【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11at CINEMA
【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11 - 暇つぶし2ch700:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:07:39.87 xfdAyz4O.net
娯楽で楽しめるのが映画の醍醐味なのに
実際はあんなのありえねーとか言ってる馬鹿ってまだおるんかw

701:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:08:48.83 /SjxMxGx.net
4DXで見た人教えて
爆撃シーンの4DXどんな感じ?

702:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:09:22.42 AZKakiO6.net
>>349
トム・クルーズって日本語堪能なんだなw

703:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:10:10.61 +Zd+iSLa.net
>>658
MX4Dや4DXでの字幕は酔ってしまう可能性があるから興業側としては選択出来ないんじゃないかなぁ…。
とりあえず追加料金をもう少し安くして欲しい。

704:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:12:47.36 BdYbhT2c.net
>>642
>>518とかの言うようにそもそも前作も軍関係者から見ればツッコミ所はあるが
エンタメとして映画の嘘なのは分かった上で作ってるだろうに
前作がリアルとか言ってる奴の方が赤っ恥に見える
そもそもで言えばミリオタなんて実際F14だのF/A18だの
戦闘機操縦した奴なんてほぼいないだろw
それが米海軍全面協力してる製作に対して
リアルじゃないとか言ってるのは滑稽以外の何者でもない

705:名無し
22/06/05 10:13:24.98 SEjIpB3X.net
>>682
爆発する

706:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:14:03 +dpzU+J2.net
>>671
パンフによるとルースター役を熱望していて落選、ハングマン役を拒否したそうで。
やる気出させる為においしい場面を用意してやったのかなと思った

707:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:14:38 L8O/yq6a.net
だからさー、冒頭でマッハ10で空中分解する機体から徒歩で生還しただろ
あそこから「奇想天外なフィクションです」って言ってんだよ

もっと言えば、マッハ10計画を中止しようとする上官が基地の門に到着した時、トム搭乗の機が頭上を掠めるが
それと同時に画面左に見切れてる警備員の詰所の屋根が浮き上がってドン!って元に戻っただろ
あれはもうカートゥーンの描写だよ
言うなれば「トムとジェーリーのドタバタが始まるよ!」って予告で始まってんの

屋根が外れる建物なんて、竜巻が頻発するアメリカで有り得ないだろ
日本でもあり得ないのに

お前らリアリティとか現実味とか、何を見てきたんだ
もっかい観て来い

708:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:14:54 cnLhwDue.net
映画で見てるとコブラって凄い有効な技に見えるけど実際はそうじゃないんだね

709:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:15:19 mxutb+yO.net
>>682
フレアが足元にくすぐるようにきた
あとは、揺れたりは想定内で個人的には落ち着いてみたい。
こればかりは好み

710:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:17:30 1LKuFBzD.net
屋根が吹っ飛ばなくてストンと元の位置に収まったのは笑えた
願わくば江戸ハリスの服が少林サッカー見たく吹き飛んで丸裸になったら最高だったな

711:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:18:50 4zIKpS2w.net
>>691
ヅラが取れただろ

712:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:20:25 HttUukbc.net
>>670
IMAX爆音に天井が耐えられず崩落云々らしい
こじつけフェイクかもしれんが

713:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:21:22 +dpzU+J2.net
>>240
毎度お馴染みアニメ声優ガーか?やれやれ
マヌケな偏見無ければ何も問題ない
強いて言えば最初の宮野だけど、すぐに「生意気な若造」がちゃんとハマる

714:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:21:26 K8D61t89.net
マーヴ機がルスタ機の盾になる瞬間の構図
まんま漫画に良くある
「横たわったバディに駆け寄り背中から撃たれる男」そのものだったね
背中をのけ反らせて「ハウッ」っと線画になる感じ。少しBL的でもある

715:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:21:39 L8O/yq6a.net
>>683
今回の来日会見>>444視れば分かるが、トムは日本語をしゃべりこそできないかも知れないけど、完全に聴き取れてるようだ
何歳から日本語のリスニングを勉強したのか分からないが、LDであんなに言語力を身に付けられるなんて
障碍やら特性やら癖やら環境を理由に「アレができないコレができない」なんて言うのが恥ずかしくなってくる
どこまでストイックな努力家なんだ
それで遊びもぶっ飛んでて女にモテるんだから現代の神だよ

宗教の話もあるが、そんな事も霞んじまう
むしろ信仰の対象でも良いくらいだわ

716:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:23:12 mxutb+yO.net
最後の曲、
ガガっぽくない平凡な曲だったなあ、昭和ふうの。
フットボールシーンの音楽は池袋IMAXでみたら低音がものすごかった。あの曲も、似たような曲むかしあったよな。あの曲はまあよかったけど。

717:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:23:39 1LKuFBzD.net
>>692
それは気付かんかった
字幕4DX解禁時か尼プラに降りてきたころに確認しよう

718:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:23:58 L8O/yq6a.net
ホモとかBLとかに結び付けないと気が済まない性癖障害者ってなんなの?
そのホモアピールをして、レスもらえたら勃起でもすんのか?
部屋汚そうだなw

719:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:24:48 mxutb+yO.net
池袋ポスターもうなかった

720:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:25:39 mxutb+yO.net
これ公開8月夏休みまでロングランかな?

721:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:26:39 WYhRR8KG.net
すげえ・・・
10時間も張り付いてるのか
他にやることないのかな

722:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:26:44 HttUukbc.net
>>688
>警備員の詰所の屋根が浮き上がってドン!って元に戻っただろ
>あれはもうカートゥーンの描写だよ
>屋根が外れる建物なんて、竜巻が頻発するアメリカで有り得ないだろ

この逸話すこ

URLリンク(jp.ign.com)
URLリンク(assets-prd.ignimgs.com)
「(ステルス機の)ダークスターがエド・ハリスの上を飛んでいくシーンでは、セットが壊れました」とコシンスキー監督は言っている。
「警備員が常駐する小屋の屋根をはがしてしまうところが映っています。あれは予定にはありませんでした。あれはセットが壊れたときのワンテイクで、あの1回しか撮れなかったのですが、それが映画で使われています」
架空の飛行機だが、かなりの損害をもたらすこともおそらく驚きではないだろう。非常にリアルに制作されていたため、中国は衛星を移動させてダークスターを監視しようとしていた可能性もあるということだ。

コシンスキー監督は、この映画ではCGではなく、実物を使用しての撮影を選択している。「本物を撮ること」

723:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:27:01 2XafNiAk.net
>>697
ビーチのシーンの曲、ワンリパブリック結構好き
MVにも映画のビーチシーン入ってる
今回のサントラは歌手やバンドの曲が少ないね

724:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:27:50 /9hTV+YV.net
>>682
ド突かれる。

725:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:27:51 +Zd+iSLa.net
>>671
ニヤニヤしてたハングマンが、仲間の窮地に上官へ出撃許可を求める、
そして許可が降りずに悔しがる姿、ヘラヘラしてるだけじゃなくて実は熱い男って分かった後、
出撃して敵機を撃墜するまでの心情を思うと、ハングマンいいよね。

726:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:28:10 L8O/yq6a.net
>>691
そんでダークスターから帰還したトムに説教するエドハリスの頭にコーヒーカップがナナメにかぶさってるとかな
そこまでやんないと「なんだシリアスな軍オタ映画じゃないのか」って気付かない輩が多過ぎ

727:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:28:36 dCVIxdlY.net
なんやこの真っ赤な人
怖いわ

728:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:28:45 c0ccGf/R.net
10時間も張り付いてる人は流石にお仕事でID真っ赤にしてるんじゃないのかな

729:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:29:24 mxutb+yO.net
まあ、優しいトムのことだからホモむけにも楽しめるように作ってんじゃないかね。フットボールシーンなんかもね

730:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:29:55 L8O/yq6a.net
>>703
現場で見てたら、その場にいた全員が腹抱えてゲラゲラゲラ笑ってただろうなw

731:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:30:48 L8O/yq6a.net
>>708
おう、単発、どうした?
なんでもキショイ、気持ち悪いの次はコワイ~か?
寝てろよ

732:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:30:53 QbXPTboh.net
昨日観てきた。
還暦オヤジとオバハンの恋愛話は不要だった。最初から、女房子供アリの設定にしとけよ、と思った。

733:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:31:36 Acje3RKv.net
>>191
「たくさんの勲章が重くて上に上がれなくてね」

こんなんでどうやろ

734:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:31:40 pzG/PJvz.net
>>703
つまりこの記事によれば、あのシーンで隣りの小屋の屋根が浮き上がるのは、
監督による意図的な演出ではなくて、偶然そうなってしまったということだろ
最初から荒唐無稽なギャグみたいなのを意図していたわけじゃないだろ

735:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:31:53 Vv0B+b/F.net
>>687
これかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

736:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:32:31 L8O/yq6a.net
>>702 もっとだよw いろいろやりながらだからなw



738:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:32:44 4zIKpS2w.net
ヤフー映画で毎日星1つ付けるIDコロコロ野郎は試写会で観たと言いながら金を返せと言う池沼くんだよ

739:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:33:34 +Zd+iSLa.net
>>697
>>468
ガガのMV良かったよ。
マーベリックのCMでは流さない劇場で観てきた人しか分からないところまで映像載せてるし、画像も綺麗。

740:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:33:54 L8O/yq6a.net
>>715
だからそのシーンをNGにしないで採用した意図は何なんだってことだろ
なんで最後まで説明されなきゃ解かんないんだゆとりは

741:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:34:20 4zIKpS2w.net
>>715
サザエさんモチーフでは無かったかw

742:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:34:46 mxutb+yO.net
>>704

URLリンク(youtu.be)

この曲のオマージュに感じたなあ。

743:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:35:28 K8D61t89.net
ダークスターは
スカンクワークス謹製か知らんが平面形が、おインディペンデンスデイみたいなUFO的で好かん。第一速すぎて距離的な整合性が取れんだろう
ここは「空軍さんがオクラにしようとしてる機体企画の発掘試験」ということで
YF-23 の登場だったら大満足だったのに。どうせCGだろ

744:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:35:46 eF2GcZZR.net
>>687
演者のゴタゴタまとめられて偉い

745:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:36:54 4zIKpS2w.net
>>722
ユニコーンのスターな男にも似てると思った

746:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:37:21 dCVIxdlY.net
トムの人徳だな
「その顔は止めろ」って言いたくなる気持ちわかるわ

747:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:37:28 +Zd+iSLa.net
>>718
あの1点嵐が無ければ4.8行きそうだし。
削除して欲しいけどヤフーはそこまでしてくれんのね、残念。

748:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:37:56 elUlukeH.net
拍手している人がいて、ドン引き

749:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:40:06 RHJ0nibm.net
軍の階級がわからないんだけど、一般の会社でたとえると
大将=常務、大佐=部長
くらいな感じ?

750:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:40:45 hI1kOJnm.net
>>728
そういうのは基地外だから

751:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:43:49 i9jbhRUS.net
>>728
初日なんかスタンディングオベーションだったぞ、シャバ僧w

752:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:44:08 K7CyvcUB.net
>>359
navyのヒコーキキチのオッサンとして有名なんじゃない?
女をF/A-18に乗せてクビになりかけたとかって趣味人としては格好のネタだし

有名人だから機体や部品は譲り受けたという設定も可

753:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:46:49 K8D61t89.net
元々海軍でキャプテンっていうのは「艦長」を宛がうための名称だからな
そう考えると一城のアルジで大したもんだが、海軍以外では「大尉」の名称だから語感としては向こうでも軽いのかも知れん
「カーネル」なら一定の年配な印象があるけど

754:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:51:34 Bh6vwBkA.net
>>714
洒落た訳だけど、字幕は1秒間にMAX4文字の制限があるから無理
その制約を考慮せずに字幕批判してるやつが多い

755:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:52:10 hI1kOJnm.net
ライブイベントでもないのに拍手なんかする奴は周りの迷惑を微塵も考えない糖質か、作品に対してではなく感動する自分に酔ってるナルシスト

756:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:54:30 K7CyvcUB.net
>>729
大将イコール社長か会長

海軍作戦部長(海軍のトップ)か統合作戦本部の議長か副議長(アメリカ軍のトップ)のポジション

757:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:54:49 KOD++9+Z.net
ラストの父ならそうしたはずですで泣いた

758:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:57


759::08 ID:K8D61t89.net



760:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:00:11 Ioz0lDkA.net
2回目みたら序盤で敵地にF14あるって説明されてた
1 回目はスルーしちゃったけどここで分かる人は最後の展開予想できるんだろうな

761:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:00:53 AhXBPsTM.net
>>729
だいたいそんなイメージでいいと思う
ちなみに一般的な会社と同じく
前者は同期の出世頭、
後者でも同期の平均以上だから
舐めた口聞いたあのメスガキは殴られてもいい

762:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:00:58 FitvGVbH.net
>>723
距離的な整合性?
アメリカ大陸舐めるな
一つの州で日本くらいの大きさある
だからトムはどこに堕ちたかわからなかった

763:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:01:12 +dpzU+J2.net
>>736
大統領かと
軍隊もお役所だから、たとえ形式だけでもトップは政治家

764:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:02:15 K8D61t89.net
>>191
俺なら
「まだ大佐?」
「でも勲章で重たいさ、なんちて」
これなら名訳

765:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:03:12 1nkeE/Ny.net
エンドロール必死に見たけどメグライアン見つけられなかった
写真に写ってる程度の出演だけどエンドロールに載るものなのかね?

766:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:06:38 I1diYCws.net
>>739
トムがトムキャットと戦うのか、トムが乗るのか、どっちなんだろうと楽しみにしていた

767:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:10:49 TPzcg3Cx.net
>>564
たくさんいるよ
私はあなたと同じく2→1とみた
1のペニーのとこおもしろくなってるよね
1のあと2見に行ったよw
そして3回目見たいと禁断症状が出始めたわ
短期間リピートは初めてですわ

768:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:13:55.71 K8D61t89.net
>>741
マッハ10は分速204kmだぞ、LA~NYの東西距離は4000km弱だから
ずっと最高速じゃないだろうがマゴマゴしてる間に横切る
だから強引にターンさせてたけど、速度実験にあれは可笑しい

769:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:13:58.82 0hBkBFbK.net
>>706
控えがハングマンでなかったら、敵機を落とせず救援できなかったと脳内補完してます。

770:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:15:14.62 1nkeE/Ny.net
ハングマンは本当に良かった

771:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:15:31.69 V97FbNCW.net
>>739
バトルシップ的な展開だから予想出来たよ

772:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:16:10.39 0/PHGEkh.net
そういえばトムキャットってバンドあったなw

773:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:16:45.99 VUQ1jP/p.net
>>564
自分は次で五回目です フォーマット違いを梯子中
一作目もみかえしました
このスレだと8回、10回って人もいたような

774:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:16:54.78 mxutb+yO.net
ドアーズでは大根役者だとおもってたが、演じれるわけないからなジムモリソンを

775:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:18:25.95 FitvGVbH.net
>>747
別におかしくはない
車の連続高速走行テストだって周回路で行う
無理のないGで旋回出来るなら、なんの支障もない

776:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:18:37.80 t53mgX4U.net
まだYouTubeの特別映像?しか見てないけど火曜日に行く予定でめっちゃ楽しみ
トップガンは同時上映のコクーンと何度も見た思い出
当時はいちいち出なくて良かったからなぁ

777:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:19:26.36 3CmH0Cd+.net
近所の映画館は見尽くしてしまった。
知らない街に行ってトップガンを見る
という新しい趣味が出来た。

778:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:20:35.54 +dpzU+J2.net
F14
戦車だとバッタもんのティーガーやエイブラがあるけど「実機で飛ぶ」にこだわったトムも、
F14ぽいバッタもんの実機<リアルなF14のCG

779:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:20:49.83 mJi/4KEd.net
字幕と吹き替え両方見てきた
出撃前のハングマンからの声掛け、字幕版は「ぶちかましてこい!」だったのに吹き替え版だと「地獄を見せてやれ!」になってたなw

780:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:22:35.32 K8D61t89.net
>>754
車の実験周回路はバンク付けて制動不要だろ
航空機で旋回するのに減速不要とでも?
ニワカ乙

781:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:26:20.84 w4OAtAiK.net
誇張と省略が映画のリズムなのにあまり映画観ない人が押しかけてるのか?

782:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:28:35.17 fC/x9pIy.net
>>747
たしかにそうだな
マッハ10なら20分足らずでアメリカを横断してしまうやんw
そこまで荒野が続いているわけないよな

783:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:32:11.60 +dpzU+J2.net
>>756
受け売りだけど
国内最高規格「IMAXレーザーGTテクノロジー」てのがあるんだって、どう?
東京池袋のグランドシネマサンシャイン
大阪吹田の109大阪エキスポシティ
国内に2箇所しかないらしいけど

784:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:32:52.00 Hq3OQs8t.net
あんまり英語に堪能ではないが
2回目字幕版を見に行って気づいたのは
マーヴェリックが言う
Good morning. This is your captain speaking.
国際線の旅客機に乗るとよく聞くアナウンスだなと
このセリフの面白さは字幕でも吹替えでも訳しようがないなと思った

785:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:33:50.48 V97FbNCW.net
>>762
残念ながらGTの恩恵はないよ

786:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:37:30.01 K8D61t89.net
因みにあのISSは約マッハ23
肉眼で見たけど、そうだな印象だと3分位で天球を横断して行ってしまうw
たまには雄大なスケールを実感する良い機会

787:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:39:17.81 a0Tt3pb7.net
恩恵ないことはないと思うよ
ただIMAXフルサイズではないというだけ

788:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:39:58.58 kYEe9iY1.net
吹き替え最高すぎた、全く違和感なく見れた
トップガンという至高の映画とトム・クルーズという宇宙一ハンサムに失礼を承知で言えば、脳裏に紅の豚がチラついた

789:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:42:07.82 a0Tt3pb7.net
IMAXフルサイズで見れた作品ってダンケルク、テネット、アベンジャーズ インフィニティウォー、DUNE、エターナルズとかかな
ほとんどないよね

790:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:43:18.06 KA7UFSjs.net
>>766
えっ、空戦シーンはフルサイズだったと思うけど

791:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:44:25.30 K7CyvcUB.net
>>763
操縦室から失礼します、機長のマーベリックです。
本日はトップガン航空にご搭乗いただきありがとうございました。
尺はともかくそんなに難しいか?
旅客機の機長の提携の挨拶を戦闘機でやるところが面白さなわけで

792:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:44:59.97 w4OAtAiK.net
池袋のIMAXはフルサイズじゃないのか

793:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:45:09.81 tNFbZZ3p.net
メンバー発表するぞー
ダガー1 マーヴェリック
ダガー2 ルースター
ダガー3 フェニックス
ダガー4 ボブ
控え要員 ハングマン
なんか


794:違う気がするんだが



795:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:45:42.41 16hllsQA.net
基地に準備万端のF-14があったのはおかしいという人は
「アラートハンガー」で検索すると良いと思う
EDに海軍の部隊名や個人名が大量に載ってる位だし
映画的にどうしても必要な所以外はミリタリー的な嘘は
なるべく控えているんじゃないかな
個人的にはブークがあんな近距離で使えるのが気になったが

796:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:47:08.53 jS5jDYdO.net
  
トップガン・マーヴェリック←脚本が完璧すぎて気味が悪い件。これAIとか使って脚本書いてないか? [866556825]
スレリンク(news板)
2 カペラ(群馬県) [US] sage ▼ New! 2022/06/05(日) 10:27:28.21 ID:ykcUED2V0 [1回目]
俺が書いた
6 エンケラドゥス(兵庫県) [US] sage ▼ New! 2022/06/05(日) 10:29:16.60 ID:wyE6V7wJ0 [1回目]
>2
あなたが神か
  

797:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:47:23.07 OMJCufYQ.net
>>765
ISS って国際宇宙ステーションのこと?
まあなんか ISS の公転周期は約93分らしいから
約1時間半で地球を一周しているみたいね

798:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:47:38.43 mxutb+yO.net
フットボールシーン、フェニックス腹出てるようにみえたがきのせい?

799:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:48:30.88 K7CyvcUB.net
>>773
F-35Cがレーザー誘導爆弾使えないというのが大嘘
ストーリーの根幹がメチャクチャになるからこれでいいけど

800:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:49:10.42 KA7UFSjs.net
>>770
前にも書いたけどあのcaptainは海軍大佐と旅客機の機長と
もしかしたら隊長の意味もかけてるんだろうから訳しにくいと思う
字幕はそのままキャプテンだったかな

801:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:49:22.90 Hq3OQs8t.net
>>770
原語のニュアンスはそのとおりだよ
だけど吹替えでも字幕でも
「お早う諸君!こちら大佐だ」という感じだから
原語の面白さは伝わらないでしょ

802:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:50:02.67 cXNYTtWO.net
>>771
映画館自体はフルサイズ
フルサイズに全編対応してる映画がほぼない
テネットですら全部のシーンが1.43:1なわけではない
トップガンはまだ池袋でみてないからフルサイズがどれくらい使われてるのかわかんない

803:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:50:58.99 K8D61t89.net
>>763
あそこ迄にいくら日本人でも「キャプテン=大佐」
のヒヤリングは出来ているという前提に立ってよいから、あれは
「ようこそ、こちらキャプテンです」
としても掛け言葉のニュアンスは伝わったと思うがね

804:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:52:04.57 cXNYTtWO.net
IMAXとそれ以外のわかりやすい図
URLリンク(i.imgur.com)

805:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:52:04.95 FdW98b3B.net
ID:L8O/yq6a
こいつなんなの?ずーっと板に張り付いてて気持ち悪い
なんか自治厨の典型みたいだねw
本人全く気づいてなくてマトモなつもりなのが超笑えるけどw
ID真っ赤にして何やってんだ?
さてNGポチっておこ

806:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:52:28.17 lD64nw0G.net
>>763
ハングマンが最後言ってたのもよくある着陸前の機長の挨拶だな

807:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:53:59.77 +dpzU+J2.net
>>770
ラストのハングマンの
「シートベルトを…(略)ニヤリ」
にも繋がるわけか

808:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:54:44.26 KA7UFSjs.net
>>784
テーブルの位置をもとにお戻しくださいとかは客室乗務員のアナウンスでは
ハングマンがキャプテンの真似はおこがましい

809:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:55:32.50 Nf2laN32.net
>>773
そもそもなんでF-14がいたらおかしいの?
その辺がわからない

810:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:55:41.85 lD64nw0G.net
>>777
F-35が使えちゃうと盛り上がりどころが無くなるんだよな
F/A-18じゃ敵わないと言われてたSu-57もF-35からしたらただのカモだし

811:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:55:49.01 FitvGVbH.net
>>758
韓流ドラマだと字幕と吹き替え両方やってたりするが、吹き替えの方が生々しいというか、リアルな言葉遣いだと感じる
字幕は説明的で理性的
>>759
え、飛行機は制動するんスカ?w
>>761
だから途中で曲がるんだよ

812:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:56:14.17 99MhsUqA.net
>>782
グラシネ12階の天井もいいよね
いつか最前列フラットシートで寝っころがって見てみたいが
勇気出ない

813:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:56:41.11 V97FbNCW.net
>>769
池袋で観たけどフルサイズじゃなかったよ

814:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:58:17.95 KA7UFSjs.net
>>791
エキスポで見たけど普通のシーンだと上下黒いところが空戦シーンになると広がって映し出されてた

815:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:59:11.85 V97FbNCW.net
>>792
それでも上下は黒帯あったでしょ

816:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:59:56.44 kYEe9iY1.net
>>792
ダンケルクで見たけど、酔うやつだな

817:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:01:40.93 dhuu9BOz.net
前作のペアって
マーヴェリック&グース
クーガー&マーリンで
グース死亡クーガー退職で最後マーヴェリックとマーリンが組んだんだっけ?

818:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:02:46.52 FitvGVbH.net
>>787
米軍ではとっくに退役し、唯一輸入したイランでも部品が底を尽き、ほぼお飾り状態でスクランブル待機させる余裕などないから
まして映画の敵国は第5世代機を導入してるのだから、尚更F14を並べておく意味がない

819:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:03:26.29 nPuQ+Uvc.net
>>747
マッハ10で本土上空を飛ぶのも大問題だな
コンコルドですら海上でしか超音速飛行許されなかったのに

820:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:04:05.22 zNf0FSJ/.net
>>792
本作は(IMAX鑑賞時)1時間分の映像がスクリーン上下25%増しになる仕様だな
ノーラン作品のフルサイズ仕様ではない

821:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:04:14.90 c0ccGf/R.net
>>787
現状、F14はイラン空軍にしか配備されていない
米軍の部品供給絶たれて自国生産で消耗品を補ってる状態
可変翼の機能はオミットされてる
作中第五世代戦闘機と紹介されてるのはSu57
ロシア軍の新鋭戦闘機
もちろんイランには配備されていない
F14がSu57に勝てるかどうかより仮想敵国の設定がおかしい

822:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:06:03.30 KNuDyOlM.net
まあ、極超音速の実験機とか地球をぐるぐる回ってたからあれもリアルにするならそんな感じになるだろうけども

823:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:06:28.68 nPuQ+Uvc.net
>>799
まあここまで追求するのは野暮かな

824:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:08:03.22 kYEe9iY1.net
別に基地から敵機奪って脱走するのは構わないんだが、
その前に墜落したパイロットの救援に戦闘機で向かっても着陸すらできんから救助不可能だと思うので
考えなくても普通にそれはやらんだろ、とは引っかかった

825:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:08:25.51 KA7UFSjs.net
>>793
IMAXデジタルと同じアスペクト比だったか
フルサイズじゃなかったんだな

826:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:08:34.12 c0ccGf/R.net
仮想実験機をトレーラーで見た時点で、嫌な予感はしてたけど、まさかトップガンでそんな無茶苦茶な事はしないだろうと思ってた
あーあ、って感じは否めない

827:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:08:41.89 w4OAtAiK.net
>>798
それはフルサイズのスクリーンじゃないIMAXの場合じゃないのか

828:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:08:49.80 SIWeG0YR.net
>>796
イランは最近部品国産化と専用整備センターの設置に成功して稼働率爆上げしたのが確認されたよ

829:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:09:00.92 0/PHGEkh.net
>>772
ハングマン:マジでか?

830:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:10:10.27 KA7UFSjs.net
>>805
GTのスクリーンも含めて1.90:1みたいだ
URLリンク(109cinemas.net)

831:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:10:34.57 V97FbNCW.net
>>803
うん
だから東京なら新宿か日比谷で観るのと同じかなと

832:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:11:06.43 cXNYTtWO.net
>>808
なるほど

833:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:11:31.04 kTiTcm8U.net
>>799
マルチバースの別の地球なんだよきっと。

834:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:12:08.59 KA7UFSjs.net
>>809
IMAXデジタルの日比谷よりはレーザーの新宿の方がよくね

835:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:12:19.97 kYEe9iY1.net
実際あの状況でマーヴェリック救出に向かう!とか言ったら「お前の機体はヘリじゃないんだ」じゃないの?
「許可しない」って言ってたけど、許可したら戦闘機で歩兵を回収できる手段はあるの?
奇跡は良いけど可能性ゼロの行動はちょっと

836:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:13:59.89 c0ccGf/R.net
>>801
まあね、前作もミグと言いながらF5を黒く塗って飛ばしてたからね
ただCGのない時代だったし仮想敵国ははっきりと認識出来る演出ではあった

837:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:15:08.19 KNuDyOlM.net
まあね。救助隊の要請とかならね。
観てる間はノリで気にしなかったけど

838:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:15:14.42 lD64nw0G.net
”Rhetorical question”にマーベリックが返答しようとして制止されてたの面白かったな
「あの答えを必要としない質問」という概念は日本人には難しいと思ってたが、ネイティブも同じだったんだな
>>795
TOP GUN WIKIによればそれで合ってる
URLリンク(topgun.fandom.com)

839:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:15:15.91 w4OAtAiK.net
>>808
なるほど
1.90 : 1 (IMAX version: aerial scenes) 2.39 : 1
って感じか

840:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:16:05.54 zNf0FSJ/.net
>>805
いや違うよ
すべてのIMAXで25%仕様
トランスフォーマー最後の騎士王とかもこれだったな

841:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:16:28.18 V97FbNCW.net
>>812
その2館で比べるとそうだね

842:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:19:06.97 +Zd+iSLa.net
ノンフィクションじゃなくてフィクションなんだから、
1シーンだけを切り取って作品性を落とすのは違うんじゃない?
感動の琴線は人それぞれだけど、ここであーだこーだ言っても既に出来上がった作品は変わらない。
アメリカが作ったトムの思い入れが詰まったハリウッド映画でいいじゃん。
細かい設定に突っ込むのは軍板で思う存分語って来て欲しい。
今作で感動できなかったら、人として残念に思うけどね。
素直に観て、泣くって気持ち良いよ。

843:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:19:12.48 mJi/4KEd.net
>>789


844: いや、いくらならず者国家相手とはいえ、奇襲攻撃する側がそんなセリフ吐くのかよwって思ってたよ



845:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:20:28.32 +dpzU+J2.net
この言葉好きじゃないけど
本当めんどくさい
リアルめ◯ら

846:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:21:31.09 Bt4hk/Gh.net
>>758
ちょっと何に地獄見せてやるのかよくわかりませんね
見付からない前提なのに
反応されたとしてもブービートラップ的なミサイルだけなのに

847:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:21:47.58 kYEe9iY1.net
戦闘機で歩兵救出に向かうのは細かい設定でも粗探しでもなく目玉どこ案件だと思う

848:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:22:03.36 SIWeG0YR.net
>>813
そう言うヘリが来るまで援護したいって事
ウォーロックが英語でCSAR(シーサー コンバットサーチアンドレスキュー)出せない?と言って即却下されてたね

849:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:22:48.23 Bt4hk/Gh.net
>>778
観客に対しても言ってるんだよ
ご搭乗ありがとうございましたって最後に回収してる

850:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:23:36.47 nPuQ+Uvc.net
>>813
手順としては
1.制空装備の機体で上空の制空権を取る
2.対地装備の機体で接近する地上部隊を排除
この2つはF/A-18で可能
3.救難ヘリ>>825でパイロットを回収する
なので教え子たちはとりあえず1をやりに飛びたかったんだけど
敵地上空でSAM網があり高脅威の機体もいる以上新たな犠牲が出るので不許可
どうしてもマーヴェリックを救助したいのであれば
空母打撃群にF-35装備の航空隊も乗っていてその総力を結集すれば不可能では無いと思う

851:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:23:44.43 vILaYQV2.net
>>398
どつかれたのはルースターじゃなかったっけ

852:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:24:33.09 yDelo3kt.net
敵国はF14が配備されてるからイランだと思ったがイランに雪は降らないし
露助の最新鋭が配備されてるし完全に架空国家の設定だろう
前作は翼にハッキリ赤星がついてたから露助だったけど

853:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:24:47.55 kYEe9iY1.net
>>825
そういうヘリ搭載してたんだ?最後にVTOLが助けに来たら納得したかも知れん

854:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:25:16.98 Bt4hk/Gh.net
>>783
単発のNGしましたアピってなんなの?

855:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:26:30.91 kYEe9iY1.net
>>827
制空権を型落ち?で取るつもりだったのか・・・
解説ありがとう

856:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:26:48.43 mJi/4KEd.net
>>772
ダガー3:フェニックス、ボブ
ダガー4:ペイバック、ファンボーイ
だろ

857:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:27:43.42 KNuDyOlM.net
>>827
そこまでするなら、今回のミッション要らなくなっちゃうからな。
最初から正面切って全部叩き潰したあと破壊すればいい。

858:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:27:55.15 XtSSHGtM.net
>>408
ミッション成功時の黒人少将の小さなガッツポーズ好き

859:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:29:00.36 tNFbZZ3p.net
>>833
そうなるとコヨーテはどこに行った?ってことと
なぜダガー3と4だけ二人乗りしている?
というかダガー3と4付いてきてもやることないだろ

860:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:29:53.09 hqY90zgo.net

【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part12
スレリンク(cinema板)

861:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:31:08.82 lD64nw0G.net
>>830
撃墜されて地上を彷徨う展開を見たいならエネミーライン見れば良いのでは?
CoD4やGTA4に影響を与えた映画だぞ

862:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:31:08.91 +Zd+iSLa.net
>>829
戦闘ヘリがハインドっぽいのと雪と地形、第五世代戦闘機の姿形からSu-57に似てるから
ロシアって考察があったよ。

863:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:31:26.41 SIWeG0YR.net
>>836
複座機がレーザー照射して単座機が攻撃
メンバーは予備機も含め5機であとは待機

864:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:33:10.65 kYEe9iY1.net
>>838
一人で脱出して良かったと思うんだけど、仲直りイベント作るために無理筋こいた感あるわ

865:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:33:12.81 Bt4hk/Gh.net
軍オタのドヤ突っ込みに反応したらエサとばかりに喜ぶだけ
あとホモもかまってもらいたくてしょうがない
どちらも人権を認められてないから仕方ない
正恩と一緒だ無視が一番

866:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:34:21.04 D


867:Yrr+m5O.net



868:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:34:21.70 Nf2laN32.net
>>829
イランは今スキー等ウインタースポーツで外貨獲得に力入れてるぞ

869:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:35:08.82 nPuQ+Uvc.net
>>832
まあ若者の心情としては無茶とわかっていても
どうにかお世話になった教官を助けたいってのはあるでしょう
それを制するのが指揮官の仕事

870:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:35:30.88 1p4zXJv3.net
わざわざ「ならず者国家」ってセリフ入れてんだから明らかにイラン想定だろ

871:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:35:35.19 oZhlYqZo.net
>>839
露助は最大の敵国から戦闘機を導入してたのか

872:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:36:00.42 wa5YMCly.net
>>839
ロシアなら核兵器開発プラントを一つくらい壊したところで変わらないから

873:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:37:02.97 4/mg8Ezc.net
最近VFXだらけのハリウッド大作に飽き飽きしててまったり邦画を見る方が面白かったのだがこれを見てからは邦画がかったくるてつまらなくなってしまった
トムさん責任とってw

874:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:37:31.76 tNFbZZ3p.net
>>840
なるほどな
さっぱり分からんがすごいな

875:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:39:14.13 lD64nw0G.net
>>839
イランがSu-57を買ったという設定の方が無理が無いと思う

876:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:40:33.84 lD64nw0G.net
>>836
コヨーテは訓練中に高Gに耐えきれず失神したから外されたのでは

877:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:41:22.92 4/mg8Ezc.net
TOHO秋田の無能っぷり

878:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:41:33.98 +dpzU+J2.net
敵がロシアだったら海からひとっ飛びで行けるなんて
あの空母どこにいるんだよ?になる

879:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:41:50.50 tNFbZZ3p.net
>>852
だらしねえ野郎だな
黒人代表だってのによ

880:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:42:43.47 /aqnepD6.net
ジャケットの背に日の丸が入ってるのが良かった

881:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:45:14.89 U6Jhjupf.net
>>829
イランの緯度は日本と同じくらいだから、
首都のテヘランは東京くらいで数年に一度しか積もらんけど北の方はそれなりに積もるみたいよ
あんな北欧みたいな雰囲気になってるとは思わんけど

882:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:45:25.74 g0289vvd.net
>>623
ビルプルマンの息子なんだな
ヴァルの息子ともども次回作に出てほしい

883:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:45:49.82 /aqnepD6.net
2回目は1200円の水曜デーに吹き替え版見に行こうかな
森川のトムを久しぶりに聞きたい

884:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:46:23.45 SItCZLU9.net
マーベリックって愛され系主人公だよな なんだかんだ皆んなから助けてくれる

885:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:46:45.12 +Zd+iSLa.net
確かにそうだね、架空って事でまた観に行こう。

886:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:47:00.30 qPF91sAZ.net
>>858
ビルプルマンの息子だったのか

887:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:47:39.46 uPuSfwJZ.net
でもやっぱり空戦での戸田字幕では
「地の利を得たぞ!諦めろ」
の自虐ギャグを入れて欲しかった

888:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:47:58.51 225DOxI9.net
2回目見てきた
先週はIMAXで前すぎたのと「F-14ハリボテか?ハリボテなのか!?」って気になって集中できなかった
今日はIMAXのベスト席ぶんどって最高だったのと先週いろいろ咀嚼して割り切ったので話に入っていけた
やっと「最高!」ってはしゃいでるおまえらに合流できたよ

889:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:49:38.01 IW2OEBtv.net
>>857
それは知らなかった
てことは空母はインド洋ではなく地中海か黒海にいた設定なのかな

890:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:51:28.91 g0289vvd.net
細かい脚本や設定のアラはいくらでも言えるけど、
それを補って余りある大満足を大半の観客が得たのは
演出と俳優の力だよな
劇場で観て1番に輝く、映画らしい映画を今世にありがとうって感じ

891:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:51:49.89 kYEe9iY1.net
ワイもIMAXで見たら、教え子にして旧友の息子が助けにキタ━━(゚∀゚)━━!!って素直に感動出来るのだろうか

892:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:52:27.76 bRsIaRY1.net
>>754
半径何キロになる?

893:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:52:59.95 c0ccGf/R.net
まあ、敵国をイランとするなら第五世代戦闘機をJ20にして、かの国はイランに戦闘機を武器供与してたのか!の方がしっくりするw

894:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:54:55.36 nyA9KC+v.net
>>859
アニメ声優ガーってアホな記事あったがまったく気にならんかった
映像に没入できて満足

895:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:55:34.23 nPuQ+Uvc.net
>>865
海岸線から件の渓谷に直接入ってなかった?

896:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:56:21.54 KNuDyOlM.net
わざわざ特定できないように「ならず者国家」とか風景もわりとヨーロッパ的な感じにしてるんだから突っ込み不要ではある

897:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:56:53.26 +dpzU+J2.net
>>860
エド・ハリスの将軍もトップガンの司令官も怒ってるけど
「しょうがねえ奴だな(苦笑)」感いっぱい

898:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:57:12.83 g0289vvd.net
>>860
上官ウケは最悪だが、一緒に飛んだり戦う現場にいると魅了される、って感じ
前作のグース、スティンガー、バイパー、ジェスター、そしてアイスマン
今作の教え子たち、サイクロン、ウォーロック黒人の丸いおっちゃん

899:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:57:45.87 hI1kOJnm.net
フィクションにどうでもいい難癖をつけるミリヲタ
身内で酒飲みながら笑ってるんならいいけどな

900:名無シネマ@上映中
22/06/05 12:58:52.65 Bt4hk/Gh.net
ネトゲのRPGとかもそうだけど、作り手側の顔が見えすぎて
アプデの度に非難轟々なんだよな
ネトゲ廃人ほど酷い
まるでその世界の主は自分で、自分の思うアプデじゃないとヤダヤダ
修正は改悪、パッチはウイルス、ストーリー追加は絶対駄作
でもアバターはエロいのから選んで必ず買う
嫌ならやめろと言われても無双したいがためにヤメやれない
生きてるのを感じられるのはネトゲの中だけだから抜け出せない
だから自分のお気に入りの世界観でなければ許せないし、それ以外が認められない
でも儲けたいだけの凡人が寄り集まって作った所詮ゲームとさ
芸術家と職人とプロ達が本気で作った名作をさ、同列に考えちゃいけないんだよ
その辺の思考回路がホント薄っぺらで、バカッターならぬ
廃人ホイホイだよなホントw

901:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:00:08.86 fEAmAkTC.net
>>867
俺はトムの映画は先代トップガンと宇宙戦争(テレビ吹替)くらいしか見てこなかったけど、
先週1回目いまいちのめり込めなかった後でここの連中がミッションインポ混じってるって口々に言うから頭切り替えたらちゃんと没入できたよ

902:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:01:15.44 lHAVKu3G.net
>>872
敵国考察
・雪が降る山がちな国土
・海に面している
・F-14をイランから横流しを


903:受けられるほど友好関係がある ・Su-57その他をロシアから入手できるほど友好関係がある ・不穏な核開発をして周辺国の脅威となっている あっ...



904:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:01:15.88 TbODlxd3.net
>>871
南から突入して雪積もる北部まで行くかな
てか荒れそうだからもうやめよう

905:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:01:25.88 jFzl8vSx.net
4回目アトモスで見てきたけど、アトモスでもかなり迫力あるね
IMAX、4dxscx、アトモスと全部良かった

906:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:02:30.14 fEAmAkTC.net
イランは山がちだから寒いとこも多いと思うけど基本乾燥気候だから雪はほとんどないと思う

907:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:04:19.47 fEAmAkTC.net
TOHOはそろそろまじめにIMAX拡充しろよ
今どきネットでいくらでも情報広まるから希少なIMAX GTの劇場に集中して激混みや

908:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:05:30.86 g0289vvd.net
>>880
音響良いとこだと、最初のダークスターがエドハリスの頭上飛ぶシーンでマジで音が身体を貫いていくな
本当の4dx体験

909:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:06:18.83 BdYbhT2c.net
だから架空の国なんだって
特定できない方がいいんだから整合性なんてなくて当然なんだよ
設定がおかしいとか言ってる奴がアホ

910:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:08:46.92 mA9OcE4v.net
ジョン・ハムが最後いい顔でニッコリも良かった

911:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:10:20.66 rjAkOBRx.net
ゼロ戦とかプロペラの後ろに銃口が付いてるけどなんで自分で撃った弾がプロペラに当たらんの???(´・ω・`)

912:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:10:27.28 GPxB0qHy.net
金曜日に初見して今朝も観てきた。
danger zoneの発艦シーンだけで白飯5杯はいける。

913:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:10:58.74 NGbtyPq1.net
イランにも雪がたくさん降る地域はあるよ
URLリンク(parstoday.com)

914:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:11:54.24 c0ccGf/R.net
>>886
エンジンの回転数と射撃場タイミングを合わせて、銃口の前にプロペラがあるときは発射しないようにする同調機が第一次大戦の時点で開発されてる

915:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:12:17 9GGeRMXY.net
F14はイラン想定だけど、海から入れる場所で雪山になるようなところは無いな。とはいえ、イランもスキー場などあるにはある。
イランに旅行したけど、日本人だと分かると親切でいい国だった。

916:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:13:06 uDq2OZh7.net
4DXのための遠征から帰ってきた
何度見ても最後何か言おうとするルースターを無言で抱き締めるシーンで泣いてしまう

917:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:15:21 0/PHGEkh.net
さて、1回目はドルビー、2回目のIMAXを観るか東宝二条でw

918:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:15:46 TXQ3PRAb.net
>>889
逆です
プロペラが銃口の正面にある時だけ発射される

919:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:16:51 FpnOoEXB.net
>>754>>868
計算サイトにデータ入れて近い数字出してみた
マッハ10を仮に時速1万キロ(空気の密度で変わる)として半径1000kmの軌道で旋回させてみたら70Gの遠心力がかかる
航空機の旋回は遠心力のGと釣り合うだけの揚力を使う
そもそまマーベリックでも耐えられるのは10G

潰れるなこりゃ

920:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:19:18 uDq2OZh7.net
>>842
ガチの空系軍オタだったらフライトシム業界が「リアルにしろ」という要望に応えるほど
大衆からは避けられるようになって壊滅した悲しい歴史を知ってるから
トップガンやエスコンにヤボなツッコミを入れるのは避けると思う

921:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:19:32 L8O/yq6a.net
>>878
オレもそっちだと思ってたw

922:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:19:46 rjAkOBRx.net
>>889
電子制御の無い時代にどうやって?機械式なの?調整間違えたら自分で自分を撃墜することになるん???(´・ω・`)

923:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:19:51 wskdKsDD.net
中国系?女性パイロット:コールサインヘイロー出番なかったな

924:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:20:15 1LKuFBzD.net
>>692
嘘つき
URLリンク(www.youtube.com)

925:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:20:45 JzgSYg8L.net
前作でマーベリックがこだわっていた父親の死を、今作でも仲間を助けに行ったりで伏線として用意して、
ルースターの件で「父親になれなかった」と言わせたのはなんとも胸が熱い。
そのへんの細かい拾い方が素晴らしいわ。
進撃もこういうの得意だけど、進撃は中二病の究極形だと思うけど今作のTOP GUNマーベリックは王道の究極形だと思うわ。
本当にわけのわからないサブカル崩れみたいなのや、萌え豚にめちゃくちゃにされる続編やリメイクが多いからここまでしっかり作ってくれて、トムに感謝しかないわ。

926:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:21:39 cHWtNg4G.net
>>895
ミサイル撃ち尽くしたら終わりとかリアルにすると爽快感がなくなる

927:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:22:01 kYEe9iY1.net
正直、ルースターくんが基地GUYすぎてドン引きした

928:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:22:15 j2IkKaQu.net


【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part12
スレリンク(cinema板)

929:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:23:48 FpnOoEXB.net
>>895
壊滅したの日本だけやない?

930:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:24:14 Bt4hk/Gh.net
>>895
だからそういう単なる一過性の商品に過ぎない駄作群と一緒にすんなって

>悲しい歴史を知ってるから

しらんがな
絶滅しろ

931:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:24:34 FpnOoEXB.net
>>902
織田裕二「基地GUYは俺だぞ

932:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:26:15 sRocWrIj.net
>>903
おつ

933:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:26:36 L8O/yq6a.net
>>895
リアルにして欲しいんじゃなくてテメーの知識をひけらかしたいんだろ?
その薄っぺらな雑学をさ

934:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:27:09 rjAkOBRx.net
航空機の最大速度記録
ライトフライヤー号 10.98km/h(1903)
カーチスR 358km/h (1922)
零式艦上戦闘機 565km/h(1939)
紫電改 595km/h(1942)
X-1 1078km/h (1947)
F-4ファントムII改 2585km/h(1961)
F-35A 1976km/h (2006)
F-15 3015km/h(1972)
SR-71ブラックバード 3529km/h(1976)
Mig25 3951km/h (1968)
X-15 8273km/h (1959)

なんで航空機って60年以上速度進化してないの?(´・ω・`)

935:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:28:56 c0ccGf/R.net
>>897
機械式
どうやって同調させてたか>>893の人の方が詳しそう

もちろん同調機が開発される前は普通に自分のプロペラ打ち抜いてたw

936:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:29:37 0Qec+WCx.net
>>898
アジア系の男女パイロット、画面端にばかり映るからモブだとわかったけどちょっと不憫
セリフくらいあればいいのに

937:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:30:26 FpnOoEXB.net
>>909
X-15とかはもう宇宙飛行の準備やしね
超音速じゃろくに旋回できないから大気圏内でそんなに速度上げる意味ないし、マッハ3超えると全部チタンで作らないと機体溶けちゃうし

938:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:31:05 XlUEYULu.net
マーベリックてどういう意味?

939:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:31:18 rjAkOBRx.net



940:目に見えてる弾は曳光弾で50発に1発ぐらい混ぜる マグネシウムだから当たっても傷一つつかないらしいのに何でオネアミスは曳光弾で撃墜してんの?(´・ω・`)



941:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:31:26 tJf0gZxj.net
>>723
ハイスクールのランチ2回奢ったぞ。

942:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:31:40 uDq2OZh7.net
>>897
調整間違えて自分のプロペラ撃って墜落は割とあった模様

>>904
SierraとかMicroproseのことな

943:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:32:12 FpnOoEXB.net
>>910
自動車のエンジンだって弁を同調させてるんやからそんなに難しくはないやろ
同調装置ができる前はプロペラの裏に鉄板貼ったりそもそも複葉機の羽根の上に積んでみたり試行錯誤してたらしい

944:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:33:21 A1GYbYM3.net
>>909
今は最大速度を競う時代じゃない
戦闘機はステルス性、商用機は積載量と燃費を重視するようになった

映画に関係ない質問はヨソでやってな
戦闘機なら軍事板に行け

945:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:33:27 l7UfymOv.net
マイルズテラーの元にトムクルケーキが贈られるのだろうか

946:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:34:39 FpnOoEXB.net
>>916
どっちにしろ日本がゲーム寄り漫画寄りのマーケットなんよ
だからリアルなのはことさら市場が確立しない
言語の面でもスケールメリットないしね
英語圏は世界に展開しやすいこともあってリアル志向の市場は成立しやすい

947:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:35:04 du9rBXwd.net
兄のリドリーは老害化してるけど、
最後にトニーに監督してもらいたかった。

948:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:35:34 /aqnepD6.net
ヴァルキルマーって役だけじゃなくガチの咽頭癌だったんだな…

949:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:35:46 tJf0gZxj.net
>>733
カーネルは民間含むともっと幅広くて使われてて面倒臭い。
功績のある民間人にも使われるし、大学教授かなんかもそんな位が有ったはず。

950:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:36:02 TWvdQnJ/.net
故人だろ

951:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:36:21 FpnOoEXB.net
>>918
まあええやんか
リアルじゃないから糞ってボロクソに叩く奴も、エンタメじゃないからリアル受け入れないやつも、どっちも裾野狭めてると思うで
こんだけ実機を魅せてる映画なんやからリアルに興味持ってもええやろ

952:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:37:12 cHWtNg4G.net
>>923
カーネルサンダースもそういう名前だと思ってる人が多そうだけど
あれもサンダース大佐という称号だしな

953:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:37:29 L8O/yq6a.net
ミリオタも撮り鉄もホモも早く絶滅しろよホント

954:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:38:59 lzuELCKq.net
>>913
一匹狼
由来は自分で調べてくれ
一作目の彼はそのことでアイスマンに、お前はスタンドプレイが好きなんだろ?と罵られるじゃん

955:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:39:16 QsfO9u/W.net
アイスが死んじゃうのって話の流れ的には前作でグースが死んじゃうところに当てはまってるんやな
2回目で気がついた

956:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:40:48 QsfO9u/W.net
でもそれならマーベリックが本気の2分15秒トライするときに「アイス・・・俺を守ってくれ」ってやってくれてもよかったw

957:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:41:11 L8O/yq6a.net
>>897
それがジャンボ宝くじのルーレットダーツに流用されていて
主催側の狙った番号が当選発表されているというのは都市伝説か真実か

958:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:41:15 uDq2OZh7.net
>>920
カジュアルな方が人気出るのは日本だけではない気がする
ここ見るとフライトシムは2010年以降タイトル数が激減してる
URLリンク(en.wikipedia.org)

959:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:42:39.72 rjAkOBRx.net
ヘリコプターの高度限界って4500mらしいけど、エベレストで遭難したら助けてくれないの?(´・ω・`)

960:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:42:41.61 UmAMU2XA.net
>>930
自分も「そこはやっぱ未だにグースなんだw」と思いました

961:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:42:48.83 FitvGVbH.net
>>909
速度は上がっているが、それら軍用機は存在自体が機密だからその記録も当然秘密

962:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:44:03.49 L8O/yq6a.net
>>930
さっぶいなー
なんでそんなさっぶい脳内展開を披露できるの?
ハズくない?

963:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:44:19.44 rjAkOBRx.net
>>931
やっぱ軍事技術って悪用されるんだな(´・ω・`)

964:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:44:52.27 SGh2fgN/.net
>>763
おはよう生徒諸君、こちら機長です。
でいいと思うんだけどなぁ。
実力を見せろとは言ってないし。
ハングマンのセリフと対になってるからね。

965:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:45:24.00 w4OAtAiK.net
「ならず者国家」って不良とかそういう抽象的なもんじゃない特定の国を指定する具体的な概念だからある程度は特定されるけどな

966:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:47:03.05 QsfO9u/W.net
>>934
あそこ「グース守ってくれ」って言ってたっけ?言ってたなw

967:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:47:25.91 L8O/yq6a.net
格闘家が「竜巻旋風脚やスピニングバードキックは現実味がない」って言ってたらギャグとしか思えないからスルーするけどなw
ネトゲ廃人のミリオタは声がデカくてかなわん
女の一人も口説けないくせに

968:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:48:31.32 L8O/yq6a.net
>>937
目の前の箱がナニで通信されてんだよ?w

969:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:48:57.44 3rjWaJ8s.net
>>910
>同調機が開発される前は普通に自分のプロペラ打ち抜いてたw
プロペラの裏に鉄板を貼った飛行機もありました
無理やりすぎて失敗作扱いですがw

970:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:49:45.48 +dpzU+J2.net
>>930
それは相棒のグース
アイスはライバルだから「見てろ、アイス!」の方がいい

971:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:50:29.93 rjAkOBRx.net
>>942
悪いインターネットも軍事技術の応用だよなぁ?ほんと軍事技術は悪用しかされない(´・ω・`)

972:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:50:40.38 L8O/yq6a.net
>>939
作中で「ならず者国家」って英語でなんて言ってた?
The arc of instabilityはそのまんま不安定の弧だけどさ

973:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:51:07.69 L8O/yq6a.net
>>945
保存食もかw

974:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:54:12.21 FitvGVbH.net
同調装置じゃプロペラの回転数に連射速度が制限されるし、機関砲クラスを積むのは困難という事で、
エンジンのクランクシャフトに穴を空けてエンジンの後ろに置いた機関砲からプロペラの中心軸に砲身突き出して撃つというヤベエアイデアもあったw

975:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:55:07.01 cHWtNg4G.net
>>946
そのまんまrogue stateだった

976:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:55:41.70 A1GYbYM3.net
>>925
この顔文字多分触っちゃ駄目な奴だぞ

977:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:55:45.90 tJf0gZxj.net
>>937
テレビアンテナなんかは海軍から。
メーターパネルなんかは戦闘機からとか
平和利用の方がずっと多いよ。

978:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:55:48.07 L8O/yq6a.net
>>948
でもその方が現実的なような気が
エンジンのヘッドが外向きに放射状にならんでるんだから

979:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:57:20.42 L8O/yq6a.net
>>949
なるほど
今ググってみたらそれだった
ローグってチンピラとか雑魚キャラって側面もあるねw

980:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:57:34.39 FitvGVbH.net
ならずもの国家(


981:ならずものこっか、英語: rogue state)とは、「世界平和に対する脅威を画策する国家(あるいは体制)」という意味合いでしばしば用いられる表現である。 概要 ある種の基準すなわち人権抑圧を常とする独裁的政治体制の維持、テロリズムに対する支援あるいは大量破壊兵器の拡散などを行うとされる国家がこの「ならずもの国家」との形容を受ける。 1990年代末においてアメリカ政策担当者は北朝鮮、イラク、イラン、アフガニスタン及びリビアを「ならずもの国家」と認識していた。 2001年10月からのアフガニスタン紛争に伴い、アフガニスタンは「ならずもの国家リスト」から除外され、2003年3月からのアメリカを中心とした多国籍軍のイラク戦争によって、イラクも同リストから外れた。 一方リビアは外交交渉及びその後のアラブの春におけるカダフィ政権の崩壊によって、現在ではアメリカの「ならずもの」認定からは除外されたと考えられている。 2017年9月にアメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプは国連総会でイラン・北朝鮮・ベネズエラを「ならずもの国家」と非難し[1]、同年12月に発表した国家安全保障戦略とそれに合わせた演説でもイランと北朝鮮を「ならずもの国家」と敵視した[2]。 アメリカの外交問題評論家ウィリアム・ブルムのように、「ならずもの国家」なるレッテルはアメリカ合衆国自身に対してこそ相応しいとする論者もいる[3]。



982:名無シネマ@上映中
22/06/05 13:59:41.01 cHWtNg4G.net
>>953
ミッションインポッシブルでローグネーションというタイトルのがあったな
スターウォーズでルークの隊がローグを名乗っててスピンオフにも

983:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:01:22.07 L8O/yq6a.net
ちと待ってw
今気付いたがローグネイションってそれこそチンピラ国家かw
stateとnationじゃ規模の他にどういう認識の違いがあんのかな

984:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:02:14.38 FitvGVbH.net
映画「ステルス」で北朝鮮使われたから、残るはイランだよな
核開発に熱心な、ならず者国家は

985:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:03:10.60 qN/sVDzm.net
「ならず者国家」Rogue State/Rogue Nation という言葉は
9.11直後の2000年代前半にブッシュJr. がよく使って一気に拡散した感があるな
ドナルド・トランプも使ってたよな

986:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:03:33.91 Z/OwxNug.net
>>944
アイスマンの響きが悪いのかジョックっぽい見た目のせいなのか
レビューサイトのコメントでもやな奴系ライバルキャラと記憶違いされてるよな
実際は出木杉くんキャラなのに
Googleのサジェストでも「アイスマン いい奴」とか出てきて笑える

987:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:04:51.65 FitvGVbH.net
そしてイランならロシアと関係性あるし、何よりF14もあるじゃん!と閃いた瞬間、監督は絶頂に達しただろうw
後はそこまでどう繋ぐかの話

988:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:07:39.63 uDq2OZh7.net
>>958
なんかRogue Nationって響きがかっこいいな

989:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:09:25.50 UggjhZOu.net
>>909
必要ないから

990:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:10:52.15 UggjhZOu.net
>>930
アイスマンは海軍から守ってくれるんだよw

991:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:11:57.12 LX0oGPFn.net
>>739
自分はあれでイランが相手だと認識した。
それが伏線だとは思わんかったけど。

992:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:13:52.00 GzVVP6QO.net
>>963
アイスマンはマーベリックや仲間を守るために昇進したのではなかろうか?

993:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:14:04.21 w4OAtAiK.net
前作が公開された1986年にイラン・コントラ事件の大スキャンダルがあったのは偶然か

994:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:15:23.78 RMHIYAUO.net
F14と第5世代戦闘機があるって説明だったから
イランじゃなくて架空の国だと認識した

995:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:16:35.01 uDq2OZh7.net
>>967
前作と同じで一応は仮想国家でしょ
イランに寄りすぎてしまっただけで

996:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:18:15.38 KPrPdztP.net
F-14は前作の映像を中心に実機にCG被せてるって確信した
サイドワインダー発射するカットが前作とまったく同じ構図だったので

997:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:19:30.24 KPrPdztP.net
いちおう前作のモデルはリビア、シドラ湾事件な

998:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:20:46.54 tJf0gZxj.net
>>739
予告動画見てたら普通に分かると思う。

999:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:21:30.16 YZcMO+UL.net
マーヴェリックの監督って48歳だからトップガン好きだったのかな
なんか前作への愛を感じたよ

1000:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:22:00.09 G37UUzoO.net

【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part12
スレリンク(cinema板)

1001:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:24:15.93 WMq+wGj6.net
アイスマン大将にまで昇進してたんだな
すげえ出世頭やん

1002:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:24:25.99 rjAkOBRx.net
トム・クルーズの身長169cmって人権あるの???(´・ω・`)

1003:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:26:34.66 wHxcE94P.net
>>975
我々日本人男子の半分に、勇気をくれているんだぞ

1004:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:26:36.76 Uxd5Y8B0.net
ルースターとフェニックスは以前恋仲だったってことなのかな?

1005:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:28:51.02 du9rBXwd.net
>>975
たぬかなの中ではないんだろ。

1006:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:32:50.16 +b3FIRNX.net
>>975
一般人の170以下は人権ないけどトムは別次元だからなあ(・ω・`)

1007:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:35:14.54 uUo6w/DE.net
なんか再販の表紙ぺらくね?

1008:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:35:57.44 c3FwDTsw.net
>>975
抱き抱えられてバーから放り出されるところがハマってた
ノッポならああは行かない

1009:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:46:26.10 1LKuFBzD.net
>>975
トム・クルーズとお前らは全く別モノ
勘違いしないように

1010:名無シネマ@上映中
22/06/05 14:59:23.12 3x8agpFR.net
『トップガン マーヴェリック』効果で前作『トップガン』が本国の配信チャートを席巻。
『オビ=ワン・ケノービ』『ストレンジャー・シングス 未知の世界』を上回り、2022年5月26日~6月1日に最も人気のあった配信タイトルだったとのこと

1011:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:02:20.90 KAEEeUB1.net
前作映画館でリバイバル上映やってよ

1012:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:03:28.98 KklNH1Pp.net
>>984
吹き替えはもちろん塚本高史

1013:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:05:40.48 xaifFQVF.net
>>984
しかも4DXで

1014:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:06:01.60 3x8agpFR.net
映画は6月3日に全国184館で公開。
2日間の成績で動員15万人を超え、本日の夜には興行収入が3億円を突破する見込みが伝えられると安彦は「はい。ありがたいことです」と落ち着いた様子で話し笑いを誘う。
「そういう数字はピンと来ないんだけど、標的は『トップガン(マーヴェリック)』ですから(笑)。
トム・クルーズを撃ち落としてやっと勝利と言えるんじゃないかと思います」と意気込みを語った。

1015:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:09:01.37 AWpmfQ5m.net
>>849
Mission: Impossible 7を待て
Part OneだそうだからPart Twoもあるぜ

1016:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:16:07.08 1ixxgat4.net

【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part12
スレリンク(cinema板)

1017:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:21:15.42 d7iZIrMf.net
インポはパート1でそろそろ鋳㈱ヤ死にそうで封|いな

1018:名無ャVネマ@上映中
22/06/05 15:34:28


1019:.03 ID:0Y6EIy1s.net



1020:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:37:41.99 ExawZRDq.net
>>987
今、シンウルトラマンもやってるけれど、実はアニメ版ウルトラマンはガンダムと同時期でしかもこちらもサンライズ制作(しかもガンダムとプロデューサーが同じ)
会社としては沈みかけのガンダムよりゴールデンタイムのウルトラマンに注力するのは当然で、結果ガンダムチームに色々しわ寄せが来て、安彦氏が途中で倒れた原因の一つと言われている
なのでこれまた因縁めいてるなと

1021:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:39:32.63 3NqkMlka.net
64/64

1022:名無シネマ@上映中
22/06/05 15:44:39.92 qZ41CPFy.net
>>992
アニメのウルトラマンが始まるのかw

1023:名無シネマ@上映中
22/06/05 16:00:33.46 L8O/yq6a.net
>>955
なるほどねー
ローグネイションじゃなくてローグステイトってのが、もう少し小規模とか、もしかして左派で過激派が多い州があるとか
もしかしてあの雪山はアラスカか?なども邪推してしまうねwないねw

1024:名無シネマ@上映中
22/06/05 16:01:48.84 L8O/yq6a.net
お前らID:rjAkOBRxにエサやりすぎ
めっちゃ喜んでんじゃん

1025:名無シネマ@上映中
22/06/05 16:03:29.26 L8O/yq6a.net
>>984
それをあえてドライブインシアターとかな
IMAXの左右画像をCGで補完とかなw

1026:名無シネマ@上映中
22/06/05 16:05:26.50 PRZQHSfM.net
ベタだけど飲み屋で放り出した奴が上官だったってネタは良いね

1027:名無シネマ@上映中
22/06/05 16:10:57 L8O/yq6a.net
でもトムは戦地で部下を放り出さなかった、ってな

1028:名無シネマ@上映中
22/06/05 16:13:11 LBu4sjaj.net
トムのムスタングの後部座席に乗せてほしい!

1029:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 34分 51秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch