【吉野耕平 辻村深月】 ハケンアニメ! 【吉岡里帆 中村倫也 柄本佑 尾野真千子】2at CINEMA
【吉野耕平 辻村深月】 ハケンアニメ! 【吉岡里帆 中村倫也 柄本佑 尾野真千子】2 - 暇つぶし2ch700:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:03:02.59 y3FnCc9a.net
公式がリツイートしまくりでつらい

701:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:12:17.25 5fEwuk+E.net
星野源に似せたエキストラを里帆の横に並べてみたり
カップ麺で眼鏡が曇る演出も入れて欲しかった

702:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:20:41.68 ezvzovcQ.net
>>701
うわ、つまんね

703:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:25:58.35 0KVWpOV2.net
①タイトル問題
②ターゲット問題
③公開タイミング問題

704:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:28:35.27 sU5Q6SCa.net
>>699
打ち切りとか視聴率円盤爆死なら現実ともリンクしてたな

705:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:49:32.92 s/30hPbF.net
アニメオタクこそ見てほしいんだが年配層はシンウルトラに、若年層は五等分に食われた

706:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:50:25.34 b7POQB9e.net
>>685
原作はしょってるからね
原作の大事なシーンを入れ込んで大事にしてるとは思ったけど
映画単体としてはわりと微妙な構成は多かった
神作画の人とかなんで出たのかわからん状態だし

707:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:55:15.21 un3sLjJb.net
吉岡里帆さんがトワココスプレで全国行脚すれば良かったかも

708:名無シネマ@上映中
22/06/01 09:57:48.30 b7POQB9e.net
>>699
矛盾というかご都合主義感は強いよね
犠牲にしたはずの音がなんか奇跡で最終回に戻ってくるみたいな感じw

709:名無シネマ@上映中
22/06/01 10:12:43.24 5bREXLxH.net
夕方5時のアニメで主人公死にますか?
という問いに
富野はアニメのガンダムでは殺せなかったけれど
小説では殺したなーって思ってたけど
そう言えばイデオンでは打ち切りとは言え
いきなりイデが発動して関係者全員全滅エンドだったな

710:名無シネマ@上映中
22/06/01 10:16:43.81 0wX3tFTr.net
>>705
タイトルの時点で刺さって躊躇してる人こそ
そうじゃないむしろ逆だから見てって思うんだけどな
ヲタ恋ぽいて思われて敬遠されるのは流石に心外

711:名無シネマ@上映中
22/06/01 10:39:20.77 UZsY+9Gw.net
クライマックスの吉岡里帆の打ち合わせ場面
あれプロデューサー以外提出しようとしてたプロットの内容見ないで、変更した時の作業量考えないで議論してるの気になるな
王子の方は制作上がりのプロデューサーと話してるから良いんだが
物理的に不可能な作業量だったら断る以外無いし、内容的にやっても良くなりそうもないなら断ると思うんだが

712:名無シネマ@上映中
22/06/01 10:47:58.65 26Stg6/V.net
SHIROBAKOしかり
ポンポしかり
最後の監督の内容変更はお約束みたいなもんだからなー

713:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:04:20.25 fiwKxUa/.net
>>712
お仕事ものは業種違えど「不測の事態」「無茶をする」
でないと山場作れないものですよ

714:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:11:36.58 2qt5s6tg.net
>>705
それな!

715:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:11:39.97 fiwKxUa/.net
>>710
せめて業界ものとしてバクマンくらい行って欲しかった
サカナクション主題歌「宝島」キャッチーで効果あったな
ただバクマンて漫画原作だったファン層単純に元から多いんだよね
対して辻村さんは有名だと思ってるけど小説原作はファン層少ない…

716:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:14:46.24 bwSgyivO.net
サバクの変更点って記憶取り戻すのが記憶なくなったままって180度ちがうのに最初の段階で結末とかも決めずに進んでたのかな

717:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:15:30.32 pFGadQG1.net
>>709
ダンバインでは主人公達は向こうの世界に昇天したし、子供向けのザンボット3も悲惨
死にはしなかったがzガンダムでは主人公は廃人に

718:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:20:35.44 fiwKxUa/.net
テレビで悲しいアニメ特集ってやってたのみたがガンバの大冒険?
ネズミかビーバーみたいな動物アニメって最後全滅したってみたよ

719:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:22:06.01 pFGadQG1.net
>>716
基本的にはプレゼン用に各話プロットを提出するので大まかなラインは決まっているが、変更がない訳でもない
それは純粋に作劇の追求もあれば、予算と納期の兼ね合いもある
エヴァなんておめでとうで終わる筈じゃなかったし

720:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:26:59.17 0wX3tFTr.net
>>718
アニメは寧ろ全員生きてるよ

721:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:29:40.22 fiwKxUa/.net
て言うか直近の鬼滅の刃だって半分以上死ぬし
残った子も主人公含めて早死決まってたよね命削って力高める設定だった
それを最後どこからかドラゴンボール来て皆生き返る最終回にしましょー
じゃごしらけるってことよね

722:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:29:59.86 1r8fShdi.net
フレンチクルーラー→コージーエクレアの変更ですが、タイアップの問題だろうけど、コロナ禍で個装されてる必要があったかも?
あと撮影所が大泉学園なんだけど、大泉からミスドが撤退して、隣の石神井まで行かないとない
コージーコーナーは撮影所前のスーパーに入ってるから用意しやすいのかもと思った

723:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:31:12.76 kxfZb2RX.net
>>715
そこの差は相当大きいでしょうね
なんせバクマンは腐っても少年ジャンプだし…

724:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:31:40.66 fiwKxUa/.net
>>720
元々はそういう設定てことかなタレントが語ってたんだが

725:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:42:22.13 rbkedsL1.net
>>723
さらに言えばジャンプで大ヒットした漫画
その時点で次元が違う

726:名無シネマ@上映中
22/06/01 11:47:55.96 bwSgyivO.net
太陽くんがサバクを見て何を感じたのか分からないからサバク見たから友達ができたというより周りが見てるアニメを自分も見たから友達ができた感じな気がする

727:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:09:43.82 rbkedsL1.net
そこは太陽君に友達ができて楽しそうにしていること自体に意味がある(瞳の作品が彼を救った)

728:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:11:29.11 rbkedsL1.net
から、それ以上の情報はなくていいと思うよ

729:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:11:35.67 JXS8J1b7.net
>>697
リア充爆発しろっていうからあったかなと調べたら2009年か

730:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:20:38.59 3ImNc6TB.net
>>722
ぶつかったの石神井のエミオのコージーコーナーじゃない?

731:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:27:24.30 FMqdbcaw.net
全滅エンドで一番印象的なのはセーラームーン
一緒に見てた父が泣いてた

732:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:28:26.07 3ImNc6TB.net
小説原作って賞取ったり話題作レベルでも
実写はスルーされるよ仕方ない
原作ファンはハナから無視した実写化ばかりしてるから
それで客寄せドルも使わなかったら誰も見ないのよ
自分はこのガチキャストでやった姿勢が好きだけど

733:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:31:09.95 Opvhr/Gk.net
>>705
それは違う。高齢者だがどっちも観た
予告編で「親父にもぶたれことないのに」がよくないと思う
自分はあれを観てこれはぜひ観ようとおもったのだ。だが普通のヲタは(あー、こういう映画ね)と観る前に決めつけて来なかったのだ

734:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:32:56.73 fiwKxUa/.net
サバクによって友達と協調して仲良く遊べた良い子供時代始まったって感じ
瞳監督はバトンあげるって言ってくれた友達拒絶して子供時代損ねたけど
あの子一人の子誘うなんて良い子だなって思ったわ

735:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:36:54.12 1r8fShdi.net
>>730
そだよ
なぜなら撮影所前のコージーではガラス扉バーン!ができないから

736:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:40:54.37 s/30hPbF.net
>>733
勘違いさせたようだが、年配はシンウルトラしか見ないというつもりではなく
シンウルトラとハケンならシンウルトラを優先するよねって話
そして一般的大多数は月に何本も映画を見ない

737:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:43:11.21 javt8y0d.net
作中作がどっちもおもしろそうに見えなかった
特にバイクのやつとか最終回アレでいいのか?

738:名無シネマ@上映中
22/06/01 12:45:37.46 fiwKxUa/.net
そのシンウルもトップガンにお客さん吸われてるし

739:名無シネマ@上映中
22/06/01 13:26:21 SCei9KDa.net
劇中作品の内容に関してほぼ触れて無いからな、面白そうでは無い印象はわかるが結末があれで良いかは誰にも解らない

ていうか、斉藤にしても王子にしても他人を説得するプロセスで熱意だけで説得するんじゃなくて、こうする必要があるロジックでスタッフを説き伏せて欲しいんだけど、それはできないんだよね
劇中アニメの展開を何も設定して無いから

そうするとお仕事アニメのお約束監督の土壇場エンディング変更騒動で予定調和で終わる事になっちゃう
熱意以外の理由がないから薄っぺらいよね

740:名無シネマ@上映中
22/06/01 13:29:50 J3eZbYqJ.net
作品の制作プロセス、「さようなら全てのエヴァンゲリオン」を事前に見ていたので既視感が若干あった

741:名無シネマ@上映中
22/06/01 13:30:05 J3eZbYqJ.net
まああれは異常例なんだろうけど

742:名無シネマ@上映中
22/06/01 13:34:22 SCei9KDa.net
>>740
アレはなんでも出来る製作監督脚本が1人の自社製作劇場版だから…

743:名無シネマ@上映中
22/06/01 13:37:59 b7POQB9e.net
>>733
オタクに恋は難しいみたいな感じに見えたかな

>>739
全話分のおおまかな展開は辻村深月が書いてるよ
限定版パンフに載ってる

744:名無シネマ@上映中
22/06/01 13:42:17 b7POQB9e.net
ただそれ見ても結局声が戻った方がいいかどうかは判断できないけど

ただロボットを起動するのに生体エネルギーが必要で失った命とかならともかく
何かしらの音を奪っていくってのは必要性というよりは報酬(代償)みたいなものっぽいから
奪うも戻すもわりと力の行使者の胸先三寸って気はするな
その上で主人公の犠牲が必須であるべき物語展開を構築したかどうかかな

745:名無シネマ@上映中
22/06/01 14:02:17 +Qv/M5EF.net
地元に2つシネコンあるけど、両方とも1日の上映回数5→3→1になってしまった…

746:名無シネマ@上映中
22/06/01 14:09:51 SCei9KDa.net
>>744
その変更した内容故にお隣の鍵っ子が立ち直るキッカケを掴むようにしたいけどね、本来なら

747:名無シネマ@上映中
22/06/01 14:14:27 b7POQB9e.net
よくあるパターンだと瞳自身の現実の葛藤の答えにもなってるってのが王道かな

748:名無シネマ@上映中
22/06/01 14:17:52 zn/oaXle.net
まあ、この監督がヲタに近い世界を描く映画を撮ることはもうないだろうなあ。

749:名無シネマ@上映中
22/06/01 15:00:12 yPrs7Jld.net
>>746
その辺の構成ほんとご都合主義で甘かったなあ

原作だともっとアニメの内容と男の子が共感出来たみたいな描写あるんか?

750:名無シネマ@上映中
22/06/01 15:30:44.41 7K5xCcrO.net
>>745
こっちは朝一と夕方の二回

751:名無シネマ@上映中
22/06/01 15:35:58.34 1r8fShdi.net
撮影所隣接のT-Joyで3回上映
でも1番小さいシアター

752:名無シネマ@上映中
22/06/01 15:44:07.78 sE3doq8N.net
口コミは盛り上がってるように見えるけどこの辺が限界かな、残念無念
やっぱブランドと宣伝、制作陣に行城Pがいなかったのが痛い

753:名無シネマ@上映中
22/06/01 15:44:48.39 sE3doq8N.net
うちの近所のt-joyは午前中とレイトになる

754:名無シネマ@上映中
22/06/01 15:46:02.25 sU5Q6SCa.net
>>752
モデルの川村元気もバブルコケ出るからなあ

755:名無シネマ@上映中
22/06/01 15:47:36.45 +ljLTvrc.net
>>749
原作では太陽君は猫を拾って飼主を探して瞳に引き取ってもらったけど、親からアニメを禁止されてる子供だった

756:名無シネマ@上映中
22/06/01 16:04:36.94 zn/oaXle.net
ヲタは宣伝なくてもみんなこの映画の存在を知ってるでしょうに。

757:名無シネマ@上映中
22/06/01 16:19:32.43 yPrs7Jld.net
>>755
ふたりの繋がりとしてはその設定でいいけど…?
それとアニメの内容とはとくに関係性とか無いのでは

758:名無シネマ@上映中
22/06/01 16:27:42.72 zc11r0/k.net
>>755
原作は知らんけど、敢えて太陽くんの母親を悪者扱いする必要は全然ないな
太陽くんが架空の世界に夢を求めないのは斎藤瞳の過去のトラウマとリンクしている
むしろ、映画の中の太陽くんの母親が必死に生きていて、その親子関係に俺は感動したわ
お前の感動するツボが何処かにあるなら教えてくれ

759:名無シネマ@上映中
22/06/01 17:28:27.79 dzbVzFGg.net
ハケンアニメという言葉に反応するようなオタクは実写邦画(ただし庵野は除く)というだけで
毛嫌いする連中だから爆死は必然
全編アニメにするべきだった
しかし水曜の割引デイだからか意外と客がいたw

760:名無シネマ@上映中
22/06/01 17:31:55.72 RGDTgz4X.net
重い腰を上げ始めたか。
マイナスプロモーションにめげず。

761:名無シネマ@上映中
22/06/01 18:12:51 qCqZAn7d.net
ポンポさんとどっちが面白い?

762:名無シネマ@上映中
22/06/01 18:26:37.02 LfGCJRNI.net
>>761
ポンポさん

763:名無シネマ@上映中
22/06/01 18:28:33.52 b7POQB9e.net
ポンポさんは無断配信あたりが弱くてなあ

764:名無シネマ@上映中
22/06/01 18:34:27.59 u4oPuvQf.net
>>761
ポンポさん

765:名無シネマ@上映中
22/06/01 18:44:27.85 QWPCS45p.net
きょうの配信見ている。司会の人は知らない

766:名無シネマ@上映中
22/06/01 18:55:32 oJIsXwx2.net
YouTube動画で皆覇権アニメなんて聞いたことない言うてるけど
普通に聞くよね?覇権アニメって

767:名無シネマ@上映中
22/06/01 18:57:57 Cd608SZA.net
売豚と違法視聴サイト内では一般的

768:名無シネマ@上映中
22/06/01 19:09:04.05 ZBlXK1h9.net
>>761
俺はこっち
ポンポさんも面白いけど
ハケンアニメは面白い+刺さる

769:名無シネマ@上映中
22/06/01 19:17:13.82 QWPCS45p.net
>>761
俺もこっち。ポンポは観たけどあまり覚えていない
実写映画とアニメ映画を比べるのはいかがなものか

770:名無シネマ@上映中
22/06/01 19:58:50.18 B47AmKgw.net
>>736
映画を見に行く高年齢男性は今月はシンウルトラとトップガンを見ていると思う。
アニメ好きならコナンにも行ったかもしれん。
で今週末はガンダムが始まる。
ハケンアニメは選ばれないわな。

771:名無シネマ@上映中
22/06/01 20:03:19.32 P0Y/GKsF.net
ハケンアニメが良かったよ
シンウルよりもファンタビよりも刺さった
ポンポさんはみてない

772:名無シネマ@上映中
22/06/01 20:04:34.54 Y14qaUtq.net
面白さレベルではトップガンと比較できる邦画だわ。

773:名無シネマ@上映中
22/06/01 20:07:20.26 QWPCS45p.net
じゃあ今週はトップガン観てみる

774:名無シネマ@上映中
22/06/01 20:09:06.64 F85XZU2d.net
高年齢男性だがいつでも観れるトップガンより、終映間近のハケンアニメを優先したわ、
観れてよかったよ

775:名無シネマ@上映中
22/06/01 20:10:08.30 Y14qaUtq.net
トップガンは一ヶ月後でもやってるだろうけどな。

776:名無シネマ@上映中
22/06/01 21:05:58.95 yPrs7Jld.net
>>761
圧倒的ポンポさん
作品内容と作り手の姿勢がまるっと一致してて凄いよアレは
ハケンはなんか作中のお題目は立派なんだけど小綺麗な仕上がりというか
正直本気でハケン取る気無いだろ、って思えてしまうところがちと弱い

777:名無シネマ@上映中
22/06/01 21:25:31.62 VuwHAygb.net
URLリンク(www.youtube.com)
映画『ハケンアニメ!』の熱い裏側ぜんぶ語るスペシャルトークライブ
出演者:吉野耕平監督、谷東(劇中アニメ監督)、高野麻里佳、前野朋哉、新谷真弓

778:名無シネマ@上映中
22/06/01 21:27:42.85 v9gbNC0x.net
>>776
両監督とも覇権よりも誰かに刺さればそれでいいって考えだから
その感想で正しい

779:名無シネマ@上映中
22/06/01 21:34:50.09 GGIKY4qd.net
映画すごく良かった
映像もキレイだし曲もいい
俳優女優の演技もくさ過ぎなくてよかった特に尾野真千子さん
中村倫也さんもこれが素に近いのかと思って見てた

780:名無シネマ@上映中
22/06/01 21:41:37.18 /mRxJCbW.net
ハケンアニメのスレなのに皆ポンポさん選ぶとは正直者め・・・

まあ自分もどっちかって言ったらポンポさん選んじゃうけど・・・w

781:名無シネマ@上映中
22/06/01 21:45:59 Lh9Lqdgn.net
柄本佑がかっこよすぎる
おそらく視聴した男女ともに彼に
「なんでも、あげる!」
と言いたくなる映画だった

782:名無シネマ@上映中
22/06/01 21:53:07 v9gbNC0x.net
>>780
ハケンのが良いって意見もあるじゃん

783:名無シネマ@上映中
22/06/01 21:56:00 F85XZU2d.net
>>781
空回り気味だった斎藤に、見込みがあるから英才教育してあげてると淡々と諭すところが最高にアガった
カッコええやんかアレ

784:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:03:28 ed4y35FO.net
吉岡里帆すきになった
斉藤瞳監督の成長に被せているのかも知れないけどねw

785:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:13:12 ed4y35FO.net
それでハケンアニメが一番に決まってる
あまり今のアニメ知らない上もなにいってるのかよくわからないけど
わざとらしさとか感じなかったしとにかく自然で熱い!が良い

786:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:22:41.23 /mRxJCbW.net
>>781
アフレコでつまづくシーンとして流す→CMでネタ化する→最終回の決め台詞に
こんなコンボずるいわ、観たら絶対印象残るじゃん

787:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:23:43.40 grLSOaMI.net
たまたま本屋で見つけた本がハケンアニメ小特集で
吉岡中村、柄本、監督のインタビュー載ってたけど
そういうメディア情報公式に無いんだね
内容的には映画本体より個人話が殆どだったけど
色々宣伝に駆り出されててもわからんよこっちは

788:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:26:31.75 dZbZ04tv.net
>>786
太陽君にも伝わってたよ

789:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:27:42.01 bAgeRAnm.net
エンドロール終わったあとの映像は最高だったな
あれはずるい

790:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:28:11.61 Fv/Yz/B8.net
ボンボさんのがかなりリアリティライン低めだからなあ
子どもがプロデューサーってなんだ

791:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:30:53.43 Fv/Yz/B8.net
>>789
柄本佑が一番いい仕事した

792:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:31:29.36 /mRxJCbW.net
というか一応補足するとポンポさんって脚本というよりアニメ演出の素晴らしさもあるし
自分はそっち辺りを主に評価して比較したらどうしても・・・という感じになってしまってる
だからまあ単純比較はできないよねって事
オチのキレの良さはどっちも素晴らしいもんではあるが
>>789
あれで本当の意味でタイトル回収したんだなwと思っちゃうw

793:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:36:04.11 bAgeRAnm.net
今どき視聴率で争ったり
急に人気が出始めたり
色々と気になるところ
乗れないところはあった
しかしいちごエクレアと最後の最後だけでも
作り手のセンスが光る作品だったと思う

794:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:38:03.25 VuwHAygb.net
ハケンアニメはオタクを許す話
ポンポさんはクリエイター賛歌
似てるようで違うような気がしたりしなかったり

795:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:38:19.51 DKXa5yWH.net
>>793
視聴率争い
からの円盤予約数で勝利
というオチは良かった

796:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:47:16.99 dZbZ04tv.net
>>795
いい話だけどハケン関係ないじゃんw
からの伏線回収に感動した

797:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:49:04.21 jOO8ikka.net
ポンポさんてさっきからよく出てくるけど何?アニメ?

798:名無シネマ@上映中
22/06/01 22:58:00.33 /mRxJCbW.net
>>797
去年公開のアニメ映画
ざっくりあらすじ言うと「子供だけど天才Pのポンポさんが自ら脚本書いて新人監督のジーンという人を起用して映画を一本作る」という話
タイトルは「映画大好きポンポさん」だけどぶっちゃけ主役は実質その監督のジーン

799:名無シネマ@上映中
22/06/01 23:05:38.58 jOO8ikka.net
>>787
今HP見てきたけどメディア情報なかったね
こういうところなのかも
しかしキレイなHPだな

800:名無シネマ@上映中
22/06/01 23:10:21.55 jOO8ikka.net
>>798
ありがとう
監督の話ってところが同じなんだ

801:名無シネマ@上映中
22/06/01 23:15:34.65 m2nvE0nR.net
銭湯のシーンで有科さんが拳を突き上げるしぐさをしたとき斎藤は何て言ったの?聴き取れんかった

802:名無シネマ@上映中
22/06/01 23:25:32.46 S7iH7/4H.net
「出崎演出?」「おっ、分かりますか!」

803:名無シネマ@上映中
22/06/01 23:26:39.86 Ll/R0zIF.net
そこそこ面白かった
演出がありきたりな所多かったし無駄にギャグシーン多かったのが鼻についた
映画というよりはドラマみたいな雰囲気
ストーリーはすごく良かったと思う

804:名無シネマ@上映中
22/06/01 23:30:59.16 yPrs7Jld.net
>>790
> 子どもがプロデューサーってなんだ
制作側もそこが嘘だってことは重々承知なので、ポンポさん1人だけデフォルメ強い絵柄になってる
ハケンアニメは実写だから、絵的なリアリティは当然それなりに高いんだけど
内容のリアリティラインではポンポさんよりファンタジーな部分も多々あるぞ

805:名無シネマ@上映中
22/06/01 23:38:53.47 zZFr1oF8.net
>>802
ありがと。デザツキなんとか··· と聞こえて
なんのことかと思ったけど、そういうことか

806:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:05:13.22 kIdd5xST.net
こんな豪華なドラマ撮れないよなあ。

807:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:12:28.56 +HXVIGxP.net
>>758
映画の中の太陽くんとお母さんが一生懸命生きてる描写ってどっかにあったっけ?
俺は>>755ではないが、太陽くんに勧めた自分のアニメのエンディングの改変で斉藤が自分のトラウマに向き合えて、かつ何かしら太陽くんに引っ掛かってたら最後の刺さってた…のセリフに大事な意味が加味されて良かっただろうなとは思うけど
本編はそうはなって無いのがちと残念だったかな
映画の中では土壇場で改変した内容も斉藤のストーリーにリンクしてるようには見えない、王子の方も主人公を殺さなきゃならない理由が見当たらないので、作中作のアニメの内容は本編ストーリーとリンクしない作品として理解した
作る人を主人公に選んだ割には作り悩む部分に関しては薄味なのは残念だけど、おかげで爽やかな映画になったね

808:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:18:43.46 Eq7jGuwr.net
>>807
太陽のははは

809:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:19:36.80 Eq7jGuwr.net
ミス
太陽の母は、作中の描写を見る限りは単身世帯だと思われる

810:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:20:53.93 Eq7jGuwr.net
すまん
単身世帯→母子家庭


811:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:23:21.27 kIdd5xST.net
背中の日の丸を言及する奴、ほとんどいないなあ。
日米軍事同盟。
一心同体。

812:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:23:51.85 kIdd5xST.net
あ、スレミスった。
済まない。

813:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:24:01.31 rHeFL8/1.net
>>811
トップガンスレでは何度か出てるぞ

814:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:30:24.28 kIdd5xST.net
伊達や酔狂で日の丸付けてるわけと違うの、客はわかってるのかねえ?
大いにスレチだが。

815:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:34:30.94 QQBAFxIr.net
>>807
> 映画の中では土壇場で改変した内容も斉藤のストーリーにリンクしてるようには見えない、
> 王子の方も主人公を殺さなきゃならない理由が見当たらない
そこなんだよなー
鐘の音を電車の音に変更…とかも同様だけど、理由もロジックも何も語られないので単なる思い付きの我儘にも見えてしまう
どうせなら、王子にリアル自●願望があってシリーズ終わったら氏ぬつもりだったのを、アニメのラスト改変とともに
生き続けアニメを作り続けることにした…とか位まで匂わせても良かっただろうに
例えば悩んだ王子がビルの屋上で今にも飛び降りそう…くらいの1シーンが挿入されるだけでこういう意味付けも可能だった
(庵野が一作品終わるごとに毎度氏のうかどうしようか悩む、というエピソードを下敷きに出来る)

816:名無シネマ@上映中
22/06/02 00:56:29.84 pIsRioaf.net
>>787
>>799
あるにはあるけどNEWS内だしちと見にくい
やっぱりそういうとこだな
URLリンク(hakenanime2022.tumblr.com)

817:名無シネマ@上映中
22/06/02 04:09:31.95 BMpnS2/V.net
来週はよくいく劇場はどこも1日1回上映、遅い時間からの上映になってしまった
遅い上映は歓迎の人も少なくないだろうけど
もう入場プレゼントはやらないかな
どこかの映画館で延々と上映続けないかな。ガルパンがそうだった

818:名無シネマ@上映中
22/06/02 06:21:52.54 fkJrpYXC.net
同じやつが必死にカキコしてるだけだな
バイトか?ならご苦労さん

819:名無シネマ@上映中
22/06/02 06:58:28 fGc+dTwI.net
>>713
「前田建設ファンタジー営業部」はどうだったっけな。
不測の事態はキツそうだけど。

820:名無シネマ@上映中
22/06/02 06:59:50 fGc+dTwI.net
>>715
そもそも原作が辻村作品としてちょっと異質で、出版社が超マイナー。

821:名無シネマ@上映中
22/06/02 07:02:55 W+zsDhCi.net
>>807
お前>>755だろ(そんなことはどうでもいいが
一々そんな考察をしながら映画観てたら何の感動もなく終わっちゃうだろ
夜中に子供が隣の家でお世話になってて母ちゃんが帰ってくる
これで、何も感じないのか?

822:名無シネマ@上映中
22/06/02 07:04:57 fGc+dTwI.net
>>742
なんでもできる製作監督脚本が一人で自社制作って言われて、手塚治虫を連想した。
24時間TVのアニメで、もう放映が始まっているのに後ろの方をまだ作ってたという伝説がある。

823:名無シネマ@上映中
22/06/02 07:47:08.34 78dvKEMf.net
>>822
そのころとは作業量全然違うだろうし庵野でも脚本はプロの脚本家等がやってたTV版エヴァの方が面白かったから
分業は必然的だったんだろうなあ

824:名無シネマ@上映中
22/06/02 08:04:12 LyHiY+vz.net
キャンプ誘われなかったのかなと思ったけど、卑屈すぎるか。仕事だから断ったって感じもしなかったけど

825:名無シネマ@上映中
22/06/02 08:11:39.00 xK/uqEbb.net
>>1
~5月29日
ハケンアニメ! 1億2502万6500円
東映337館で派手なコケ方しちゃったな、、

826:名無シネマ@上映中
22/06/02 08:20:51.44 RqWpmIvJ.net
>>807
>作る人を主人公に選んだ割には作り悩む部分に関しては薄味なのは残念
産みの苦しみなんて掘っても行き着く先はホラーだからね。
本筋は斉藤の成長の物語なんでサブストーリーは
ソレと調和するテイストにしないと互いに打ち消し合って
全体が「何が言いたい?」な、曖昧模糊と化す。
良いバランスで調和してたと思うけどねオレは。

827:名無シネマ@上映中
22/06/02 08:45:08 rOHCS6t4.net
>>816
それは知ってる
雑誌とかTVとかそういうのよ

828:名無シネマ@上映中
22/06/02 08:48:04 RrwhVnlp.net
>>825
まだだ、まだ終わらんよ!

829:名無シネマ@上映中
22/06/02 08:53:18 NNSwCD+C.net
2回目
子どもを連れて見に行った
感動したようで興奮しながら振り返ってた
学校で職場体験やらキャリア教育をやってるところなので、中高生にもいい内容だと思う
友達にもsnsでおすすめしてるみたい
行けそうなところ、もう一日1回になるからもったいないな

830:名無シネマ@上映中
22/06/02 09:13:48.82 EVbNTNty.net
>>811
ウルトラマンとハヤタ、それとも神北
>>820
マガジンハウスはマイナーなのか。そうとは思わん

831:名無シネマ@上映中
22/06/02 09:17:57.02 1Lp1rb2T.net
>>825
一般人 アニメ?きめぇ
アニオタ 三次元?きめぇ
の最悪のコンボだからな

832:名無シネマ@上映中
22/06/02 09:24:59.20 rOHCS6t4.net
>>830
小説はマイナーだろ
雑誌とコラムやエッセイのイメージ
文庫毎の本屋だとその他扱い

833:名無シネマ@上映中
22/06/02 09:58:15.24 pIsRioaf.net
>>827
あれごめん
これWEB記事だけだったか
雑誌TVの情報は公式Twitterでやってるみたいね
でも初めから公式ツイフォローするようなのは役者・原作ファンくらいだろうから映画観て気に入った人ら向けに公式サイトにメディア情報のまとめがある方が親切だね
TVは間に合わなくても特集雑誌なら後からでも買える

834:名無シネマ@上映中
22/06/02 10:05:52.10 KLPQLAd7.net
最終的に成長を描く為に主人公を未熟に描くのはいいんだけど、自分がコミュ障なせいで周りと上手くいってないのに勝手に機嫌悪くなって勝手にヒステリー起こしてるせいで全然主人公に感情移入できなかったのが辛かったな

835:名無シネマ@上映中
22/06/02 10:17:19.65 aO+VDRN5.net
俺もマガジンハウスが小説の文庫本を出しているなんて初めて知ったわw
しかもわりとラノベっぽいのにも驚いた

836:名無シネマ@上映中
22/06/02 10:31:58.48 KLXMbaNL.net
行こうと思ってたら行ける回無くなった
みたいな呟き多くて悔しい
だから遅すぎたと

837:名無シネマ@上映中
22/06/02 10:34:28.66 LDHTuuis.net
「だから遅すぎたと言ってるんだ!」

838:名無シネマ@上映中
22/06/02 10:54:41.90 MJUpyT/8.net
今更観てきたが想像以上に面白かった
王子の作品ラストが主人公デッドエンドじゃなくなった理由がよく解らなかった
尾野真千子に惚れて迷惑かけたく無かったから、とか?
個人的には子どもが観る時間帯だからこそアニメで死について子どもに考えさせるような作品にすればいいのに、って思ったけどそうはならなかったのが残念
蛍の墓もテレビで流さなくなったし、最近の子供ははだしのゲンとかを学校で見せられたりもしないのかな?(俺の学校が特殊だっただけか?)

839:名無シネマ@上映中
22/06/02 11:08:14.47 AitK9wDk.net
自分もそこをもっと掘り下げて描写してほしかったと感じた
尾野真知子の覚悟を知ったと同時に、このエンディング(死ぬ)しかないという理由を
王子なら用意するはずという言葉に、ヒロインを死なすことだけに拘っていた
自身に気付いた
自分はこんな感じで消化した

840:名無シネマ@上映中
22/06/02 11:15:10.37 KLXMbaNL.net
王子組はラストは王子の気持ちひとつってだけで
開けてあったし本人が納得できればどっちでもいいんじゃね
死なせる予想も王子が前回殺し損ねたこと知っている
オタの願望でしかない訳だし
そもそも生きろって打っといて死なせたいのもよくわからんが

841:名無シネマ@上映中
22/06/02 11:17:14.64 RqWpmIvJ.net
>>838
「リデル」のラストは妥協ではなく
シンプルに王子の心的変化だと受け取ったなオレは。
殺すことばかり考えるということは
反転させれば死ぬことばかり考えてるということになるわけで。
有科への婉曲な求婚も「天才でなければならない」という
王子の自縄自縛から解放されたから出来るんだしね。
つまり王子の成長の物語でもあったということ。

842:名無シネマ@上映中
22/06/02 11:55:31.71 8rEDOtxz.net
ヒロインを殺したい、殺すための理由を考えるってのが分からん
ストーリー上死ぬのはアリ、とかなら分かるが

843:名無シネマ@上映中
22/06/02 12:08:48.24 WgJ1HUl8.net
人がゴミのようだ!
親父にもぶたれた事無いのに!
制作委員会がゼーレ
他にも何か小ネタあったのかな?

844:名無シネマ@上映中
22/06/02 12:13:40.32 Rt2Ut2zT.net
>>843
エンドレスエイト、よもやよもや、心を開かなければエヴァは動かないぞ、ベルダンディや草薙素子でオナニー、弾幕薄いぞなにやってるの
基本的に古いネタが多いな

845:名無シネマ@上映中
22/06/02 12:13:48.06 xsC/chHL.net
リデルの「自分を絶望させられるのは自分だけ」ってセリフから考えると
王子は自分に絶望してたからヒロインを殺したがってたんじゃないかな
でも有科とのやりとりで自分の人生に希望を持てた→ヒロインを殺さなかったのだと思われる
そしてその流れが有科へのプロポーズに繋がったのかと

846:名無シネマ@上映中
22/06/02 12:27:03.17 TXQMJsDd.net
越谷と根岸の会話で 戦いは数だよ があった気がする

847:名無シネマ@上映中
22/06/02 12:32:19.84 KLXMbaNL.net
悲しいけどこれ戦争なのよね

848:名無シネマ@上映中
22/06/02 12:47:35.85 v4h82O5w.net
>>515
数年前まで現実でも顔のいいだけのアイドル声優と言われてたんだが
最近は本気で声優に取り組む姿勢に変わったから適役すぎなんだよな

849:名無シネマ@上映中
22/06/02 12:47:47.86 ZnuZ4iYy.net
原作だと王子は誰もやったことない事をやるのに価値を置いてるタイプのクリエイターで
最終回でヒロイン殺すのをずっとやりたくて前作じゃできなかったから今作でやろうとしてたって流れだった記憶
有科が王子を新作作るのに誘った時の台詞も「ヒロイン殺しませんか」じゃなかったかな

850:名無シネマ@上映中
22/06/02 12:58:16.85 nj82x9jS.net
>>848
自分もこの人モデル上がりとか?でも声は声優だよなと思っていた
ガチ声優さんって知って多分顔のお仕事も多いんだろうなって考えたら
余計「日本一の客寄せになってやる」が染みてな

851:名無シネマ@上映中
22/06/02 13:01:01.94 JkcWgnW6.net
アニメ好きな人は好きだろうな、って映画だった

852:名無シネマ@上映中
22/06/02 13:12:34.89 +HXVIGxP.net
>>841
> 有科への婉曲な求婚も「天才でなければならない」という
> 王子の自縄自縛から解放されたから出来るんだしね。
ああ、わかる
王子が殺すのやめた理由はコレだよね
天才で有る事を期待されてる重圧を主人公に託して殺してしまいたくなるが、突き抜けた結果活路を見出した
突き抜けたら生命力が溢れてたんでついでにプロポーズした感じw

853:名無シネマ@上映中
22/06/02 13:24:20.15 R4so4IXf.net
>>851
そうよサブカル好きを認めてくれる映画だからね
なのにアニメ好きの〇〇警察たちが叩いてコンテンツ潰しやってるという地獄w
>>842
ヒロイン殺しはたまたまヒロイン殺しでヒットしてしまった前作の呪縛だろうな
先に殺すという結末があってそのに話をつなげる癖が出来てしまったんだろう
ファンの願望に王子が洗脳されてた
今回その呪縛を解いて作りたいものを作ったわけだ
そしてこれからもお前らの求めるものは作らないとメタ台詞で宣言

854:名無シネマ@上映中
22/06/02 13:41:17.50 +HXVIGxP.net
>>821
>>755では無いが?…
映画を登場人物の心情を慮って見るのってなんか変かな?
普通の事だと思うが?
母子家庭かどうかは分からんけど母親が遅くに帰って1人で寂しい思いをしてるのはわかる、大変かどうかはあれだけでは分からんよ
斉藤が自分の過去の姿を太陽くんに投影してるのもわかるよ、でもその過去のトラウマを乗り越えて視聴者に届く何を創造できたのかは結構曖昧模糊としてはいるだろう?

855:名無シネマ@上映中
22/06/02 13:43:17.95 1VKCj7YP.net
風呂は命の洗濯

856:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:14:45.58 r4Rw7G8X.net
>>826
この映画が実際に「何が言いたい?」になってたと思うけどね
原作ファンのための映画としてはいいと思うが

857:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:18:11.85 rRH6WRXP.net
>>759
tvドラマでやるべきだった
>>761
ポンポさん

858:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:20:34.70 r4Rw7G8X.net
>>838
そこまでに積み上げた内容やその時点の王子の方向性からすれば
本来やるつもりだった死亡エンドがそぐわないと感じてたんだろう
だから悩んでた
あるいは元々殺したいとか口だけで実は生かしたい人だったかもしれないw

859:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:22:42.06 9vFvACEs.net
瞳が倒れて病院のベッドで目覚めた時
「見知らぬ天井だ」
って言って欲しかった

860:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:23:39.50 nj82x9jS.net
ドラマだったらキャストが地味過ぎて視聴率爆死って煽られそう
テコ入れで不必要な顔のいい若手モブと恋愛要素は絶対くる

861:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:33:20 97gww1Rk.net
>>859
いかにも言いそうな場面だなーと思ってたら言わなかったw

862:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:42:13 ZietvG7S.net
昨日シンウルトラマンと一緒に観たが、いいもん見たと思った。
座談会の変な空気感とか、本当に上手くてハラハラしたわ。そこでハートを掴まれたかも。
劇中のセリフじゃないが大手(それもよりによって興行にシビアな東映)の映画だから細々とロングランは難しいのかなあ。
可能性は秘めてるのだが。

863:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:43:21 QJ16FJIs.net
>>837
それはガンダム?パトレーバー?

864:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:49:47 ou2FOuZ5.net
>>859
たまたま王子のアニメを見るまではそんなにアニメ見てなさそう
瞳のアニメネタあんまりなかったし

865:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:51:45 9vFvACEs.net
>>864
とは言え、「出崎演出?」とか明日のジョーみたいな古いアニメ知ってるしな

866:名無シネマ@上映中
22/06/02 14:52:56 FT0VbEQV.net
あんまわからんかったけど沢山あったのセリフねた?
見ろ人がゴミのようだくらいはわかった

867:名無シネマ@上映中
22/06/02 15:10:36 NAfUbMNH.net
ヲタクうけ悪くなってしまったのは働く女性の共感を求めるシーンが多くあるせいかな
(女性向け雑誌掲載のノベルだから出版側の要望もあり仕方ないのかもだが)
女性が苦悩するシーン
男性ばかりな場で四面楚歌
女性が年上男どもを率いてリーダーになるとかとか

868:名無シネマ@上映中
22/06/02 15:37:36 oewlN+r1.net
映画見てる人にはどうでもよい重箱の隅をつつきます
「ラッシュチェックでーす!」集団でザッザッザッというシーンにシリーズ構成(脚本家)がいるのは嘘です
ラッシュチェックは画面や動きをチェックする作業で、音が入ってない事も多いので脚本家が見ることはまずありません
あそこで脚本家が参加するなら台詞は
「初号試写でーす!」にすべきでした

869:名無シネマ@上映中
22/06/02 15:43:54.06 6ezwbeXl.net
映画は女性が見にこないと流行らないから
女性の共感を求めるシーンは
問題ないんじゃないかな
ある部分はファンタジーだし
アニメだと女性が戦う主人公ばかりだし
ターゲットはオタク老人なのかもしれないけれど
映画本来のテーマは若い人が見るべき映画
若い人達はオタク臭が強すぎて敬遠されちゃったのかも
結果でしかないけれどプロモーションで全く訴求出来なかったっていう
あと主役が女性受け悪いのも少しあるかもw
いや俺は可愛いから好きだけどさー

870:名無シネマ@上映中
22/06/02 15:45:50.17 ULHVj5bp.net
プロデューサー、入院しそう。

871:名無シネマ@上映中
22/06/02 15:52:22.49 ENxMJwgO.net
ライトスタッフ描写があったね
最初は後ろからついて行っていた監督が
最後は最前線に立っていることで
成長した事を分かりやすく画で現している
ベタベタだけど良いシーンやった

872:名無シネマ@上映中
22/06/02 15:56:49.71 ULHVj5bp.net
普通、あそこで胸熱なんだけどな。
ヲタ怖いわ。

873:名無シネマ@上映中
22/06/02 15:58:03.21 oewlN+r1.net
>>872
ヲタじゃなくて、その業界にいるから気になるんよ

874:名無シネマ@上映中
22/06/02 15:59:18.28 Eq7jGuwr.net
アニメと邦画でそれぞれファーストチョイスになる作品が同時期にあったのも辛い

875:名無シネマ@上映中
22/06/02 16:09:28.18 fb72UAdx.net
>>863
パトレイバー劇場版2
後藤隊長

876:名無シネマ@上映中
22/06/02 16:15:39.53 fb72UAdx.net
まあ業界の人が細部で物申したいのは仕方ないかなリアルでは無いだろうし
でもまあまあ評判良いよね

877:名無シネマ@上映中
22/06/02 16:21:41.57 B8wRuKsq.net
5月13日 シン・ウルトラマン
5月20日 ハケンアニメ! 鋼の錬金術師 五等分の花嫁
5月27日 トップガン・マーヴェリック
6月03日 ガンダム ククルス・ドアンの島
…なかなか厳しいな

878:名無シネマ@上映中
22/06/02 16:28:37.32 D4/mn0Ov.net
映画見に行く人達ですら
8割7割は年に1本位しか映画館で見ないんやろ

879:名無シネマ@上映中
22/06/02 16:30:45.42 RFidCdZH.net
死刑にいたる病は口コミで動員伸びてるけどハケンアニメはこれだけ回数減らされちゃったらもう無理だろね
賞レースにも絡まなそうだしひっそりと消えてくのかな
2回も観るほど好きなのにちょっと悔しい

880:名無シネマ@上映中
22/06/02 16:49:30.41 lhrQRDJa.net
本当の業界人ならそういうことを書いて作品がどういう印象を客に持たれるかわかるだろうに。

881:名無シネマ@上映中
22/06/02 17:07:35.51 4TwDLPmP.net
>>871
あのシーンよかったね
主人公が作品作りを通してめちゃくちゃ成長したことが分かりやすかった

882:名無シネマ@上映中
22/06/02 17:12:22.60 gpU4EakM.net
>>878
ちょっと何言ってるのかよくわからないんだけど、それは「映画を見に行く人たち」とは言わないんじゃないの?

883:名無シネマ@上映中
22/06/02 17:12:54.16 lhrQRDJa.net
マイナスプロモーションをせっせとやってる意味がさっぱりわからんなあ。

884:名無シネマ@上映中
22/06/02 17:33:03.41 eAe9RkfE.net
>>881
監督の成長よりまわりの変化を感じたなぁ

885:名無シネマ@上映中
22/06/02 17:40:53.69 r4Rw7G8X.net
アニメ業界人は実写映画の印象が悪くなっても別に気にしないのでは

886:名無シネマ@上映中
22/06/02 17:42:30.02 MpWnTgCK.net
一回ブチ切れて仕事しやすくなった感はある

887:名無シネマ@上映中
22/06/02 17:49:31.11 k00k5TTz.net
>>882
言わないねw
『家で映画を観る人達』なら分かるけど

888:名無シネマ@上映中
22/06/02 18:00:27.72 By+djM/O.net
888

889:名無シネマ@上映中
22/06/02 18:00:30.62 xOiE8qSY.net
>>877
コナンも公開されていたし、ハケンの錬金術師は厳しかったな。
競合が弱ければ

890:名無シネマ@上映中
22/06/02 18:06:51.04 5tI96t4f.net
五等分見るのは観ないだろこんなの
通ぶった映画オタには最後に回されるよなこのラインナップじゃ

891:名無シネマ@上映中
22/06/02 18:24:25.63 TjuLnqPQ.net
これはプロデューサーすげえ!っていう映画だと思う
業界のプロデューサーが絶賛してたら面白いと思う

892:名無シネマ@上映中
22/06/02 18:54:23.40 W+zsDhCi.net
>>878は映画観にいく人達の8割7割側の人かw
>>891
実際そうでしょ
『前田建設ファンタジー営業部』も業界人ウケがよかった
ただ、業界人ウケする専門用語や工学知識を使い過ぎて一般ウケが・・・
あれの3倍くらいの興行収入は見込めそうだから、いいんじゃない

893:名無シネマ@上映中
22/06/02 18:57:06.51 W+zsDhCi.net
>通ぶった映画オタ
これも説明が欲しいなw
通ぶるなら、まず単館・ミニシアター系に行くだろ

894:名無シネマ@上映中
22/06/02 18:58:21.70 lhrQRDJa.net
やられたら嫌なことはしないでしょ、業界人なら。

895:名無シネマ@上映中
22/06/02 18:58:37.09 RqWpmIvJ.net
>>856
私は原作未読。
またid遡れば判るが、私は「斉藤の成長の物語」という理解。
逆にそれ以外の理解が難しいと思う。
魔法を拒絶し、組織対個という
それぞれの物語のパターン(魔法、組織)を突き抜け
苦悩を経て新しい自分に至る成長の旅。
解りやすい物語だったと思ったが
キミにとってはそうではなかったようだね。

896:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:03:26.67 W+zsDhCi.net
>>856は放置してあげなよ
他の人が分かることが分らないだけなんだから

897:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:07:26.90 9fHyot9A.net
1年間で映画館に行くのは日本人の4割合ていどで
映画館行く回数の割合は図のとおり
2019年の資料だけど
URLリンク(i.imgur.com)

898:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:10:34.69 OuHaKqm7.net
ここの人たちはこの映画が大ヒットする内容だと思ったの?

899:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:15:44 W+zsDhCi.net
>>898
思っていない、ターゲットが狭すぎる
それにしては公開規模が大きすぎ
だから、優先的にリピートした

こういう映画を作ってくれて東映さんには感謝
行城の「大手だからやらなきゃ・・・」が身に染みる

900:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:21:02 r4Rw7G8X.net
>>895
お題目はアニメの覇権を取るってことだったわけだがまあそれはいいとして
成長って実際にどんな成長を感じた?
「成長物語」と言えるようなものではなかったと思うがね

901:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:23:58 XWlO8IEx.net
「監督の成長はプロデューサーあってのもの」

902:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:26:26 RqWpmIvJ.net
>>900
キミは「成長」という概念をどう捉える?
ソコの思考が無いと会話にならないと想う。

なのでソコをまず聞かせてくれ。

903:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:27:16 r4Rw7G8X.net
プロジェクトに慣れて要領を覚えるのを成長「物語」と思ってるならナントモカントモだがw

904:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:27:28 W+zsDhCi.net
ID:RqWpmIvJ ID:r4Rw7G8X

905:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:28:36 r4Rw7G8X.net
>>902
成長物語と理解したと嘯くならこれを成長だとあんたが理解したことを提示すればいいだけだろ?
俺がどうこうは関係ないはずだが?

906:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:31:41 RqWpmIvJ.net
>>905
>「成長物語」と言えるようなものではなかった
キミがこう断言したので、では「成長」とは何か?と訊いてるのだが。
断言出来るのなら即答出来るのではないか?

907:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:34:59 ZNtGEx2L.net
好きな映画だからもっと売れても良いじゃないかとは思うけど

良い映画(好きな映画)が売れるとは限らないを地でいくとは・・・

908:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:38:09 T+dfzEES.net
お前ら、今夜はトークライブな

909:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:38:48 9vFvACEs.net
21時からトークライブの配信あるよー

910:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:40:18 r4Rw7G8X.net
>>906
上に書いたように俺は「成長物語」と書いてるわけなんでw
成長自体はまあプラス方向の変化かね
プラスでなくても変化自体を言う場合もあるだろうね

で?w
これ聞いてどうする?

911:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:45:12 W+zsDhCi.net
映画『ハケンアニメ!』の熱い裏側ぜんぶ語るスペシャルトークライブ
URLリンク(www.youtube.com)

912:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:54:03.35 bU6Q/teQ.net
>>880
映画見て豆知識書いただけでマイナスプロモーション扱いしてやらんでも…
感想は自由なんだし、そこが駄目だから観られない映画でも無いでしょ?

913:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:56:50.16 pqFNQcj+.net
>>908
やったぜ

914:名無シネマ@上映中
22/06/02 19:59:19.85 lhrQRDJa.net
今からでも巻き返しして欲しいわ。

915:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:01:28.25 W+zsDhCi.net
一口に業界人と言っても
プロデューサーからガチャの商品交換してる人まで様々

916:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:04:48.01 RqWpmIvJ.net
>>910
成長とは変化である。
補足すれば成長とは変化の部分集合だ。
>プラス方向の変化
その通り。マイナス方向は成長の対義語である「退行」になる。
で、斉藤はプラス方向に変化してるんじゃないのか?

917:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:13:52.87 r4Rw7G8X.net
だからさ・・・w
お金を取る物語と呼ぶに値するには人の心を揺さぶらないといかんだろ
普通に仕事して普通に慣れて普通に要領よくなっただけじゃ心は動かない
「瞳は成長してない」って言ったのではないの

918:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:15:34.34 r4Rw7G8X.net
この映画はディテールはとても良くできてると思う
だが最大の弱点は物語の芯がないこと
そこがしっかりしてれば興収ももうちょっと違ったかもね
ただそうすると原作をけっこうアレンジすることになった可能性もあるが

919:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:22:47.30 RqWpmIvJ.net
成長をもう少し極端な話に繋げて思考してみる。
進化の話に、だ。
我々の祖先は、海から陸に上がったとされてる。
鰓から肺への器質的変化は、相当な苦痛を祖先に与えたろうが
その報酬として陸という新たなテリトリーを得た。
斉藤も、行城や王子に強いられる形で
当初の職域から新たなテリトリーを得ることになる。
つまり斉藤自身の能力が拡張されていく=成長の物語ということ。
余談だが斉藤がトウケイを辞めることに違和感を感じた人は多いと想う。
これはトウケイという海から別のテリトリーの確保という
進化論的なサジェスチョンが込められているのだと想う。
気付かない人も多いだろうが、非常によく練られてる。
成長に関する私見は、そういう感じ。

920:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:24:10.47 lhrQRDJa.net
こんなよく出来た映画をよく批判出来るもんだわ。

921:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:24:30.13 RqWpmIvJ.net
>>917
自分で映画撮るしかないね、キミは。

922:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:24:55.29 bU6Q/teQ.net
>>918
そうかなぁ?ディテールはそうでも無いけど、プロットはそこそこ良くできてる、でも中身はそんなに詰まってない
プロットが悪く無いから見れるって感じじゃ無いかな?
俺は映画自体には好印象だと思うけど

923:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:25:47.14 Eq7jGuwr.net
>>907
最近は映画に限らずどのコンテンツも同じ状態だと感じる
まず知名度やブランドが必要で、その上である程度より面白ければヒットする可能性が見えてくる
逆に観た読んだ人の評判が高くてもブランドがない作品はまずヒットしない

924:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:33:40.99 v4h82O5w.net
東京2020とか減らして上映すればいいのに

925:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:43:04.76 RqWpmIvJ.net
余談だが、円盤出たらサービスカットで是非とも、ってのがあるのよね。
斉藤が行城に欺されるような形で雑誌の取材で写真撮影されるよね。
撮られた写真は、パッと見で観客に「ああイケてないわ」って判るんだけどさ
あれ最初のテイクからあの表情だとは想えないわけよ。
だって吉岡ってグラビア出身でしょ。
死ぬほど撮られ慣れてるわけだから最初のテイクはもっと
微妙な表情だったんじゃないか?と想うんだよね。
で、ソレ見たいのよw
吉岡が「これイケてないよね」と思い
監督が「それじゃあ判りにくい...」ってNGにしたであろうテイクを。
でソレ見ながら「吉岡それ、びみょう...w」て呟きたいわけ。
やっぱ変態っすかね、オレ。

926:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:47:29.00 r4Rw7G8X.net
>>922
そう?
まあ起承転結ではないけど何がどうしてどうなる話か、俺は上手く説明できないけどね
女性監督が初シリーズアニメを苦労して作りました
覇権取れと言われたけど微妙に取れませんでした
こんな感じ?w
いわゆる転がない感じかな

927:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:49:36.77 r4Rw7G8X.net
「言われたけど」は「言ったけど」か

928:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:53:38.15 bU6Q/teQ.net
>>926
転は有るけど(斉藤が突き抜けてエンディングを変更する)んだけど、どうしてその転が起こるのかあやふやだからおかしいんだと思う
説得力に欠けるというか

929:名無シネマ@上映中
22/06/02 20:58:20.02 r4Rw7G8X.net
>>928
転が転になり得てないって感じかな
どうしてそれが起こったかもよく分からんしどうなればいいかも観客には判断できない
わりと他人事というか
その葛藤を観客が我がものとしないと映画に感動できない

930:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:00:14.89 W+zsDhCi.net
はじまたーーーーー!!!!

931:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:00:21.71 r4Rw7G8X.net
転の機能の一つにはそれによって承までに描かれた主題への思い入れが一気に強まることもあるし

932:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:03:03.43 ULwB6pl/.net
ぼくのかんがえたさいきょうのえいが論

933:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:04:32.02 OXddGNOd.net
リモートなのでちょっとがっかり

934:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:09:11.29 Eq7jGuwr.net
主語を大きくし過ぎ

935:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:10:37.47 W3C9ntlG.net
正直観てない人はこれ見てないと思うんで
感想紹介コーナーしてもさあ
もっと中身知りたいのよ

936:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:14:51.35 lhrQRDJa.net
損しないから見ろ。

937:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:18:05.61 bU6Q/teQ.net
>>929
> >>928
> 転が転になり得てないって感じかな
> どうしてそれが起こったかもよく分からんしどうなればいいかも観客には判断できない
> わりと他人事というか
> その葛藤を観客が我がものとしないと映画に感動できない
そうそう、途中まで観客は斉藤に感情移入してるけど、転だけ適当だからそこで気持ちは離れてしまうよね
ディテールとしては、斉藤が就任当初まごついてた各セクションのスタッフへの意思伝達が上達しましたとか、
そういう部分は演出助手とか各話演出段階で身に付いてるはずじゃないかな?とか
監督としての成長って何だ?という部分で色々疑問はある感じ

938:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:19:18.93 RtO9JLB3.net
トークライブ、なんかダルいな
ふ、期待し過ぎたか

939:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:22:05.22 RqWpmIvJ.net
昨今は、起承転結より三幕構成。
それと全体の構成を区切って論ずるには円盤必須。
だって振り返らないと無理だからさ。
得意げに語って赤っ恥ってのは、ありがちなパターンよねw

940:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:24:45.33 T1Tofwxa.net
キャストの人が成長物語言うてるけど

941:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:28:16.30 bU6Q/teQ.net
>>939
別に赤っ恥なんてかいても全然かまわんけどねw
君の成長論が全然響かない理由が分かったような気がするよ

942:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:32:15 LApDer1V.net
トーク番組いいな

943:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:32:31 RqWpmIvJ.net
>>941
オレはこの映画が投げたボールをオレなりにキャッチしたってだけ。
オマエが受け損ねて喚いたとて、オレの知ったことではない。

944:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:34:31 OXddGNOd.net
前野さん、顔赤くないか?
さっきまで飲んでたとか。照明のせいか

945:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:36:12 RqWpmIvJ.net
>>944
ライブやってるなら教えてくれよw
今気がついたわw

946:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:37:05 pJVlTZQQ.net
どうせアーカイブで見れるだろ

947:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:37:45 9vFvACEs.net
>>945
>908と909で教えたよ

948:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:40:08 RqWpmIvJ.net
>>947
すまん、別に責めてるわけではない。

949:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:42:55 4gT+HnGg.net
新谷出しゃばりすぎ

950:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:56:18.31 RqWpmIvJ.net
今からかいw

951:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:56:35.03 lhrQRDJa.net
なんで泣きながらトークライブ見てるんだかわからん。

952:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:58:40.74 RqWpmIvJ.net
監督ソコかよw
なるほどCGのヒトだなこの人は。

953:名無シネマ@上映中
22/06/02 21:58:57.46 24CwXzrM.net
タグ芸はちょっと引く
いやでも100届ける方法の一つか

954:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:00:46.60 24CwXzrM.net
車窓西武線かなあ
このキャラのグッズ欲しい

955:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:01:04.15 RqWpmIvJ.net
>>953
あそこらはドラマじゃない部分だけどもねw

956:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:01:53.53 RqWpmIvJ.net
オレもこの工藤が泣くシーンは好きだな。

957:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:03:15.15 RqWpmIvJ.net
そうだんだよな外部の人間なんだよ工藤のキャラは。
解るわ。

958:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:04:40.65 RqWpmIvJ.net
高野、波風立つシーン選ぶよなぁw

959:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:06:42.98 pJVlTZQQ.net
原作だとこの声優はそのまま帰宅するんだよな

960:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:07:15.26 RqWpmIvJ.net
来たぜw
キレられるシーンw

961:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:08:45.93 24CwXzrM.net
まあ原作はやり直しの子と葵は別だからね

962:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:09:33.32 fGc+dTwI.net
>>845
庵野が鬱を脱してヱヴァをきっちり終わらせたみたいな。

963:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:11:33.90 fGc+dTwI.net
>>841
> 有科への婉曲な求婚
どストレートなプロポーズしてたがな。
原作のプロポーズみたいに気づいてもらえないくらいなのを婉曲と言う。

964:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:13:11.78 fGc+dTwI.net
>>853
前作は殺し損ねたから、今度こそはになってる。

965:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:13:13.79 RqWpmIvJ.net
ジェンダーを絡めると話がややこしくなるけどね。
ちょっと違うなぁ。

966:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:15:08.59 RqWpmIvJ.net
>>963
それはキミの性格が婉曲だからじゃないか?
アニメ制作に3年かかる云々とか普通は言わんけどキミは普通に言うわけだw

967:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:16:04.52 fGc+dTwI.net
>>866
原作の王子はもっと親切仕様で、「人がゴミのようだ ばーい、ムスカ」と出典まで言ってくれるイタいやつだ。

968:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:16:23.21 RqWpmIvJ.net
新谷さん解りにくいですw

969:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:33:31.34 qA27vP5s.net
言うて監督は最初からブレてないよね
誰か書いてたけどブチ切れて仕事やりやすくなってる

970:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:42:07.66 NbB6sKpz.net
配信のコメントはここじゃなくてYou Tubeのチャット欄でやってくれ
鬱陶しい

971:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:45:30.90 lhrQRDJa.net
終わった。
よかった。

972:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:48:59.27 RqWpmIvJ.net
>>970
次スレ立ってることを踏まえた上での、ある種の埋め作業なんだけどね。
どうもソコを解ってらっしゃらないヒトなようで。
「好きを、つらぬけ。」か。
コロナ禍を経て、世の価値観が変化するとしたらコレだよなぁ。

973:名無シネマ@上映中
22/06/02 22:51:15.49 ShWgd4BT.net
>>972
知るか

974:名無シネマ@上映中
22/06/02 23:02:03.29 Zw7dMLbM.net
新谷がやたらジェンダー絡めてきてウザかった

975:名無シネマ@上映中
22/06/02 23:03:30.74 GVg9eehM.net
行城「アニメキャスト集合のニコ生やるぞ」

976:名無シネマ@上映中
22/06/02 23:05:56.95 lhrQRDJa.net
監督みつどもえなんだよな、なにげに。
シン・ウルトラマンも監督いっぱいいるけど。

977:名無シネマ@上映中
22/06/03 01:10:18.95 Xk+trmPf.net
観て貰えなければ中身が良くても意味が無い
なりふり構わず銀魂の原作者にポストカード描かせて特典にできないかな
そうすれば話題にはなるのだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch