【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11at CINEMA
【トム・クルーズ】トップガン:マーヴェリック Top Gun: Maverick Part11 - 暇つぶし2ch50:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:02:36.30 NWAcbC53.net
>>33
ガンダムで例えるとザクとZガンダムくらいの差

51:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:03:31.16 O12nTdFe.net
ピート「今でも綺麗だ」
ペニー「はいセクハラ」
この辺が今風

52:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:04:51.75 GlTZ6dGl.net
>>34
宮野真守のルースターはすごく良かったw
さすがだわ

53:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:05:33.95 sseXscE/.net
>>40
その手のレスってさ特別支援学級の生徒を普段見下してるよな
本当に通ってる生徒に失礼だと思わない?

54:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:06:22.34 AqHQ4SIN.net
自分が観に行ったときで周りが笑いが起きたところ
ここはどこ?→地球だよのやりとり
窓から降りたのにスタンバイしてたとこ

55:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:07:44.44 GlTZ6dGl.net
>>33
あの第五世代機
ぜんぜんステルスじゃなくて悲しい
ルースターおまえバカにしすぎだぞw

56:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:08:01.62 E7GpiuES.net
見てきた
自分は爺だがまさかフェノミナのあの人がヒロインとは…
当時3本立てくらいの上映で見たなぁ…
トム・クルーズはもうすぐ還暦とは思えんね
まだ第一線で活躍してるのは凄いわ
期待以上に楽しめました

57:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:10:25.65 GlTZ6dGl.net
>>53
ヨットに乗ってて「海軍なのになぜ知らないの?」
F-14奪って無線機と使い方聞かれたマーベリックが「それはお前のオヤジの仕事だ!オレは知らん」

58:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:12:42.14 Zu/8X00L.net
前作の予習は字幕推奨か
それとも本職の有り難みを知る為に、わざと吹き替えを味わうべき?

59:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:14:48.66 61OGcGs3.net
>>18
あれはライトスタッフのNF104生還シーンのオマージュも兼ねてるんだろ
史実では大火傷でその場で救助待ってたけど
映画では不屈の男を強調するのに陽炎の向こうから悠然と歩いてくる
色んな映画でパロられた

60:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:18:37.20 nQ3IVNSm.net
>>57
円盤(非廉価版)の吹き替えでもええぞ。

61:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:19:44 61OGcGs3.net
>>56
向かい風で進むのは帆の揚力なんだから
飛行機と通じる部分はあるんだけどねヨットは

62:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:20:52 txIKRTFe.net
エンドロールにメグ・ライアンとか休キャストの名前出てたっけか

63:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:22:47 Zu/8X00L.net
アマプラで見ようと思うけど地獄かこれ

>トムクルーズの吹替が下手過ぎ
確認済みの購入
>トムクルーズの吹替の声が下手過ぎ。
塚本高史にしか聞こえなかった!
しかも棒読みで、懐かしくて借りたのに
全く入っていけなかった。
借りるなら、字幕が良いですよ

>塚本高史のトムの吹き替えが酷い
確認済みの購入
>塚本高史のトムの吹き替えが酷い
他の吹き替えには違和感がないが肝心の主人公の声がうすっぺらすぎて聞くに堪えない。
本作の吹き替え絶望度はLIFEの岡村隆史レベル
演技力のないタレントを吹き替えにして客寄せパンダにするのはこりごり
客寄せパンダをつかうのならせめてまともな声優の吹き替え音声も同時収録して選べるようにして欲しい。
それが駄目なら脇役とかもっと目立たないところにしてほしい。

64:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:24:39 tqZG8dJs.net
>>54
ステルス機だって哨戒機には引っかかるぞ。対地上攻撃で高高度からの爆撃でステルスを発揮するってな内容をトムが今のパイロットたちを評してたセリフがあった。雄鶏は親雁の乗ってたオモチャで遊んだ世代だろうけど、職業軍人としてはF14なんて骨董品だよ。

65:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:25:17 RHQwVklc.net
海軍大佐の給料ってアメリカの水準だとどのくらいなの?

66:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:25:21 NTgsQkSG.net
>>62
本当に酷いから字幕版を勧める

67:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:32:16.67 8vFdG7yI.net
>>46
作中でもスピードはこんなもんでタイムアタックに足りてたの?

68:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:32:48.65 HL2bbfaQ.net
トンがるな

69:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:35:06.19 QF7R+w+u.net
池袋は4DXもIMAXも全部満席だな
3回目行こうと思ったけど平日にするか

70:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:35:51.04 3nmIjKl2.net
メグ・ライアンは亡くなってる設定?

71:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:40:20.97 NP4Pyygr.net
前スレのこれ誰か教えてくれ。
きちんとしたポスター欲しいよ。

ポスターは洋画ポスター専門店があるからそこで海外版買えるよ
Amazonとかに出品してる店もあるし、時間かかってもいいならUSやUKストアで買える
パンフレットは日本独自文化だから……

72:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:41:07.10 cKjxsavi.net
>>5
前作はベロチューとか家族見には気まずかったけど今回は非常にソフトで良かったわ。
ルースターが出陣前に喋り残してた事って後で説明あったっけ?てっきり帰還後にマーベリックとのゴタゴタを母に伝えたら真実を告げられたとか言って謝るシーンがあるのかなと思ってたんやけど。。

73:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:42:31.16 FXvv4neB.net
>>16
パンフレットは今日、再入荷した劇場がぼちぼちある

74:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:45:03.81 GKY2vA/w.net
>>62
残念ながら吹き替えというもの自体、客寄せパンダ的な側面が大なり小なりあるんだから仕方がない
彼が声をあてることでどれだけの客寄せになったのかは知らんけど

75:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:45:19.71 1jqMPQke.net
>>70
俺は劇場用の横8mくらいのタペストリーが欲しい
英語版なら最高

76:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:46:11.35 HwewPOXE.net
>>64
8000-10000ドル/月ぐらい

77:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:46:55.75 txIKRTFe.net
>>69
そう説明されてるよ

78:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:47:08.75 arBouLsM.net
>>72
俺も劇場に電話して確認してから行くわ平日にね

79:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:47:42.75 IP31WH8T.net
ウマ娘アイコンがトップガン面白かったとか言ってるの見ると
ブチ殺したくなるな

80:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:47:49.15 GlTZ6dGl.net
>>63
最初にトップガンに呼ばれてF-35Cで本作戦できないという理由は本作品用の設定
ホンモノはレーザー誘導爆弾運用できる
あとF-35の低空飛行訓練
URLリンク(youtu.be)
第五世代機の謎機動はよかったw

81:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:48:28.57 ORFdvfCo.net
>>34
前作ソフトの塚本高史は酷過ぎたんだよな
森川智之さんはTVの吹き替えでもトム・クルーズ担当だから違和感無し
剛力とかお笑い芸人とか宣伝のためのゴリ押し吹き替えはやめてほしい
その時は旬でも、後になって誰?ってなると悲惨

82:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:59:00.61 cXdhpkE/.net
ここでセリフ確認してたら、トルコ語がちょいちょい出てくるんだけど、
誰かトルコ系アメリカ人なんだっけ?
Top Gun: Maverick (2022) Movie Script
URLリンク(www.springfieldspringfield.co.uk)

83:名無シネマ@上映中
22/06/04 13:59:49.58 xJ6nh6t6.net
>>75
さすがにそれくらい貰えるのか
大変だしな

84:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:00:45.42 UY9iQLGs.net
>>78
流石にそれは病気だわ

85:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:00:59.94 xJ6nh6t6.net
吹き替え良かったね
4DXで観たときだけど
変なタレント一切起用しないってのも珍しい

86:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:02:15.63 yvrQaVJU.net
フェニックスタソが指二本でヒュンヒュンってサイン送るのめちゃくちゃすき
開幕デンジャーZONEとあのシーンだけでご飯三杯食える

87:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:05:23.31 pMKo+ABv.net
ジャケットのワッペンが日本と台湾に戻っていたし
トムがカワサキに乗っていたし日本凄くて感動した

88:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:05:48.34 1jqMPQke.net
>>83
けどイメージ的にはそういうヤツが
「ロマンスシーン要らない機体のスペックだけで良い」
って喚くからさ
あくまでイメージだけど

89:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:09:17.98 brZTXsOQ.net
ペニーはいいキャラだけどいらなかったと言う思いもあるな
ペニーに尺を食われてルースターやハングマンにフェニックス、ボブ達のキャラ描写が不足して物足りない
ビーチで仲良くなったと思ったらペニーの出番に皆食われた感じ
ペニーは好きだけど、ルースター達の描写を減らしてまで出す意味があったのか疑問
そこだけが不満であとは面白かったけど

90:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:11:05.50 1jqMPQke.net
↑ほらこんな感じ

91:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:11:54.14 9fRRKMxC.net
>>88
男ばっかり出てたら華が無いだろ
それこそゲイ御用達ムービーになるわ

92:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:13:25.75 1jqMPQke.net
プロが何年もかけて練り上げたコンテを素人が斬るなよしゃらくせえw
ってブチのめしたくもなる気持ちは多いに理解できる

93:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:14:24.90 pMKo+ABv.net
CG使ってないって聞いていたから迫力あった
トマホークミサイル発射よく軍が許可したな

94:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:16:28.40 yvrQaVJU.net
デンジャーゾーン(花やしき ver.)
これ最高だなw

95:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:18:22.04 9PsLxh/j.net
ルースターのくだりやるならば、マーベリック側の真意を吐露する相手が必要だよ
一見ペギーの方に尺を割いてるけど、ルースターと関係性を整理してる
前半のバーのシーンは確かに若干長めだとは思うけど、


96:まあ新キャラだしキャラ紹介は手厚くやっといて悪いことはない…前作ヒロインと結婚してればまあ違っただろうけど、前作らしさでハイエイジとは言え恋愛物の要素も残してるんまろう



97:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:19:24.87 U5gYM745.net
>>85
すげー分かる!

98:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:21:46.53 Nn5xIe6p.net
>>93
リーサルウエポンズ乙

99:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:23:08.05 Nn5xIe6p.net
恋愛はポップコーンを食うための貴重な時間。

100:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:25:32.76 brZTXsOQ.net
>>90
フェニックスやボブやペイバック達を鍛えていく前半で盛り上がっていたからこのままチームドラマとしてやるのかと思っただけに後半で空気になったのがもったいなかったんだよ
ルースターとのドラマは良かったけど、他メンバーもキャラ立たせてほしかった
フェニックスがあまりマーベリックと個人的に絡まないのはちょっと意外だった
フェニックスとボブのコンビが良かったけど後半から空気だったし

101:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:29:33.66 YhM+Isgc.net
あれもこれもたっぷりとと望むと映画じゃなく配信ドラマでやるしかなくなるね

102:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:31:47.92 8npMT6cW.net
あのマスタングの整備小屋の中にカワサキのバイクが何台もあるのは
マーベリックがカワサキバイクが好きだっていう設定なんだろうなと思った。

103:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:34:39.64 j+1LBLJD.net
4DXたのしかった。そろそろIMAXみたい。クレジットにカワサキモータースUSAあったな

104:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:36:37.73 YhM+Isgc.net
マスタングと書かれると自動車の方を想像してしまう、ムスタングだろ

105:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:38:29.22 QKPRNo6w.net
4DXの持ち味活かせそうな作品だから4DXの方が楽しそう
俺も4DXで見りゃ良かったか

106:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:41:32.21 +Y9YOB4S.net
昔は車もムスタングだったよな。

107:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:43:55.90 1jqMPQke.net
>>99
タイタニックばりに4時間やっても良かったかもね。絶賛の意味で。
でも史実に基いたストーリーじゃないからなぁ。
MIなんてシリーズのテレビドラマだったんだもんな。

108:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:46:26.41 g7J6APy/.net
>>97
昨日隣のジジイがポップコーン喰っててウザかったわ
ジジイだからってのもあるが音少ないからってもウザい

109:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:47:04.06 2mi0dZjL.net
特に何も考えず、普通の劇場で見てきてこのスレきたんだけど、もう一回IMAXで見直してきたよ!

初めからIMAXで見ればよかった!

110:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:47:22.69 1jqMPQke.net
なんか混線してる?
ところでマヴが初めて見たっていう敵機のハンドサインを理解できるのは何国人なんだろね?テキトー?

111:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:48:30.49 1jqMPQke.net
>>115
そういうのが自分も他人をも劇場から遠ざけるんだよ
心広く持て

112:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:52:07.80 q7+cqwGM.net
アイスマンが健在ならペニーの出番はもっと少くても良かったかもしれないけど、
一匹狼のマーヴェリックのことをよく知ってて支えにもなれる大人の女性ポジションは必要でしょ

113:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:54:25.78 AFmgduPi.net
アイスマンとの再会でwingmanって挨拶するとこ良かった。
お互いの僚機は君だけだって固い絆が泣けるわ。

114:名無シネマ@上映中
22/06/04 14:57:28.63 brZTXsOQ.net
>>110
ペニーがマーベリックに必要なのはわかるし、ペニーはいいキャラだ
だけどわがままを言っているのは自覚している
それくらいキャラ全員が嫌な奴がいないんだよな
皆好きなんだよ

115:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:00:35.86 OICun6So.net
>>27
おっとタイムの篠田麻里子の悪口はそこまでにしてもらおう

F14離陸時にフラップをさげなかったのはちょっとモヤモヤする

116:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:04:52.19 sxsxKAmv.net
2回目見に行ったけど丁度デンジャーゾーンが始まるときに真ん中の席へ行くジジイが来たから立ち上がる羽目になったわ
洋画でよくあるパーフェクト!って呟いちまったよ

117:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:08:15.96 m2pD2CSc.net
ハングマン良いキャラだと思ってだけど単なるライバルキャラじゃなくて一作目を思いださせるキャラって立ち位置らしいね
どうりでマーヴェリックに似ていて一番楽しそうに飛行機に乗ってるキャラだ

118:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:09:00.36 hW9dTZRq.net
50のあがったばばあとのロマンスって汚らしいな。
トムクルーズに50のあがったばばあとかあわないなあ

119:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:09:50.89 j+1LBLJD.net
>>20
吹替みたけどまいじつはクソだとわかった

120:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:10:48.83 hW9dTZRq.net
>>106
くちゃくちゃくちゃくちゃ
ほんとうざいよね

121:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:11:35.37 wEGsfnbK.net
来週はドラゴンボールが始まるからIMAXで見るなら明日までかな?

122:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:15:55.99 f68qukXA.net
どう割り振るかは劇場によるだろ

123:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:18:31.89 HJI9cFps.net
>>116
うほ

124:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:20:49.15 nLiVz3yB.net
>>119
頭悪そう

125:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:20:54.42 N3GY61Jk.net
>>116
君は穿った見方しかできなくなっているんだよ
共感できないしこれまでの生き方と考え方が全然違うと思う
残念だけど

126:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:21:12.91 GPYFFglq.net
来週IMAXで見ようと思ってるけど残ってるかなあ

127:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:21:41.99 6sj7LdIQ.net
>>39
最後はおいしかったけど、
もうちょいハングマンが見たかった

128:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:22:44.89 nLiVz3yB.net
>>124
こんなところでレスする時間あってなんで2週間も見に行かないのか
来週含め行く気ないよねこういうレスする人

129:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:22:46.88 u+iJTtd5.net
IMAXレーザー・ScreenXと観て、今日は4DX観て来た。
最初の格納庫シーンにジープ有ったよね

130:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:26:23.22 kpuWAYC9.net
都心のIMAXすぐ埋まってしまう

131:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:26:30.96 IuEnXpkI.net
事前情報少なめで今日ようやく観たわ
前作オマージュもたっぷりで快作だね
サイクロン中将に見覚えが…と思ったら
イーストウッド映画のいけすかんFBI野郎だったね

132:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:27:25.75 aiPXF37h.net
逆張りかまってちゃんが現れる頃合いだと思ってたよ

133:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:27:26.77 nLiVz3yB.net
>>128
ちゃんと3日前、2日前に買ってればそんな事はない

134:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:27:48.04 ZPBim2Z4.net
エドハリスもヨボヨボのジジイだなもう

135:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:28:13.07 rG2uzE3+.net
トムクルーズ クルマ(ポルシェ)版トップガン
URLリンク(www.youtube.com)

136:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:28:48.12 NTgsQkSG.net
コーヒーはいかがですか

137:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:28:59.47 wEGsfnbK.net
>>122
先週見たばっかだから少し間隔空けたいと思うのは俺だけか?

138:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:30:17.66 ZPBim2Z4.net
あんな飲み屋やってるおばさんが最後ポルシェ乗ってるのがリアリティねえわ

139:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:30:51.65 9cBDTbsG.net
>>136
軍の偉いさんの娘だぞ

140:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:31:02.55 g7J6APy/.net
>>128
都心ではないがとしまえんお勧め

141:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:33:44.69 YhM+Isgc.net
ポルシェよりヨットの方が高いだろ

142:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:37:59.57 aiPXF37h.net
>>136
お前のリアリティの薄さよwww

143:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:39:33.86 fzdL34lT.net
場末の飲み屋でツケもらってるようなのがポルシェなんて乗るかよw

144:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:42:17.81 NTgsQkSG.net
ペニー・ベンジャミンとは誰?前作にも出ていた?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

145:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:42:54.35 q7+cqwGM.net
>>136
飲み屋買い取って店主やってるって台詞あったじゃん
金持ちの暇潰しでしょ

146:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:45:48.03 dilO6mwg.net
>>126
こういうやつって他人が自分と同じく暇だと思ってんのかな

147:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:45:55.84 OICun6So.net
>>143
あの飲み屋
帰りはみんな飲酒運転なんだろなぁ

148:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:53:52.90 g7J6APy/.net
>>142
でも娘が若すぎるよな
かぁちゃんに窓から逃がされる還暦近いオッサンに少女が放つ「今度こそママを大事にしてあげて」みたいなセリフは心に刺さった
高齢男やもめマーヴェリックに対しこのキャスティングはコレを言わせたかっただんだろうなと察知した

149:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:55:09.26 dEtaa4vH.net
冒頭と最後みたいなハンガーに自家用機しかも第二次大戦機と住むっていいなぁ憧れるなぁ。
日本じゃ独身でもなきゃクルマのガレージでも難しいのに。
しかもあれトムクルーズのマジモンの私物だしなぁ。

150:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:59:06.67 q7+cqwGM.net
>>141
ポルシェに加えてヨットも所有してるからな
マーヴェリックのツケの支払いは結局断ってるし、
マーヴェリックもそれを受け入れてる
ただのシングルマザーなら無理にでも支払うところだけど、
ペニーが金持ちなのはマーヴェリックも理解しているということ

151:名無シネマ@上映中
22/06/04 15:59:33.17 AXgGY62V.net
こういうヒットしてる映画は時間作って早く観て感想をワイワイいうのが楽しいからな
なるはやで観ようぜ

152:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:02:55.31 wxMfJKGA.net
今日観て帰宅した
随所に懐かしいシーンがあって泣けそうになった
あの酒場でデヴィッドボウイのレッツダンスがかかった瞬間一気にタイムスリップした

153:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:03:42.55 FrHC9O63.net
ここまでのUSA節全開なのに喉越し爽やかなのが凄いな
トムのスター性故かある意味ファンタジーみたいな感じに振り切ってるのもあるな

154:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:05:14.57 d2rQkvAO.net
あくまでエンタメの体で航空自衛隊のエースが北朝鮮っぽい国の核施設を攻撃する邦画は出来ないのか

155:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:10:29.24 AquNcDFn.net
川崎のアイマックスレーザーで観てきたけど満席だったね
やっぱこれは通常シアターで見たら物足りないね、やっぱり。
すげぇ良かった。次はMX4Dで見るべ。
しかしエンディングの登場人物&俳優紹介の大トリのトム様の画が裸で満面の笑みなのが面白かったw
敬礼とかコクピット内とか色々名場面有るのにそこなんだねw

156:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:13:49.34 m0QYPTaB.net
>>152
そういうアホウヨの国威発揚プロパガンダみたいなのはダサいの極み
マーベリックは個人の成長物語として普遍性があるから誰しもが楽しめるわけで

157:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:22:04.41 1oA24J1i.net
>>145
アメリカって一滴でも違法の日本とちがって上限制

158:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:22:52.50 o8Xcx9Na.net
最後のドッグファイトでマーヴェリック分からない事だらけで笑った

159:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:23:19.24 WWUXNUn1.net
単なるミリオタみたいな人にはトップガンの良さはわからないだろうな

160:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:28:07.45 q7+cqwGM.net
アイスマン亡き後のマーヴェリックの後ろ楯はペニーの父親かな
とっくに退役してる年齢だけど政治家に転身して国防総省の高官になってるかもしれない
続編があるとしたらそんな設定だろう

161:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:28:23.73 1oA24J1i.net
そう?
軍板じゃ絶賛だけど

162:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:29:31.25 rhfzS1/7.net
4回目予約してもうた
観る度に新しい発見がある
何度観ても愉しめる

163:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:31:01 JU6E3S1D.net
20億突破おめ

164:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:35:43 j+1LBLJD.net
>>128
昨日の夜池袋を見てみたら前の方しか空いてなかったわ

165:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:40:22 wxMfJKGA.net
>>159
覗きに行ったけどそんなスレなかったぞ

166:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:42:11 1ThvO59m.net
爆音上映で見たいなあ

167:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:47:13 oxXpBgGK.net
映画的には大画面の迫力か爆音系の映画館がやっぱいいな
関東なら池袋グラシネIMAX,川崎チネチッタLIVE ZOUND,立川シネマシティ極爆
立川はちょっとスクリーン小さすぎかもだけど

168:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:47:36 TCKFbcgO.net
最後ハングマンに助けてもらった後のf14乗ってるシーンってトムが操縦してる??

169:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:56:19 GMTYHp5E.net
演技の事なんて分からないけどトムクルーズ表情の作り方上手いと思ってしもた
ハングマンのニヤケ面も無茶苦茶良い感じ

170:名無シネマ@上映中
22/06/04 16:57:46 lMB3c4sC.net
マーヴェリック,グース,キャロル,ルースター
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
F-14,F-18の座席
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

ポルシェ911の930型
URLリンク(www.flickr.com)
URLリンク(bestcarweb.jp)
(deleted an unsolicited ad)

171:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:13:13.83 .net
泣いた
URLリンク(i.imgur.com)

172:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:25:38.03 zGvTR78j.net
>>58
マッハ10に挑むってのは空軍がやることじゃないのかなぁとモヤモヤ
マーヴェリックって海軍だよなぁ、ライトスタッフも空軍だよな

173:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:25:40.14 WlvyzEU/.net
見てきた。かなり面白かった。
グレン・パウエルは良い俳優だね。

174:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:29:52.99 zGvTR78j.net
>>166
操縦してる
演技で

175:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:33:19.38 EsZWbioY.net
アイスマンは初めいけ好かない奴でマーヴェリックと反目してたが
意外とあっさり和解して後にマーヴェリックと強い絆で結ばれた
ハングマンとルースターの関係も同じような感じだったが
やっぱりあっさり和解して最後ガッチリ握手してたのもオマージュかな
ハングマン役のグレン・パウエルはルースター役の候補でもあったようだね

176:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:34:15.97 vd/fqAiE.net
なんか街にやべえヤツがいてイライラした
TMを見てストレス解消してえ

177:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:36:19.84 /KjUPgC+.net
次回はルースターとハングマン主演で続編できるかな
マーヴェリックは今回のアイスマンのような立場で

178:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:36:24.67 539PERDn.net
休日の4DXscreen全然取れないわ
日付変わって即アクセスしてもサイト繋がらんしもう諦めた

179:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:38:20.71 EsZWbioY.net
>>175
フェニックスとボブのコンビも良かったから
あの4 人でスピンオフしてほしい

180:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:39:07.29 YhM+Isgc.net
>>168
重箱の隅を突くがそれは930じゃない

181:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:39:46.91 7HdDLjnQ.net
>>171
ドリームおすすめ

182:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:39:54.11 jatkdRhr.net
なんか、ヤフーの感想見てるだけでも泣けるんだ。
いつもは感想を書かないような人達が、率直な感想を書き連ねてる。
トップガンマーベリックを観て同じ気持ちになった人がこんなに沢山いるって事に凄く嬉しい。
トムありがとう。

183:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:40:40.71 NTgsQkSG.net
中高年が待ち焦がれたヒーローが帰ってきた
「M:I」も顔負けの〝不可能なミッションが…映画「トップガンマーヴェリック」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

184:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:41:57.18 L92/LIVn.net
ルースターはセッションに出てた男の子だったのか

185:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:42:20.08 BSq/toBU.net
>>94
ペギーはキャップの恋人だ

186:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:51:09.39 +pHVblKw.net
最後の艦橋挨拶はコーヒー吹いて欲しかった

187:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:53:32.72 2rqwrAH0.net
>>176
それそれ
次は4DXSCXでみたいのに満席で足りてない
ロングランやってくれないと取れそうにないね
URLリンク(i.imgur.com)

188:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:54:36.56 Fulpe3iq.net
今見終わった
80年代ハリウッド王道映画が40年の歳月を経て華麗に蘇った感じだな
大傑作

189:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:54:44.92 0IQK1Eex.net
本当に観たいシアターがあたら、有給休暇を取ってでも席を確保する。

190:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:56:03.35 Nn5xIe6p.net
そういやスホーイ相手に中指立てなかったな。

191:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:56:47.02 3LH83tdp.net
軍隊なら、腕立て伏せ200回とか余裕だよな?

192:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:56:58.59 ORFdvfCo.net
ルースター、本当に親父の面影あって良い配役だよね、役者は血縁関係ないのにw

193:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:58:26.63 4wEMExKA.net
娘に「まだ大佐なの?」って言われて
「勲章はいっぱいあるよ」ってところ
英語だと「Highly decorated captain」って言っててわろた
クソ翻訳じゃないけど、なんか面白い訳にして欲しかった

194:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:59:33.39 O6p5vkuo.net
k
2022年06月04日 17時29分
5.0点
子どもたちもまた見たいと興奮していました。
家族4人で見に行きました。
この映画を見ることに全然乗り気でなかった中2の娘が見終わって「とても面白かった!見入ってポップコーンを食べる暇もなかった、また見たい!」と言ってました。
高1の娘も同じくです。親子で楽しめる最高な映画でした。
ガガもいい。サントラ盤、買います。

195:名無シネマ@上映中
22/06/04 17:59:57.26 EsZWbioY.net
>>181
マーヴェリックが撃墜されてから、かなり強引でリアルにはあり得ない展開になる
たしかにミッション・インポッシブルか007みたいな展開
ファイヤーフォックスみたいな感じでもある
だが、そういうのも含めてエンタメに振り切ってて面白かった

196:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:02:32.64 jMiK5lNB.net
>>180
わいはリアルタイム検索で感想を読んでる
絶賛されてるとわいが製作したわけでもないのに嬉しくて感涙しちまいます

197:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:04:03.95 uPpEXhtF.net
グースがマーク・グリーンとは!!
髪の�


198:ムどこに飛んでったんだ?



199:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:04:07.10 N/3dAQ4d.net
トムの顔の吹き出物がどうしても気になった
実際の戦闘機使うなど作品にこだわるのに
CGで消せばいいのに

200:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:05:58.78 U9PdLG7l.net
アメリカは機体よりパイロットが大事って考えが浸透してるんだな
日本は建前ではそう言ってても本音は150億の機体のほうをとりそうだから墜落するまでリカバリしようとするのかね

201:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:07:28.88 wPtkxuHc.net
公開初日にIMAXデジタルで見てきた
今から4DXで2回目を見てくる

202:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:08:26.50 MC6D6n98.net
>>184
まあ、あれはF14の前輪も無し、引っ掛け棒も無しでどう着陸するかって
操縦者もデッキクルーもハラハラピリピリ緊張してたシーンだったから
変にネタ要素を入れないほうがいいと判断されたんでないの?

203:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:08:38.97 2zCJLwBJ.net
>>196
吹き出物は若い頃からある

204:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:09:08.02 +veZeWo2.net
>>197
パイロット養成するのにめちゃくちゃ金かかってるし、パイロットの数も必要だし。

205:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:14:45.47 LXtCKjMY.net
スターウォーズのデススター攻撃を思い出した

206:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:17:14.53 3QYsrvMp.net
>>53
撃墜されたトムとルースターが森で会って最初怒鳴りあったがお互いありがとうてなった所がダチョウ倶楽部のキス芸みたいで笑いが起きた

207:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:18:50.79 WAmhSp/m.net
>>4
エキスポGT
URLリンク(i.imgur.com)

208:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:21:44.52 mJjnfPv7.net
女性でトップガン見た人いないのかな
普通は刺さらない層だと思うから、どうだったか感想聞きたい

209:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:21:48.60 j+1LBLJD.net
>>4
レーザーでもいいがGT行けるならそっちのがいいのか?
>>46
遅れているのはルースターか?w

210:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:26:49 m2pD2CSc.net
>>173
説明はしてないけど脳で勝手に補完できる要素多いんだよな
ルースターって臆病なだけで才能はあるからハングマンがライバル視してるって読めるし臆病な性格の起因も説明されてないけど親父の死から来てるって勝手に考えてしまう

211:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:34:17 F/3bPLV9.net
>>205
女性だけど元々トップガン大好きで今回も最高だと思ってるから
あまり参考にならないかもしれない
戦闘機アクションがかっこいいし音楽もいい
今回のは他でも言われてるように戦闘機の動きが
前作より分かりやすくなってる(編集やカメラワーク?)から
前作にもまして最高
でも女性ではマイノリティなのかなとも思うので
女性のマジョリティの感想はよく分からない

212:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:36:24 E8VHBpEk.net
SW好き女子ならこれも好きになるんじゃないのかな
なんとなく

213:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:38:54 2rqwrAH0.net
>>46
偶然遭遇したら歓喜だわ

スマホ?でも綺麗に撮れてるね
迫力凄

214:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:39:12 m0QYPTaB.net
そういう一々男だ女だで分けて考えるのやめね?
マーヴェリックと同じく時代に合わせてアップデイトしてかねえと

215:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:40:31 jatkdRhr.net
>>194
この評価が日本だけではなくて海外でも同じってのがまた凄いよね。

ロッテン・トマトで批評家からの好意的評価が97%、観客からは99%。

世界で同じ気持ちになってる人がいるっても感動する。

216:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:40:50 ORFdvfCo.net
>>208
平日の昼間に観たら、1人で観に来てる年配の女性がけっこういましたね
青春時代にトップガンを見てトム・クルーズのファンになった人なんだろうなと思いました

217:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:44:32 N0XwBfNl.net
>>191
戸田奈津子ってほんとダメだよね
背景考えず超訳しまくるし
監修は元空自空将って書いてあったから致命的な間違いはないかもだけど

218:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:46:14 WAmhSp/m.net
>>100
カワサキが何台も贈ったんだべ

219:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:48:19 dEtaa4vH.net
女性だのとか言うのなら、航空自衛隊初の女性イーグルドライバーはトップガン見て戦闘機パイロットを志したそうだぞ。

220:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:48:29 WAmhSp/m.net
隣の奴とかジュース買ってたけどほとんど最後まで飲む事なく
映画に釘付けになってたな、最後はシクシク泣いてたし

221:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:49:04 61OGcGs3.net
>>179
ああ!あのジョン・グレンがハングマンだったのか
今気付いた
て事は二人ジョン・グレンが出演してた訳だ

222:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:53:09 eGI6S074.net
ん~、イマイチだった
期待しすぎてたのもあるが

223:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:53:15 49UNtToI.net
>>56
海軍なのに、とは提督の娘だから言えるんだろうなあ。

224:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:53:38 WAmhSp/m.net
>>176
平日行けるように頑張れ

225:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:53:53 /qurkKN/.net
>>218
そうだね!!!

226:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:54:39 aA1zygs/.net
フェニックスの役の人美しいな

227:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:54:41 N3GY61Jk.net
ボブ今回の見どころは結局どこらへんにあったんだ?
ダガー2としてフェニックスと着弾成功したっけ?

228:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:55:16 9W1CLYHS.net
>>214
戸田本人のインタビュー読んだ事あるが、字幕翻訳は締め切りキツくてギャラ安い悲惨な世界だからなあ
戸田クラスでも年収500万程度キープするには、最低でも週に数作はこなさないと駄目みたいな感じだったから
実力ある人に丁寧に翻訳してもらうってのが根本的に無理な世界なんだよね

229:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:55:35 96Ct+2I0.net
メグライアンともう1人女優の老けっぷり太りっぷりを知ると
まだ若々しいトムクルーズが如何に異常かよくわかる

230:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:55:53 7HdDLjnQ.net
>>214
ステレオタイプなネット脳のお前の方がダメ

231:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:56:49 bbpfiuaz.net
>>191
それは他に訳しようがなくね?
decorated officerってよく使うけど日本語にはそのまま相当する単語ないし

232:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:56:59 2BK94HII.net
ほぼ文句ない作品だったわ。

ただなぜだろう・・・OP直後にムスタング(?)整備してから、
G1着てニンジャ乗ってハンガー出ていくところ、
あそこがものすごく切ないって言うか寂しかったなぁ。

理由は分からんが一抹の物悲しさを感じた。

233:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:59:27 EEgH+fId.net
トム・クルーズと同年代の父親も見に行ったらしいんだけど、途中からがっつり寝ちゃって気づいたら終わってたらしい。寝るような映画じゃないだろ!

234:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:59:39 xJ6nh6t6.net
>>226
まあ老いる事もまた良かったりするけどね
渋みが出たり
女優さんでも雰囲気でたりするし

235:名無シネマ@上映中
22/06/04 18:59:43 Os6o0jlL.net
いま観てきた。谷抜けて行くとことか可変翼を展開して滑走距離短くするとか、エリア88読んでた世代にも突き刺さるシーンに熱くなった。

しかし情報シャットダウンして観たのは正解だった。仮想敵国がイランという伏線があんなとこで活かされるとは思わんかったし。ちょっとミッションインポッシブルみたいなのはご愛敬だけど、続編として正しい展開だった。

236:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:00:31 j8JNtlsS.net
ドヤ顔で登場するルースター笑えるな
田舎のイキったヤンキーみたいw

237:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:00:32 WAmhSp/m.net
>>205
俺が映画見に行く時は付いてくる30代妻は大満足してたぞ
胸の前で手握ってハラハラドキドキしてたんだろうな
俺より入り込んでたのかも、終わったらシクシク泣いてた

238:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:01:07 96Ct+2I0.net
>>230
20代には平日も毎晩映画観てたけど
30半ばの今平日は絶対寝落ちするから観れなくなったわw

239:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:01:25 WlvyzEU/.net
>>225
ええええ、戸田クラスで週に何作もこなして年収500万って、翻訳業安すぎ・・・
作品を見て、翻訳して、それで作品見返して納得いかなければ直して、
って作業を一か月くらいやって仕上げてると思ってました。

240:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:01:25 xJ6nh6t6.net
自分はアイスマン出ることすら知らないで観に行ったw
007みたいに最後はマーヴェリックも…みたいに思ったら不死身で笑った
エンタメとして素晴らしい出来じゃないかな

241:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:01:49 WAmhSp/m.net
>>223
綺麗だし
ミシェルロドリゲスのような強さを感じる

トム以外に唯一吐かなかったってのもすごい

242:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:02:52 j8JNtlsS.net
>>223
おっぱいもデカい

243:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:03:12 Zu/8X00L.net
なっち訳と聞いて、ますますアニメ声優吹き替え版を見ようと思いました
しかし吹き替え上映回数が少ない!

244:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:04:20 wxMfJKGA.net
>>212
一作目を観た世界中の人たちが同じ気持ちになってるってことだね
一作目をリアルタイムで観られて幸運だったよ

245:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:08:01 WAmhSp/m.net
>>230
前日寝付き悪くて、前半の部分で途中眠気が襲って来てしまったわ
確か訓練シーンだかに入ったおかげで眠気覚めた

246:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:09:37 Y9iUMm+y.net
>>229
完全に前作オマージュ部分だから
トム・クルーズもやっぱ歳くったよなぁという印象だったね

247:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:09:39 wxMfJKGA.net
アイスマン役のバル・キルマーは現実でも喉頭ガンで闘病中なのによく出てくれたよ
この映画はアイスマンの存在があってこそ物語に厚みが出てた

248:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:14:33 1oA24J1i.net
>>163
雑談スレでやっとる

249:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:15:23.24 AUW1cFp3.net
>>197
銃の部品をなくしたら、部隊全員で徹底的に探すようなことを伝え聞くからそうなんだろうね。

250:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:16:47.32 f1QMjUz1.net
>>240
別に違和感なかったけどな
意訳と直訳比較してイキる馬鹿は○ねばいいのに

251:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:17:03.22 wo5diWz7.net
>>212
トムクルーズはノーベル平和賞級の仕事をしたな

252:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:17:07.07 1RJ8y4vN.net
シンウルトラマンの序に見ようかなって思ったけど
前作の内容を全く憶えてなかったんで今回止めた
やっぱ予習していかないとダメ?
前作は恋愛パートとかで寝た気がする

253:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:18:45.65 XP0Ml9/Q.net
F16使ったほうが迫力ある映像撮れるのに。海軍には採用されてないから仕方ないけど
URLリンク(youtu.be)

254:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:20:56.77 1oA24J1i.net
>>244
F-18にねーちゃん乗せた尻拭いやったってマジでワロタ
アイスマンえらいよ

255:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:21:26.05 EEgH+fId.net
>>249
隣のおっさんは「前作もっかい見とけば良かったなぁ、分からんかったよ」と終わった後言ってたぞ
まあもっかい前作見て合わなかったら見なくていいよ

256:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:23:39.32 KY6D3YTy.net
見てきた。完全にスターウォーズEP4じゃん。

257:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:24:39.00 gv9J7axS.net
今回のサントラの新曲で一番印象に残ってるのはダークスターのときのBGM、シンプルだけど心が高ぶる良い音楽ですき
>>231
老いて尚美しいというなら、ジョディ・フォスターは本当に美しい……というか、格好いい
ちょっと前の映画だけど、エリジウムみたときはシビれた

258:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:24:40.33 kQb3BgQa.net
>>249
マーベリックの後にシンウルトラマン(笑)なんかみたら絶望的な気分になるだけだから
順番逆にしたほうがいいw

259:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:29:03.52 1oA24J1i.net
>>250
トップガンにあるけどね
映画には出てこない

260:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:29:11.00 tqgphY6a.net
>>79
現実なら原子力施設の攻撃はF-35で上空から爆弾投下して終わりだろうね
空中戦もF-35のステルス性はSu-57より数段上だから一方的に撃墜して終わり
リアルに作ってたら凄いクソ映画になってただろうな

261:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:30:59.08 61OGcGs3.net
>>254
去年のモーリタニアンも良かったわ

262:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:31:32.20 xJ6nh6t6.net
>>254
ジョディ・フォスターもいい女優さんだね
メリル・ストリープとかはギラギラしててちょっと魔女感あるよね

263:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:31:35.76 Mm8VaUA2.net
>>150
SRVのブルースギターが、また泣ける…

264:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:31:48.76 +veZeWo2.net
>>255
シンウルトラマンも悪くはないんだけど、レベルが違いすぎるな。

265:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:35:24.58 Xuz6KDUt.net
>>100
カワサキが6台用意したってインタビューに答えてる。

266:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:35:39.10 EsZWbioY.net
>>214
そんな戸田奈津子だが、トム・クルーズからは絶大な信頼を置かれてて
専属通訳に指名されてるし、日本のお母さんとまで呼ばれて、色々プレゼントもらったり
食事にも何度も招待されているし、アメリカまでわざわざ招待したこともあるそうだよ
将来的に高齢の戸田さんが亡くる日も来るだろうが
その時は、恩義に厚いトム・クルーズは日本に来るかもしれないぐらい

267:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:36:44.67 9JhRiXvt.net
>>249
自分は前作知らないで見に行ったけど面白かったよ
でも前作見とけばもっと面白かったんだろうなぁって思ったんで予習出来るならしといた方が良さげ

268:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:37:45.57 ORFdvfCo.net
しかし、あんな火口のような地形にどうやって工場を作ったんだろう?
資材や工事車両の搬入だって難しんじゃない?w

269:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:38:21.83 NT5Wm6Dd.net
昨日前作見て今日2回目観てきたが、今作の方がトム以外のキャラも立ってるって感じたな。前作は改めて見るとほんまトムクルーズの為の映画って感じ。ヴァルのアイスマン引き立て役にしかなってなかったし。似たようなキャラのハングマンはおいしい場面あるしね。

270:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:39:07.89 UHmezBOq.net
>>45
これ

271:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:39:28.42 YhM+Isgc.net
>>214
どこがどう変だとは言えない、なっち叩きは英語出来ないから

272:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:39:39.28 wjTltSeP.net
いやー面白かった
冒頭のDanger Zoneでテンションマックスだわ

273:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:41:01.95 tssejuwF.net
>>257
やっぱり「ベストガイ ゴクウ」の話はF35Aで北朝鮮の核施設攻撃できまりだな。
で、友軍なはずの同じ機種を使う隣国軍が裏切ってF35A同士でドッグファイトだ。

274:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:41:10.74 UHmezBOq.net
本当は吹き替えで見たかったけどレイトショー以降の上映はなかったから仕方なく字幕レイトショーにした
森川のトム好きなんだよな~

275:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:43:01.86 MzEWSj6y.net
話違うけど、トムがこんだけアクション、エンターテイメントに力入れてるんだったら、ミッションインポッシブルの7・8に期待するわ。

276:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:43:22.56 wjTltSeP.net
>>53
実験機で飛んでるマーヴェリックが通信障害のふりしたところとか

277:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:45:08.13 TwF5Ql6/.net
今日観てきた
マジで「こういうのでいいんだよ」ってなったしすべての続編は見習うべき

278:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:46:13.45 krUPuWGa.net
>>266
アイスマンはマーヴェリックに助けられるけど
ハングマンは絶対絶命のマーヴェリックを救う方だからな
>>270
オリジナルのベストガイは空自全面協力だったから飛行シーンはそれなりに迫力あった
空戦シーンになるといきなり特撮になってチャチくなったが今ならCGで何とかなる
織田裕二にマジで二番煎じの二番煎じをやってほしいわw

279:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:47:09.20 gONmQQ0T.net
>>272
エンタメ映画にかけるトム・クルーズぐう聖すぎるもんな
>[全訳] 撮影スタッフにブチギレたトムクルーズ
>URLリンク(www.youtube.com)

280:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:49:03.81 sAA5vcNm.net
>>228
いや、皮肉にユーモアで返したシーンなのに
負け惜しみ言ってるシーンになっちゃってるから

281:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:50:44.18 yAsSwb5W.net
>>240
初回字幕で全部理解できなかったので吹き替えで補足しました

282:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:51:44.07 SpPCgwF+.net
>>265
あれは攻めにくい火口に構造として弱点の排気口があるだけで
搬入口は別にあるんでしょ

283:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:55:46.30 aiPXF37h.net
>>145
お前くだらねーことばっか気になるんだな

284:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:57:04.04 tssejuwF.net
ヨットで「アフターバーナーよ!」ってスピンネーカー(追風にしか使えないが速度が出る帆)を展開するシーンすこ

285:名無シネマ@上映中
22/06/04 19:57:51.61 +veZeWo2.net
>>275
んー、CGはなんか違和感があって、すぐ、あーCGだなって分かっちゃうのがね。
シンゴジ、シンウルトラマンと平成ガメラ比較したらやっぱ違うでしょ?

286:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:00:38.99 LMKwtbRK.net
この間見に行ったんだけど
始まる前に色んな映画の予告見たんだけど
邦画だけタイトル名は知らないけど、高校生みたいな
やつの喧嘩の話、マジで恥ずかしいよ
なぜだ?!あんなのでもみにいくやつもいるのか?

287:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:02:54.78 EsZWbioY.net
>>282
CGはカネのかけ方次第だろうね
本作のダークスターも飛行シーンは全てCGで描かれてたが、違和感なかったし
トムキャットの飛行シーンも一部CGあるだろう

288:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:04:17.30 oHg11CmG.net
F14出てきたあたりからシリアス消えてエンターテイメントに特化するの最高だわ
次世代機の変態軌道もカッコいいし

289:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:06:26.05 v+Dx9A4Q.net
池上遼一の傷追い人ってマンガが好きなんだけど若きトムクルーズで映画化してもらいたかったな

290:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:15:03.60 BiLlKX1G.net
何でF-35じゃなくて、FA-18?
古い機種使う理由がよくわからんかった

291:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:20:53.22 bMoe9ztZ.net
>>92
グリーンスクリーンで発艦シーン録られてるっぽいのがyoutubeにあったな。確かにフード内カメラの割には背景がクリア過ぎる。個人的にはヨットのシーンとかも使ってそうに見えたが。

292:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:21:07.01 g3sysUFo.net
>>276
それ、多分何か意図があってトムが芝居打ってるね。

293:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:22:39.61 iEoa2mFp.net
>>287
F-35に対地攻撃できる?

294:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:22:44.98 g3sysUFo.net
酒場のオヤジも、前作からなんかねー?
確かジミーだったか?わざわざトムが名前出してたけど。

295:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:22:54.13 1oA24J1i.net
>>287
マーベリックがトップガンに赴任したときに理由は説明されてる
GPSジャマーが設置されているのでGPS誘導爆弾は使えなくてレーザー誘導爆弾で攻撃するしかない
レーザー誘導爆弾はF-35では使えなくてF/A-18でしか使えない
いちおう言っておくとこれ映画内だけの設定ね
念のため
実際はF-35でも使える

296:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:23:54.10 gONmQQ0T.net
>>289
コロナ禍に真っ最中にスタッフにキープディスタンス徹底させるなら
芝居だろうなんだろうが何だっていいと思うが

297:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:25:29.50 K9z2IVHC.net
あのまま中将が教官やってたらパイロットは死ぬし破壊は失敗するしで破滅してたのでは

298:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:25:43.54 ORFdvfCo.net
>>287
GPSが妨害とか理由をつけていたけど、さすがに最新鋭のF-35は撮影の使用許可が降りなかったんでしょうね

299:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:25:53.58 g3sysUFo.net
>>293
いや勿論何だっていいと思うけど。狙いはスタッフ達へでなく、外向けのメッセージのような気がする。

300:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:27:49.35 1oA24J1i.net
>>295
貸してくれなかったのと復座機がないから

301:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:27:51.68 wo5diWz7.net
>>283
昔から洋画を観に行くと予告で観せられる邦画のショボさにマジで同じ料金でコレ観る奴いるの?と思ってた

302:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:37:22.28 /wYZR+zT.net
>>262
初期レインボーカラーの750SSみたいな2ストトリプルがあった

303:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:38:00.04 2rqwrAH0.net
>>295
撮影時点ではまだ配備直後前後あたりとかなんとかと
伝聞だけど

304:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:38:26.59 szzq32jw.net
>>205
戦闘機やアクション映画にまったく興味ない彼女も無理やり前作観せてから劇場連れてった
彼女は気を使うような性格じゃないんだけど「メチャクチャ面白かった」そうだよ
アイスマンと邂逅してマヴェが泣いてるシーンで一緒に泣いてたしw

305:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:40:50.16 wTJ9SieH.net
俺も先週1作目履修して見てきたけどアイスマンのくだりは前作見といて良かったと思ったよ

306:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:44:20.05 8eMBETd7.net
今見てきた
クッソおもしろかったわ
もう一回観よう

307:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:44:22.08 szzq32jw.net
>>261
シントラも悪い、ってほどじゃないけど
今作とは技術的予算的な差以上に
映画文化への、観客に伝えたいテーマへの、音楽への愛�


308:ニ情熱において絶望的な差があるよね これに勝てるほどの映画はなかなかない



309:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:48:23.86 Yc+89ON4.net
シントラは初めて見た

310:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:49:30.59 qSfvmG1Z.net
リピーターが多いのと、口コミで広がってきたせいか
混む時間帯はいい席を取るのが難しくなってきた。

311:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:50:14.88 uPpEXhtF.net
>>202
この映画は5つ位の他映画ストーリーが入ってるよ。たぶん映画監督の気持ちは一石五鳥で観た人に得するようにね。

312:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:51:43.64 6tx1LBAn.net
>>216
BEST GUYでないのが悔やまれる

313:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:52:02.43 6tx1LBAn.net
>>219
当然ですよ

314:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:52:35.91 ORFdvfCo.net
どちらも面白かったけど
トップガンの製作者の拘りも色々あるけど、けっきょくはお客さんを楽しませたいってことだから一般受けするんでしょうね
それに比べてウルトラマンの拘りはカラータイマーを無くすとか製作者の趣味嗜好が強く反映されているから製作者がお客さんを選ぶ傾向があります

315:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:54:59.82 dEtaa4vH.net
>>287
さんざん説明されてるけど補足するとしたら、F35は単座機しかないのは機種転換訓練は地上でのシミュレーターのみで行っていきなり実機で単独飛行するようになったから。
あとヘッドアップディスプレイがなくヘルメットに投影されるのでパイロットの顔が全く見えなくなるからってのも理由かもね。

316:名無シネマ@上映中
22/06/04 20:58:32.77 zlqZzjQz.net
F-35とか15年前の映画でこんな酷い使い方されてるのに今更ケチるなって話だわ
URLリンク(www.youtube.com)

317:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:01:58.13 SWTjr8qz.net
>>311
おいおい、単座機しかないからシミュレータで訓練するのであって、シミュレータで訓練するから複座機不要になった訳じゃないだろ
そもそもシミュレータ自体、複座機でも普通に使う

318:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:05:47.89 UuSd3U5z.net
平日でもいい席が取れないので池袋グラシネの会員になっちゃった
地元のIMAXレーザーで満足していたのにトップガン遠征です

319:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:07:50.26 oHg11CmG.net
グラシネ初めて行ったけどエスカレーター登ってく時のワクワク感すごい

320:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:08:24.78 SWTjr8qz.net
劇中では敵国は第5世代機を配備し始めた事で、我が国の空での優位は失われたとかなんとか言ってるが、実際はステルス技術に関しては米はロシアや中国の20年先を行っている
機体の運動性能はロシアの方がスゴいかも知れんが

321:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:10:27.26 KQAQlM/8.net
>>214
なっちなら絶対Captain誤訳すると思ってたけど、ちゃんと翻訳できてたな
監修の人が頑張ったんだろう

322:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:10:39.77 cR1TFJaa.net
>>219
1は黄金比的な所があったと思う。2は見て入隊希望が増えるかと言うと微妙な気がする

323:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:11:34.48 Pop0ag0I.net
>>312
既出だけど海軍のF35Cの運用開始は2019年

324:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:11:34.85 3QYsrvMp.net
マーヴェリックVSエアーウルフはよ

325:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:13:04.05 2EETwq9v.net
TOHO浜松で観てきた
お客さん6割くらい入っていた
面白かった
迫力と音の圧力が凄かった
映画館で観るべき映画だった
前作を見返したくなる作品だった
Fー14の機銃弾数のメーターがアナログ過ぎてなぁ…
そりゃ骨董品扱いになりますわ

326:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:13:20.63 KQAQlM/8.net
>>316
少なくともSu-57はまともに使えるレベルには無さそうだな
URLリンク(zapzapjp.com)

327:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:15:49.17 0b12/Yrh.net
>>318
ノー天気だった80年代と違って、
今の時代にこの映画の内容を本気にする人は流石にもう少ないでしょう
「いない」とは言い切れないのが恐ろしいが

328:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:18:03.03 n5MYCGqm.net
最後F-14登場でさすが製作陣ツボ抑えてるわ~と思ったw

329:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:23:11.90 d+Gd+syx.net
敵地で墜落したところで「愛の不時着」的展開を想像したが、あっさり帰ってきたな。

330:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:23:33.99 0b12/Yrh.net
何かに似てるなあと思ったら、宇宙人に対抗できる艦がいるという事で
旧式のアナログ戦艦で立ち向かう『バトルシップの』終盤に似てたな
あれもお祭り映画であった

331:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:26:31.42 krUPuWGa.net
クライマックスは
ファイヤーフォックス&エイセス/大空の誓い

332:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:27:46.26 xy4M2r0D.net
>>205
嫁は一作目のは、全く面白くなかったと言ってて
今作も俺一人で行けば?とか言ってたが
なんとか1作目予習して
今日見たけど、ちゃんと面白かったって言ってたぞ

333:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:27:47.33 1VmFdkOz.net
今日見てきた めちゃくちゃいい続編だったわ
1より好き
トムが窓から去ろうとしてみつかるシーンで笑い起きてたら

334:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:32:41.97 hKYXhIbr.net
>>329
俺のいた劇場でも
\どっ/
ってなってたわ(笑)

335:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:33:09.49 WkdN60xr.net
>>257
それそれw
危険な任務やだしそういうのはないの?って思った

336:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:33:35.13 bhPkOwLF.net
前作のラストで教官やりたい!が30年経ってやることになったけど俺は教官向いてないずっとパイロットがいいになるの草

337:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:35:19.75 AcNTNPnU.net
アイスマンの役の人もガンだっていうのに亡くなるシーンは不謹慎すぎて草

338:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:41:26.84 IYwi6WDa.net
su57はつい最近のウクライナ戦争でかなり怪しい戦闘機なんじゃ無いかと疑われ出してるタイミングなのがなぁ…
あえて非ステルスで運用したり絶対安全な位置からのミサイルキャリアーに徹していたり疑わしい

339:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:41:30.39 LSVVTJka.net
映画にしろ音楽やファッションにしろ
最近は80年代回帰がトレンドなのかね
まあ80年代に若かった世代が年取って
作り手として権力持ってる時代になったからかな

340:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:44:06.97 1ITtIvlq.net
>>333
知らなかったわ そうなんか

341:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:44:10.74 POKTH9kl.net
さて来週は6回目観にいくか
最初に観た
レーザーIMAXで打ち止めだなw

342:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:46:22.17 IYwi6WDa.net
>>335
あの頃の化学の進歩に対するエネルギーや世界の不思議が暴かれていく空気感ってのは今の1から10まで推察可能な情報化社会が失ってしまったものだと思う
カウンターに携帯は禁止だぜ

343:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:46:55.22 g3sysUFo.net
>>335
若者は金ないし、リバイバルブームで金持ってる大人を狙ってるのかもね。他の映画の宣伝でモトリーのホームスイートホームとか、ガンズとか流れてたな。

344:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:47:37.07 FJMrnH5u.net
ボブは大統


345:領の息子かよw



346:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:52:40.50 LSVVTJka.net
映画としては単純明快なドラマでわかりやすいんだけど
80年代のああいう時代性ってやっぱり僕には
蕁麻疹が出るほど嫌悪感があるね
エリートパイロットの友情と努力が当然の如く報われてる物語
そんなもん観て精神的に何か学べることがありますか?
同じ監督作でも現代を描いたオンリーザブレイブには
ジャンキーのダメ人間が人生やり直せる物語で感動しましたが
80年代の主流の価値観にはそういう人間の弱さや愚かさへの憐れみというか
そんな視点が絶望的に欠けてると思うんだよね

347:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:57:19.06 aY2DxWhT.net
>>333
でも役どころは本人が考えたらしいぞ

348:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:57:35.31 N3GY61Jk.net
>>341
映画にまで鬱陶しいネガティブ求めない俺は王道のサクセスストーリーしか求めてないな
俺もそういうものに憧れて欲しいものを獲得してきたしな

349:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:58:26.31 0b12/Yrh.net
>>335
流行は30年で一回りするの言葉通りなんだと思う
85年のBTTFが50年代を舞台にしてたように
やたらとギスギスしていて配慮ばかり求められ映像はCG全盛という今だからこそ
80年代のあの頃って良かったよね…というロマンが流行る
「IT」も80年代を舞台にして大当たりだし、
こないだも数十年ぶりの続編「ゴーストバスターズ/アフターライフ」が傑作だったが
やっぱり80年代オマージュ全開であった

350:名無シネマ@上映中
22/06/04 21:58:32.28 ea3m743s.net
>>333
あのアイデアはアイスマン自身から出したそうだぞ
結果凄く良い作品に仕上がった
素晴らしい

351:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:00:31.85 UuSd3U5z.net
映画発祥じゃないけどケイト・ブッシュがチャート1位とか 80年代ブームすぎる

352:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:00:38.07 DnyceTbI.net
エンタメとしての脚本が凄い考えられてると思う
中盤まででミッションの中身を失敗も含めて描写してるからクライマックスで余計な描写が無い

353:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:01:06.21 Wj64aPEe.net
一人称僕のキモいアホに突っ込むのもアレだけどオンリーザブレイブってそんな教養映画だったか

354:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:04:23.18 LSVVTJka.net
>>348
この映画でトムの一人称が僕なのには違和感ありすぎだったな
あのキャラならプライベート時なら俺、仕事中なら私が適当じゃないのかね

355:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:04:36.06 0b12/Yrh.net
>>347
映画の序盤の時点でスパイ大作戦よろしく、ミッションの内容はこうでこうでこうである
と映像つきで説明されるので非常にわかりやすいのよね
これがクライマックスですよーと事前に明かされるという

356:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:04:55.90 m2pD2CSc.net
>>341
人生的な教訓とか人間の葛藤みたいな視点を持てば面白くなる訳でもないし逆にそれを用いる事でつまらなくなる場合がある
そうやって求めてない所に変に深みを出して勝負しようとする事って単なる製作者側の自己満足なんだよね

357:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:05:47.90 Gw6V8039.net
てす

358:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:06:00.25 LSVVTJka.net
しかし観てる間は単純明快なドラマで楽しめたけど
後でいろいろ思ってるとどうも生理的嫌悪感があるというのは
やっぱりジェネレーションギャップというか
世代間の価値観や人生観の違いというのは埋めることが難しいんだろうなぁと

359:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:06:03.03 xBDvpCOW.net
50すぎて嫁なし子供なし出世なし
ってまんま俺じゃんかマーヴェリック

360:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:08:40.31 LSVVTJka.net
>>354
嫁なし(ヤレる美女はいる)
子なし(エリートの息子代わりがいる)
出世なし(伝説級凄腕のエリートパイロット)

361:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:09:59.67 NJTjHuf/.net
>>355
やめたれw

362:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:13:50.34 sQ/gaNnb.net
今日、アマプラで前作見てから行ったせいもあって色々よかった
オープニングでいきなりのDanger Zoneで感覚馬鹿になったし
何故かスカンクワークス謹製のSR-71超えのやばい実験機出てくるし
ルースターがGreat Balls of Fire弾いてかなり序盤なのに泣いてしまったし

マーヴェリックが作戦シミュレーションを単座機で全部やり遂げちゃったのは笑った
今回のトムの行動はなんかプライベートも作戦中もちょっとギャグっぽい感じだったかも

363:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:18:45.07 g3sysUFo.net
よくよく考えてみると、人生失敗してるよなマーベリック。

364:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:19:57.58 BiLlKX1G.net
P-51いじってたけど、マーベリックの給料で買えるのか?

365:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:20:01.85 0b12/Yrh.net
トムばかり注目されるが、監督のジョゼフ・コジンスキーが好きな身としては
やっと大絶賛&大ヒットに恵まれたのが嬉しい
トロン・レガシーもオブリビオンも個人的に大好きなんだが
世間的にはどっちかというと評価微妙だしな…特にトロン

366:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:24:25.99 UuSd3U5z.net
>>359
言われてみれば
トムクルーズの私物だから脳がスルーしてた

367:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:26:38.85 arBouLsM.net
ムスタングって2億円くらい?
マーベリックのお父さんは乗ってたんだろうか

368:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:27:38.39 6udvSwlT.net
>>353
世代の代表面は草

369:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:29:29.95 /Q3fSQGZ.net
2年も伸びた分、ジョセフ・コシンスキーの新作が再来週には観れるという。マイルズテラー付きで。

370:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:29:42.36 9W1CLYHS.net
>>358
マーヴェリックは非常時で輝くタイプだから、平時は出世もしづらいし組織も持て余すんだよね
でも軍隊は非常時が必ずある組織だから、この手のタイプをキープしとかないと、どこかで痛い目に
遭うんで米軍とか割と閑職にそういうタイプを飛ばしといて、非常時に備えてたりする
アイスマンが軍にマーヴェリックが必要だと信じて戦って守って来たのは友情もあるけど、非常事態が
必ず起こると考えての軍のトップとしての判断でもあるんだよな

371:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:29:54.81 ht0aTFIO.net
まぁこの映画が楽しめなかった奴は
ひねくれものかつ大衆の心とズレてる奴で
当然実生活においても同様、生活者やクライアントの心が掴めない
つまりビジネスオンチとみて間違い無いやろうな

372:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:31:54.23 zC96cFO0.net
抱き合うシーン泣きそうになった

373:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:33:18.15 sgbZzGHD.net
>>359
普段の給料じゃなくて実績上げた時の報酬があるんじゃないの
上官が紙の上でマーヴェリックがあげてきた手柄列挙してたし

374:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:33:25.92 XLqKCN7L.net
アイスマンとLINEみたいなやつでやりとりしてるの好き

375:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:33:52.83 NP4Pyygr.net
公開されてから一週間経つけど
実物cwu-36p入荷って聞かないな。
世界中で奪い合いになってる?

376:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:35:50.21 AXzJI65q.net
今、見終わった
1作目見てないけど、それなりに楽しめたと思う
てか戦闘シーンはマジでスゲーな
敵の第5世代機ってあんな動きするんだな
この手の戦闘機ファイトはstealth以来久しぶりに見たから楽しかった
トムが映画館で見てくれというのも分かる
没入感ハンパなかった

377:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:35:58.53 0b12/Yrh.net
>>358
ただのリア充に見えたマーヴェリックが続編で年を取って挫折を重ねた事で
イケイケのようで実はそこまで上手く行ってるわけではない
という深みが出たのは凄く良いわ

378:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:37:49.88 KQAQlM/8.net
>>358
昇進を受け入れて地上勤務になり、私物のバイクやP-51戦闘機を売って
ファミリーバンを運転するマーベリックはみんな見たく無いから仕方ない

379:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:38:04.93 y1FfOybF.net
>>367
泣いていいんだよ

380:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:38:44.74 F/3bPLV9.net
>>358
本人は生涯現役パイロットで満足してるんじゃない
昇進して管理業務や者類仕事ばっかなんかしたくないでしょ
休みは私物の飛行機やバイクとかあるし傍から見たら悠々自適にも見える

381:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:38:50.12 arBouLsM.net
>>335
あの時代は音楽も良かったからな
当時のミュージシャンも実力派ばかり
今はUSAだけでなく日本もさっぱりだし

382:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:40:25.65 5WTjhexj.net
前作の主役機体でラストバトルってのはいつの時代も燃える展開だよな

383:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:45:56.60 IYwi6WDa.net
>>371
あの手の変態機動は実際やると単なる失速でしか無いらしいけどな、コブラってやつだ
クルマのドリフトみたいなもんで見た目は派手だけど実際のところ弱いらしい

384:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:48:17.48 AXzJI65q.net
>>378
それこそパイロットがGで死にかねんなー
エドハリスの人が言ってたけどパイロット不要は来るんだよなー
それこそstealthのタロン(左)が出張ったり
個人的には有人機F/A37(右)のが好き
URLリンク(i.imgur.com)

385:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:49:49.96 y1FfOybF.net
俺は最後機体に乗り込むマーベリックと黒人のコールマン准尉のやり取りに泣けた
笑ってた表情から一転してシリアスに切り替わり、これから死地に赴く上官への敬意を表す一言

386:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:53:39.35 ddL4BpYe.net
>>372
ていうか、親友の奥さんを未亡人にし息子を父無し子にしてしまった自責の念から
自分だけ幸せな家庭を築くわけにはいかなかったという侠気が今回のマーベリックというキャラの魅力になってるからな
一作目だけだとなんかあの後も教官とねんごろになって調子よくやってそうな軽さがあったが

387:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:53:56.01 /wYZR+zT.net
>>371
1作目は観てからの方が絶対にいいよ、
スターウォーズみたいにたくさん観なくて済むし

388:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:55:02.71 dqmZRP/y.net
>>369
会いたいとか言っててホモくさかったわ

389:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:55:03.33 ct8IebTN.net
1の女教官はどうなった設定なんだろう

390:名無シネマ@上映中
22/06/04 22:59:14.54 ct8IebTN.net
アイスマンの人本当に声が出せないのか
なのに出演してくれるって凄いな

391:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:00:24.41 hewIRw0x.net
>>380
It was my honor, Captain.

392:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:02:27.21 IYwi6WDa.net
>>379
いや単に第五世代特有の機動では無いよって話
コブラで有名なミグ29OVTは第四世代だし
なんならレシプロ機でも可能ではあるらしい
要するに位置エネルギーと速度が有利不利に大きく影響するドッグファイトでわざわざ失速するな�


393:ト自殺行為でしか無いって話よ 何なら被弾面積まで大きくするんだから敵機にとってはマジでボーナスタイム もちろんそれを可能にするには高い性能が必要だから出来る事自体には大きな意味が有るし 見た目重視のロマン技をこれ見よがしに使うのは「80年代ハリウッド映画」としては大正解だと思うけれどな ダーティーハリーが街中で44マグナムぶっ放してる様なもんだ 派手でカッコよければ映画としてサイコーなのよ



394:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:02:37.84 aiPXF37h.net
>>169
弾けるように訓練したって言うから、これまた驚き
役者各々についても、いろんなことが身に着いた準備、撮影期間だったろうね

395:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:03:04.10 FJMrnH5u.net
マーヴェリックはやりたいことやってる勝ち組人生だろw

396:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:07:19.24 UTRqCRZd.net
これだけ言わせてくれ
最高だった

397:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:08:35.63 sQ/gaNnb.net
>>169
これよマジで

398:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:09:38.12 7783csWb.net
敵の基地にトム猫ある時点で展開察したな

399:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:10:39.24 oR/qiqc3.net
>>369
あれなんか笑っちゃったw
アイスマンが「ICE」ってなってるのが可愛くて

400:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:10:58.10 EEgH+fId.net
>>169
パッパと同じ格好するために皆軍服なのに私服できてんの笑う

401:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:13:43.13 IYwi6WDa.net
映画観る前はFA18じゃ主役機として役者不足だろってずっと思っていたけどな
まさかのF14だものなぁ
というかロシア系?第五世代機とF14を配備した敵国のモデルって何処だ?エジプトか?

402:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:14:45.07 y1FfOybF.net
>>386
thx

403:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:14:52.23 sQ/gaNnb.net
>>392
現存してるのイランなのに雪深いし5G戦闘機がPAK FAそっくりだったし、どこをイメージしたんだろう、むしろ
判別しづらいようにぎゅっとまとめた感じだけど

404:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:17:58.33 aiPXF37h.net
>>177
バーのシーンで、フェニックスがビリヤードのキューの後ろでハングマンの股間を不意打ちでドついてるから
あの二人には男女間のトラブルがあったと推測
過去の事に付いて、のらりくらりと躱し、且つ隊の成績では太刀打ちできないハングマンに対して
(いろんな意味で)「いつか撃ち落してやるからな」
っていう気持ちがあり、ハングマンはそれを今だに自分への恋心だと勘違いしてる
無視しても突っかかっても余裕の表情のハングマンに対して実はあの場でビリヤードを続けるのも「奴のペース」のようで
癪に障るからルースターの弾くピアノに真っ先に反応し、みんなを手招きし、ビリヤードを中断させる
そういうジャブ的な仕返しもちょいちょいあるのだが、なんと次の日のハングマンは実戦訓練中にこともあろうか
組んだばかりのパートナーであるボブに対して「Baby on Board!」などと軽口を叩き、レーダー役を精神的に
揺さぶるような事もしてくる
腕立て200を提案したの誰だっけ?
最初に撃墜されたの誰だっけ?
「セルフィー(自撮り)は良いのか?」って言われた3人誰だっけ?
最後までPush Upを意地になってやってたのはルースだよな
あの辺の関係ももっと洗い直したいところですねぇw

405:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:21:18.35 aiPXF37h.net
>>184
何かのチャンスに、コーヒーは回避したが誰かのドジで


406:新品の服が、もしくは重要な書類が緑茶でずぶ濡れ、 「クソッ今日これで3回目だ!」ってセリフとその後に「カッカ来てるw」っていうなっち訳欲しかった



407:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:24:00.22 aiPXF37h.net
>>191
「勲章なんかに意味はないさ」
「所詮、担ぎ上げられてるだけさ」
どっちかな
どっちでもないかw

408:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:24:34.58 UTRqCRZd.net
>>177
ボブは初登場で意味ありげに登場しから死ぬか何かボブがらみで別のイベント発生するかと思って見てたけどそんなことなかったぜ!

409:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:24:42.71 aiPXF37h.net
>>189
200×撃ち落された回数だからなぁ

410:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:27:25.39 sQ/gaNnb.net
一個、軍の文化なのかどうかわからなかったんだけど、
アイスマンの葬儀でトムが棺桶に部隊章を打ち付けたけど、打ち付けたのはいつの部隊章?

411:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:30:57.50 3LH83tdp.net
マッハ10とか聞いて、宇宙に行ってしまわないのかと思ったが、
計算すると第一宇宙速度の半分くらいか。

412:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:31:20.43 KQAQlM/8.net
>>393
アイコンの変え方分からなくてデフォルトアイコンのままなんだろうな

413:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:31:45.85 aiPXF37h.net
>>196
ちょっと晩年のデニーロっぽくてな、なんとも
でも経年でのアイスマンの(リアルでヴァルの)病気とか、若手が育ってきて生意気とか、アメリアの目を誤魔化せなくなってるとか
そういうとこも含めて、トムなら美容整形でいかようにでもできようものだけど、あえてそれをしないのは(深読みするとそれも
特殊メイクでの演出だったかも?w)トム自身の「(年なんか)考えるな!行動しろ!」ってメッセージなんじゃないかと
骨董のF14だっていいじゃないか
可変翼の思い体でも小回り利くぜ?
脚なんか一本折れてても仲間に抱きしめてもらってオレはまた立てるんだ
みんなこれを繰り返してるんだよ
そう言ってくれてる気がしてならない

414:名無シネマ@上映中
22/06/04 23:33:56.90 y1FfOybF.net
>>403
このシーンもカッコよかったねぇ…
アイスマンへの想いを拳に込めて、何で死んだんだアイスマン…ガンっ…
様式美だけど海軍の葬式は胸に刺さる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch