10.05 1yp+H8QT.net
ドラムシーンからドゥユノウナートゥ?までの兄貴は最高にイケ散らかしてる
>>57
パンデミックで撮影が延びたりしたから「コロナくそったれ」の意味かと思った

60:名無シネマ@上映中
22/12/06 09:34:11.26 1yp+H8QT.net
録画してあったキョコロヒー今更見たけど、美味しいシーンばっか拾ってくれてるな
二人に失礼なこと言わないか不安だったけど録画しといて良かった

61:名無シネマ@上映中
22/12/06 09:37:17.64 POYGJXv1.net
>>57
ツイッターで見かけたが9が聖なる数字でラーマやビーム、ジェニーは9に関わる数字になってるとかなんとか
567は足したら18で9の倍数
うろおほえだから間違ってたらすまん

62:名無シネマ@上映中
22/12/06 09:42:00.46 rp4UaZlj.net
兄貴って訳は原語(テルグ語?)の忠実な訳なの?
インドも日本と同じに兄貴や弟分みたいな概念があるの?
(伝われ~)

63:名無シネマ@上映中
22/12/06 09:56:45.95 DuGmikTd.net
4KUHDが出るのが待ち遠しすぎる
バーフバリの時は上映開始もしくは公開終了からどれくらいで発売したか知ってる人いないかな

64:名無シネマ@上映中
22/12/06 10:02:02.66 Lp2HXZvK.net
>>61
Google翻訳だと兄貴がannayya(テルグ語)って出てくるね

65:名無シネマ@上映中
22/12/06 10:33:09.06 Ac8TlJNf.net
マッリがビームを呼ぶのもビームがラーマを呼ぶのも、同じ「アンナ」って呼び方してたよね
血が繋がってなくても慕っている年長の男性に対しての呼びかけとして自然に使われてるのかな

66:名無シネマ@上映中
22/12/06 10:58:21.79 IQO57rqr.net
>>61
前も出たけど兄さんって意味だけど年上の男性というだけで尊敬の意味はないらしいよ
だから寅さんのいうアンチャンみたいな感じかと

67:名無シネマ@上映中
22/12/06 10:58:51.33 go1OhZz0.net
ビームはマッリだけじゃなくてラッチュジャングベッダイヤからもアンナー呼びされてるしラッチュが最初にラーマに話しかけたときもアンナーだった
それはまあみんな兄呼びでわかるんだけど父さんも師匠も親方もみんなババだからババの守備範囲広いなと

68:名無シネマ@上映中
22/12/06 11:45:26.92 2Xpq9NFl.net
人口多いし家族とか近所付き合いも多そうだから細かく呼び分けしないのかな

69:名無シネマ@上映中
22/12/06 12:03:21.62 nCMVkh2G.net
兄貴の兄貴だから大兄貴だ

70:名無シネマ@上映中
22/12/06 12:07:12.89 nuFLzsLC.net
>>50
ビームの本名
ナンダムリ タラク ラーマ ラオ ジュニア
Nandamuri Taraka Rama Rao Jr.
ラーマ ラオって何

71:名無シネマ@上映中
22/12/06 12:09:03.67 nuFLzsLC.net
>>65
寅さんの兄ちゃんは年下の男にもいうから更に広いよね
にぃ、とかニキってニュアンスかなと

72:名無シネマ@上映中
22/12/06 12:40:35.42 DuGmikTd.net
気づくのが遅れた·····
塚口サンサン劇場
@sunsuntheater
お陰様で12月10日(土)『RRR』無発声マサラ上映のオンライン販売分は完売となりました。ほとんど窓口分のご用意ができない可能性がありますことご容赦のほど何卒よろしくお願いします。『RRR』の終映日は未定ですので、3R目もご期待ください。
#塚口ナートゥ
午前0:28 · 2022年12月6日

73:名無シネマ@上映中
22/12/06 12:48:59.03 DuGmikTd.net
これね
ワールドカップ見てる場合じゃなかった···
12/10(土)に『RRR』 One More Time無発声マサラ上映開催
URLリンク(ameblo.jp)

74:名無シネマ@上映中
22/12/06 12:51:00.46 go1OhZz0.net
今は時勢的に無発声応援上映だけどもし発声ありが解禁されたらダンスバトルのとこは紳士はジェイクを淑女はラーマを応援する一体感に包まれるのか各々好きに応援するのかどっちになるんだろう

75:名無シネマ@上映中
22/12/06 13:00:14.90 IQO57rqr.net
>>70
たしかに寅さんは若いお兄ちゃんにも言ってたw

76:名無シネマ@上映中
22/12/06 13:23:26.60 nuFLzsLC.net
>>74
若い人が寅さん見てくれるのは何だか嬉しい気もするけど、既に昭和の時代考証の資料なんだなあ(遠い目)
そういえば寅さん、東南アジアかインドに近い方で大ヒットしてるんだっけ

77:名無シネマ@上映中
22/12/06 13:33:56.97 7eD8EDM9.net
>>73
年明け1月21日に信州上田の上田映劇で発声応援上映が予定されている
いっそいってしまおうかと思案中

78:名無シネマ@上映中
22/12/06 14:25:00.91 92wFzjQj.net
チネチッタ
『#RRR』#LIVEサウンド 無発声応援上映実施決定!
12/10(土)・11(日) 17:20 開映
拍手やサイリウム、ペンライト、タンバリン、鈴、小太鼓等での応援が可能な無発声応援上映となります。
注意事項をご確認の上、ご参加ください!

79:名無シネマ@上映中
22/12/06 18:50:54.47 gzbopb0K.net
2回目見てきた! 2度目だと見えることが変わって面白い
ところで虎を捕まえる時にビームが頭に垂らしてるあれは
おびき寄せるための薬か何かなのかな? 赤いから草食獣の血なのかとも思ったのだけど

80:名無シネマ@上映中
22/12/06 18:57:52.45 2Xpq9NFl.net
血であってると思う

81:名無シネマ@上映中
22/12/06 19:05:06.99 FABL/bVj.net
狼を釣るつもりで虎が来たからよっぽど美味しそうな匂いがしたんだな、あの血

82:名無シネマ@上映中
22/12/06 19:07:05.20 HfImWtJD.net
ビームがトラの縄張りに踏み込んじゃったからね

83:名無シネマ@上映中
22/12/06 19:08:16.93 gzbopb0K.net
>>80
ありがとう、そう言われると虎まっしぐらのなんの血なのか気になるw
ラーマもだけど頭から額を伝った液体がそのまま頬に落ちる彫りの深さに感心する

84:名無シネマ@上映中
22/12/06 19:58:39.35 TUnwVSll.net
>>73
バリトンボイスでアニキ~

85:名無シネマ@上映中
22/12/06 21:28:33.64 Sz67FzeL.net
前スレでダンスシーンで白人ダンサー多数の映画について質問があったけど
2023年2月にBang Bangが公開されるよ
一時期ネットミームになったトゥメリ
URLリンク(togetter.com)
RRRとは全然テイスト違うけど
ひたすら楽しいアクションあり映画好きな人はこちらもオススメ

86:名無シネマ@上映中
22/12/06 22:29:14.90 fz04IPL2.net
アクションといえば、組み合ってる時に出てくる技ってカンフーかなんかですか
ビームは柔道技かけてるように見えるとこもあったり...
色々な映画のオマージュを盛り込んだってことだけど、監督が好きな七人の侍のオマージュはないのかな、3時間27分で同じ上映時間とかしてくれればな
アクション熱が再炎しちゃうわ、これでアゲて行ってこよう
URLリンク(youtu.be)

87:名無シネマ@上映中
22/12/06 22:34:58.60 uSwHrMWZ.net
ラーマは警察仕込の近代的な格闘技使ってる感じする

88:名無シネマ@上映中
22/12/06 23:14:52.39 hLbLcGp2.net
ラーマがビームのパンチですっ飛んだ後、柔術駆使して三角絞め?に持っていく動き好き

89:名無シネマ@上映中
22/12/06 23:19:29.09 Rqa/jRjj.net
橋から子どもを助けるシーンを見て観に行ったがめちゃくちゃ面白かった
ラーマが伝説の武器を装備して英雄になったところが一番好きだわ

90:名無シネマ@上映中
22/12/06 23:24:52.45 hLbLcGp2.net
>>87
これの1分30秒過ぎあたりから
URLリンク(youtu.be)

91:名無シネマ@上映中
22/12/07 00:05:54.02 HkzL1WCu.net
>>87
組み合ってる時の三角締め(日本発祥)はラーマの技か
あの後、頭ガツンガツンやられて投げられてポール蹴って着地...
まあ殴り合いはお互い本当に殴ってて、カットかかるたびにゴメン今の大丈夫だった??って言い合ってたけど、そのうち当たってても何も言わなくなったってエピが
ビームは絞首刑場で戦うシーンで柔道技みたいなのあったか、詳しい方w

92:名無シネマ@上映中
22/12/07 06:50:36.25 iJnJFiPZ.net
一瞬ガンカタするビーム

93:名無シネマ@上映中
22/12/07 07:35:21.38 0QwkQhou.net
>>84
バンバンって8年前の映画なのか

94:名無シネマ@上映中
22/12/07 08:12:02.97 YPRJ/4YN.net
ラーマニキは殴り合いの時もボクシングの基本ポジションを忘れない警察の鑑

95:名無シネマ@上映中
22/12/07 08:33:16.17 qT4+MumP.net
>>85
インターバルあったじゃない?
劇中で休憩あったの七人の侍とこの作品くらいしかないわ。日本人は膀胱が鍛えられてると思われてるのか実際にはインターバルは取られてないけど笑

96:名無シネマ@上映中
22/12/07 08:46:33.67 7/NcXuXL.net
インターバル表示はサウンド・オブ・ミュージックで見たくらいだ
休みなく続くのかよと笑った

97:名無シネマ@上映中
22/12/07 09:17:13.67 0QwkQhou.net
ベン・ハーは本当に休憩入ったんじゃなかったっけ
もちろんリアタイじゃ知らんが

98:名無シネマ@上映中
22/12/07 09:22:44.80 jEOXyust.net
ベンハーと風と共に去りぬは日本公開時にもインターバルあったって話はネットでよく見るね
インド映画はインターバルがデフォルトで
トイレ行ったりサモサ買って食べたりするのが常識らしい
当地ではなにか食べながら歓声あげたり踊ったりしつつ
楽しむ娯楽って感じなんだろうけど
こんなに伏線だらけのラージャマウリ作品をどうやって見てるんだろうw

99:名無シネマ@上映中
22/12/07 09:45:13.00 omp1kJge.net
アラビアのロレンスは休憩あったのかな?

100:名無シネマ@上映中
22/12/07 09:52:39.85 I46okJeP.net
前にも書いたが、ケネス・ブラナー監督主演のハムレットでもインターバルあった
数年前に午前十時の映画祭で風と共に去りぬを見たときもインターバルがあったが、入れるタイミングが絶妙で、トイレに行く間も次の展開へのワクワクが途切れなかった
インターバル挟んで前編・後編の二本立てを見るような感覚
いまの映画は完全入れ替え制が当たり前だからなのか、みんな映画を観ること自体ガチガチに考えすぎな気がする
一回入場しちゃえば何回も見られるようなノリならもっと気楽に楽しめるのに

101:名無シネマ@上映中
22/12/07 12:29:59.67 VoTNDquQ.net
それでもGTの迫力には越えられない壁がある
\大 熱 狂/
#RRR
【BESTIA版】
❝大熱狂❞上映中
𝟏𝟐.𝟗-𝟏𝟐.𝟏𝟓 𝐒𝐂𝐇𝐄𝐃𝐔𝐋𝐄
🔥9:05 (BESTIA6)
🐎19:10(11・13日休映)
gdcs池袋には
IMAXが終わっても
BESTIAがある!
BESTIA上映も
満席の回が出るなど
大好評上映中です🔥
ぜひお試しあれ!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

102:名無シネマ@上映中
22/12/07 13:24:43.32 0QwkQhou.net
>>100
BESTIAもいいがやっぱりグラシネならIMAXレーザーGTで観たい
年明け閑散期になったらまたやってくれ

103:名無シネマ@上映中
22/12/07 16:19:02.09 cJJazn59.net
ご都合主義とかツッコミところも多かったけど
勢いだけで面白かった、コテコテのCGもいいね
最後、ガンジーしかわからんかったけど、インドの人はすぐわかるのかな
マーヴェリックでも、敵役は某国って表現する時代なのに
イギリス名指しであそこまで悪く描けるの逆にすごい

104:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:08:59.14 G8EfGXsi.net
>>102
あれガンジーじゃないんすよ
パンフレットに全員紹介されてる

105:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:10:01.63 7uBh84EF.net
なんと、パンフみないと謎が解けないのか

106:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:10:42.61 IbguVIEf.net
>>102
あれガンジーじゃないってさ
パンフに載ってるらしいけど
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

107:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:14:10.68 ZhGkZJ2B.net
つーかガンジーの顔どんだけ知られてないんだよw
どう見ても違うのに

108:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:15:47.85 CCyMQZ9Q.net
ママが死んでなくて良かった

109:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:23:42.35 CUnnws1L.net
パンフは2冊買ったけど、評論家が(味あう)とかデカく書いててそこは読んでないや
校正してほしいもんだ

110:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:25:13.14 u4RhNthn.net
パンフだとラーマVS数十万人に盛られてるんだけど、ラーマVS一万人とどっちが正しいんだろう

111:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:25:43.73 cugFMzvp.net
>>107
ほんそれよなおかげで心置きなくリピートできるってもんだ

112:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:40:12.64 0QwkQhou.net
エンディング偉人はチャンドラボースしかわからなかったな
日本軍に独立運動を支援してもらってて
敗戦直後のまだ日本統治が続いていた頃の台湾で
ソ連に亡命しようとして飛行機事故で亡くなった

113:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:42:15.28 gWL+v7qv.net
ラーマ兄貴の名前になんでシータって入ってるんだろと思ってたけど
史実だとシータは早世してしまってるんだね…

114:名無シネマ@上映中
22/12/07 17:46:45.65 nJy+S/YC.net
>>111
中村屋のカレーのひと?

115:名無シネマ@上映中
22/12/07 18:23:59.63 e8shijGY.net
>>105
ホントだ、ちゃんと見ると全然ガンジーじゃない
独立に関わった実際の英雄みたいな紹介ぽかったから
ハゲイコールガンジーで脳内変換されてたわ

116:名無シネマ@上映中
22/12/07 18:44:24.49 7/NcXuXL.net
監督はガンジー以外に独立へ尽力した人をあげて皆に知ってもらいたかったんだって

117:名無シネマ@上映中
22/12/07 19:00:11.68 YPRJ/4YN.net
15秒で仕上げろって言うのはなんのことだったんだろう

118:名無シネマ@上映中
22/12/07 19:13:09.27 aOo8R8p/.net
さっきシネマデイ割で見てきたがエンドロール中に文字通り一人も退出しなかった映画はコレがはじめてだわ
大体は一人二人そそくさと直ぐに帰ったりしてるのに

119:名無シネマ@上映中
22/12/07 19:28:09.67 IPHzH7Al.net
>>110
前にこのスレで勧められたマスター先生観に行って、勧善懲悪ではあるけどそこに至るまでの胸糞展開(主人公サイドの罪ない人々が惨い殺され方される)がキツくてこれはリピ出来ないな…と思った
RRRはラーマの過去は悲しいけど美しい描かれ方だし、本編時間軸では悪役以外は死なないところが安心してリピできる要素だなと思った
バーフバリもクマラが殺されるとこがキツくてね…

120:名無シネマ@上映中
22/12/07 19:28:21.17 W4ko4fUC.net
>>113
ラーシビハリボースは別の人らしいよ
でもお互い関係あったりするからややこしいね

121:名無シネマ@上映中
22/12/07 19:51:11.94 xGYy9Nzq.net
死人で動機付けがない代わりに囚われのマッリ邂逅のシーンとかかなり悲痛に描かれてる気がする
あとビームとラーマボコられるときはメチャボコられる

122:名無シネマ@上映中
22/12/07 20:01:15.26 OkRhZvla.net
最初マッリ母が撲さつされた時はこの映画3時間みてられるか不安になった
結果生きてたわけだが

123:名無シネマ@上映中
22/12/07 20:03:43.06 nJy+S/YC.net
部族の秘法で毒蛇に噛まれても膝が折れても頭かち割られても元通り

124:名無シネマ@上映中
22/12/07 20:26:28.97 9Gq19/Jx.net
>>121
同じく
初インド映画で、きっと3時間踊るふざけた内容なんだろうなぁとお祭り気分で行ったらあれですごく不安になった
めっちゃ面白いよって言われて見たけどその面白いじゃなかった
でもめちゃくちゃ面白かった

125:名無シネマ@上映中
22/12/07 20:28:54.70 ytmCFxot.net
>>108
パンフの「味あわせてくれる」は無いよね…
題字ででっかく書いてある字がこんな派手な誤字だと萎えるわ

126:名無シネマ@上映中
22/12/07 21:12:00.98 IbguVIEf.net
>>122
やっぱり高くても銃弾を使うのが一番

127:名無シネマ@上映中
22/12/07 21:56:24.37 gtERbttR.net
>>120
描写の仕方の違いかなあ
マッリと柵越しでのやり取りとか、ビームが鞭打たれるシーンとか、美しい歌のメロディーが切なく胸を打ち涙を誘われるけど、惨たらしいシーンはこの映画にはほとんど無いんだよね
強いて言えばラーマの父ちゃんが叛乱を決意するきっかけになった村長の処刑シーンくらいだけど、あれも直接は映してないし

128:名無シネマ@上映中
22/12/07 21:58:14.54 3viPyF6E.net
3時間の長さに耐えきれなかったのか、途中からスマホ見始めたアホがその隣のおっさんに「気が散るから見るのやめてくれ」とかなんとか言われてて見てたこっちが恥ずかしかった
上映中に何度もスマホ見るとか正気か
その程度の我慢もできない奴は来るな

129:名無シネマ@上映中
22/12/07 22:43:48.41 wJdFzJw+.net
今見終わって帰ってきた
ビームの薬草効果が凄すぎて時々脳が混乱したけど面白かった

130:名無シネマ@上映中
22/12/07 22:54:45.42 lwsnv3TI.net
>>128
棘の鞭でズタズタにされても次の日にはつるつるのお肌に

131:名無シネマ@上映中
22/12/07 23:05:27.95 BOcmc8lD.net
>>102
パンフレットより抜粋
スバース・チャンドラ・ボーズ(1897-1945) 歌詞「カルカッタの情熱の雄牛」
全インド的な人気を誇る民族運動の指導者
ヴァッラブバーイー・パテール(1875-1950) 歌詞「グジャラートのしたたかな雄牛」
「サルダール(指導者、親分)」の愛称がある政治家
キットゥール王妃チェンナンマ(1778-1829) 歌詞「キットゥールの鋭敏な雄牛」
キットゥール藩王国の王妃
V.O.チダンバラム・ピッライ(1872-1936) 歌詞 「ティルネルヴェリの雄牛にかなうものなし」
独立運動を率いた政党インド国民会議派の急進派を代表する人物のひとり
バガト・シン(1907-1931) 歌詞「パンジャーブの決意の雄牛」
革命家
タングトゥーリ・プラカーシャム(1872-1957) 歌詞「タングトゥーリの頑強な雄牛」
テルグ語地域を代表する政治運動家
ケーララ・ヴァルマ・パラッシ・ラージャー(1753-1805) 歌詞「パラッシの気高き雄牛」
コッタヤム王国最後の王
シヴァージー(1627-1680) 歌詞「勝利をもたらす勇猛なマラーターの雄牛」
中世の西インドに興ったマラーター王国の創始者

132:名無シネマ@上映中
22/12/07 23:09:23.32 Hk+sipjf.net
>>130
宗教的に特別な意味もあって雄牛なんだろうけど女性でも雌牛じゃなくて雄牛なんだね

133:名無シネマ@上映中
22/12/07 23:43:07.02 9shBxBhA.net
エンドクレジットの偉人たちの解説のためだけでもパンフレット買う価値はあるな

134:名無シネマ@上映中
22/12/08 00:01:01.69 8P7+f5H6.net
ビームの薬草見てるとドラクエの薬草も案外あれぐらいの効力持ってんのかなって想像しちまう
なんやかんや3時間あったが座席隣人ガチャも成功したし良かったわ、ただ流石にケツがヤバかったな

135:名無シネマ@上映中
22/12/08 00:05:32.75 RljflGMe.net
>>127
災難だったね…
RRRで集中力途切れる人間がいることに驚き

136:名無シネマ@上映中
22/12/08 07:09:12.88 lzqZznJ5.net
>>130
Sholayって雄牛という意味だったのか
チャンドラ・ボース、遺骨のある日本では知名度あったが
本国では長いこと忘れられていたようだね

137:名無シネマ@上映中
22/12/08 07:11:50.96 lzqZznJ5.net
>>134
話題になってるから行ってみたけど当人には合わなかったっていうパターンかな
どんな映画にもそういう客は付くと思うが
隣の人は不運だったな

138:名無シネマ@上映中
22/12/08 07:17:28.52 nBZ1830h.net
ふたつ離れた席の女子が兄貴の背中に枝が刺さった瞬間「嘘!」って思わずといった感じで声出してたな
初見だと驚くよねそこ

139:名無シネマ@上映中
22/12/08 07:36:55.99 e/Vf5h1h.net
>>137
今まで何されても無敵だったのに、あんなその辺の木で!?ってなったからすごくわかるw

140:名無シネマ@上映中
22/12/08 07:39:53.62 7X0g3AKk.net
インドの草木は治癒能力も高いが殺傷能力も並じゃないのだ

141:名無シネマ@上映中
22/12/08 07:53:21.22 bc4k0vLg.net
森の中での特殊部隊との決戦は、負傷したラーマがアシストでビームがメインで戦うんだと思ってたから
神々しく登場したラーマにえ?え?え?ってなった

142:名無シネマ@上映中
22/12/08 08:16:48.91 WyoHhpc6.net
あんな神モード無敵状態なラーマの肩に拳銃の弾がかすった程度で緊迫感ある効果音流れてビームが撃ったエドワードにブチ切れるの面白かった

143:名無シネマ@上映中
22/12/08 08:34:10.99 CWY3chAA.net
>>133
いいなー
隣席ガチャは連戦ハズレ

144:名無シネマ@上映中
22/12/08 08:40:15.54 MyQfqRTW.net
なぜかでかい窓のある武器庫

145:名無シネマ@上映中
22/12/08 08:43:3


146:7.27 ID:bc4k0vLg.net



147:名無シネマ@上映中
22/12/08 08:46:39.62 CWY3chAA.net
>>140
普通そうだよねえ
だけどインド映画で最後に神の化身を表現するのはお約束らしい
ビームは鞭打ちで神になってるけど(パンツがオレンジっぽく血に染まる)
ラーマのシヴァ姿、弓、乗馬めちゃくちゃカッコいいんだけど、
ビームが側近みたいに(弁慶みたいな)見えちゃうから、トリは一緒に何かに変身したりバージョンアップしてもよかったよね
戦ってる内容はスゴいのに

148:名無シネマ@上映中
22/12/08 08:47:55.22 CWY3chAA.net
>>141
ツイの人のせいで「いったあー、なんなのもう...」ってアテレコが毎回浮かぶ()

149:名無シネマ@上映中
22/12/08 08:56:08.84 7X0g3AKk.net
ラストでビームにもっと活躍してほしいのわかる
でもビーム編は襲撃~鞭打ちがクライマックス、後半はラーマ編って感じなんだろうな

150:名無シネマ@上映中
22/12/08 09:07:31.84 CWY3chAA.net
>>147
みてて飽きないんだよねビーム

151:名無シネマ@上映中
22/12/08 09:23:41.73 WyoHhpc6.net
>>147
ラーマの苦悩後のビームを救う決意、ビーム本人にはそれが伝わらずボロボロなのに処刑場でマッリを撃とうとしてると誤解されぶん殴られる…という、痛々しく可哀想な兄貴の姿を見せられた後なので、森でカッコよく活躍する兄貴の姿に溜飲を下げる事ができる

152:名無シネマ@上映中
22/12/08 09:25:16.15 WyoHhpc6.net
>>144
いま興収どれくらいなんだろ
今週末で4億行ってほしいけど無理かな

153:名無シネマ@上映中
22/12/08 09:51:08.47 DpAdwcCV.net
>>137
後ろの席の女性も「あっ!」て思わず叫んでた
まああれはしゃーないね

154:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:03:50.43 yd503BK9.net
>>149
ラーマはいつもギリギリのところでビームを助けようとしてた
でもシータから色々聞くまではそれを知らないんだよね
だからあそこまでされたラーマにとどめを刺さなかったのは意外でもあった
テラスでの激闘では躊躇なくラーマをぶっ刺したのに

155:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:24:22.58 yo31s5AI.net
殴り倒されたあとのラーマは穏やかな顔してるんだよね
殺されても仕方ないと言いたげな澄んだ目をしてる
だからビームもとどめさせなかったんだろうなと思った

156:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:30:27.76 e/Vf5h1h.net
ビームはピュアだから色々とラーマの行動の裏に気づかないよね
釘まいたときも、鞭打ちのとき早く終わらせようとしたのも、処刑のときにマッリを連れて行くってわざわざ英語から言葉変えてビームにわかるようにしたのも

157:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:40:02.31 WyoHhpc6.net
>>152
テラスでの時はまだマッリを奪還できてなかったから必死だったんだろう
処刑場脱出してラーマぶん殴った後は、マッリがもう自分の手元にいたからさっさと連れて逃げればいいだけで、とどめまで刺す必要はない
まあ一番はラーマの瞳が澄んでいた事への戸惑いだろうけど

158:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:44:36.10 R+W8pMET.net
シータからラーマの過去説明されて初めてラーマの時々の行動の意味を理解したかもね
ビームは純粋でそこが魅力だけどあんまり裏の意味とかは考えないタイプなんだろうな
ナトゥバトルでラーマがわざと転んだの気づかず大喜びしてたし

159:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:49:29.54 WyoHhpc6.net
そういや初見だと、あそこでラーマはビームに殺されて、後に真実を知ったビームが悔やみながらラーマの意志を継いでいく展開になると予想する事もできるんだけど、神衣装ラーマのビジュアルが先に宣伝で登場しちゃってるせいで(あと肩車も)、「あれがまだ無いからラーマここでは死なないな」ってわかっちゃうんだよね
ネタバレ回避のためにも日本用メインビジュアルはあれじゃないほうがよかったな

160:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:52:41.19 mKIusOaF.net
ダンスも兄貴はジェニーのビームへの応援や周りを認識出来るくらい余裕あるのにビームは兄者しか見てないからな

161:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:58:03.60 U659m34G.net
日本と縁が深いのはラス・ビハーリー・ボース
RRRのエンディングに出てくるのはドイツと縁の深いスバス・チャンドラ・ボース

162:名無シネマ@上映中
22/12/08 10:59:11.50 WyoHhpc6.net
無言応援上映、インターバル設けてくれるらしい
座席指定無しの映画館だから出来る事かな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

163:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:05:02.12 WyoHhpc6.net
>>158
あの後おんぶしながら「なんであんなムキになって踊ったんだ?」(彼女にいいとこ見せたかったんだろ?)とラーマがニヤニヤしながら水を向けたのに、純なビームは「兄貴に挑発されたから」と応えてるだけだったね

164:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:07:06.67 XgT5hkaH.net
都会的で洗練されてて気遣いもできる、優しく強く賢い兄貴
カッペで純粋で熱血で野性的な、動物っぽいがそれゆえに愛せてしまうビーム
この対比が…ええねんな

165:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:14:41.09 Zozeq74C.net
高田世界館 一度行ってみたい
冬季に泊まりがけで新潟の美味しいもの楽しみつつ…
身内が病気なので誰か代わりに

166:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:20:45.58 Ysm/gAQV.net
>>137
自分もあそこはブッwって吹き出してしまった
あまりにもご都合主義的だったから
でもそんなことどうでも良くなるぐらい面白いからオッケー
2回目見に行ったときも「えっ!?」って声出てる女性がいたw

167:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:26:15.47 mrIPSTzT.net
>>152
ちゃんと急所は外してるけどね

168:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:28:04.19 mrIPSTzT.net
>>154
そうなんだけど、イギリスにビームの身柄引き渡した時点で詰んでるわけで

169:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:30:23.19 mrIPSTzT.net
>>158
劇中ではそういう演技してるんですよ
演出だってのは当然なんだけど...
ガチバトルしたらどっちが勝つの

170:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:32:42.21 bc4k0vLg.net
ラーマはシヴァの時よりも、警察の格好して鉄人全開の時が1番かっこよかったな
序盤の群衆に囲まれてる時マジかっこよかった

171:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:39:58.68 DpAdwcCV.net
ロングブーツがあんなに似合う男は初めて見た

172:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:46:12.31 e/Vf5h1h.net
初見で警官ラーマ見たときは渋いヒゲのイケオジだと思ったけど、
試しに同じ監督の過去作のマガディーラ(主演がラーマの人)見たらキラキライケメンで完全に沼に落ちた…

173:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:46:35.82 MyQfqRTW.net
>>167
ラージャマウリ=サン と来日舞台挨拶で言ってたような

174:名無シネマ@上映中
22/12/08 11:50:28.72 tnzELVxJ.net
シータは本編の出番は少なかったけど、ラストのダンスではかなり存在感あっていいね

175:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:03:48.31 mrIPSTzT.net
>>164
あそこは単に、一万vs一人で勝ってしまったラーマにハンデ負わせるための演出かと思ってだけど、深く考察してみると色々と暗喩が含まれてる

176:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:07:55.59 Ysm/gAQV.net
>>170
マガディーラはたぶん本人自身のちょっとヤンチャ


177:だったキャラとも合ってて ビジュアルが神がかってるよね 主演俳優の一大プレゼンというコンセプトぴったりに作った監督はやはりすごい



178:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:15:35.95 vW4ORdg/.net
>>150
4日時点で累計動員24万8168人 興収3億7653万2720円

179:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:30:24.30 yd503BK9.net
>>170
ワイがおるWWW
そんなあなたにNaayak(ナーヤック)もオススメ
一人二役でカッコいいラーム様が堪能できる
マジハリウッド俳優にも負けないイケメンっぷりにびっくりする

180:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:37:20.65 DVS1Bu0o.net
警官姿が凄いイケメンでフレディぽいと思った
兄弟は顔付きみると最初はマリオとルイージと思ったがルイージが双子の弟だったので演義の関羽と張飛の方がしっくりくる

181:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:40:27.99 e/Vf5h1h.net
>>176
他にも同じルートでチャランさんにはまった人いそうww
ありがとう!Naayak探してみる

182:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:40:40.10 OnUYNyym.net
>>170
マガディーラ流し見した
体系的なインド剣術ってのがあるのか知らないけど、日本の一流の殺陣師みたいのがついてなくて(いるの?)あれだけできるの凄いと思った
チャランくんは日本の殺陣の名シーンをチェックしてくれてると確信した

183:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:46:44.01 DXYo/Jd8.net
>>179
マガディーラのアクションマスターは超有名なピーター・ハインさん

184:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:51:31.48 OnUYNyym.net
>>180
おぉ、ありがとう
有名な方なのね、東南アジア系のお顔立ち
というかチャランくんは近い血筋で白人の血が入ってるんじゃないのかな、お父様と似てないw
シータ役の女優さんはドイツ系の血筋らしいね、国籍は違うけど

185:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:51:38.01 mCJgwLmJ.net
ラーマはトゲのムチを打つ時普通にトゲの部分握ってて痛そうだなって心配になった

186:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:54:37.87 Nepz9DDK.net
ひょっとしてちょっとでも短くしてビームへの負担を減らすためにそんなことを!?

187:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:56:13.89 npGG3QkE.net
>>181
ピーター・ハインさんはお母さんがヴェトナム系だそう。
バーフバリのアクションマスターもやっている。
マガディーラの悪役デヴ・ギルさんは役と違ってすごく紳士的な人なんだけど
ラモジシティで死ぬほど剣を練習したそうです

188:名無シネマ@上映中
22/12/08 12:56:52.92 MyQfqRTW.net
赤ラマのあれをたまに軍服と勘違いしてる人いるけどあれは捜査官姿なんだ

189:名無シネマ@上映中
22/12/08 13:00:40.62 OnUYNyym.net
>>184
最後のシーン良かったです
だけど日本が殺陣の本場(だったんですよかつては!)
サムライはどこへ行った...

190:名無シネマ@上映中
22/12/08 13:01:52.90 WyoHhpc6.net
マガディーラはいかにもインド映画でイメージする、あまり意味の無いダンスシーンが多いのがちょっとキツい
ヒロインとのイチャイチャ描写ならいいんだけど、チョイ役女性キャラとセクシーに歌い踊る(アイテム・ナンバーというらしい)のがね…
改めてRRRは本編中ダンスが1つだけで、しかもちゃんと意味ある上に、ヘソ出しセクシー女性の腹を撫で回し絡み合うような振り付けがなくて良かった
そのあたり見ても、この作品は世界向けを意識して作られてるんだなと実感する

191:名無シネマ@上映中
22/12/08 13:17:06.65 OnUYNyym.net
>>187
セクシー女優のヘソだし撫で回しw
うん、確かにあれ少し苦手
今作はアラフォーベテランどもが技術の粋を凝縮させたダンスシーンよな
MJすら完成に至らなかった?横動きムーンウォークの超絶技巧版

192:名無シネマ@上映中
22/12/08 13:46:55.11 e/Vf5h1h.net
RRR見てアマプラでラージャマウリ監督作品はマガディーラとバーフバリ1と2を見たけど(2は追加料金払った)
やっぱりバーフバリ2から明確に覚醒したと思う
もう監督を信頼してるから次回作も安心して見に行ける

193:名無シネマ@上映中
22/12/08 13:51:42.18 RrWTZKLY.net
ラージャマウリ見ててもこの10年ぐらいで一気に洗練されてるよね
マガディーラって良くも悪くもインド映画の特徴が強く出てたけど、その後に一気にここまで世界レベルの作品にまで仕上げてくるとは当時誰が思えたんだろうか

194:名無シネマ@上映中
22/12/08 14:36:05.81 +npjBbyQ.net
総督の奥さんがトゲトゲ鞭使いなさいって放り投げた後の「君はなんて残酷な人だ」でちょっと笑ってしまった

195:名無シネマ@上映中
22/12/08 15:11:57.56 iHqEA1cP.net
>>189
2の方、ここで絶賛お薦めされて劇場まで行ったけど最後寝てしまった..格闘シーンがプロレスの真似事みたいで...あれでは人を斬ることはできない
王宮で裁判中に「お前が間違っている!」クルってシーンは痺れた

196:名無シネマ@上映中
22/12/08 15:21:04.97 99aWNAfc.net
>>191
ようあの鞭打ち拷問を手を重ねてイチャつきながら見られるよな

197:名無シネマ@上映中
22/12/08 15:30:22.45 e/Vf5h1h.net
>>192
指ではない首だ!のシーン良かったよね
私もバーフバリは戦闘というよりはカッタッパのギャグシーンやたくさん出てくる象さんが好きだった
人間草刈り機とヤシの木は面白かったけど

198:名無シネマ@上映中
22/12/08 15:32:38.30 kWcqKP2j.net
サントラとDVDが早く欲しい

199:名無シネマ@上映中
22/12/08 15:33:01.42 MyQfqRTW.net
鞭打ちのシーンで急に水溜りができたのは何だったんだろう

200:名無シネマ@上映中
22/12/08 15:54:35.32 uFGpWDa0.net
>>190
マガディーラが大ヒットした後に
似たような伝奇アクションの話を断って
ラージャマウリ監督が撮ったのが
ハエが主人公(eega、日本では「マッキー 」)
キートンをオマージュしつつテルグの土着性てんこもりアクションコメディ(日本では「あなたがいてこそ」)
というのがすごく好き
ヒットよりも好きな映画を撮るのが第一の職人魂

201:名無シネマ@上映中
22/12/08 16:09:16.11 xlpXihsv.net
>>181
チャラン君の叔父さん(父の末弟)、パワン・カリヤーンさんとチャラン君は目元が結構似てるよ
チャラン君も前髪を厚めに下ろして眼鏡するとチランジーヴィ(実父)に似てなくもない

202:名無シネマ@上映中
22/12/08 16:09:29.09 Ysm/gAQV.net
>>187
マガディーラは色んな意味でインドテンプレ的だと思う
運命の恋人の前に他の女によそ見するorやたらモテるみたいな設定はよく見る
あと恋人の親と主人公or主人公の家族との確執とかも
バーフバリ2はまだテンプレ的なとこが残って見えるけど
流行り廃りのない映像にしていたとこが海外でもウケて
本気で海外向いて作ったらRRRになったのは見事としか言いようがない
劇場で見なければと思わせる作品をここまで仕上げられる手腕もすごい
世界中の監督がやろうとして簡単にできないことだ

203:名無シネマ@上映中
22/12/08 16:30:36.76 XnZGG09M.net
年末に向けて映画も増えてきたけど
まだやってるところもあるね。
すずめ、スラダン等
スクリーン占拠してるのも多いのに。
いい事だ。

204:名無シネマ@上映中
22/12/08 16:55:25.21 Ysm/gAQV.net
>>198
伯父さんのパワンも上下まつげドフサのイケメンで似てるね
一見インド人ぽくなさそうな顔立ちは
母方の従兄弟のアッルアルジュンもそうだと思う
ラージャマウリ監督は海外で受けそうな見た目も意識してると思う

205:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:07:40.65 /T9u7wb1.net
というか普通にチャランくん母親似だと思う

206:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:09:39.29 SoXzyOMR.net
>>201
ピュアでマッチョ派手好きなアメさんを意識してビームを演出してるとこもあるね、最後の神話モチーフは理解不能だろね
密やかな使命を抱いた切ないキャラは、判官贔屓な日本人(アジア全般?)みたいな国民性を狙ってラーマを演出している節も
だけどアメさんはさすが目が肥えてるから演技ダンス格闘シーンで細かなところも評価してくると思う

207:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:11:48.38 x4pR9V83.net
どう見てもチャランの受け口は父方の遺伝だろ

208:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:39:46.54 WyoHhpc6.net
>>193
総督夫妻、お互いにいつも何か言う度、語尾にダーリンだのマイディアだのつけてイチャイチャしてるの好きだわ

209:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:40:43.73 SoXzyOMR.net
>>203
ツイに書こうとしたのに間違えてここに

210:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:42:04.96 DpAdwcCV.net
総督の奥さん、最後いい感じで鉄条網に絡まって無惨だったけど
それを誰にもやり過ぎだと思わせないバランスの取れ方が凄かったなぁ

211:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:43:28.18 uFGpWDa0.net
RRRのアメージング・ショット集
URLリンク(youtu.be)

212:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:46:48.42 WQ6k16DK.net
anan三省堂で買ってきた
この記事はまだ見ていない人は多分読まない方がいいw

213:名無シネマ@上映中
22/12/08 17:56:10.72 WQ6k16DK.net
映画を見ていない人という意味です

214:名無シネマ@上映中
22/12/08 18:51:53.87 HEKoKQVV.net
肩車無双のところ、そんな馬鹿なと内心ツッコミつつ
流れるような殺陣とスピード感にやられたわ
ヒットストップ演出がちょっとくどかったけど
ジェニーって、叔父叔母を殺したのがビームって知ってんだよね?
なんかラストで熱い抱擁してたけど、ジェニーさんインド人贔屓が過ぎんか

215:名無シネマ@上映中
22/12/08 19:14:19.14 Ysm/gAQV.net
子供拉致ったり現地人ボコボコにして平気な叔父叔母なんて
成敗されても仕方なしじゃないの
何故そばに置かれてたのかは疑問だけど身内で唯一賢かったのでは

216:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:03:43.53 yo31s5AI.net
家畜じゃないのよと乱暴とめてたりマッリを気にかけてたから、前からインド人への振る舞いに疑問は持ってたんじゃないかな
ビームのむち打ちでおじ夫妻に愛想尽かしたんだろうな

217:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:07:09.24 1+bxSU4S.net
建物は立派だけど冷たい場所みたいなことも初めから言ってたしな

218:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:12:02.40 rZUUYI3A.net
あの集落、風呂なさそう

219:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:15:31.71 SoXzyOMR.net
色男ジェイクにも目もくれないし、玄関窓口のロバートのこと「さー、あんな奴のこと忘れて!」とか言ってたし、英政府に共感してない描写たくさんあるね
インド人だって生活のためにイギリスの警官やってるのがたくさんいたし、必ず身内に献身的な素地のある人ということはない
ビームとラーマは身内や故郷を想う気持ちが強いから主役張れる立場というのもある

220:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:18:30.56 kwJ9LZAl.net
ジェニーに限らず
キャサリン以外のイギリス女性が男性陣に嫌気がさしていたのは見ていればわかる

221:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:18:51.79 SoXzyOMR.net
>>215
インド人は沐浴するでしょ聖なる河で
それよりラストサムライで女優が滝で行水させられてたのが不満
セリフでも「日本人なんか風呂なんてもの入るか?」とか言われて腹立ったわ
オメーラより風呂文化は発達してたっちゅーの

222:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:26:26.70 icif3jm7.net
無論良くはないがエスノセントリズムなんてそんなもんだよ

223:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:27:04.42 uaOn4cn9.net
>>192
バーフバリは重量級の力技肉弾戦
そのためにアメリカのプロレス団体まで行って身体作った
RRRは軽量級の俊敏さを生かした戦い

224:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:55:45.26 iLN5JhPy.net
面白かった。ビームの鞭打ちで膝をつかなかった姿を見て武器がなくても届けられる!みたいなこと兄貴が言い出すから、お?ここからガンジー路線?っと思った体感1分後にめちゃくちゃブリカスぶち殺してて笑いそうになった

225:名無シネマ@上映中
22/12/08 20:59:27.11 /uGXThX4.net
バーフバリのコンビとRRRのコンビでは身長全然違うもんね

226:名無シネマ@上映中
22/12/08 21:14:04.47 klz1sbjy.net
動けなきゃ話にならないのは当然だとして
ビームというキャラの体型イメージの理想はハルクなんでしょ?

227:名無シネマ@上映中
22/12/08 21:40:20.76 SoXzyOMR.net
でもタラクさんは若かりし頃のおデブ体型の時でもダンスキレキレだし

228:名無シネマ@上映中
22/12/08 21:42:19.44 y4x6StRL.net
ラーマがビームを鞭打つ中、顔にかかった血しぶきを拭き取りながら涙を拭うラーマに心を打たれる

229:名無シネマ@上映中
22/12/08 21:43:52.46 Ysm/gAQV.net
バーフバリは主演に合わせたんだと思うけど女優や脇役までみんな高身長なんだよね
あの中で小柄に見えるシヴァガミ様も実は163ぐらいある
だから個人的には見栄えの意味ではバーフバリの方が好き

230:名無シネマ@上映中
22/12/08 21:44:45.34 nBZ1830h.net
鞭打ちのシーンは本当に悲しくも美しい
ちょっとキリストっぽい演出もある

231:名無シネマ@上映中
22/12/08 22:27:35.41 /uGXThX4.net
鞭打ちシーンはビームが歌い終わって倒れた瞬間に民衆たちがいっせいに襲いかかってくるとこで涙ブワッとなる

232:名無シネマ@上映中
22/12/08 23:52:52.25 Rpnfp5Tt.net
>>211
ジェニー「遺産は私のものね」

233:名無シネマ@上映中
22/12/09 00:04:25.13 bLNhK+Y4.net
>>220
納得、アメリカのプロレスリングのショウって感じだった
まぁ重いもの投げ飛ばしたり剣を振るうんでも、棒立ちでやってたら腰痛めるし役者も可哀想

234:名無シネマ@上映中
22/12/09 00:20:22.25 /AnZ0EBg.net
>>229
したたかw
ジェニーはあの後ビームと過ごすことになるのかな

235:名無シネマ@上映中
22/12/09 01:06:24.98 bLNhK+Y4.net
>>229
ナイこともない

236:名無シネマ@上映中
22/12/09 01:19:00.77 pq7VZnmV.net
ジェニーとビーム何だかだで結ばれなさそう
ジェニーにすごい紳士のイギリス人と縁談が出て
ビームがあっさり引くとかありそう

237:名無シネマ@上映中
22/12/09 01:39:23.68 3eMI1C0l.net
ビームって奥さんおらんかったっけ?
冒頭でぶん殴られてたけど
もしかして自分全然わかってない?

238:名無シネマ@上映中
22/12/09 01:43:20.85 pq7VZnmV.net
ビームが修理屋でイギリス人に殴られた時に心配してくれたりした女性のこと?
あと「白人も子供を産むんだよな?」って質問した相手の女性とか
それなら修理屋の家族の人だよ

239:名無シネマ@上映中
22/12/09 06:02:16.21 x73RIUpK.net
デリーで活動するにあたって居候させてくれた一家だな

240:名無シネマ@上映中
22/12/09 06:06:38.05 x73RIUpK.net
冒頭で殴られたのはマッリの母
マッリの母はビームの奥さんではない(なのでマッリはビームと血の繋がった兄妹ではない)
ビームは集落全体の守護者って感じの立場なんでマッリ救出に動いた

241:名無シネマ@上映中
22/12/09 07:10:45.76 0YufvwJn.net
>>233
その場合ジェニーがビーム追っかけるんじゃないか
兄貴も引くな!と言いそうだし

242:名無シネマ@上映中
22/12/09 07:20:18.11 QrTG0GqT.net
史実の人間をモチーフにしてるからイギリス人と結婚はちょっとセンシティブでは
そんな映画でもないか

243:名無シネマ@上映中
22/12/09 07:21:26.30 3eMI1C0l.net
>>237
ありがとう!一字一句ドンピシャな回答でした

244:名無シネマ@上映中
22/12/09 07:34:06.05 EiHR59sR.net
ビームとジェニーすぐに恋仲とかは無さそうだけど、ラーマに文字の読み書き教えて貰って文通とかはしてそう

245:名無シネマ@上映中
22/12/09 07:52:13.87 inxR6gzZ.net
あの映画の中では「兄貴」「弟」と呼び合ってても親密なら他人でもみんなそう呼んでるという理解だった
本当に兄弟姉妹親子なのってマッリとロキ、過去に出てきたラーマの家族くらいだと思う

246:名無シネマ@上映中
22/12/09 07:55:20.22 PPrf7LYu0.net
>>242
違うけど(笑)

247:名無シネマ@上映中
22/12/09 08:29:14.40 uTl3QzTq.net
>>242
あと血縁関係にあるのはラーマと行動を共にするヴェンカテスワルル叔父さん、その娘のシータ(ラーマとは従兄妹同士)だね

248:名無シネマ@上映中
22/12/09 09:41:47.37 WgjbUpRs.net
少なくともビーム、ラッチュ、ジャング、あと一人(名前忘れた)は本当の兄弟じゃないと思って見てたけど、よく考えたら明言はされてなかったかも?

249:名無シネマ@上映中
22/12/09 09:51:11.50 fHspst0v.net
ラーマ母もシータに「お嫁さんにならなくてもあなたは私の娘」って言ってたし
仲間・家族意識が渾然一体になった結びつきなんだなと思った

250:名無シネマ@上映中
22/12/09 09:57:18.55 pq7VZnmV.net
>>238
なんかビームは自分の気持ちすら兄貴にも言わないみたいだし
白人と付き合ったりすることが頭に無い気がするんだよね
インド映画あるあるの運命の人の前のちょっとよそ見、にも当てはめられるし
史実のビームは現地人の妻がいるからあまり大きく変えられないし
でも映画としては白人女性のヒロイン的な人も出しときたいかもしれないからわからんね
続編でこの辺りをやるかどうかだな

251:名無シネマ@上映中
22/12/09 10:39:06.31 Ok8t8b5t.net
ゴーンド族って一夫一婦制なんだろうか

252:名無シネマ@上映中
22/12/09 10:52:51.54 ScYDUo1U.net
そもそも出会ったことのない二人が出会ったらどんな化学変化が起きるかっていうIF物語だから
史実縛りもそんなに必要ないような

253:名無シネマ@上映中
22/12/09 11:12:42.95 9kQGQnZk.net
親父の約束通り
村の人武器を持たせたから
次の段階へ

妹を取り戻せたから
これ以上はもう闘いたくない。。

とかの
対立軸は思い浮かぶね。

創作だからどうとでも。

楽しみだわー。

254:名無シネマ@上映中
22/12/09 11:17:49.20 pq7VZnmV.net
インド国外ならファンタジーだからで片付けられるけど
国内にとっては独立闘争の英雄で有名人だからね
どこまで創作が許容されるのかなというのはある
ちょっと意味は違うけど幕末の志士をモデルにした創作ファンタジーみたいな感じ?

255:名無シネマ@上映中
22/12/09 11:29:34.30 0YufvwJn.net
>>247
マッリや兄貴のことで頭いっぱいだから恋愛どころじゃなかった認識
続編で二人の関係が描かれるといいなと思う
そもそも出会わなかった二人が出会う映画だし史実にどこまで沿うかな

256:名無シネマ@上映中
22/12/09 11:32:03.56 0YufvwJn.net
史実にあわせたら次回作でシータ死ぬこともありうるしな…それは見たくない

257:名無シネマ@上映中
22/12/09 11:40:54.


258:07 ID:WgjbUpRs.net



259:名無シネマ@上映中
22/12/09 12:03:21.72 /SifXiS/.net
史実の奥さんがいるのなら白人のジェニーにすり替えるのはなんかまずそうな気がする!
あくまで協力者ポジで出るのなら良さそうだけどどうなんだい

260:名無シネマ@上映中
22/12/09 12:11:28.37 lGvYtqNy.net
>>242
ビームとペッダイヤ
ペッダイヤは父親の兄という意味らしい

261:名無シネマ@上映中
22/12/09 12:17:41.20 p27QMpbo.net
ジェイクをブラザー呼ばわりするの好きだったりする

262:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:12:41.75 Ok8t8b5t.net
>>255
ビームのファンになっちゃったみたいな感覚かもしれないけど、割り切れない感情とか色々あるだろね
だけど密室で二人きりで男性ホルモンムンムンの極上の匂いかがされてあの良い声聴かされたら、とても正気じゃいられない...
そりゃ愛の告白くらいは余裕でしちゃう

263:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:20:25.51 pq7VZnmV.net
ちょっとキモいです

264:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:24:29.11 Ok8t8b5t.net
私らスクリーン越しで観てるってのを忘れてるんですよ
想像力

265:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:26:39.91 nSgr7/qG.net
ビームの夢女かな?

266:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:27:56.44 pq7VZnmV.net
こわいこわい…

267:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:39:38.82 yS3SxmXQ.net
ビームが居候先の家族にラーマを紹介するとき、一緒にラーマのおじさんも来てたんだな
仲良く飯食ってるこの人誰だろうと思って気がついた
そりゃカミソリの刃を渡して逃がそうとしたりするわ

268:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:39:42.57 Ok8t8b5t.net
ラーマの匂いもかぎたい
かぎ比べしたい..
できる男ってのはいい匂いが立ち昇ってるんですわ
若者は知らんか

269:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:41:43.69 i4R/tgrc.net
ビームとジェニーはお互い好意を持ってるけどラーマ×シータのようなそれとは違う気がする
ロマンスの匂いがしないというか
個人的には続編はいらない派
なんかどう作っても蛇足になりそう
監督もその気はなさそうだし
作るなら外伝みたいな別人物目線のストーリーがいいな
ジェニーは端折った部分が多そうだから
領事館が崩壊したあとのジェニーの身の振り方とか
兵舎や独房にとらわれていた囚人たちが解放されるシーンが観たい

270:名無シネマ@上映中
22/12/09 13:59:06.01 pq7VZnmV.net
>>265
続編の話は監督からも出てるっぽいよ
どんな形になるかは全然わからないけど

271:名無シネマ@上映中
22/12/09 14:00:39.18 i4R/tgrc.net
>>266
スタッフじゃなくて?
ソースがあるなら欲しいな

272:名無シネマ@上映中
22/12/09 14:05:55.39 /l5l0J5t.net
>>256
1人老けてるなと思ったら伯父さんだったのか
字幕でそのまんま「ペッダイヤ」と出てた気がするから、円盤でそのあたり修正してほしいな

273:名無シネマ@上映中
22/12/09 14:06:36.44 Wk7B7LhJ.net
>>266
えぇ…いらない(´・ω・`)

274:名無シネマ@上映中
22/12/09 14:12:12.91 Ok8t8b5t.net
>>267
これはファンが勝手に作ったのか、すげーな
URLリンク(youtu.be)

275:名無シネマ@上映中
22/12/09 14:15:58.57 pq7VZnmV.net
>>267
ネット記事も監督がそう言ってるって内容だよ
URLリンク(deadline.com)
あとこないだ貼ってあったファン向けイベント�


276:ョ画でも 監督のスピーチでsequelの話をしてるっぽかった ちゃんと聞いてないからうろ覚えだけど



277:名無シネマ@上映中
22/12/09 14:52:57.53 i4R/tgrc.net
>>271
うーん・・・
本人というよりは父親が乗り気なんだろうか
ちょこちょこ賞取り始めてるし、熱が冷めないうちにってことかな
ただタラク、チャランともにアラフォーだし続編であれなんであれ
アクションシーンが難しくなり始める年齢なんだよなあ
この組み合わせ自体はまた見たいが作品のファンとしてはなかなか悩ましい

278:名無シネマ@上映中
22/12/09 14:55:37.10 +HJ98Gvf.net
喪前らちょっと落ち着け

279:名無シネマ@上映中
22/12/09 14:56:31.94 Wc531u4J.net
普通の続編はいらないけど兄弟が踊りまくってみんな歌いまくりの後日談なら観たい

280:名無シネマ@上映中
22/12/09 15:00:15.91 0YufvwJn.net
監督なら最高の作品出してくれると思うから何も心配してない

281:名無シネマ@上映中
22/12/09 15:02:16.84 gAsaSyy2.net
>>274
いらないとか何様だよお前

282:名無シネマ@上映中
22/12/09 15:03:26.60 Wk7B7LhJ.net
>>274
すごく…わかります

283:名無シネマ@上映中
22/12/09 15:05:35.12 bFJXcslB.net
>>272
この主演二人のキャストは変えないらしい監督が言うに

40にもなるってのにこのキレと体力、てか体幹
その努力と培ったキャリアを想って感慨深いわけで
30半ばなんてスポーツ選手は引退する歳だし(イチローは奇跡)

スタント使うのかどうか悩ましい(使ってほしくないけど)

284:名無シネマ@上映中
22/12/09 15:10:47.29 bFJXcslB.net
>>272
あと主演二人はラブシーンやるつもりらしいけど、いらんのよね
ヘソだし女優の撫で回しもいらん

想像力をかき立てられるのがいいわ、今作みたいに

285:名無シネマ@上映中
22/12/09 15:12:32.97 NyFTUP0D.net
肩車みたくないの?!

286:名無シネマ@上映中
22/12/09 15:23:05.37 pq7VZnmV.net
>>272
言いたいことはわかる
極端な話RRRってタイトルだからラーマとビームでない別の誰かとして
次は中年男性のバディとしてシリーズ化できる可能性もなくはない
まあそこまではやらないだろうけどね

287:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch