【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第227章at CINEMA
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第227章 - 暇つぶし2ch454:名無シネマ@上映中
21/01/22 09:13:40.86 dGiWcN7O.net
>>444
私は12/1の発売後に米尼発注し、
12/19の発送でした。
年始ごろにはまだあった記憶あるも
その後欠品状態のようです。
Customer Supportに今後の入荷問い合わせてみては?

455:名無シネマ@上映中
21/01/22 12:26:30.10 m1RkpviB.net
昨日まで3日間WOWOWで放送してて20年ぶりにたまたま見てすごく良かった
昔アラゴルンのモルドール通行証持ってたの思い出したわ
あれどこいったかな
1日目だけ知らなくて録画したかったのが悔やまれる
エクステンデッド版ってそこそこの頻度で放送する?円盤買おうか悩むわ

456:名無シネマ@上映中
21/01/22 15:14:01.20 /dwX/JpT.net
エクステンデッド版
UHD環境あるなら、画質も音も凄い4K版おすすめ
メイキングはないけど
ブルーレイは高騰しすぎて今はどうだろう

457:名無シネマ@上映中
21/01/22 15:44:11.67 P5kjwFLC.net
WOWOW見て感動した
ただ登場人物はメインの仲間くらいしか判別できず、サルマンとサウロン、モルドールとゴンドールすらどっちがどっちだっけ?って分からなくなる頭弱
一回穴が開くほど地図を見てバックボーンを理解して登場人物の顔と名前と関係性までキッチリできたら何倍も楽しめそう…頑張る

458:名無シネマ@上映中
21/01/22 16:37:16.85 9PZiX2I8.net
ホビットのドワーフよりかは覚えるの簡単だよ

459:名無シネマ@上映中
21/01/22 16:52:43.53 IrDwbGIl.net
初見はアラゴルンとボロミアが見分けられなかった
メリピピは誰でもそうだと思うけど
>>449
繰り返し見るか特典映像やメイキング見ると分かりやすい
あと副音声付き

460:名無シネマ@上映中
21/01/22 16:53:27.79 IrDwbGIl.net
ホビットのドワーフは覚えなくても問題ない

461:名無シネマ@上映中
21/01/22 17:07:59.26 lgj4QTq2.net
トーリンとその他が区別付けばok

462:449
21/01/22 22:09:31.84 Wg1we6M3.net
>>451
仰る通りアラゴルンとボロミアの区別もつかなかったし、アラゴルンが王?なんで?みたいな状態だった
アラゴルンに終始感動させられたんだけど、人物それぞれの立場や背景が分かれば見方も格段に変わるよね
副音声、特典映像など見てみます

463:名無シネマ@上映中
21/01/22 22:25:53.27 IrDwbGIl.net
>>454
原作読むといい
長いけど映画見た後ならすいすい読めると思う

464:名無シネマ@上映中
21/01/22 23:54:01.55 rvfL2J+G.net
iphoneなら旅の仲間は無料だったな

465:名無シネマ@上映中
21/01/23 01:25:26.71 zONMsgst.net
ホビットのドワーフは自己紹介シーンのある5人くらいだろな覚えておくべきなのは。フィーリキー利どっちがどっちかわからなくなるけど
あとは割りといい場面で出番のあるボフール程度で総数中半分くらいか

466:名無シネマ@上映中
21/01/23 13:56:37.45 gAZ8YK5w.net
せっかく名前を書いてもらってるのに不憫なフィーリ

467:名無シネマ@上映中
21/01/23 13:57:26.59 gAZ8YK5w.net
あ、違ったキーリだわwww

468:名無シネマ@上映中
21/01/23 14:46:50.62 42Qn5217.net
グローインがほとんど目立ってないんだよなあ

469:名無シネマ@上映中
21/01/23 15:24:56.65 jcsCBOn5.net
目立っていたら逆にやばいことになってる
ビルボの貧弱さを見て一番最初にコケにしたドワーフだからな

470:名無シネマ@上映中
21/01/23 15:40:56.86 KQMLNI5c.net
グローイン見分けられないけどギムリのとーちゃんだよね
LOTRのエルロンドの会議にもいたらしい

471:名無シネマ@上映中
21/01/23 16:44:28.62 7S2H7RDB.net
原作だとフロドに話しかける描写あったっけか

472:名無シネマ@上映中
21/01/23 16:56:05.62 jmxMXnhw.net
裂け谷の宴会でフロドと話し込んでるよ

473:名無シネマ@上映中
21/01/23 17:26:31.12 sfMm2tU6.net
ギムリと一緒にいた白髪のドワーフがグローインじゃなかったっけ?
映画だとホビットの件考えてちょっとジワジワくるんだよなあ。

474:名無シネマ@上映中
21/01/23 19:08:48.50 dP1wzUjS.net
1作目公開からもう20年経つのか
ガンダルフがホビット庄を訪ねてからフロドが旅に出るまでよりも長い時間が経過したんだな

475:名無シネマ@上映中
21/01/23 19:09:46.40 dP1wzUjS.net
コロナが無かったら20周年記念ということで劇場で大々的にリバイバル上映してたかもしれないなー

476:名無シネマ@上映中
21/01/24 12:32:30.83 ZoBOd6zU.net
メリーとピピンは見た目もそうだがどっちがローハンの騎士でどっちがゴンドールの騎士なのかとか、どっちが何家なのか年下なのかパッと思い浮かば無かったりする。

477:名無シネマ@上映中
21/01/24 13:33:33.36 jlHu4Rrl.net
「邪悪なものの役割」日経新聞1/24朝刊より
映画「ロード・オブ・ザ・リング」を見終えたとき、私は不満だった。2年ほどたって、全シリーズを特別拡張版のDVDで見終えたときも、この不満は残った。
圧倒的な映像美。CGを駆使した敵キャラや戦闘シーンの現実感。イアン・マッケランやヴィゴ・モーテンセンの名演技、ニュージーランドの自然を活(い)かした野趣に富んだ風景。どれもこれも素晴らしかったのだが。
私が不満だったことは2つあるのだが、ここでは1つに絞ってお話しよう。
モルドールの滅びの山で指輪を火口に捨て去るシーン。主人公のフロドが最後になって指輪に執着するところまでは原作『指輪物語』と同じなのだが、跡をつけてきた怪物ゴラムが絡んでゆくところからが違う。原作では、ゴラムが足をすべらせて指輪を持ったまま火口に墜落するのだが、映画では、フロドが彼に体当たりして、指輪ごと火口の中に突き落とすのだ。

478:名無シネマ@上映中
21/01/24 13:40:51.49 jlHu4Rrl.net
映画はフロドのヒーローとしての主体性を強調しているのだが、原作ではフロドは指輪の魔力に負けてしまう弱いキャラだ。万能の指輪の誘惑に勝てる者はいない―魔法使いであろうと、妖精であろうと、人間であろうと。種族を問わず、年齢や経験を問わず、賢さを問わず、権力の誘惑に打ち勝てる者はいないという真実が、原作では語られていたのだ。
指輪が葬られるのは運命の偶然に過ぎない。このことを原作者トールキンは明言しているのに、映画はこれを変更している。気を取り直すフロドは、やはり立派過ぎるのだ。
コトが終わってから、フロドは言う。
「あれ(=ゴラム)がいなければ、サムよ、わたしは指輪を滅ぼし得なかったろう。探索の旅はどたん場に来てだめになったろう。だから、あいつのことは許してやろうじゃないか!」(瀬田貞二・田中明子訳)
邪悪で姑息な怪物にも、彼自身の意図せぬ大きな役割があった。一つは悪魔の指輪を葬り去ること。もう一つは、こんなふうにフロド�


479:ャ長させることだ。 坂井修一(歌人・情報科学者)



480:名無シネマ@上映中
21/01/24 13:57:20.14 GwpH6lVp.net
突き落とした?揉み合った結果だよね

481:名無シネマ@上映中
21/01/24 14:00:15.98 O0w8TJGO.net
我に返ってゴラムごと指輪突き落としたんじゃんくて明らかに指輪奪い返そうとしてたよな
結局指輪の魔力には負けてる

482:名無シネマ@上映中
21/01/24 15:38:07.38 13s+8tLp.net
太っちょが両方突き落とせばハッピーエンドだったな

483:名無シネマ@上映中
21/01/24 16:04:10.22 sy9DSbfI.net
太っちょも指輪所持者だったことがあるから同じことになっていた
指輪がもたらすものは、大きな力を失う喪失感だから
トーリンも過去のはなれ山の栄華の喪失からああいう無謀な冒険に旅立ったのだし
実のところバーリンもそのせいで死んだ

484:名無シネマ@上映中
21/01/26 00:20:29.78 STo6GO0a.net
指輪は
権力という言葉に置き換えてみると中々面白いね
すごく現実にも当て嵌まるというか

485:名無シネマ@上映中
21/01/26 02:50:09.43 o/2WPjyB.net
UHD購入して10年ぶりくらいにみたけどやはり最高だったな
今年は20周年でいくつかソフト発売されるけど時系列順再編集バージョンでないかね

486:名無シネマ@上映中
21/01/26 22:55:02.86 fc47uO2H.net
>>469
あれをフロドがゴラムを指輪ごと突き落としたと見えたってのは斬新で感動した
フロドは指輪が熔けてしまうまで囚われていたと思ってたから

487:名無シネマ@上映中
21/01/26 23:55:24.27 2oFwpELd.net
いろんなとらえ方ができるあいまいな映像にしたのがよくなかったね
クライマックスの最も重要なシーンなのに

488:名無シネマ@上映中
21/01/27 00:20:13.62 gV/0pKJv.net
色んな捉え方とかないよ
フロドが指輪の魔力に負けて、でもそれで結果オーライ
>>470はフロドが立派すぎとか何を見てたんだか

489:名無シネマ@上映中
21/01/27 00:22:22.29 gV/0pKJv.net
逆の感想なら見た事ある
フロドは最後の最後に指輪に負けたヘタレとか
このスレで何回か見た事ある

490:名無シネマ@上映中
21/01/27 08:40:03.28 Vy8Tkfsf.net
最後はサムのお陰もあって指輪の力に勝った描写されてるよね

491:名無シネマ@上映中
21/01/27 09:16:05.23 vkFfXhFv.net
ゴラムが落ちたとき何故一緒に飛び込まずに済んだのかという疑問はある

492:名無シネマ@上映中
21/01/27 16:35:23.02 DOK1VU3L.net
自分は映画の最後付近のサムが「わだかまりあります」みたいな顔してるのが嫌だったな
サムは全て理解してフロドを支えてたと思ってたのに

493:名無シネマ@上映中
21/01/27 17:38:38.18 jqaEzcNJ.net
サムは厨二病だから
指輪の力に魅せられすぎてどうにもならない

494:名無シネマ@上映中
21/01/27 17:58:30.38 gAhWZv7P.net
しかし最後のフロドの笑顔は本当に切ない

495:名無シネマ@上映中
21/01/27 18:13:16.21 Zwy+TP4e.net
>>469-470の学者さんが不満だったもう1つのことはアルウェンに関する改変と予想

496:名無シネマ@上映中
21/01/27 18:22:02.29 DOK1VU3L.net
アルウェンが2つの塔で参戦しなくてよかった
どうせアラゴルンと肩を並べて戦うアルウェンの姿を見て、エオウィンが色んな意味で嫉妬するといる筋書きだったろうに
一部のアルウェンは綺麗に撮れてるから個人的にはかなり好きなシーン

497:名無シネマ@上映中
21/01/27 23:59:49.32 PEhvVjUx.net
PJのコメンタリーかメイキングでフロドの最後の表現を原作と変えたとはいってたけど
どちらにも解釈できるようにしたんだっけ?

498:名無シネマ@上映中
21/01/28 15:33:36.15 pRFnnQ/v.net
黄泉の国に行ったのかエルフの住んでる遠い土地に行ったのかって事?

499:名無シネマ@上映中
21/01/28 15:44:37.93 cSddklI6.net
指輪を失うくらいなら死んだほうがマシと思いつめているホビットが
安らぎを得られる国へ行った

500:名無シネマ@上映中
21/01/28 21:37:22.45 hailj7Q1.net
黒の息による傷の苦しみをいやすためにアマンへ渡るのって
末期ガンの患者が緩和ケア病棟にうつるようなもんかな

501:名無シネマ@上映中
21/01/28 21:58:17.12 s5Wp4Rhg.net
コメンタリーの内容覚えてないけど原作ではアマンへ渡る権利をアルウェンがフロドに渡した
権利が必要となるとじゃサムは?ギムリは?なんだけど

502:名無シネマ@上映中
21/01/28 22:02:53.28 s5x93uFF.net
ギムリはレゴラスと一緒だったからだろうし
サムはフロドの分と込みなんじゃねw

503:名無シネマ@上映中
21/01/29 01:30:09.92 9SbtKeeJ.net
やっとPS5買えたし
米尼の4K盤発送も、2月11日に決まった。
よしよしw

504:名無シネマ@上映中
21/01/29 18:47:11.05 67AjeFdn.net
馬に乗ったナズグルかっこいいよな
龍に乗ってるのはアレだけど

505:名無シネマ@上映中
21/01/29 18:54:20.20 67AjeFdn.net
URLリンク(jp.ric-toy.com)
これかわいい

506:名無シネマ@上映中
21/01/29 19:27:28.07 BdeZccfw.net
かわいくないお値段だった

507:名無シネマ@上映中
21/01/29 19:46:53.49 OGo2YrEM.net
馬に戴冠式エレスサール仕様の馬具付けた置物見た事ある
売り物かと検索したら外国人の一品もののファンメイドだった
あれ欲しかったなー
3万までは払ってもいい

508:名無シネマ@上映中
21/01/29 20:41:11.35 w82j1vmd.net
>>470
>>万能の指輪の誘惑に勝てる者はいない―魔法使いであろうと、妖精であろうと、人間であろうと。種族を問わず、年齢や経験を問わず、賢さを問わず、権力の誘惑に打ち勝てる者はいないという真実が、原作では語られていたのだ。
ガラ様、ビガーッ!!っとなってまで打ち勝ったよね。
自分で勝ったとも言ったよね。

509:名無シネマ@上映中
21/01/30 02:19:17.06 F/x1R4/2.net
LOTRパクられたー
【悲報】 今期覇権アニメ「無職転生」 トレス発覚で大炎上wwywwywwywwywwywwyww [426633456]
スレリンク(poverty板)

510:名無シネマ@上映中
21/01/30 10:14:55.38 VgeN3v7P.net
>>499
ガラ様、SEXが終わった後みたいな顔してた

511:名無シネマ@上映中
21/01/30 12:06:15.81 NXEarQzC.net
ガラ様ってガラドリエル?

512:名無シネマ@上映中
21/01/30 12:18:02.38 K0yWR6rR.net
ガラ様といったら
ニンジャマスターしかおらんやろ
ガラドリエルは勝ったとかいってたけど
あれ一瞬だけだよね
だから所持を拒否したんだろうし
フロドもなんかこりゃダメだみたいな
絶望的な顔してたし

513:名無シネマ@上映中
21/01/30 14:45:11.00 woVKqUqs.net
ガラ様のあれは公開当時は不評だった
そもそももっと美人の女優はいないのかと言われていた
ガラ様は指輪をあげると言われただけであの騒ぎなので、数分間でも継続的に手にしたら暴走してそう
それを思うとホビットたちの欲の無さは凄い

514:名無シネマ@上映中
21/01/30 14:52:38.57 woVKqUqs.net
ガンダルフも、最初の方で指輪をあげると言われて断りながらも「わしならいいことに使う」と言ってしまい自分の言葉に愕然としている
指輪を何十年も所持しても手放せたビルボと、最後は誘惑に負けながらも捨てるために火口まで辛い旅を続けることが出来たフロドは偉大

515:名無シネマ@上映中
21/01/30 16:39:32.39 Cs5SItKD.net
不評だったのは如何にもCGっぽい顔ね
ケイト・ブランシェットいいじゃない
ただの美人女優じゃ貫禄ない

516:名無シネマ@上映中
21/01/30 16:50:14.58 Q88aqIC3.net
そう、ケイト自体は威厳と貫禄と美しさが揃ってほぼ完璧なキャスティングって
言われてたけど、あの変貌CGは評判悪かったね
ビルボの豹変CGは良かったのに

517:名無シネマ@上映中
21/01/30 16:53:13.35 5p7IYKBa.net
>>504 そこは観客の好みなんだろうね。 例えば個人的な嗜好としては 映画やドラマとかでは独自性を求めてしまうので有名や人気過ぎる役者を出してしまうと キャラよりもその俳優の存在感やインパクト?が先にきてしまって萎えてしまうので 個人的には無名やあまり知られてない人を出してほしいって願望があるけど 逆に有名な人を出せって見方をする人もいるだろうからね難しいな それでいえばLOTR公開当時の自分は消防というのもあって LOTRは知らない世界でもって知らない俳優達ばかり出てたってところで 強い独自性を感じで、これが凄い良かったのよね だから30間近の今でも見返してるw



519:名無シネマ@上映中
21/01/30 17:34:00.05 woVKqUqs.net
ケイト・ブランシェットは人間の女王(エリザベス)はいいけどエルフには見えないと映画雑誌に書かれていたのを覚えている
原作のガラドリエルの美しさに夢見る人が多かった
あと声が低いとも言われていた
自分は「エリザベス」がよかったから割と好きだったけどその意見も理解できた
ちなみにアルウェンは容姿も演技も出番も、ガラ様の比にならぬほど叩かれまくっていた
トイレタイムと言われていた
今思うと綺麗なシーンが多いしもっと評価されてもよかった

520:名無シネマ@上映中
21/01/30 17:49:34.64 woVKqUqs.net
アラゴルンとアルウェンの容姿が合っていないと言われてたけど、
若いときのアラゴルンとアルウェンならお似合いで、時間の経過で年齢的に似合わなくなったのかと考えるようになった
気の長いエルフのアルウェンはともかくアラゴルンが可哀想になってしまった
アルウェン以外にお付き合いした女はいなかったのかな

521:名無シネマ@上映中
21/01/30 18:34:09.67 nUjFdl6K.net
>>510 エルロンド様から強く言い渡されているので・・・
アラゴルンとアルウェンについては原作未読の方には
「追補編」中の「アラゴルンとアルウェンの物語(その一部)」
を読まれることを強くおすすめします
アラゴルン20歳のアルウェンとの出会いの時とか
ロスロリエンでのガラおばあちゃんのお節介とか
見どころ多いですよ(そして泣ける)

522:名無シネマ@上映中
21/01/30 19:28:05.74 K0yWR6rR.net
自分はリヴ・タイラーの馬面姫嫌いじゃないぜ

523:名無シネマ@上映中
21/01/30 20:19:17.69 IKHa8kzH.net
呪文唱えてナズグル川に流したとこがピークだた

524:名無シネマ@上映中
21/01/30 20:28:21.76 Cs5SItKD.net
アルウェン登場シーンが原作だとグロールフィンデルだからズコーでアルウェン憎しになった人いるかも
リブは肉感的だからエルフっぽくないと叩かれてたね

525:名無シネマ@上映中
21/01/30 20:53:59.98 K0yWR6rR.net
ご時世的にそのうちおネエなエルフとか
黒いエルフとか出てくんのかね
黒いとダークエルフになっちゃうけど

526:名無シネマ@上映中
21/01/30 23:00:34.18 sYYI+0TJ.net
映画をはじめて見たとき名前と顔が一致するのが、リブタイラーだけだった。
アルマゲドンと世界一なりたい唇の人で。
でも出番とポスターのでかさにはかなり違和感あったな。
でもだんだんリブタイラーのアルウェンも好きになったよ。
あの肌は本当に綺麗だと思ったし。

527:名無シネマ@上映中
21/01/31 08:26:07.60 5Ip2gNld.net
全て平等にしなきゃいけないならイケメンオークも必要だ

528:名無シネマ@上映中
21/02/01 01:05:49.72 BCS5HZ0c.net
>>511
アラゴルンてあの年齢まで経験なしなのかな
哀れすぎる

529:名無シネマ@上映中
21/02/01 01:25:47.94 BCS5HZ0c.net
>>514
アルウェンが戦うキャラになってたのと、恋愛シーンの描き方が下手くそすぎたせいだと思う
橋の上でキスとかさ…
夢の中でキスとかさ…
最後のキスしてグルグルとかさ…



530:「2つの塔」で一緒に戦う予定で撮影もしてたけど、ファンの猛反対で無しになったと聞いた



531:名無シネマ@上映中
21/02/01 02:43:27.21 R7KCwMgg.net
>>515
みんな大好き
ローズの女優さんが、エルフやります

532:名無シネマ@上映中
21/02/01 07:56:03.98 mhhfmDAe.net
だってエルフは相手がどこにいようと
幽体みたいなの飛ばして監視できそうだし
浮気したらガラドリエルみたくピガーって
キレられそうだし
アラゴルンも浮気できなかったんや(´・ω・`)

533:名無シネマ@上映中
21/02/01 10:37:47.94 BCS5HZ0c.net
リヴタイラーはガンガン宣伝で前に出されてポスターでもデカい扱いの割にはシーン少ないし、沢山の出番が消されたのだろうな
もっとメインキャラにする予定だったのだろう
むしろ、あの短いシーンだけで強烈な印象を残せたリヴタイラーは凄いのかも

534:名無シネマ@上映中
21/02/01 10:42:04.32 tzpc7397.net
橋の上のキス綺麗だったよ
何がダメだったの?

535:名無シネマ@上映中
21/02/01 11:17:33.05 BCS5HZ0c.net
>>523
古典的すぎ
大昔の少女漫画みたい
て評判でした
自分もあそこは恥ずかしくて飛ばしてしまうw
自分は、アルウェンについてはナズグルと戦うシーンと父と語らうシーンが好きかな

536:名無シネマ@上映中
21/02/01 11:30:06.17 tzpc7397.net
飛ばすほど恥ずかしいかな
あれがないと相思相愛感が分からない気がする
原作だとアルウェンは殆ど出てこないんだよね
ナズグルとはグロフィンに戦って欲しかった
エルロンドと語らうのと赤いドレスで本を落として倒れるシーンは好き

537:名無シネマ@上映中
21/02/01 12:06:28.52 jSNyBad4.net
アングマールの魔王が弱すぎる

538:名無シネマ@上映中
21/02/01 12:06:46.43 BCS5HZ0c.net
>>525
わざわざ橋の上まで行って愛を語らった後にキスだもん
なんで橋の上まで行くんだ?と一度思っちゃうともう見れなくなってしまった
ごめんね
本を落とすシーン、自分も好きだ
その前の未来を予見して裂け谷に帰ってくるシーンも本当に綺麗だと思う
グロフィンに出て欲しかったけど、殆ど出番ないのにファンが納得する俳優を見つけて来なきゃいけないなら出したくなかったのかもね
あとその後は全然出ないから唐突感すごいし、映画しか見ない人は混乱しそう
アニメだったらいくらでも出せるはずなのに、バクシ版ではレゴラスが迎えに来てたよね
アルウェンがやらなかったとしても、エルロンドかレゴラスかリンディアが代わりをやりそう

539:名無シネマ@上映中
21/02/01 13:45:40.31 dJbRR5GE.net
原作での話になるが告白した時のとか見るにアラゴルンはかなりロマンチスト感ある

540:名無シネマ@上映中
21/02/01 22:01:35.45 80LhMsVZ.net
>>515
去年あたり新作ドラマの方でキャスト決まったやん
半分女性で、あと黒人も何人かおったぞ
今のご時世や

541:名無シネマ@上映中
21/02/01 22:30:45.19 Tj4lZNkC.net
去年の製作の英国ドラマ、白人と黒人が半々で出てる
英国ってインド人が多かった気がするが・・・
コロナでも英国はアジア系がダントツで亡くなってるのにね
とにかく今は黒人とLGBTは半分の割合で出さないといけないからなあ
作る方も難しくて頭抱えるレベルだね

542:名無シネマ@上映中
21/02/01 23:30:03.56 YqxOWxLj.net
>>530
逆だね
客層拡大する方が得策なんだからキャストはダイバーシティでありたいのが製作側

543:名無シネマ@上映中
21/02/01 23:34:29.15 7D9ehSQx.net
客層とスポンサー拡大したいなら
支那系の人いっぱい出さないとな

544:名無シネマ@上映中
21/02/02 00:20:29.80 P0q3V1d4.net
ターミネーターの最新作では白人でも黒人でもなくヒスパニックをヒロインにしてたね
妥当な落とし


545:所



546:名無シネマ@上映中
21/02/02 01:03:27.57 mCZRJ+8X.net
ヒロインって
マッケンジー・ディビスだと思ってた

547:名無シネマ@上映中
21/02/02 01:27:24.72 m1PbuKBp.net
>>530
作る側も可哀想やでほんま
俺は趣味だけど物語書いたりしてる側だから分かるけど
人種配慮って制約増える=仕事増えるから大変やで
人種多様性問題はアメリカ内で済めばまぁええかなって思ってたけど
ツイやネトフリとかみてみるとどうも日本国内のコンテンツまで口出されたり配慮されるようになったのが散見される
窮屈やなぁ

548:名無シネマ@上映中
21/02/02 07:49:38.05 cYr3hAAs.net
マイノリティを同数出さなきゃいけないなら日本だと何を出すのか・・・

549:名無シネマ@上映中
21/02/02 08:17:53.60 P0q3V1d4.net
ベトナム人かな

550:名無シネマ@上映中
21/02/02 10:04:58.63 qGJtHIUT.net
ロード・オブ・ザ・リングだと象に乗ってターバン巻いてる異民族の戦士くらいだったな、有色人種は

551:名無シネマ@上映中
21/02/02 10:07:42.25 pTUPFLZe.net
ちょっと前にテレビでやってた「レ・ミゼラブル」は
ジャベールが黒人で、さすがにあれはどうかと。
獄中で女囚から産まれたとは言え、無理がありすぎ。

552:名無シネマ@上映中
21/02/02 15:15:50.14 vPqBK37D.net
ドラマには全く期待してない
ただ、またドラマをきっかけに映画への関心が高まるなら喜ばしいこと
だからコケないで欲しい

553:名無シネマ@上映中
21/02/02 15:56:15.57 VYTG5H1n.net
Amazonはドラマやるならプライムで4Kエクステンデッド版配信して

554:名無シネマ@上映中
21/02/02 16:30:12.86 m1PbuKBp.net
>>536
マイノリティっていうとあれだけど
皮肉なことに差別だ差別だと叩かれがちな日本の創作は実は意外とアメリカより色んな属性を主役している作品多いという。
コミックなんかも
アメコミのが歴史長いけど殆ど男性作家でもって男性主役が九分九厘なのに対して
後から生まれた日本の漫画のほうが女性作家や女性主役作品もかなり多いっていう。
なんなら手塚治虫は日本の成人男性っていう枠に囚われず色んな人種や生物扱ってたし

555:名無シネマ@上映中
21/02/02 16:55:35.48 TjUYt5Ho.net
アメリカのエンタテインメントは移民の教育も兼ねているからなあ
良い意味でも悪い意味でも紋切り型がおおい

556:名無シネマ@上映中
21/02/02 21:58:43.77 M9ur50Vl.net
>>543
移民の教育じゃないよ
アメリカの価値観に染めるためにハリウッドのエンタメは世界展開されてる
昔っからの国策なんだよ

557:名無シネマ@上映中
21/02/02 22:11:24.69 cYr3hAAs.net
>>539
そういやロミオとジュリエットも黒人バージョンがあったわ

558:名無シネマ@上映中
21/02/02 23:06:51.62 vPqBK37D.net
>>539
舞台ならかなり前から人種入り混じってるけど
映像系は時代考証ちゃんとやって欲しいね

559:名無シネマ@上映中
21/02/03 00:20:40.32 4cYaV7eC.net
>>546
3年くらい前に日本で劇場公開もされた嘆きの王冠 ホロウ・クラウンてシェイクスピア劇のドラマシリーズ知らん?
サム・メンデス製作総指揮でイギリスのトップスターがズラズラ出てたやつ
イギリス王ヘンリー6世の妃という超重要キャラは黒人女優が演じたよ

560:名無シネマ@上映中
21/02/03 00:21:37.32 JbAjfHWS.net
レミゼラブルは10年くらい前のヒュー・ジャックマンの映画や舞台で
エポニーヌ(白人だよね?)っていうメインキャストをアジア系女性がやってたな。
歌上手だからそれでキャスティングなんだろうけど、
白人役だから白人、ってわけで�


561:ヘなくなってきてたんだろうね。 指輪はエルフや人間は細長スタイルなら有色もありかなと思うけど、 ホビット族はなんとなく白人可愛い系でやってほしいな。



562:名無シネマ@上映中
21/02/03 06:38:48.12 Pe7aGfUz.net
サミュエル・L・ジャクソンやイドリス・エルバのエルフは是非見たい
肌とかじゃなくて人は雰囲気だと思うな

563:名無シネマ@上映中
21/02/03 09:38:40.27 SNezB0Pv.net
オペラなんかは半世紀以上前から主要な劇場で黒人歌手が白人役を歌ってるよ
歌が重要だからね
とはいえ黒人の中で女ばっかり優遇されてる気はするw
あれは偶々とは思えない

564:名無シネマ@上映中
21/02/03 09:58:23.03 C37ETk2p.net
全員黒人のオセロとか、あったら笑う

565:名無シネマ@上映中
21/02/03 10:06:58.14 SNezB0Pv.net
指輪はファンが強烈だから主要の役の人種は変えないんじゃないかな
脇の方で入れてきて誤魔化す感じ?
>>551
舞台の面白話みたいな本を読んでたら、狙った訳でもないのに白人と黒人が入れ替わったオセロがあった話が載ってた
台詞が合わなくて笑えたそうだ

566:名無シネマ@上映中
21/02/03 11:04:50.08 WJQZ0+K2.net
舞台に関しては日本人だってシェイクスピアやってますし

567:名無シネマ@上映中
21/02/03 11:18:44.91 SNezB0Pv.net
性的マイノリティも入れなきゃ怒られる?
演じる人がゲイならOKなのかな
ホビットはゲイ俳優多かったが

568:名無シネマ@上映中
21/02/03 11:33:15.38 WJQZ0+K2.net
美形のサウロン様がヌメノール人誘惑するからOK

569:名無シネマ@上映中
21/02/03 11:35:31.43 2GUIPYS+.net
>>554
ルーク・エヴァンズ以外にもゲイいたんだ?

570:名無シネマ@上映中
21/02/03 11:42:26.50 SNezB0Pv.net
>>556
ホビットの俳優に何人もゲイがいるとイアン・マッケランが喜んでいた
なおトーリンとスランドゥイルは付き合っている噂がある

571:名無シネマ@上映中
21/02/03 11:53:08.07 2GUIPYS+.net
>>557
ひゃーマジかー

572:名無シネマ@上映中
21/02/03 13:02:23.91 WesmSBZf.net
昨日もレンバス
今日もレンバス
きっと明日もレンバス
ずっとずっとレンバス

573:名無シネマ@上映中
21/02/03 18:42:23.66 BzWb5eD3.net
4K画質だとエオウィン姫シチューマジでやばい。
具だけじゃなく汁がちゃんと混ざってない…
これオークも口にしない奴だわ。

574:名無シネマ@上映中
21/02/03 19:52:10.73 Pe7aGfUz.net
トロルは美食家だったね

575:名無シネマ@上映中
21/02/04 01:14:57.04 45auqtQR.net
うるさい
ガタガタぬかすとエオウィンのシチュー食べさすぞ

576:名無シネマ@上映中
21/02/04 08:20:42.37 Gum4rXnk.net
セオデンが廃人になったのって
エオウィンシチュー食い続けたからだよな

577:名無シネマ@上映中
21/02/04 10:27:58.07 45auqtQR.net
LGBTうるさいと思ってたけど
ガンダルフの中の人が頑張って活動してるのよな

578:名無シネマ@上映中
21/02/04 17:00:31.35 sknaE4O7.net
バルドの人も真偽は知らんが自分はホモってことになってるんだっけか?
嘘でもそういう自己PRしとくとどっかから支援されるんだろなあ日本で言うS価D和みたいな連中から

579:名無シネマ@上映中
21/02/05 03:19:55.00 TB5YuGLh.net
マッケランがBBCで「昔は迫害が凄かった」とか言ってて悲しくなった
外国は宗教の事もあって厳しかったんだろうなあ
ガンダルフが辛い思いをしてたのは本当に悲しい

580:名無シネマ@上映中
21/02/05 09:45:47.75 d1yu3J24.net
マッケラン関係の記事読むと結構尖ってるのが意外だったw
FOTRのときにアカデミー助演男優賞にノミネートされてたときも「私はゲイを公表して受賞した初めての俳優です」てスピーチするつもりだったって
ゲイとは関係ないけど、過去にリチャード・ハリスにディスられた恨みでハリー・ポッター出演話を蹴ったらしい
中々の攻撃力の高い頑固ジジイで笑った

581:名無シネマ@上映中
21/02/05 10:21:15.46 rvcIlOdf.net
なんで、アートやエンタメ界隈はゲイが多いんだ?
ゲイ術家だから、とか言うなよ?

582:名無シネマ@上映中
21/02/05 10:41:05.02 d1yu3J24.net
マッケランももっと賞狙いの映画・役を選べばいいのに
いつも不思議な映画ばかり選んでるから

583:名無シネマ@上映中
21/02/05 11:01:54.81 l5SsEyYX.net
4Kブルーレイほしいけど
今年中に新特典満載版を出し直すんだっけ?

584:名無シネマ@上映中
21/02/05 17:56:52.16 d1yu3J24.net
そうなんだー
またお金いるね

585:名無シネマ@上映中
21/02/05 17:58:45.51 d1yu3J24.net
そうなんだー
またお金いるね

586:名無シネマ@上映中
21/02/05 18:10:18.16 rvcIlOdf.net
エクステンデッドブルーレイの膨大な特典
まだ見切れてないんですが

587:名無シネマ@上映中
21/02/05 18:24:06.03 zwljmsMJ.net
>>568
なんでだろうね
自分はアート・ファッション界隈だけどゲイの人多い
そしてみんなセンスいいし美意識高いしすっごいオシャレ

588:名無シネマ@上映中
21/02/05 21:02:41.78 05ilIe+m.net
生き難さ故に、才能で身を立てる方に行くのかな

589:名無シネマ@上映中
21/02/05 23:27:08.87 TB5YuGLh.net
いつも責められるような何かに駆り立てられるような落ち着かない感じかな
シニカルで情熱的で自分を奮い立たせてないといられない心情だろうか

590:名無シネマ@上映中
21/02/06 00:08:53.32 zhdmX1YD.net
ホビットあたりのときにバルドの人(最初から?ゲイ公表)のインタビューを読んだら
ゲイを公表してきて仕事で不利だったことはない、って言ってたな。
ほんとかはわからないけど、あれほど男前なら役が狭められないかもしれないね。
妻子や女好きの役を普通にやってる印象。

591:名無シネマ@上映中
21/02/06 00:09:08.41 TxL33LY2.net
そろそろアマン行きたい
もう疲れた

592:名無シネマ@上映中
21/02/06 07:19:41.91 Q4J59cQD.net
アマンなあ
いいホテルだよなあ

593:名無シネマ@上映中
21/02/06 07:21:40.46 pjX8LOaK.net
アマンならコロナないし

594:名無シネマ@上映中
21/02/06 10:26:16.99 Gc9K9JCV.net
アマンってただでさえ不死のエルフが
集結してくるところなんだろ?
めっちゃ密ってそう

595:名無シネマ@上映中
21/02/06 12:20:05.14 lB5JPEcX.net
天国にも人口制限の並が来ているのかw

596:名無シネマ@上映中
21/02/06 13:26:27.75 /2n5toNc.net
エルフしか居ない所じゃ退屈そう

597:名無シネマ@上映中
21/02/06 15:36:09.86 HfopObpk.net
中つ国ではつらいことが多すぎたからね
退屈なくらいでちょうどなんだよ

598:名無シネマ@上映中
21/02/06 18:45:27.81 pjX8LOaK.net
死んだエルフはマンドスの舘へ行く

599:名無シネマ@上映中
21/02/06 20:36:14.94 Yk8Ivx6a.net
ギムリはよく完全アウェイな世界に渡ったよな

600:名無シネマ@上映中
21/02/06 21:39:31.23 Bi1zQHWb.net
リアル中世ヨーロッパはバーバリアンと横暴な十字軍に挟まれながら庶民は生活してたし…
あの文明レベルは退屈が贅沢の時代

601:名無シネマ@上映中
21/02/06 23:02:04.24 kPsgzDSQ.net
どうせならドワーフかホビットの国に行きたい

602:名無シネマ@上映中
21/02/07 00:46:12.69 nklJTgse.net
ホビット庄は古い田舎社会という感じで型から外れると生きにくそう
ずっと同じ面子で昔のことをいつまでも覚えてそうだし
かといってホビットに産まれたからには他の土地で生きる能力はないし

603:名無シネマ@上映中
21/02/07 09:57:34.73 fWZjQjcu.net
どこの国だって中世は生きづらい
しかし余計なこと考えなくてすむ分だけマシでもある

604:名無シネマ@上映中
21/02/07 12:21:03.12 Euqd2Twb.net
頑固な原作ファンを見てるとドワーフのようで微笑ましい

605:名無シネマ@上映中
21/02/07 13:05:59.34 eSG76F


606:RJ.net



607:名無シネマ@上映中
21/02/07 13:18:27.40 Euqd2Twb.net
特典映像を見たら一人だけ違うセットで演技させられたイアン・マッケランが可哀想だった
でもあのドワーフが押しかけてくるシーンはシリーズ通して一番好きかもしれない

608:名無シネマ@上映中
21/02/07 16:26:52.66 XYdDLRzQ.net
フィリーキリーの、ボギンズどのですね?(ニッコリ は他のドワーフどもの悪ふざけと違って素なんだろな

609:名無シネマ@上映中
21/02/07 17:31:56.75 fWZjQjcu.net
フィーリキーリはトーリンに近い血筋だから
下品なギャグさせられなかったんだろう

610:名無シネマ@上映中
21/02/07 18:51:54.15 Ee6zDoWS.net
何故子供時代のギムリはアレな肖像画なんだろう
キーリはイケメンなのに
ドワーフもドワーフなりに美醜が甚だしいのだろうか
トーリンの血筋はイケメンの設定!と思ったら従弟がアレだったw

611:名無シネマ@上映中
21/02/07 18:58:07.89 6kJfUkIs.net
映画補正だよ
本当は皆んなギムリみたいなんだよ

612:名無シネマ@上映中
21/02/07 22:02:03.00 L2LuLQk+.net
>>541
同意!
ホビットはエクステンデッド版を配信してるのにねえ。

613:名無シネマ@上映中
21/02/07 22:18:04.24 Was3ukyl.net
>>568
その界隈だから多いんじゃなくて
一般人はカミングアウトできないけど
現代のアートやエンタメだと一般人よりかはカミングアウトしやすいだけだと思う
だから一般人にも多いと思うよ
あとアートやエンタメの世界は非常識的な環境だからその性質もあるかもしれない

614:名無シネマ@上映中
21/02/08 06:59:15.17 P11b4i+i.net
600

615:名無シネマ@上映中
21/02/08 14:18:03.43 daUxJzOT.net
歓喜に震えたが、ここではまだ話題になっていないのかw
2/5スタートで3部作の4K IMAX
URLリンク(twitter.com)
For the first time in IMAX, experience the magic of Middle-Earth. The Lord of the Rings trilogy is making its debut on the BIG screen. Remastered by Peter Jackson in stunning 4K, experience the epic in IMAX theatres Feb 5.
日本の劇場でも3/5から公開情報あり
ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間 IMAX版
3月5日公開
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

616:名無シネマ@上映中
21/02/08 15:54:56.48 bEF3voQo.net
先を越されたか劇場版らしいね。
海外ではコロナでswとかインディジョーンズとか再上映しててうらやましかったけど
指輪は劇場公開決まってよかった。よく言えばエクステンディット版がよかったな。

617:名無シネマ@上映中
21/02/08 17:30:18.66 /NVsJOK2.net
>>601
劇場閉まってるせいか、アメリカ人はコロナで殺す気かって文句ばっかだな。

618:名無シネマ@上映中
21/02/08 18:54:00.07 5hXQKf9T.net
>>601
日本でやるならめっちゃ見たいけど一部だけだとやっぱ無理や

619:名無シネマ@上映中
21/02/10 11:00:41.31 4Mu8AEqz.net
北米amazonから4Kディスクが届いたが、
まさかの緩衝材なし。
ペラい袋に入れただけ。
こんな状態でアメリカから旅してきたとは。

620:名無シネマ@上映中
21/02/10 12:40:17.19 +ZMkvW0B.net
ほぼ丸腰のホビットがモルドールに行くよりは安全さ

621:名無シネマ@上映中
21/02/10 13:06:50.23 bg710tS2.net
フロド「私が死んでも代わりはいるもの……」


622:



623:名無シネマ@上映中
21/02/10 18:25:01.52 H7+s8E/t.net
サム「OK」

624:名無シネマ@上映中
21/02/11 14:50:51.44 SMsfleA4.net
4Kディスク盤、めっちゃいい。
モニターは2Kだけど。

625:名無シネマ@上映中
21/02/11 19:46:10.02 PPnK35ka.net
早くIMAXで観たい

626:名無シネマ@上映中
21/02/13 09:46:20.67 u63sX3Ge.net
IMAXなら空撮で重力を感じまくるだろうな。
ジェットコースターみたいな感じ

627:名無シネマ@上映中
21/02/13 15:23:49.48 xelxWNtW.net
?4DXのこと?

628:名無シネマ@上映中
21/02/13 21:13:12.09 u63sX3Ge.net
>>612
4DXのように席が揺れるんじゃなく飛行機の離陸みたいな感覚を覚えるのよ。
グワ~っと圧がかかってくる感じ。
王の帰還だったらこれ+高所恐怖症に似た感覚覚えると思う。

629:名無シネマ@上映中
21/02/13 21:32:26.09 onFNFMby.net
imaxはバカでかいフレームサイズのフィルムとレンズ(つまり被写界深度が超浅い)での撮影と、専用映写機&スクリーン合わせてのシステムなので、CGメインの旧作シネスコサイズ映画をIMAXスクリーンのアスペクトにコンバートしただけでそういう空気が再現できるのかというと、、
マスターがどのくらいの解像度で記録されてるのか知らんけど、単なるアプコンだったら期待はずれかも。

630:名無シネマ@上映中
21/02/13 22:01:13.72 CgvAmna3.net
正直エキスポや池袋でフルサイズの映画観過ぎたせいで感覚が麻痺してるからIMAXの有り難みはそこまで感じられないのかもしれない
それでも大スクリーンで観るのは劇場公開時以来なのでとても楽しみ

631:名無シネマ@上映中
21/02/15 20:47:59.86 Zpk2isAx.net
何回もみてるけどそんなの感じたことないよ?

632:名無シネマ@上映中
21/02/16 12:21:48.86 vL8csqvf.net
リバイバルの情報まだか
待ちきれないよ

633:名無シネマ@上映中
21/02/16 12:29:30.76 tfmmKSeV.net
熱が冷めてしまいそう

634:名無シネマ@上映中
21/02/17 02:20:57.08 2Np+QCFQ.net
みかえしてみると食べ物シーンがどれも印象的で美味しそうで好きだな
レンバス食べるシーンとか、カラスが来る前の調理シーンとか、うさぎシチューとか、法律か何かの偉いおっさんが果物や野菜食ってるシーンとか

水飲むシーンとか

635:名無シネマ@上映中
21/02/17 08:07:40.39 HSP69n5I.net
エオウィン「ですよね~」

636:名無シネマ@上映中
21/02/17 09:50:46.71 UNJGnyG/.net
”No、thank you!”

637:名無シネマ@上映中
21/02/17 12:13:44.82 HSP69n5I.net
エオウィンはシチュー不味いのはまだいいんや
だがアゴ割れるてるのだけがいかんともしがたい
もちょっとだけ可愛い子にして欲しかった

638:名無シネマ@上映中
21/02/17 15:47:25.57 m98BacUw.net
可愛い女の子が鎧着てナズグルと一騎打ちなんて絶対にしませんよ
アゴ割れているのはわざとだぞ

639:名無シネマ@上映中
21/02/17 17:34:11.09 BCucvmkc.net
アゴ割れてんのはまだいいわ。ババアっぽいのがいただけないわ

640:名無シネマ@上映中
21/02/17 19:54:50.69 UNJGnyG/.net
ゴンドール出身のお祖母ちゃん譲りの美人という設定なのに

641:名無シネマ@上映中
21/02/17 21:28:24.62 NFj8P2c1.net
本当にIMAXやるの?

642:名無シネマ@上映中
21/02/17 21:40:21.08 Fuxf1V5Q.net
アンダーワールドの人がアルウェンかエオウィンやってたら説得力あるわ

643:名無シネマ@上映中
21/02/17 23:34:53.43 2Np+QCFQ.net
エオウィン役は
指輪前にヒューマンネイチュアでアホな女演じてたのが衝撃だった
フランス人の真似してる浮気女って設定だったきがす

644:名無シネマ@上映中
21/02/18 01:12:00.76 Z/BSQYdS.net
このシリーズは女優女優選考にたいして波乱をよぶね。
IMAX上映はどこかの劇場がフライングして削除されてから情報ないね。
さすがに上映中止はないとは思うけどどうなるのか

645:名無シネマ@上映中
21/02/18 01:45:19.56 +QO6Sf//.net
エオウィンの人、トム・クルーズの「宇宙戦争」にも出てるよね。
美人なお母さんって感じで良かった。
エオウィンは、髪(鬘)がほんと綺麗だと思った。
細かいウェーブがかかった豊かな長い金の髪。

646:名無シネマ@上映中
21/02/18 04:47:43.49 Lj7eku1g.net
ホビットUHDのEEを見てたらグローインの役者のクレジットが消えていた
何かやらかしたのかと思ったが劇場版には残っているのでミスで消えたみたい
こんな事あるんだな

647:名無シネマ@上映中
21/02/18 15:48:48.64 VH8CIzaS.net
エルフはロシアの美男美女みたいなイメージだったけど実際にキャスティング
されたのはヴァイキングだった、みたいな
エドラスあたりは行くぞオラーなアメリカンなイメージでも何となくOK

648:名無シネマ@上映中
21/02/18 16:04:01.12 zzyG0EGp.net
ローハンはゴンドールと同盟結んでなければ
半分蛮族の扱いだったろうな
エルフは美男美女というより体育会系の匂いがする

649:名無シネマ@上映中
21/02/18 16:12:39.56 +LvrpnPc.net
ローハンの民って藁葺きの厩で馬の糞尿に塗れ酒盛りに興じる山賊のイメージがある

650:名無シネマ@上映中
21/02/18 17:43:00.59 7gL2F4rE.net
>>634
サルマン「わかる!」

651:名無シネマ@上映中
21/02/19 22:37:05.87 6AVjN6eF.net
王の帰還でローハンの援軍がゴンドールに出発するシーン見ると
あの馬と人の大群はエドラスのどこにいたんだろっていつも思う

652:名無シネマ@上映中
21/02/19 23:07:20.77 NPRzo5U3.net
エドラスからゴンドールまではけっこう遠くて原作では途中で色んな隊が
集まって通る道をあれこれと協議するのが面白かったな
あの森は変なのがいるから通れないとか、どの辺の事だったろうか
フロド達も塚森あたりの話がワクワクしたなあ
他にもデブちゃんが勇気を出すとこも好きだった
ドラマだと全部出来たかなあ

653:名無シネマ@上映中
21/02/20 05:21:18.73 V4laiinh.net
>>627
ケイト・ベッキンセールならタウリエルとか戦うエルフやってほしい
モデル体型で華奢なのにアクション似合うから良いよね

654:名無シネマ@上映中
21/02/20 14:29:58.93 DqeNIKjY.net
アラゴルン達と遭遇した時のエオメルが率いてた部隊が角笛城に来た時にはものすごい数になってて初見では!?ってなった

655:名無シネマ@上映中
21/02/20 15:38:40.91 jU2XlG+L.net
そもそもオスギリアスとかミナス・ティリスって
どっから食糧調達してんだろって思うわ
周りは見渡すかぎりの原野だし

656:名無シネマ@上映中
21/02/20 19:48:24.74 Zh0I3yyq.net
原作のミナスティリスは周りに農地もあったような

657:名無シネマ@上映中
21/02/21 13:18:25.40 gLJlk8Y2.net
昔モバでセトルリンの名前を
えるろんど にしてたの思い出した
でこが広いから.....

658:名無シネマ@上映中
21/02/26 20:59:58.86 /CzNAHJF.net
イオンシネマで情報解禁
IMAX指輪物語、3/5IMAX2D上映
URLリンク(www.aeoncinema.com)
URLリンク(i.imgur.com)


659:jpg



660:名無シネマ@上映中
21/02/26 21:05:36.24 /CzNAHJF.net
>>643
興奮してIMAXと2回書いてしまってくどいw
イオンは大高しかIMAXないけど、当然、イオン以外のIMAXでもやるはずです。

661:名無シネマ@上映中
21/02/27 18:24:23.04 CVsBv9CH.net
IMAX以外でもやってくれー

662:名無シネマ@上映中
21/02/27 22:15:22.16 iuXPPHL/.net
何かエヴァの公開日が3/8に決まったからか公開が延期になりそうだよ。
元々そのための公式発表がないのかな?

663:名無シネマ@上映中
21/03/01 19:10:33.04 m3YnrnBM.net
レンバスくいてぇなぁ
スナック買ってくるか...

664:名無シネマ@上映中
21/03/01 20:21:54.28 wMehf3ER.net
レンバスってカロリーメイトみたいなもん?
指輪世界各地エルフって
料理してんの見たことないけど
どうしてんだろな
あいつら小麦栽培したり
こねたりしなさそうだけど

665:名無シネマ@上映中
21/03/01 20:23:35.34 zKgCgkx7.net
光合成してるらしい

666:名無シネマ@上映中
21/03/01 20:29:01.93 gFbo/7Ql.net
つカロリーメイト

667:名無シネマ@上映中
21/03/01 21:13:25.48 RS/huFNQ.net
ホビット見た後だと老後のビルボが痛々しくて見てられないくらい可哀想。

668:名無シネマ@上映中
21/03/01 21:22:15.00 AWCorfvU.net
どっちのビルボもいい役者さんで良かった

669:名無シネマ@上映中
21/03/01 21:29:23.61 zKgCgkx7.net
整合性は取れなくなるけど旅の仲間プロローグの若ビルボ(演イアン・ホルム)はマーティー・フリーマンに差し替えずいつまでもそのままにしておいて欲しいね
ジョージ・ルーカスだったらとうの昔に差し替えてたかもしれない

670:名無シネマ@上映中
21/03/02 00:12:54.32 y84fOMB0.net
>>648
指輪wikiによると焼き菓子らしい
つまり現実でいうとこのクッキーのたぐい
>>650
神聖じゃない材料入ってるからNG

671:名無シネマ@上映中
21/03/02 00:13:14.76 y84fOMB0.net
>>648
指輪wikiによると焼き菓子らしい
つまり現実でいうとこのクッキーのたぐい
>>650
神聖じゃない材料入ってるからNG

672:名無シネマ@上映中
21/03/02 08:02:44.37 y8QMpCLd.net
クッキーじゃなくてウェハースだよ

673:名無シネマ@上映中
21/03/02 08:22:33.44 7iP6ed6E.net
スコーンのイメージ

674:名無シネマ@上映中
21/03/02 08:40:26.33 y8QMpCLd.net
外見はクラムに似ているんだからぜんぜん違う

675:名無シネマ@上映中
21/03/02 08:49:18.81 CGGEbg1D.net
劇場の三作一挙上映の時にカロリーメイトをレンバスレンバス言いながら食ってたような…

676:名無シネマ@上映中
21/03/02 11:37:41.52 HPvAq5Ie.net
クラムってどんな形してるんだ

677:名無シネマ@上映中
21/03/03 01:00:52.44 jY5Q7zyq.net
レンバスでこんな盛り上がるとは思わなんだ
日本語や英語でググると作ってる人結構いてわろた
>>656
どっちも小麦粉で焼き菓子だから
根本的には似たようなもんだと思う

678:名無シネマ@上映中
21/03/03 01:37:40.55 aSDbD2JB.net
クラムケーキだと水分が多すぎて旅のお供には向かない気がする
映画のはボソボソして本当に水が欲しいって感じ

679:名無シネマ@上映中
21/03/03 08:09:09.62 3ULpVoX7.net
>>662
水分無くすのが保存食の基本だぞ

680:名無シネマ@上映中
21/03/03 08:13:11.48 aSDbD2JB.net
そういう意味で書いてあるじゃん

681:名無シネマ@上映中
21/03/03 20:23:54.25 UOWOeKAq.net
昔、LOTR公開当時に
なんかの特典で
光る透明の指輪がもらえたんだけど
分かる人いるかなぁ
やすもんだからすぐ断線でイカれちまったけど
割とお気に入りだった

682:名無シネマ@上映中
21/03/04 04:40:10.62 EmImf0gs.net
HBOMaxでSEE配信開始か
日本でもやってくれ

683:名無シネマ@上映中
21/03/04 10:20:14.53 ULkLTQ9K.net
ホビットまたBSあたりでやってくれんかな
一話だけ毎度録画しそこねてしまう

684:名無シネマ@上映中
21/03/04 14:19:25.15 TXFUYnPm.net
>上映作品誤掲載のお詫び
>手違いにより「ロード・オブ・ザ・リング 
>旅の仲間 IMAX」の上映情報が弊社
>ホームページに掲出された期間が
>ございましたが、上映の予定はございません。
>情報をご覧になった皆さまにはたいへん
>ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
>お詫びして訂正いたします。

685:名無シネマ@上映中
21/03/04 14:29:20.21 2SPQyGPx.net
エヴァに蹴落とされたか

686:名無シネマ@上映中
21/03/04 14:33:26.77 TXFUYnPm.net
元々無かったんでしょ

687:名無シネマ@上映中
21/03/05 11:17:31.89 1fEtOnym.net
いつの日か全国の劇場で公開されるやもしれぬ
だが今日(3/5)ではない!

688:名無シネマ@上映中
21/03/05 16:22:49.44 IpfJYOqD.net
「死のう!死のう!」

689:名無シネマ@上映中
21/03/07 03:00:29.22 tWXr5e/H.net
>>672
吹替だとそんな台詞だったん?
ローハンの戦い前の掛け声だよね

690:名無シネマ@上映中
21/03/07 14:00:59.92 nL5R89R2.net
デース

691:名無シネマ@上映中
21/03/07 16:48:46.08 TJPkE7CD.net
デスデース

692:名無シネマ@上映中
21/03/07 23:52:50.59 oITzhW7E.net
再放送はよ

693:名無シネマ@上映中
21/03/08 11:59:45.68 hLluyDzt.net
いい加減にソフト買えよ

694:名無シネマ@上映中
21/03/09 20:43:58.76 GxyxMcrP.net
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <グロンド! グロンド! グロンド! グロンド! グロンド!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(     )

695:名無シネマ@上映中
21/03/12 23:18:41.94 Jib5nOpq.net
白人至上主義作品
人間はいろんな種類の白人
他は泥から作った真っ黒のゴリラと
ぼろ切れ一枚のノイローゼのチビ

696:名無シネマ@上映中
21/03/13 22:21:05.48 RKbPh+rj.net
>>677
ソフトと
地上波放送は
楽しさのベクトルが別なんよ
ソフトは個人だけで楽しむ感じ
地上波は集団で楽しむって感じなんよ
それぞれ良さがあんねんな

697:名無シネマ@上映中
21/03/13 22:27:19.15 7yMekKxq.net
なんで宮崎駿は指輪に批判的なのに「ゴンドアの谷」なんて名前使ったの?

698:名無シネマ@上映中
21/03/13 23:12:13.18 bebMNKMf.net
宮崎のゴンドアはゴンドワナ大陸からじゃないの?知らないけど

699:名無シネマ@上映中
21/03/13 23:28:55.39 7yMekKxq.net
そうなのか

700:名無シネマ@上映中
21/03/13 23:45:36.71 bebMNKMf.net
大陸移動説のローラシア大陸とゴンドワナ大陸
URLリンク(i.imgur.com)

701:名無シネマ@上映中
21/03/14 12:17:59.37 E3Cwvk8o.net
ドラマの方
ストーリー設定や追加キャストとかの記事自体はあるのに
あんま話題にならんな
まぁ確かに今のところ惹かれる要素無いし
キャスティングも女性比率が高くなってかつ多属性的なところが引っかかるし
それ以前に全てのキャストに何の魅力も感じ無いし
個人的にはなんか期待できないなぁ

702:名無シネマ@上映中
21/03/14 12:58:26.53 vDlqL7xB.net
第二期は馴染みがないからヲタじゃないと
ホビットも出てこないし話題の時期も逸した
有名な俳優か映画のキャストが出れば盛り上がると思うけど
蓋を開けて第一話見ないと何とも言えない

703:名無シネマ@上映中
21/03/14 20:17:41.09 Dn5dvzrN.net
キャスト発表されてるのみんなモブにしか見えないから……

704:名無シネマ@上映中
21/03/14 23:13:28.16 N7C2CC4f.net
みんなモブw

705:名無シネマ@上映中
21/03/15 13:26:06.01 rohQMnpf.net
トレーラー的なのがでないんだからそりゃどんなもんか分からんよ

706:名無シネマ@上映中
21/03/15 21:52:52.07 bmXwpVwI.net
>>687
みんなモブしっくり�


707:ュるw まぁ少なくとも実写LOTR超えはしないだろうな LOTRの方があまりにも偉大過ぎるもん 勝ち目ねぇって



708:名無シネマ@上映中
21/03/16 13:22:08.12 ZX5g81Qr.net
言うてもLOTRの色々な顔ぶれも当時日本にて著名な人ってそこまで多かったっけ?
それまでの活躍の場が舞台やテレビドラマだったり

709:名無シネマ@上映中
21/03/16 13:49:01.71 PSfYL2p6.net
クリストファー・リーくらいしか名前知ってる俳優いなかった

710:名無シネマ@上映中
21/03/16 15:54:35.31 +0b0jsgz.net
イライジャとケイト様は知ってたよ

711:名無シネマ@上映中
21/03/16 15:58:36.83 ZeK7x2lp.net
ショーン・ビーンは悪い意味で有名だった

712:名無シネマ@上映中
21/03/16 17:44:53.83 722L0to1.net
色んな死に方する人だっけw
あとショーン・アスティンもグーニーズで知ってた

713:名無シネマ@上映中
21/03/16 20:44:10.19 85OkGp0y.net
>>691
ただ映画版の時代は今みたいに多様性汚染されていなくてステレオタイプ寄りで
今より白人主義・美女美男主義が残っていて
それがキャスティングに範囲されているよね
今の時流だと新作ドラマ版のキャスティングからも窺い知れるように
意図的に微妙顔、不細工、女性、多人種等の属性を採用していて
いっちゃ悪いけどこれって作品性より政治性を優先していて個人的には見ていて萎えるし
キャストの華も映画版とは差が開いていると思う
近年のハリウッドや海外ドラマは
政治的主張は強いが微妙顔で微妙な存在感のキャラや無駄カットが増え過ぎて萎えるし退屈
創作は差別的だから美しい・楽しい

714:名無シネマ@上映中
21/03/16 20:51:51.89 42rsAcwr.net
ハリウッドって整形美人やムキムキが多いね
その点イギリスは自然なままの俳優が多いと思う
わりとそっちの方が好きかな

715:名無シネマ@上映中
21/03/16 21:13:02.78 LgA3m4y0.net
>>691
主要キャストで名前がほぼ知られてなかったのってメリピピレゴラスギムリくらいでは
後は有名どころという認識だった
大作しか見ない人かシネコン系メインか単館系好きとかで違うとは思うけど

716:名無シネマ@上映中
21/03/16 22:08:26.92 CurR/gjw.net
「ロード・オブ・ザ・リング」ドラマ版、撮影参加のキャストが降板 ─ 複雑な心境を吐露「どうにもならないこと」
トム・バッジ「去年撮影した最初の数エピソードのショットを最近確認したAmazonが、
私が演じていたキャラクターを違う方向で描くことを決めたのです」
URLリンク(theriver.jp)

717:名無シネマ@上映中
21/03/17 09:12:21.47 oyocbGRx.net
>>699
何役の予定だったの?

718:名無シネマ@上映中
21/03/18 00:15:36.68 lOVi7DZk.net
>>697
自然なままの俳優というより
イギリスは大学のエリートが俳優になることが少なくないから
顔より出身や学歴のほうが重要だったり

719:名無シネマ@上映中
21/03/18 01:24:54.42 LGiQE7uu.net
湖の町の統領やったスティーヴン・フライもケンブリッジ大でヒュー・ローリーやエマ・トンプソンと劇団作って演劇やってた
それぞれカレッジ違って専攻も演劇じゃないんだけどエンタメ界に進んだ

720:名無シネマ@上映中
21/03/18 08:36:09.41 2ynKxzuM.net
スティーヴン・フライはイギリスではかなり前からビッグネームだけどね
メリーのドミニク・モナハンもTVドラマでは知られてた

721:名無シネマ@上映中
21/03/18 09:00:04.27 8VzMWkEK.net
>>7


722:01 イギリスはドラマスクールの学費が高いから金持ちしか難しいんじゃないかな 大学行くにも金いるし イギリスは特に演劇中心なので、自然とドラマスクール出身者や大学で演劇部入ってた人が多くなる 庶民から俳優になるのが難しいって以前問題になってた



723:名無シネマ@上映中
21/03/18 09:17:36.48 lOVi7DZk.net
演劇はイギリスでは政敵を当てこする常套手段なので
庶民には手が届かないのはしょうがないね

724:名無シネマ@上映中
21/03/18 09:46:34.35 LGiQE7uu.net
>>703
イギリス以外でも有名だったわフライは

725:名無シネマ@上映中
21/03/18 14:04:11.59 AQRUybFB.net
シルマリルの物語映画化ってまだなの?

726:名無シネマ@上映中
21/03/18 19:52:16.12 TlOuRxku.net
そういや英国って貴族の生まれや親が銀行の頭取とかいて王子と同じ学校とか
資産も教養もルックスも演技力もあるとか、人生凄いな
歌手なら若干ホームレスやってましたみたいなのもいるけどね

727:名無シネマ@上映中
21/03/18 20:09:22.17 6e6XJa5V.net
>>703
日本では、の話のつもりだったんだけど、ドムはイギリス本国での話かな?

728:名無シネマ@上映中
21/03/18 20:22:07.28 TlOuRxku.net
メリピピもレゴラスも知らなかったけどいい役者見つけてきたなあって思ったよ

729:名無シネマ@上映中
21/03/18 20:38:35.43 vf9lJloQ.net
イギリスは未だに階級社会なんじゃないの?

730:名無シネマ@上映中
21/03/18 20:41:57.44 YQypB5ZH.net
フロドとサムの上下関係も現代の日本人からするとなかなか理解しがたい
映画だと同年代、むしろサムの方が歳上に見えるのでなおさら

731:名無シネマ@上映中
21/03/18 22:35:32.96 lOVi7DZk.net
フロドは成人してから一切年取ってないから
サムが年上に見えるのはしょうがない

732:名無シネマ@上映中
21/03/19 00:23:00.15 snw7bgDF.net
ギムリこそちょこちょこ大作でてたでしょ

733:名無シネマ@上映中
21/03/19 08:51:40.62 vdqWyraV.net
日本での知名度、の話してるんじゃなかったっけ
大作出てるかとうかじゃなくて

734:名無シネマ@上映中
21/03/19 21:39:13.74 pOR5gX5F.net
ギムリの人はインディジョーンズに出てなかったかな

735:名無シネマ@上映中
21/03/19 22:30:38.55 fhTqsUzJ.net
出てた出てた

736:名無シネマ@上映中
21/03/19 23:26:46.46 vlf7fWX5.net
出てたよ

737:名無シネマ@上映中
21/03/19 23:27:57.42 pOR5gX5F.net
セオデンはタイタニックの人でボロミアは死ぬ人でアルウェンは
ロックの人の娘でダントツに知名度あったのはビルボの人かな

738:名無シネマ@上映中
21/03/19 23:29:45.79 pOR5gX5F.net
マトリックスのスミス忘れてたわ
土下座するわ

739:名無シネマ@上映中
21/03/19 23:49:30.85 QO90QCL1.net
ガラドリエルの中の人「・・・」

740:名無シネマ@上映中
21/03/19 23:55:52.60 rZCvczh1.net
リヴタイラーがアルマゲドンで名が知れてて、なんか1人だけ現代人っぽい雰囲気みたいに思っちゃってた

741:名無シネマ@上映中
21/03/20 00:07:16.11 OLR61Laf.net
アルマゲドン見たことないんだけど、むかし出会い系パーティにサクラで参加させてもらった時に
順繰りでやる対面自己紹介の時間で独男さん達が口々にアルマゲドン見ましたと謎アピールしてたので強烈に覚えてる

742:名無シネマ@上映中
21/03/20 02:12:00.04 FN7cqmzd.net
>>723
ブルース・ウィリスに似てるのか

743:名無シネマ@上映中
21/03/20 03:30:38.25 OLR61Laf.net
>>724
その発想はなかったw

744:名無シネマ@上映中
21/03/20 11:46:28.01 PHgcSHrS.net
アラゴルンはデイライトの人だよな

745:名無シネマ@上映中
21/03/20 13:12:31.19 tbavfPoJ.net
何故だかロードオブザリングだけは毎年見返したくなるな
他の映画だとそうでもないんだが
思い入れの違いかしら
あと王道的古典的な感じがいい

746:名無シネマ@上映中
21/03/20 18:15:31.62 8Is+gqGf.net
まだ日本版の4kはでないの?

747:名無シネマ@上映中
21/03/20 21:45:39.49 FN7cqmzd.net
ゴッド・アー�


748:~ー観てたけどヴィゴ・モーテンセンを認識してなかった



749:名無シネマ@上映中
21/03/21 13:44:32.73 Gc/tabsq.net
デイライトのヴィゴはテンプレと
フラグのままに駆け抜けていく
こないだホビット一気見したが
樽下りシーンはやっぱおもろいな
ボヨーンクルクルスポッ

750:名無シネマ@上映中
21/03/23 03:40:31.81 03Jgk0I3.net
ホビット再放送はよ

751:名無シネマ@上映中
21/03/26 00:22:49.66 +6cBDaWJ.net
ガラドリエルからの贈り物シーン、
ボロミアだけなかったのはその後のボロミアを暗示してたのかな。
実際にはベルトをもらったんだっけ?

752:名無シネマ@上映中
21/03/26 13:30:49.80 SPUqSz9s.net
フロド以外大したものもらってないよね

753:名無シネマ@上映中
21/03/26 17:01:51.36 lhQc4lrW.net
サムの縄が1番欲しい

754:名無シネマ@上映中
21/03/26 18:07:14.86 SPUqSz9s.net
縄はガラドリエルじゃなくてエルフたちからもらったもの

755:名無シネマ@上映中
21/03/26 18:34:29.81 wi0IL4eG.net
実用性はどうかとして、
価値的にはガラドリエルの髪がレア度も重要性も一番高い

756:名無シネマ@上映中
21/03/26 23:08:35.69 VAYwkcdM.net
エアレンディルの光かな
マントもいい

757:名無シネマ@上映中
21/03/27 10:16:15.47 +oyy+lde.net
サムがもらった土はホビット庄に帰ってからすごく役に立ってる

758:名無シネマ@上映中
21/03/27 10:18:32.29 cyU6nRp0.net
やっぱ元はエルフのウンコなんだろうか

759:名無シネマ@上映中
21/03/30 10:35:39.33 NJGQ37ZF.net
アマンの放射線をたっぷり浴びた土
そこからは通常の何倍もの大きさの作物が奇怪に実ります

760:名無シネマ@上映中
21/04/04 23:45:57.00 cCwsRE6x.net
ホビットはフロド限らず精神力半端ないな。昔見た時は気づかなかった。

761:名無シネマ@上映中
21/04/05 08:49:21.91 TcTkmSm6.net
都会人はやっぱりひ弱だよな

762:名無シネマ@上映中
21/04/05 17:51:38.62 Nx8jqZxp.net
日本語版の電子書籍ってある?

763:名無シネマ@上映中
21/04/14 12:28:33.68 QNxcmNy0.net
集めると巨大なサウロンが完成するビルドパーツも封入!
映画『ロード・オブ・ザ・リング』からアラゴルンとモリアオークのアクションフィギュアが登場!
URLリンク(hobby.dengeki.com)

764:名無シネマ@上映中
21/04/14 19:14:52.86 e9p1JXQ8.net
グレーテルのかまど 4月19日(月)午後10:00ほか
「“ホビットの冒険”のシードケーキ」
人間の半分ほどの背丈のホビットが、ドワーフや魔法使いと、邪悪な竜が住む宝の山を目指す…
幻想的な物語のさきがけとして、続編の『指輪物語』と共に世界で愛され続けるトールキンの『ホビットの冒険』。
冒険の初めに主人公が仲間をもてなす、香ばしいキャラウェイシードがたっぷり入ったケーキ。
日本では「種入りの焼き菓子」と翻訳され、読者の想像力をかきたててきました。一体どんなケーキ?
URLリンク(www.nhk.jp)
去年もやってた

765:名無シネマ@上映中
21/04/14 21:35:07.55 GDYVf2q5.net
キャラウェイには人や物を引き止めたり結びつけたりする力があると信じられ、その種子を入れておいた品物は盗難にあう事はなかったと言う。

766:名無シネマ@上映中
21/04/14 22:13:51.12 e9p1JXQ8.net
ほえーマジか!
それで味が良ければ最高じゃん

767:名無シネマ@上映中
21/04/15 17:44:07.61 i2HZDPQx.net
冒険の初めに主人公が仲間をもてなす・・・まさかあの夕食会?

768:名無シネマ@上映中
21/04/15 17:46:25.73 KrzGUi0b.net
香り草入り兎肉�


769:Vチュー食べたい



770:名無シネマ@上映中
21/04/15 18:25:50.51 i2HZDPQx.net
クマさんちの朝食が素晴らしく美味しそうな表現だった

771:名無シネマ@上映中
21/04/15 19:37:29.05 Km0fgBz4.net
>>750
ヨダレ出そうだからやめて

772:名無シネマ@上映中
21/04/15 19:52:29.40 IG8Ceadv.net
>>744
ご当地ゴラムストラップ
愛媛いちごゴラム
青森りんごゴラム

773:名無シネマ@上映中
21/04/17 22:31:30.54 36E8nFR8.net
エオウィンシチューを召し上がれ

774:名無シネマ@上映中
21/04/18 17:21:46.33 FSc3HRXa.net
いやいや、先ずはトロルのシチューから

775:名無シネマ@上映中
21/04/19 10:48:40.21 DQ76X3Jt.net
シン・ノルドールとか シン・フェアノールとか
観たいな

776:名無シネマ@上映中
21/04/19 11:07:05.63 mg2VC2lk.net
PJ版が至高というのは大方の一致するところだろうけど数十年後にもう一回くらい映画化してもいいんじゃないかと思ってる
アラン・リーとジョン・ハウの絵をそのまま映像化したからだろうけどPJの中つ国は全体的に明るすぎる
本当はモリアも闇の森も真っ暗なはず
あと距離感の表現ももう少しリアルにしてほしい
ミナス・ティリスからモルドールまで1日くらいで行けそうだし
そういう所にこだわった映画が当たるとは思わないがより原作に忠実な映像というのも単純に見てみたい

777:名無シネマ@上映中
21/04/19 11:50:42.23 FbzVBFzI.net
エルフやドワーフは夜目が効くから問題ないけど
人間やホビットには闇深き中つ国は厳しいから勘弁してくれ

778:名無シネマ@上映中
21/04/19 15:19:10.15 LXHVqR9t.net
ツイッターでLOTRがトレンド入りしてたから何事かと思ったら今さら情弱ニワカ層でドラマ化が話題になってんだな

779:名無シネマ@上映中
21/04/19 15:32:43.80 zq6lZgVY.net
>>757
じゃあ今度、懐中電灯持っていくわ

780:名無シネマ@上映中
21/04/19 19:38:01.98 taTT5Sl3.net
画面暗いと映画館で見ても
音だけで何してんのかサッパリわからんてなるからなあ

781:名無シネマ@上映中
21/04/19 19:47:58.29 gzl+pq6L.net
何も見えないほど暗くしろという訳じゃないけどロスロリアンとか夜にしては明るすぎるんだよなぁ
まぁロスロリアンが明るいのはいいとして基本夜のシーン全部明るいんだよな
本物の夜の暗さじゃなくて後から加工して青っぽい画面にしてる
いわゆる「アメリカの夜」ってやつ

782:名無シネマ@上映中
21/04/19 22:13:19.33 5Coi1SOz.net
でも暗すぎて何やってるのかさっぱり解らない映画よりはいいと思うんだけど

783:名無シネマ@上映中
21/04/19 22:23:47.98 ejnG1WDq.net
>>762
何やってるかは分かるけど明るすぎない程度に暗いといいなぁと
デジタル撮影になってフィルムみたいに黒潰れすることも無くなったろうし
ちょうどいまNHKでホビットの冒険に出てきたケーキ作ってるけど、ホビットの冒険でも闇の森は真っ暗で何も見えないみたいな記述があった気がする
そういう雰囲気も再現できたら面白いかなぁと

784:名無シネマ@上映中
21/04/19 23:56:14.47 taTT5Sl3.net
グラサンして見りゃええやん

785:名無シネマ@上映中
21/04/20 19:30:32.70 HeuCTlra.net
>>758
ソ連版の話題じゃないの

786:名無シネマ@上映中
21/04/20 22:58:13.77 xclle1oV.net
ソ連版も素晴らしいね

787:名無シネマ@上映中
21/04/25 12:08:34.96 mFHDWCLj.net
一作目の旅の仲間見ていなくて、いきなり二つの塔から見ても大丈夫ですかね。
誘われて見ることになりそうですが、一作目の内容知らないので、話ついていけないなら断ろうかとも思い。

788:名無シネマ@上映中
21/04/25 13:06:10.55 0NvrvlZk.net
一作目見るか、断るかどっちか。
借りてくるなりして、一作目見ておく方をおすすめする

789:名無シネマ@上映中
21/04/25 13:49:41.82 tG4hYwkZ.net
今どき配信レンタルで自宅ですぐ見れるんだから見たらいいのに

790:名無シネマ@上映中
21/04/25 19:52:32.27 Nyhs8sJ/.net
旅の仲間見てないと訳分からんよ
1本完結じゃなくて3本合わせて1つのストーリーなので、いきなり出てきたお前ら誰?何この展開?てなるのは間違いない
それでなくてもメインキャラ多いから、どういう関係かも理解出来なくて全然ついてけないと思う
断るつもりならそれでもいいけど、面白いから旅の仲間から見てほしい
で、二つの塔、王の帰還まで全部見て、また旅の仲間見直すと感慨深い物があるので、ぜひハマってほしいw

791:名無シネマ@上映中
21/04/26 17:49:22.89 jX5JgHuW.net
そもそも二つの塔は冒頭からガンジーとバルログがくんずほぐれずして
何故か裸になって魂がイッちゃうから訳分からんよね
アラゴルン組は拐われたホビット追いかけてるんだなあ、とすぐ分かるけど

792:名無シネマ@上映中
21/04/26 18:32:43.91 3UocZkkG.net
実は生きてたー、が重要だもんね

793:名無シネマ@上映中
21/04/26 20:20:06.87 Z2rcPu+t.net
ニートだから数百円すらも出せんのやろ

794:名無シネマ@上映中
21/04/26 21:27:15.01 sQV43tcD.net
よってたかって盛大にネタバレかましちゃってるから、断った方がいいかもな
もう楽しめんだろ

795:名無シネマ@上映中
21/05/01 00:34:24.17 dDgjAbyv.net
WOWOWでレオナルドダヴィンチのドラマやるけど、
主演がキーリの人だ。
まだ30代なんだね。
トーリとビルボの屋敷に来たシーンとか、
馬が盗まれたシーンとか好きだったな。

796:名無シネマ@上映中
21/05/02 23:55:59.63 Nvrv0aNx.net
ボギンズ殿!

797:名無シネマ@上映中
21/05/08 02:40:06.33 OGWZ6u8t.net
1話で自己紹介シーンのないドワーフどもの中なぜかプッシュされたボフールボンブール

798:名無シネマ@上映中
21/05/08 13:54:16.98 UBS3hqAXo
この2日で2作目まで観たけど、あの大量の金貨がシャラシャラ動くのが
見てて気持ちよかった

799:名無シネマ@上映中
21/05/09 14:40:58.54 C5A6x85J.net
今は無いのかもしれんけど、GoogleMAPにモルドールに歩いていくのは大変だってなボロミアの台詞が出てくるイースターエッグなんてあったのね
URLリンク(i.imgur.com)

800:名無シネマ@上映中
21/05/10 18:44:53.99 AnCM12Lf.net
>>779
ワロタw

801:名無シネマ@上映中
21/05/11 07:00:10.38 0VN9aRuM.net
ホビット村から裂け谷行くまでがすでに危険だ

802:名無シネマ@上映中
21/05/11 12:59:31.39 fRTvnY8X.net
塚森で既に死にそう

803:名無シネマ@上映中
21/05/12 07:24:42.68 V0DbV+Sl.net
あんな序盤に敵幹部特効の武器が手に入るなんて

804:名無シネマ@上映中
21/05/15 08:02:19.99 2e1C51VK.net
製作費500億円超え!ドラマ版『ロード・オブ・ザ・リング』に新監督
URLリンク(www.cinematoday.jp)
新たに「アウトランダー」のスウェーデン系フランス人監督シャーロット・ブランドストームの参加が決まった。
監督陣には『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のスペイン人監督
J・A・バヨナと中国系イギリス人監督のウェイン・イップが名を連ねており、
ブランドストーム監督の参加でますます国際色豊かになった。

805:名無シネマ@上映中
21/05/16 16:39:38.06 PMeACJ1b.net
人種比率より力をいれるところあるやろ

806:名無シネマ@上映中
21/05/17 08:11:49.73 jpbA+0v


807:k.net



808:名無シネマ@上映中
21/05/17 08:39:18.23 3Va0R53/.net
>>786
これほどのバカも珍しいw

809:名無シネマ@上映中
21/05/17 08:47:04.35 zb7VxfNd.net
>>786
B級の中国映画しか見た事ないの?
しかもそれ香港映画だと思う

810:名無シネマ@上映中
21/05/17 09:20:13.72 jpbA+0vk.net
中国人はああいうのに慣れてるから普通に感じるのかな?
製作に中国が入るとマイル22みたいにアクションは良くても会話が
説明ばっかでうんざりするよ
淡々と進むブレイドマスターシリーズとかセブンソードとか好きだよ

811:名無シネマ@上映中
21/05/17 17:05:10.05 Mdc+W5m2.net
中国系だろ。中国人ではない

812:名無シネマ@上映中
21/05/17 20:11:50.65 52H73JrB.net
監督が脚本書くんじゃないだろ

813:名無シネマ@上映中
21/05/17 22:07:04.98 ++DHU8d0.net
ガッカリしてるようだけど
俺はドラマ化決まった時点でガッカリしてる
ガッカリの度合いが違う

814:名無シネマ@上映中
21/05/17 23:31:24.51 ErDsGZGL.net
巨大資本にやらせるのってディズニーにやらせるのと変わらんしな

815:名無シネマ@上映中
21/05/18 00:18:56.94 G6WkAbzR.net
映画の俳優陣が出ない時点で興味が薄れた

816:名無シネマ@上映中
21/05/18 05:41:10.55 O7GamtW/.net
ホビットすらトールキンの専門家がちゃんと考証したのに
出来上がり見たら勝手に変更されてたりしたのに
オリジナルドラマとかまともに整合性とれてる気がしないんだよね……

817:名無シネマ@上映中
21/05/18 11:24:22.12 R21qBp1D.net
ホビットは少々目を瞑ればやっぱり大好きな作品
熊さんちあたりまではワクワク感が半端無かったし
最後のピピンの歌では感極まったし

818:名無シネマ@上映中
21/05/18 11:44:19.13 cbNiucCX.net
三話がえらい強引な流れだったからな
一話二話は割といい

819:名無シネマ@上映中
21/05/18 11:59:46.76 DtgwvV83.net
俺は正直ホビットにはそんなに惹かれなくて3から観に行ったけど
今でも記憶に残ってるのは序盤のスマウグの盛り上がるところと
ガラドリエル達が戦うところぐらいだなぁ
それ以外も覚えてるけどインパクト弱くてぼやけてる

820:名無シネマ@上映中
21/05/18 12:04:17.87 G6WkAbzR.net
同じ感想
しかもスマウグ無双をたっぷり見たかったのに出落ちでがっかり
スランドウィルの貫禄は良かった

821:名無シネマ@上映中
21/05/18 14:27:26.36 Unhokxdo.net
よく指輪はパート1の出来が一番良かったと言われるけど、それでも序盤のはしょりまくりの展開とかやっぱり納得いかないんだよね
バグシー版みたいに50歳の誕生日に旅立つで良かったんじゃないかと
なんか偶然一緒になって旅立った設定とかどう考えても同世代の仲間扱いなのもなんだかなあと思ってしまう

822:名無シネマ@上映中
21/05/18 19:18:27.94 R21qBp1D.net
役者さん達は有名無名関係無しに凄くいい感じの人ばっかりだった
上手いのかな、演出がいいのかな
イケメンドワーフでもすんなり成り立ってた

823:名無シネマ@上映中
21/05/19 07:42:34.72 iNqlMWbF.net
ホビットは1から3まで右肩下がりに興収が少なくなって客が離れる一方だった
指輪は逆でどんどん興収が増えていったのにな

824:名無シネマ@上映中
21/05/19 23:57:06.71 UFS/NO73.net
全世界興行
1作目 $1,017,003,568 この年、全世界興行4位
2作目 $ 958,366,855 この年、全世界興行4位
3作目 $ 95


825:6,019,788 この年、全世界興行2位 確かに順に下がってはいるが 「客が離れる一方だった」という表現にはレス主の卑しい性根が現れている どこにも湧いて出てくるゴキブリのような奴だ 御覧の通り、興行的には3作とも目覚ましい大成功を納めている



826:名無シネマ@上映中
21/05/19 23:58:22.74 UFS/NO73.net
言うまでもなく上記は「ホビット」の成績

827:名無シネマ@上映中
21/05/20 00:45:05.84 taLHDn0U.net
さて、ではLOTRの全世界興行を見てみよう
1作目 $897,636,149
2作目 $947,495,095
3作目 $1,146,030,912
意外に思われるだろうが「ホビット」3部作はLOTR3部作と興行的に同等なのだ
(この間に入場料の変動があったかもしれないにせよ)
lotr3部作 合計 2,991,162,156
ホビット 合計 2,931,390,211
僅差ですな
さぁ 知ったか野郎>>802の言い訳を聞こうww

828:名無シネマ@上映中
21/05/20 10:59:22.35 iEXKJ0KZ.net
指輪は過大評価。ホビットは過小評価。このスレのいつもの風景
あと異様な吹き替え嫌いもいたな

829:名無シネマ@上映中
21/05/20 13:19:52.31 taLHDn0U.net
本来セリフの無いところに吹き替えでバカっぽい台詞を足したことを
「過大評価」する異様な吹き替え好きがいたことは覚えてるよ

830:名無シネマ@上映中
21/05/20 13:29:17.00 P2l8Fdlb.net
吹き替え自分は好きだったな
印象だけど映像化される前から原作読んでた層は吹き替えに好意的で英語で初めて指輪を知った人はあまり吹き替えを好まない印象だな
確かに瀬田訳の表現はちょっと古いから
殿とか普通今は訳さないからねw
でも味があってやっぱり好きだよ

831:名無シネマ@上映中
21/05/20 15:08:30.58 P2l8Fdlb.net
英語で❌
映画で だね 間違えたよ......

832:名無シネマ@上映中
21/05/20 18:39:10.46 u6NxqMSD.net
>>806
賞レースでの差を思えば指輪>>>ホビットの評価は事実

833:名無シネマ@上映中
21/05/20 20:16:45.04 JXwGrq1V.net
>>803
>確かに順に下がってはいる
自分で認めちゃってるじゃんかw
いかに詭弁を弄しようとも客が次第に離れてってたのは厳然たる事実
作品に満足して次作も観たいと思えば客足は増えるもの
例えばジョン・ウィックフランチャイズなんて作を重ねるごとに爆増してる
あと10年遡るロードオブザリング興収と単純比較するならIMAXや3Dチケット売ってたホビット興収もっと有利に働いたはず
インフレ率検証は知らんけど

834:名無シネマ@上映中
21/05/20 20:56:49.15 P2l8Fdlb.net
ホビットは色々盛ってるけど、基本スマウグの宝探しであって世界を救うための旅だった指輪と比べるとスケール感で劣ってしまうから、ある意味仕方ない
けど、原作ではなかった、ドワーフの因縁めいた設定とか
後から設定だった指輪の前日談としての謎解きの部分とかかなり面白い映画ではあるんだよなあ
指輪もホビットも全く見たことない人ならむしろホビットから始めた方がより楽しめる気がするわ
実際小説の方もホビットから読み始めた方がより楽しめるし

835:名無シネマ@上映中
21/05/20 21:33:53.80 JXwGrq1V.net
子供に読み聞かせるために書いた本だけあってとっつきやすいよな
別に悪口じゃなくて、トールキンが描いた絵で装丁されてるバージョンのホビット持ってるよ
ただトーリンとアゾグの仇敵描写が映画にたんまりあるのがなんだかなーと思う
必要だったのかな
人気キャラの


836:レゴラスと彼に付随する女エルフのタウリエル出したのは商業映画だから分かるけど



837:名無シネマ@上映中
21/05/20 22:17:47.45 P2l8Fdlb.net
>>813
原作のトーリンってあんまり良い感じに描かれてないんだよね ワガママお爺ちゃんって感じで
映画版の方が高価な魂を持っている誇り高い人物という感じで良かったと思うよ
アゾクとの因縁からめての戦死の方がただの討死よりも良いし
個人的には
タウリエルの方はいらなかったかなと思う

838:名無シネマ@上映中
21/05/20 22:17:48.34 P2l8Fdlb.net
>>813
原作のトーリンってあんまり良い感じに描かれてないんだよね ワガママお爺ちゃんって感じで
映画版の方が高価な魂を持っている誇り高い人物という感じで良かったと思うよ
アゾクとの因縁からめての戦死の方がただの討死よりも良いし
個人的には
タウリエルの方はいらなかったかなと思う

839:名無シネマ@上映中
21/05/20 22:56:04.07 180XkoTW.net
フィーリキーリの最期に愕然
トーリン守って死ぬ筈がー!と初見の映画館で呆然あるある

840:名無シネマ@上映中
21/05/20 23:10:32.81 e1/l7HDY.net
せっかく3部作で時間たっぷりあるんだから
原作のシーンは全部再現してほしかったわ

841:名無シネマ@上映中
21/05/21 02:10:56.03 VQWes6xb.net
>>811
>>作品に満足して次作も観たいと思えば客足は増えるもの

興行スレを見ても分かるように、映画のことを何も知らん奴に限って
この手の知ったかぶりのデマを書く
興行はそんなにアホみたいに単純なものではない
例えば「スター・ウォーズ」エピソード4、5、6も順に成績が下がっているのだが
作品に対する満足度は下がっていない。5を最高作とみなす人は多い
この一連のスレで10回くらい同じことを書いたのだが
「ホビット」は、あの児童文学をよくぞあそこまで指輪の雰囲気に近づけたものだと感心する。
だが、指輪と違って何やらおちゃらけた場面が多い映画だとガッカリした、という意見をいくつも見た
それにしても興行的には指輪とホビットが大差ないとは改めて驚きだ

842:名無シネマ@上映中
21/05/21 07:38:58.42 ugOewNQ9.net
指輪の時代には中国での興行は収益はあまり無かったとかかな?

843:名無シネマ@上映中
21/05/21 09:45:04.22 ZyIvY9zW.net
インフレとIMAX等の特殊上映
新興国の市場規模拡大があるから同等じゃないよ

844:名無シネマ@上映中
21/05/21 13:21:16.13 VQWes6xb.net
ホビットは一作ごとに客が離れていったと主張したいカスみたいな奴が何と言おうが
興行的には大成功だったわけですからwww

845:名無シネマ@上映中
21/05/21 13:23:21.21 sxHW1lnD.net
そうそうホビットは段々と客が減っていった、それが動かせない現実
しかも最終作はトマトが腐るという(ノ∀`)アチャーな始末であった

846:名無シネマ@上映中
21/05/21 13:36:40.88 VQWes6xb.net
現実を見ろよ、キチガイアンチ
観客からの評価は腐ってないしww
批評家からも59% あと1%で腐らなかったな
キチガイアンチはいつもギリギリのところでアンチ活動してるな
もうちょっと頑張れww

847:名無シネマ@上映中
21/05/21 14:09:39.82 ugOewNQ9.net
ホビットの興行収益見たら中国の割合が凄い事になってる
指輪の時代に中国が映画を自由に見られる環境だったらなあ
いい時代になったね、好きなのを十分に見られるのって

848:名無シネマ@上映中
21/05/21 14:28:59.97 sxHW1lnD.net
でもいまの中国あのノマドランドが見られないよ
中国人監督が中国批判したから
自由ではない

849:名無シネマ@上映中
21/05/21 14:31:35.18 sxHW1lnD.net
>>823
キチガイとかいう差別用語使っちゃって…
恥を知らないのね(・◇・)/~~~

850:名無シネマ@上映中
21/05/21 14:32:03.65 ugOewNQ9.net
おやおや、それは残念

851:名無シネマ@上映中
21/05/22 01:48:57.63 2wDbPTCu.net
指輪3部作は中国リバイバルされたので
興行成績は上乗せになるだろう
話は変わるが、世の中にはキチガイと呼ぶ他にない奴って、いるよね

852:名無シネマ@上映中
21/05/22 10:35:18.40 LhmsND6p.net
それ自己紹介?

853:名無シネマ@上映中
21/05/22 15:25:28.89 2wDbPTCu.net
自分のことを


854:キチガイと呼ばれた自覚はあるらしいww



855:名無シネマ@上映中
21/05/22 16:11:50.63 OtXkiG+H.net
>>830
ちょっともういい加減にしな!

856:名無シネマ@上映中
21/05/22 16:40:31.14 LhmsND6p.net
>>830
キモ

857:名無シネマ@上映中
21/05/23 04:46:56.37 PBvd1GJd.net
>>832は結局これに何も答えられず逃げたのかw
>>作品に満足して次作も観たいと思えば客足は増えるもの

例えば「スター・ウォーズ」エピソード4、5、6も順に成績が下がっているのだが
作品に対する満足度は下がっていない。5を最高作とみなす人は多い

858:名無シネマ@上映中
21/05/23 23:35:49.95 7wTaBKtm.net
そしてホビット 竜に奪われた王国を最高傑作と思う人は居ないんだよ

859:名無シネマ@上映中
21/05/24 00:52:58.39 6Nwfou41.net
はい、話そらして逃げた~w

860:名無シネマ@上映中
21/05/24 01:28:39.50 bVjg1Ea/.net
お前がなw

861:名無シネマ@上映中
21/05/24 03:22:50.21 6Nwfou41.net
逃亡犯、発見w

862:名無シネマ@上映中
21/05/24 10:49:50.08 PrOO6lE2.net
>>835
おまゆうw
誰が仮想敵かもわからなくなってるしw
SWはマーク・ハミルが4のあとに交通事故起こしちゃって顔面ぐちゃあになったんだよね
手術したけど鼻の形などが変わってイケメンではなくなってキラキラ感失った
それでルーク主体の脚本は放棄されてハンソロメインに急遽なったんだってよ

863:名無シネマ@上映中
21/05/24 23:21:06.25 6Nwfou41.net
負け犬逃亡犯がまた話をそらして逃げた~w

864:名無シネマ@上映中
21/05/24 23:48:54.82 AqFM/nTY.net
これもう荒らしだなぁ

865:名無シネマ@上映中
21/05/24 23:56:39.28 6Nwfou41.net
しかし、まぁこのキチガイ>>838
デマしか書けない病気か
「帝国の逆襲」は普通にルーク主体の物語だろww
ま、キチガイにばかり関わってちゃいけないな
昔、このスレに「スター・ウォーズ」は明らかに「指輪物語」を下敷きにしているとレスして
芳しい反応は得られなかったんだけど、「帝国の逆襲」でストーリーラインが
二つに分かれるあたり、もろに「指輪物語」でしょう

866:名無シネマ@上映中
21/05/25 00:00:09.28 9g27jVbA.net
いつまで続けんのこれ

867:名無シネマ@上映中
21/05/25 00:28:08.13 QTXyBfYc.net
アンタがスレの流れを変えればいいと思うよ

868:名無シネマ@上映中
21/05/25 05:44:49.00 CPQ10cVk.net
あぼーんしてる

869:名無シネマ@上映中
21/05/25 07:09:16.82 W6dkMAbp.net
指輪を捨てる仲間の一行って元々全員で
火山まで行く予定だったんだっけ?

870:名無シネマ@上映中
21/05/25 09:49:05.38 9g27jVbA.net
もし全員で火口までたどり着けてたら、指輪の誘惑が強すぎて仲間同士で殺し合いになりそう…

871:名無シネマ@上映中
21/05/25 11:40:41.61 Z5hAHCtF.net
アラゴルンもガンダルフも指輪手にしてたらダークサイドに落ちてたんだろうな
アラゴルンなんかは魔王と化して10人目の幽鬼になってたかも

872:名無シネマ@上映中
21/05/26 03:08:55.83 N8LfNx3m.net
サルマンなんて指輪を手にしてなくてもダークサイドに堕ちたもんな
ガラさまはほんとよく耐えたと思うよ
スターウォーズのジェダイは戦う修道僧みたいだったけど
トールキン世界にはお坊さん的な人いないね

873:名無シネマ@上映中
21/05/26 04:29:44.29 IZvdRH7I.net
サルマンは総論と同盟を結んだが
自分が中つ国を支配しようとしたのであって
ダークサイドに堕ちたってわけではない

874:名無シネマ@上映中
21/05/26 04:33:02.79 IZvdRH7I.net
総論ってなんだよ サウロンだよ

875:名無シネマ@上映中
21/05/26 11:46:58.77 xsaojqal.net
イスタリであるサルマンが中つ国を支配しようと企む時点で闇落ちしてる

876:名無シネマ@上映中
21/05/26 15:42:58.19 fUd7JQHT.net
>>851
指輪を手に入れたがってたわけだしね

877:名無シネマ@上映中
21/05/26 16:55:20.08 hWrt0ylL.net
実際のところ一つの指輪の能力ってどんな感じなんだろうな?もちろんサルマンとかガン爺、奥方みたいな患者が手にした時に発揮できる力ってどんな感じなんだろ
ビジュアル描写したらやっぱ雷落としたり、核ミサイル放つみたいなことまでできんるのかな?

878:名無シネマ@上映中
21/05/26 21:27:40.34 6nUEAz/U.net
核も放てたら冥王も指輪盗られてなかったんじゃない

879:名無シネマ@上映中
21/05/26 21:38:49.87 /ilLqE8H.net
映画版準拠なら、第1部の冒頭の戦闘シーンが限界じゃね

880:名無シネマ@上映中
21/05/27 13:19:10.73 BsyyCpyi.net
映画冒頭が限界だとなんかしょぼいな
あれだとケンシロウなら勝てそうだw

881:名無シネマ@上映中
21/05/27 19:55:44.03 AuWtl4lA.net
最後の同盟のときにサウロンが指輪を最大限に扱えていたならそれが限界なのかな

882:名無シネマ@上映中
21/05/28 20:27:45.26 OcXQjQzW.net
>>801
上手いのよ
イギリス俳優界は基本的にドラマスクールでみっちりと学んだ後で舞台で鍛えられてるから

883:名無シネマ@上映中
21/05/28 20:31:26.52 OcXQjQzW.net
>>805
興行収入の金額比較じゃなくて、段々増えたか減ったかの話しかしてないように見えるけど

884:名無シネマ@上映中
21/05/28 20:35:52.69 OcXQjQzW.net
>>813
同意
あぁハリウッドって感じ
フィーリとキーリの最期が一番駄目ポイント
あの改変は誇り高きドワーフの欠片も感じられなくて原作踏みにじったなとしか思えなくて情けなかった

885: ↑  
21/05/29 02:26:02.56 lSbSPmgi.net
ついに自分との対話を始めちゃったよ、この人ww

886:名無シネマ@上映中
21/05/29 04:41:15.28 lSbSPmgi.net
しかし、まぁ、どうしてこのキチガイ >>860 は自分が知りもしないことを知ったかぶって
デマのアンチ意見を書き続けるんだろう
本当に原作を読んだ人ならお分かりのように5軍の戦いの描写はひどくあっさりしている。
原作を踏みにじるも何も、フィーリとキーリの戦闘の具体的な描写は無く
ただ後付けで二人はトーリンを守って死んだ、と一行ちょっとで書かれているだけ

887:名無シネマ@上映中
21/05/29 06:29:57.25 sO5TJ7aN.net
あぼーんした

888:名無シネマ@上映中
21/05/29 07:27:00.02 S1oj3Oq/.net
適当にネットで得た知識で知ったかしてる人のテンプレみたい

889:名無シネマ@上映中
21/05/29 12:44:40.57 KbENJ27p.net
>>862
君は原作読んでも、そのたった1行に凝縮されてるドワーフの世界観が理解できんのか

890:名無シネマ@上映中
21/05/29 12:52:23.68 lSbSPmgi.net
>>865
それでは典型的な逃げと誤魔化しのテンプレだぞ

891:名無シネマ@上映中
21/05/29 22:29:46.09 KbENJ27p.net
>>866
行間読む訓練してないの?
日常生活も大変そうだね
気の毒に

892:名無シネマ@上映中
21/05/30 01:01:10.84 4C3gkn3U.net
>>867
オマエはまず原作を読め
知った風な口を叩くのはそれからだ

893:名無シネマ@上映中
21/05/30 10:35:05.06 W/CpmVKb.net
20年以上読み込んできた原作を、また読めと言われても喜んで再読するだけだから煽りにすらならないんだが
>ただ後付けで二人はトーリンを守って死んだ、と一行ちょっとで書かれているだけ
初めて読んだ時からその「ただ後付け」「1行ちょっと」を読んだ時にボロボロ泣いたからこそ改変は許せなかったんだけと
感性の違いなのか、映画から入ったか原作から入ったかの違いなのか分からんが、越えられない壁があるようだから時間の無駄だったね

894:名無シネマ@上映中
21/05/30 10:36:35.83 W/CpmVKb.net
指輪については、FotRのアルウェン以外は原作に深みを与えてくれて感謝してる

895:名無シネマ@上映中
21/05/30 16:02:52.42 D4J+JqVT.net
グロールフィンデルが助けにきてればアルウェンはここまで嫌われなかったと思う
オデッセイのエルロンドの会議で「それなら俺はグロールフィンデルだ」の台詞が出てくるくらいかっこいいキャラ
出番少なくてもバルログバスターだから�


896:ヒ



897:名無シネマ@上映中
21/05/30 17:51:19.68 czOpY5H8.net
グロールフィンデルは指輪ではあの場面しか出てこないからなあ
バルログの件はまた別の話だし
バクシー版みたいにレゴラスでも良かった気もする
レゴラスならその後のメインキャラだからその点申し分ないしキャラの登場の仕方としても良い感じになったと思う
映画版レゴラスは無双キャラだしね

898:名無シネマ@上映中
21/05/30 18:02:33.03 czOpY5H8.net
映画版指輪は旅立ちまでが慌ただしすぎるのはダメだと思う
ハトコのはずのメリピピンがタメみたいな年齢なんだよなあ 何事もスタートは大切
あそこはきちんと描いて欲しかったかな
バクシー版みたいに時は流れたみたいな描写をワンショット入れてくれるだけで良かった

899:名無シネマ@上映中
21/05/30 23:52:55.02 4C3gkn3U.net
>>ハトコのはずのメリピピンがタメみたいな年齢なんだよなあ
映画ではそういう設定だと気付いていない人がいるw
>>バクシー版みたいに
コーラのことをコーラーと言う老人かw
映画のドワーフに誇り高さが無い、みたいなことを言ってる奴もいるが
映画と原作を比べたら、どうみても映画の方が誇り高い種族として描かれているだろ
ま、裂け谷では行儀の悪さはともかくとして。
小説と映画の表現形式の違いや脚色の狙いも分からず
批判のための批判をする人のアンチ意見には何の価値も無いと思う

900:名無シネマ@上映中
21/05/31 05:55:15.92 NIm79RY3.net
ちょうどホビット二話見てたから思い出したが、結局アルフリドの言うところのエスガロス内の不安な動きとはなんだったのか

901:名無シネマ@上映中
21/05/31 06:17:23.47 NIm79RY3.net
不安じゃねえや不穏だった

902:名無シネマ@上映中
21/05/31 20:59:13.00 8A9I4oVh.net
行間をよむって事は明記されてない部分を想像するわけだから、結局は文章での描写自体はあっさりって事では

903:名無シネマ@上映中
21/05/31 21:00:47.24 ie9cSH6x.net
>>875
頭領への不満かと
それが限界を超えるとクーデターが生じたり

904:名無シネマ@上映中
21/06/01 03:58:18.73 hTqzp1Bo.net
1本の映画を100人が見れば100通りの感想がある、などとほざく奴に限って
たいして映画を見ていないものだ。
本当に胡散臭い言葉だと思う。
同じいかがわしさを「行間を読む」という言葉を得意気に使う奴に対して感じる。
この言葉を使う輩に限って、たいして本を読んでいない。
そもそも「ホビットの冒険」って行間を読ませるタイプの本じゃあるまい

905:名無シネマ@上映中
21/06/01 21:19:07.63 23YWTowe.net
>>859
その人アホだから

906:名無シネマ@上映中
21/06/01 22:43:46.33 hTqzp1Bo.net
批判されて悔しいけれど何一つ言い返せない時
何日も前の自分のレスと語り始める症状に
病名を付けてあげてください

907:名無シネマ@上映中
21/06/02 00:30:11.50 pvAuQkMX.net
全部1人の書き込みだと本気で思ってんならアンタ壁打ちしてるってことになるよ
虚しくならないのかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch