21/10/09 23:22:38.25 +gC9hwPn.net
あの魔力には誰であっても勝てないんだよ
でも指輪消滅の勝負には勝った
232:名無シネマ@上映中
21/10/10 04:41:56.11 3uIRrBC+.net
ホビットのハーフット族をレニーヘンリーが演じるんじゃないかという情報
233:名無シネマ@上映中
21/10/10 05:53:19.53 YDYITW84.net
>>228
ググってビックリした。
234:名無シネマ@上映中
21/10/10 06:11:24.61 jjhDdHhw.net
>>229
びっくりくりくりマロングラッセ
235:名無シネマ@上映中
21/10/10 06:31:27.43 DTQ1VyG2.net
ホビット時には未だ魔王は寝てたからボンバディルにも指輪の魔力が効かなかった
あのビルボですら本編の序盤で捨てられた位指輪の力は弱かった
完全に復活したらボンバディルですら耐えられるか分からないな
何しろ「作った者にしか指輪は従わない」と言う設定なのだから
236:名無シネマ@上映中
21/10/10 07:19:03.03 uEGrZ+iA.net
指輪すると姿が消えるって、唐突な設定に感じるのだけど、原作もそうなん?
237:名無シネマ@上映中
21/10/10 07:27:09.64 hQjt47ii.net
そうだよ
238:名無シネマ@上映中
21/10/10 07:48:26.94 jjhDdHhw.net
指輪💍をはめると姿が消えるというアイデアはのちのロールプレイングゲームにも散見されるよ
239:名無シネマ@上映中
21/10/10 08:16:37.45 +mz3FMaS.net
厳密には幽界に取り込まれて
次第にボロボロになり身体がなくなる
240:名無シネマ@上映中
21/10/10 08:38:39.88 Ge5ItRzZ.net
>>232
元のホビットの冒険は児童文学だから
241:名無シネマ@上映中
21/10/10 08:44:13.31 EWrEDhPA.net
指輪に関する設定とかほとんど後付けだからね
…だよね?
242:名無シネマ@上映中
21/10/10 11:27:16.17 td58hmJV.net
>>221
序盤でボロミアが指輪を拾った時、そのまま奪うのは流石に無理だったのかな
243:名無シネマ@上映中
21/10/10 11:55:24.22 rk8anEgU.net
最近見直してて指輪1のフロドが瀕死でアルウェンが登場した森の背景に
トロルの石像っぽいのあったけど
あれホビットの時に石像になったやつ?
244:名無シネマ@上映中
21/10/10 12:23:45.96 d/0fECli.net
>>239
です
245:名無シネマ@上映中
21/10/10 15:21:38.69 QkaOXTam.net
指輪をはめても太陽の光にあたると影ができるのでそれでばれてしまうこともある
ホビットの冒険でそんなことが書かれていていまさら知ってびっくりした
246:名無シネマ@上映中
21/10/10 15:48:31.15 AemIHAQq.net
あのシーンに石像あるの知らなかった
こだわってるなぁ
247:名無シネマ@上映中
21/10/10 15:54:27.85 uEGrZ+iA.net
イギリス人の友達が出来て知ったのだけど。向こうの人って、ハイキング、トレッキングが好きなんよね。割とウェーイな若者でも、男女数人でトレッキングを楽しむ。
で、写真も見たのだけど。向こうは標高の高い山がなくて、なだらかな丘ばかり。この映画で、オーク達と追いかけっこしていたあんな風景そのままだった。
ちなみに、日本の活火山に連れて行ってやった。
248:名無シネマ@上映中
21/10/10 15:58:33.94 dI4Iyych.net
>>242
SEEではサムが説明してくれてたよ
249:名無シネマ@上映中
21/10/10 16:04:19.44 AemIHAQq.net
あそこ原作ではグロールフィンデルだから、アルウェンになって当時プチ炎上してた
そこに原作ネタ仕込むのはうまいね
250:名無シネマ@上映中
21/10/10 17:25:19.91 WfdK5OvF.net
>>231
サウロンはマイアールだから、指輪はヴァラール以上の者には効かない
さらにボンバディルはどれにも属さないから効かない
とも言える
251:名無シネマ@上映中
21/10/10 18:03:03.17 4fMi+sT8.net
>>240
うひょーそうなんですね!
しかし20年も前なのにCGリアルでクオリティ高い
日本は100年経ってもこのレベルは作れないんだろうなぁ
252:名無シネマ@上映中
21/10/10 18:07:27.28 SK0HyEeo.net
トム・ボンバディルもマイアールやな
253:名無シネマ@上映中
21/10/10 20:22:26.49 DDgsjnpH.net
>>238
アラゴルンがきっつい顔で見てるから無理
254:名無シネマ@上映中
21/10/10 20:39:52.19 WfdK5OvF.net
>>248
ボンバディルを世界のどこかに属そうとすると、必ず矛盾が生じる
だから指輪物語の世界観から外れた正体不明の存在
トールキンが何も言わなかったのでなんとも言えない
255:名無シネマ@上映中
21/10/10 21:42:55.74 SK0HyEeo.net
wiki見たら、トム・ボンバディル=マイアってのは研究者の説かTRPGの設定だったのね
シルマリルで言及されてたと勘違いしてたわ
イルーヴァタール「(誰だこいつ…)」 -- 2021-06-30 (水) 22:32:24 でワラタw
256:名無シネマ@上映中
21/10/11 00:10:43.28 D9cIxpYP.net
ちなみにボンバディルがマイアだと何が矛盾するん?くわしいしと
257:名無シネマ@上映中
21/10/11 01:40:21.43 /HUbd4Lt.net
「彼自身の主人であり、いかなるものにも支配されることがない」
つまり、イルーヴァタールにもヴァラールにも支配されないとか
258:名無シネマ@上映中
21/10/11 04:00:38.71 hsQiGaen.net
世を忍ぶエルの仮の姿かも知れない
反抗的な息子にウンザリして人目に付かないこの地でストレス発散にヒャッハーしたくなったのかも
259:名無シネマ@上映中
21/10/11 11:37:51.02 EKhcytbX.net
エルは単一神だからいいけどマンウェなら大問題になりそう
260:名無シネマ@上映中
21/10/11 11:39:26.70 MH9BTcev.net
>>246
ヴァラールにも効くと思うよ
指輪を嵌めたサウロンの力は末期のモルゴスの力を上回っていたと言及されているし
効かないのは世界にただ一つしか存在しない相手にだけ
一つの指輪の支配力は同調圧力みたいなものだと思う
最初から同調する対象がいない場合には効かないみたい
だからトムには効かないし、当然トムはマイアールではあり得ない
261:名無シネマ@上映中
21/10/11 14:25:10.14 mW6NY+bN.net
末期のモルゴスは力を使いすぎて弱体化してたんだよな
でも昔シルマリル読んだ時はそんな設定読んだ覚えは
262:ないんだけどw
263:名無シネマ@上映中
21/10/12 12:06:50.86 LSO9ggq+.net
部下に力を割きすぎたってどこかで読んだ気がする。
やっぱりモルゴス一人で戦うのは厳しかったのかなと思った。
264:名無シネマ@上映中
21/10/12 12:23:45.67 9glz3ype.net
造物主の作品を汚すことに力を割きすぎた
265:名無シネマ@上映中
21/10/12 16:43:46.41 5CZonApA.net
モルゴス(推定身長23m)
266:名無シネマ@上映中
21/10/13 00:16:43.65 sWrrFbtH.net
現代からみると中途半端なサイズやね
267:名無シネマ@上映中
21/10/13 12:09:38.03 0JMfsQqO.net
あれだけ力と知識があったのに
あらゆることに手を出した結果
ろくな結果が得られなかったのがモルゴス
268:名無シネマ@上映中
21/10/13 14:04:07.66 Ft7O8M/K.net
>>262
でも、生まれた時から捻くれた精神病の不協和音
269:名無シネマ@上映中
21/10/13 14:39:08.64 eCBHujOn.net
したたかさではサウロンのほうが上だよね
270:名無シネマ@上映中
21/10/13 14:49:13.00 RsW1IZVm.net
議論のあるところではあるけど
万物の創造主を想定するなら、当然悪もその意思のうちってことになると思うけどな
271:名無シネマ@上映中
21/10/13 16:20:11.36 6AIJmxSO.net
創造主を全知全能とするか否かの話やろ
272:名無シネマ@上映中
21/10/13 17:47:15.67 bZAXBjVR.net
ドワーフがエルフより先に作られたのに後から生まれた事にされたの可哀想
273:名無シネマ@上映中
21/10/13 18:08:25.05 Ft7O8M/K.net
アーケン石とシルマリルどっちが奇麗かな
どっちかくれるって言われたらどっちもらおうかな
274:名無シネマ@上映中
21/10/14 00:04:22.25 8Sptiev9.net
>>265
創造主といえども
自らの心のうちから生まれた存在のすべてを把握しているとは限らない
自分の心は自分でさえわからないことだから
275:名無シネマ@上映中
21/10/14 01:49:34.82 3bSoiigO.net
「木の葉一枚、偶然に落ちることはない」
という言葉があるように、全知全能の創造主(神)は、この宇宙全てを把握している。
神の許しなく、木の葉が落ちる事はない。
276:名無シネマ@上映中
21/10/14 02:18:42.70 Iax03Hl3.net
大学がキリスト教だったからその手話題理解できるけど、最近自分が変わってるのはそのせいな気がしてきたわ
神義論みたいに、悪の起源を辿る発想は普通ないよね
277:名無シネマ@上映中
21/10/14 08:47:57.11 euMBkmrO.net
>>268
シルマリルは火傷するから
手で触れる方
278:名無シネマ@上映中
21/10/16 05:18:06.54 r1pjZJdq.net
エルフって千里眼と地獄耳なんだっけ?
井戸端会議で悪口も言えないね。
279:名無シネマ@上映中
21/10/16 10:48:38.55 xV+oc6MJ.net
>>272
ゴミ拾い用のトングとか火バサミでさっとつかんで
猫ベッドみたいなクッションの上に置けば火傷しないんじゃね?
でも遮光ゴーグルはいるかもね
280:名無シネマ@上映中
21/10/16 11:58:20.24 4/o8v9lB.net
指輪の時代にはシルマリルはどうなってたんだっけ
深い海の底?
281:名無シネマ@上映中
21/10/16 13:06:42.11 HZlzcsXe.net
地の底と海の底におちて、最後のひとつは明けの明星になった
282:名無シネマ@上映中
21/10/16 17:39:05.13 xiH2esYG.net
終わりの日に色んな者達と共に星になった人も戻ってくる
283:名無シネマ@上映中
21/10/16 21:05:23.63 WtjhbNjK.net
>>273
あと、足音も足跡も付けずに、浮いてるように歩ける
284:名無シネマ@上映中
21/10/17 23:50:39.26 bYrWhe12.net
ディスク入れたり出したり面倒いから、デジタル配信版を買い集めてたんだけど、ホビットは3部作ともEEがあるのに、
指輪の方は第1部しかSEEないのな。2部3部ないのが残念というか、逆になんで1部だけあるんだ…?
285:名無シネマ@上映中
21/10/18 01:09:42.82 uj9RGPEB.net
CSでやったSEE版をHDDに録画したの観てる
286:名無シネマ@上映中
21/10/18 05:12:31.88 dpnRTxpt.net
CSってわりと繰り返し放送してくれるからHDDに撮ったきり
結局放送してるの見てるわ
なんか今誰かも見てるかなって感じが良くて
287:名無シネマ@上映中
21/10/18 07:30:32.74 so4KQRrw.net
LOTRのレゴラスが美形すぎてビビって、ホビットでレゴラスの父ちゃんが更に美形すぎてビビった。なんなんエルフ・・・
288:名無シネマ@上映中
21/10/18 08:05:56.28 r4slppSR.net
シンダールエルフの歴史は面白い
289:名無シネマ@上映中
21/10/18 09:29:55.78 If1yn5N4.net
テレリ族は銀髪なのにスランドゥイルもレゴラスも金髪だから
Lotr映画公開中はその辺の謎について結構言われていたな
実はオロフェアがシンダールの女戦士を娶ったんじゃないかとか
290:名無シネマ@上映中
21/10/18 12:29:14.48 q1anietU.net
原作でも金髪じゃなかった?
ケレボルン様は原作でも映画でも銀髪だったね
291:名無シネマ@上映中
21/10/19 02:50:29.97 RoQ6kb7+.net
スランドゥイルは原作では金髪設定だけど
レゴラスの髪の色についての記述は無かったような
292:名無シネマ@上映中
21/10/20 13:33:49.57 Flcfif71.net
レゴラスの髪の色については記述がないが
明るい目という表現はあったはず
293:名無シネマ@上映中
21/10/20 17:18:49.29 Q03nkZjN.net
母ちゃんの種族が不明だ
闇の森の王になる為に敢えて森の格下エルフの土着娘と結婚したと言う可能性もあるけど
若い頃は結構立派な洞窟に住んでいたよな>スランドゥイル
294:名無シネマ@上映中
21/10/20 17:53:39.93 340rbXux.net
シルヴァンエルフと結婚したんかな?
295:名無シネマ@上映中
21/10/21 00:40:30.43 pzQT6tRr.net
3つの指輪ってガラドリエルとエルロンドと後誰が持ってたっけ
スランドゥイルは一段格下だよね
296:名無シネマ@上映中
21/10/21 01:03:13.78 FsFmWlcv.net
>>290
ガンダルフ
297:名無シネマ@上映中
21/10/21 03:30:30.88 yNx+ulmo.net
エルフが菜食ってのは原作から?
298:名無シネマ@上映中
21/10/21 08:34:02.96 6wpplDIZ.net
ガラドリエルの旦那の存在感のなさ
299:名無シネマ@上映中
21/10/21 08:37:50.87 JygWT5rr.net
フェアノールとは正反対の人間に違いない
300:名無シネマ@上映中
21/10/21 09:48:28.34 i3zT2eY7.net
>>290
最初はギル=ガラドとガラドリエルとキアダンの3人が持っていた
ギル=ガラドは死ぬ前にエルロンドに指輪を与えた
第三紀の千年ごろにイスタリが中つ国に到来して
キアダンはミスランディア(ガンダルフ)に指輪を譲った
301:名無シネマ@上映中
21/10/21 10:19:54.39 JygWT5rr.net
サルマン「なんで私に譲ってくれないの」
302:名無シネマ@上映中
21/10/21 10:37:26.66 i3zT2eY7.net
中つ国在住歴は長いので人を見る目が鍛えられたのだ
303:名無シネマ@上映中
21/10/21 11:17:02.07 pzQT6tRr.net
スランドゥイル「」
304:名無シネマ@上映中
21/10/21 11:19:23.03 lV/q4qhz.net
>>295
映画の冒頭で指輪を掲げている3人のうち1人はちゃんとガラドリエルなんだよな
305:名無シネマ@上映中
21/10/21 11:26:16.86 pzQT6tRr.net
一人で放浪してる魔法使いよりは
闇森で孤軍奮闘してるスランドゥイルに持ってて欲しかった感は正直ある
306:名無シネマ@上映中
21/10/21 11:55:26.15 fjYfguyb.net
設定に全然詳しくないんだけどケレボルンよりガラドリエルの方が偉い?んだろうか
307:名無シネマ@上映中
21/10/21 12:52:17.56 yX/xhheY.net
ガラ様は上級王の孫娘だからめちゃくちゃ格が高い
く
308:名無シネマ@上映中
21/10/21 13:18:32.11 xEPPBSBZ.net
二つの木やヴァラールからも教育されてないんだっけか
309:名無シネマ@上映中
21/10/21 13:22:09.97 FJUmYHuN.net
>>295
ギルガラドは最初2つじゃなかったっけ?
良くも悪くもエルフの指輪はノルドールの作ったものだ�
310:ゥら テレリのキアダンが持ってたのは緊急避難的なもの
311:名無シネマ@上映中
21/10/21 14:58:17.54 3udimvBU.net
>>300
宝石大好きな人だから自分が貰えないと分かった時はブンムクレたかも知れないなあ
312:名無シネマ@上映中
21/10/22 12:53:27.37 DP4XFxCo.net
映画の冒頭でチラリと映ってたギル=ガラドは
衣装を脱いだらアメリカの農場でトラクターころがしてそうなおっさんだったので
正直ショックだった
313:名無シネマ@上映中
21/10/22 13:26:06.54 uH3Sx+ap.net
シルマリルの実写化用にリーペイスのクローンが100人欲しい
314:名無シネマ@上映中
21/10/22 14:28:09.24 JzoLur5+.net
>>307
CGでなんとでもなるよ。
スターウォーズのレイアとか、ターキン総督とか、
ターミネーターのシュワちゃんの若い姿とか。
俳優は年を取らない。死なない。
315:名無シネマ@上映中
21/10/22 16:13:22.89 jljj9rh/.net
スランドゥイル、よくレゴラスに当たらないようにオークの首だけ刎ねれたな。
あの立ち位置じゃ難しいだろうに。
その後、剣を鞘におさめる所作も素敵。
316:名無シネマ@上映中
21/10/22 16:22:33.98 9i3WxO4t.net
剣といえば昨日、王の帰還を放映してたから見たんだけど
エルロンドからアンドゥリルを受け取って鞘から抜いた剣が
メッチャクチャ長くてどうやって抜いたんだろうと思ったわ
まあ視覚効果で長~く見えたんだろうけど・・・
まだ抜いてるまだ抜いてるってシューーーって
317:名無シネマ@上映中
21/10/24 01:13:16.87 LaYTALo4.net
ホビット1みたけどトーリン頭悪い上に弱すぎだろ
一切感情移入できねぇ 韓国人みたい
318:名無シネマ@上映中
21/10/24 06:24:33.60 6u2hEsvr.net
確かにトーリンはジャイアン的資質があるかも。 頑固で融通が利かないってところはドワーフそのものだね。
スランドゥイルやバルドとの交換条件のんでいればあんな結末にはならなかったかも。
319:名無シネマ@上映中
21/10/24 09:16:54.54 1RTK2W9p.net
そんなやつがホビットとの冒険を続けるたびに変わっていくのが
この物語の主題だな
320:名無シネマ@上映中
21/10/24 10:00:10.83 9OCCWEN7.net
>>313
途中、黄金の魔力に侵されて
見るのを止めようと思うくらい酷くなるけどな
321:名無シネマ@上映中
21/10/24 12:36:17.56 U5yP8Egc.net
意気揚々とアゾグに突撃して一撃でノされたシーンで笑った
322:名無シネマ@上映中
21/10/24 22:09:10.02 aYLxU4Yq.net
まぁ原作からドワーフ連中結構現金な奴ばかりでビルボや仲間自身に不平不満言ったりする事多いんだよね
だからギムリの優秀さや性格の良さが凄いと思うわ
323:名無シネマ@上映中
21/10/25 05:01:04.86 bT/ctjm6.net
ドワーフは良くも悪くも感情豊かだよね。たまにウザいくらいに。
逆にエルフは冷静というか悪く言えば冷めてる。
324:名無シネマ@上映中
21/10/25 06:17:31.83 Bbjl1isy.net
ギムリもはなれ山の英雄の息子だし
結構な坊ちゃん育ちだね
苦労まみれの炭鉱夫な親世代とは違う
325:名無シネマ@上映中
21/10/25 07:43:22.31 OtaLaBew.net
親も坊っちゃん育ちだよね、スマウグが来てから貧しくなったけど
でもギムリも幼少の頃は貧乏だったはず
記憶があればだけど
326:名無シネマ@上映中
21/10/25 12:55:24.45 TcdVMWNg.net
トーリンとアゾクの対決はなんであんなにテンポ悪いんだろうな
氷の上でおっとっと…としながらフラフラ戦ったり無駄に見つめ合う時間があったり
327:名無シネマ@上映中
21/10/25 17:00:02.23 heiB8zhD.net
指輪物語の映像化にアクションはあんまりいらんなぁ。
人物、服装、風景とかで、きゃーきゃー言える。
328:名無シネマ@上映中
21/10/25 17:30:25.38 vAE4K/1Q.net
11月にカプセルトイでアイテムが出るらしい
ひとつの指輪、エルフのブローチ、アルウェンのペンダント、バラヒアの指輪
全4種、400円とのこと
329:名無シネマ@上映中
21/10/25 17:31:16.97 cNFl9lQN.net
指輪はアクションというより合戦のスケールの大きさを上手く表現してたよね
単なるキャラの見せ場にはしてなかった
330:名無シネマ@上映中
21/10/25 20:01:02.48 9XQY2kn5.net
>>322
あれはコンプリートしたい
331:名無シネマ@上映中
21/10/25 20:23:24.62 ItoeVl1Q.net
>>318,319
追補編のエレボールのドワーフの家系を見ると
グローインは第三期2783年、グローインの子ギムリは第三期2879年の生まれだね
だからグローインも滅亡前のはなれ山王国は見ていない
映画のホビットで年代に変更があったら知らんけど
2770 スマウグ、エレボールに飛来 はなれ山王国の滅亡(トーリン24歳、ダイン3歳)
2793ー2799 ドワーフとモリアのオークの戦い
2941 トーリンたちとビルボの旅、谷間の国で五軍の戦い
332:名無シネマ@上映中
21/10/25 21:10:04.22 tyk73ZTs.net
>>322
記事見た
よさげ
333:名無シネマ@上映中
21/10/25 21:15:32.61 Y6GVKS6I.net
忘れてそうだから出たらまた書き込みして
334:名無シネマ@上映中
21/10/25 21:49:49.74 tyk73ZTs.net
覚えてないけど公開当時一つの指輪の高級レプリカとか出たんだろうね
欲しかったわ
335:名無シネマ@上映中
21/10/25 22:18:42.63 vAE4K/1Q.net
>>328
公開当時、映画館のリーフレットに載っていた公式レプリカを買ったけど
確か2万円くらいだった
336:名無シネマ@上映中
21/10/25 22:46:45.90 OtaLaBew.net
>>325
訂正ありがとう
グローイン若かったんだね、ごめんよおおおおお
337:名無シネマ@上映中
21/10/25 23:49:07.39 XOS+TfYH.net
>>328
あったねぇ。18金製と24金製でそれぞれ作られた一つの指輪。
高すぎて当時買わなかったけど、振り返るとやっぱりあの時買っとけばってなっちゃうね。もう値段は忘れちゃってるけど。
それと自分も1万5千~2万円ぐらいの箱付きの一つの指輪のレプリカは買ったな
338:名無シネマ@上映中
21/10/26 07:53:35.13 Rlf51FAp.net
ホビットの映画で一般がおもい浮かべるドワーフらしいドワーフな見た目してるのがグローインだったな
なぜかケチキャラだったが
339:名無シネマ@上映中
21/10/26 07:57:31.97 Rlf51FAp.net
>スランドゥイルやバルドとの交換条件のんでいればあんな結末にはならなかったかも
道中はとにかくエレボール奪還後に漁夫の利狙いにきたあいつらの要求のんだらそれはそれでドワーフの王としてどうなのってことになるがな
340:名無シネマ@上映中
21/10/26 08:01:17.26 Mo2KOMbL.net
エルフ王にひどい目にあわされたの忘れたわけじゃない
341:名無シネマ@上映中
21/10/26 14:33:27.45 OSewbgOL.net
今でも尼で「ロード・オブ・ザ・リング 指輪」とかで検索するとライセンス品のレプリカから未許諾と思われるパチモン品までたくさん売ってるな
342:名無シネマ@上映中
21/10/27 09:24:26.61 904x3iMA.net
ただの金無垢の指輪だからなあ
343:名無シネマ@上映中
21/10/27 11:41:09.74 7x8TtTaa.net
火文字を再現していれば(体温で温めると�
344:ヌめるようになるとか)
345:名無シネマ@上映中
21/10/27 13:02:41.09 NuVzXsY8.net
ホビット最後まで見たけど結局トーリンって何の策もなしに突っ込んでいって周りに死体の山作るだけのクズだったな
金の呪縛も解けたの偶然にしか見えなかったし、そっから突っ込んでいく流れもただの猪で唖然とした
あれほど引っ張ったんだから新兵器とかすごい作戦とか引っ提げて出てくるかと思った
結局エルフ女に恋したドワーフも役に立たなかったし凄腕のエルフの方がはるかに活躍して主役してたわ
白い石も単なるマクガフィンで最後空気だったし、愛がどうのも安っぽいし、見せ方が天才的にうまいから退屈しないけどシナリオはダメダメだった
346:名無シネマ@上映中
21/10/27 15:16:03.96 1Gs7cqYP.net
> 見せ方が天才的
そうかなぁ
わざとらしい演出が多すぎてやだ
及第点
壮大な映画を作り上げる管理能力はすごいと思う。
347:名無シネマ@上映中
21/10/27 16:31:40.65 5oMTnsBS.net
祖父は金の亡者からの没落討死、父は逐電行方不明で自身は流浪の王様。ま、ひねくれるなという方が無理だわな
348:名無シネマ@上映中
21/10/27 18:08:28.67 aBijoyEY.net
>>339
PJはこれだけ長時間の大作をグダグダにせずまとめあげるプロデュース能力はまじで天才だと思うし編集なんかも上手い
けど脚本とか演出が結構普通で原作の文章ですら盛り上がる沢山のシーンが盛り上がりに欠けること多かった
凄く良かったのはバルログのシーンぐらいかなぁ
349:名無シネマ@上映中
21/10/27 18:44:49.36 qWYfHTD9.net
>>341
PJ評はそんな所だね。
350:名無シネマ@上映中
21/10/27 21:56:51.09 1Gs7cqYP.net
俺はエントのくだりが原作と同じくらい好き
イメージより痩せてたけど
351:名無シネマ@上映中
21/10/27 22:44:56.69 IyICL/pR.net
アゾグやボルグはダインに任せてほしかった
352:名無シネマ@上映中
21/10/27 23:47:11.11 CzYhB6Vt.net
当時子供ながらにこんなすごい映画もいつかチャチく見えるようになるんだろうと思ってたけどそうでもなかったな
ホビットのやりすぎCGは好きになれないけど指輪はほんとすごい
353:名無シネマ@上映中
21/10/28 06:23:20.28 1RDT/RI9.net
たしかにバルログがでてるところはよかったな
逆を言えばロード~の見所はそこだけ
354:名無シネマ@上映中
21/10/28 06:37:25.61 9FELR+0U.net
めっちゃ分かる。さすがに20年前かぁ、と思いながら指輪再生しても全然いけるよね
355:名無シネマ@上映中
21/10/28 07:29:22.31 ZJ/7ReC7.net
原作ファンの方は、ホビットのキーリとタウリエルのイチャコラをどう思っているの?
356:名無シネマ@上映中
21/10/28 08:10:07.89 ixtO3C5q.net
ロマンス要素を盛り込みたいのは理解しつつも興醒めした
357:名無シネマ@上映中
21/10/28 08:13:07.54 uDIZzKn9.net
ニュージーランドの大自然が良かったのよ
358:名無シネマ@上映中
21/10/28 08:32:38.72 RVxSVWpn.net
ホビットなんて原作至上主義でやれば大人が観れるものにならないしすぐ終わる
359:名無シネマ@上映中
21/10/28 09:39:15.85 QoY0R+9E.net
>>349
だよなあ
他の改変は目をつぶるとしても、アレだけはどうしてもダメだった
子どものころにレックス・ハリソンのドリトル先生の映画を見て
「ドリトル先生は女の人とチューとかしないのに!」と
ガッカリしつつプンプン怒ったのを何十年かぶりに思い出したわ
360:名無シネマ@上映中
21/10/28 10:01:17.97 KgdK6Kjh.net
ドワーフ十数人いても、何の物語もないのだからしゃー�
361:ネい。
362:名無シネマ@上映中
21/10/28 10:02:03.67 sX72JZBm.net
映画のスランドゥイルはほぼシンゴル王だから、いっそタウリエルは人間なら良かったのに
363:名無シネマ@上映中
21/10/28 10:03:09.92 /jHH8dwU.net
>>348
ゴミシーン
会社からお金を引っ張るために仕方なかったとは言え本当にうんざりした
ホビットは長いわりに冗長気味でだらだらシーンも多く
3本見てもメイン以外のドワーフの区別がつかないような作りで残念だったなー
364:名無シネマ@上映中
21/10/28 13:40:24.42 B7jS8VCD.net
エレボールの秘密の入口の所でトーリンが後に結果としては同じく金の病になるけど『祖父とは違う、自分はそうはならない』って言う時に
ちょうど横顔がスロールの石像の横顔と重なる演出は偶然の産物で、撮影中に発見した時には監督興奮したそうで
365:名無シネマ@上映中
21/10/28 18:47:31.50 XS2vpS9J.net
あそこは2話の時点では数少ない首ひねるシーンだったな
竜や金の山を目の前にしたわけでもないのになんで竜の病とやらが発症するのか
366:名無シネマ@上映中
21/10/28 19:13:49.15 43VV+me2.net
え、目にしてもそうはならないって意味だから全然間違ってないが
367:名無シネマ@上映中
21/10/28 19:31:13.63 KOjPOLlQ.net
ヴィルヌーヴとPJを足して2で割るとちょうど良くなりそう
368:名無シネマ@上映中
21/10/28 19:43:18.53 96G4T/5y.net
もしシルマリルやるならヴィルヌーブありかも?
神話ってファンタジーよりSFに近い気がする
369:名無シネマ@上映中
21/10/28 21:59:15.99 t+lpT+H8.net
まあ、オリジナル要素でタウリエルのロマンス入れたり、レゴラスが出張ったりするのは別にいいんだけど、
引き延ばした結果、尺が足りなくなってることにモヤるというか、ペース配分がなんかねえ…
370:名無シネマ@上映中
21/10/29 00:08:23.95 jn9VE+Bo.net
ビルボがビヨルンの庭で拾ったどんぐりは家の庭に植えたんだろうか
トーリンが一瞬フッと微笑むあのシーン大好きなんだ
371:名無シネマ@上映中
21/10/29 00:55:54.06 8T68kkN+.net
牢屋にぶち込まれた汚いドワーフのどこに惚れる要素があったのか全くわからなかった
372:名無シネマ@上映中
21/10/29 01:22:39.13 KZfLX1fn.net
>>362
「庭に植えたドングリは育って木になった」とか
その辺もちゃんと描写すべきだったんだよねぇ
アルフリドとか出してないでさぁ
ホビット第三部の脚本は色々詰めが甘い
373:名無シネマ@上映中
21/10/29 01:25:58.00 tR15sRHC.net
アルフリドはクドかった。
374:名無シネマ@上映中
21/10/29 06:54:56.61 1R4Ms3Qw.net
あいつの死をカットしたのはまあいいか
サルマンの死をカットしたのとは全然重要度違うし
375:名無シネマ@上映中
21/10/29 10:46:12.95 LicCVohk.net
>>363
だがイケメンに限る
376:名無シネマ@上映中
21/10/29 15:49:23.45 w6OntAvw.net
映画館でみた以外SEEしか観てないからもうどこがオリジナルでどこが追加シーンか忘れてしもた
377:名無シネマ@上映中
21/10/29 20:53:20.79 G+8PcJxJ.net
サルマンの最期ってなんでカットされたんだっけな
378:名無シネマ@上映中
21/10/29 22:38:50.51 LicCVohk.net
尺の問題でしょ
379:名無シネマ@上映中
21/10/29 22:48:20.23 2v+ZMSJn.net
サルマンはどっちかというと脇道の話だからな
380:名無シネマ@上映中
21/10/30 00:18:28.86 i/y20cNu.net
いつか知らんけどSEEのさらに完全版が出るんだっけ?
381:名無シネマ@上映中
21/10/30 01:16:35.24 GpNvFvHE.net
最近出たやつ?
382:名無シネマ@上映中
21/10/30 02:52:54.29 QO1p5Rlo.net
SEE特典でPJが30周年記念版とか冗談ぽく話してた奴じゃね
383:名無シネマ@上映中
21/10/30 08:42:47.72 t9T/1U57.net
amazonの指輪物語ドラマのキャストは美男美女ばかりだな
また美しいエルフが見られそう
肉体のある顔出しサウロンは誰が演じるんかな
384:名無シネマ@上映中
21/10/30 08:51:10.77 QO1p5Rlo.net
サウロンはまだ隠してるけど
イシルドゥアとエレンディルは役者わかったみたい
385:名無シネマ@上映中
21/10/30 10:56:04.01 XRYj3MrD.net
最強の将軍と誉れ高いアナリオンはちゃんと出るんだろうか
出ても扱い小さいんだろうな
386:名無シネマ@上映中
21/10/30 11:31:48.69 QO1p5Rlo.net
この2人がガッツリ出てくるなら
アナーリオンも必然的にいっぱい出てきそうだが
387:名無シネマ@上映中
21/10/30 18:56:23.26 Dko3e0sx.net
ホビット見た
大鷲強すぎて草
こいつらならドラゴンも倒せるのでは……
388:名無シネマ@上映中
21/10/30 19:53:32.77 765d553+.net
いざスマウグと大鷲が空中戦になったらドラゴンブレスで焼き払われるんじゃないかな
389:名無シネマ@上映中
21/10/30 20:50:04.83 GpNvFvHE.net
ドラマ来年9月に配信なんだね
もうすぐやん
390:名無シネマ@上映中
21/10/30 22:04:28.65 qe/rs3OE.net
生前のトールキン はデューンを嫌っていたとか
391:名無シネマ@上映中
21/10/30 22:25:24.38 GpNvFvHE.net
トールキンにとってはミドルアースが全てだったんでしょ
392:名無シネマ@上映中
21/10/30 23:45:39.88 49U9QYIn.net
どっちもクソ長いので
ベトナム戦争で徴兵された時に持ち込む新刊本としては最適だったとか
393:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:07:20.21 8LNb3p9i.net
スマウグ、黒矢一発で倒せるというのもなんかなぁ
あっさりし過ぎというか
原作は違うのかな
394:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:16:01.29 SfVfHSKr.net
原作通りだが・・・
395:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:24:12.14 68Kw+V8z.net
いかにスマウグでも心臓を直接射抜かれたら死ぬしか無い
その弱点をビルボに知られてしまったのが悪い
396:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:36:32.25 6F7xtGhN.net
原作だとあそこまでの巨竜じゃないみたいだしな。たしかに違和感はあったわ。弓が得意らしいにしても普通の人間のバルドがあそこに都合よく矢をぶちあてたのもちょっとあれだったが
大鷲も地を歩くだけの存在に無双してただけだしな
397:名無シネマ@上映中
21/10/31 10:59:38.55 8LNb3p9i.net
原作通りなのか
鱗剥がれてても心臓に至るまでには肉の壁があるわけで
あのバリスタを使うとかの方がまだ説得力あったんだがな
398:名無シネマ@上映中
21/10/31 12:18:53.63 68Kw+V8z.net
グアサングの剣一本だけで祖竜グラウルングを倒したトゥーリンもいる
399:名無シネマ@上映中
21/10/31 12:36:46.11 LBXt9HZr.net
トロルが日の光で石になるように竜も鱗で守られていない部分を攻められたらすぐ死ぬ
400:名無シネマ@上映中
21/10/31 14:17:53.38 xRDseNkU.net
でかかったり不死身のやつがが弱点一撃で沈むのは
旧約聖書や北欧神話にもあるからね
401:名無シネマ@上映中
21/10/31 17:24:41.08 rfED3O0k.net
アキレスの踵やニーベルングの指輪のジークフリードも弱点が1か所だよね
402:名無シネマ@上映中
21/10/31 18:37:45.29 7zfvE+ln.net
>>390
見たいなぁ・・・カッコいいだろうなぁ・・・
403:名無シネマ@上映中
21/10/31 20:26:07.89 BH37JDAm.net
EE版のエルフ弓兵の矢雨を無効化する竹とんぼバリスタかっこいいな
アマプラだとそのシーン見れないのが残念だ
404:名無シネマ@上映中
21/10/31 20:55:08.71 Ejz+4ONw.net
>>385,386,387,389
原作ではスマウグは宝石でできたチョッキを着てる
チョッキのほころびにビルボが気づき
それをツグミがぴよぴよぴよっとバルドに伝え
バルドがほころびを射抜いて黒い矢が腹に刺さった
405:名無シネマ@上映中
21/11/01 11:47:45.29 64YqDHA6.net
あのあたり一帯カットされ�
406:トるおかげでトーリン他がエレボールからでてきた後どこからあのヤギみたいな生き物調達してきたかがわかんねえんだよな・・ ノーカットだとモブが大量に騎乗してるからいいけど
407:名無シネマ@上映中
21/11/01 13:42:35.52 v6Y+N6/z.net
盾を踏み台にしてトロル攻略するのとかも良かった
トロルの両脚が義足なのは歩兵に攻撃されないためか
歩兵のリーチじゃ脚しか狙えないもんな
よく考えられてて感心した
408:名無シネマ@上映中
21/11/01 22:52:14.34 lPkbyw9Z.net
どうせ原作のホビットを掘り下げなくゃいけないなら湖の町と闇の森の歴史とか見たかったわ
409:名無シネマ@上映中
21/11/01 23:14:48.77 lAhCa/Tb.net
湖の町は何となく分かるだろ
エルフとドワーフの住処からちょうど中間点に位置して
仲の悪い両者からどっちともうまくやって賢く利益あげようとしているというのが
410:名無シネマ@上映中
21/11/01 23:35:42.16 lPkbyw9Z.net
だからこそというか
ホビットは指輪より素朴な話だけどそのへんはさすが
411:名無シネマ@上映中
21/11/01 23:53:31.37 lAhCa/Tb.net
理不尽にスマウグに焼き払われるのだから
そのぐらいの設定はやっぱり必要
412:名無シネマ@上映中
21/11/02 13:23:58.60 6sQoRKfZ.net
>>391
どういう設定なのかわからんけど、日の光で石になるトロルと普通に行動してるトロルがいるよね
原作だとコウモリの群れが空を覆って日光遮ったみたいなのがあったようなかったような
413:名無シネマ@上映中
21/11/02 13:46:46.88 FdpTxmhm.net
>>362
しっかり撮影はされたが没シーンになったから無かった事になってるかもしれんが、もう生きて帰れないって絶望的な状況になった時にデイルで植えてるんだよね
完成版ではホビット荘で植えられてる事になってて欲しいなあ
414:名無シネマ@上映中
21/11/02 15:53:17.06 8bnV2Q4K.net
アンナタールも撮影したけど没になってたけど
あんな容姿でドラマ版も出てくるのかな
415:名無シネマ@上映中
21/11/02 23:41:00.06 EscQ5yUB.net
>>404
わー、そうだったんだ
詳しくありがとうございます!
そのシーン観たかったな
アルフリドは無駄なシーン多いから少しカットしてこっちを入れてほしかった
416:名無シネマ@上映中
21/11/03 23:51:04.06 iKHPSG9+.net
シーン自体は決戦の行方のエクステンデッド特典ディスクで見られるけど、背景の合成とかも出来上がってた辺りギリギリになってのシーンカットだったのかねえ
417:名無シネマ@上映中
21/11/04 07:27:20.69 DAtdu5kj.net
>>1
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
スレリンク(ghard板)
418:名無シネマ@上映中
21/11/04 12:23:29.61 Ea2FiDJ/.net
アラゴルン役にヴィゴモーテンセン選んだ人は神よね
419:名無シネマ@上映中
21/11/04 12:50:45.22 aFq6PTh5.net
>>409
あまり海外俳優に詳しくなかったから
この映画ではじめて知った口だけどまさにはまり役だなーと思った
ただこの映画のこの役って、印象・キャリア・知名度・人気・収入を考えると
降ろされた俳優には気の毒の言葉しかない…
420:名無シネマ@上映中
21/11/04 14:52:52.91 Ea2FiDJ/.net
>>410
グリーンブックも超いいし
本物の実力派になったの素晴らしい
421:名無シネマ@上映中
21/11/04 22:13:14.36 A9GhmDus.net
>>411
もうすぐ初監督映画が封切られるよ
都内は立川だけでちと遠いけど観に行くつもり
422:名無シネマ@上映中
21/11/04 22:22:39.72 /87CRset.net
ガンダルフ
423:役を最初はショーンコネリー希望してたとか。そういうキャスティングの逸話ほかにない?
424:名無シネマ@上映中
21/11/04 23:56:29.75 TCMy8OTv.net
えー!
グリーンブックの人、アラゴルンだったのか!
気づかなかった!
特攻野郎Aチームのハンニバル・スミスが、オビワンのマスターであるクワイ・ガン・ジンだったときと同じくらいの驚き!
性格が全然違う役を演じられるのすげぇな。
425:名無シネマ@上映中
21/11/04 23:59:16.75 mHCZrSow.net
オーディションにディビッド・ボウイが来てたのメリーが目撃したとか
ジェイク・ギレンホールが英国訛りで喋らなかったせいでPJに貶されたとかある
426:名無シネマ@上映中
21/11/05 14:20:10.69 59ZCdmE2.net
ずっとグリーンブックが称賛される世界で良かったのに
427:名無シネマ@上映中
21/11/07 13:33:35.88 kXli3naW.net
>>409
スランドゥイル役にリーペイスを選んだ人には感謝しかないわ。
428:名無シネマ@上映中
21/11/07 13:57:07.38 PecrTROv.net
アラゴルン役にヴィゴモーテンセン選んだ人「まさか街中で帯剣して職務質問されるなんて……」
429:名無シネマ@上映中
21/11/07 14:48:51.97 LudyehDX.net
ラルフ・バクシのTwitterアカウント見つけてまだご存命かとびっくり
430:名無シネマ@上映中
21/11/07 14:56:22.69 evTqCXP/.net
勝手に殺すな
431:名無シネマ@上映中
21/11/07 18:20:19.79 Kg+rm0ZA.net
バクシのアニメを見たのは42年前か
432:名無シネマ@上映中
21/11/07 20:21:47.64 gxPYGTAv.net
アニメ版は良く言われる冒頭の指輪解説の所以外にも絵やストーリー面でPJが参考にしてたと窺える箇所が多いよね
433:名無シネマ@上映中
21/11/08 08:37:56.32 jhJ0gQ8u.net
バクシ版以前にもファンアートが存在しなかったわけではない
トールキンの生前にも、中つ国を描いたファンアートは山ほどあった
それらを大量に参照してバクシ版は作られている
434:名無シネマ@上映中
21/11/08 16:39:28.92 xokSlwAe.net
ブリー村迄の話しの削りっぷりがバクシ版とかなり同一なんだよな
435:名無シネマ@上映中
21/11/08 17:26:50.66 jhJ0gQ8u.net
というか初読時に読み飽きたらエルロンドの会議までとばせというのは常識
会議までは駆け足が正解
436:名無シネマ@上映中
21/11/08 17:45:11.72 iyfJjif1.net
あそこまで我慢して読むとまじでオアシスに辿り着いた感あるお
437:名無シネマ@上映中
21/11/09 20:51:18.95 5wv2Der0.net
映像化されてないからってのもあるけど個人的にはブリー村までのホビットの旅部分が1番お気に入りかも
438:名無シネマ@上映中
21/11/09 22:26:43.47 XTfUqzKg.net
でぶちゃんボルジャーはサムとキャラが被るのでNG
439:名無シネマ@上映中
21/11/09 23:06:27.23 i0M9gm6U.net
ボンバディルのところは何回も読むよ
つかみどころがなさ過ぎてふわふわする
440:名無シネマ@上映中
21/11/10 12:16:28.94 bSRkhL+B.net
お風呂とかキノコで珍しくフロドがはしゃいでて
そのあと陰謀が明らかになるあたり好きですわ
441:名無シネマ@上映中
21/11/10 20:58:09.53 IvFD3y94.net
UnityがWeta Digitalを買収したという謎のニュースが飛び込んできて草
442:名無シネマ@上映中
21/11/10 21:50:29.87 HP3RlgNl.net
正体を現した陰謀という章タイトルでてっきりサウロンやサルマン側の事かと
443:名無シネマ@上映中
21/11/11 08:50:54.82 DHyDCoUp.net
指輪王フロドを孤独にしないための恐るべき陰謀ですよ
まったくもって馬鹿ホビットたちは指輪王の足を引っ張ってばかり
そのせいで指輪王の覚醒が遅れてしまったではないですか
444:名無シネマ@上映中
21/11/11 13:39:29.69 LRQ++rji.net
年を取ったビョルン・アンドレセンがすごい美老人だった
ぜひイスタリの役で出て欲しい
445:名無シネマ@上映中
21/11/13 23:17:21.65 Ga4/N5Vj.net
子供の頃原作読んでマジでキツいと思ったのは2つの塔下巻の冒頭からファラミアが出るまでだった
登場人物二人か三人でセリフが少ないし荒野の情景描写が延々と続くの凄い読んでて疲れた
ラノベなんかがセリフ主体で進んで行くのは読書苦手な人にも読みやすいからなんだな
446:名無シネマ@上映中
21/11/14 10:29:34.31 0TrPVaqP.net
指輪東へ行くの章はマジきついから
447:名無シネマ@上映中
21/11/14 11:14:23.77 TNwt22i7.net
そのおかげで砂漠の中のオアシス効果で
ファラミアさんがすごくいい人に思えるんだぞ
448:名無シネマ@上映中
21/11/14 12:23:01.01 gQAk/LJL.net
映画見てからだと、延々続く情景描写も映像イメージしながら軽く流せるけど、小説だけだとキツそうよね
449:名無シネマ@上映中
21/11/14 13:27:00.75 KCLyrOHH.net
今読むと結構すぐに過ぎる
初めての道は長く感じる現象だよ
450:名無シネマ@上映中
21/11/17 12:17:05.43 P7MJ/OkU.net
知識が無いので地形や植生の描写がなかなかイメージできなくてキツい
451:名無シネマ@上映中
21/11/18 13:21:06.72 OsSJt+oQ.net
カプセルガチャ、15日か16日あたりからツイで見かけるけど
ブローチが思ったより大きかったw
452:名無シネマ@上映中
21/11/18 14:16:01.85 iW3ervhv.net
いつまでやってるんだろ
1回400円だとコンプリートは躊躇う
453:名無シネマ@上映中
21/11/19 17:28:26.96 PqpMVImE.net
久しぶりに全作見たがオークって数多くね?
ホビットでも大群死んでヘルム峡谷や平野合戦でもかなり死んでるのに
黒門で何万もいたりするし
454:名無シネマ@上映中
21/11/19 18:40:37.83 QB7MqTgi.net
簡単に養殖出来るんじゃない
知らんけど
455:名無シネマ@上映中
21/11/20 09:15:15.53 68F2uRbZ.net
分裂して増えるので
456:名無シネマ@上映中
21/11/20 10:49:31.33 gcpOcriU.net
オークはモルゴスが作り出した失敗作だからなあ
失敗作というものは、作品なんかよりやたら数が多くて当たり前なんよ
457:名無シネマ@上映中
21/11/20 20:03:13.97 jwQr44Q1.net
ガチャ札幌のビックカメラのおもちゃ売り場にあった
指輪当たったからずっとポケットに入れて持ち歩くか
458:名無シネマ@上映中
21/11/20 20:24:45.12 or06nuCb.net
>>447
ナズグルやゴラムに気をつけてね…
459:名無シネマ@上映中
21/11/21 00:27:18.99 9ZzmEVAC.net
ガチャやっと見つけた。思ってたより小さかったけどクオリティは高いね
ただ400円は何度も引くのは勇気がいるなあ
460:名無シネマ@上映中
21/11/21 00:27:43.66 RraIlO/G.net
指輪がわざと争いを起こさせて
あなたの元から離れていくでしょう
本来の持ち主の元に戻るために
461:名無シネマ@上映中
21/11/21 08:08:59.31 4z0nTm1W.net
指輪自体は争いを起こさせたことは一度だって無いんだよなあ
あれは支配の指輪であって、争いを行うのは民衆の側だよ
五軍の合戦だってそうだったろ
462:名無シネマ@上映中
21/11/21 09:32:24.39 EPBSJV1B.net
物語の核となるアイテムの割に、随分とショボい仕様。
463:名無シネマ@上映中
21/11/21 13:29:36.59 4z0nTm1W.net
モルゴスが全世界にばらまいた悪の因子を有効活用して
はじめて機能する指輪だからなあ
464:名無シネマ@上映中
21/11/21 14:40:46.83 NbPr3JgR.net
一つの指輪、姿を消せるだけでデメリットの方が大きくないか
姿を消す以外にメリットあったっけ
全てを統べて全てを見つけ全てを捉える様子が分かりにくかった
サウロンじゃないとその能力を発揮できないのかな
465:名無シネマ@上映中
21/11/21 15:23:25.32 2knCAHhj.net
ボロミアがゴンドールからの贈り物だって超喜んでたけど
指輪って人間がつけても透明な変人になるだけじゃんという感想
イシルドゥアも矢で瞬殺されたしフロドもナズグルに刺されて瀕死やし
結局ミスリルの帷子が最強
466:名無シネマ@上映中
21/11/21 19:01:59.46 RraIlO/G.net
>>451
持ち主に働きかけるというような描写は無かったか。
でも、指輪はその意思によって、持ち主の指から抜け落ちることはできるね。
467:名無シネマ@上映中
21/11/21 19:09:50.48 RraIlO/G.net
中つ国wikiによると、
指輪には復活した主人の許へ戻ろうとして所持者の裏をかいたり危険を呼び寄せたりできるようだよ。
フロドはナズグールが接近する度に指輪を嵌めたいという衝動に駆られたりした。
指輪の効能
・体が透明になる
・不老長寿をもたらす
・能力を増幅する
・力の指輪の支配
・サウロンの権力の奪取
・堕落
・見えざる意志を持つ
468:名無シネマ@上映中
21/11/21 19:12:15.46 4z0nTm1W.net
イシルドゥアが呪いで死者の軍勢を作り出してしまったのも
指輪の力である可能性が高い
469:名無シネマ@上映中
21/11/21 20:30:25.42 djTjq95P.net
映画の冒頭でも
「指輪にも己の邪悪な意思があった」みたいな表現がなかったっけ?
指輪も争いを起こさせる気満々なのでは
470:名無シネマ@上映中
21/11/22 10:20:15.51 WJnDt9A8.net
指輪を持っているのが欲のないホビットだったから
姿を消すぐらいで済んだ
でも指輪を持ったサムが本気を出せば
世界中をイングリッシュガーデンにするぐらいの力は発揮したと思われる
471:名無シネマ@上映中
21/11/28 02:38:58.30 s+Z8YWRM.net
ホビットが欲のない種族だってデマ、誰が言い出したんだろう?
デマを言い出した奴もそれを吹聴してる奴も原作を読んでいないのは確かだろうが。
472:名無シネマ@上映中
21/11/28 06:57:54.88 jJNDwMry.net
デマっちゅうか
共通してるのは指輪を手放したくなるぐらいで世界征服は企まない事だよね
473:名無シネマ@上映中
21/11/28 08:40:18.71 4/2PvqAI.net
能力が足りなさすぎて、欲望にブーストがかからないせい
ノルドールエルフもドワーフも自分の能力に自信持ち過ぎだったから、暴走も激しかった
474:名無シネマ@上映中
21/11/28 09:18:39.87 GjdEEg3M.net
毎日のんびりビールを飲んでパイプ草ふかしてれば満足なんだから、
指輪の黒い誘惑の入る隙間はねぇよな
それを「欲望がない」とも言える
475:名無シネマ@上映中
21/11/28 09:24:45.33 GjdEEg3M.net
せいぜい、
指輪触ってると気持ちいなぁ、安心するなぁ、誰にも取られたくないなぁ
くらいの誘惑
476:名無シネマ@上映中
21/11/28 10:52:57.92 Z9ZFlAtt.net
ゴラムなんて指輪手に入れても引き篭もりしてたくらいだからな。
477:名無シネマ@上映中
21/11/28 11:05:54.29 m6y3Rn3w.net
「ビールやパイプ草を楽しみたい」まで入れればそりゃ欲はあるけど
「世界征服や他人の支配などの大きな欲」はないって意味だよね
たとえ平和のためにでも指輪を何かに使おうと思ったらアウトって話で
だから「ホビットには(だいそれた)欲はない」でいいと思うな
478:名無シネマ@上映中
21/11/28 12:34:46.49 /EFGACgm.net
一応人間の種族らしいけどどうやって生まれたのか不明なんだっけか
479:名無シネマ@上映中
21/11/28 14:08:48.23 jJNDwMry.net
人間??
480:名無シネマ@上映中
21/11/28 15:45:25.08 GjdEEg3M.net
>>466
指輪は離れたかったけど、ビルボが来るまで離れる機会がなかった
481:名無シネマ@上映中
21/11/28 17:10:52
482:.58 ID:qCMIYY3t.net
483:名無シネマ@上映中
21/11/29 03:52:49.26 J9zYAPsi.net
ビルボの家と財産を奪おうとした奴どころか
サルマン側についた奴までいるのだから
ホビットにもドス黒い奴はいる
フロドがぎりぎりまで指輪の誘惑に耐えたのは
欲のない種族だからではなく、フロドだから、と思う
484:名無シネマ@上映中
21/11/29 08:46:36.24 sp3WAhUc.net
フロドは実のところサウロンに似ているんだよ、境遇が
だからこそサウロンによるこの指輪に込められた真意を見切ることが出来た
485:名無シネマ@上映中
21/11/29 09:58:20.10 y3/GKe6l.net
似てるかな??
486:名無シネマ@上映中
21/11/29 09:59:16.85 wsN8M3wE.net
>>472
なるほど
「日本人は親切で礼儀正しい」と同じか
487:名無シネマ@上映中
21/11/30 03:46:45.24 rmfzGRQG.net
>>473
キミ、映画板の笑いもの、珍説野郎かな?
488:名無シネマ@上映中
21/11/30 08:02:51.67 uDnEqcKY.net
海の鐘
489:名無シネマ@上映中
21/12/01 08:53:26.83 g1Sx/kQz.net
田舎民だからガチャガチャ見つけられずに終わりそうな予感
490:名無シネマ@上映中
21/12/01 10:10:08.61 ILnvjBd/.net
>>478
サイトにある確実な専門店以外はないのかねえ…
販売開始日からそこそこ大きなガチャ専門店を数件回ったけど見つけられなかった
491:名無シネマ@上映中
21/12/01 11:53:25.59 sOxoucIY.net
ガチャコンプするのに4000円も使ってしまったよ
492:名無シネマ@上映中
21/12/01 15:29:15.83 dWd0430B.net
自分がガチャ見つけた時はすでに残3個
ちょうどイイ感じにバラけてたけど
いとしいしとだけが手に入らなかったよー
493:名無シネマ@上映中
21/12/01 16:18:52.01 LA+JciE7.net
amazonのブラックフライデーで指輪物語の地図の本買っちゃった
セール対象ではないけど
楽しみ
494:名無シネマ@上映中
21/12/02 09:29:42.29 0uL5IXlY.net
「中つ国」世界地図届いた
すげぇなこれ、これは確かに4200円だな
495:名無シネマ@上映中
21/12/02 09:31:39.88 dLKyopwq.net
トールキン世界の全てってタイトルの?
496:名無シネマ@上映中
21/12/02 09:51:15.08 0uL5IXlY.net
>>484
それ
文字も多い
自分でここまで調べたら、達成感ありそうだなぁって感じ
497:名無シネマ@上映中
21/12/02 09:52:55.37 0uL5IXlY.net
The Atlas of Middle-Earth 「中つ国」歴史地図 ― トールキン世界のすべて
498:名無シネマ@上映中
21/12/02 10:21:22.72 Bf2z+I3f.net
フロドが西に渡った後の世界も知りたいな
追補編にチラッと書いてあった気もするけど
499:名無シネマ@上映中
21/12/02 10:41:18.85 0uL5IXlY.net
第四紀の地図に、
アラゴルンの王国ではビヨルン一族の自治が認められたとあるんだけど、
ビヨルンって最後の一人じゃなかったっけ?
500:名無シネマ@上映中
21/12/02 11:28:09.35 EspLsuvB.net
指輪戦争と同じ時期に活躍したグリムビヨルンのことを忘れないで
501:名無シネマ@上映中
21/12/02 12:17:04.98 dcqp64hP.net
追補篇にある記述だと(3019年3月25日の次)
北方での戦いのあと、ケレボルンとスランドゥイルとで闇の森を分割して
「中間の広大な森林はビヨルン一党と森の人たちに与えられた。」
502:名無シネマ@上映中
21/12/02 14:50:58.55 0uL5IXlY.net
>>489
なるほど
ビヨルンの子供らしいね
503:名無シネマ@上映中
21/12/04 22:22:27.81 oBAkyoLh.net
今日もガチャガチャ見つけられなかった…
504:名無シネマ@上映中
21/12/04 23:34:46.05 ezVEQsNg.net
ガチャガチャ値段の割にクオリティ高い
505:名無シネマ@上映中
21/12/05 06:23:41.96 i0hQq3TB.net
どこ住みか書いとけば同じ地域に住んでる人がガチャのあった場所教えてくれるかもよ
506:名無シネマ@上映中
21/12/05 09:57:59.49 lnrWzV7T.net
アルティメット・コレクターズ・エディションAmazonで復活してるな
507:名無シネマ@上映中
21/12/05 22:20:35.39 Q6T1IYzY.net
ブラックフライデーセール期間中も一時復活してたな。何か発売直後に値引き販売されそうな予感がする。
508:名無シネマ@上映中
21/12/06 07:03:28.47 bGB5nbn8.net
WETAでQuizmas開始
509:名無シネマ@上映中
21/12/06 19:47:24.41 LW1I669h.net
アルティメットコレクターズエディション発送連絡きた
510:名無シネマ@上映中
21/12/06 23:59:54.06 plPzTJ+J.net
自分もセブンネットの発送通知来た
夜着にしてあるから届くの遅くなるけどもうすぐ手元に!
511:名無シネマ@上映中
21/12/07 05:23:08.80 shNAQZ+0.net
置き配できないから午前中仕事休みにした
早くきてー
512:名無シネマ@上映中
21/12/07 10:01:02.84 2VqCgxbN.net
『マインクラフト』で『指輪物語』などの舞台となった「中つ国」を制作するプロジェクトが10年以上も進行中。
圧巻のファンタジー世界を海外有志ら300名の手で
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
『指輪物語』や『ホビットの冒険』の著者であるイギリスの作家、J.R.R.トールキン氏が構想する物語世界「中つ国(Middle-earth)」を
『マインクラフト』(以下、マイクラ)で作り続ける集団が海外にいる。
10年以上にわたり行われているこの途方もない取り組みは、
300名以上の有志メンバーの手によって執筆時点もなお継続中だ。
513:名無シネマ@上映中
21/12/07 13:33:35.06 LMW2pOC9.net
BOX届いた。
箱がマグネットで中央から開く豪華な感じ
SW BOXより収納しやすいかも
ホビット3作目E Eのクレジットのミスはそのままだった。
それだけ確認して今から仕事
514:名無シネマ@上映中
21/12/07 19:04:05.84 +nqVR04t.net
そして俺は今しがた帰宅
すごいボリューム感にニヤニヤが止まらない
4Kテレビが来るまで開封せずに眺めるとするか
515:名無シネマ@上映中
21/12/07 20:24:59.82 rdNRiev8.net
BOXついさっき届いた。
現物見るとやっぱ凄いな。買って良かったわ。
それに20周年シールがビニールの上に貼ってあるから剥がすのが勿体ないぐらい
516:名無シネマ@上映中
21/12/07 20:27:01.85 cAc8WNrz.net
手に入れた人たちおめー
羨ましいなー存分に楽しんでね
517:名無シネマ@上映中
21/12/08 01:23:05.20 wIQXFcfb.net
>>504
奇麗にはがして箱に貼りなおしたw
高かったけどよかった
518:名無シネマ@上映中
21/12/08 01:23:56.65 wIQXFcfb.net
>>505
ありがとうございます
519:名無シネマ@上映中
21/12/08 05:46:20.38 oo54W7Rg.net
>>506
マジかw
やっぱり勿体ないよね。まだ開けてないから自分もそうしようかな
まずは綺麗に剥がせるかが問題だけどw
520:名無シネマ@上映中
21/12/08 14:11:51.99 6JoOG40v.net
買われた方々、いいないいないいなー
自分は気付いた時にはもう売り切れ状態だったから残念
いつかまた再販されます様に…
521:名無シネマ@上映中
21/12/08 16:35:28.22 gzzczx/z.net
>>501
URLリンク(www.mcmiddleearth.com)
のMAPがすげぇ面白い
522:名無シネマ@上映中
21/12/08 21:32:29.28 wJB9tNsw.net
たまにAmazon覗く程度でもちょくちょく復活してたのに
523:名無シネマ@上映中
21/12/11 13:25:46.03 mwk86DjV.net
記念も含めて買ったけどやはり高いよ
限定品だから値引きもされない
524:名無シネマ@上映中
21/12/11 15:15:02.52 NgCKsjaa.net
可哀想にセブンネットで買えなかったんだな
俺も買えなかったけど
525:名無シネマ@上映中
21/12/11 16:32:58.44 SototLqK.net
ガチャガチャ見つけたので2回やってエルフのブローチとひとつの指輪を手に入れた
クオリティ高くて驚く
526:名無シネマ@上映中
21/12/11 17:56:28.03 AijLR6Z8.net
ガチャガチャ全く見つからない
欲しかったなあ…悲しすぎる
神戸周辺で見つけた人いたら教えて…
527:名無シネマ@上映中
21/12/12 12:52:45.30 7+5ceLUN.net
アルティメットコレクターズエディション尼で復活してるぞ
528:名無シネマ@上映中
21/12/12 20:57:24.57 LZy9puZ8.net
今気付いたけれどプライムビデオに
エクステンディットエディションができたんだね
529:名無シネマ@上映中
21/12/13 11:30:37.01 zUVwPDVo.net
>>517
でもお高いですね
530:名無シネマ@上映中
21/12/14 13:16:43.63 5dOVO0/x.net
ゴラム主人公の「指輪物語」ゲーム『The Lord of the Rings: Gollum』2022年秋発売へ。ガンダルフなど著名キャラクターも登場
URLリンク(automaton-media.com)
『The Lord of the Rings: Gollum』は、映画展開もされたファンタジー小説「指輪物語」の前日譚となるゲームだ。
プレイヤーは、原作でも物語の鍵となったキャラクターであるゴラム(あるいはスメアゴル)となり、
強大なサウロンの軍勢などの間隙を縫って、「一つの指輪」の奪還を目指すことになる。
本作はパルクールとステルスを中心としたゲームプレイが中心。
また、物語面では「残忍で狡猾なゴラム」と「穏やかなスメアゴル」の人格の間での葛藤が描かれる。
531:名無シネマ@上映中
21/12/14 16:12:36.80 r8zoU+Oi.net
>>519
胸熱。
ゲームはモルドールからの脱出から始まるらしい。
その後アラゴルンに捕まって闇の森に連れていかれて、
モリアで旅の仲間と出会って追跡して、
途中でフロド、サムにつかまって、
滅びの山で死ぬ
スメアゴル時代とか、ビルボとの絡みがないのが残念。
532:名無シネマ@上映中
21/12/15 01:56:58.65 NnOuuXAQ.net
ただ世界観を楽しむだけならいいけど、ゴラムに感情移入しちゃうとバッドエンドわかってて救いがないのが辛そう
533:名無シネマ@上映中
21/12/15 08:20:18.12 +CL2+wT7.net
ガンダルフも、ゴラムのことをみんなが憎む中、「かわいそうな奴」って言ってたしね
534:名無シネマ@上映中
21/12/15 08:58:28.81 +CL2+wT7.net
溶岩で死ぬときに、
走馬灯で指輪を手にしなかった人生が流れて、
ゴラムの目から一筋の涙が・・・
これは泣ける
535:名無シネマ@上映中
21/12/15 13:19:38.03 4Mvt70GG.net
ゴラムのゲームは映画のゲーム化じゃなくて、原作小説のゲーム化って位置づけと聞いた
原作愛がないわけじゃないが、映画が好きな自分には向いてるのかどうか
536:名無シネマ@上映中
21/12/16 10:51:03.59 u/zHNetg.net
ほんの少しの描写だけどお祖母さんとの思い出とか読むと泣ける
537:名無シネマ@上映中
21/12/16 12:05:23.34 EbblVrJz.net
指輪ネタのシミュゲーならやりてえなあ
映画原作じゃ死ぬしかないトーリンフィリーキリーあたりを大成させてやりたい
538:名無シネマ@上映中
21/12/16 12:07:30.07 IordjkH/.net
考えてみればホビットって指輪と比べて味方がいっぱい死ぬね
539:名無シネマ@上映中
21/12/16 12:45:09.93 ikmH2ob+.net
旅の仲間で脱落したのボロミアだけだもんな
540:名無シネマ@上映中
21/12/16 15:54:54.18 zwhb7am1.net
ガンダルフも死んだと言えば死んだが。
541:名無シネマ@上映中
21/12/16 16:54:32.57 OjIKmBSE.net
>>526
昔指輪物語のTRPGなかったっけ
542:名無シネマ@上映中
21/12/16 20:42:39.26 zwhb7am1.net
>>530
そこ、映画
543:化されたときに権利を手放したので、もう普通には手に入らないらしい。 ホームページのQAに「手に入れるならオークションがおすすめです」と書かれていたとか。
544:名無シネマ@上映中
21/12/16 22:12:54.05 66glXLoS.net
>>527
死にすぎると最後フロドが浄土に旅立ったのが引き立たない
545:名無シネマ@上映中
21/12/17 11:45:10.65 JAUVjnSZ.net
昨日初めてロード・オブ・ザ・リングの1作目見ました
正直つまらなかった
これ映画よりドラマでやった方がいいんじゃないかしら
展開が駆け足すぎて小説のダイジェスト映像みたいな映画になってる
なので個々のキャラも上っ面だけの紹介で淡々と進んでいくから感情移入できない
特にメリーとピピン、何でついてきたの?しかも余計なことして足手まといになって迷惑かけまくってるし
小説ならちゃんと描かれてるのに映画だとそんなキャラにしか見えなくなってる
当時はあの小説を莫大な金かけて映像化したこと自体に意味があったのかしら
ゲーム・オブ・スローンズだってドラマとして映像化したんだし今ならこれもやれないことはないはず
546:名無シネマ@上映中
21/12/17 12:42:29.87 IZMDzF2D.net
最初のホビット庄の風景で感動しない人はこういう感想になるんだね
あのシーンでこの映画は成功だと思った
メリピピは旅の仲間の時には原作も同じだよ
メリピピが本領発揮するのは二つの塔から
547:名無シネマ@上映中
21/12/17 13:23:45.46 Gr3j86be.net
そりゃ当時は衝撃的でしたよ
548:名無シネマ@上映中
21/12/17 13:30:36.68 UoZzhYP1.net
今ももうないよ
本当に作りたいものを知恵をこらして作ったんだろうなあって映画
549:名無シネマ@上映中
21/12/17 14:23:21.30 xfyp0v+I.net
衝撃的だったねぇ。あの時代に映像化出来たことがまず凄い。
テレビでもどのように実現したか、強制遠近法とは、とかで特集やってたぐらいだから
撮影体制も三部作同時撮影だもんなぁ。やることが凄い
550:名無シネマ@上映中
21/12/17 14:50:00.73 IZMDzF2D.net
>>536
それ
前知識無しで見たけど作りたくて作りたくて作られた映画だと伝わった
画面から滲むよね
551:名無シネマ@上映中
21/12/17 14:57:44.03 UoZzhYP1.net
今の映画の基本は「こいつらの知能の低さからしてこんなんで喜ぶやろニチャア」って姿勢だから全然違うよね
552:名無シネマ@上映中
21/12/17 16:56:24.04 5bkfoKBq.net
当時、小説を知らない人に映画の感想を聞いたら、「難しくてわかんない」だった
そりゃそうかもなー
553:名無シネマ@上映中
21/12/17 16:58:36.63 5bkfoKBq.net
でも、映画よりもドラマでじっくりやったほうがいいかもね。
全50話とか。
554:名無シネマ@上映中
21/12/17 17:04:01.53 UoZzhYP1.net
ほんと腐り果ててるわ
選民主義のかしこぶったバカ
555:名無シネマ@上映中
21/12/17 17:05:16.75 UoZzhYP1.net
>>540
お前のことやで
レスつけないと理解しないだろうからつけとく
556:名無シネマ@上映中
21/12/18 11:19:47.36 n5WSm8Ic.net
尼のBOX捌けないな
この配信時代に流石に高すぎたか
557:名無シネマ@上映中
21/12/18 11:49:13.66 iO11QaNk.net
画質が上がってないと今持っている人は買わない
558:名無シネマ@上映中
21/12/18 12:57:24.79 mzhDN2eV.net
映画館で初見のあと
ロビーで「途中じゃないの!」と怒ってる人を見かけたなあ
(映画が三部作の1本目と知らずに見たのか、あるいは第2巻のエピソードを取りこんだことに不満だったのかはわからない)
559:名無シネマ@上映中
21/12/18 13:37:09.61 b7TuJby8.net
>>534
俺はもうLOTRもホビットも
あの最初のホビットのとこの音楽だけでうるっとく
560:る ぶっちゃけ原作全然詳しくないけど 映画は毎月見てる
561:名無シネマ@上映中
21/12/18 16:59:30.28 0/DppBCo.net
映画は曖昧な想像で終わってた風景が映像化されてて感動したな
その反面、エピの取捨や登場人物の言動(キャラの改悪部分)には不満もある
でも全体として満足で大好きな映画であることに代わりはない
20年前に作られて良かった
もし今ならレゴラスとサムが黒人でガンダルフはアジア人女性
アラゴルンは義足でメリーとピピンはLGBTのカップル設定だった
562:名無シネマ@上映中
21/12/18 17:06:35.17 FANFIXCK.net
>>548
なるほど、それはほんとに良かった。
563:名無シネマ@上映中
21/12/18 18:41:26.22 n5WSm8Ic.net
>>548
そこまでやったらいっそネタで見てみたい
もちろん旧作あっての話だけど
564:名無シネマ@上映中
21/12/19 08:44:01.35 3UOS05nn.net
まあ、アジア人枠はちゃんと出てただろ
565:名無シネマ@上映中
21/12/19 09:20:35.09 L/ADpbty.net
ホビットに出てきた野良エルフですら認めなかったお前たちだから、黒人エルフなんて出てきたらそらね。
566:名無シネマ@上映中
21/12/19 09:47:13.23 Ti8p03ts.net
>映画は毎月見てる
ホビットは深夜型生活のときにラジオみたいな感じで一日一話流してるな。
流れわかってるから要所にならないと見ないけど
>>530
それは知らんがホビットの世界をOWで歩き回ってみたいという気持ちはある
567:名無シネマ@上映中
21/12/19 12:17:08.10 FL/dnT4i.net
>>548
まあ、それは極端にしろ旅の仲間が全員白人男性ってのに何かしらテコ入れされてたかもなあ
そういや公開当初からフロドとサムがゲイっぽいみたいな意見はあったね
568:名無シネマ@上映中
21/12/19 12:35:06.94 xRoIFShG.net
同年代に変えられちゃったからなおさらね
むしろ見た目的にもサムの方が歳上に見えるくらいだ
569:名無シネマ@上映中
21/12/20 22:03:45.48 oMASBdEo.net
楽天ブックスでUHD BD-BOX復活
570:名無シネマ@上映中
21/12/20 22:21:45.99 SyxJzcIP.net
瞬殺だったようだな…
571:名無シネマ@上映中
21/12/20 22:37:48.16 wWObWNGs.net
Amazonにずっとあるよ
572:名無シネマ@上映中
21/12/20 23:37:25.20 VBe+/ECa.net
>>548
新作ドラマのキャスティングが見事にポリコレだならな...
キャスト半分女、非白人多め
573:名無シネマ@上映中
21/12/20 23:51:44.38 QGdt6xzf.net
ドラマはポリコレ以前に全員モブにしか見えないのが……
美男美女排除のポリコレ?
574:名無シネマ@上映中
21/12/21 00:41:37.87 JlmKnkSd.net
美男美女もいくらかいるよ
ちゃんと見ような
575:名無シネマ@上映中
21/12/21 06:08:11.75 PiTgkfGo.net
自分はアジア人だが見にくいアジア人を映画で見たいとは思わない
SWのデブスといいハリポタの美少女設定のドブスといい
黒人はそんな風には思わないのかねえ
醜くてもキャストにさえ入ってれば良いんか
白人様のメインの映画は白人様だけで撮るのが見てて美しいと思うんだわやっぱり
576:名無シネマ@上映中
21/12/21 09:12:07.40 7dK1NhQC.net
トルーキンの息子の本はシルマリルしか読んだことがないけど、中つ国の東や南について書かれたものはあるの?
577:名無シネマ@上映中
21/12/21 10:05:38.15 C0eknYEn.net
>>562
全く同意。自分、ブサメンだけど。変に気を使われてもねぇ。映画なんだから、イケメン白人使ってよ。
578:名無シネマ@上映中
21/12/21 10:20:24.36 snVp/E0U.net
物語のお姫様、女王様、ヒロインは美しい人であって欲しい
ガラドリエルもケイトブランシェットだから納得出来たわけで
最近話題になった美女と野獣ミュージカルのヒロインだったら困惑する
579:名無シネマ@上映中
21/12/21 11:00:32.40 xDb82P44.net
>>563
一応
トールキンな
580:名無シネマ@上映中
21/12/21 11:28:07.72 H35KZ2Mt.net
20周年記念がこれってさあ・・・・
URLリンク(youtu.be)
これで集まれるならあちらさんみたいに何か番組出るとかしてほしかったよ。
581:名無シネマ@上映中
21/12/21 11:30:10.86 jtfSFcBp.net
>トルーキン
濁点をひとつつけると某ロボットになるな
582:名無シネマ@上映中
21/12/21 14:32:13.78 xDb82P44.net
>>568
原爆落とした狂人大統領にもなれる
583:名無シネマ@上映中
21/12/21 18:18:01.24 fKL6xUDe.net
僕もトルーキンだと思ってた時期があったよ
後年スペリング見たらルで伸ばす要素がなくて
今はトールキーンと呼んでる
2年ほど前に伝記映画があったから正確な発音が判明するかと
思っていたがついに日帰りで行ける映画館ではやらなかったので
発音確かめられず今に至ってる
584:名無シネマ@上映中
21/12/21 19:23:44.86 fPOe0V/U.net
スーパーマンですらゲイな今時・・・
585:名無シネマ@上映中
21/12/22 01:24:47.34 GImbmnfv.net
荒れることを承知でレスするが
たいした知識も教養もなく、テメエの頭の悪さを顧みることもなく
知ったかぶりで偉そうにホザくバカにはウンザリする
ここ数年は「ポリコレ」という言葉を使って知ったかぶるカスが繁殖した
>>571に至っては愚民と呼ぶ他ない
586:名無シネマ@上映中
21/12/22 05:41:53.78 Oi5nB2mY.net
ようやくガチャガチャ見つけた。いとしいしと引けて満足
587:名無シネマ@上映中
21/12/22 08:33:23.23 qHKs+5sS.net
ごめんよ、ゲイの人を怒らせたよ
588:名無シネマ@上映中
21/12/22 11:19:45.15 BdHyNeC0.net
>>573
いいなー、都内だとどこにあるのー? >> ガチャガチャ
589:名無シネマ@上映中
21/12/22 16:20:59.50 I5LzJ6z/.net
自分はゲイだけど今のポリコレ云々はものすごく違和感ある
それが主題だったり重要な部分でないのなら無理にゲイ設定とか描写は必要ない
イット2冒頭のゲイカップルとかむしろ腹立ったもんね
フロドとサムがちょっと同性愛的な雰囲気を醸してるこの映画ぐらいでちょうどイイよ
590:名無シネマ@上映中
21/12/22 19:29:52.88 WXjmYC8l.net
イットは酷かったね
あれで観るのやめたもん
591:名無シネマ@上映中
21/12/22 20:04:54.87 RHIyJq/I.net
何でも大っぴらにして他人に承認させるアメリカのスタイルもなあ。
性に纏わることなんて、多少秘め事であった方が興奮するだろうに。
592:名無シネマ@上映中
21/12/22 22:51:45.35 jEYQL5Wo.net
フロドとサムに同性愛的な雰囲気を感じるのは個人の自由だけど
自分は全く思わないので
正直「気持ち悪い、頭の中それしかないの?」と軽蔑してしまう
学生時代に同性の親友とかいなかったのかな
自分はいたし、一ミリも恋愛感情なんかなく普通に親友だったから
その親しさや信頼や愛情を同性愛的な雰囲気で見られたら「しねよ」ってなると思う
593:名無シネマ@上映中
21/12/22 23:10:24.88 0D1EDbuF.net
>>578
いや、興奮するかどうかは別の話だろw
まあ最近の世の中の風潮はいいことだとは思うけど、映画の原作を捻じ曲げてまで貫き通すのは冒涜だと思うわ
あとさ、最近トランスジェンダー役をそうでない役者が演じることに批判が集まってるけど、じゃあ逆は問題ないわけ?とこっそり思ってる
ゲイを公言してる役者�
594:セってヘテロ役を散々やってる訳だし >>579 発想が腐っぽいよね
595:名無シネマ@上映中
21/12/22 23:34:54.62 I5LzJ6z/.net
>>579
>同性愛的な雰囲気を感じるのは個人の自由
と寛容ぶっておきながら
>同性愛的な雰囲気で見られたら「しねよ」ってなると思う
って極端な言葉を書きこんじゃうのはどうかと思うよ
「自分はそういう(同性愛的な)感想を持つのは許せない」「解釈の自由を許さない」と言ってるようなものじゃないのか
だったら最初からそう言えばいいのでは?
個人の自由とか言うからややこしくなるんだよ
596:名無シネマ@上映中
21/12/23 02:25:31.94 wa8smKuX.net
あれっ? 誰も>>571 >>574 に事実を教えてあげないの?
オレもあんなクソ野郎にわざわざ教えてやる義理はないがw
腐女子以外でこの映画のフロド、サムに同性愛的なものを感じる人がいることに
ちょっと驚く
何かのトラウマで友情、信頼、主従関係というものを信じられなくなっているのかな
旦那のことと指輪棄却の使命だけを優先していたサムが
これで最後だと覚悟を決めた火口で、ロージーとの結婚を
語り始める場面だけでも、二人の間に同性愛的なものは無いと断言できると思うが。
これは原作には無い
597:名無シネマ@上映中
21/12/23 02:31:31.21 wa8smKuX.net
それから、ハリウッド映画がポリコレに従って
映画に同性愛者や他民族を登場させていると得意げに語る奴は
映画ファンとして胸糞悪い
映画の作り手を馬鹿にしているだろ、その手のアホは
例えば「エターナルズ」には男性同士のキスシーンがあることで
いくつかの国では上映されない
会社側はその数秒のカットを拒否した
安易にポリコレに従属しただけなら、その国の文化に合わせて
その数秒をカットして利益を選んだことだろう
598:名無シネマ@上映中
21/12/23 07:30:44.97 PCpFiC0Q.net
ハリウッド映画は従属の立場じゃないぞ
ポリコレをばらまいている煽動側そのものだ
599:名無シネマ@上映中
21/12/23 07:36:15.38 WhIsCWeR.net
映画だけなら兎も角、普通に欧州ドラマでもポリコレやってるよ
例えば4人の友達、黒人白人アジア人障害者(車椅子)って感じにね
バディは白人と有色人種の組み合わせ
まあ確実に見分けがついていいとも言える
アジア人の汚い食べ方は勘弁して欲しいが
600:名無シネマ@上映中
21/12/23 07:37:13.03 PCpFiC0Q.net
同性愛を同性愛として描かずに
ポリコレの一要素としてしか描こうとしてないのが一番ムカつくんだろ
わざとブス起用したり、人種またぎの恋愛ばかりやったり
いかにもちゃんと仕事してますよといわんばかりの、ただ並べている状態になっている
601:名無シネマ@上映中
21/12/23 08:27:23.53 LOZPzusy.net
映画会社によってスタンスも違うのに最近のハリウッドという一括りでレッテルを貼られてもな
スレ違いになってるし、そろそろやめよう
602:名無シネマ@上映中
21/12/23 10:25:11.91 YaMbA8Kd.net
関係ないが、
俺がホモな人を気持ち悪く思う理由に気づいた。
どうしても好かれたくないキモい女に対する気持ちと同じかも。
怖い。近くに来んなって気持ち。
つまり自意識過剰。
俺が好かれる可能性は低いのだろうが、仕方ない。
603:名無シネマ@上映中
21/12/23 11:02:51.03 v8URzhB5.net
>>586
ほんとそれ
話の本筋に関係ないただのポリコレへのアリバイ作りにゲイを出したりとかいうのが一番腹立つんだよ
ブスも出すなら作品内でブス扱いしろっていう
それでもなお恋愛に発展したりとかいうのなら出す理由になるのになぁと
ゲイだとか多人種だとか障害者だとかブスだろとか、出したはいいけどそれらを作品内に上手く織り込めなくて浮いてるからただのアリバイ作りにしか見えないんだよ
604:名無シネマ@上映中
21/12/23 11:25:42.58 ytvUpMUX.net
今日も指輪信の的はずれなポエムでスレが埋まる
605:名無シネマ@上映中
21/12/23 12:33:56.35 2UPNsdVb.net
人種問題、ルッキズムの問題、ジェンダー問題などを十把一絡げにするからややこしいことになる
606:名無シネマ@上映中
21/12/23 14:20:22.24 wa8smKuX.net
>>589
こういう奴って、絶対に具体的な作品名を出せないよねwww
607:名無シネマ@上映中
21/12/23 14:28:25.35 /RxAYbRj.net
そろそろエクステンデッドのBlu-ray安くなんないかな
608:名無シネマ@上映中
21/12/23 17:06:16.64 v8URzhB5.net
>>592
そもそも>>571 >>574の人は違和感を書き込んだだけで特に侮蔑的な事を書いてないのに
自分は
>たいした知識も教養もなく、テメエの頭の悪さを顧みることもなく
知ったかぶりで偉そうにホザくバカにはウンザリする
>ここ数年は「ポリコレ」という言葉を使って知ったかぶるカスが繁殖した
だの
>あんなクソ野郎
だの、侮蔑的な言葉をこれでもかと並べる人間のどちらがまともなのか
>絶対に具体的な作品名を出せないよねwww
ここ指輪スレですよ
歪なポリコレ作品を列挙するスレじゃないもの
「列挙しろ」と言われたら出来なくはない(イット2の名前は出した)けど
それははた迷惑のスレ違いってもんでしょう
609:名無シネマ@上映中
21/12/23 18:54:28.33 WhIsCWeR.net
>>594
メッチャ正しくてほお〜って言っちゃったわ
清涼剤サンクス
610:名無シネマ@上映中
21/12/23 19:24:05.09 wa8smKuX.net
で、こいつは具体的な作品名を出せずに逃亡かw
611:名無シネマ@上映中
21/12/23 21:05:50.58 bsEqMGU8.net
>>579
わかる
腐婆の汚らしい発想が気持ち悪いよね
612:名無シネマ@上映中
21/12/24 00:07:07.31 UbdfzRcl.net
ロード・オブ・ザ・リングの冒頭でビルボがゴラムから指輪を手に入れるシーン
マーティンフリーマンに差し替えて欲しい
マーティンと若イアンとじゃ顔のサイズが違いすぎて別人にしか見えず違和感がある
613:名無シネマ@上映中
21/12/24 03:16:27.72 NDfr60Hl.net
クリスマスはホビットの一挙放送か、嬉しい
岩男のじゃれ合いとトロルに捕まるとこが特に好きだわ
614:名無シネマ@上映中
21/12/24 04:07:15.29 RzNbwd26.net
>>598
賢明なPJはそんなマヌケなことはしない
615:名無シネマ@上映中
21/12/24 04:26:21.75 RzNbwd26.net
しかし何だな ここ数日のスレを一気に流し読みすると
自分の脳内で勝手に作り上げた実態の無い「ポリコレ」と
必死に戦っている奴がいて苦笑するほかないな
>>585と>>586なんて完全に同一人物のバレバレ自演だろ
実に恥ずかしい
あ~それから何故か>>571をまともに相手する人が一人もいないが
鬱陶しいからそろそろ言っておく
スーパーマンがゲイとして描かれたことはない
こういうデマ扇動野郎はスレにとって何の存在意義も無い
616:名無シネマ@上映中
21/12/24 09:12:58.16 NDfr60Hl.net
ポリコレだってw
617:名無シネマ@上映中
21/12/24 10:30:04.37 GVnlvBYe.net
>>601
ポリコレっていわゆる反差別思想なんだと思うけど、そういうスタンスの人間が最も差別的な書き込みをしてるのは矛盾してると思わないのかな
あとスーパーマン、DCがバイセクシャルだと公表したよ
ゲイかバイかの違いだからデマとまで言うのはおかしいね
618:名無シネマ@上映中
21/12/24 10:55:22.94 UNIYXFE5.net
>>603
オマエはきちんと検索して事実を知ったら
感想文を書け
619:名無シネマ@上映中
21/12/24 10:55:48.86 UNIYXFE5.net
感想文じゃなくて反省文だな
620:名無シネマ@上映中
21/12/24 18:25:08.44 NDfr60Hl.net
バイでもゲイでも、どっちにしろ今度から男が恋人なのか
あの彼女はどうなるんだろう、もう出ないのか
621:名無シネマ@上映中
21/12/24 18:27:44.90 WewRzCF8.net
ヴァラールのなかに両性具有神とかいたら現代でも問題なかったのにね
622:名無シネマ@上映中
21/12/25 08:47:19.42 IfBNRg29.net
>>603
反差別思想なんて全く存在しない
ポリティカルコレクトとは、政治的に正しいを意味する
例えば中国政府にとってのポリコレとは愛国者以外は人民とみなさないという思想を意味する
623:名無シネマ@上映中
21/12/25 20:01:57.12 6Zej69lk.net
あの・・・ポリコレってポリティカルコレクトネスであって・・・・・
624:名無シネマ@上映中
21/12/25 20:06:53.70 amnC7+/Z.net
草
625:名無シネマ@上映中
21/12/25 22:41:15.78 lhXSvnt+.net
ロードオブザリングの曲、これまで使われてるのを聞いたこと無かったんだけど
この間NHKの「アルプス 雪と氷のラリー」で
ホビット庄の曲が使われてるのを聞いて、なんか嬉しかった
626:名無シネマ@上映中
21/12/26 09:00:35.78 RYM06ubn.net
ホビット むさ苦しい暑苦しいガチムチ不格好無作法髭面おっさん軍団+冴えないホビットおじさん
いくら物語が実際に見ると面白くてもこれじゃ日本で流行らないのは当然だったな
日本人って外見で判断するミーハーが多いから見に行かないもん
627:名無シネマ@上映中
21/12/26 09:08:43.16 hCH1sTsW.net
That's what Bilbo Baggins hates!
628:名無シネマ@上映中
21/12/26 09:17:46.68 eMrWrn7X.net
ロードオブザリングもおじさん多いし
宣伝でもイケメン売りはしてなかったような
ホビットはレゴラスとキーリを入れて恋愛も入れて
馬鹿女たちがキャーキャー言ってたシャーロックの2人も入れてたけどだめだったねえ
個人的には3部作にして引き伸ばしたくせに
原作を読んでない人には全部見てもドワーフの区別がつかないようなシナリオが
良くなかったんじゃと思ってる
629:名無シネマ@上映中
21/12/26 09:26:19.71 ZJNvuVQy.net
東北大震災後は、どの映画も興行収入は散々でなかった?日本では。
あと、物語は言うほど面白くなかったぞ。本家の何段も下だよ。
630:名無シネマ@上映中
21/12/26 11:01:18.66 jk7E84mN.net
>>609
ポリティカリーコレクトの略かと思ってたけど
631:名無シネマ@上映中
21/12/26 11:10:07.96 POBOxspJ.net
誰も同意しないクズレスで頑張ってる
かわいそうな人が沸いてるなw
632:名無シネマ@上映中
21/12/26 11:16:12.33 ijh6kZ3w.net
そもそも日本じゃ洋画自体弱いからなぁ
アベンジャーズエンドゲームのときとかもうね…
633:名無シネマ@上映中
21/12/26 11:55:36.15 LifzzNBE.net
>>616
思うのは自由だけど調べてみれば
634:名無シネマ@上映中
21/12/26 13:05:22.14 Pue3dTlX.net
>>617
まあ差別的書き込みとスーパーマンの件とポリティカルコレクト(笑)で全部自爆したから
もう放置でいいと思うよ
カプセルトイいとしいしとが出ない
635:名無シネマ@上映中
21/12/26 16:36:55.72 ipLMdgbj.net
>>620
オマエのことを言ったんだけどなww
636:名無シネマ@上映中
21/12/26 16:45:55.41 Fp6E/wLr.net
あい
637:名無シネマ@上映中
21/12/26 19:17:24.38 ERHztRuW.net
>>621
kindleでアスペの女が自分のことを書いた漫画を読んだんだが、
そいつのアスペの友人として、5chで喧嘩吹っかけるのを趣味にしてるお前にそっくりの奴がおったわ。
あれお前?
漫画自体はつまんなくて2話読んで消したが。
638:名無シネマ@上映中
21/12/26 23:51:09.20 yuEF0ujj.net
漫画と現実の区別がつかないキチガイ、登場
639:名無シネマ@上映中
21/12/27 00:25:
640:59.21 ID:+xzMlsXE.net
641:名無シネマ@上映中
21/12/27 06:02:52.38 SrSd8NIW.net
>>625
涙と鼻水拭けよ 汚らしい奴だな
642:名無シネマ@上映中
21/12/27 07:05:29.73 SrSd8NIW.net
次スレはワッチョイとIP付きがいいな
以下のような奇妙な人らがいるから
このスレに「ポリティカルコレクト()推進派」が見える奴
自分に批判的なものはただ一人だけと思い込む手合い
漫画と現果実の区別がつかないキ〇ガイ
スーパーマンの息子がバイとして描かれたら
スーパーマンがゲイと得意げにわめく情弱
スーパーマンがバイと訂正したつもりの情弱パート2
それらはたいした違いではないと主張する恥の上塗り野郎
アホのことはさておき、どうしてもボロミルという表記に慣れない
643:名無シネマ@上映中
21/12/27 13:54:17.19 DotlurS1.net
無駄に1行ごとにあけてるのが
自分のサイト()と勘違いしてる老人っぽくてきつい…
644:名無シネマ@上映中
21/12/27 15:57:50.77 fE32M55Z.net
話の通じない相手には無視がいいよ
掲示板で言い争うことが趣味なら別のところでやって
645:名無シネマ@上映中
21/12/27 20:19:27.20 FocVekeZ.net
指輪の誘惑に負けたキチガイが暴れてんのか
646:名無シネマ@上映中
21/12/27 20:56:04.58 fE32M55Z.net
>>630
蛇の舌レベルの誘惑じゃね?
647:名無シネマ@上映中
21/12/28 02:43:38.92 k/EFZgVb.net
またキチガイぎ自分と対話し始めたww
ほんと解りやすいな
648:名無シネマ@上映中
21/12/28 11:47:36.28 4SuvDHmK.net
ゴラムのねんどろいど
649:名無シネマ@上映中
21/12/28 14:06:59.34 Ca+qZdgb.net
ガンダルフがビルボをスカウトしなければ指輪がビルボ→フロドに承継されることはなく普通にゴラムが捕らえられてサウロンの元に戻ってたわけだ
そうすると中つ国はサウロンに支配されてお終い
ガンダルフはそこまで読んでビルボに白羽の矢を立てたのか?
650:名無シネマ@上映中
21/12/28 14:11:26.47 Ca+qZdgb.net
俯瞰的な目で歴史を見ればビルボの旅はエレボール奪還の手助けしたことより
指輪を手に入れたことの方が遥かに重要だった
651:名無シネマ@上映中
21/12/28 15:54:18.02 kiKaav6n.net
フロドの両親が死ななければビルボの家で育つ事は無かったろうに・・・
652:名無シネマ@上映中
21/12/29 08:38:51.74 ou1292gC.net
>>634
たられば言うなら、ビルボをスカウトしなかった場合にどうしたかを言わないと。
ガンダルフは忍びが必要だったんだから、ビルボがダメならほかのホビットをスカウトしただろう。
ガンダルフは勇気がないやつ、悪い奴はスカウトしないだろう。
だから、ビルボじゃなくてもそれなりに面白い物語になったはず。
フロドだって指輪を破壊できるか微妙だったし、もしかしたらフロドがやるよりも楽な未来だったかもしれない。
653:名無シネマ@上映中
21/12/29 12:46:22.73 nWgKBA/C.net
こんなに楽しいスレがあったなんて
もっと早く気づけば良かった
色んな映画を観てきたけど未だにこれを超える作品に出会ってない。
かれこれ10年くらいずっと不動の1位だなー
名作っていうのはたまに観たくなるよね。
ふとした時に。
何がそんなに好きなのかって最近言われたけど答えに困ったなー笑全てなんだよね。
話は至って簡単でただ指輪を捨てるだけなんだけどそこには物凄いドラマがあって色んな人の思いだったり欲だったり愛だったりそして命をかけて戦うという素晴らしい映画だよね。
ここにいる皆も同じだと思うと嬉しいね!
これからもNo. 1の映画だと思い
654:ます。 長文失礼しました。
655:名無シネマ@上映中
21/12/29 12:52:29.67 Eo/IRmGJ.net
あの世界観が大好きだった
ホビット庄で一日中ぼーっと過ごしていたいくらい
656:名無シネマ@上映中
21/12/29 13:09:16.14 Nfp8SJ8c.net
いろいろ考えるよね
自分はとにかくフロドが可哀想で仕方ない
ホビット庄で花や木を愛しのんびりすごして
仲間とおしゃべりしながら夕暮れにビールの一杯でも飲めれば幸せだったのに
運命に巻き込まれて&善良すぎて指輪を運ぶ人にならざるを得なかった
そして心身共に傷付いて元通りにはならなかった
「精霊の守り人」でチャグムが
本当は好きな人たちと自然の中で穏やかに過ごしたかったのに
自分の使命を果たすしかなくて宮中に戻るのと重なる
657:名無シネマ@上映中
21/12/29 20:13:01.18 ou1292gC.net
フロドは旅に出なかったとしても
親戚に悩まされ続けて楽しい人生じゃなかったかもよ
658:名無シネマ@上映中
21/12/29 21:46:46.77 0e7Dufit.net
YouTubeでホビットの家みたいなのを造ってるのよく見てて自分でも
庭に造りたい誘惑が凄い
中に小さな寝床と暖炉があって羨ましいけどまあ単なる夢
659:名無シネマ@上映中
21/12/29 22:19:21.90 nxhDmbWO.net
日本は経済成長で
質の悪いぎゅうぎゅうでギチギチで狭い集合住宅を建てまくって
住環境に人間味も温かみも無い
ゴミクオリティの家ばかりで泣けてくる
景色も汚ねぇ
指輪物語の景色は癒される...(´・ω・`)
660:名無シネマ@上映中
21/12/30 00:16:21.37 b3zmaYmU.net
4K UHD Blu-ray買った人の感想ないのかな?
五万は高すぎ…
661:名無シネマ@上映中
21/12/30 00:17:37.02 b3zmaYmU.net
と思ったら買ってる人いるのね
662:名無シネマ@上映中
21/12/30 06:01:24.98 nC/nMb5W.net
つーか、このスレのUHDユーザーならボックスが出る前に
LOTR ホビット共に買ってるでしょ
663:名無シネマ@上映中
21/12/30 07:47:16.60 b3zmaYmU.net
数年ぶりにこのスレ来たんで…
664:名無シネマ@上映中
21/12/30 07:53:53.12 AGAw/Lmf.net
急にボールが来たので
の逆バージョンみたいな。
665:名無シネマ@上映中
21/12/30 10:48:37.42 b3zmaYmU.net
注文しました
666:名無シネマ@上映中
21/12/30 12:02:12.34 Jj8MePrF.net
去年輸入盤買ったわ
667:名無シネマ@上映中
21/12/30 13:28:13.29 5XwTVlHu.net
まず再生環境がない
668:名無シネマ@上映中
21/12/31 01:37:25.18 gOTuVpEf.net
再生環境なんて後から生えてくる、と思って買いました
669:名無シネマ@上映中
21/12/31 20:31:17.85 HVGLj8cD.net
3DのBlu-ray持ってますが再生環境は生えませんでした
670:名無シネマ@上映中
21/12/31 20:44:42.63 wHee3Ro8.net
4kTV持ってないから買わなかったわ
671:名無シネマ@上映中
21/12/31 22:25:04.60 zTHvrQwu.net
うちも4Kテレビは持ってないけど
非4Kテレビで見てもUHDの画質ははっきり違う
LOTRは画面の色調まで違うが
調整をやり直したのだろうか
672:名無シネマ@上映中
22/01/01 00:26:56.84 YCfhRWj7.net
鑑賞環境なんてどんどん規格が変わるからなぁ。
きっと4KはDVD並みになってくんよ。
配信で見るのが一番良い気がする。
673:名無シネマ@上映中
22/01/02 03:58:19.83 Yjz0+iuQ.net
kindleが普及しても紙の本がなくなら
674:ないように 手に取ることが出来るジャケット、ケース、ディスクという物質は 何物にも代えがたい 配信で満足できる程度の思い入れしか無いなら、または 配信にすがりつく他ないほど貧乏なら仕方が無いが
675:名無シネマ@上映中
22/01/03 02:17:02.35 NaDLiobJ.net
うざっ死ねばいいのに
676:名無シネマ@上映中
22/01/03 04:42:34.64 5nVbOIqf.net
このスレに、この程度の卑しい品性の人間>>658 もいたのか
新年早々残念なことだな
677:名無シネマ@上映中
22/01/03 07:41:22.16 CeTK0mVF.net
少欲知足ですよ
678:名無シネマ@上映中
22/01/03 14:55:16.91 jecYBh6Y.net
正月3が日のそれも深夜に二日連続書くやつの程度がわかるレス
ま、ロード~は配信でも十分だが
679:名無シネマ@上映中
22/01/03 17:30:02.76 kjHADr+V.net
>>660
それな。
俺はDVDのエクステンデッドエディションで足りてることを知ってる。
680:名無シネマ@上映中
22/01/03 20:22:10.85 jhKhHk0U.net
TV録画したVHSで充分
681:名無シネマ@上映中
22/01/03 21:41:25.76 5nVbOIqf.net
好きなものにお金を使わない人生って
生きてて楽しいか?ww
682:名無シネマ@上映中
22/01/03 21:52:49.26 /S+yhn5d.net
好きなものって家族だったりもするから無尽蔵に使える訳じゃ無いし・・・
683:名無シネマ@上映中
22/01/03 22:58:28.91 DmuFxMrE.net
好きなものは好きなものだからこそであって
金とは一切関係ないんだよなあ
684:名無シネマ@上映中
22/01/03 23:39:26.97 PUd2DsoE.net
今日ザ・シネマチャンネルで3部作一挙放送してたから
久しぶりに見たけどやっぱ最高におもしろいわ
HDだったから細かいところまで鮮明に見えたけど
もう遥か後ろの壁の細工まで精巧に作ってて感動した
685:名無シネマ@上映中
22/01/04 07:59:36.49 sg550vhj.net
上はキリがないっていうやろ
人間の欲求もキリが無くて
レベルもどんどん高く設定されてしまうので
ある段階でストップさせた方がええと思うのよね
俺の世代だったらLOTRは当時はまだビデオがあってビデオで満足できたのに
そっからDVD→BD→3DBDとかもうキリ無いで
また新しいディスク形式が誕生したら買い換えるんか?
686:名無シネマ@上映中
22/01/04 08:12:33.34 ZNwPyJtL.net
>>666
それな
金払う払わないは関係ない
二次創作したり、朝から晩までネット調べたり、ネットで情報発信したり、
DVDエクステンデッドエディションを何十回も見返したり