【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11at CINEMA
【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11 - 暇つぶし2ch450:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:13:21.41 +Zd+iSLa.net
>>429
あの笑顔の写真と、アイスマンが自身の声で喋った後に
笑った笑顔が重なってまた泣いた
最初は似てないって思ったのに笑ったら重なってさ…号泣です

451:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:16:16.22 1nkeE/Ny.net
第五世代戦闘機が弾避ける時だったかな、めちゃくちゃ変な動きして避けた時劇場内がなんじゃこりゃーの空気にって一体感を感じたw

452:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:20:42.74 L8O/yq6a.net
URLリンク(www.youtube.com)
トム・クルーズ「しゃべり過ぎてない?」『トップガン マーヴェリック』来日記者会見
かっけーし、喋りすぎるトムの言葉を書き留める通訳もかっけえええ

453:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:22:06.75 K7CyvcUB.net
>>354
大佐って部長ぐらいだからなぁ
出世はしてるよ
80年代以降で3機撃墜なら将官なってないとおかしいのは作中で言われていたとおり
今回の作戦成功で昇進は決定だな
退役かどうかはわからない

454:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:23:12.82 K7CyvcUB.net
>>362
ベトナム戦争で海軍だからF-4あたりかな?
趣味で乗るのは知らない

455:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:24:15.56 L8O/yq6a.net
>>376
あの頃に世に出回っていたものはまごう事なき「作品」であり、
今世の中に蔓延ってるのは数字を叩き出せば良いだけの「商品」に過ぎない
作品の質を知ってる世代だから単なる商品の薄っぺらさを肌で感じてるんだよ

456:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:26:52.99 Bh6vwBkA.net
disrespect a lady,tha navy,or put your cell phone on my bar
you buy around
これの意味が分からん
なんで携帯を置いたら皆に奢らなきゃならんの?

457:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:27:22.52 L8O/yq6a.net
>>341
無い物ねだりの甘えん坊じゃんか
今日もままに夜食作ってもらってゲームで夜更しかい?
好きなもんばっか食ってっからメンタルが豆腐なんだよ

458:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:29:10.41 j0sp5ckm.net
英語の階級って文脈で意味変わるから厄介だよね
Captain 海軍大佐、空軍大尉、艦長
Commander 中佐、少佐、司令官

459:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:30:27.54 x00E80/R.net
>>448
そんな無粋なもんを持ち込んだから。
映画上映中にケータイで通話するくらい無粋な行為。

460:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:32:21.49 K7CyvcUB.net
>>448
スマホ弄りながら一人寂しく飲むこと禁止!なんじゃない?
ウチはみーんなで楽しく飲むところだ!
友達呼んだりとかするのには


461:必要だから使用禁止にはしない



462:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:36:36.65 ZZoLqgf+.net
>>450
紛らわしいから海軍では艦長はキャプテンとは呼ばずにCOと呼んだりする

463:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:38:46.91 L8O/yq6a.net
>>383
あれは訳しようが無い
ガチで「Can we meet today?」ってメール来るし、会って話すと「日本語でどう言えば良い?」的に聞いてくる
「今日会えますか?だけど、でもそれってちょっと恋人っぽいんだわ」って答えるしかない
冷静に考えると「ちょっと時間ある?」「今日時間ある?」くらいかな
でも他愛もないおしゃべりしたいだけだから「話があるんだけど」「会って話したい」でもない
「いまひま?」「今日ヒマ?」でいんじゃない?って答えると「そんな失礼な聞き方はできないw」って言われるし・・・
作中のSNS(What's Upかな)での会話なら「少し話せるか?」くらいで良いと思うが、
ちゃんと文面で「We need to meeting.」(だっけ?)って文字が見えてるから、
それを観客に対して「話がある」とは字幕にしづらいんじゃないかな
何にせよ作品の設計も組み立ても字幕もプロが考えに考えてやってんだから素人の僕がかんがえたさいきょうの映画は
見てて恥ずかしいからおうちでやってた方が良いと思う

464:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:39:30.21 SIWeG0YR.net
>>443
実戦で有用かは別として
5thGenFighterことSu-57はあんな動きが本当に出来るんだよね
意図的に水平方向に機体を回転させる事が出来る
URLリンク(youtu.be)
これの1分23秒辺りから始まる機動とか似たような感じ

465:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:40:00.81 UTLAfD83.net
スマホいじり+ペニーへの綺麗だ発言(女性への侮辱)の会わせ技で1本ですよ

466:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:41:12.62 L8O/yq6a.net
>>378
作中の5世代機の不意打ちな減速はマーベリックも「なんだ今の動きは!??」って言ってたから
コブラとも違う機動なんじゃないのかね?
なんつうかこ、スピンしながらふわりと後ろに下がったような・・・
共産圏の未知なる最新鋭機をファンタジックに描いたのだろうか・・・

467:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:42:08.58 1nkeE/Ny.net
>>455
ほんとだ
すげぇ

468:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:42:50.63 KdgwS+Rt.net
>>409
あれはミッシングマンフォーメーションといって
日本のブルーインパルスでもやる演目なんだよ
誰かが亡くなった時や災害で人が亡くなった時にやる演目フォーメーション

469:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:43:38.61 K7CyvcUB.net
レーダーに写るぐらい寂しい第五世代機だから機動ぐらいすごくしとかないとw

470:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:45:27.70 LBu4sjaj.net
>>354
出世なしではなくて士官学校出た同期と比較して出世が遅いってことだろ
大佐には出世してるんだから大したもん!
大佐は空自では一等空佐で高卒や一般大卒ではなれないよ
防衛大という士官学校出ないとほぼなれないよね

471:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:46:58.13 Bh6vwBkA.net
>>456
なるほど!
アイスにメールしたり、カウンターにスマホ置いたりしてたけど
その時点では見逃したが「今も綺麗だ」でリミッター超えたとw

472:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:47:27.71 L8O/yq6a.net
>>387
コプラはさ、マーベリックや彼のお父さんかな?その辺りがF14の裏技として不意打ちに使う奥の手でしょ?
失速しない程度に、しかも後ろをとった後にロックオンできる袋背に整えなきゃいけない、恐らく現実には
「できるか�


473:サんなもん」ってパイロットの方が多いのでは? それやると機体に無理がかかって整備にハンパなく迷惑かけるとかいう話も聞く でも5世代の戦闘機ってボタン一つでその「後ろ取り」ができちゃう、マニュアルとして標準装備されてる機能なのでは? (作中の設定としてね) しらんけど



474:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:49:35.72 UTLAfD83.net
>>461
自虐ネタで言っただけだからあまり深く捉えないで

475:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:50:42.13 L8O/yq6a.net
>>435
こういう愚問に対する回答、もういい加減にテンプレに入れればよくね?
>>1の1行目に入れよう

476:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:51:17.31 MzpBKiOt.net
マーヴェリックとルースターが撃墜されたけど、後席に乗ってた人は帰還できたの?

477:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:52:55.37 L8O/yq6a.net
>>455
うっわ、ホントにやってら・・・ミスって失速かと思うね初見
こっわ

478:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:52:56.95 +Zd+iSLa.net
Lady Gaga - Hold My Hand (From "Top Gun: Maverick") [Official Music Video]
URLリンク(youtu.be)
これもテンプレ入れて欲しいな
字幕で読む尚良い

479:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:53:04.11 ZZoLqgf+.net
その2人が乗ってたのは単座のE型だろ

480:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:53:37.17 MzpBKiOt.net
>>469
単座だったんだ、納得

481:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:54:15.40 SIWeG0YR.net
>>460
そもそもステルス技術ってのはアメリカが抜きん出てて
そこに固執したら維持が大変で飛ぶ度に大金が飛ぶ結果になったからね
F-22なんて最早いらない子扱いでコーティングぼろぼろで飛ばしてる
諸外国はそう言うの見てるから安心と信頼のF-35購入の他、個々で必要な部分を抽出して次世代機開発に活かしてる

482:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:56:17.80 L8O/yq6a.net
さあて、トムへのリスペクトは明日から発動する事にして、ビール買ってきてたまった録画でも見ようかな

483:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:59:51.81 1uL28E6V.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

484:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:59:52.80 KdgwS+Rt.net
>>28
一昨日観てきて
あれ、これサウンドバリアー突破のチャックイェーガーとダブったのと
今回の作品の「これからはドローンの時代だ」に反してのパイロットの腕だと示す
マーベリックの台詞は重なったよ。
チャックイェーガーさん亡くなっていたのがショックだったわ
彼は本当のレジェンド、ライトスタッフはエリートで腕前そこその奴が宇宙にいけて
エリートではないけど腕前はピカイチのチャック、故に宇宙に行けなかった。
F104で最高高度を目指した時に一瞬観える宇宙空間というシーン
そして最後に「最高のパイロットは?」の問い掛けに・・・というシーン
色々と繋がってるんだよね。

485:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:01:20.38 Bh6vwBkA.net
>>454
普通に「今日合えるか?」でええやん
文字数制限的に厳しければ「今日会おう」の5文字でもいいし

486:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:01:53.82 K7CyvcUB.net
>>464
3機撃墜で出世しとらんやんかーと言われてたでしょ
やらかしいっぱいやってアイスマンがゴニョゴニョでお守りしてた
階級はともかく最初にやってたテストパイロットなんかエリート中のエリートのお仕事
でも将官になってないのは出世見送りもしてるんだろうな
今作で5機撃墜でエースパイロットですよw
空軍入れても21世紀初

487:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:04:30.41 L8O/yq6a.net
>>475
ホモくせーじゃん

488:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:05:15.96 Hq3OQs8t.net
F14トムキャットの飛行シーンはどこまで本物なんだろう
テイクオフのシーンはCGぽいが、ドッグファイトシーンは
本物かCGか見分けつかなかった
米国だから、ちゃんとメンテナンスして飛行できるF14はまだあるとは思うが

489:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:06:24.47 KdgwS+Rt.net
確かに今は実戦がないから5機撃墜でエースだろうな
でもチャックは11機だ、しかも初の音速突破パイロット
是非、ライトスタッフを観てほしい。

490:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:09:32.54 LBu4sjaj.net
了解(*`・ω・)ゞ

491:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:09:49.50 ZZoLqgf+.net
>>479
来週から午前十時の映画祭でライトスタッフやるよ

492:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:10:02.35 4lSUNxc/.net
久々にエースコンバットやりたくなった
規定時間内にポイント集めるミッションで詰んで放置してたけど、今ならどんなミッションでもいける気がするw

493:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:10:55.64 LBu4sjaj.net
>>464
了解(*`・ω・)ゞ

494:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:11:16.73 3rjWaJ8s.net
>>457
コブラはマーヴェリックが訓練中に後ろのハングマンをオーバーシュートさせるための減速に使ったね
Su-57はF-18にない推力偏向ノズルがあるので失速中で舵が効かない状態でも機体をコントロール可能

495:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:11:37.37 uCI3L45j.net
猫と57の空戦は100%CG

496:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:13:43.01 Bh6vwBkA.net
>>477
じゃあ「今日来い」でええわ
4文字で圧縮完璧w
来いの場所が療養中の自宅なのはあとで分かるし

497:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:14:52.35 KdgwS+Rt.net
>>471
ステルス塗装の技術は日本
スペースシャトルの技術も日本の町工場技術
スクラムジェットエンジンも日本技術だから本当にアメリカから開放されたら
世界一の戦闘機を創れるのは日本になってしまうんだな

498:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:17:43.44 uCI3L45j.net
Su-57の機動はクルビットと呼ばれるもの
劇中ではF-14はAIM-9Mみたいなちょっと古いタイプのミサイルしか積んでなかったから回避できたけど現実でああいう機動やったら急激な減速を伴うのでAIM-9Xみたいな高機動ミサイル詰んでる相手には簡単に餌食にされる

499:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:18:13.72 L8O/yq6a.net
>>486
そうだねすごいね

500:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:19:34.39 SIWeG0YR.net
>>478
俳優込みで地上で展示機を使ったシーン以外は全てCG
退役直後にイランに部品流出したのが発覚して
全ての退役機は徹底的に使用不能な状態にされた
>>479
5機撃墜でエースはWW2の頃に各国に浸透した考え方だから
現代だからと言う事では無いよ

501:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:20:14.78 L8O/yq6a.net
>>487
でも民主党や共産党が黙っちゃいないんだろ?w

502:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:22:34.85 Bh6vwBkA.net
つか、死にかけの状態で最後に盟友に会いたい男心なわけだから
多少ホモ臭いぐらいでちょうどいいのよ
んで1回目は「会いたいから来いよ」的に問いかけて
2回目は命令するあたりも可愛いだろw

503:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:23:21.29 L8O/yq6a.net
>>484
シンプルにさ、後ろの敵をロックオンして攻撃する機能ってないのかな?

504:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:23:34.04 K7CyvcUB.net
コブラなんかやるとケリー・マクギリスに起こられますよ
彼女がマーベリックやアイスマンに教えてたのがエネルギー機動性理論
あんなにスピードを失ったらその瞬間は凌げても後が


505:ない



506:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:31:30.76 1nkeE/Ny.net
最後トニースコットに向けたメッセージ出ててよかった

507:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:31:42.51 gYok5xDh.net
>>487
言ってて恥ずかしくならないか?

508:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:32:46.72 SIWeG0YR.net
>>487
全部90年代からネトウヨさん達に語られてる話だね
事実をちゃんと時系列で追う事をお勧めするよ

509:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:33:25.67 L8O/yq6a.net
>>492
お前IDもBakaっぽいけど喋る事もきわめて馬鹿っぽいんだなw
盟友に会いたいんじゃなくてルースに付いて会って話す必要があったんだよ
今言わなきゃいけない、メールで済ます内容でもない大事な要件があるんだよ
それに対して「重要な内容だと逆に躱されるか?」と思って軽く呼んだがマヴが
「今はやめておこう」って返してくるから「上官の命令だぞー」って返したんだろ
可愛いとかじゃない
ルースの事も、ルースに何か言われてへこんでるであろうマヴの性格も知ってるから
強引に呼んだんだろ
業務命令だよ
ホモ臭とかお前の低能な低脳の下衆な性癖で作品に泥塗るんじゃねーよ
お前みたいなクソまみれのド変態オヤジが居るから世の中おかしくなってんだよ
ホモじゃねーって俺に噛みつくならカミさんに呆れられるくらいナンパして娘に叱られるくらいしてみろタコスケ

510:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:35:31.67 Hq3OQs8t.net
>>490
回答ありがとう
F14関連はオールCGなのか
しかし本物と見分けつかない仕上がりだな
F18の飛行シーンが大部分が本物だったのもあるから、F14も一部は本物かと思った
F14のコックピットから空が見えるシーンもよくできてたが
こっちは全部グリーンバックなのか

511:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:38:01.27 1nkeE/Ny.net
トップガン1で唯一合成丸出しだった背面飛行での上下顔合わせをまたやってたな

512:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:43:23.20 SIWeG0YR.net
>>499
URLリンク(www.cavok.com.br)
撮影時の様子
この情報が表に出たのが2018年の事で
航空ファン界隈はそれはそれは沸いた

513:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:49:22.97 Bh6vwBkA.net
>>498
いきなり長文で発狂されてもw
つか1回目メールではルース個人の話なんかまったくしてない
単にkid’sたちの訓練が準備不足で上手くいかない全体的な話
そこでアイスから「来れないか?(多分would you have came?だったかな)」と問いかけが来たと
やっぱ会いたかったんだよw

514:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:55:33.39 nyt7Dm1j.net
>>491
自民党と役人が予算中抜きしまくります

515:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:02:03.18 3rjWaJ8s.net
>>493
F-35は全周囲を赤外線で探知可能
最新のミサイルは機動性が高いので発射直後に180度旋回も可能
この組み合わせなら理論的に後方の敵を赤外線でロックオンして赤外線誘導ミサイルで攻撃することも可能でしょうね
ただし、米軍の場合は早期警戒管制機など味方のレーダーとリンクで情報を共有しているので後ろに敵がいるってことがそもそもレアケース

516:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:08:04.81 1zaXPBbJ.net
生徒達がみんな良い味を出していた。

517:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:11:31.30 L8O/yq6a.net
>>502
>(多分would you have came?だったかな)
全く違う
もっかい観て来い
会って話した時の内容も憶えてないのか
今回のプロジェクトにルースか居るって事アイスは黙ってたよな
その理由は、言えばマヴは来ないだろうと踏んでたから
つまりそれほどこの36年間、マヴに対してグースの息子の話はタブーだったわけで
その話を改めてする為に呼ぶのもアイスは躊躇してた
だから「ちょっと話す時間あるか?」的に気軽な感じに呼んだ
それを「会いたい」って文面通り、直訳的に字幕にしたら>>383がホモくさいって感じた
その翻訳もまぁしょうがないんじゃん?って説明したらお前が
「ホモ臭いぐらいでちょうどいい」とかトンチンカンで的外れな事言いだしたんだろ
記憶も認識も健常者とはかけ離れてんだよ
やはりホモ脳は女を口説くことも知らないし、男から呼び出し要請があれば下半身が疼くしかない
クソでまみれた性癖で生きてるからそういう発想しかできないんだよな?
だからこれ以上の議論は不毛
せめて俺の稚拙な英語力程度は嗜んでからだな
以上だ

518:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:13:54.14 Bh6vwBkA.net
would you have came?であってたぞw
お前こそもっかい見て来いw

519:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:13:57.31 L8O/yq6a.net
>>503
自分の懐と地位の事しか考えてないからなー
所詮は島国のど田舎根性
まぁそれも国民の代表だから為せる業

520:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:14:39.60 L8O/yq6a.net
>>507
聞こえなかったのか?
以上だ

521:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:16:12.59 Bh6vwBkA.net
だめだこりゃw
もう言い張るしかない状態w
とにかくもっかい見て来い
それから土下座の画像を上げろw

522:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:18:16.21 lj88X5qw.net
>>205
一人で来てたリアルタイム世代っぽい女の人が冒頭から泣いてたわ

523:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:21:42.46 nyt7Dm1j.net
>>448
ご飯のときに行儀悪い!と家だと母ちゃんに怒られるだろ
同じ

524:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:24:13.75 tpxv64lz.net
ビーチバレー的シーンあって大満足

525:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:25:08.89 L8O/yq6a.net
>>504
なるほどねー
しかし後方機にロックオンされて、もしくはされそうな状況で、前方に射出したミサイルが180度反転して後方機を狙うってのも
撃つか撃たれるかの瀬戸際ではちょっと3手くらい遅いような
いろんな状況を想定して戦闘や防衛のプロが莫大な予算でシステムを開発してるんだろうから
素人考えなぞ小学生のサッカーみたいなもんで箸にも棒にもかかんないけど
どこまで行ってもあんな戦闘機に乗ってあのスピード領域で撃つか撃たれるかやるなんてまーゾッとするね
海上で中国船にレーダー照射された海自の兵隊さん達だって生きた心地しなかっただろう

526:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:27:38.51 L8O/yq6a.net
>>510
言い張る?
今作のショッキングなシーンのセリフだが
ほら、血が上っちゃって判断不能になってる
だからホモ脳は下半身キチガイって言われるんだよもう黙っとけホモ助

527:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:28:55.79 uOrlC2md.net
見てきた
評判通り面白かったわ
ミッション始まってからはスリリングで目が離せなかったな
ハングマンのやつ美味しいとこ持っていきやがってw

528:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:31:42.93 FzV5ErF1.net
ネタバレ注意

友情努力成功という如何にも80年代メインストリーム的なわかりやすいドラマで
それが良くもあり苦手な人にはダメなんだろうね
現代的な感覚ならいくら軽いタッチのブロックバスター映画とはいえ
あの状況で1人の死者も出さず作戦成功どころ�


529:ゥ ボロで最新鋭機撃墜のオマケ付きでみんな無事帰投とか 流石に軽薄すぎて有り得ない展開



530:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:35:48 bCefPLrt.net
フレア放出で敵ミサイルを避けまくるのも嘘っぽかったが
そういうのをツッコむ作品ではない
それ言い出したらF14奪取して生還なんてもっと嘘くさい

ジェリー・ブラッカイマーは前作でもそうだったが
海軍のアドバイザーたちからあり得ない!と言われた描写や設定も敢えて押し通したらしいね
理由は観客に見た目でわかり易くて観客が望むだろう展開が最優先て事らしい

531:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:36:20 L8O/yq6a.net
死人出れば若手は感動したのかー

「ダメな映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられていく」って10年以上前に歌ったのは桜井さんだったかな

532:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:37:09 L8O/yq6a.net
バトルロワイヤルとかいうクソ映画が流行った頃だったな確か

533:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:39:43 tJf0gZxj.net
元々トップガンは軍隊や戦闘機を使ったスポコン映画をなんだからそうなるわな。

534:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:41:57 L8O/yq6a.net
>>518
マーベリック撃墜、ルースとの合流地点からF14格納されてる敵基地まで徒歩で何時間か
着いた頃にはまだ消火作業も終わっておらず、敵兵と思しき2人組が足早に任務につこうと走り回ってる

あれこれ難しい専門知識よりも、なんでココみんな突っ込まないんだろうw
答えは簡単
野暮だからw

535:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:42:34 BH44x1io.net
そらハンバーグにデミグラスソースかかってたら美味いに決まってるやんみたいな映画で最高やったけどな

536:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:48:21.01 fooyvblQ.net
昔のドラマなんて作品内の時間軸で小走り程度の速さにも関わらずものの10分くらいで新宿から井の頭公園まで移動してたな

537:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:52:12.22 3NqkMlka.net
アジア人が出てない差別映画

538:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:54:02.91 XZ+E/oo/.net
>>525
女性パイロットにいるじゃん

539:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:55:23.05 Hq3OQs8t.net
トップガン・マーヴェリックは前作と同じく良い意味でのバカ映画
決してリアルに海軍パイロットたちを描く作品じゃない
前作で全面協力してる海軍からも、シナリオ上かなりダメ出しされたのを
説得して嘘設定でそのまま前作を映画にして大ヒットしたのは有名な逸話
実際に海軍の入隊志願者増えたそうだ
今作も軍事オタクから見たらあり得ねえだろ!のオンパレードかもしれないが
そういうのを大目に見れるかどうかで評価が別れる作品だとは思う

540:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:55:31.38 3NqkMlka.net
ってか「マヴ」呼び奴きっしょw

541:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:56:33.02 L8O/yq6a.net
>>523
そんでチーズも乗せてドリンクにペプシのL(日本ではXXLくらいの)付けたら
「ペプシじゃねーだろ」
「Lでこんなデカいなんて現実的じゃない」
「紙エプロンは?」
とか言われてる状態

542:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:57:15.51 7T3/bSvm.net
>>525
日本映画に白人が出ないのは差別

543:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:57:29.67 L8O/yq6a.net
>>526
中東系の2世かな~
しらんけど

544:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:57:46.52 UTLAfD83.net
>>525
イエール(大)君て言われてたの中国人じゃなかったか
半分バカにしてる感じだったけど

545:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:02:58.98 L8O/yq6a.net
>>528
そうなの? <


546:br> スマホじゃないから予測候補が出なくてマーベリックマーベリックって打つのがめんどくて スレの8くらいでマヴって打ってるの見て、ああ、それでいっかって思っただけなんだけど 急いで売ってまーびリックって打ってそのままレスしちゃったこともあってさ、めんどくせーから マヴで分ってもらおうと思っただけなんだけど、これまた「まぶ」って打っちゃって変換が「魔部」とかでウゼーんだわw お気に触った?ごめんね? ルースもアイスもきしょい? なんか劇場の一番前に座ってる奴の場所も座り方もポップコーンも気にしてそうで、大変そうですね(笑)



547:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:04:44.55 L8O/yq6a.net
>>530
パックンも厚切りジェイソンもでてますよ!!!w
おまぬけキャラか怖い敵対キャラしか記憶ないけど・・・

548:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:06:02.65 K7CyvcUB.net
>>522
それ相当突っ込まれた上で許されてるんだよw
10G上昇もね
あれやると死にますw
一番いい作戦は最初にマーベリックが乗ってたマッハ10戦闘機つかう
あれはマジで打ち落とせないw

549:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:08:36.95 L8O/yq6a.net
>>535
日の丸特攻隊じゃないですか~
さすがに流行りませんです隊長~

550:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:08:41.00 7WGeDeZ0.net
Amazonでポスター買いたいけどどこで買えばいいんだ?

551:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:09:03.26 Hq3OQs8t.net
>>530
シン・ゴジラのアメリカ大統領の特使のアメリカ人役に石原さとみ
一応日系三世の設定だが、さすがにそれは無いだろと思ったな

552:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:10:51.10 K7CyvcUB.net
>>538
Native感ゼロだったな
英会話スクールの宣伝してたのに

553:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:12:55.08 fqAJe0Sn.net
軍事面では突っ込みどころしかないから気にしたらダメだわ

554:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:14:19.49 Hq3OQs8t.net
>>539
2016年当時ならマッサンでブレイクした
一応ハリウッド女優のシャーロット・ケイト・フォックスとか使えよと思ったりしたな

555:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:15:26.17 3NqkMlka.net
うわ長文レス気持ち悪い

556:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:17:17.35 hzeKRJeu.net
>>531
キャリー・“ヘイロー”・バセット海軍大尉
王仲欣 カーラ・ワン
URLリンク(www.imdb.com)

557:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:20:05.83 L8O/yq6a.net
>>535
許されてる背景もご教示いただきたいと存じます!

558:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:20:55.85 L8O/yq6a.net
>>542
なんでも気持ち悪いんだなw
友情とかも大っ嫌いだろ?w

559:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:21:52.83 w4OAtAiK.net
>>527
100%現実を反映させた設定や描写とか逆にNGだろう

560:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:22:59.81 Vv0B+b/F.net
現実的にますありえない展開を徹底的に排除したクソつまらん映画なんて誰が望んてるんだって話だな

561:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:25:06.19 3NqkMlka.net
3時間張り付き30コメ真剣に気持ち悪い人間

562:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:25:09.25 hzeKRJeu.net
>>547
ドキュメンタリー映画だけ見てろって話だよなw

563:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:25:09.89 w4OAtAiK.net
そもそもマーヴェリックみたいなやつが軍隊から放り出されてない時点でありえないから

564:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:43:07.77 K7CyvcUB.net
ルースターの願書引っこ抜きってどうやったんだろう?というのとこれこそ海軍クビだろ
ああマーベリックはスパイもやってたかw

565:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:58:45.92 SIWeG0YR.net
>>550
そうでもない
94年のB-52墜落事故で機長を務めてたホランド中佐は
日頃から規則違反と機体の限界を超えた飛行の連続で
まさに爆撃機乗りのマーベリック
マーベリックの様に神のお助けは無く、最後は無茶で搭乗員道連れに死んだけどね
異常な飛行であたふたする部下や関係者をヘタレ呼ばわりしてたらしい

566:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:01:27.67 fWTJmsed.net
なんで鉄道オタや航空オタってのは板の空気が読めない度が過ぎたアレな奴ばっかなんだよ
いい加減にしてくれや

567:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:04:19.81 0/PHGEkh.net
>>499,501
>>2

568:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:14:21 0/PHGEkh.net
>>1
>>2改訂
>>2,501合わせてこれもテンプレ追加ね。

TOP GUN DANGER ZONE (Music Video) Kenny Loggins
URLリンク(www.youtube.com)

F-14は博物館から持ってきたのか?
URLリンク(aida-artmovie.com)

撮影時の様子
この情報が表に出たのが2018年の事で
航空ファン界隈はそれはそれは沸いた
URLリンク(www.cavok.com.br)

URLリンク(www.cavok.com.br)
URLリンク(www.cavok.com.br)

569:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:15:14 L8O/yq6a.net
>>553
好きな物しか食べてないから

570:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:16:59 0V6KhlR6.net
ルースターのヤツを訓練中の事故で葬ってやった方がチーム全体としてはよかったんじゃね
あんな足手まといの自己満自己中なんか、さっさと切り捨てんと仲間が迷惑だわ

571:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:49:43.58 /9hTV+YV.net
>>533
放駒でいいんじゃね?

572:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:07:09.72 CtNxeA/8.net
>>457
零戦以来の高等技術木の葉落としとはこれのことよってセリフが聞こえてきそう。

573:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:13:37.09 CtNxeA/8.net
>>205
前作も当時観た40代半ばタメ歳の嫁と観たけどやっぱり制服姿がカッイイとの事だった。

574:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:16:34.15 SIWeG0YR.net
>>553
あ~ごめんごめん
少し大人しくしとくわ

575:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:40:36.75 kgcidbz+.net
オープニングのパラマウントから良すぎた
アンセム最高

576:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:44:15.38 tpxv64lz.net
フレアなら任せろー
URLリンク(i.imgur.com)

577:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:51:47.60 UClhmbst.net
同じ映画を2回見るとかほとんどしたことないけど 1を見返してからもう一回見たいくらいの出来だった
複数回見た人いる?

578:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:53:14.03 bkB/mxCI.net
>>498
何でそんなにキレてるの
私生活で嫌なことがあったの?
大丈夫ですか?

579:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:02:04.32 vR+gxkVk.net
>>564
3回観た
正直まだ観たい

580:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:05:34.92 nuu5Tx04.net
>>205
元々映画好きな30代女性だけどもう5回観たよ
IMAXレーザーGT、ScreenX、4DXScreenXとか色々な設備で楽しんでる
ストーリー、キャスト、音楽がどれも最高にハマってて何度観ても2時間あっという間の印象
冒頭の音楽聴くと胸が熱くなる
ビーチでのアメフトシーンのI A


581:in't Worriedも好き



582:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:08:08.73 nuu5Tx04.net
>>223
話し方もきれいで英語も聞きやすかった

583:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:08:19.42 SW5M8oml.net
>>566
いいね!

584:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:31:12.00 a0Tt3pb7.net
>>567
ドルビーシネマも行ってくれ

585:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:33:36.44 a0Tt3pb7.net
ドルビーシネマの「あなたが今見ているのは黒ではありません」的な導入
IMAXの「ほら、ここから。さらにハリの落ちる小さな音も」みたいな導入が好きすぎて見逃さないように早めに入る

586:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:34:44.07 w81q+kC9.net
エースコンバット定番のレーダーに引っかからないように谷を飛行して基地に行くミッションを映画で観れる何て感謝しかないわ
実際にこういう作戦をするときも、訓練しまくってから挑んでるんだろうか?

587:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:35:11.91 nwAsWUfG.net
>>139
そんな事は無い。
当時買っていれば円で700くらいだが今買うと2000越え。

588:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:39:04.23 a0Tt3pb7.net
エスコンZEROのアヴァロンダムみたいだよね
あれ渓谷越えたあとに地下施設の内部突入させられるけどね
人間にはできませんよ

589:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:42:12.72 nuu5Tx04.net
>>570
ドルシネも行ったよ
それぞれ施設の特徴あるのは分かるけど個人的にはIMAXの映像の鮮明さが好きだったな
役者の涙とかも綺麗に映ってた

590:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:45:23.75 uDq2OZh7.net
>>563
エネミーラインかなこれ
撃墜されたあと地上で延々とジャージ男から逃げ回る展開にならないかヒヤヒヤした
地上パートはあっさりで嬉しかったわ

591:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:52:13.74 2N0IpFEA.net
カワサキH2カーボン、中古全く出回ってないな。ネットで調べてもたったの3件。

592:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:59:32.81 dBdL5SUV.net
AIM-9Xの発射テスト映像みつけた
URLリンク(youtu.be)

593:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:14:44.50 L8O/yq6a.net
>>565
純粋にホモが大っ嫌いなのwそれだけw
さって~昨日買った珍しい豆挽いてドリップからはじめるぜ~♪

594:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:15:11.35 L8O/yq6a.net
>>564
タイタニック以来
3回目行きたい

595:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:15:42.69 L8O/yq6a.net
>>568
そういう視点イイ!

596:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:18:45.62 KdgwS+Rt.net
>>564
36年前は3回から10回観てたのもザラ
一人が観に行って感動して、他の奴を誘って観に行くという形になってた。
特に女の子が多かった「トップガンみた?」って言われて観に行った
それが伝染していったんだよ

597:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:24:58.23 2k3fXYjX.net
昨日見てきた
前作、SW、ライトスタッフへのオマージュに感動
ジェニファーコネリー キレイでした
ケリーマクギリスはどこいった?

598:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:25:19.58 nxSdTiEo.net
トムの彼女のバーの女性がわからん
前作にこんな女性おったかな

599:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:29:08.83 /ghQPbDu.net
>>584
ペニーベンジャミンと言う名前で前作に司令官の娘として台詞だけ出ている
でもペニーはいい女だよ

600:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:31:50.90 Qa81e7nv.net
>>583
URLリンク(celeby-media.net)

601:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:35:07.18 ymgIAyap.net
>>432
選抜パイロットにい�


602:スけど、殆ど空気だったな。



603:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:35:20.94 /ghQPbDu.net
>>586
別に引退しているのだから構わないけど
いちいちあげつらうなよ
それに過去スレでアップした奴がいるし今更

604:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:41:23.39 Qa81e7nv.net
>>588
でもペニーはいい女だよ
てめーこそ見た目で判断してるだろ。

605:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:42:48.94 zj9JMmEw.net
>>416
アメリカンスナイパーでガッツリ出てくるシーン
打ち付け数の多さに驚愕

606:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:45:06.21 1p4zXJv3.net
本国興収、土曜までの数字だけど先週比-33%でこの規模の大作では驚異的な維持率
ただ来週からジュラワが始まるからここからどこまで伸ばせるかは不明
URLリンク(deadline.com)
ちなみに観客層は45歳以上が38% 35-44歳が20% 25-34歳が22% 25歳以下10%
男性41% 女性39%

607:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:45:31.99 /ghQPbDu.net
>>589
ペニーはいい女と言うのはマーヴェリックとつかず離れずの距離感とマーヴェリックが悩んでいる時はちゃんと相談に乗って助言するから嫌味のないいい女と同性からみて思うだけだけど
 マーヴェリックと年代が近いと言うのもいい
無理に若い女性をトロフィーワイフ的にあてがうのではなく酸いも甘いも噛み分ける魅力がある

608:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:49:04.38 1p4zXJv3.net
ケリー・マクギリスたまにしか仕事してないってだけで別に引退はしてないぞ

609:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:51:16.11 /ghQPbDu.net
今のケリー・マクギリスの画像あげた面々はケリー・マクギリスの現状の姿をネタにしたいようだからな

610:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:53:24.23 nlDLjn/+.net
>>428
それそれ
MightyWingsと最後のハングマンは敵と壮絶なドッグファイトの上で倒してほしかった
ディレクターズカットほしいな

611:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:54:58.68 9GGeRMXY.net
>>15
トヨタなんて関係ないところに全く投資しないし、名古屋に土地がない。車全然出てこないし。

612:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:56:08.38 xZoDB+cR.net
>>431
詳しくはミッシングマンフォーメーションでググってね

613:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:57:45.70 bRsIaRY1.net
>>484
失速はコントロール出来ない事ですよ

614:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:01:07.22 6xm/dVCA.net
ジュラシック独占するはずが想定外だろうなw客層かぶってるだろ

615:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:05:42.20 sxcsHr+8.net
F14は出てきたの?

616:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:22:19.30 7rIRgH9M.net
>>600
回想シーンで出てくるだけ

617:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:22:47.16 L8O/yq6a.net
>>589
明らかに本人がその見た目を晒されたくないような言動をしてるんだから控えろよ
リスペクトってモノが無いんだよお前には
ただのミーハーか野次馬かマスゴミ崩れ

618:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:27:04.07 a7UPi5j2.net
>>574
そのあとECM散弾ミサイルレーザー兵器搭載のアホ機体と
真正面からドッグファイトを強いられるからなw
あれくらい吹っ切れてた時代のエスコンのが楽しかった

619:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:28:04.80 1LKuFBzD.net
>>595
AVみてりゃあ分かるもんだが

620:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:28:18.78 /9hTV+YV.net
>>600
ロイフォッカー中佐機が出ます。

621:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:28:19.39 a7UPi5j2.net
>>599
あれも期待したら危険大だな
サムニール出てるからな
観ざるを得ない

622:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:29:39.40 L8O/yq6a.net
>>596
URLリンク(www.youtube.com)
本作と直接は関係ないけどトムがクルマ好きなのも異常なくらい周知の事実
なんつーんだろ、エンジン好き?機械好き?
おっしゃるとおり、TOYOTAの割り切ったケチっぷりはアキオ社長の見た目にも滲み出てるが
それ(トップガンのテーマパークという、恒久の維持が難しそうな施設)をやれるのは世界のトヨタくらいかな
もしくは世界的な知名度で言えばゼロ戦の富士重工か
まぁ、妄想だ、そう熱くなるなw

623:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:39:35.02 mA9OcE4v.net
ラストの誰も不幸にならないニコニコ感がいいなやっぱ偶にはこういう作品が見たい
敵に一切感情向けさせない作りにしてたのも逆に良かった

624:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:39:46.56 7WGeDeZ0.net
>>432
kara wangって人らしい

625:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:49:36.92 c0ccGf/R.net
昨日見てきて、5ちゃんの反応どうかと思ったけど、みんな良い評価みたいね
おれはなんだかなーって感じで映画館出てきたわ

626:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:52:07.33 VhXTOIwt.net
>>572
巡航ミサイルを使います

627:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:52:14.28 Io/2hWXb.net
敵側が顔も見えない作りなのはよかった
無人機を想定してるのかな

628:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:54:15.04 yc8ANwyF.net
前作知らず親に連れてかれたけどハッピーエンド至上主義わい大満足
細かいことは良いんだよ正義は勝つ!って感じで洋画の好きなとこ全部詰まってたわ流石トム作品
前作は概要聞いたらビターエンド過ぎてリアタイして40年放置されたら泣いてた

629:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:57:04.20 sWctO22q.net
>>600
グースの事故回想シーンでちょこっと出てくる
20秒くらいだけど

630:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:57:09.61 ew/qvnYA.net
久々の、スーパーヒーローものじゃない王道ハリウッド大作って感じあるし
日本人と馴染み深いジャンプ三原則(友情勝利努力)そのものなとこもあるし
こういうのでいいんだよ

631:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:57:16.74 3i/RYfIK.net
>>610
わかる
マーヴェリック被撃墜までは良くも悪くも前作の続編
トップガン(対地攻撃篇)って感じでギリ及第点
その後は完全に蛇足
あとアイスマンの遺影が映った時は「あー(落胆)」ってため息が聞こえてきたわ
自分もモヤモヤする

632:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:00:11.95 kltjbDMr.net
>>448
初代を劇場で見たような世代の観客へのアピールかもね
彼らの少年~青年期にはスマホいじる文化はなかったし
しかし客全員に奢りなんて満員だと相当高く付くぞ
ペニーが最初受け取らなかったの見ると冗談なのかも

633:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:04:04.62 VhXTOIwt.net
>>617
居酒屋のトイレに貼ってある社訓みたいなもんでしょ
で一見のマーヴェリックをみんなでからかったと

634:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:05:04.40 hI1kOJnm.net
逆張りして俺カッケー

635:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:06:05.20 VhXTOIwt.net
ついでにカードが使えなかったのも金取るつもりがない故の嘘で
後日「なんだ使えるじゃねーか!担ぎやがったな!」
ってなるんだと思う

636:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:07:15.01 c0ccGf/R.net
>>616
そうそう、終盤までとても楽しく見てた
マーベリックがあのまま死んでれば、まあ納得した



637:今はああいう作風が流行るのかね トムクルーズは勝手に続編作らせないようにトップガンの版権買い取ってたと聞いたけど、何十年も温めて、お前がやりたかった事はこんな事だったのか・・・と言う気持ちが強い



638:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:07:26.54 K8D61t89.net
>>359
ああいうのはメンテ面で莫大な銭食うけど
油脂類とかジュラルミン部品の切削とか職場の資産がタダで使い放題w
人件費が一番高いけど、大佐ともなればオイの一声で整備兵にも来てもらえるw

639:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:11:20.21 0v4KCZUK.net
ボブの初登場時のポリスアカデミー感よ

640:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:11:54.88 AZKakiO6.net
>>71
メグライアン死んどるやろ

641:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:12:28.31 mA9OcE4v.net
最近のトムの大作は逆にクラシカルな雰囲気に回帰してるのがたまらん

642:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:13:52.93 VhXTOIwt.net
>>622
自衛隊の例だけど米軍も同じならマーヴェリックは1番に該当して給料は通常の大佐の8割増しだしね
しかも独身貴族

心身に著しい負担を与える飛行を行うものとして防衛大臣が定めるジェット機の乗員
乗員の属している階級における最低の号俸の額×80/100×下表の区分による支給割合

1.随時航空機に乗り組んで次に掲げる職務を行うことを本務とする自衛官 100/100
2.随時航空機に乗り組んで1.に掲げる職務に関する技能を修得することを本務とする自衛官 80/100
3.操縦に関する技能を維持向上させるため防衛大臣の定める基準に従い飛行を行うことを命ぜられている自衛官

643:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:14:11.97 TKvH649H.net
マーヴェリックが死なないのが不満な奴は007でも見とけ

644:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:14:35.81 HttUukbc.net
>>501
thxなるほど
ポルトガル語記事翻訳したら
鋭い読み
URLリンク(i.imgur.com)

645:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:15:42.90 VhuRmR+G.net
>>617
てか、飲んで皆で楽しむ場所でスマホいじってるようなヤボはお断りってことでしょ

646:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:17:22.55 XHKn4gWW.net
見に来た
アニオタなんで吹き替え一択

647:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:17:24.93 hI1kOJnm.net
>>621
お前は脚本書く能力なんかゼロなんだから黙っとけw

648:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:17:39.87 K8D61t89.net
>>455
日本人だと「必殺木の葉落とし」と名付けて、一気に緊張感無くしそうw

649:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:19:53.15 AZKakiO6.net
>>42
生き辛そうで気の毒

650:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:20:03.37 L8O/yq6a.net
>>631
エセがレス乞食するスレになってきたでw
ここまでひっくるめてトムの予想通りの反応だろうけどな

651:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:20:06.74 2XafNiAk.net
コロナ禍で公開延期されたけど、むしろ今この時に超絶ド定番展開のハリウッド大作として公開されて大正解と思うの
あんな作戦あり得んとか撃墜されて生きてんのかとか細けえ事は抜きの娯楽映画でいい
閉塞感で鬱々としてたこの2年間吹っ飛ばす爽快感と大ハッピーエンドで映画館で見て良かった!で大満足よ
安易な続編じゃなく30ウン年温めてくれたトムクルーズに感謝だわ

652:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:21:00.56 lK8HBV61.net
>>621
まあ死ななくてもいいけど
散々F/A-18じゃ勝てない!って言ってそれ前提の訓練し�


653:トて さらに型落ちのF-14で第5世代戦闘機()を返り討ちにするのは無いよなあと思う



654:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:28:26.51 c0ccGf/R.net
>>636
そもそもフライアブルなF14は現在は可変翼をオミットされた状態でイランにしかないわけで、そこで仮想敵国がどこかわかるのに、Su57が飛んでくる
ちょっと設定甘すぎませんか・・・
前作が007のような作風なら、そもそも見てないわ

655:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:30:53.18 L8O/yq6a.net
>>632
GOKUUを煙に巻くそのNinja(作中でパイロットの意)の名はKanzoで、兄のShinzoのメンツを潰されたことでGOKUUに敵意を剥き出しにする
しかしShinzoが撃墜されたのはいつも搭乗中にお腹が痛くなるからであり、GOKUUはホナミしか眼中になかった
GOKUUに非が無いと知ったKanzoは兄Shinzoと共に、猪八戒と沙悟浄の役を務めんとばかりにGOKUUの軍門に下り西へ向かい
臭菌屁ぇの討伐に向かうのであった
めでたしめでたし

656:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:33:32.87 L8O/yq6a.net
>>637
だからベストガイでも見てソロ発電してろってシャバ僧w

657:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:34:51.18 +Zd+iSLa.net
日本でも世界でも感想が9割肯定的、そして絶賛されてる。
残念だった望むものと違った少数派は、少数派として認識すべき。
少数派の意見を駆逐するわけじゃないよ?
受け入れられた結果があるんだから。細かいところを言うのは野暮って思うんだ。
なんでとか違うとか言うんであれば自分で映画作って見りゃいい。
大作としてこれだけの感動を与えてくれた監督とスタッフ、トム・クルーズには感謝しかない。

658:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:35:30.73 1LKuFBzD.net
まぁ、撃墜後の展開には賛否両論あるよな
陳腐と言えばそれまで
まぁ、そこは最初のマッハ10で承知してる体で宜しくって事なんだと思う

659:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:35:31.87 OpX1Lh8M.net
前作のトップガンは、授業や訓練の描写はフィクションだらけだとしても
戦闘シーンは実機を飛ばしてかなりリアリティを追求していたと思うのだが、
今回の戦闘シーン(および脱出シーン)は完全にファンタジーの領域に振り切っているから
リアリティを重視するミリオタからは若干不満の声も出ているのかな?

660:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:37:38.17 hNB9e4oT.net
最初のダークスターテスト飛行からの「ここは地球だよ」で
現実との整合性なんてどうでもいい作品だって分からんのか

661:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:38:52.53 LX0oGPFn.net
>>395
今回の仮想敵国はイラン。革命前にアメリカから輸入したF-14を未だに運用してて、それが最後の展開の伏線になってる。
F-14は回想シーンにしか出てこないんだと思ってたから、自分もちょっとびっくりした。

662:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:38:56.71 0VwN5+hY.net
日曜までで世界で5億ドル超え予想
URLリンク(deadline.com)

663:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:40:48.42 +dpzU+J2.net
終盤死亡フラグ立っていて、死ぬ役もやるトムだからちょっとだけ「もしや?」だった。
けど冒頭のエド・ハリスとのやりとりで
「(自分が要らなくなるのは)今日じゃない」
のセリフ、
(還暦なってそろそろアクションきつい)
(完全CGでアナログの撮影方法は消える)
「だけど、俺は未だ終わらんぞ!」
というトムの心意気の表れなんだな、と。
「俺は未だ終わらん」

664:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:40:51.33 8V7L6x9L.net
>>642
あんなクルクル無意味なロールばかりしながら空戦なんてしないよ

665:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:41:38.73 gC40vTl/.net
>>643
アメリカでは強いけど日本ではチト弱いノーランの弱点はここかな
もしトップガンがシリアス一辺倒だったらこんなにはウケなかったと思う

666:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:41:44.11 mxutb+yO.net
英語詳しい人、第二の奇跡のミサイルが命中したとき、英語でなんていってるかわかりますか?ボーザイボーザイボーザイみたいの

667:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:42:05.53 scoRRpMw.net
グラサンの4dxSCREENXの最後列ってあんまり良くない?
いっしょに行く友人の取ってくれた席観たらそこだった
真ん中よりではあるけどもう少し前が迫力ありそうだなって

668:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:43:10.59 0/PHGEkh.net
そこまでリアリティー求めるやつってなんなの?
悲しいけど、これ映画なのよね。

669:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:46:03.89 1LKuFBzD.net
>>649
ボーザイならBULLS EYEでしょ

670:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:47:07.38 1uL28E6V.net
どんな不合理も不条理も理不尽もカッコよけりゃあいいんだよパンチで全て粉砕していくスタイル、嫌いじゃないし事実それで圧倒的高評価を得てる訳で

671:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:48:09.24 +U65DHAa.net
>>191
万年係長みたいなもんだからな
現場離れしないから成績は凄い。
普通は後任に譲って自分は指導者の立ち位置で
管理監督するんだが、マーヴェリックは
そこでもやっぱり不器用でって事なんかも。
娘も母親経由でマーヴェリックの不器用さに
色々思うところあるからイジった感ある。
訳は「万年大佐でございます」
ぐらいかなぁ

672:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:49:11.56 mxutb+yO.net
>>652
ありがとう

673:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:50:08.09 AZKakiO6.net
>>234
ウチも嫁のリクエストで今夜リピートで4DX観てくる
先週日曜にDOLBY観てからずっと家事やりながらデンジャーゾーン鼻唄で上機嫌だ

674:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:51:57.66 HttUukbc.net
>>646
うちも
初日見てたとき思った
もしやあの世でグースアイスマンマーヴェリック再会でエンディングか?と脳裏よぎったね

675:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:52:13.58 1LKuFBzD.net
4DXは字幕が来たら行くんだけどな

676:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:52:51.80 mxutb+yO.net
部分の好みはあってもこの映画は完璧な娯楽映画
最新作のマッドマックスはよかったが、いかんせん俳優がトムやメルギブソンとは格違いだし飽きたら終わりで今は飽き切ってしまった。怒りのデスロードは4回見たがこの映画は8回は見たい

677:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:54:10.66 8Qr/Vq16.net
グースにアイスにマベと全部死んで終わりなら流石にやらん方がいいってなる方が普通じゃないかな
若い奴らも先々死にそうに思える終わりになるし

678:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:55:01.67 VUQ1jP/p.net
>>646
次から次へと死亡フラグ立てるし
4機編成の時点で、味方3機を守るために死んだ父親が被るし
撃墜された時には うわーイーストウッド監督ならここで終わりだと思った
そしたらそこからファイアーフォックスという
最高でした

679:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:55:33.86 Vv0B+b/F.net
>>642
エンタメにリアリティ


680:重視を持ち込むミリオタっていわゆる声だけデカくて数も少なけりゃ金も落とさない コンテンツにおける害悪そのものな連中のことっすね 忌憚のない意見ってヤツっす



681:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:56:20.90 zX2rWtS8.net
>>654
本人の経歴から想像すると大佐でも出世しすぎな気がする
アイスの後ろ盾が無かったら良くて中佐、下手したら少佐止まりだろう
大佐になってたのは昇進させないとおそらく歳下であるアイスの大将昇任前にマーヴェリックの定年が来てしまうという設定上の都合もあると思われる

682:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:57:22.15 AZKakiO6.net
>>240
オリジナルの補足として字幕があるんだよ
吹替えなんか二次創作みたいなもんだ

683:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:57:40.72 L8O/yq6a.net
>>640
>なんでとか違うとか言うんであれば自分で映画作って見りゃいい。
これが全て
政治に文句あるなら立候補してみりゃ良いってのとは次元が違う
いつもいじってるスマホと家のPCでいくらでも短編から長編まで世界に公開できるんだから
文句があるなら、テメーの理想があるなら1から、ゼロからやってみろって話
「でも・・・」じゃねーんだよ
考えるな行動しろ

684:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:57:51.05 HttUukbc.net
これに尽きる
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

685:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:58:34.57 /TewzidR.net
これだけのバジェットかけてる映画なんだからアメリカ海軍OBが監修してるだろうからそこまで奇想天外では無いのではとも思う

686:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:58:46.20 L8O/yq6a.net
>>647
おおっベテランパイロット様のご登場だ
どちらの軍にお勤めで?

687:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:01:28.87 1uL28E6V.net
字幕にも吹き替えにも文句言うなら英語勉強して見ろは禁止カードですよ

688:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:02:04.18 L8O/yq6a.net
>>653
確かにw
劇画タッチでちょっとリアリティありそうな北斗の拳読んで「人間の拳があんなに増えるわけない」「秘孔ってさ・・・」みたいなツッコミする野暮な
ところで>>473ってなんなの?

689:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:02:37.13 eF2GcZZR.net
ミッション選出のときハングマンがニヤニヤしてたから最後まで悪役かってハラハラしたけど
きっちり送り出して出番も与えてたの流石だった捻くれた演出なら嫌味言ってた

690:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:02:57.88 sWctO22q.net
>>649
ブルズアイを調べるとバーでダーツやってるシーンも意味があるのが解る。

691:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:03:18.16 L8O/yq6a.net
>>247
行間読めないみたいだから、ちゃんと「死ねばいい」ってストレートに伝えやらないと理解してくれないぞ

692:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:03:29.89 mxutb+yO.net
最後のエンドロール、軽く10000人以上は名前でてた

693:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:05:53.01 mxutb+yO.net
>>672
あのシーンみてハスラー2ブルーレイ買ったわ

694:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:06:21.18 AdbWYNfg.net
>>667
敵の格納庫に、バリバリ実戦に耐えられるくらい整備が行き届いていて
燃料も十分に積んでいる


695:F14があるってこと自体がファンタジーじゃないの そんな設定は海軍OBの監修が入っているかどうかは関係ないかと



696:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:06:33.15 L8O/yq6a.net
>>669
戸田奈津子の手書き字幕で数々の名作をこれっぽっちも観てない若造が評判だけ読んで
美味しいとこだけピックアップしたような気になって批判できてる俺カッコイイって悦に浸れるんだから
情報に溢れすぎてる現代の弊害も映画という文化を潰す一端を担ってるよな

697:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:06:40.69 c0ccGf/R.net
>>667
そう思うのはさすがにちょっと・・・
前作は公開後、米軍のパイロット志願者が殺到したそう
今作の製作にあたって、その効果を期待した米軍が、海軍空軍海兵隊が物語の舞台をうちでやってくれと公式アカウント作って大喧嘩してたよ
監修したのはOBどころじゃない

698:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:07:23.04 L8O/yq6a.net
>>675
そうだハスラーもカクテルも買わなきゃ
Amazonのセール終わったばっかなんだよなぁw

699:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:07:33.42 +Zd+iSLa.net
ヤフー映画の1点嵐に草生える
低評価で検索かけると似たようなのが出るわ出るわ…
くだらんレビューを入れるお前がわからんよ

yuk*********
2022年06月05日 05時42分
1.0点
何もつまらねぇよ。
何もつまらねぇよ。 最低だった。 ひどい映画だった。 おっさんがお空を飛ぶだけだった。 おっさんが飛んだぞ。おっさん。 ただそれだけだった。 何がいいのか分からなかった。 何もつまらねぇよ。 最低だった。

cnj********
2022年05月27日 21時44分
1.0点
バカバカしい。くだらない映画だった。
バカバカしい。 くだらない映画だった。 かなりダサい。 つまらないし、ひどかった。 何がいいのか、分からなかった。 ダサかった。 ありきたりな物語で、おっさん達が飛ぶ映画だった。 この映画は、いらなかった。 バカバカしいし、くだらない映画だった。

700:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:07:39.87 xfdAyz4O.net
娯楽で楽しめるのが映画の醍醐味なのに
実際はあんなのありえねーとか言ってる馬鹿ってまだおるんかw

701:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:08:48.83 /SjxMxGx.net
4DXで見た人教えて
爆撃シーンの4DXどんな感じ?

702:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:09:22.42 AZKakiO6.net
>>349
トム・クルーズって日本語堪能なんだなw

703:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:10:10.61 +Zd+iSLa.net
>>658
MX4Dや4DXでの字幕は酔ってしまう可能性があるから興業側としては選択出来ないんじゃないかなぁ…。
とりあえず追加料金をもう少し安くして欲しい。

704:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:12:47.36 BdYbhT2c.net
>>642
>>518とかの言うようにそもそも前作も軍関係者から見ればツッコミ所はあるが
エンタメとして映画の嘘なのは分かった上で作ってるだろうに
前作がリアルとか言ってる奴の方が赤っ恥に見える
そもそもで言えばミリオタなんて実際F14だのF/A18だの
戦闘機操縦した奴なんてほぼいないだろw
それが米海軍全面協力してる製作に対して
リアルじゃないとか言ってるのは滑稽以外の何者でもない

705:名無し
22/06/05 10:13:24.98 SEjIpB3X.net
>>682
爆発する

706:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:14:03 +dpzU+J2.net
>>671
パンフによるとルースター役を熱望していて落選、ハングマン役を拒否したそうで。
やる気出させる為においしい場面を用意してやったのかなと思った

707:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:14:38 L8O/yq6a.net
だからさー、冒頭でマッハ10で空中分解する機体から徒歩で生還しただろ
あそこから「奇想天外なフィクションです」って言ってんだよ

もっと言えば、マッハ10計画を中止しようとする上官が基地の門に到着した時、トム搭乗の機が頭上を掠めるが
それと同時に画面左に見切れてる警備員の詰所の屋根が浮き上がってドン!って元に戻っただろ
あれはもうカートゥーンの描写だよ
言うなれば「トムとジェーリーのドタバタが始まるよ!」って予告で始まってんの

屋根が外れる建物なんて、竜巻が頻発するアメリカで有り得ないだろ
日本でもあり得ないのに

お前らリアリティとか現実味とか、何を見てきたんだ
もっかい観て来い

708:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:14:54 cnLhwDue.net
映画で見てるとコブラって凄い有効な技に見えるけど実際はそうじゃないんだね

709:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:15:19 mxutb+yO.net
>>682
フレアが足元にくすぐるようにきた
あとは、揺れたりは想定内で個人的には落ち着いてみたい。
こればかりは好み

710:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:17:30 1LKuFBzD.net
屋根が吹っ飛ばなくてストンと元の位置に収まったのは笑えた
願わくば江戸ハリスの服が少林サッカー見たく吹き飛んで丸裸になったら最高だったな

711:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:18:50 4zIKpS2w.net
>>691
ヅラが取れただろ

712:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:20:25 HttUukbc.net
>>670
IMAX爆音に天井が耐えられず崩落云々らしい
こじつけフェイクかもしれんが

713:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:21:22 +dpzU+J2.net
>>240
毎度お馴染みアニメ声優ガーか?やれやれ
マヌケな偏見無ければ何も問題ない
強いて言えば最初の宮野だけど、すぐに「生意気な若造」がちゃんとハマる

714:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:21:26 K8D61t89.net
マーヴ機がルスタ機の盾になる瞬間の構図
まんま漫画に良くある
「横たわったバディに駆け寄り背中から撃たれる男」そのものだったね
背中をのけ反らせて「ハウッ」っと線画になる感じ。少しBL的でもある

715:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:21:39 L8O/yq6a.net
>>683
今回の来日会見>>444視れば分かるが、トムは日本語をしゃべりこそできないかも知れないけど、完全に聴き取れてるようだ
何歳から日本語のリスニングを勉強したのか分からないが、LDであんなに言語力を身に付けられるなんて
障碍やら特性やら癖やら環境を理由に「アレができないコレができない」なんて言うのが恥ずかしくなってくる
どこまでストイックな努力家なんだ
それで遊びもぶっ飛んでて女にモテるんだから現代の神だよ

宗教の話もあるが、そんな事も霞んじまう
むしろ信仰の対象でも良いくらいだわ

716:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:23:12 mxutb+yO.net
最後の曲、
ガガっぽくない平凡な曲だったなあ、昭和ふうの。
フットボールシーンの音楽は池袋IMAXでみたら低音がものすごかった。あの曲も、似たような曲むかしあったよな。あの曲はまあよかったけど。

717:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:23:39 1LKuFBzD.net
>>692
それは気付かんかった
字幕4DX解禁時か尼プラに降りてきたころに確認しよう

718:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:23:58 L8O/yq6a.net
ホモとかBLとかに結び付けないと気が済まない性癖障害者ってなんなの?
そのホモアピールをして、レスもらえたら勃起でもすんのか?
部屋汚そうだなw

719:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:24:48 mxutb+yO.net
池袋ポスターもうなかった

720:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:25:39 mxutb+yO.net
これ公開8月夏休みまでロングランかな?

721:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:26:39 WYhRR8KG.net
すげえ・・・
10時間も張り付いてるのか
他にやることないのかな

722:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:26:44 HttUukbc.net
>>688
>警備員の詰所の屋根が浮き上がってドン!って元に戻っただろ
>あれはもうカートゥーンの描写だよ
>屋根が外れる建物なんて、竜巻が頻発するアメリカで有り得ないだろ

この逸話すこ

URLリンク(jp.ign.com)
URLリンク(assets-prd.ignimgs.com)
「(ステルス機の)ダークスターがエド・ハリスの上を飛んでいくシーンでは、セットが壊れました」とコシンスキー監督は言っている。
「警備員が常駐する小屋の屋根をはがしてしまうところが映っています。あれは予定にはありませんでした。あれはセットが壊れたときのワンテイクで、あの1回しか撮れなかったのですが、それが映画で使われています」
架空の飛行機だが、かなりの損害をもたらすこともおそらく驚きではないだろう。非常にリアルに制作されていたため、中国は衛星を移動させてダークスターを監視しようとしていた可能性もあるということだ。

コシンスキー監督は、この映画ではCGではなく、実物を使用しての撮影を選択している。「本物を撮ること」

723:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:27:01 2XafNiAk.net
>>697
ビーチのシーンの曲、ワンリパブリック結構好き
MVにも映画のビーチシーン入ってる
今回のサントラは歌手やバンドの曲が少ないね

724:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:27:50 /9hTV+YV.net
>>682
ド突かれる。

725:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:27:51 +Zd+iSLa.net
>>671
ニヤニヤしてたハングマンが、仲間の窮地に上官へ出撃許可を求める、
そして許可が降りずに悔しがる姿、ヘラヘラしてるだけじゃなくて実は熱い男って分かった後、
出撃して敵機を撃墜するまでの心情を思うと、ハングマンいいよね。

726:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:28:10 L8O/yq6a.net
>>691
そんでダークスターから帰還したトムに説教するエドハリスの頭にコーヒーカップがナナメにかぶさってるとかな
そこまでやんないと「なんだシリアスな軍オタ映画じゃないのか」って気付かない輩が多過ぎ

727:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:28:36 dCVIxdlY.net
なんやこの真っ赤な人
怖いわ

728:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:28:45 c0ccGf/R.net
10時間も張り付いてる人は流石にお仕事でID真っ赤にしてるんじゃないのかな

729:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:29:24 mxutb+yO.net
まあ、優しいトムのことだからホモむけにも楽しめるように作ってんじゃないかね。フットボールシーンなんかもね

730:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:29:55 L8O/yq6a.net
>>703
現場で見てたら、その場にいた全員が腹抱えてゲラゲラゲラ笑ってただろうなw

731:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:30:48 L8O/yq6a.net
>>708
おう、単発、どうした?
なんでもキショイ、気持ち悪いの次はコワイ~か?
寝てろよ

732:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:30:53 QbXPTboh.net
昨日観てきた。
還暦オヤジとオバハンの恋愛話は不要だった。最初から、女房子供アリの設定にしとけよ、と思った。

733:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:31:36 Acje3RKv.net
>>191
「たくさんの勲章が重くて上に上がれなくてね」

こんなんでどうやろ

734:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:31:40 pzG/PJvz.net
>>703
つまりこの記事によれば、あのシーンで隣りの小屋の屋根が浮き上がるのは、
監督による意図的な演出ではなくて、偶然そうなってしまったということだろ
最初から荒唐無稽なギャグみたいなのを意図していたわけじゃないだろ

735:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:31:53 Vv0B+b/F.net
>>687
これかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

736:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:32:31 L8O/yq6a.net
>>702 もっとだよw いろいろやりながらだからなw



738:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:32:44 4zIKpS2w.net
ヤフー映画で毎日星1つ付けるIDコロコロ野郎は試写会で観たと言いながら金を返せと言う池沼くんだよ

739:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:33:34 +Zd+iSLa.net
>>697
>>468
ガガのMV良かったよ。
マーベリックのCMでは流さない劇場で観てきた人しか分からないところまで映像載せてるし、画像も綺麗。

740:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:33:54 L8O/yq6a.net
>>715
だからそのシーンをNGにしないで採用した意図は何なんだってことだろ
なんで最後まで説明されなきゃ解かんないんだゆとりは

741:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:34:20 4zIKpS2w.net
>>715
サザエさんモチーフでは無かったかw

742:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:34:46 mxutb+yO.net
>>704

URLリンク(youtu.be)

この曲のオマージュに感じたなあ。

743:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:35:28 K8D61t89.net
ダークスターは
スカンクワークス謹製か知らんが平面形が、おインディペンデンスデイみたいなUFO的で好かん。第一速すぎて距離的な整合性が取れんだろう
ここは「空軍さんがオクラにしようとしてる機体企画の発掘試験」ということで
YF-23 の登場だったら大満足だったのに。どうせCGだろ

744:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:35:46 eF2GcZZR.net
>>687
演者のゴタゴタまとめられて偉い

745:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:36:54 4zIKpS2w.net
>>722
ユニコーンのスターな男にも似てると思った

746:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:37:21 dCVIxdlY.net
トムの人徳だな
「その顔は止めろ」って言いたくなる気持ちわかるわ

747:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:37:28 +Zd+iSLa.net
>>718
あの1点嵐が無ければ4.8行きそうだし。
削除して欲しいけどヤフーはそこまでしてくれんのね、残念。

748:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:37:56 elUlukeH.net
拍手している人がいて、ドン引き

749:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:40:06 RHJ0nibm.net
軍の階級がわからないんだけど、一般の会社でたとえると
大将=常務、大佐=部長
くらいな感じ?

750:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:40:45 hI1kOJnm.net
>>728
そういうのは基地外だから

751:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:43:49 i9jbhRUS.net
>>728
初日なんかスタンディングオベーションだったぞ、シャバ僧w

752:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:44:08 K7CyvcUB.net
>>359
navyのヒコーキキチのオッサンとして有名なんじゃない?
女をF/A-18に乗せてクビになりかけたとかって趣味人としては格好のネタだし

有名人だから機体や部品は譲り受けたという設定も可

753:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:46:49 K8D61t89.net
元々海軍でキャプテンっていうのは「艦長」を宛がうための名称だからな
そう考えると一城のアルジで大したもんだが、海軍以外では「大尉」の名称だから語感としては向こうでも軽いのかも知れん
「カーネル」なら一定の年配な印象があるけど

754:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:51:34 Bh6vwBkA.net
>>714
洒落た訳だけど、字幕は1秒間にMAX4文字の制限があるから無理
その制約を考慮せずに字幕批判してるやつが多い

755:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:52:10 hI1kOJnm.net
ライブイベントでもないのに拍手なんかする奴は周りの迷惑を微塵も考えない糖質か、作品に対してではなく感動する自分に酔ってるナルシスト

756:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:54:30 K7CyvcUB.net
>>729
大将イコール社長か会長

海軍作戦部長(海軍のトップ)か統合作戦本部の議長か副議長(アメリカ軍のトップ)のポジション

757:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:54:49 KOD++9+Z.net
ラストの父ならそうしたはずですで泣いた

758:名無シネマ@上映中
22/06/05 10:57


759::08 ID:K8D61t89.net



760:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:00:11 Ioz0lDkA.net
2回目みたら序盤で敵地にF14あるって説明されてた
1 回目はスルーしちゃったけどここで分かる人は最後の展開予想できるんだろうな

761:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:00:53 AhXBPsTM.net
>>729
だいたいそんなイメージでいいと思う
ちなみに一般的な会社と同じく
前者は同期の出世頭、
後者でも同期の平均以上だから
舐めた口聞いたあのメスガキは殴られてもいい

762:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:00:58 FitvGVbH.net
>>723
距離的な整合性?
アメリカ大陸舐めるな
一つの州で日本くらいの大きさある
だからトムはどこに堕ちたかわからなかった

763:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:01:12 +dpzU+J2.net
>>736
大統領かと
軍隊もお役所だから、たとえ形式だけでもトップは政治家

764:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:02:15 K8D61t89.net
>>191
俺なら
「まだ大佐?」
「でも勲章で重たいさ、なんちて」
これなら名訳

765:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:03:12 1nkeE/Ny.net
エンドロール必死に見たけどメグライアン見つけられなかった
写真に写ってる程度の出演だけどエンドロールに載るものなのかね?

766:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:06:38 I1diYCws.net
>>739
トムがトムキャットと戦うのか、トムが乗るのか、どっちなんだろうと楽しみにしていた

767:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:10:49 TPzcg3Cx.net
>>564
たくさんいるよ
私はあなたと同じく2→1とみた
1のペニーのとこおもしろくなってるよね
1のあと2見に行ったよw
そして3回目見たいと禁断症状が出始めたわ
短期間リピートは初めてですわ

768:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:13:55.71 K8D61t89.net
>>741
マッハ10は分速204kmだぞ、LA~NYの東西距離は4000km弱だから
ずっと最高速じゃないだろうがマゴマゴしてる間に横切る
だから強引にターンさせてたけど、速度実験にあれは可笑しい

769:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:13:58.82 0hBkBFbK.net
>>706
控えがハングマンでなかったら、敵機を落とせず救援できなかったと脳内補完してます。

770:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:15:14.62 1nkeE/Ny.net
ハングマンは本当に良かった

771:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:15:31.69 V97FbNCW.net
>>739
バトルシップ的な展開だから予想出来たよ

772:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:16:10.39 0/PHGEkh.net
そういえばトムキャットってバンドあったなw

773:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:16:45.99 VUQ1jP/p.net
>>564
自分は次で五回目です フォーマット違いを梯子中
一作目もみかえしました
このスレだと8回、10回って人もいたような

774:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:16:54.78 mxutb+yO.net
ドアーズでは大根役者だとおもってたが、演じれるわけないからなジムモリソンを

775:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:18:25.95 FitvGVbH.net
>>747
別におかしくはない
車の連続高速走行テストだって周回路で行う
無理のないGで旋回出来るなら、なんの支障もない

776:名無シネマ@上映中
22/06/05 11:18:37.80 t53mgX4U.net
まだYouTubeの特別映像?しか見てないけど火曜日に行く予定でめっちゃ楽しみ
トップガンは同時上映のコクーンと何度も見た思い出
当時はいちいち出なくて良かったからなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch