22/11/07 17:53:03.99 5nfDUkI5.net
>>1乙を知っているか?
3:名無シネマ@上映中
22/11/07 18:42:56.16 ldkbwfxZ.net
>>1
装填、構え、乙!
4:名無シネマ@上映中
22/11/07 20:11:52.32 0vXJYRCy.net
>>1
乙
乙 ←乙車
5:名無シネマ@上映中
22/11/08 09:46:21.68 xEyYQdzG.net
前スレで見てなる程と思ったw
URLリンク(i.imgur.com)
6:名無シネマ@上映中
22/11/08 09:54:58.40 hePeB6g+.net
今朝ZIPでもやってたしバーフバリの時よりは早く認知されてる気がする
7:名無シネマ@上映中
22/11/08 10:04:05.70 GXzBT3q8.net
この映画好きな人は絶対プロレス好きになれると思うから見てほしい…
8:名無シネマ@上映中
22/11/08 10:12:17.95 XgxhXerI.net
>>1
乙ートゥ乙トゥ乙トゥ
9:名無シネマ@上映中
22/11/08 10:46:14.92 tznlzRmA.net
ラーマ父の「ロード・エイム・シュート」の声が渋カッコよすぎ
ラストでビームのほうに銃でスコット撃たせる事でラーマに「ロード・エイム・シュート」を言わせたところが良かった
10:名無シネマ@上映中
22/11/08 10:51:35.49 tznlzRmA.net
>>6
バーフバリの方が好きだけど、一般人にはRRRのほうがとっつきやすい気がする。バーフバリは2本編見ないといけないし
11:名無シネマ@上映中
22/11/08 11:33:15.56 Fc5qXjgJ.net
スコットに弾を返した後で虎牛鹿になぶり殺しにして欲しかった
12:名無シネマ@上映中
22/11/08 11:36:30.70 Fc5qXjgJ.net
>>10
バーフバリの1はポスターがムキムキインド人のゴリゴリ戦争アクションにしか見えなかったけど
2はあの素晴らしい弓シーンのロマンスが感じられるポスターだったから
ムキムキドンパチに興味ない人も呼べたと思う
13:名無シネマ@上映中
22/11/08 11:46:03.73 tznlzRmA.net
>>12
そうだね、2のほうだけでもまあわからなくはないし、何より女性受け良さそう
RRRはやっぱりそちらが弱いんだよな。もちろんブロマンス物が好きな女性もいるが
14:名無シネマ@上映中
22/11/08 11:46:50.15 XQy2iIRt.net
>>7
選手と試合が多過ぎ歴史が長過ぎて素人にはインド映画以上に何から見ればいいのかわからないんだわ
バキとかケンガンアシュラは好き
15:名無シネマ@上映中
22/11/08 12:04:34.25 GXzBT3q8.net
>>14
アマプラにある「有田と週刊プロレスと」見てくれたら多分ハマる
屋敷でのラーマビーマのバトルとかあれほぼプロレスなんよ
16:名無シネマ@上映中
22/11/08 12:49:31.40 M4QJUL9+.net
ナートゥで浸透してるけど、実際はナーチョナチョナチョっ言ってるよね
17:名無シネマ@上映中
22/11/08 12:52:20.22 nG7CrAG5.net
ポスターの影響ってあるのかな?
自分は初めてバーフバリ見たときはもう2の上映時期でSNSですごいって話を見かけてた
で一度インド映画を見てみるかと予備知識ほぼゼロで劇場で見て
( ゚д゚)ポカーンってなってテルグ映画にハマった
>>20
音声はテルグ語だからナートゥだと思うよ
18:名無シネマ@上映中
22/11/08 12:53:17.73 nG7CrAG5.net
専ブラがバグっててレス番ずれちゃった
>>16宛ね
19:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:10:39.11 tznlzRmA.net
>>16
ナーチョって言ってるのは多分ヒンディー語版だと思う
つべにいろんなバージョン上がってるから
Amazonミュージックで聴けるのは何語だろう
20:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:12:59.18 oTratigN.net
>>19
プレミアムならテルグ語あったよ
21:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:22:11.59 tznlzRmA.net
URLリンク(youtu.be)
こっちがナートゥ
URLリンク(youtu.be)
こっちがナーチョ
22:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:22:56.60 tznlzRmA.net
>>20
ありがと、やっぱりプレミアム登録しないと駄目か
23:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:31:02.45 WM3sWjRj.net
映画館で今上映してるのはテルグ版?
24:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:45:24.51 oTratigN.net
>>23
そう
ネトフリで観た人はヒンドゥー語の方っぽいからそこで齟齬があるんだろう
25:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:45:52.10 Ze5Ysc/F.net
>>23
映画館はテルグ語版
テルグ語版じゃないと俳優のセリフも別の人の吹き替え?
それとも本人がアフレコしてるのかな
26:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:56:50.10 VZ9r4uqw.net
バーフバリ大好きなので期待大で行きました!!めちゃくちゃ楽しみでした!!
だからこそ、確かに面白くはあったのですが、期待しすぎたのかなというのが正直な感想です。
もちろん映画のクオリティとしては本当に素晴らしくハイレベルで、映画館で観て大正解だったと思います。アクション・音楽・演出・俳優陣・ラーマとビームのキャラクターは神がかっていました(神話だけに)。特に演出面では感動させられる部分が多く、より心を動かされました。
また、ナートゥダンスのシーンは気持ちがとても昂り、楽しかったです。1番好きなシーンはOPのレスキューシーンだったので、そこだけでも全人類に観て欲しいくらいには最高でした!
ただそれでも大好きな作品とまではハマらなかったのには、いくつか理由があります。
①世界中で大ヒットしている本作ですが、個人的には非常に内向きな、「インドによるインドのためのインドの映画」だと感じたため。インドの政治や歴史、神話、叙事詩...そういったものに関してある程度の知識がないと本当の意味では理解できない作品だなと思いました。
まず前提として、これはこの映画のせいというより、私の知識不足によるところが大きくはあります。ただ、全てを理解は出来ていなかったので、とても勿体なく感じましたし、説明も特にないので大半の人は?となるところもあると思います。もちろんそれを気にせず楽しむことも出来るのですが... 内容的にも軽率に浅い理解だけで済ませるのも失礼な気がしてしまいました…。これを機に詳しく調べよう!
27:名無シネマ@上映中
22/11/08 14:56:55.02 VZ9r4uqw.net
と思いもしたのである意味いいかもしれませんが、知ってる前提で作られてて観客としては想定されてないのかな~なんて思います。
②女性キャラの扱いが微妙に感じたため。バーフバリでは強くかっこよく、そして女性を尊重する作品に仕上がっていましたが、本作では守られたり、利用されたりする場面ばかりで、なんか退化してしまったのかな...?と思ってしまいました。
③思っていた以上にシリアスで残酷な場面が多いこと。これは題材からしてあまり軽くは描けないと思うので仕方ないと思うのですが、予告とのギャップが凄かったですし、感想見ても楽しいインド映画!!みたいなのしかなかったので、そこでショックではありました。
④一部の展開や演出が無理やりで若干興ざめしてしまうこと。インド映画ではトンデモ展開とかはままあるとは思うのですが、そうは言っても前後のつながりというのは大事だと思います。演出も大半は素晴らしかったのですが、くどい部分もあり、シリアスなシーンでもくどいせいで笑いそうになり、萎えました。笑
⑤終わり方が割とあっさりしていたこと。確かにまとまりはしたのですが、え?ここで終わり?と個人的には思いました。
思っていたよりも微妙な部分が長くなってしまいましたが、映画館でド迫力のTHE インド!🇮🇳を感じるには最高の映画だと思います!実際、3時間が一瞬に�
28:vえるくらい、夢中になれる作品でした。 次回作はもっとハマれるといいな~と期待して待ちます。 P.S.ところで主役はビームだと思っていたのですが、実際観るとラーマじゃん!って感じでしたね…元ネタ調べたらラーマーヤナだったので、そりゃ当然かって感じでしたが。ラーマしか勝たん!
29:名無シネマ@上映中
22/11/08 15:15:34.65 gV0WH1Ab.net
1920年という設定はなにか特別な意味があるんだろうか
スペイン風邪が終息した直後だなあ
インドの死亡者は断トツに多く他国と桁違いだったらしい
30:名無シネマ@上映中
22/11/08 15:37:53.70 Ze5Ysc/F.net
>>25
自己レス
ヒンディー版の切り抜き動画?見てみたら別人の声だね
31:名無シネマ@上映中
22/11/08 15:55:57.51 1hZoFT/N.net
総督は夜な夜なあの鞭で叩かれてたのか?
32:名無シネマ@上映中
22/11/08 15:59:37.42 tznlzRmA.net
いま新ピカで期間限定公開されてるラージャマウリ監督の10年前の作品「マッキー」も本来はテルグ語作品だけどヒンディー語吹き替え版なんだよね(悪役の人だけ本人がヒンディー語吹き替えもしてるらしい)
ネトフリではヒンディー語版になってるって事は世界向けにはそちらのほうが需要が高いんだろうに、今回こうしてきちんとテルグ語版を上映してもらえるのはやっぱりバーフバリの成功があったからこそなのかな
33:名無シネマ@上映中
22/11/08 16:08:09.46 8jUS8IYz.net
>>31
そうだと思う
自分もそうだけどバーフバリで「テルグ映画」にハマった層が少なくない
テルグは母音が日本語とほとんど同じで親しみやすいし
俳優の声も他言語だと大体吹き替えで本人の声じゃなくなる
だからRRRの日本公開は最初からテルグ語しか考えてなかったと思うよ
監督とか制作サイドもテルグを重要視してる日本でのバズり方を喜んでくれてるっぽい
34:名無シネマ@上映中
22/11/08 16:57:00.86 tznlzRmA.net
>>32
なら嬉しいな。バーフバリ通いまくった甲斐があった
ラーマとラーマ父、役者さん本人の渋かっこいい声が聞けて良かった
35:名無シネマ@上映中
22/11/08 17:52:39.88 M73BuNcZ.net
子供を預けられたので観てきました、教えてくださった方ありがとう
ウクライナ戦争を嫌でもちらつかせられる戦闘シーン
イギリス総督府の宮殿シーンのロケは、キエフの大統領総督府らしいし、そんな縁があって侵攻時はウクライナの現地スタッフに支援したらしいけど、インドの立場はどちらかというと今はロシア寄りなのでは、とか
来日インタで二人ともロシアを非難する発言はしてなかったけど、現在の見解を聞いてみたいかも
チェチェンの兵を彷彿とさせる戦闘シーン、あの辺りの男は逞しいね
日本の侍も歴史的に強くて世界に名を轟かせたのに...肩車で銃2挺をさばく姿は、日本刀での騎馬戦の合戦シーンかと見紛う迫力で...
もう日本はこんなの作れないかな
36:名無シネマ@上映中
22/11/08 20:15:07.34 +Lksfidm.net
URLリンク(youtu.be)
37:名無シネマ@上映中
22/11/08 20:23:37.09 olkN4W4V.net
RRRいいね
バーフバリも観るべき?
38:名無シネマ@上映中
22/11/08 20:36:25.94 Ze5Ysc/F.net
>>34
日本にもアイディアや技術のある人材はいるかもしれないけど
4年かけて映画制作できる環境が色んな意味でもう全くないだろうね
だから漫画とかリソースが少なくていい方にアイディアが流れる
>>36
見るべき
なるべく大きな画面で見てね
39:名無シネマ@上映中
22/11/08 20:45:04.52 olkN4W4V.net
>>37
OKです
どうも
40:名無シネマ@上映中
22/11/08 20:53:25.54 X+3Y3B6e.net
ラストのダンスシーンで出てくるおじさん誰?監督?
41:名無シネマ@上映中
22/11/08 20:59:31.66 M4QJUL9+.net
イエス
42:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:17:00.64 X+3Y3B6e.net
>>40
ありがとう
43:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:18:30.33 eLwmGrWo.net
あそこまで堂々とドヤ顔で出てこられたら笑うしかない
44:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:22:15.29 Ze5Ysc/F.net
しかもテルグ語だとあのシーン「私が監督だー」って歌ってるらしいw
字幕では公表されてる歌詞の訳になってるけど
テルグ語がわかるファンの間で囁かれてる
45:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:22:57.40 cda4qzlu.net
>>37
ラーマが三船にそっくりだなー、と思って
46:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:28:13.81 +ozLGTcx.net
>>39
Twitterでエンディングに出てくる爺さん誰とか言われてて、まだ40代なのに…と気の毒で笑ってしまった
47:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:32:26.89 zbWt+Gc/.net
>>24-25
ありがとう
少しググったけどインドって沢山の言語が使われてるの知らなかった
48:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:32:57.26 LC4pwGfp.net
畜生なんで公式はでかいポスター売ってくれないんだ
部屋にドーンと飾りたい
49:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:41:10.83 cda4qzlu.net
>>37
真田広之が最後の日本のアクションスターかも
殺陣の技術、空手はほんとに強いし、脅威の身体能力
スレチゴメン
50:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:49:46.21 HxVJt0j3.net
既出だろうけど、GoogleでRRRって検索すると馬とバイク走るね
51:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:52:48.80 IUiTm15m.net
Tシャツ欲しかったな
52:名無シネマ@上映中
22/11/08 21:58:50.59 +ozLGTcx.net
Twitterのリツイートキャンペーンでサイン入りポスター当たったって人はB1サイズっていってたな。グッズのポスターはどのくらい?
53:名無シネマ@上映中
22/11/08 22:03:56.49 Ze5Ysc/F.net
インドの公式グッズ通販サイトならあるけど…
URLリンク(fullyfilmy.in)
54:名無シネマ@上映中
22/11/08 22:04:55.72 iUkfhpiE.net
明日休みだから見に行こうと思ってたのに膀胱炎になったから絶望
55:名無シネマ@上映中
22/11/08 22:09:18.72 1tOrAyCs.net
>>45
貫禄ありすぎるからなw>監督
56:名無シネマ@上映中
22/11/08 22:42:04.17 pdlmrqVe.net
>>49
ほんとだ!すげぇ
57:名無シネマ@上映中
22/11/08 23:16:50.20 dCD6TE3L.net
鞭打ちのシーンでラーマが顔の血を拭ってる所、あれ涙も拭いてたんだね
3回目でようやく気がついた
58:名無シネマ@上映中
22/11/08 23:44:35.61 eLTfo7LJ.net
>>56
Twitter見るとそのシーンでハートを撃ち抜かれた女性が多発してるっぽい
59:名無シネマ@上映中
22/11/09 00:08:48.57 /3TH4FzB.net
>>52
めっちゃいっぱいあるね
60:名無シネマ@上映中
22/11/09 00:13:29.92 7zCMIti7.net
>>47
劇場グッズのサイズでも不満なの?
61:名無シネマ@上映中
22/11/09 00:15:34.49 1dKID7Qu.net
日本も髭生やしていい社会にしてほしい
62:名無シネマ@上映中
22/11/09 00:16:18.09 MfjfvpdX.net
>>29
インドの新聞によるとヒンディー語版のビームとラームの吹き替えは俳優本人なんだけど
URLリンク(timesofindia.indiatimes.com)
63:名無シネマ@上映中
22/11/09 00:29:25.25 Jc+zhWQz.net
西洋近代風の服装で村をでていったのに、しばらくぶりに帰ってきたと思ったらインド神話の
英雄みたいなコスプレして戻ってくるとかラーマの村の人たちもビックリしただろうな
64:名無シネマ@上映中
22/11/09 00:37:50.74 xWSHueVw.net
総督邸でのパーティーのためにビームに紳士のおめかしさせてやるラーマ
総督邸への襲撃のためにラーマに戦士のおめかしさせてやるビーム
65:名無シネマ@上映中
22/11/09 00:38:17.08 sBYLiwC1.net
>>51
まさにB1サイズがほしい
グッズだとB2なんだよね
66:名無シネマ@上映中
22/11/09 00:55:30.28 bSmbPwOL.net
インド映画、いままでカレー屋で流れてるのを漠然と見た経験しかなかったが、この作品で俄然興味が深まった
ボリウッド=インド映画だと思ってたけど、制作環境などから区別して呼ばれてるものだとは知らなかった
今日BSプレミアムシネマで「きっと、うまくいく」を見たけど、こちらはボリウッドなんだね
十数年も前の作品だけど非常に洗練されてて、構成もスマートだし歌舞シーンもハリウッドのミュージカル映画みたいで荒唐無稽さは薄かった
これはこれでいいんだけど、ヤミツキになるほどの中毒性というとRRRはやはり度を越してるなと改めて実感w
67:名無シネマ@上映中
22/11/09 01:16:22.70 TU9OwYiD.net
ナートゥナトゥナトゥナトゥナトゥナートゥ~が頭から離れない
68:名無シネマ@上映中
22/11/09 01:55:14.17 S+yxtYEd.net
>>49
知らなかったすげー
馬とバイクの順番が交互になるの良い演出だ
69:名無シネマ@上映中
22/11/09 04:06:13.22 TU9OwYiD.net
ラーマンビーマンの歌単純にラーマビーマじゃなくてラーマンビーマンなのな、ドーマンセーマン的な何かなの?
70:名無シネマ@上映中
22/11/09 07:56:52.64 uTiqLS8r.net
エンドダンスの時のインド偉人たちってどなた?
71:名無シネマ@上映中
22/11/09 08:01:12.07 pkXtgTwr.net
書き込み(質問)の内容見てるとまだまだ新規の人が増えてる感じだね。いい傾向だ
72:名無シネマ@上映中
22/11/09 08:04:48.22 Ct/yOfnz.net
冒頭の歌でタカツクタカツク言ってるのはインド特有の歌い方なんですか?
73:名無シネマ@上映中
22/11/09 08:08:38.40 gb+KyrvF.net
>>69
URLリンク(twitter.com)
国民党のガンディーとネルーがいないのがポイント
(deleted an unsolicited ad)
74:名無シネマ@上映中
22/11/09 08:20:18.13 VNf0DyR5.net
インド特有の慣用表現なのかもしれないけど、女性の革命闘士も
雄牛ってどうなのよと思った
75:名無シネマ@上映中
22/11/09 08:23:50.32 jolA9sMl.net
>>65
そんなに詳しくはないんだけど
テルグ映画のなかでもこの監督の作品は特別なのかもしれない
いくつかトリウッドもの見たけどここまでのものは無かった
荒唐無稽だけどとんでもない中毒性がある作品を作れる稀有な監督だと思う
ただ一作つくるのに何年もかかる人だからそう沢山は見られないかもしれないね
76:名無シネマ@上映中
22/11/09 09:03:47.07 Bbk++nXg.net
>>60
生やしてるやつは生やしてるやろ
77:名無シネマ@上映中
22/11/09 09:12:07.38 FOIDarVQ.net
ラクシュミー・バーイーいなかったのか…
78:名無シネマ@上映中
22/11/09 11:01:38.49 zLbZ94/Q.net
ツイッターで「ラクシュミーとガンジーだけはわかった」って言ってる人が結構いたのに、実際はどっちもいないというね
79:名無シネマ@上映中
22/11/09 11:10:44.60 IWGYCyof.net
>>74
横からすまんが超寡作な某監督に比べたらとても良いペース
願わくば長生きして欲しい
過去作見たけど映画作る度にますます面白くなってるの凄い
80:名無シネマ@上映中
22/11/09 11:12:28.13 DZ03GBy7.net
髭生やしていい会社ってまだまだ少ないよな
海外なんか高級料理店ですら許されるのに日本って大衆の飯屋ですら衛生的にと否定される社会だしな
81:名無シネマ@上映中
22/11/09 11:53:24.40 nSQ2IldP.net
>>78
同意
ハリウッドでも最近はこんなに時間と手間をかけて作らないみたいだし
こういう方式で質のいい映画を作れるマーケットもほとんどなくなってると思う
ラージャマウリさんめちゃくちゃ期待してる
>>79
ヒゲを正とする文化圏が必ずしも正解とは限らない
そこまで自虐的になるところが逆にいかにも日本的なのは皮肉に感じるね
82:名無シネマ@上映中
22/11/09 12:12:18.01 Z5a8hqCu.net
日本人って髭似合わない顔多いから生やしてもいい文化になったら地獄だぞ?
芸能人だって似合ってないのに生やしてるブサメン沢山いるのに
83:名無シネマ@上映中
22/11/09 12:18:57.45 sBYLiwC1.net
>>78
スタントまず自分で試すって年齢いったら厳しそうだけど頑張ってほしいわ
84:名無シネマ@上映中
22/11/09 12:28:08.23 oLTkqmlp.net
LINEスタンプなんてあったのね
これを使っての奴はどんな場面で使えばいいんだ
85:名無シネマ@上映中
22/11/09 12:40:23.70 hqL8Yc0D.net
>>83
見てきたけどちょっとセンスないねRRRスタンプ
デフォルメしたマンガ風の方が受け入れられそう
86:名無シネマ@上映中
22/11/09 13:08:09.13 SJ+F2NjG.net
ブラックパンサーも長いんやな…
つまんなそうだから膀胱との闘いが激化しそうや
87:名無シネマ@上映中
22/11/09 13:08:36.83 gmZUL1If.net
>>85
気持ち悪い
88:名無シネマ@上映中
22/11/09 13:11:47.53 f80fgn0v.net
インド映画わざとらしくて苦手だったけど
これは楽しめたわ
何回もウルッときた
89:名無シネマ@上映中
22/11/09 13:13:11.29 BMuqBu8X.net
すずめの戸締まり
すずめが冒頭から小さい頃母親に椅子を渡される記憶が蘇るシーンが繰り返し行われるがその結末は、扉の先で12年後の高校生のすずめが4歳のすずめに渡す。
それは俺たちが見ている世界線のすずめも戸締りを繰り返し行う事で強く逞しくなり、4歳の自分とタイムリンクし同じ様に椅子を渡し今を強く生きろとメッセージを送る。
この作品のメッセージはすずめの様に母親を災害で失った事は計り知れないほど大きいが、それでも前を向き強く生きる事。生きていればそのうち大切な人で出会い、大切な人に愛し愛され幸せな事も待っている。
人生は何よりも生きる事が大切だというメッセージ性のある作品。
また、天気の子の様に過去作の登場人物が出てくる事はない。
御茶ノ水の様子から君の名は。天気の子とは別の世界線の作品。
喋る猫のダイジン、サダイジンなどの正体は特に明かされない。
特別ネタバレする様なこともない。
90:名無シネマ@上映中
22/11/09 13:16:02.17 bv/jbq4k.net
めちゃくちゃ評判いいけど
歌って踊るインド映画は興味ないんだけど
そうでもないの?
91:名無シネマ@上映中
22/11/09 13:17:36.04 uwNSxE6g.net
>>89
乗り遅れちゃったねざまぁw
92:名無シネマ@上映中
22/11/09 13:23:52.52 Y86mmh6G.net
URLリンク(i.imgur.com)
93:名無シネマ@上映中
22/11/09 13:52:39.80 g+OOtJRR.net
>>80
長髪でマゲ結うのは良しとしなければ
断髪令一つでどうしてここまで日本人て正反対に振り切れるのか
着物で短髪なんてまったくカッコ良くない
94:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:02:05.87 g+OOtJRR.net
RRR と
RRR IMAXは
違いは何でしょうか
95:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:02:52.06 V67oUnIU.net
>>93
ストーリーに差が多少ある
僕恋と君恋みたいな感じ
96:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:04:50.88 g+OOtJRR.net
>>93
自己解決
画質と画面の大きさ音響が違うのね
97:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:05:31.73 g+OOtJRR.net
>>94
ストーリーも違うとな
tnx!
98:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:13:01.69 7zCMIti7.net
>>96
違わないから騙されんな
ただ観える範囲と鮮明さの違いで通常スクリーンだと認識に差が出る事はある
99:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:13:19.21 nSQ2IldP.net
>>96
ストーリーが違うって書いてるのはウソだよ
混乱させてるだけのバカ
100:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:20:34.05 g+OOtJRR.net
ストーリーは同じとのことで
お二方どうもご親切に
101:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:51:28.22 Iz+aJppR.net
>>49
教えてくれてありがとう
ずっと見てる
102:名無シネマ@上映中
22/11/09 14:55:47.33 scL6pyRn.net
>>84
実写でセンスあるスタンプ作るのが難しすぎるからこの異物感を活かしていくしかない
103:名無シネマ@上映中
22/11/09 15:16:57.30 2GVI2b8O.net
>>71
なんかよくタカタカ言ってるのは南インド古典音楽のリズム言葉「コナッコル(konnakol)」だと思われる
ツイッターで見かけた豆知識だから正しいかどうかは知らん
104:名無シネマ@上映中
22/11/09 15:21:02.63 2GVI2b8O.net
>>89
この映画にダンスは一度しか出て来ないしそれも舞踏会で披露するって流れだからストーリー的に違和感ない
それよりもハリウッド映画がショボく見えて来るレベルのド迫力アクションの方が多い
「歌って踊るインド映画」だと思い込んで映画館で見ない奴は人生損してるとだけ言っておくわ
これは映画館で見るべき映画
105:名無シネマ@上映中
22/11/09 15:38:03.38 scL6pyRn.net
>>89
トップガンマーヴェリックと並び称されてもおかしくないエンタメ超大作だよ
インド映画というフィルターは捨てていい
106:名無シネマ@上映中
22/11/09 15:52:33.22 I0nov7zv.net
あーパンフレット買いそびれた
107:名無シネマ@上映中
22/11/09 16:09:15.29 TU9OwYiD.net
>>89
RRRに無意味な歌と踊りはないよ 印象に残るのは最初の少女 序盤のナートゥ 中盤のビームの3曲だけどどれも必要な演出だったと思う
ナートゥは若干唐突に始まるけど平和的な体力勝負だとすぐ気付くしビームのあれはあそこで歌ってくれないと余りに悲痛過ぎる
108:名無シネマ@上映中
22/11/09 16:18:10.47 ckl0Me90.net
大和郡山IMAX 1740見てきまーす
これが最後RRRよね…
109:名無シネマ@上映中
22/11/09 16:29:52.22 TU9OwYiD.net
メインビジュアルとタイトルロゴが良くも悪くも派手だから面白超能力バトルみたいなの想像しちゃうんだよな
実際は超能力はない肉弾戦でストーリーどちらかと言えば悲劇的、凄惨な支配に怒りすれ違いながらも抵抗していく話なんだが
110:名無シネマ@上映中
22/11/09 16:38:33.71 KzNsBBnF.net
「バーフバリ」のラージャマウリ監督が手掛けるアクション超大作。
イギリス統治下のインドを舞台に立場の異なる2人の英雄の戦いを3時間の長尺で描ききる。
それにしてもアクション映画で3時間超えは流石に長すぎるんじゃないか?
と見る前は思ってたんですが、一瞬たりとも飽きる場面が無かったので思いの外短く感じました。
ただ、最初から最後まで暑苦しい作品だったので鑑賞後の疲労感が半端無かったです。
「バーフバリ」みたいな半分神話の物語では、ギリシャ神話の英雄みたいな凄まじい英雄が出てきても、まぁそういうもんかなって思えるんですが、近現代を舞台にしかも実在の人物をモデルにした人間を登場させておきながら、ドラゴンボールみたいなアクションをやるとは思いませんでしたね…。
中盤の猛獣サーカスのような乱戦シーンは一見の価値あり。終盤の共闘も熱かったですね。
まさか肩車が最強の戦法になるとは…。
あとは何と言ってもインド映画といえばキレッキレのダンスですよね。
この歌と踊りのシーンもまぁ長いんですが、でもやっぱりインド映画はこれが無いと成立しない。
欠点が無いわけではなく、イギリス人があまりにも典型的な悪役として描かれていたり、今作女性が完全に脇に追いやられていたり、平和的解決の可能性も匂わせておきながら、最終的に圧倒的暴力で解決するのはどうなの?とストーリー的には首を捻るところも無くは無かったのですが、「勢い」に負けましたね…。
111:名無シネマ@上映中
22/11/09 16:59:03.27 RgR+rZpw.net
>>103
いいコメント!言いたいこと上手にまとめてくれてる
本当に映画館でみないと意味ない作品だと思う
しかも3時間ずっと飽きさせない
あの監督のセンスはどうなってるんだろうな
112:名無シネマ@上映中
22/11/09 17:09:44.15 pkXtgTwr.net
日本公開版は179分だからギリ3時間は超えてないんだよな
その事をもうちょっとアピールすれば3時間超えに及び腰になってる層を呼び込めるかもしれないのに
113:名無シネマ@上映中
22/11/09 17:38:45.09 cCUXG1Po.net
RRR最高だったが、後半の凄惨なシーンの数々がキツいから万人にはお勧め出来ないな
だからこそリベンジが活きてくる(まるでキリストの復活のような)のは理解してるんだが
114:名無シネマ@上映中
22/11/09 17:54:31.53 KHZ0vtOR.net
最初ママが棍棒で殴られた時にある程度は覚悟した
まあ史実はもっと酷かったろう
115:名無シネマ@上映中
22/11/09 17:58:54.96 I7Ktgp92.net
>>70
キチガイ
116:名無シネマ@上映中
22/11/09 17:59:38.41 t6lP1Pxu.net
納豆食べてるw
URLリンク(youtu.be)
117:名無シネマ@上映中
22/11/09 17:59:44.79 3807AylK.net
>>89
ちょっと踊る
118:名無シネマ@上映中
22/11/09 17:59:53.32 RgR+rZpw.net
グラディエーターの方がよっぽど凄惨だったと思うけど…
まあライトな内容かというとそうではないけどね
ハリウッドものでもあれぐらいの暴力シーンはあるんじゃないの
迫力は圧倒的だけど見せ方がうまいだけかと
119:名無シネマ@上映中
22/11/09 18:00:23.44 nbGFtTpm.net
>>81
インド人も似合ってないぞ
120:名無シネマ@上映中
22/11/09 18:01:55.37 Nh+5EYh6.net
>>79
料理人の話だろいいことじゃん
気持ち悪いやつだな
121:名無シネマ@上映中
22/11/09 18:02:51.63 glQS2wue.net
髭文化持ち上げてるやつ何なんだよ気持ち悪いな
不潔なんだよお前は
122:名無シネマ@上映中
22/11/09 18:14:08.64 +cuoRrXd.net
髭は大事だろ…日本は遅れてるよ…
123:名無シネマ@上映中
22/11/09 18:31:32.63 cCUXG1Po.net
日本って寧ろいい大人の男が脱毛!美白!スキンケア!とかやってるから気持ち悪いよな
流石は男性ホルモン値最下位の国(笑)
124:名無シネマ@上映中
22/11/09 18:37:19.23 cCUXG1Po.net
髭剃りの新たな機能に美顔器ついてるのはワロタわw
125:名無シネマ@上映中
22/11/09 18:45:03.37 VS/h1I2t.net
髭は生やすけどチン毛は剃るアメリカ人の意識高い系とよくわからん
126:名無シネマ@上映中
22/11/09 19:17:26.97 alIlz1FY.net
>>113
令状なしで逮捕して裁判なしで豚箱行きが許されてた時代らしいな
127:名無シネマ@上映中
22/11/09 19:26:53.04 ArYRlaVV.net
ムスリムの男性も髭は必須だけど他の体毛は全部剃るの知らないの?
毛をどうするかなんてのは文化の違いでしかなくて正解なんかない
遅れてるとか進んでるとか全く馬鹿げてる
128:名無シネマ@上映中
22/11/09 19:40:24.29 xWSHueVw.net
グラディエーターは妻子を焼き殺されて吊るされてるシーンがキツすぎてなあ…
マッリの母ちゃんて、最初トラックの前に飛び出した時にはねられて鼻血出してるよね
あの時から頑丈な事は示唆されてたんだな
129:名無シネマ@上映中
22/11/09 19:45:29.58 7zCMIti7.net
>>127
トラックじゃないけどまあ十分頑丈よな
オフロードだからそんなに速度出てないとは言え先に出た車に走って追いついてるしやはりゴーンド族超人説あるぞ
130:名無シネマ@上映中
22/11/09 19:55:37.86 hqL8Yc0D.net
口コミ広がってるね確実に
先週比135とかスゴすぎ
2022/11/09 19:13更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 **7208(+*238) *93035(.797) ****** 61.7% **8023 チケット・トゥ・パラダイス
*2 **5589(+*127) 145033(.816) *73.6% 66.8% **6520 ONE PIECE FILM…
*3 **5155(+*144) 115179(.778) *83.8% 57.8% **6675 劇場版 ソードアート・オンラ…
*4 **3915(+*152) *95422(.789) *71.1% 76.7% **4519 カラダ探し
*5 **3675(+*132) *47320(.823) *60.5% 66.2% **4132 線は、僕を描く
*6 **3670(+*173) *85637(.786) ****** 68.0% **4320 犯罪都市 THE ROUND…
*7 **3376(+*104) *26751(.829) 135.4% 41.7% **4009 RRR
*8 **3284(+*827) *21593(.817) 114.2% 46.9% **4007 花の詩女 ゴティックメード …
*9 **2945(+**45) *72143(.793) ****** 67.6% **3441 窓辺にて
10 **2680(+**22) *48089(.783) *74.7% 68.0% **3267 沈黙のパレード
131:名無シネマ@上映中
22/11/09 19:59:36.29 xVm/MUpa.net
マッリのママって森の民なのに走り出したら女の子走りだったから
中の人は街の生まれで普段はモデルみたいな格好してるんだろうか
って一瞬で思ってしまった
可愛い女優さんだよね
ラーマのママも別のタイプで美人だしシータは言うまでもなく可愛い
132:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:16:42.64 cCUXG1Po.net
シータのぱっと見てヒロイン!って分かる見た目が素晴らしい
あら�
133:艪驕g画” の説得力が凄いんだよね
134:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:16:50.40 RcK2wgbW.net
ジェニーも可愛いよ!
135:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:21:42.36 xVm/MUpa.net
エエもんの英国美人のテンプレ顔だよね>ジェッニィ(ビーム風)
136:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:22:55.16 XbLBjvJG.net
RRR見た人、機会あればラージャマウリ監督の「マッキー !」もおすすめ
ハエの復讐という子どもだましなストーリーを説得力持って描いている怪作
137:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:28:44.67 gfKCSyvE.net
>>121
気持ちわりぃ
138:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:29:22.33 gfKCSyvE.net
>>122
朝鮮に言えや
139:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:31:35.10 xWSHueVw.net
>>129
昨日のZIPで紹介された効果が少しはあったのかな
>>131
成人女性が頭に赤いリボンつけて許されるビジュアルとか日本人では無理だな
140:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:32:04.86 bASzVBtH.net
ジェニーの役者さん誰かに似てるんだよなぁ
誰だったかな
141:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:33:17.01 K6wBNVRA.net
>>129
11日に深海の新作とブラック・パンサーあるからどうせ落ちる
142:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:34:07.69 XmMDC9wB.net
>>122
インドはレイプ多いよな
143:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:35:01.69 XmMDC9wB.net
>>122
男性ホルモン値(笑)が高い性犯罪大国(笑
144:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:36:41.53 /rQOt9lH.net
>>131
濃ゆ~い
145:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:37:44.89 H58iXVHv.net
>>137
ロリコン
146:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:42:13.14 rvAKdvcC.net
>>132
キモ
147:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:42:51.23 9Xi9YliY.net
>>131
ブスだろ男みたいな顔
男性ホルモンが強すぎる
148:名無シネマ@上映中
22/11/09 20:54:11.76 cTLtuzqY.net
今
大和郡山IMAX終了
拍手が自然にでてたよ
149:名無シネマ@上映中
22/11/09 21:04:27.59 xUQXiXOF.net
>>138
口のあたりがエマ・ワトソンに似てると思ってみてました
150:名無シネマ@上映中
22/11/09 21:18:09.43 xVm/MUpa.net
シータの人も前から誰かに似てると思ってる
日本人で…誰だろう
151:名無シネマ@上映中
22/11/09 21:49:01.10 cTLtuzqY.net
>>148
海外俳優なら
レイチェルワイズに似てるかなと思ったけどね
152:名無シネマ@上映中
22/11/09 21:49:11.61 uClQuVW8.net
>>147
口だけ
153:名無シネマ@上映中
22/11/09 21:56:45.73 i+7tnp1B.net
インド映画のダンスシーンはおもしろ動画で見たことあるけど、インド映画自体は初めて!
インド映画は長いと聞いていたけど約180分とやっぱ長い作品!だけど見る価値あり!
「見せ場&クライマックスばっかり!」
これはクライマックスだからそろそろ終わりかーと思ってたらそのあとも全然続く!どの場面をクライマックスとしたら良いか悩むくらいに絵的にもカッコいい場面ばかり!
「エネルギッシュなダンスシーン!」
これがインド映画名物のダンスシーンか!
インド人にはインドの独特のビートが身体に刻まれてるんだろうなって思う、独特だけどクセになる。
カッコ良さもあるけど滑稽さも感じてしまうんだけど、ネイティブなインドの方からするとあーいったダンスはどういう感想なんだろ?
私生活嫌な事ばかり沈み切った状態だったけど、ごりごり来るエネルギッシュなダンスになんだか元気をもらえた気がする。なぜか少し涙がでた。
「出来なそうだけど出来そう…いや出来ないだろ!って闘い!」
序盤の何万って群衆対1人の戦い。
囲われてるのに群衆をなぜか吹っ飛ばすってその構図は割とあるあるだけど、本作では何故か吹っ飛ばせるのではなく確実に一人一人潰していってるのがかなり印象的。
まぁたしかにその戦い方なら群衆にも勝て…いや!無理だろ!!と思いつつ謎のリアリティがあるのがとても良かった!!
「主人公×主人公」
ダブル主人公なら肉体派と頭脳派とかなりそうなもんだけど、どっちも系統が違うけどパワフル系!!
川での男の子救出シーンから終盤の2人で協力というかもはや一体となって戦うシーンまでパワフル!!
154:名無シネマ@上映中
22/11/09 21:57:39.27 i+7tnp1B.net
「白人へ襲撃だ!!」
ここも完全に見せ場のシーン。
インド人からの復讐ってのもあるし、
序盤で結構な数のシカを狩って楽しんでいた白人への動物たちからの復讐ですらある感じが意味としても面白いし、でもそんな事考えなくても見たらそれでわかる迫力が良い!!
「インドの歴史の知識があるとさらに良いかも?」
実際の出来事ではないものの、実在の人物がモデルになってるみたいだし、エンドムービーでもガンジーやらなんやらインドの歴史に関わりがある人たちの肖像も出てくるのでその辺りの知識があるとまた面白いのかも…?
「エンドロールまでエンタメ!」
これまでも楽しく見れたり、工夫を凝らしたエンドロールはあったけど、スタッフロール横にギュッと寄せてこれでもかと見せてくれるダンスにホントに最後まで楽しませてもらえた!
スタッフの名前が出る事で関わったスタッフへの敬意を…なんて事も考えるけど、見る側としてはここまでやってもらえたら言うことなし!
きっと制作側も見てもらうんだったら最後の最後まで楽しませてやろう!って感じなのかな?
とにかく最後まで楽しませてくれて感謝。
「長いっちゃ長いかな…」
飽きる要素は見つからないし、見どころ満載だけどやはり180分は長いは長い…
ただエンドロール含めて180分間にじっしりエンタメが詰め込まれてるので満足の180分ではある。前菜とかすっ飛ばしてフルコース全部メインにしてきた!ってくらいサービス満点お腹いっぱい!!
インターバルって表示は出るけどお構いなしで進むので事前のお手洗いは必須!(現地だとちゃんと休憩挟むのかな?
155:) インドの歴史に詳しい方がもう少し別の視点でも楽しめたかもしれないけど、そんな事は気にせず充分に楽しめる作品でした!! 最近のマーベルヒーローたちのスマートな戦いっぷりに物足りなさを感じてる人にもおすすめ!! これが自分の中のインド映画の基準となってしまった気がするけど大丈夫かな? インド映画と言っても何やらボリウッド映画やらトリウッド映画やらコリウッド映画などなどあるらしい… RRRはトリウッド映画みたいだけど、 なかなか奥深いな…
156:名無シネマ@上映中
22/11/09 21:57:57.42 xdESSPIA.net
>>148
剛力彩芽
157:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:18:49.83 xWSHueVw.net
DostiのMVフルバージョンがなかなかカッコいい
最後に主演の2人も出てくる
URLリンク(youtu.be)
158:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:27:41.51 +wlHHv1f.net
>>154
おもらし
159:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:28:10.86 T0P5AYIQ.net
終盤、総監とラーマが握手したときに総監は手から何を感じたの?
160:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:31:45.28 7zCMIti7.net
>>156
そこ通常スクリーンだとわからないけどIMAXだと手に鉄錆っぽい汚れが着いてる
銃に細工したときに着いた汚れが握手の際にスコットの手にも残ってそれでラーマに疑いをもった
161:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:36:15.80 Z0PeNYVw.net
スコットも何気に有能よな
162:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:41:14.31 xWSHueVw.net
通常スクリーンでも油汚れっぽいのがついてるのは見てとれたよ。それで、あー銃をいじってたのがバレたかな、と察した
163:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:41:27.53 T0P5AYIQ.net
>>157
ありがとうございます
IMAXそんなとこまで映るのか
そっちで見れば良かった
164:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:41:47.80 iSrlSmly.net
>>156
ガングリスから直前まで銃器をいじっていたことを察するのは良いけどそこから叛意まで
つなげるとか異常に直感が鋭いだろと思った>総督
165:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:48:06.83 7zCMIti7.net
>>161
あの汚れだけってわけでもなくてその直後にマッリに対する丁重さも引っかかったんかなーとは思ってる>スコットの察しの良さ
166:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:49:21.59 alIlz1FY.net
まぁ態々処刑場所変えた上に手に油付きっぱなしで上官と握手してたらそら不信感を抱くわな
決めては木の細工に気付いたとこだし
167:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:52:16.09 sbXmDgPl.net
>>149
似てる!
>>153
それはちがうなあ
鈴木京香?って思ったけどもっと若い人
168:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:55:15.68 7zCMIti7.net
ラーマもラーマでそんな手汚れたままで握手していいんかとも思わなくもないがギリギリまで細工してただろうのとまさか握手求められるとも思ってなかったろうし自分はどうなっても構わないって決意しちゃった後だからな
169:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:56:10.04 xWH2YMSa.net
>>153
わかる!
170:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:57:18.95 g+OOtJRR.net
>>138
国生さゆり
171:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:58:33.09 g+OOtJRR.net
>>148
国生さゆり
ジェニーじゃなかった
172:名無シネマ@上映中
22/11/09 22:59:40.01 U7iiyBu/.net
ラーマビーマが真面目に踊ってくれなくて「んもう!」ってなるところでシータ姫に惚れた
173:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:05:17.56 sbXmDgPl.net
>>161
ビームのむち打ち刑失敗したから元々疑ってたのもあるかもね
>>168
国生さゆりの若い頃は似てる!確かに!
174:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:18:51.15 DpnVYAVI.net
>>167
>>168
インターネット老害
175:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:18:53.12 BgQQ7FrF.net
遅れた、髭について語ろうや
176:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:19:11.54 uSZPQ0Vc.net
語りません
177:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:20:25.22 uSZPQ0Vc.net
シータの人、ガリーボーイでもヒロイン役
はちゃめちゃ可愛い
ストーリーはあんまり好きじゃなかったけど音楽とヒロインがいい
178:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:22:05.38 3sJgz4B3.net
グランドシネマサンシャイン池袋
IMAX良かったわ
179:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:22:21.18 g+OOtJRR.net
>>171
ゴメンまだ30代
180:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:22:41.65 xHcW8TfQ.net
>>172
しつけーよボケ老人
181:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:23:23.74 yQAKnmrj.net
>>176
アラフォー老人が若作りするな
書き込み内容が初老
182:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:25:13.26 Y8Bvt/Rc.net
インド人って本当髭似合うからかっこいいよな日本の男はインド人にも抜かれた
183:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:25:34.76 g+OOtJRR.net
>>178
書き込み内容だけでは年齢はわからんよ
うちの9歳児の方がアンタより歴史詳しいし年寄り臭いわ
世界史劇場イスラム編も読みやがった
184:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:26:37.96 lS6N0qgP.net
日本の男が何かに勝っていたことがあったか
185:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:30:08.73 cCUXG1Po.net
バーフバリ1観たけどあんまり良くなかった。
RRRが傑作過ぎる
186:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:33:22.49 6QQuMFUB.net
>>180
うそくさ
187:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:34:57.09 g+OOtJRR.net
>>183
一応国立大受験したのね
188:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:35:15.27 zVfPLe6g.net
日本人の文化とかをサゲてる奴いるが髭なんか社会がOKしたところで女にはモテないからな
日本の女は美しくて綺麗な男性が好き、逆にインドだとそういう男は好まれない
女性に好まれる姿を目指しなさい、だからモテない
髭が許されないからモテないのではない
189:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:36:29.93 zVfPLe6g.net
>>124
それは理由わかるだろw
チン毛は衛生的に悪いし女性に対するエチケットもない
チン毛剃らんとか剃る意味分からないとか言う奴は自分はモテませんと言ってるのと同じだぞw
190:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:42:03.20 uSZPQ0Vc.net
スレタイ読めない人は出ていって
191:名無シネマ@上映中
22/11/09 23:58:50.59 Cttt0jWI.net
なんで日本は髭ダメなの?
192:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:07:59.22 cN2y2Ql9.net
ラーマの人が主演で同じ監督のマガディーラの名前あんまり出てこないね
乗馬もバイクもダンスも歴史コスプレもしてて若いし顔が良いからおすすめ
193:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:11:21.82 r+eKrOig.net
チャラムさん、笑顔がかわいい
194:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:19:55.36 Z8fNobYZ.net
>>180
バカッポー
195:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:21:22.20 jnUEdLhl.net
>>181
お前の顔見て書き込みよがいじ
>>179
196:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:22:49.14 4P1IN0/f.net
>>188
お前は髭どころかそのものが不潔なんだよ
197:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:24:58.42 oKRgB/jF.net
きたねぇ髭面が人気なのなんてインドくらいだろ
顔にチン毛つけるなよ
198:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:29:20.55 m2dsnYzV.net
>>91
ゲイから人気出そう
199:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:39:35.07 8zGMtujv.net
刺さった何かがまだ抜けない
一度で良いと思ったんだ、その方が余韻も含めて味わえると思ったから
でも駄目だ
どうしてもズキズキして、どうにも戻ってこられないから…来週追いRRRしてくる
ラーマは生きてた
必死に生きて、生きて、幸せな夢を抱いて生き抜いたんだ
200:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:50:21.72 VbhockRM.net
シータが誰かに似てると思いながらずっと思い出せなかったんだけどやっとわかった
俺の彼女だわ
すまんな
201:名無シネマ@上映中
22/11/10 00:51:47.70 WuPwtYT5.net
シータは誰かに似てるけど
誰かと誰かを合わせた感じにも見えるし
どっかで合ったことあるような顔
202:名無シネマ@上映中
22/11/10 01:03:26.37 /VmTik8U.net
>>182
2を見ると1を見直した時に冒頭から号泣する
早く2も見ろ
203:名無シネマ@上映中
22/11/10 01:05:26.48 /VmTik8U.net
ジェニーは前にNHKの朝ドラヒロインやった人かと思った
204:名無シネマ@上映中
22/11/10 01:28:49.96 701QoWRR.net
IMAXで見ると序盤のビームの背中の汚れが
せな毛とわかる
205:名無シネマ@上映中
22/11/10 01:37:36.85 7xCBWxW0.net
日本で髭が濃いのは琉球系の人かアイヌ系じゃないかしら
真田広之とかはどこの人か知らないけどしっかりした髭が映えてるよね
206:名無シネマ@上映中
22/11/10 01:40:47.21 r+eKrOig.net
パヤオも髭しっかりだな
207:名無シネマ@上映中
22/11/10 02:14:38.69 bzvadmLe.net
>>199
バーフバリは2から見たほうがいいよね
1は2を見た後だったから良かったけど単独だと微妙だと思った
2の完全版は個人的にLOTRに並ぶかそれ以上の傑作
208:名無シネマ@上映中
22/11/10 03:45:43.64 g+pnMAiZ.net
すずめの戸締まりとかいうしょうもない映画にIMAX持ってかれんのほんと癪だわ
ブラパンもあるから結局厳しいけどさ
209:名無シネマ@上映中
22/11/10 05:29:36.55 M6Ohtkcy.net
すずめは200億超え確定路線だからIMAXで公開する価値は十分あるだろ
210:名無シネマ@上映中
22/11/10 05:47:37.83 slzAawsA.net
>>205
うるせーよキモオタ
211:名無シネマ@上映中
22/11/10 05:47:46.79 slzAawsA.net
>>206
こっちだわ
212:名無シネマ@上映中
22/11/10 07:44:04.58 O2lvnZka.net
IMAXのスクリーンが2つはほしいところ
213:名無シネマ@上映中
22/11/10 08:45:43.07 Jtdd90rO.net
>>206
IMAX料金上乗せ出来るからな
214:名無シネマ@上映中
22/11/10 08:56:09.31 BYDl+OHv.net
>>198
シータはティモシーシャラメそっくり
215:名無シネマ@上映中
22/11/10 09:24:46.96 FaJxwJZw.net
>>211
目が腐ってる?
216:名無シネマ@上映中
22/11/10 09:35:55.37 sUQxAIi6.net
>>191
旦那が二十代前半の時から梶芽衣子やらを力説されてんだけど、昔の女優を知ってると老害とか()まあ旦那は白人で昔の日本の作品が好きなんだけど
君って戦隊モノ見てたのに、間違ってこの映画観ちゃった子?
>>202
真田広之はお母さんが奄美出身なんだそうな
ずっと東京出身だと思ってた...!
217:名無シネマ@上映中
22/11/10 09:38:41.89 TAaw+ZJP.net
ランキング、公開3週目にして遂にトップ10入り。
218:名無シネマ@上映中
22/11/10 10:43:09.21 h8BHqOqd.net
だって観たら人に勧めたくなるものそら伸びるよ
まぁ勧めてもIMAXの枠がないんだけど
219:名無シネマ@上映中
22/11/10 10:43:59.53 sh5IB9aY.net
まぁ別にIMAXじゃないと楽しめない映画ってわけでもないしこれからも伸びていければ幸いよ
220:名無シネマ@上映中
22/11/10 10:44:19.89 2g+MzGb7.net
来週は無理だろうから再来週復活して欲しいね
221:名無シネマ@上映中
22/11/10 11:09:08.41 cN2y2Ql9.net
全世界の興収はバーフバリ2抜くかもね
別に張り合わせるつもりは全くないしむしろバーフバリの方が好きだけど
テルグ映画が日本でも当たり前に劇場でかかるようになっていくのは良いことだ
222:名無シネマ@上映中
22/11/10 11:32:08.11 i7gypGVw.net
Netflix
URLリンク(www.netflix.com)
アメリカ、カナダ、香港、イタリア、韓国とかに繋げば見れる
223:名無シネマ@上映中
22/11/10 11:56:36.62 kC4dY1ji.net
成田のIMAXいつも空いてるからずっとテルグ映画専門でもいいのに
224:名無シネマ@上映中
22/11/10 12:16:00.08 2VrQ6ZDs.net
>>206
すで
225:にかっこうの戸締りって位ガラガラだけど?
226:名無シネマ@上映中
22/11/10 12:31:36.72 y3kdYoTG.net
他に面白いインド映画(~ウッド関係なく)ないかなー。
「バーフバリ1 2」と「きっと、うまくいく」と「ピザ!」は観た
インド人の友達に聞いたら4つ教えてくれたけど、日本で観られるのかまだ調べてないや…
Drishyam
Taare Zameen par
Kashmir files
The Tashkent Files
227:名無シネマ@上映中
22/11/10 12:38:43.08 OS+FKlZ7.net
>>222
バジュランギおじさんと小さな迷子
228:名無シネマ@上映中
22/11/10 12:51:23.11 JiCkTg1n.net
>>222
ダンガル きっと、つよくなる
面白かった
229:名無シネマ@上映中
22/11/10 12:54:39.24 Y2Hk2iVr.net
>>222
俺もバジュランギおじさんと~だな
泣ける。
230:名無シネマ@上映中
22/11/10 13:02:52.85 amh7WHGq.net
駄目だもうインド人がスローになるだけで笑い泣きしてしまう
231:名無シネマ@上映中
22/11/10 13:06:30.25 mLC8VqQ/.net
ムトゥって今見ると荒削りの原石どころか地面に埋まってるレベルのクオリティよね
232:名無シネマ@上映中
22/11/10 13:40:59.80 htdbMx3H.net
ムトゥ見たことないからyoutubeでダンスシーン見たけどダンス自体のクオリティも今の方が遥かに高いな
単純にミュージカルというか曲のPVとしてもレベルがとてつもなく上がってる
233:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:12:46.05 07LZPRTF.net
>>222
映画館効果かもしれないがPK面白かった
234:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:39:28.17 dxARv2Fi.net
>>226
インド人はスローなんだよ
235:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:40:05.31 dxARv2Fi.net
>>225
バジュランギはベタ過ぎて泣けはしなかったな
あとちょっと流石に冗長
236:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:41:22.14 dxARv2Fi.net
>>227
でも割りと大多数の日本人が求めてるインド映画ってあの感じなんだよなぁ
昔の歪な香港映画とかもそうだけど
歪ゆえの魅力というか
237:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:41:40.98 ddlyqXGT.net
髭の話はどうする?
238:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:42:41.02 5BJK9WYM.net
>>213
旦那が白人ww
バカ万個wwwwww
239:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:42:52.08 5BJK9WYM.net
>>233
チン毛なら
240:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:43:22.74 5BJK9WYM.net
インド人の髭って縮れてね?
ちょっとチン毛みたい
241:名無シネマ@上映中
22/11/10 14:46:34.63 cN2y2Ql9.net
RRRとバーフバリほどの作品はそうそうないけど
自分もバジュランギおじさんに一票
よくまとまってて泣けるストーリーという感じ
ムトゥもアマプラで見たら思ったより悪くなかったよ
映画館で見たら華やかだったろうね
242:名無シネマ@上映中
22/11/10 15:08:15.08 dRkUytrK.net
>>232
それって見下し意識とセットのオリエンタリズムみたいなもんだよな
だからテレビでもインド映画ってだけで半笑いで紹介するノリが未だに残ってる
243:名無シネマ@上映中
22/11/10 15:13:29.87 b3FNp7o9.net
>>238
見下し意識というか
個性的なものって歪なバランスだろ
綺麗に整形されたら個性が無くなるのは人の顔と同じ
244:名無シネマ@上映中
22/11/10 15:26:14.76 cN2y2Ql9.net
ムトゥ言うほど低クオリティか?
アメリカや日本で流行りの芸能人呼んで作られてる最新映画でも
もっとしょうもない脚本いくらでもあるじゃん
ポスターとか予告で見るイメージよりずっとちゃんとしてたよ
245:名無シネマ@上映中
22/11/10 16:18:34.65 H0mJrwxw.net
>>234
どんなド田舎に住んでんだよオマエ
246:名無シネマ@上映中
22/11/10 16:33:42.01 JiCkTg1n.net
インドの名前の法則がよくわからない
コムラム・ビームは下の名前で呼ばれてラーマ・ラージュは上の名前で呼ばれてるけど、字幕がラーマでも父親や叔父さんに
247:はラージュって呼ばれてるんだよな
248:名無シネマ@上映中
22/11/10 16:52:31.22 faLuXD69.net
>>169
あと決めポーズのところで胸を張るところもよかった
シータは作中明るい表情するシーンが無かったから、最後のダンスはホントありがたい
249:名無シネマ@上映中
22/11/10 16:53:38.46 faLuXD69.net
悪者夫妻とダンス若造白人くらいは最後にダンスしてほしかったな
250:名無シネマ@上映中
22/11/10 16:55:31.08 sDVztkA6.net
なんか髭が黒人みたいにチリチリしてね?
251:名無シネマ@上映中
22/11/10 16:55:44.76 sDVztkA6.net
インド人も縮毛なんだっけ?
252:名無シネマ@上映中
22/11/10 16:57:23.56 GHN56G1Z.net
インド人と一口に言われましても
人種が様々でして
253:名無シネマ@上映中
22/11/10 17:02:16.78 cN2y2Ql9.net
>>242
インドに色々ある言語のなかでテルグ語だけが日本語と同じ姓+名の順なんだよ
だからビームもラージュも下の名前で読んでることになる
俳優はたまに英語に合わせてひっくり返してる人もいるから分かりにくいけど
(バーフバリの悪役のラーナー・ダッグバーティとか)
254:名無シネマ@上映中
22/11/10 17:57:09.48 JiCkTg1n.net
>>248
そーなんだ!サンクス!スッキリした
255:名無シネマ@上映中
22/11/10 18:25:37.03 9pB5KcpH.net
動物のCGは難しいね
256:名無シネマ@上映中
22/11/10 18:54:20.24 0lw+Gl1G.net
今日の5位まで上がってきてるー
2022/11/10 18:49更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*5 **2468(+**80) *25057(.781) *44.5% 46.4% **2924 RRR
257:名無シネマ@上映中
22/11/10 19:15:20.65 /xEFlx/O.net
>>240
技術的な部分が大きいよ。撮影とか編集の技術が当時としても10年から20年前の香港映画みたいなクオリティだったし。
258:名無シネマ@上映中
22/11/10 19:17:47.71 /xEFlx/O.net
RRRはそりゃCGのクオリティとかはハリウッドの大作映画にはかなわないけど、撮影、編集、衣装とか音響の技術は世界的にも全く遅れてないからね
259:名無シネマ@上映中
22/11/10 19:17:50.98 AMbqE5yH.net
ラーマが虎を殺しちゃった、死んだよな
260:名無シネマ@上映中
22/11/10 19:37:57.61 PN42xfz1.net
>>247
映画に出てくるインド人だろ
アホ
261:名無シネマ@上映中
22/11/10 19:39:54.75 aHkR9Z/D.net
>>253
森がセット感丸出しだったのは残念やったな
262:名無シネマ@上映中
22/11/10 19:54:40.57 SFq/U2/r.net
主人公はラーマの方に重きを置いてるとはいえ
もう少しビーム逮捕・脱走のジェニー関連はやって欲しかったと思う
263:名無シネマ@上映中
22/11/10 20:30:28.24 L141mY6j.net
バーフバリでもそうだったけど、動物のCGってあえてああいう造形にしてるんじゃないのかな
仏教でもヒンドゥーでも宗教画に出てくる猛獣はどこかしらユーモラスというかゆるい感じに描かれてるから
偉大な英雄とか尊い聖者とかには猛獣も頭を垂れておとなしくなる的な
264:名無シネマ@上映中
22/11/10 20:58:31.59 /VmTik8U.net
ハリウッドの実写ライオンキングとか観てないけど
別にCGなんてもうバーフバリRRRレベルでもよほどリアルで迫力あるし
なんならシンゴジラレベルでもぜんぜん十分
細かいレンダリングのクオリティ云々よりも
どう迫力のある演出にするかの方が圧倒的に大事だということを
RRRは教えてくれる
スターウォーズ789とか酷かった
265:名無シネマ@上映中
22/11/10 20:59:16.18 0lw+Gl1G.net
すずめプラパンの波を超えて再上映待ってます
公開3週目でベストテン入り。観た人のテンションと愛が凄まじい『RRR』。これは理想のヒット曲線か
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
社会現象になるほどの大ヒットとは言えなくても、観た人の反応、そのテンションがあまりに高く、熱が拡散するように観客数を増やしていく映画がある。
10/21に公開されたインド映画『RRR』は、まさにそのパターンだ。公開の週末こそ動員ランキング11位だったが、3週目にして9位にアップ。公開されてから評判が高まるという、ある意味、「健全」な映画興行の例になっている。とはいえ「9位」というランクは、そこまで大ヒットというわけではない。しかし『RRR』の場合は、観た人の支持が異様に高いという印象なのだ。
筆者も『RRR』のS.S.ラージャマウリ監督にインタビューしたことをツイートしたところ、2週間以上経っても、リツイート、いいね!が止まらない。どこか尋常ならぬ“愛”を実感している。
実際に週末3日間の観客動員数の推移は以下のとおり。
公開1週目:10/21~23:29,624人
公開2週目:10/28~30:23,513人(前週比:79.3%)
公開3週目:11/4~6:24,247人(前週比:103.1%)
(※数字は配給会社TWINより)
2週目の落ちも少なめだったが、そこから3週目はV字回復の兆しが見られる。じわじわと評判が広がっている証拠だ。
266:名無シネマ@上映中
22/11/10 21:29:05.94 rpI7K1GJ.net
明日行こうと思ったら
時間が合わなかった
来週水曜日に観に行く事にした
267:名無シネマ@上映中
22/11/10 21:30:00.60 RKpJFvl9.net
>>261
えらい!
268:名無シネマ@上映中
22/11/10 21:46:43.64 9fRMcIoI.net
日本版ってあれでも一部カットされてるんですね。どこカットしたのだろう。。
269:名無シネマ@上映中
22/11/10 21:57:39.32 4WOh966O.net
ジェニーから牢獄の見取り図貰うとこだけ明らかにガバガバだからそこだといいなぁ
270:名無シネマ@上映中
22/11/10 21:59:05.50 cN2y2Ql9.net
>>259
ほんとにその通り
カネと技術を費やして見た目をきれいに仕上げたところで
演出や編集や脚本がクズなら2時間
271:座ってるのも苦痛でしかない RRRは細かいところは荒唐無稽なんだけどとにかく映像の力が強すぎる 見せ方がいかに大切かと思い知らされる
272:名無シネマ@上映中
22/11/10 22:03:30.25 m03i6C3W.net
【速報】
ブラパン試写感想悪いな…とりあえずエンドロールは意味なし、キルモンガーの登場無し、サブマリナーとティチャラの母は退場とのこと
273:名無シネマ@上映中
22/11/10 22:09:51.74 L141mY6j.net
>>263
インターバルの休憩分じゃないのん?
274:名無シネマ@上映中
22/11/10 22:12:42.39 Q/SbK8AJ.net
結局ラーマの母は死んじゃったんかな?
撃たれたの胸というより肩だったし倒れた後に微妙に手が動くシーンがズームされてたから(手にハエたかるとこ)
もしや生きてるのか?と思ったけど劇中には見つけられなかった
この世界の木材の脆さは異常
マッリ母を殴打→木材粉砕 母昏倒するも生存
スピードつけた虎に正面からブチ当てる→木材粉砕 虎ピンピン
虎捕獲罠に縄付けて使用→虎の膂力に耐えきれず粉砕
275:名無シネマ@上映中
22/11/10 22:14:31.31 cN2y2Ql9.net
>>264
英語がわからないのにジェニーにどう連絡取ったのかなと思ったけど
ラーマと一緒に警察に侵入してたおじさんにビームから連絡取れば何とかなるよね
おじさんのことはシータから聞いたということで
ビーム→修理屋のおじさん→警察のおじさん→ジェニーの伝言ゲーム
276:名無シネマ@上映中
22/11/10 22:26:34.73 CunCNP0a.net
>>266
主役なくなったのに無理あるんだよね。アヴンジャーズあとの作品は評判良くないし。それでもラブサンダーくらいはビットするのかな
277:名無シネマ@上映中
22/11/10 22:50:49.67 sDpyDPse.net
見てきた!
無尽蔵の矢がでて来て嬉しかったです
278:名無シネマ@上映中
22/11/10 23:00:28.78 /H0xko/M.net
>>269
ジャングが英語出来るからジャングがいればジェニーとの意思疎通も可能
ただどうやってジェニーと会ったんだってのはあるけど運命で済まされる気もする
279:名無シネマ@上映中
22/11/10 23:17:36.00 Bgezc6Cl.net
>>262
キモいからやめろ
280:名無シネマ@上映中
22/11/10 23:19:44.02 gJeENtme.net
英語わからない時のビームかわいい
281:名無シネマ@上映中
22/11/10 23:27:15.88 /H0xko/M.net
>>274
ジェニーの車を釘撒いてパンクさせたあとラーマに言われるままに首振ったり頷いたりするビームは可愛いし5分で直せますとか路面電車かバスに乗るのにそうでしたか!って言う欲のないビームにお前は何を言っとるんだ顔してるラーマも可愛い
282:名無シネマ@上映中
22/11/10 23:34:49.96 BYYvye+l.net
>>272
ジャング英語できるのか
なら冒頭の総督夫人がマッリを暖炉の上に飾りたいって言ってたのわかってたのに「歌の代金」なんて勘違いしたんか
283:名無シネマ@上映中
22/11/10 23:46:25.95 T8Sx+hNg.net
グラシネ見納めしてきました
IMAXじゃなくてもまだまだ観に行きます
長くやってくれたら嬉しい
284:名無シネマ@上映中
22/11/10 23:55:27.08 cN2y2Ql9.net
>>272
ジェニーは屋敷にいるんだから連絡さえつけばビームに会いに出てくるでしょ
どこで会ったのかは知らんけどw
285:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:01:35.06 s4igpYvt.net
今日上映終了日だったからギリギリ滑り込みで最初で最後の1回目観て来たよ。3時間きっついかなと思ったが割とあっという間だったというかもうちょい尺あってもよかったかなとすら思ったw
286:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:07:08.45 f/QawqkY.net
グランドシネマサンシャインIMAX最終回
拍手喝采乙でした
287:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:11:50.84 n0UFDZEk.net
>>266
こんなとこでネタバレして楽しい?
288:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:12:12.98 kqk6nAgS.net
>>276
あれジャングだったのか…気づかなかったわ
289:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:14:01.81 ZQRnJF5n.net
>>280
地方もギリギリまでけっこう埋まってるっぽい
IMAX復活あるかもね
上映回数多すぎで試写評判もいまひとつのあの作品を
早々に諦めてくれたら…
290:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:32:43.28 s4igpYvt.net
てかサントラない感じ?
Apple storeにもないっぽいし
291:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:32:52.85 22K0RfZ7.net
ブロマンスの綱引きの場面、ビームが少女チーム、ラーマが少年チームなんだな
マッリ(少女)奪還を目指すビームと殺された弟(少年)をビームに重ねるラーマとの対比なのか
292:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:56:12.51 jdXudirQ.net
>>285
女の子チームを率いても勝てるくらいビームのほうが力自慢だという表現じゃない?
293:名無シネマ@上映中
22/11/11 00:58:16.97 8zvReHie.net
>>286
同意
パワーがあるのはビームの方なんだよね
知恵とか銃の技術があるのがラーマ
だからビームが下半身でラーマが上半身
294:名無シネマ@上映中
22/11/11 01:10:51.61 McvNk6cF.net
>>276
村を出てから英語覚えたとか
それかマダムが顔近づけて話してたから聞き取れなかったか
鹿のこと?英語でsheって言ったかな、鹿さんはsheって言ったりする
295:名無シネマ@上映中
22/11/11 01:17:28.77 McvNk6cF.net
最後にIMAXで観てやっぱよかった
夜の歓迎パーティ殴り込みの直前に門の中に入っていった車の座席にオウムみたいな鳥が乗ってたように見えたけど、横転して羽ばたいて逃げてなかったみたいだから死んじゃったよなー
とか細かいとこも気づけたし
296:名無シネマ@上映中
22/11/11 01:23:26.65 0NZtDqkz.net
>>287
初めて2人がガチバトルした時、ラーマが何発ビームに叩き込んでもびくともせず逆にビームのパンチ一発でラーマがすっ飛んでから力では叶わないと悟って鮮やかな体術に持ち込む流れが好きだ
297:名無シネマ@上映中
22/11/11 01:38:11.30 kqk6nAgS.net
力で敵わないから体術やテクニックや手数で持ち込むと思いきや
ビームが鎖やら鈍器やらの道具の扱いがクソ上手いのも良い
その分弓矢無双も活きてくる
298:名無シネマ@上映中
22/11/11 01:51:20.52 ivnzNx1d.net
もう終わりか面白かったなあ
299:名無シネマ@上映中
22/11/11 05:12:44.08 4mo+SNsy.net
派手なアクションが話題になっているけど
ビームとラーマの対決のところのサブミッションもすごいよね
あれはインド伝統のレスリングなんだろうか
300:名無シネマ@上映中
22/11/11 08:00:10.53 p9d/232/.net
>>284
インド映画はyoutubeが充実していてそこに
サントラみたいのもあったよ
コムラムビームとかナートゥは入ってないやつだけどそれらは単体映像つきがでてるので問題ないし
301:名無シネマ@上映中
22/11/11 08:19:39.73 4mo+SNsy.net
ラージャマウリ監督は独自の作風だから
RRR見てよかった人はまず監督の過去作品見てみるといいんじゃないかな
日本語字幕ついていて試聴できるのは
マガディーラ
あなたがいてこそ
マッキー
302:バーフバリ 英語字幕でもいいならビーム役の人主演の Yamadonga もいいよ。キンキラしてるし神様出てきて楽しい。
303:名無シネマ@上映中
22/11/11 09:14:01.12 COV3juyS.net
>>265
劇中座って話すだけのシーンが殆どないのよなこの作品
説明臭い台詞もなく登場人物が行動する事で物語が進んでいく
多言語国家故の分かりやすさ重視の脚本なんだろうけど映画ってこういう物なんだなって思った
これ字幕なくても面白いもん
304:名無シネマ@上映中
22/11/11 09:50:40.43 kCbhIb+Q.net
>>296
いや座って話すだけのシーンは普通にあったと思うがw
305:名無シネマ@上映中
22/11/11 09:54:31.47 nlFrKJvi.net
ラーマ子役がかわいくて演技も良くて聡明そうで、あの子が出てくるたびに涙腺崩壊
306:名無シネマ@上映中
22/11/11 10:00:06.92 rfXr6x4g.net
>>265
ラージャマウリ監督は編集が抜群に上手いと思う
インド映画の多くはスター(主演男優)の力が強くて
見せ場を切れなくて冗長になる傾向ある
ラージャマウリは最小限のカットで最大限の効果を出す術をよく研究している
だから3時間近くても長く感じない
RRRで特に感じたのがラーマ親の出し方
あれだけの出番と台詞でラーマが背負うものの重さ
一発の銃弾の価値、そしてAim, load, shootを印象づけた
邦画の監督に見習ってほしい
307:名無シネマ@上映中
22/11/11 10:00:28.03 COV3juyS.net
>>297
殆ど無いで全く無いとは言って無いが
308:名無シネマ@上映中
22/11/11 10:08:31.71 P+/WoKpy.net
よくトイレに抜けるならどこがいいかという質問にインターバル後のラーマ過去シーンを挙げる人がいるけど、あの一連のシーンはラーマ親父の渋カッコいいロードエイムシュート、編隊演習の見事さ、弟との微笑ましいやり取り、幼シータの可愛い「来て!」等見どころ多すぎて抜けられない
309:名無シネマ@上映中
22/11/11 10:12:23.60 nlFrKJvi.net
>>299
LOAD,AIM,shoot
だけどね
310:名無シネマ@上映中
22/11/11 10:17:48.67 88F9Fn4E.net
弟が左手で飯食ってるシーンないとラーマがなんでビームをあんなに溺愛してるかわからなくなるしな
311:名無シネマ@上映中
22/11/11 10:40:05.35 eQGcEL5p.net
今年公開の映画ではRRRをトップガンマーヴェリックに次ぐ評価をしてる人がちらほらいて嬉しい
312:名無シネマ@上映中
22/11/11 10:45:29.31 PV9uqwQu.net
>>301
模造品の機関銃で訓練始めたらすぐにダッシュで出て3分ぐらいで戻ってくれば何とか…
自分は屋敷襲撃で門の前に来たとき我慢できなくなったけど
戻ったらラーマとビームがもう戦ってて
2回目に見たときに大変なとこを見逃したと気づいたw
313:名無シネマ@上映中
22/11/11 11:00:58.63 72n5iXxb.net
>>293
パスとか三角絞めの入りとか見るにあれは普通にブラジリアン柔術だと思う
314:名無シネマ@上映中
22/11/11 11:29:38.07 nlFrKJvi.net
>>303
弟、ビームに似せてるしなあ
315:名無シネマ@上映中
22/11/11 11:30:58.48 nlFrKJvi.net
>>305
もうw
膀胱に自信のない人はオムツで挑むのがよろしいかと
316:名無シネマ@上映中
22/11/11 11:37:28.74 P+/WoKpy.net
抜けるタイミング、強いて言うならラーマとビームそれぞれの登場シーンの見せ場が終わった後かな。虎捕獲の後。
ラーマが総督夫人にビーム逮捕を請け負うシーンまでに戻ってくればOK
中盤からはほんと抜けられるとこ無い
317:名無シネマ@上映中
22/11/11 11:45:57.47 4mo+SNsy.net
>>302
そうだった!指摘ありがとう
318:名無シネマ@上映中
22/11/11 11:49:14.24 IjOPWF6y.net
【悲報】インドの闘神、日本のスズメにつつき出される
319:名無シネマ@上映中
22/11/11 12:04:25.67 nlFrKJvi.net
タイタニックを一回だけ劇場で見た時、一番の感動シーンで後列のおばちゃんが抜けなきゃいけなくなったみたいで席を立ちながら
「ごめーん。おしっこおしっこ」と耳元で言われ、それ以来どの映像見てもその瞬間におしっこの音声が再生される
集中してるからさー
320:名無シネマ@上映中
22/11/11 12:22:41.19 t1RZGeJK.net
マッキー見たけど、あまり合わなかった
くどさが整理できてない感じ
321:名無シネマ@上映中
22/11/11 12:34:53.92 KaCap12E.net
>>309
そんなに早く行ってしまったら後半でまた危機が訪れる人が出そう
322:名無シネマ@上映中
22/11/11 12:50:16.01 KaCap12E.net
>>307
左手で食べるとこだけじゃなくて
フワフワのくせ毛と食いしん坊キャラも同じだもんね
シータの子役も女優に似てて可愛い
323:名無シネマ@上映中
22/11/11 12:55:52.70 UHG8wofz.net
>>311
金土日は追い出されてるけど月曜から復活してる映画館結構あるな
324:名無シネマ@上映中
22/11/11 13:10:21.06 P+/WoKpy.net
>>313
10年前の作品だからなあ。作るごとに洗練されていってるのかもね
325:名無シネマ@上映中
22/11/11 13:39:36.42 0zbQVtxt.net
俺の認識不足かもしれないがインド映画ってこの10年ぐらいで急速にクオリティが上がってるイメージ
326:名無シネマ@上映中
22/11/11 14:12:07.82 sf1bib+V.net
これって面白いの?
327:名無シネマ@上映中
22/11/11 14:33:40.39 P+/WoKpy.net
>>319
うん
328:名無シネマ@上映中
22/11/11 14:40:15.81 NgbiMW9S.net
昨日IMAXラストだったから2回目見てきた
ドーパミン?アドレナリン?ドバドバの3時間
エンドール終了の瞬間まで気持ちいい
IMAXじゃないとこの体験は出来ないな
329:名無シネマ@上映中
22/11/11 15:36:21.90 eQGcEL5p.net
エンドロールまでやるから拍手が出やすいと思う
3回観て3回とも拍手が自然と出てた
330:名無シネマ@上映中
22/11/11 15:48:48.68 nlFrKJvi.net
>>318
20年くらい前に小林聡美がインドに行ってインド映画ダンスヒロインに臨んだドキュメンタリー?見て、人生で一番笑って窒息寸前に
自分の求めてた笑い()はコレだ!と人生観が変わった
音楽はサンプリング技術とかは上がってるんだけど基本的な肝を抑えてるから現代風でも映える
331:名無シネマ@上映中
22/11/11 16:07:55.73 qz+cJlfg.net
市川週末行こうと思ってたら
週末やんねーでやんの
332:名無シネマ@上映中
22/11/11 16:09:50.18 P+/WoKpy.net
>>322
最初のエンディングはダンス映像の後に普通に文字だけのクレジットロール流してたらしいけど、それを画面サイドに持ってきてダンス映像と一緒に流す事で3分ちょっと上映時間を短縮したと聞いた
ダンスでパーッと盛り上がって終われるし良い判断だったと思う
333:名無シネマ@上映中
22/11/11 18:21:07.04 9dkXMfna.net
すずめに箱とられて上映終わるところ多いね
そんなすずめは傑作だから別に悪い気はしないけども
334:名無シネマ@上映中
22/11/11 18:21:16.63 vudsimhn.net
>>325
ダンスのあとに文字だけのエンドロールとかあると思ってたからブツッと終わってびっくりしたw
冒頭から最後の一秒までみっちり見応えしかない
335:名無シネマ@上映中
22/11/11 18:27:53.14 P+/WoKpy.net
>>326
IMAXは復活ありそうよ
すずめとブラパン2週間やった後、ブラックアダムまでのあいだ1週間くらい戻ってくるかも
336:名無シネマ@上映中
22/11/11 18:37:37.90 D4s7uc8O.net
拍手が自然発生する劇場いいなぁ~。
地方住みでIMAX4回観に行ったけどエンドロール後の拍手なんて1回もなかったわ
田舎の人間は冷めてるのかなぁ
337:名無シネマ@上映中
22/11/11 18:43:54.44 Ka64OOr4.net
都心部が酔いすぎなんだって
338:名無シネマ@上映中
22/11/11 19:05:40.34 nlFrKJvi.net
まあクセになる面白さだけど、ツッコミどころ満載のお笑い要素あるからね
高尚な映画ってのとはまた違うからね
例えば、んな街中で猛獣飼ってたら声が轟いて地鳴りがするくらい響くだろとか
339:名無シネマ@上映中
22/11/11 19:14:18.18 P+/WoKpy.net
>>329
勇気を出して最初に拍手してみたら?
自分も初めて観に行った時、ガラガラな中で終わった時拍手してる人が一人いたのでつきあって拍手したよ
340:名無シネマ@上映中
22/11/11 19:35:59.86 eQGcEL5p.net
拍手鳴るとさ、すっごく満足感出て気持ちよくなるんだわ、ほんとオススメ
最初の1人になればみんな拍手してくれるよ
341:名無シネマ@上映中
22/11/11 19:42:39.86 KdCYzWF9.net
余韻ブレイカーだからあんまり好ましいものでもないと思う拍手
342:名無シネマ@上映中
22/11/11 19:43:36.42 3k4PahCD.net
言うほど拍手で余韻壊れる作品か?
343:名無シネマ@上映中
22/11/11 19:51:22.73 aaVb9wIZ.net
>>331
そういう細かいとこはどうでもよくなる面白さでしょ
お笑いとかいうのとはまた違うんじゃないかな
マッリのママが手に何も持ってなかったのに倒れたときは小銭が掌にあるとか
ジェニーはあのちっさすぎるバッグのどこに招待状を折らずに入れてたのとか
ラーマはペンダントヘッドを手で半分に割ったのにキレイに陰陽の形に分かれてるとか
あんまり気づかないタイプの自分でもツッコミだらけだけど本当にどーでもいいよね
めちゃくちゃ面白いから
344:名無シネマ@上映中
22/11/11 20:11:34.75 UZ5SCC5Y.net
ペンダントくっつけたら激しい戦闘でも取れてないのとかな
345:名無シネマ@上映中
22/11/11 20:12:04.82 r4ntufug.net
手の汚れから気付くまで
車が破壊されながらの射撃と
ラスボスオーラ全開の総督は良かったが
いかんせんラストで格闘バトルは無理だったか・・・
346:名無シネマ@上映中
22/11/11 20:23:28.12 IaUpSN4V.net
>>338
あの爺さんが数mジャンプシーンもハラハラしながらも笑ってしまった、イヤ馬鹿にしてるワケではなく
絵心のある方に写実的な画であの瞬間を描いていただきたい
347:名無シネマ@上映中
22/11/11 20:33:40.19 4mo+SNsy.net
じいさん対ラーマの格闘バトルは無理あるんじゃない
348:名無シネマ@上映中
22/11/11 20:46:56.45 IaUpSN4V.net
>>336
ゴメン語弊があったかもしれないけど、日本のふざけたお笑い(日本に限らずおふざけな笑い)はあまり好きではなくて、ゼレとか
真剣にやってるんだけどその中でフッと笑えるものが好きなので、つまりこの作品は笑えてしまうところも含めてツボってます
349:名無シネマ@上映中
22/11/11 20:56:06.47 bHVKWGHp.net
過剰過ぎるシーン連発で、結構、笑っちゃったけどな
でも、大満足の笑い
初インド映画だったけど楽しくてしょうがなかった
350:名無シネマ@上映中
22/11/11 21:29:20.44 os2W2+X+.net
熱量と勢いがすごすぎてツッコミどころが全部燃え尽きて灰になってる映画
351:名無シネマ@上映中
22/11/11 21:39:42.98 0NZtDqkz.net
この作品は二人の英雄が出会い意気投合し、諸事情から仲違いしたけどまた絆を取り戻すというまでの物語だよね
二人が強敵を打ち負かすために力を合わせるっていう筋の話じゃないから総督をバケモノみたいな強さにするのも何か違うし仕方ない
二人の本当の戦いはこれからなわけだし
352:名無シネマ@上映中
22/11/11 21:50:30.69 /51bjiBh.net
この監督ぜったいゴッドオブウォー好きだよね
353:名無シネマ@上映中
22/11/11 21:52:08.68 ZQRnJF5n.net
>>342
ぜひバーフバリ見て!2の方から!
なるべく大きい画面でね
354:名無シネマ@上映中
22/11/11 22:04:40.07 Vn06ic34.net
一番無理あるのは総督のライフル射撃でラーマの乗った車が吹っ飛ぶとこだと思う
どんな口径のライフル使ってんだよと笑ってしまった
355:名無シネマ@上映中
22/11/11 22:10:12.23 h/mtjOtz.net
ハリウッドは終わり
インド映画の時代
356:名無シネマ@上映中
22/11/11 22:17:43.28 nlFrKJvi.net
>>347
常に爆薬が仕込んであるのだよ車両後方に
それを総督が命中させた!
357:名無シネマ@上映中
22/11/11 22:28:28.97 6UGQIJu2.net
すずめがクソ映画すぎてワロえない
インドからこれ
ハリウッドからトップガンという
今年ベスト級がリリースされてんのに
日本からはこんな物しか出てこないのかよ
358:名無シネマ@上映中
22/11/11 22:37:23.52 0NZtDqkz.net
土日はやらないけど平日のみ復活上映する映画館あるみたいね
359:名無シネマ@上映中
22/11/11 22:40:33.85 os2W2+X+.net
IMAX復活したらまた観に行きたいわ
360:名無シネマ@上映中
22/11/11 23:35:50.40 AxW+HSSO.net
マーベリックは最後の30-40分くらいは勢いあって楽しいんだけど
RRRはそのレベルを全編でやってると感じたなあ
361:名無シネマ@上映中
22/11/11 23:42:12.25 A6FAmHSk.net
これも見に行きたいと思いつつもうやらなくなってるところあるの?
まだ公開してそれほど経ってなかった気もするけど
362:名無シネマ@上映中
22/11/12 00:11:47.00 qPfmLe76.net
地方民だけど、もうあと3日しかやらない
しかも金土日は無いので、諦めてる
もう一回観たかったな…