【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11at CINEMA
【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11 - 暇つぶし2ch350:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:58:32.28 ea3m743s.net
>>333
あのアイデアはアイスマン自身から出したそうだぞ
結果凄く良い作品に仕上がった
素晴らしい

351:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:00:31.85 UuSd3U5z.net
映画発祥じゃないけどケイト・ブッシュがチャート1位とか 80年代ブームすぎる

352:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:00:38.07 DnyceTbI.net
エンタメとしての脚本が凄い考えられてると思う
中盤まででミッションの中身を失敗も含めて描写してるからクライマックスで余計な描写が無い

353:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:01:06.21 Wj64aPEe.net
一人称僕のキモいアホに突っ込むのもアレだけどオンリーザブレイブってそんな教養映画だったか

354:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:04:23.18 LSVVTJka.net
>>348
この映画でトムの一人称が僕なのには違和感ありすぎだったな
あのキャラならプライベート時なら俺、仕事中なら私が適当じゃないのかね

355:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:04:36.06 0b12/Yrh.net
>>347
映画の序盤の時点でスパイ大作戦よろしく、ミッションの内容はこうでこうでこうである
と映像つきで説明されるので非常にわかりやすいのよね
これがクライマックスですよーと事前に明かされるという

356:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:04:55.90 m2pD2CSc.net
>>341
人生的な教訓とか人間の葛藤みたいな視点を持てば面白くなる訳でもないし逆にそれを用いる事でつまらなくなる場合がある
そうやって求めてない所に変に深みを出して勝負しようとする事って単なる製作者側の自己満足なんだよね

357:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:05:47.90 Gw6V8039.net
てす

358:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:06:00.25 LSVVTJka.net
しかし観てる間は単純明快なドラマで楽しめたけど
後でいろいろ思ってるとどうも生理的嫌悪感があるというのは
やっぱりジェネレーションギャップというか
世代間の価値観や人生観の違いというのは埋めることが難しいんだろうなぁと

359:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:06:03.03 xBDvpCOW.net
50すぎて嫁なし子供なし出世なし
ってまんま俺じゃんかマーヴェリック

360:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:08:40.31 LSVVTJka.net
>>354
嫁なし(ヤレる美女はいる)
子なし(エリートの息子代わりがいる)
出世なし(伝説級凄腕のエリートパイロット)

361:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:09:59.67 NJTjHuf/.net
>>355
やめたれw

362:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:13:50.34 sQ/gaNnb.net
今日、アマプラで前作見てから行ったせいもあって色々よかった
オープニングでいきなりのDanger Zoneで感覚馬鹿になったし
何故かスカンクワークス謹製のSR-71超えのやばい実験機出てくるし
ルースターがGreat Balls of Fire弾いてかなり序盤なのに泣いてしまったし

マーヴェリックが作戦シミュレーションを単座機で全部やり遂げちゃったのは笑った
今回のトムの行動はなんかプライベートも作戦中もちょっとギャグっぽい感じだったかも

363:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:18:45.07 g3sysUFo.net
よくよく考えてみると、人生失敗してるよなマーベリック。

364:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:19:57.58 BiLlKX1G.net
P-51いじってたけど、マーベリックの給料で買えるのか?

365:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:20:01.85 0b12/Yrh.net
トムばかり注目されるが、監督のジョゼフ・コジンスキーが好きな身としては
やっと大絶賛&大ヒットに恵まれたのが嬉しい
トロン・レガシーもオブリビオンも個人的に大好きなんだが
世間的にはどっちかというと評価微妙だしな…特にトロン

366:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:24:25.99 UuSd3U5z.net
>>359
言われてみれば
トムクルーズの私物だから脳がスルーしてた

367:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:26:38.85 arBouLsM.net
ムスタングって2億円くらい?
マーベリックのお父さんは乗ってたんだろうか

368:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:27:38.39 6udvSwlT.net
>>353
世代の代表面は草

369:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:29:29.95 /Q3fSQGZ.net
2年も伸びた分、ジョセフ・コシンスキーの新作が再来週には観れるという。マイルズテラー付きで。

370:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:29:42.36 9W1CLYHS.net
>>358
マーヴェリックは非常時で輝くタイプだから、平時は出世もしづらいし組織も持て余すんだよね
でも軍隊は非常時が必ずある組織だから、この手のタイプをキープしとかないと、どこかで痛い目に
遭うんで米軍とか割と閑職にそういうタイプを飛ばしといて、非常時に備えてたりする
アイスマンが軍にマーヴェリックが必要だと信じて戦って守って来たのは友情もあるけど、非常事態が
必ず起こると考えての軍のトップとしての判断でもあるんだよな

371:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:29:54.81 ht0aTFIO.net
まぁこの映画が楽しめなかった奴は
ひねくれものかつ大衆の心とズレてる奴で
当然実生活においても同様、生活者やクライアントの心が掴めない
つまりビジネスオンチとみて間違い無いやろうな

372:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:31:54.23 zC96cFO0.net
抱き合うシーン泣きそうになった

373:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:33:18.15 sgbZzGHD.net
>>359
普段の給料じゃなくて実績上げた時の報酬があるんじゃないの
上官が紙の上でマーヴェリックがあげてきた手柄列挙してたし

374:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:33:25.92 XLqKCN7L.net
アイスマンとLINEみたいなやつでやりとりしてるの好き

375:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:33:52.83 NP4Pyygr.net
公開されてから一週間経つけど
実物cwu-36p入荷って聞かないな。
世界中で奪い合いになってる?

376:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:35:50.21 AXzJI65q.net
今、見終わった
1作目見てないけど、それなりに楽しめたと思う
てか戦闘シーンはマジでスゲーな
敵の第5世代機ってあんな動きするんだな
この手の戦闘機ファイトはstealth以来久しぶりに見たから楽しかった
トムが映画館で見てくれというのも分かる
没入感ハンパなかった

377:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:35:58.53 0b12/Yrh.net
>>358
ただのリア充に見えたマーヴェリックが続編で年を取って挫折を重ねた事で
イケイケのようで実はそこまで上手く行ってるわけではない
という深みが出たのは凄く良いわ

378:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:37:49.88 KQAQlM/8.net
>>358
昇進を受け入れて地上勤務になり、私物のバイクやP-51戦闘機を売って
ファミリーバンを運転するマーベリックはみんな見たく無いから仕方ない

379:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:38:04.93 y1FfOybF.net
>>367
泣いていいんだよ

380:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:38:44.74 F/3bPLV9.net
>>358
本人は生涯現役パイロットで満足してるんじゃない
昇進して管理業務や者類仕事ばっかなんかしたくないでしょ
休みは私物の飛行機やバイクとかあるし傍から見たら悠々自適にも見える

381:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:38:50.12 arBouLsM.net
>>335
あの時代は音楽も良かったからな
当時のミュージシャンも実力派ばかり
今はUSAだけでなく日本もさっぱりだし

382:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:40:25.65 5WTjhexj.net
前作の主役機体でラストバトルってのはいつの時代も燃える展開だよな

383:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:45:56.60 IYwi6WDa.net
>>371
あの手の変態機動は実際やると単なる失速でしか無いらしいけどな、コブラってやつだ
クルマのドリフトみたいなもんで見た目は派手だけど実際のところ弱いらしい

384:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:48:17.48 AXzJI65q.net
>>378
それこそパイロットがGで死にかねんなー
エドハリスの人が言ってたけどパイロット不要は来るんだよなー
それこそstealthのタロン(左)が出張ったり
個人的には有人機F/A37(右)のが好き
URLリンク(i.imgur.com)

385:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:49:49.96 y1FfOybF.net
俺は最後機体に乗り込むマーベリックと黒人のコールマン准尉のやり取りに泣けた
笑ってた表情から一転してシリアスに切り替わり、これから死地に赴く上官への敬意を表す一言

386:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:53:39.35 ddL4BpYe.net
>>372
ていうか、親友の奥さんを未亡人にし息子を父無し子にしてしまった自責の念から
自分だけ幸せな家庭を築くわけにはいかなかったという侠気が今回のマーベリックというキャラの魅力になってるからな
一作目だけだとなんかあの後も教官とねんごろになって調子よくやってそうな軽さがあったが

387:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:53:56.01 /wYZR+zT.net
>>371
1作目は観てからの方が絶対にいいよ、
スターウォーズみたいにたくさん観なくて済むし

388:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:55:02.71 dqmZRP/y.net
>>369
会いたいとか言っててホモくさかったわ

389:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:55:03.33 ct8IebTN.net
1の女教官はどうなった設定なんだろう

390:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:59:14.54 ct8IebTN.net
アイスマンの人本当に声が出せないのか
なのに出演してくれるって凄いな

391:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:00:24.41 hewIRw0x.net
>>380
It was my honor, Captain.

392:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:02:27.21 IYwi6WDa.net
>>379
いや単に第五世代特有の機動では無いよって話
コブラで有名なミグ29OVTは第四世代だし
なんならレシプロ機でも可能ではあるらしい
要するに位置エネルギーと速度が有利不利に大きく影響するドッグファイトでわざわざ失速するな�


393:ト自殺行為でしか無いって話よ 何なら被弾面積まで大きくするんだから敵機にとってはマジでボーナスタイム もちろんそれを可能にするには高い性能が必要だから出来る事自体には大きな意味が有るし 見た目重視のロマン技をこれ見よがしに使うのは「80年代ハリウッド映画」としては大正解だと思うけれどな ダーティーハリーが街中で44マグナムぶっ放してる様なもんだ 派手でカッコよければ映画としてサイコーなのよ



394:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:02:37.84 aiPXF37h.net
>>169
弾けるように訓練したって言うから、これまた驚き
役者各々についても、いろんなことが身に着いた準備、撮影期間だったろうね

395:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:03:04.10 FJMrnH5u.net
マーヴェリックはやりたいことやってる勝ち組人生だろw

396:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:07:19.24 UTRqCRZd.net
これだけ言わせてくれ
最高だった

397:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:08:35.63 sQ/gaNnb.net
>>169
これよマジで

398:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:09:38.12 7783csWb.net
敵の基地にトム猫ある時点で展開察したな

399:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:10:39.24 oR/qiqc3.net
>>369
あれなんか笑っちゃったw
アイスマンが「ICE」ってなってるのが可愛くて

400:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:10:58.10 EEgH+fId.net
>>169
パッパと同じ格好するために皆軍服なのに私服できてんの笑う

401:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:13:43.13 IYwi6WDa.net
映画観る前はFA18じゃ主役機として役者不足だろってずっと思っていたけどな
まさかのF14だものなぁ
というかロシア系?第五世代機とF14を配備した敵国のモデルって何処だ?エジプトか?

402:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:14:45.07 y1FfOybF.net
>>386
thx

403:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:14:52.23 sQ/gaNnb.net
>>392
現存してるのイランなのに雪深いし5G戦闘機がPAK FAそっくりだったし、どこをイメージしたんだろう、むしろ
判別しづらいようにぎゅっとまとめた感じだけど

404:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:17:58.33 aiPXF37h.net
>>177
バーのシーンで、フェニックスがビリヤードのキューの後ろでハングマンの股間を不意打ちでドついてるから
あの二人には男女間のトラブルがあったと推測
過去の事に付いて、のらりくらりと躱し、且つ隊の成績では太刀打ちできないハングマンに対して
(いろんな意味で)「いつか撃ち落してやるからな」
っていう気持ちがあり、ハングマンはそれを今だに自分への恋心だと勘違いしてる
無視しても突っかかっても余裕の表情のハングマンに対して実はあの場でビリヤードを続けるのも「奴のペース」のようで
癪に障るからルースターの弾くピアノに真っ先に反応し、みんなを手招きし、ビリヤードを中断させる
そういうジャブ的な仕返しもちょいちょいあるのだが、なんと次の日のハングマンは実戦訓練中にこともあろうか
組んだばかりのパートナーであるボブに対して「Baby on Board!」などと軽口を叩き、レーダー役を精神的に
揺さぶるような事もしてくる
腕立て200を提案したの誰だっけ?
最初に撃墜されたの誰だっけ?
「セルフィー(自撮り)は良いのか?」って言われた3人誰だっけ?
最後までPush Upを意地になってやってたのはルースだよな
あの辺の関係ももっと洗い直したいところですねぇw

405:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:21:18.35 aiPXF37h.net
>>184
何かのチャンスに、コーヒーは回避したが誰かのドジで


406:新品の服が、もしくは重要な書類が緑茶でずぶ濡れ、 「クソッ今日これで3回目だ!」ってセリフとその後に「カッカ来てるw」っていうなっち訳欲しかった



407:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:24:00.22 aiPXF37h.net
>>191
「勲章なんかに意味はないさ」
「所詮、担ぎ上げられてるだけさ」
どっちかな
どっちでもないかw

408:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:24:34.58 UTRqCRZd.net
>>177
ボブは初登場で意味ありげに登場しから死ぬか何かボブがらみで別のイベント発生するかと思って見てたけどそんなことなかったぜ!

409:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:24:42.71 aiPXF37h.net
>>189
200×撃ち落された回数だからなぁ

410:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:27:25.39 sQ/gaNnb.net
一個、軍の文化なのかどうかわからなかったんだけど、
アイスマンの葬儀でトムが棺桶に部隊章を打ち付けたけど、打ち付けたのはいつの部隊章?

411:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:30:57.50 3LH83tdp.net
マッハ10とか聞いて、宇宙に行ってしまわないのかと思ったが、
計算すると第一宇宙速度の半分くらいか。

412:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:31:20.43 KQAQlM/8.net
>>393
アイコンの変え方分からなくてデフォルトアイコンのままなんだろうな

413:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:31:45.85 aiPXF37h.net
>>196
ちょっと晩年のデニーロっぽくてな、なんとも
でも経年でのアイスマンの(リアルでヴァルの)病気とか、若手が育ってきて生意気とか、アメリアの目を誤魔化せなくなってるとか
そういうとこも含めて、トムなら美容整形でいかようにでもできようものだけど、あえてそれをしないのは(深読みするとそれも
特殊メイクでの演出だったかも?w)トム自身の「(年なんか)考えるな!行動しろ!」ってメッセージなんじゃないかと
骨董のF14だっていいじゃないか
可変翼の思い体でも小回り利くぜ?
脚なんか一本折れてても仲間に抱きしめてもらってオレはまた立てるんだ
みんなこれを繰り返してるんだよ
そう言ってくれてる気がしてならない

414:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:33:56.90 y1FfOybF.net
>>403
このシーンもカッコよかったねぇ…
アイスマンへの想いを拳に込めて、何で死んだんだアイスマン…ガンっ…
様式美だけど海軍の葬式は胸に刺さる

415:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:34:48.28 7EIFgtOS.net
試験機でマッハ10を目指すシーンとミッションのテスト飛行で2分15秒切りを目指すシーン。
心の中で「行けー!行けー!」と叫んだのは俺だけではないはず。

416:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:35:29.22 YewR4oeh.net
>>407
編隊飛行で追悼もすこ

417:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:35:57.94 aiPXF37h.net
>>197
一機失ったら気軽に買えないからな
自前で作れないし
それが敗戦国なのだよ

418:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:36:05.23 /Q3fSQGZ.net
ほぼ完璧な映画。唯一足りないのはMighty Wings

419:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:36:13.79 uPpEXhtF.net
>>404
マッハ10出した後、どうやって減速すんのかね?

420:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:36:23.39 UTRqCRZd.net
>>408
むしろマッハ10はどうせ失敗すんだろって思って見てたから成功したことで一気に映画に引き込まれたわw

421:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:36:43.69 gDv64XEF.net
>>250
空軍機には、空母にガツンと降りる漢っぽさが足りないんだよ。

422:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:37:31.33 aiPXF37h.net
>>249
それここで聞くのかよw
シンウルのパンフとかグッズいっぱい買ってトップガン上映のホールに居そうだなw

423:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:38:58.59 y1FfOybF.net
>>403
ググッたら出てきた
SEALsに


424:所属したら貰えるトライデントまたはバドワイザーと呼ばれるもの 死亡した隊員の棺に打ち付ける意味は、感謝の印や「お前が死んでも俺の心の中で生き続けている」という意志の表れ やべぇまた泣けた



425:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:39:08.68 aiPXF37h.net
>>275
理科の実験に使うための出涸らしを婆ちゃんにもらってくる感じかw

426:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:40:03.42 gDv64XEF.net
>>408
マッハ10のシーンは、数字の切り替わりのタイミングこそが演出のキモだな。あのじらしの感覚は、昨今のタイパ視聴では味わえないw

427:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:42:14.66 y1FfOybF.net
>>409
1機だけ離脱するのは、故人の魂が天に昇ることを意味してるんよね

428:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:42:19.45 aiPXF37h.net
>>286
HEATを小栗旬でやって欲しい

429:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:45:32.26 ORFdvfCo.net
でもマッハ10越で墜落するとは思わなかった
10で目的達成したのに、大事な試作機を失ったら今後の計画に支障をきたすし、予算的にも大損害だろう

430:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:46:25.83 sQ/gaNnb.net
そっか、打ち付けたのは「俺の僚機にしてやる」「お前が俺の僚機だ」の時の部隊章なのかなぁ
魂を打ち付ける的な伝統のしきたりなんだね。

431:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:46:45.52 jxhA1yXq.net
ガンダム観てきたがトム・クルーズの年齢に一番近いのはレビル将軍。

432:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:47:33.93 sQ/gaNnb.net
>>423
ククルス・ドアン19歳が鼻血出る

433:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:48:44.92 UTRqCRZd.net
>>424
35歳くらいじゃなかったのか…

434:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:54:03.20 DTRKVXWA.net
ククルス・ドアンの島も噴火口になんかあった。
噴火口なんかありがち。

435:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:56:05.41 DTRKVXWA.net
レビル将軍がマッハ10のテストパイロットだとただの老人虐待。

436:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:56:11.32 KQAQlM/8.net
>>411
それな~EDがMighty Wongs付きのディレクターズカット版とか作って欲しい
ハングマン登場シーンも相当カットされてそうだから追加して欲しい

437:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:57:57.63 NQvpWPiS.net
>>244
アイスマンとマーヴェリックの笑顔の写真が泣ける

438:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:58:52.96 NQvpWPiS.net
>>425
ランバ・ラルが35歳だからな。

439:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:59:16.15 xy4M2r0D.net
>>419
へぇへぇボタン連打したくなった
あそこなんだろって思ったんだよね

440:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:01:02.26 mTpM9HC2.net
見間違いだったらすまぬが、フェニックスの他にもう一人女の軍人いなかった?

441:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:01:12.09 SIWeG0YR.net
>>317
3年前に出た一番最初の予告で「大尉」と訳して
知識ある人間達から突っ込まれまくってすぐ修正された記憶

442:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:01:18.65 1oxyfYhm.net
フェニボブが脱出→病院送りのあたりも
あっさりしてたけど、病院のシーンとかあったりしたのかな
即原隊復帰してたからほんと軽症だったのかもしれないけど、あの経験をしたその上で
マーヴェリックが作戦に選抜したのはドラマがありそうな気がするんだよなぁ

443:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:01:27.50 WYhRR8KG.net
あのミッション、ドローンでやった方が現実的だよな
というか、あれだけのトマホーク射ち込めるんだったら直接標的にぶち込んだ方が良くね?

444:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:01:52.24 Moldbz98.net
>>426
ゴジラが封印されてた事もあったな

445:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:02:48.86 /kjKPxfS.net
>>422
あれはアメリカ海軍のウィングマーク(パイロット徽章)

446:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:06:37.15 1oxyfYhm.net
>>435
地下基地だしウラン格納=相当頑丈にしないと放射線ダダ漏れだから、確実に撃ち込める手段は精密爆撃になると思う
ドローンは一つの手段だけど、3m角の穴だとレーザー誘導爆弾が有効だから、人の目でしっかり狙わないとアカン、

という設定なのかなぁとは思った

447:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:06:53.58 1oxyfYhm.net
>>437
なるほど、ありがとう

448:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:07:13.64 sWctO22q.net
あのデブの黒人メカニックがハーバード卒って知らなかったわ。超エリートじゃん。

449:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:12:18.76 pEOs/uRZ.net
カウンターでスマホ使ったら全員に1杯奢らないといけないとか絶対店行けないわ。
なんぼ取られたんやマーヴェリック。

450:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:13:21.41 +Zd+iSLa.net
>>429
あの笑顔の写真と、アイスマンが自身の声で喋った後に
笑った笑顔が重なってまた泣いた
最初は似てないって思ったのに笑ったら重なってさ…号泣です

451:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:16:16.22 1nkeE/Ny.net
第五世代戦闘機が弾避ける時だったかな、めちゃくちゃ変な動きして避けた時劇場内がなんじゃこりゃーの空気にって一体感を感じたw

452:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:20:42.74 L8O/yq6a.net
URLリンク(www.youtube.com)
トム・クルーズ「しゃべり過ぎてない?」『トップガン マーヴェリック』来日記者会見
かっけーし、喋りすぎるトムの言葉を書き留める通訳もかっけえええ

453:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:22:06.75 K7CyvcUB.net
>>354
大佐って部長ぐらいだからなぁ
出世はしてるよ
80年代以降で3機撃墜なら将官なってないとおかしいのは作中で言われていたとおり
今回の作戦成功で昇進は決定だな
退役かどうかはわからない

454:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:23:12.82 K7CyvcUB.net
>>362
ベトナム戦争で海軍だからF-4あたりかな?
趣味で乗るのは知らない

455:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:24:15.56 L8O/yq6a.net
>>376
あの頃に世に出回っていたものはまごう事なき「作品」であり、
今世の中に蔓延ってるのは数字を叩き出せば良いだけの「商品」に過ぎない
作品の質を知ってる世代だから単なる商品の薄っぺらさを肌で感じてるんだよ

456:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:26:52.99 Bh6vwBkA.net
disrespect a lady,tha navy,or put your cell phone on my bar
you buy around
これの意味が分からん
なんで携帯を置いたら皆に奢らなきゃならんの?

457:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:27:22.52 L8O/yq6a.net
>>341
無い物ねだりの甘えん坊じゃんか
今日もままに夜食作ってもらってゲームで夜更しかい?
好きなもんばっか食ってっからメンタルが豆腐なんだよ

458:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:29:10.41 j0sp5ckm.net
英語の階級って文脈で意味変わるから厄介だよね
Captain 海軍大佐、空軍大尉、艦長
Commander 中佐、少佐、司令官

459:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:30:27.54 x00E80/R.net
>>448
そんな無粋なもんを持ち込んだから。
映画上映中にケータイで通話するくらい無粋な行為。

460:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:32:21.49 K7CyvcUB.net
>>448
スマホ弄りながら一人寂しく飲むこと禁止!なんじゃない?
ウチはみーんなで楽しく飲むところだ!
友達呼んだりとかするのには


461:必要だから使用禁止にはしない



462:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:36:36.65 ZZoLqgf+.net
>>450
紛らわしいから海軍では艦長はキャプテンとは呼ばずにCOと呼んだりする

463:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:38:46.91 L8O/yq6a.net
>>383
あれは訳しようが無い
ガチで「Can we meet today?」ってメール来るし、会って話すと「日本語でどう言えば良い?」的に聞いてくる
「今日会えますか?だけど、でもそれってちょっと恋人っぽいんだわ」って答えるしかない
冷静に考えると「ちょっと時間ある?」「今日時間ある?」くらいかな
でも他愛もないおしゃべりしたいだけだから「話があるんだけど」「会って話したい」でもない
「いまひま?」「今日ヒマ?」でいんじゃない?って答えると「そんな失礼な聞き方はできないw」って言われるし・・・
作中のSNS(What's Upかな)での会話なら「少し話せるか?」くらいで良いと思うが、
ちゃんと文面で「We need to meeting.」(だっけ?)って文字が見えてるから、
それを観客に対して「話がある」とは字幕にしづらいんじゃないかな
何にせよ作品の設計も組み立ても字幕もプロが考えに考えてやってんだから素人の僕がかんがえたさいきょうの映画は
見てて恥ずかしいからおうちでやってた方が良いと思う

464:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:39:30.21 SIWeG0YR.net
>>443
実戦で有用かは別として
5thGenFighterことSu-57はあんな動きが本当に出来るんだよね
意図的に水平方向に機体を回転させる事が出来る
URLリンク(youtu.be)
これの1分23秒辺りから始まる機動とか似たような感じ

465:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:40:00.81 UTLAfD83.net
スマホいじり+ペニーへの綺麗だ発言(女性への侮辱)の会わせ技で1本ですよ

466:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:41:12.62 L8O/yq6a.net
>>378
作中の5世代機の不意打ちな減速はマーベリックも「なんだ今の動きは!??」って言ってたから
コブラとも違う機動なんじゃないのかね?
なんつうかこ、スピンしながらふわりと後ろに下がったような・・・
共産圏の未知なる最新鋭機をファンタジックに描いたのだろうか・・・

467:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:42:08.58 1nkeE/Ny.net
>>455
ほんとだ
すげぇ

468:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:42:50.63 KdgwS+Rt.net
>>409
あれはミッシングマンフォーメーションといって
日本のブルーインパルスでもやる演目なんだよ
誰かが亡くなった時や災害で人が亡くなった時にやる演目フォーメーション

469:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:43:38.61 K7CyvcUB.net
レーダーに写るぐらい寂しい第五世代機だから機動ぐらいすごくしとかないとw

470:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:45:27.70 LBu4sjaj.net
>>354
出世なしではなくて士官学校出た同期と比較して出世が遅いってことだろ
大佐には出世してるんだから大したもん!
大佐は空自では一等空佐で高卒や一般大卒ではなれないよ
防衛大という士官学校出ないとほぼなれないよね

471:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:46:58.13 Bh6vwBkA.net
>>456
なるほど!
アイスにメールしたり、カウンターにスマホ置いたりしてたけど
その時点では見逃したが「今も綺麗だ」でリミッター超えたとw

472:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:47:27.71 L8O/yq6a.net
>>387
コプラはさ、マーベリックや彼のお父さんかな?その辺りがF14の裏技として不意打ちに使う奥の手でしょ?
失速しない程度に、しかも後ろをとった後にロックオンできる袋背に整えなきゃいけない、恐らく現実には
「できるか�


473:サんなもん」ってパイロットの方が多いのでは? それやると機体に無理がかかって整備にハンパなく迷惑かけるとかいう話も聞く でも5世代の戦闘機ってボタン一つでその「後ろ取り」ができちゃう、マニュアルとして標準装備されてる機能なのでは? (作中の設定としてね) しらんけど



474:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:49:35.72 UTLAfD83.net
>>461
自虐ネタで言っただけだからあまり深く捉えないで

475:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:50:42.13 L8O/yq6a.net
>>435
こういう愚問に対する回答、もういい加減にテンプレに入れればよくね?
>>1の1行目に入れよう

476:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:51:17.31 MzpBKiOt.net
マーヴェリックとルースターが撃墜されたけど、後席に乗ってた人は帰還できたの?

477:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:52:55.37 L8O/yq6a.net
>>455
うっわ、ホントにやってら・・・ミスって失速かと思うね初見
こっわ

478:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:52:56.95 +Zd+iSLa.net
Lady Gaga - Hold My Hand (From "Top Gun: Maverick") [Official Music Video]
URLリンク(youtu.be)
これもテンプレ入れて欲しいな
字幕で読む尚良い

479:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:53:04.11 ZZoLqgf+.net
その2人が乗ってたのは単座のE型だろ

480:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:53:37.17 MzpBKiOt.net
>>469
単座だったんだ、納得

481:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:54:15.40 SIWeG0YR.net
>>460
そもそもステルス技術ってのはアメリカが抜きん出てて
そこに固執したら維持が大変で飛ぶ度に大金が飛ぶ結果になったからね
F-22なんて最早いらない子扱いでコーティングぼろぼろで飛ばしてる
諸外国はそう言うの見てるから安心と信頼のF-35購入の他、個々で必要な部分を抽出して次世代機開発に活かしてる

482:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:56:17.80 L8O/yq6a.net
さあて、トムへのリスペクトは明日から発動する事にして、ビール買ってきてたまった録画でも見ようかな

483:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:59:51.81 1uL28E6V.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

484:名無シネマ@上映中
22/06/05 00:59:52.80 KdgwS+Rt.net
>>28
一昨日観てきて
あれ、これサウンドバリアー突破のチャックイェーガーとダブったのと
今回の作品の「これからはドローンの時代だ」に反してのパイロットの腕だと示す
マーベリックの台詞は重なったよ。
チャックイェーガーさん亡くなっていたのがショックだったわ
彼は本当のレジェンド、ライトスタッフはエリートで腕前そこその奴が宇宙にいけて
エリートではないけど腕前はピカイチのチャック、故に宇宙に行けなかった。
F104で最高高度を目指した時に一瞬観える宇宙空間というシーン
そして最後に「最高のパイロットは?」の問い掛けに・・・というシーン
色々と繋がってるんだよね。

485:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:01:20.38 Bh6vwBkA.net
>>454
普通に「今日合えるか?」でええやん
文字数制限的に厳しければ「今日会おう」の5文字でもいいし

486:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:01:53.82 K7CyvcUB.net
>>464
3機撃墜で出世しとらんやんかーと言われてたでしょ
やらかしいっぱいやってアイスマンがゴニョゴニョでお守りしてた
階級はともかく最初にやってたテストパイロットなんかエリート中のエリートのお仕事
でも将官になってないのは出世見送りもしてるんだろうな
今作で5機撃墜でエースパイロットですよw
空軍入れても21世紀初

487:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:04:30.41 L8O/yq6a.net
>>475
ホモくせーじゃん

488:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:05:15.96 Hq3OQs8t.net
F14トムキャットの飛行シーンはどこまで本物なんだろう
テイクオフのシーンはCGぽいが、ドッグファイトシーンは
本物かCGか見分けつかなかった
米国だから、ちゃんとメンテナンスして飛行できるF14はまだあるとは思うが

489:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:06:24.47 KdgwS+Rt.net
確かに今は実戦がないから5機撃墜でエースだろうな
でもチャックは11機だ、しかも初の音速突破パイロット
是非、ライトスタッフを観てほしい。

490:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:09:32.54 LBu4sjaj.net
了解(*`・ω・)ゞ

491:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:09:49.50 ZZoLqgf+.net
>>479
来週から午前十時の映画祭でライトスタッフやるよ

492:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:10:02.35 4lSUNxc/.net
久々にエースコンバットやりたくなった
規定時間内にポイント集めるミッションで詰んで放置してたけど、今ならどんなミッションでもいける気がするw

493:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:10:55.64 LBu4sjaj.net
>>464
了解(*`・ω・)ゞ

494:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:11:16.73 3rjWaJ8s.net
>>457
コブラはマーヴェリックが訓練中に後ろのハングマンをオーバーシュートさせるための減速に使ったね
Su-57はF-18にない推力偏向ノズルがあるので失速中で舵が効かない状態でも機体をコントロール可能

495:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:11:37.37 uCI3L45j.net
猫と57の空戦は100%CG

496:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:13:43.01 Bh6vwBkA.net
>>477
じゃあ「今日来い」でええわ
4文字で圧縮完璧w
来いの場所が療養中の自宅なのはあとで分かるし

497:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:14:52.35 KdgwS+Rt.net
>>471
ステルス塗装の技術は日本
スペースシャトルの技術も日本の町工場技術
スクラムジェットエンジンも日本技術だから本当にアメリカから開放されたら
世界一の戦闘機を創れるのは日本になってしまうんだな

498:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:17:43.44 uCI3L45j.net
Su-57の機動はクルビットと呼ばれるもの
劇中ではF-14はAIM-9Mみたいなちょっと古いタイプのミサイルしか積んでなかったから回避できたけど現実でああいう機動やったら急激な減速を伴うのでAIM-9Xみたいな高機動ミサイル詰んでる相手には簡単に餌食にされる

499:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:18:13.72 L8O/yq6a.net
>>486
そうだねすごいね

500:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:19:34.39 SIWeG0YR.net
>>478
俳優込みで地上で展示機を使ったシーン以外は全てCG
退役直後にイランに部品流出したのが発覚して
全ての退役機は徹底的に使用不能な状態にされた
>>479
5機撃墜でエースはWW2の頃に各国に浸透した考え方だから
現代だからと言う事では無いよ

501:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:20:14.78 L8O/yq6a.net
>>487
でも民主党や共産党が黙っちゃいないんだろ?w

502:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:22:34.85 Bh6vwBkA.net
つか、死にかけの状態で最後に盟友に会いたい男心なわけだから
多少ホモ臭いぐらいでちょうどいいのよ
んで1回目は「会いたいから来いよ」的に問いかけて
2回目は命令するあたりも可愛いだろw

503:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:23:21.29 L8O/yq6a.net
>>484
シンプルにさ、後ろの敵をロックオンして攻撃する機能ってないのかな?

504:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:23:34.04 K7CyvcUB.net
コブラなんかやるとケリー・マクギリスに起こられますよ
彼女がマーベリックやアイスマンに教えてたのがエネルギー機動性理論
あんなにスピードを失ったらその瞬間は凌げても後が


505:ない



506:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:31:30.76 1nkeE/Ny.net
最後トニースコットに向けたメッセージ出ててよかった

507:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:31:42.51 gYok5xDh.net
>>487
言ってて恥ずかしくならないか?

508:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:32:46.72 SIWeG0YR.net
>>487
全部90年代からネトウヨさん達に語られてる話だね
事実をちゃんと時系列で追う事をお勧めするよ

509:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:33:25.67 L8O/yq6a.net
>>492
お前IDもBakaっぽいけど喋る事もきわめて馬鹿っぽいんだなw
盟友に会いたいんじゃなくてルースに付いて会って話す必要があったんだよ
今言わなきゃいけない、メールで済ます内容でもない大事な要件があるんだよ
それに対して「重要な内容だと逆に躱されるか?」と思って軽く呼んだがマヴが
「今はやめておこう」って返してくるから「上官の命令だぞー」って返したんだろ
可愛いとかじゃない
ルースの事も、ルースに何か言われてへこんでるであろうマヴの性格も知ってるから
強引に呼んだんだろ
業務命令だよ
ホモ臭とかお前の低能な低脳の下衆な性癖で作品に泥塗るんじゃねーよ
お前みたいなクソまみれのド変態オヤジが居るから世の中おかしくなってんだよ
ホモじゃねーって俺に噛みつくならカミさんに呆れられるくらいナンパして娘に叱られるくらいしてみろタコスケ

510:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:35:31.67 Hq3OQs8t.net
>>490
回答ありがとう
F14関連はオールCGなのか
しかし本物と見分けつかない仕上がりだな
F18の飛行シーンが大部分が本物だったのもあるから、F14も一部は本物かと思った
F14のコックピットから空が見えるシーンもよくできてたが
こっちは全部グリーンバックなのか

511:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:38:01.27 1nkeE/Ny.net
トップガン1で唯一合成丸出しだった背面飛行での上下顔合わせをまたやってたな

512:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:43:23.20 SIWeG0YR.net
>>499
URLリンク(www.cavok.com.br)
撮影時の様子
この情報が表に出たのが2018年の事で
航空ファン界隈はそれはそれは沸いた

513:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:49:22.97 Bh6vwBkA.net
>>498
いきなり長文で発狂されてもw
つか1回目メールではルース個人の話なんかまったくしてない
単にkid’sたちの訓練が準備不足で上手くいかない全体的な話
そこでアイスから「来れないか?(多分would you have came?だったかな)」と問いかけが来たと
やっぱ会いたかったんだよw

514:名無シネマ@上映中
22/06/05 01:55:33.39 nyt7Dm1j.net
>>491
自民党と役人が予算中抜きしまくります

515:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:02:03.18 3rjWaJ8s.net
>>493
F-35は全周囲を赤外線で探知可能
最新のミサイルは機動性が高いので発射直後に180度旋回も可能
この組み合わせなら理論的に後方の敵を赤外線でロックオンして赤外線誘導ミサイルで攻撃することも可能でしょうね
ただし、米軍の場合は早期警戒管制機など味方のレーダーとリンクで情報を共有しているので後ろに敵がいるってことがそもそもレアケース

516:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:08:04.81 1zaXPBbJ.net
生徒達がみんな良い味を出していた。

517:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:11:31.30 L8O/yq6a.net
>>502
>(多分would you have came?だったかな)
全く違う
もっかい観て来い
会って話した時の内容も憶えてないのか
今回のプロジェクトにルースか居るって事アイスは黙ってたよな
その理由は、言えばマヴは来ないだろうと踏んでたから
つまりそれほどこの36年間、マヴに対してグースの息子の話はタブーだったわけで
その話を改めてする為に呼ぶのもアイスは躊躇してた
だから「ちょっと話す時間あるか?」的に気軽な感じに呼んだ
それを「会いたい」って文面通り、直訳的に字幕にしたら>>383がホモくさいって感じた
その翻訳もまぁしょうがないんじゃん?って説明したらお前が
「ホモ臭いぐらいでちょうどいい」とかトンチンカンで的外れな事言いだしたんだろ
記憶も認識も健常者とはかけ離れてんだよ
やはりホモ脳は女を口説くことも知らないし、男から呼び出し要請があれば下半身が疼くしかない
クソでまみれた性癖で生きてるからそういう発想しかできないんだよな?
だからこれ以上の議論は不毛
せめて俺の稚拙な英語力程度は嗜んでからだな
以上だ

518:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:13:54.14 Bh6vwBkA.net
would you have came?であってたぞw
お前こそもっかい見て来いw

519:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:13:57.31 L8O/yq6a.net
>>503
自分の懐と地位の事しか考えてないからなー
所詮は島国のど田舎根性
まぁそれも国民の代表だから為せる業

520:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:14:39.60 L8O/yq6a.net
>>507
聞こえなかったのか?
以上だ

521:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:16:12.59 Bh6vwBkA.net
だめだこりゃw
もう言い張るしかない状態w
とにかくもっかい見て来い
それから土下座の画像を上げろw

522:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:18:16.21 lj88X5qw.net
>>205
一人で来てたリアルタイム世代っぽい女の人が冒頭から泣いてたわ

523:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:21:42.46 nyt7Dm1j.net
>>448
ご飯のときに行儀悪い!と家だと母ちゃんに怒られるだろ
同じ

524:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:24:13.75 tpxv64lz.net
ビーチバレー的シーンあって大満足

525:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:25:08.89 L8O/yq6a.net
>>504
なるほどねー
しかし後方機にロックオンされて、もしくはされそうな状況で、前方に射出したミサイルが180度反転して後方機を狙うってのも
撃つか撃たれるかの瀬戸際ではちょっと3手くらい遅いような
いろんな状況を想定して戦闘や防衛のプロが莫大な予算でシステムを開発してるんだろうから
素人考えなぞ小学生のサッカーみたいなもんで箸にも棒にもかかんないけど
どこまで行ってもあんな戦闘機に乗ってあのスピード領域で撃つか撃たれるかやるなんてまーゾッとするね
海上で中国船にレーダー照射された海自の兵隊さん達だって生きた心地しなかっただろう

526:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:27:38.51 L8O/yq6a.net
>>510
言い張る?
今作のショッキングなシーンのセリフだが
ほら、血が上っちゃって判断不能になってる
だからホモ脳は下半身キチガイって言われるんだよもう黙っとけホモ助

527:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:28:55.79 uOrlC2md.net
見てきた
評判通り面白かったわ
ミッション始まってからはスリリングで目が離せなかったな
ハングマンのやつ美味しいとこ持っていきやがってw

528:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:31:42.93 FzV5ErF1.net
ネタバレ注意

友情努力成功という如何にも80年代メインストリーム的なわかりやすいドラマで
それが良くもあり苦手な人にはダメなんだろうね
現代的な感覚ならいくら軽いタッチのブロックバスター映画とはいえ
あの状況で1人の死者も出さず作戦成功どころ�


529:ゥ ボロで最新鋭機撃墜のオマケ付きでみんな無事帰投とか 流石に軽薄すぎて有り得ない展開



530:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:35:48 bCefPLrt.net
フレア放出で敵ミサイルを避けまくるのも嘘っぽかったが
そういうのをツッコむ作品ではない
それ言い出したらF14奪取して生還なんてもっと嘘くさい

ジェリー・ブラッカイマーは前作でもそうだったが
海軍のアドバイザーたちからあり得ない!と言われた描写や設定も敢えて押し通したらしいね
理由は観客に見た目でわかり易くて観客が望むだろう展開が最優先て事らしい

531:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:36:20 L8O/yq6a.net
死人出れば若手は感動したのかー

「ダメな映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられていく」って10年以上前に歌ったのは桜井さんだったかな

532:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:37:09 L8O/yq6a.net
バトルロワイヤルとかいうクソ映画が流行った頃だったな確か

533:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:39:43 tJf0gZxj.net
元々トップガンは軍隊や戦闘機を使ったスポコン映画をなんだからそうなるわな。

534:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:41:57 L8O/yq6a.net
>>518
マーベリック撃墜、ルースとの合流地点からF14格納されてる敵基地まで徒歩で何時間か
着いた頃にはまだ消火作業も終わっておらず、敵兵と思しき2人組が足早に任務につこうと走り回ってる

あれこれ難しい専門知識よりも、なんでココみんな突っ込まないんだろうw
答えは簡単
野暮だからw

535:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:42:34 BH44x1io.net
そらハンバーグにデミグラスソースかかってたら美味いに決まってるやんみたいな映画で最高やったけどな

536:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:48:21.01 fooyvblQ.net
昔のドラマなんて作品内の時間軸で小走り程度の速さにも関わらずものの10分くらいで新宿から井の頭公園まで移動してたな

537:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:52:12.22 3NqkMlka.net
アジア人が出てない差別映画

538:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:54:02.91 XZ+E/oo/.net
>>525
女性パイロットにいるじゃん

539:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:55:23.05 Hq3OQs8t.net
トップガン・マーヴェリックは前作と同じく良い意味でのバカ映画
決してリアルに海軍パイロットたちを描く作品じゃない
前作で全面協力してる海軍からも、シナリオ上かなりダメ出しされたのを
説得して嘘設定でそのまま前作を映画にして大ヒットしたのは有名な逸話
実際に海軍の入隊志願者増えたそうだ
今作も軍事オタクから見たらあり得ねえだろ!のオンパレードかもしれないが
そういうのを大目に見れるかどうかで評価が別れる作品だとは思う

540:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:55:31.38 3NqkMlka.net
ってか「マヴ」呼び奴きっしょw

541:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:56:33.02 L8O/yq6a.net
>>523
そんでチーズも乗せてドリンクにペプシのL(日本ではXXLくらいの)付けたら
「ペプシじゃねーだろ」
「Lでこんなデカいなんて現実的じゃない」
「紙エプロンは?」
とか言われてる状態

542:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:57:15.51 7T3/bSvm.net
>>525
日本映画に白人が出ないのは差別

543:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:57:29.67 L8O/yq6a.net
>>526
中東系の2世かな~
しらんけど

544:名無シネマ@上映中
22/06/05 02:57:46.52 UTLAfD83.net
>>525
イエール(大)君て言われてたの中国人じゃなかったか
半分バカにしてる感じだったけど

545:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:02:58.98 L8O/yq6a.net
>>528
そうなの? <


546:br> スマホじゃないから予測候補が出なくてマーベリックマーベリックって打つのがめんどくて スレの8くらいでマヴって打ってるの見て、ああ、それでいっかって思っただけなんだけど 急いで売ってまーびリックって打ってそのままレスしちゃったこともあってさ、めんどくせーから マヴで分ってもらおうと思っただけなんだけど、これまた「まぶ」って打っちゃって変換が「魔部」とかでウゼーんだわw お気に触った?ごめんね? ルースもアイスもきしょい? なんか劇場の一番前に座ってる奴の場所も座り方もポップコーンも気にしてそうで、大変そうですね(笑)



547:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:04:44.55 L8O/yq6a.net
>>530
パックンも厚切りジェイソンもでてますよ!!!w
おまぬけキャラか怖い敵対キャラしか記憶ないけど・・・

548:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:06:02.65 K7CyvcUB.net
>>522
それ相当突っ込まれた上で許されてるんだよw
10G上昇もね
あれやると死にますw
一番いい作戦は最初にマーベリックが乗ってたマッハ10戦闘機つかう
あれはマジで打ち落とせないw

549:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:08:36.95 L8O/yq6a.net
>>535
日の丸特攻隊じゃないですか~
さすがに流行りませんです隊長~

550:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:08:41.00 7WGeDeZ0.net
Amazonでポスター買いたいけどどこで買えばいいんだ?

551:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:09:03.26 Hq3OQs8t.net
>>530
シン・ゴジラのアメリカ大統領の特使のアメリカ人役に石原さとみ
一応日系三世の設定だが、さすがにそれは無いだろと思ったな

552:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:10:51.10 K7CyvcUB.net
>>538
Native感ゼロだったな
英会話スクールの宣伝してたのに

553:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:12:55.08 fqAJe0Sn.net
軍事面では突っ込みどころしかないから気にしたらダメだわ

554:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:14:19.49 Hq3OQs8t.net
>>539
2016年当時ならマッサンでブレイクした
一応ハリウッド女優のシャーロット・ケイト・フォックスとか使えよと思ったりしたな

555:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:15:26.17 3NqkMlka.net
うわ長文レス気持ち悪い

556:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:17:17.35 hzeKRJeu.net
>>531
キャリー・“ヘイロー”・バセット海軍大尉
王仲欣 カーラ・ワン
URLリンク(www.imdb.com)

557:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:20:05.83 L8O/yq6a.net
>>535
許されてる背景もご教示いただきたいと存じます!

558:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:20:55.85 L8O/yq6a.net
>>542
なんでも気持ち悪いんだなw
友情とかも大っ嫌いだろ?w

559:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:21:52.83 w4OAtAiK.net
>>527
100%現実を反映させた設定や描写とか逆にNGだろう

560:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:22:59.81 Vv0B+b/F.net
現実的にますありえない展開を徹底的に排除したクソつまらん映画なんて誰が望んてるんだって話だな

561:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:25:06.19 3NqkMlka.net
3時間張り付き30コメ真剣に気持ち悪い人間

562:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:25:09.25 hzeKRJeu.net
>>547
ドキュメンタリー映画だけ見てろって話だよなw

563:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:25:09.89 w4OAtAiK.net
そもそもマーヴェリックみたいなやつが軍隊から放り出されてない時点でありえないから

564:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:43:07.77 K7CyvcUB.net
ルースターの願書引っこ抜きってどうやったんだろう?というのとこれこそ海軍クビだろ
ああマーベリックはスパイもやってたかw

565:名無シネマ@上映中
22/06/05 03:58:45.92 SIWeG0YR.net
>>550
そうでもない
94年のB-52墜落事故で機長を務めてたホランド中佐は
日頃から規則違反と機体の限界を超えた飛行の連続で
まさに爆撃機乗りのマーベリック
マーベリックの様に神のお助けは無く、最後は無茶で搭乗員道連れに死んだけどね
異常な飛行であたふたする部下や関係者をヘタレ呼ばわりしてたらしい

566:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:01:27.67 fWTJmsed.net
なんで鉄道オタや航空オタってのは板の空気が読めない度が過ぎたアレな奴ばっかなんだよ
いい加減にしてくれや

567:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:04:19.81 0/PHGEkh.net
>>499,501
>>2

568:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:14:21 0/PHGEkh.net
>>1
>>2改訂
>>2,501合わせてこれもテンプレ追加ね。

TOP GUN DANGER ZONE (Music Video) Kenny Loggins
URLリンク(www.youtube.com)

F-14は博物館から持ってきたのか?
URLリンク(aida-artmovie.com)

撮影時の様子
この情報が表に出たのが2018年の事で
航空ファン界隈はそれはそれは沸いた
URLリンク(www.cavok.com.br)

URLリンク(www.cavok.com.br)
URLリンク(www.cavok.com.br)

569:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:15:14 L8O/yq6a.net
>>553
好きな物しか食べてないから

570:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:16:59 0V6KhlR6.net
ルースターのヤツを訓練中の事故で葬ってやった方がチーム全体としてはよかったんじゃね
あんな足手まといの自己満自己中なんか、さっさと切り捨てんと仲間が迷惑だわ

571:名無シネマ@上映中
22/06/05 04:49:43.58 /9hTV+YV.net
>>533
放駒でいいんじゃね?

572:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:07:09.72 CtNxeA/8.net
>>457
零戦以来の高等技術木の葉落としとはこれのことよってセリフが聞こえてきそう。

573:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:13:37.09 CtNxeA/8.net
>>205
前作も当時観た40代半ばタメ歳の嫁と観たけどやっぱり制服姿がカッイイとの事だった。

574:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:16:34.15 SIWeG0YR.net
>>553
あ~ごめんごめん
少し大人しくしとくわ

575:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:40:36.75 kgcidbz+.net
オープニングのパラマウントから良すぎた
アンセム最高

576:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:44:15.38 tpxv64lz.net
フレアなら任せろー
URLリンク(i.imgur.com)

577:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:51:47.60 UClhmbst.net
同じ映画を2回見るとかほとんどしたことないけど 1を見返してからもう一回見たいくらいの出来だった
複数回見た人いる?

578:名無シネマ@上映中
22/06/05 05:53:14.03 bkB/mxCI.net
>>498
何でそんなにキレてるの
私生活で嫌なことがあったの?
大丈夫ですか?

579:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:02:04.32 vR+gxkVk.net
>>564
3回観た
正直まだ観たい

580:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:05:34.92 nuu5Tx04.net
>>205
元々映画好きな30代女性だけどもう5回観たよ
IMAXレーザーGT、ScreenX、4DXScreenXとか色々な設備で楽しんでる
ストーリー、キャスト、音楽がどれも最高にハマってて何度観ても2時間あっという間の印象
冒頭の音楽聴くと胸が熱くなる
ビーチでのアメフトシーンのI A


581:in't Worriedも好き



582:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:08:08.73 nuu5Tx04.net
>>223
話し方もきれいで英語も聞きやすかった

583:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:08:19.42 SW5M8oml.net
>>566
いいね!

584:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:31:12.00 a0Tt3pb7.net
>>567
ドルビーシネマも行ってくれ

585:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:33:36.44 a0Tt3pb7.net
ドルビーシネマの「あなたが今見ているのは黒ではありません」的な導入
IMAXの「ほら、ここから。さらにハリの落ちる小さな音も」みたいな導入が好きすぎて見逃さないように早めに入る

586:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:34:44.07 w81q+kC9.net
エースコンバット定番のレーダーに引っかからないように谷を飛行して基地に行くミッションを映画で観れる何て感謝しかないわ
実際にこういう作戦をするときも、訓練しまくってから挑んでるんだろうか?

587:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:35:11.91 nwAsWUfG.net
>>139
そんな事は無い。
当時買っていれば円で700くらいだが今買うと2000越え。

588:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:39:04.23 a0Tt3pb7.net
エスコンZEROのアヴァロンダムみたいだよね
あれ渓谷越えたあとに地下施設の内部突入させられるけどね
人間にはできませんよ

589:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:42:12.72 nuu5Tx04.net
>>570
ドルシネも行ったよ
それぞれ施設の特徴あるのは分かるけど個人的にはIMAXの映像の鮮明さが好きだったな
役者の涙とかも綺麗に映ってた

590:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:45:23.75 uDq2OZh7.net
>>563
エネミーラインかなこれ
撃墜されたあと地上で延々とジャージ男から逃げ回る展開にならないかヒヤヒヤした
地上パートはあっさりで嬉しかったわ

591:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:52:13.74 2N0IpFEA.net
カワサキH2カーボン、中古全く出回ってないな。ネットで調べてもたったの3件。

592:名無シネマ@上映中
22/06/05 06:59:32.81 dBdL5SUV.net
AIM-9Xの発射テスト映像みつけた
URLリンク(youtu.be)

593:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:14:44.50 L8O/yq6a.net
>>565
純粋にホモが大っ嫌いなのwそれだけw
さって~昨日買った珍しい豆挽いてドリップからはじめるぜ~♪

594:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:15:11.35 L8O/yq6a.net
>>564
タイタニック以来
3回目行きたい

595:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:15:42.69 L8O/yq6a.net
>>568
そういう視点イイ!

596:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:18:45.62 KdgwS+Rt.net
>>564
36年前は3回から10回観てたのもザラ
一人が観に行って感動して、他の奴を誘って観に行くという形になってた。
特に女の子が多かった「トップガンみた?」って言われて観に行った
それが伝染していったんだよ

597:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:24:58.23 2k3fXYjX.net
昨日見てきた
前作、SW、ライトスタッフへのオマージュに感動
ジェニファーコネリー キレイでした
ケリーマクギリスはどこいった?

598:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:25:19.58 nxSdTiEo.net
トムの彼女のバーの女性がわからん
前作にこんな女性おったかな

599:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:29:08.83 /ghQPbDu.net
>>584
ペニーベンジャミンと言う名前で前作に司令官の娘として台詞だけ出ている
でもペニーはいい女だよ

600:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:31:50.90 Qa81e7nv.net
>>583
URLリンク(celeby-media.net)

601:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:35:07.18 ymgIAyap.net
>>432
選抜パイロットにい�


602:スけど、殆ど空気だったな。



603:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:35:20.94 /ghQPbDu.net
>>586
別に引退しているのだから構わないけど
いちいちあげつらうなよ
それに過去スレでアップした奴がいるし今更

604:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:41:23.39 Qa81e7nv.net
>>588
でもペニーはいい女だよ
てめーこそ見た目で判断してるだろ。

605:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:42:48.94 zj9JMmEw.net
>>416
アメリカンスナイパーでガッツリ出てくるシーン
打ち付け数の多さに驚愕

606:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:45:06.21 1p4zXJv3.net
本国興収、土曜までの数字だけど先週比-33%でこの規模の大作では驚異的な維持率
ただ来週からジュラワが始まるからここからどこまで伸ばせるかは不明
URLリンク(deadline.com)
ちなみに観客層は45歳以上が38% 35-44歳が20% 25-34歳が22% 25歳以下10%
男性41% 女性39%

607:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:45:31.99 /ghQPbDu.net
>>589
ペニーはいい女と言うのはマーヴェリックとつかず離れずの距離感とマーヴェリックが悩んでいる時はちゃんと相談に乗って助言するから嫌味のないいい女と同性からみて思うだけだけど
 マーヴェリックと年代が近いと言うのもいい
無理に若い女性をトロフィーワイフ的にあてがうのではなく酸いも甘いも噛み分ける魅力がある

608:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:49:04.38 1p4zXJv3.net
ケリー・マクギリスたまにしか仕事してないってだけで別に引退はしてないぞ

609:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:51:16.11 /ghQPbDu.net
今のケリー・マクギリスの画像あげた面々はケリー・マクギリスの現状の姿をネタにしたいようだからな

610:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:53:24.23 nlDLjn/+.net
>>428
それそれ
MightyWingsと最後のハングマンは敵と壮絶なドッグファイトの上で倒してほしかった
ディレクターズカットほしいな

611:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:54:58.68 9GGeRMXY.net
>>15
トヨタなんて関係ないところに全く投資しないし、名古屋に土地がない。車全然出てこないし。

612:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:56:08.38 xZoDB+cR.net
>>431
詳しくはミッシングマンフォーメーションでググってね

613:名無シネマ@上映中
22/06/05 07:57:45.70 bRsIaRY1.net
>>484
失速はコントロール出来ない事ですよ

614:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:01:07.22 6xm/dVCA.net
ジュラシック独占するはずが想定外だろうなw客層かぶってるだろ

615:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:05:42.20 sxcsHr+8.net
F14は出てきたの?

616:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:22:19.30 7rIRgH9M.net
>>600
回想シーンで出てくるだけ

617:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:22:47.16 L8O/yq6a.net
>>589
明らかに本人がその見た目を晒されたくないような言動をしてるんだから控えろよ
リスペクトってモノが無いんだよお前には
ただのミーハーか野次馬かマスゴミ崩れ

618:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:27:04.07 a7UPi5j2.net
>>574
そのあとECM散弾ミサイルレーザー兵器搭載のアホ機体と
真正面からドッグファイトを強いられるからなw
あれくらい吹っ切れてた時代のエスコンのが楽しかった

619:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:28:04.80 1LKuFBzD.net
>>595
AVみてりゃあ分かるもんだが

620:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:28:18.78 /9hTV+YV.net
>>600
ロイフォッカー中佐機が出ます。

621:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:28:19.39 a7UPi5j2.net
>>599
あれも期待したら危険大だな
サムニール出てるからな
観ざるを得ない

622:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:29:39.40 L8O/yq6a.net
>>596
URLリンク(www.youtube.com)
本作と直接は関係ないけどトムがクルマ好きなのも異常なくらい周知の事実
なんつーんだろ、エンジン好き?機械好き?
おっしゃるとおり、TOYOTAの割り切ったケチっぷりはアキオ社長の見た目にも滲み出てるが
それ(トップガンのテーマパークという、恒久の維持が難しそうな施設)をやれるのは世界のトヨタくらいかな
もしくは世界的な知名度で言えばゼロ戦の富士重工か
まぁ、妄想だ、そう熱くなるなw

623:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:39:35.02 mA9OcE4v.net
ラストの誰も不幸にならないニコニコ感がいいなやっぱ偶にはこういう作品が見たい
敵に一切感情向けさせない作りにしてたのも逆に良かった

624:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:39:46.56 7WGeDeZ0.net
>>432
kara wangって人らしい

625:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:49:36.92 c0ccGf/R.net
昨日見てきて、5ちゃんの反応どうかと思ったけど、みんな良い評価みたいね
おれはなんだかなーって感じで映画館出てきたわ

626:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:52:07.33 VhXTOIwt.net
>>572
巡航ミサイルを使います

627:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:52:14.28 Io/2hWXb.net
敵側が顔も見えない作りなのはよかった
無人機を想定してるのかな

628:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:54:15.04 yc8ANwyF.net
前作知らず親に連れてかれたけどハッピーエンド至上主義わい大満足
細かいことは良いんだよ正義は勝つ!って感じで洋画の好きなとこ全部詰まってたわ流石トム作品
前作は概要聞いたらビターエンド過ぎてリアタイして40年放置されたら泣いてた

629:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:57:04.20 sWctO22q.net
>>600
グースの事故回想シーンでちょこっと出てくる
20秒くらいだけど

630:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:57:09.61 ew/qvnYA.net
久々の、スーパーヒーローものじゃない王道ハリウッド大作って感じあるし
日本人と馴染み深いジャンプ三原則(友情勝利努力)そのものなとこもあるし
こういうのでいいんだよ

631:名無シネマ@上映中
22/06/05 08:57:16.74 3i/RYfIK.net
>>610
わかる
マーヴェリック被撃墜までは良くも悪くも前作の続編
トップガン(対地攻撃篇)って感じでギリ及第点
その後は完全に蛇足
あとアイスマンの遺影が映った時は「あー(落胆)」ってため息が聞こえてきたわ
自分もモヤモヤする

632:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:00:11.95 kltjbDMr.net
>>448
初代を劇場で見たような世代の観客へのアピールかもね
彼らの少年~青年期にはスマホいじる文化はなかったし
しかし客全員に奢りなんて満員だと相当高く付くぞ
ペニーが最初受け取らなかったの見ると冗談なのかも

633:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:04:04.62 VhXTOIwt.net
>>617
居酒屋のトイレに貼ってある社訓みたいなもんでしょ
で一見のマーヴェリックをみんなでからかったと

634:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:05:04.40 hI1kOJnm.net
逆張りして俺カッケー

635:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:06:05.20 VhXTOIwt.net
ついでにカードが使えなかったのも金取るつもりがない故の嘘で
後日「なんだ使えるじゃねーか!担ぎやがったな!」
ってなるんだと思う

636:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:07:15.01 c0ccGf/R.net
>>616
そうそう、終盤までとても楽しく見てた
マーベリックがあのまま死んでれば、まあ納得した



637:今はああいう作風が流行るのかね トムクルーズは勝手に続編作らせないようにトップガンの版権買い取ってたと聞いたけど、何十年も温めて、お前がやりたかった事はこんな事だったのか・・・と言う気持ちが強い



638:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:07:26.54 K8D61t89.net
>>359
ああいうのはメンテ面で莫大な銭食うけど
油脂類とかジュラルミン部品の切削とか職場の資産がタダで使い放題w
人件費が一番高いけど、大佐ともなればオイの一声で整備兵にも来てもらえるw

639:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:11:20.21 0v4KCZUK.net
ボブの初登場時のポリスアカデミー感よ

640:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:11:54.88 AZKakiO6.net
>>71
メグライアン死んどるやろ

641:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:12:28.31 mA9OcE4v.net
最近のトムの大作は逆にクラシカルな雰囲気に回帰してるのがたまらん

642:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:13:52.93 VhXTOIwt.net
>>622
自衛隊の例だけど米軍も同じならマーヴェリックは1番に該当して給料は通常の大佐の8割増しだしね
しかも独身貴族

心身に著しい負担を与える飛行を行うものとして防衛大臣が定めるジェット機の乗員
乗員の属している階級における最低の号俸の額×80/100×下表の区分による支給割合

1.随時航空機に乗り組んで次に掲げる職務を行うことを本務とする自衛官 100/100
2.随時航空機に乗り組んで1.に掲げる職務に関する技能を修得することを本務とする自衛官 80/100
3.操縦に関する技能を維持向上させるため防衛大臣の定める基準に従い飛行を行うことを命ぜられている自衛官

643:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:14:11.97 TKvH649H.net
マーヴェリックが死なないのが不満な奴は007でも見とけ

644:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:14:35.81 HttUukbc.net
>>501
thxなるほど
ポルトガル語記事翻訳したら
鋭い読み
URLリンク(i.imgur.com)

645:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:15:42.90 VhuRmR+G.net
>>617
てか、飲んで皆で楽しむ場所でスマホいじってるようなヤボはお断りってことでしょ

646:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:17:22.55 XHKn4gWW.net
見に来た
アニオタなんで吹き替え一択

647:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:17:24.93 hI1kOJnm.net
>>621
お前は脚本書く能力なんかゼロなんだから黙っとけw

648:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:17:39.87 K8D61t89.net
>>455
日本人だと「必殺木の葉落とし」と名付けて、一気に緊張感無くしそうw

649:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:19:53.15 AZKakiO6.net
>>42
生き辛そうで気の毒

650:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:20:03.37 L8O/yq6a.net
>>631
エセがレス乞食するスレになってきたでw
ここまでひっくるめてトムの予想通りの反応だろうけどな

651:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:20:06.74 2XafNiAk.net
コロナ禍で公開延期されたけど、むしろ今この時に超絶ド定番展開のハリウッド大作として公開されて大正解と思うの
あんな作戦あり得んとか撃墜されて生きてんのかとか細けえ事は抜きの娯楽映画でいい
閉塞感で鬱々としてたこの2年間吹っ飛ばす爽快感と大ハッピーエンドで映画館で見て良かった!で大満足よ
安易な続編じゃなく30ウン年温めてくれたトムクルーズに感謝だわ

652:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:21:00.56 lK8HBV61.net
>>621
まあ死ななくてもいいけど
散々F/A-18じゃ勝てない!って言ってそれ前提の訓練し�


653:トて さらに型落ちのF-14で第5世代戦闘機()を返り討ちにするのは無いよなあと思う



654:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:28:26.51 c0ccGf/R.net
>>636
そもそもフライアブルなF14は現在は可変翼をオミットされた状態でイランにしかないわけで、そこで仮想敵国がどこかわかるのに、Su57が飛んでくる
ちょっと設定甘すぎませんか・・・
前作が007のような作風なら、そもそも見てないわ

655:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:30:53.18 L8O/yq6a.net
>>632
GOKUUを煙に巻くそのNinja(作中でパイロットの意)の名はKanzoで、兄のShinzoのメンツを潰されたことでGOKUUに敵意を剥き出しにする
しかしShinzoが撃墜されたのはいつも搭乗中にお腹が痛くなるからであり、GOKUUはホナミしか眼中になかった
GOKUUに非が無いと知ったKanzoは兄Shinzoと共に、猪八戒と沙悟浄の役を務めんとばかりにGOKUUの軍門に下り西へ向かい
臭菌屁ぇの討伐に向かうのであった
めでたしめでたし

656:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:33:32.87 L8O/yq6a.net
>>637
だからベストガイでも見てソロ発電してろってシャバ僧w

657:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:34:51.18 +Zd+iSLa.net
日本でも世界でも感想が9割肯定的、そして絶賛されてる。
残念だった望むものと違った少数派は、少数派として認識すべき。
少数派の意見を駆逐するわけじゃないよ?
受け入れられた結果があるんだから。細かいところを言うのは野暮って思うんだ。
なんでとか違うとか言うんであれば自分で映画作って見りゃいい。
大作としてこれだけの感動を与えてくれた監督とスタッフ、トム・クルーズには感謝しかない。

658:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:35:30.73 1LKuFBzD.net
まぁ、撃墜後の展開には賛否両論あるよな
陳腐と言えばそれまで
まぁ、そこは最初のマッハ10で承知してる体で宜しくって事なんだと思う

659:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:35:31.87 OpX1Lh8M.net
前作のトップガンは、授業や訓練の描写はフィクションだらけだとしても
戦闘シーンは実機を飛ばしてかなりリアリティを追求していたと思うのだが、
今回の戦闘シーン(および脱出シーン)は完全にファンタジーの領域に振り切っているから
リアリティを重視するミリオタからは若干不満の声も出ているのかな?

660:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:37:38.17 hNB9e4oT.net
最初のダークスターテスト飛行からの「ここは地球だよ」で
現実との整合性なんてどうでもいい作品だって分からんのか

661:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:38:52.53 LX0oGPFn.net
>>395
今回の仮想敵国はイラン。革命前にアメリカから輸入したF-14を未だに運用してて、それが最後の展開の伏線になってる。
F-14は回想シーンにしか出てこないんだと思ってたから、自分もちょっとびっくりした。

662:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:38:56.71 0VwN5+hY.net
日曜までで世界で5億ドル超え予想
URLリンク(deadline.com)

663:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:40:48.42 +dpzU+J2.net
終盤死亡フラグ立っていて、死ぬ役もやるトムだからちょっとだけ「もしや?」だった。
けど冒頭のエド・ハリスとのやりとりで
「(自分が要らなくなるのは)今日じゃない」
のセリフ、
(還暦なってそろそろアクションきつい)
(完全CGでアナログの撮影方法は消える)
「だけど、俺は未だ終わらんぞ!」
というトムの心意気の表れなんだな、と。
「俺は未だ終わらん」

664:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:40:51.33 8V7L6x9L.net
>>642
あんなクルクル無意味なロールばかりしながら空戦なんてしないよ

665:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:41:38.73 gC40vTl/.net
>>643
アメリカでは強いけど日本ではチト弱いノーランの弱点はここかな
もしトップガンがシリアス一辺倒だったらこんなにはウケなかったと思う

666:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:41:44.11 mxutb+yO.net
英語詳しい人、第二の奇跡のミサイルが命中したとき、英語でなんていってるかわかりますか?ボーザイボーザイボーザイみたいの

667:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:42:05.53 scoRRpMw.net
グラサンの4dxSCREENXの最後列ってあんまり良くない?
いっしょに行く友人の取ってくれた席観たらそこだった
真ん中よりではあるけどもう少し前が迫力ありそうだなって

668:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:43:10.59 0/PHGEkh.net
そこまでリアリティー求めるやつってなんなの?
悲しいけど、これ映画なのよね。

669:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:46:03.89 1LKuFBzD.net
>>649
ボーザイならBULLS EYEでしょ

670:名無シネマ@上映中
22/06/05 09:47:07.38 1uL28E6V.net
どんな不合理も不条理も理不尽もカッコよけりゃあいいんだよパンチで全て粉砕していくスタイル、嫌いじゃないし事実それで圧倒的高評価を得てる訳で


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch