【マーティン・スコセッシ】アイリッシュマン/The Irishman【ロバートデニーロ】 Part2at CINEMA
【マーティン・スコセッシ】アイリッシュマン/The Irishman【ロバートデニーロ】 Part2 - 暇つぶし2ch350:名無シネマ@上映中
19/11/30 12:21:01 wek9PHRI.net
The Irishman | The Acting | Netflix
URLリンク(youtu.be)

351:名無シネマ@上映中
19/11/30 12:45:55 PypDWU3W.net
マーベルを利用してまで宣伝したのは
なんか残念なイメージになっちゃったな

352:名無シネマ@上映中
19/11/30 13:18:58.70 i6oS6UtD.net
『アイリッシュマン』は長いので、TVシリーズ化すべきではという意見にスコセッシはNO。
「この映画はディテールの累積なので、結末に向かって累積効果を。冒頭から結末までを一気に見る」「TVシリーズはキャラクターとプロットのラインを展開させ、世界の再構築に向いている」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

353:名無シネマ@上映中
19/11/30 13:25:11.26 oiFBGyNg.net
ジョーカーはあの脚本じゃ作品賞は無理でしょ

354:名無シネマ@上映中
19/11/30 13:36:37.28 z0xczqfx.net
そこが芸術かつ実験なんだよ
失敗作をこのような詭弁で絶賛するのがアカデミー作品賞にふさわしい

355:名無シネマ@上映中
19/11/30 13:49:18.97 367xdM9g.net
これは家でテレビじゃ集中力持たないだろ
映画館で見れてよかった
前半の同窓会我慢したら後半の終活はヤバい
自分や親の老後や寿命を突きつけられた感じだわ

356:名無シネマ@上映中
19/11/30 14:30:08 46dtJwe6.net
>>344
うむ。主演男優賞はあっても、あのシナリオじゃ作品賞や脚本賞は絶対にないな
スコセッシは変わらず編集うめえな
短すぎず長すぎずでカットをつなげていって、ダレない

357:名無シネマ@上映中
19/11/30 14:34:44 aBn+5Irk.net
>>347
あのシナリオでベネチア金獅子賞だけどな

358:名無シネマ@上映中
19/11/30 15:03:42.58 z0xczqfx.net
アカデミー作品賞とベネチア金獅子賞はセットなんだよな
ぜひ強い絆で大爆笑させてほしい

359:名無シネマ@上映中
19/11/30 15:10:09.26 z0xczqfx.net
またベネチアがイタリアってのがまたw
映画の価値なんかほぼ認めないゼニゲバw

360:名無シネマ@上映中
19/11/30 15:24:50 67Yv6+EX.net
Blu-ray出るよね?

361:名無シネマ@上映中
19/11/30 16:10:58 ByvVCwdq.net
関係者でシャバで死ねたの少ないのか?

362:名無シネマ@上映中
19/11/30 18:32:44.91 wcakh+2Z.net
オスカー主演男優賞ホアキン、助演ペシだろ

363:名無シネマ@上映中
19/11/30 19:21:12 txdilc32.net
今見終わってインタビューも見たけど、映画よりインタビューの方が興味深かった。
ジョーペシを見るのは30年ぶりぐらいで劇中の老け具合に驚いたがインタビューでみる彼はそんなに老けてなかったから安心した。
スコセッシも以前見た時と変わらないね
傑作が?ときかれればそうではないと答える
もっと面白くできたはずだ

364:名無シネマ@上映中
19/11/30 19:22:54 biJ31PxO.net
クリーニング店の店主はどうなったってけ?

365:名無シネマ@上映中
19/11/30 19:45:30 biJ31PxO.net
面白かったわ
こりゃあ名作
ただギャングものだと個人的にワンス~アメリカ完全版が最高傑作かな
あくまで個人的なもんだけど

366:名無シネマ@上映中
19/11/30 20:27:54 e7dX/MAd.net
『キング』解説編 - Netflix
URLリンク(youtu.be)

映画『キング』をより深く知れる解説編。
ティモテ・シャラメ演じるイングランド王ヘンリー5世を中心とした15世紀の歴史的背景を知ることで『キング』をより楽しめる。
本作を見ていない人も、すでに見た人も、気迫溢れる戦闘シーンだけではない『キング』の魅力を今すぐチェック。

367:名無シネマ@上映中
19/11/30 21:18:09 qBL+xGwV.net
映画の中で撃たれて死んでもなんともないけど
若デニーロ達の演技はもう見られない
老デニーロ達もこの先完全に見られなくなると思うと
最後のシーンとエンドロールが
葬式のビデオレター的に切なかったな
ファンは何度も見返す事になりそう

368:名無シネマ@上映中
19/11/30 21:27:


369:28.39 ID:A9BpvJmC.net



370:名無シネマ@上映中
19/11/30 21:45:26.55 hOQY5C1c.net
雑貨屋のおっさんを引きずり倒して蹴るシーンのおじいちゃんムーブは何度見ても笑える

371:名無シネマ@上映中
19/11/30 21:55:58.39 p7hT72rc.net
>>360
ここグッドフェローズの時の蹴りリンチと比較してみるとまた面白い

372:名無シネマ@上映中
19/11/30 22:04:22.00 llvtdy7T.net
>>236
扉の意味ってなに??

373:名無シネマ@上映中
19/11/30 22:08:06.93 llvtdy7T.net
彼女と一緒に劇場でみたが、普段マフィア映画見ない子が長く感じなかったと言ってた。さすが、スコセッシと思った

374:名無シネマ@上映中
19/11/30 22:18:05.38 BIdy8GLx.net
>>363
彼女よく3時間半の映画なんて付き合ってくれたなw
ゾンビランドやitやアナ雪もあるのにw

375:名無シネマ@上映中
19/11/30 22:27:31.00 1aaJr23I.net
ノリノリなパチーノおじいちゃん見るだけで楽しい

376:名無シネマ@上映中
19/11/30 22:31:02.91 X4Cf+9j2.net
しかし長いなあ

377:名無シネマ@上映中
19/11/30 22:45:55.86 XylI1o65.net
正直言うと1時間くらい見てついシークバー確認して絶望したw

378:名無シネマ@上映中
19/11/30 22:46:21.99 /Cp4v4ea.net
>>347
編集はスコセッシじゃないけどな

379:名無シネマ@上映中
19/11/30 22:49:53.19 69jqhE4z.net
>>356
ワンスの作品全体の雰囲気は好きだがツッコミ所が多過ぎるw

380:名無シネマ@上映中
19/11/30 23:19:29 Fks6ZT7u.net
中間管理職っぽいデ・ニーロ

381:名無シネマ@上映中
19/11/30 23:22:51.24 uD3lCC7g.net
>>362
前スレに書いてあったよ
俺はてっきりジミーとの思い出みたいなもんで開けてるかと思ってたわ

382:名無シネマ@上映中
19/11/30 23:27:29.78 XylI1o65.net
独りっきりになるのがどうしてもイヤなんかと

383:名無シネマ@上映中
19/11/30 23:33:50.61 llvtdy7T.net
>>364
ま~それはありがたかったな。他は皆お客男だったし。
itもみた。シャイニングも好きだからドクタースリープも楽しみ。
>>371
みてこよ
>>356
あ、自分もワンスが一番好きだわ

384:名無シネマ@上映中
19/11/30 23:45:44.99 VYZb7sbR.net
こっちの3人の絵面もすごいけどワンハリのデカブラピアルパチーノ並んだ時のインパクト凄かった。いかんせんアルパチーノの役は重要じゃなかったけど。

385:名無シネマ@上映中
19/12/01 00:17:32 4ROGuW/T.net
扉少しあけるの今晩はオッケーよのサインだろジミーからの

386:名無シネマ@上映中
19/12/01 00:51:03.77 BEHyYnWB.net
最後のほうの裁判のシーンで、
フランクと検事が名前をボッファ氏と
言ってるのってどうしてですか?
いちおうちゃんと見てたんだけど
そこだけよくわからなかった

387:名無シネマ@上映中
19/12/01 00:55:43.53 iwCiPeGN.net
座談会良いね

388:名無シネマ@上映中
19/12/01 01:05:50.98 M4LlMbWn.net
北朝鮮の映画韓国の地方議会で、日本製の学校備品に「戦犯企業」のステッカーを貼り付ける条例が可決・成立した。
ソウル近郊の京畿(キョンギ)道議会で10日に可決・成立したのは、小学校から高校の備品のうち、
強制労働に関わったとする日本企業の製品に「戦犯企業」と書かれたステッカーを貼り付けることを促す条例。
議会は、「日本の経済報復をきっかけに、学生たちに正しい歴史認識を持ってもらうためだ」としている。
韓国では9月、ソウルや釜山(プサン)の議会で、一部の日本製品を買わないように努力義務を課す条例が
相次いで成立していて、自治体レベルで日本製品を排除する動きが強まっている。
URLリンク(www.fnn.jp)

389:名無シネマ@上映中
19/12/01 01:13:45.47 15MmXJ3e.net
デニーロもパチーノもイタリア系なのに反イタリアで見てて混乱する

390:名無シネマ@上映中
19/12/01 02:37:47.26 S4fOR5HW.net
普通に生きていて自分の祖国が大好きでいられるのは日本くらいだと思う
それくらい外国の政治社会情勢は酷いのが普通

391:名無シネマ@上映中
19/12/01 04:36:44 l83O/7Q3.net
は?

392:名無シネマ@上映中
19/12/01 07:04:23.02 bHRHOnIH.net
長いとは思ったが、途中から贅沢な時間だと感じたわ。ネトフリ映画なのに大作で驚いた。

393:名無シネマ@上映中
19/12/01 07:40:28 g3aU9jzx.net
>>277
俺がデニ、彼女がパチファンなんよ

394:名無シネマ@上映中
19/12/01 08:13:14 xkF95w8+.net
>>380
頭大丈夫か?

395:名無シネマ@上映中
19/12/01 09:11:35 Z3p5BkN3.net
>>382
こういう映画が月に1本公開されたらnetflix最高だな

396:名無シネマ@上映中
19/12/01 09:15:22 xI4R8zEt.net
登場人物が多くて自分には難しかった
もう一回見ればわかるかもしれないけどよくわからなかった点
・アンソニー(トニー)サレルノって急に出てきた?あんただれ感
・ラッセルとブルーノって顔似てる?上下関係は?混乱した
・デトロイトの結婚式でラッセルの姪?の結婚相手はだれ?
・結婚式で何回か大写しになる若い男性はだれだっけ?

397:名無シネマ@上映中
19/12/01 12:02:26 530eDocy.net
みんなあんまり気づいてなさそうな小ネタ
・冒頭の長回しの後に撃たれてるのはパチーノ

398:名無シネマ@上映中
19/12/01 12:31:49 r0IhSUEU.net
主人公はペンキ塗りが得意とか言ってたけど、結局ペンキを塗るシーンは出てこなかったな

399:名無シネマ@上映中
19/12/01 12:33:18 Tt8Z1diP.net
隠語ってことじゃね
スイーパーみたいな

400:名無シネマ@上映中
19/12/01 12:34:13 o+h2lDpJ.net
壁についた飛び血がペンキに見えるって事だろ

401:名無シネマ@上映中
19/12/01 12:36:24 OvhWw2Q6.net
ペシのチンコ鼻が気になって仕方なかったけど
3時間半を退屈しなかったんだから面白かったんだろうな

402:名無シネマ@上映中
19/12/01 12:56:29.91 XOrTzJKD.net
座談会のペシとデニーロの
真っ白シロな総白髪ヘアかっちょいいね
日本人はパチーノみたいな
白髪と黒髪が混じるパターンが多いらしいが

403:名無シネマ@上映中
19/12/01 14:48:10.17 dI4W9s8a.net
こんなところに無垢なネトウヨ登場w
あまり苛めるとしつこい嵐になっちゃうぜ

404:名無シネマ@上映中
19/12/01 15:51:08.77 oqqP8xAL.net
ジョーペシたまに鋭い目つきしてて相変わらず怖かった
グッドフェローズより好きかもしれん面白い

405:名無シネマ@上映中
19/12/01 15:52:53.79 dfsjnw3N.net
この作品を見てホッファ系に興味を持ったけど
スタローンの奴とジャック・ニコルソンの奴は配信はどこもやってないな
メンドクセ

406:名無シネマ@上映中
19/12/01 16:11:03 3JBgVgmq.net
ジョーペシはグッドフェローズのが好きかな
デニーロは断然こっちの方が好きだが

407:名無シネマ@上映中
19/12/01 16:29:24.40 vCN+Fp+R.net
オープニングにもタイトル出てるじゃん
"I heard you print houses"
ペンキ塗り=人消し

408:名無シネマ@上映中
19/12/01 16:35:55.84 uw72otDF.net
paint な

409:名無シネマ@上映中
19/12/01 17:09:20 OBHE3mIq.net
I HEARD
YOU PAINT HOUSES

THE IRISHMAN

410:名無シネマ@上映中
19/12/01 17:32:19 cVxKKQeB.net
2019年冬大作映画『6アンダーグラウンド』予告編 - マイケル・ベイ監督 & ライアン・レイノルズ主演 - Netflix
URLリンク(youtu.be)

今冬の大作 予告編解禁
"ハリウッドの破壊王" マイケル・ベイ監督、ライアン・レイノルズ主演。

世界随一のスキルを持つ6人のスペシャリスト集団が自らの存在を消し去ってまで立ち向かうのは、絶対的な悪の権力。
超ド級アクション大作、Netflix映画『6アンダーグラウンド』12月13日より独占配信スタート!

411:名無シネマ@上映中
19/12/01 17:35:57 yexFuKlO.net
この後にカジノ見ると皆さんキレキレで驚く

412:名無シネマ@上映中
19/12/01 17:53:17 baUhnsQI.net
座談会、デニーロだけ全然喋んなくて
飲み会に混じった陰キャ見てるみたいで落ち着かなかった

413:名無シネマ@上映中
19/12/01 17:56:57 baUhnsQI.net
>>316
実際2回に分けて観ちゃったよ
いっぺんに観てたら多分終盤の静謐さで多分寝落ちしてたわ
すごく良かったけど一気に見るのは体力が持たないわ

414:名無シネマ@上映中
19/12/01 19:14:11 xJU05Nbq.net
CGだかなんだかしらんけど、どの時代作品のデニーロなんだよ
違う人に見える

415:名無シネマ@上映中
19/12/01 19:59:44 TqI2NAzO.net
デ・ニーロ今年は好調だな。
またスコセッシと『花殺し月の殺人』で組むみたいだな。
主演はディカプリオだし、ついにこのトリオが観られるのか。

416:名無シネマ@上映中
19/12/01 20:53:21.78 MLghZYOx.net
正直デニーロやパチーノより
ジョーペシのが演技上手い気がする

417:名無シネマ@上映中
19/12/01 20:56:33.60 oc/98/xR.net
>>406
今回はジョーペシ1人勝ちな気がするわ
パチーノデニーロは定番演技しかしてない
個人的にはハーベイカイテルもっと暴れて欲しかったなと

418:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:11:34.60 oqqP8xAL.net
つかアメリカの労働組合ヤバイよな
さらわれてガソリンとかぶっかけられたりするんでしょ
関西生コンみたいな世界なのかな?

419:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:19:24.79 oc/98/xR.net
まあ日本だって
首相の雑な弁明に合わせて文書が消えるわ自殺者が出るわなんで

420:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:32:33.25 XOrTzJKD.net
>>408
旧国鉄の武闘派ぶりなど
ググると出てくるんじゃないの?
ほとんどヤクザの内部抗争と変わらない
血で血を洗う抗争してたよ
違いは銃の有無かな
広島の日教組は、ついこの前まで
ヤクザ使って学校の壁や窓に銃痕残してたよね

421:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:35:01.17 OBHE3mIq.net
桜の件でもう人が死んでんのかw

422:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:37:52.44 XOrTzJKD.net
>>409
出席者名簿は個人情報だからイベントが終わったらシュレッダーにかけるのは当たり前なんだけどね
ずーっと無職かカタギの職についた事がない野党議員がそんな事もうしらないで騒いで、
それに、やはりカタギじゃないマスコミと在日が食いついてるだけだよ
そもそも2015年の招待客が2019年に経営破綻する事をどうやって予知すんだバカチョン?
関係者を殺して回るのも、辻元清美&関西生コン関係者のお仕事でしょ?

423:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:40:01 XOrTzJKD.net
>>411
バカチョン野党と朝日や毎日や東京新聞などマスゴミが騒ぐと
必ず誰か殺されるよね
望月ヨリ子って死神なのかな

424:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:40:22 wAqBbj/Z.net
あほくさ

ていうかスレチ

425:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:45:13 uw72otDF.net
調子乗るやつはNGIDにぶっ込めばいい

426:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:48:07 OBHE3mIq.net
なんだネトウヨかw
個人情報は外部に漏れないように
適切に廃棄すべきなだけで
国会の要請に答えられるよう
記録を残すのは当然だからw
官房機密費だけで運営してんならいいけどさw
会があったことが機密ならいいけど
公の会だから後の祭りw

427:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:52:23 ieUowuYz.net
公金ぶっこみまくりの
ゴミ企業ジャパンディスプレイの幹部が
ペンキ塗られてて草

428:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:56:21 oqqP8xAL.net
>>410
ヤクザも労組潰しやってたろ
ハマコーとか大山倍達は労働運動潰しで名をはせた
それに日教組が銃なんて使う分けねえだろw

429:名無シネマ@上映中
19/12/01 21:57:40 OBHE3mIq.net
不正会計の情報は公開されたのかね
ネットに公開することを知ってたら
結果は違ったろうか?

430:名無シネマ@上映中
19/12/01 22:00:28 OBHE3mIq.net
あり得ると思うわあ
土地柄ってもんがあるだろ
裏勢力はどこでも入り込む

431:名無シネマ@上映中
19/12/01 22:01:13 uw72otDF.net
事情通ごっこはよそでやれ

432:名無シネマ@上映中
19/12/01 22:24:51.57 /+HFGfPy.net
正直クソだろ。
一番の問題はデニーロ若いパートでも動きが完全におじいちゃん…
若いデニーロ似の俳優使うかスタントマン使うとかしたら良かったのに…

433:名無シネマ@上映中
19/12/01 22:25:17.12 /+HFGfPy.net
アルパチーノは凄い良かったけど

434:名無シネマ@上映中
19/12/01 22:29:55.08 OBHE3mIq.net
あれくらい年取った父親だと思って見たわあ
何才の子供とか史実を予習すると爺さんに見えるのか?

435:名無シネマ@上映中
19/12/02 00:24:27 YKuQUbhZ.net
デニーロとアル・パチーノを愛でるだけの映画だったわ

436:名無シネマ@上映中
19/12/02 00:45:11.84 148OGthb.net
フッドフェローズやカジノ超えるわけはねーのよ
勘違いしちゃいかん

437:名無シネマ@上映中
19/12/02 01:02:02.75 DQyrWRs2.net
>>405
花殺し月の殺人映画化すんのか
あれ胸糞白人物語だかんな

438:名無シネマ@上映中
19/12/02 01:55:19 XT8CuXGD.net
彼女と観てきたけどめちゃくちゃ良かった
老後のくだりが長すぎる気もしたけどあそこを描きたかったのかな
アルパチーノはいるだけで良かったんだろうけどアルパチーノじゃなくても良かった気がする
久しぶりに観たジョーペシが凄く上手かった
フェミとか余計なモノもなくお爺さん達の底力見せ付けられた様な、久しぶりに映画を観たなって感じがした

439:名無シネマ@上映中
19/12/02 02:37:37 i3F9+Dzz.net
>>405
え。
もしやディカプリオまた
J・エドガー・フーヴァー役?


あと「マリッジストーリー」観に行ったら
こっちにレイ・リオッタが出てんじゃん

440:名無シネマ@上映中
19/12/02 07:45:13 giTZ9FDc.net
スティーヴン・ヴァン・ザント出てたのが嬉しい
ギャンドルフィーニも生きてたら出てたんだろうな

441:名無シネマ@上映中
19/12/02 08:21:15.32 kv56e24Y.net
製作費が膨らんだのは若返らせるCGが主な要因?

442:名無シネマ@上映中
19/12/02 09:03:54 SSy2plx7.net
アカデミー賞レース予想


URLリンク(twitter.com)
GOLD DERBYによる2020年の第92回アカデミー賞・作品賞ノミネート予想

1位:アイリッシュマン
2位:ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
3位:マリッジ・ストーリー
4位:パラサイト
5位:1917


URLリンク(twitter.com)
各ブックメーカーによる2020年の第92回アカデミー賞・作品賞の受賞予想

1位:アイリッシュマン
2位:マリッジ・ストーリー
3位:ジョーカー
4位:1917
5位:ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
(deleted an unsolicited ad)

443:名無シネマ@上映中
19/12/02 09:04:10 SSy2plx7.net
TIME誌 ベスト10

1. Pain & Glory(ペドロ・アルモドバル)
2. The Irishman
3. Once Upon a Time…in Hollywood
4. Marriage Story
5. Little Women
6. Parasite
7. ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密
8. ルディ・レイ・ムーア(主演エディ・マーフィ)
9. ア・ビューティフル・デイ・イン・ザ・ネイバーフッド
10. Hustlers

444:名無シネマ@上映中
19/12/02 09:09:49.08 b/ijk52s.net
ジョーカー厨涙目

445:名無シネマ@上映中
19/12/02 09:10:29.71 YKuQUbhZ.net
それもあるけど殆どがネトフリ仕様の人件費

446:名無シネマ@上映中
19/12/02 09:16:42.95 JFYmWAtv.net
まだマリッジストーリーも持ってんじゃん
今年のネトフリ強すぎじゃね
少し前までブライトだのデスノート作ってたのに

447:名無シネマ@上映中
19/12/02 09:38:47.22 KMpsG8sw.net
劇場でみてきた
これ、家で見たら一時停止して次見るの来月とかになりそうな長さだな
どうしても比べてしまうゴットファーザーやワンス~アメリカは時間感じなかったけど
結局出世~崩壊~老後と話は同じなんだけど

448:名無シネマ@上映中
19/12/02 10:03:26.69 oVigzhGJ.net
製作費+オスカー会員の買収費でエンドゲーム並の金が掛かってる

449:名無シネマ@上映中
19/12/02 10:41:11 O5A1YFJQ.net
>>426
いや、越えてたわ
お前が誰だか知らんがその意見は全くの的はずれだなあ

450:名無シネマ@上映中
19/12/02 11:04:57 gY/t36Yf.net
子供が夜泣きしたら止めてまた次の日…を繰り返しながら見てたから5日間くらいかかったけどこれは傑作だわ
まあストーリーはよくあるパターンだし寡黙なデニーロも喚き散らすパチーノもよくあるパターンだけど
むしろそれが「スコセッシ俺らが見たいものよく分かってるな」って感じで最高だった
そんなお決まりのパターンの中で目新しさを感じるのがペシってのがまた良いね
過去演じてきたギャングとはまた違う静かな怖さを表現しててさすがだった
特典映像てんこもりでブルーレイ出して欲しい

451:名無シネマ@上映中
19/12/02 11:19:54 XT18RF8Q.net
>>432
ナイブズアウト観たい

452:名無シネマ@上映中
19/12/02 12:37:31 TskzH2nA.net
GSOMIAw
完全にレッドチーム入り決定だなw

453:名無シネマ@上映中
19/12/02 13:39:59 jTBiUvIj.net
>>432-433
アイリッシュマンは作品賞か監督賞のどちらかを受賞するかも
主演男優はジョーカーとマリッジストーリーの一騎打ち

米国メディアも注目、投票によるガチ予想

URLリンク(www.goldderby.com)

●作品賞
本命はアイリッシュマン
対抗はワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
三番手はマリッジ・ストーリー

●監督賞
本命はマーティン・スコセッシ
対抗はクエンティン・タランティーノ
三番手はポン・ジュノ

●主演男優賞
本命はホアキン・フェニックス
対抗はアダム・ドライバー
三番手はロバート・デ・ニーロ

●アニメ
本命はトイ・ストーリー4
対抗はアナと雪の女王2
三番手はヒックとドラゴン 聖地への冒険
※天気の子は100%オスカー無理!

454:名無シネマ@上映中
19/12/02 14:18:19.73 OsTG50T2.net
天気の子を応援しようぜ

455:名無シネマ@上映中
19/12/02 14:50:54 i3F9+Dzz.net
>>436
この後、法王様の映画も控えてるんやで…
アニメも、カンヌとアヌシーで賞を取ってる
「失くした体」を配信してる

配信への批判もわからないではないし
キングみたいな失敗作もあるっちゃーあるが
ワインスタインからの#MeTooで停滞しかけた映画やドラマ業界を、今いちばん活気付かせてるのが
NetflixやAmazonプライムである事は確か
HBOでCG使いまくりの大河ドラマシリーズを
5年間作り続けたスコセッシならではの
最新の選択がNetflixだったのも納得だよ

456:名無シネマ@上映中
19/12/02 15:04:57 5NwDkidg.net
こりゃジョーカーくるな
米マスコミも使えねえ左翼脳でどうしようもねえ
ヒラリー当選予想と同じだよこんなの
トランプ時代を甘く見てるわ
今はトンデモで超笑える時代なんだよ
後でガチでヤバくなって絶望する時代

457:名無シネマ@上映中
19/12/02 15:31:51.21 4Osp8APG.net
>>437
決定的な違いは音楽だな
ハリウッドの劇伴はもう終わってる
ロビーロバートソンもジジイでカスカス

458:名無シネマ@上映中
19/12/02 15:53:28.26 JFYmWAtv.net



459:謔ュ分からない箇所がちらほらあった



460:名無シネマ@上映中
19/12/02 16:02:20.17 gY/t36Yf.net
スコセッシとタランティーノでオスカー競い会う日が来るとは

461:名無シネマ@上映中
19/12/02 18:08:00.80 ws/QsYt5.net
>>445
キングのどこが失敗作なの?
普通に評価高いけど

462:名無シネマ@上映中
19/12/02 18:32:56.57 0t1F6Y5K.net
デニーロが店員蹴るところの動きPS2時代のグラセフみたい

463:名無シネマ@上映中
19/12/02 19:13:17.45 2aIcpFd0.net
あと10年もしたらデニーロもパチーノもペシもカイテルもスコセッシもいない可能性高い  
そう考えるとこれはシネフィルへの最高のプレゼントなんだよ

464:名無シネマ@上映中
19/12/02 19:18:36.82 hAd1a1a1.net
まあ第一線を退いた大御所がまた一堂に会して最新の技術を使い復活するのは往年の映画ファンにとってはたまらないものがあったな。
これがnetflix配信というのも感慨深い。
ありがとう、ただそれだけ言いたい

465:名無シネマ@上映中
19/12/02 19:49:47 i3F9+Dzz.net
>>450
評価も低い
というか誰も見てない
アワードからも見放されてた
チョンの噛みつき芸はレベル低いね

466:名無シネマ@上映中
19/12/02 19:51:48 wQ176Lii.net
つまらない。
ゴッドファーザーをパート1から一気見したほうがワクテカする。
スコセッシ<<<<コッポラ。

467:名無シネマ@上映中
19/12/02 19:55:13 euWRq3cN.net
>>454
>アワードからも見放されてた
権威主義の犬か

468:名無シネマ@上映中
19/12/02 20:03:10 ADBX6MCq.net
個人的には
タランティーノの最新作

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
のが断然面白かった。

最初の画面からスローモーで乗れない感じしたけど
ペース的にはゆったりした感じで最近のスピーディーな映画とは違う。

なんだかんだいって面白いし風格ある映画だけど、
やっぱりグッド・フェローズのがずっと上だな。

物凄く枯れた映画だ。
スコセッシ監督が年取ったせいかなぁ?
フェリーニ監督の晩年映画みたいな感じになっていくのかな?
今後。

469:名無シネマ@上映中
19/12/02 20:07:17 ADBX6MCq.net
音楽はダメダメだと思った。
ザ・バンドは好きだけど、この映画音楽は面白くもなんともなかった。
感覚が古い。

それこそ坂本龍一だったら100倍いい映画音楽作ったと思うよ。
レヴェナント: 蘇えりし者とか
びっくりするくらい素晴らしかったし。

470:名無シネマ@上映中
19/12/02 20:33:46.26 lkO0NbGE.net
自分的には2時間半くらいにまとめてくれたほうがスッキリ見れたかなと思うなあ
グッドフェローズも長かったけどあっちは飽きずに見れたなあ

471:名無シネマ@上映中
19/12/02 20:46:42.15 Zb+FBtRd.net
よかった
ジミー・フォッファ殺して歳食ってからがやたら長く感じたんだけどやっぱりスコセッシも77なんで思うところがあったのかね?

472:名無シネマ@上映中
19/12/02 20:51:57.80 b/ijk52s.net
テンポ厨の「グッドフェローズのほうがよかった」にはウンザリ

473:名無シネマ@上映中
19/12/02 20:53:45.12 KAUCg8n3.net
ジミー・ホッファだけで映画作れそうなくらい濃い人生だよな

474:名無シネマ@上映中
19/12/02 20:55:12.68 euWRq3cN.net
>>461
そこで止まったまま何も更新されてないんだろう

475:名無シネマ@上映中
19/12/02 20:55:29.28 ADBX6MCq.net
ラストのほうは
殆どタルコフスキー映画みたくなってる

476:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:00:32.74 4/YU8nQ5.net
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカが最高

477:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:01:51.02 ADBX6MCq.net
>>461
年よりの感慨になっちゃいけないんだよ。
年とっても。
芸術作品として完結してないと。

478:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:07:13.75 euWRq3cN.net
>>466
年寄りの感慨にしか思えなかったのか
死んだ者も死ななかった者も等しく朽ちていく虚無の静謐を味わえないのはもったいない

479:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:21:12.48 i3F9+Dzz.net
>>458
映画全体が爺さんの記憶語りだから
彼が最も慣れ親しんでいた音楽が
全編に流れてるんだよ
だから70年代になっても、
現代になってもオールディーズが流れる
選曲は意図的にやってる

480:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:41:14.35 5fHVmyL6.net
なんかスコセッシは、一本の映画でいろんなものを描きすぎな気がするな。
ケネディ絡めたアメリカの裏歴史的みたいな感じでいくと思ったらそれはソコソコで、
やっぱりホッファの話し中心でおわるかと思ったらそこからの長いパート。

481:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:42:28.86 CYGGU2zR.net
>>460
映画のテーマ的にはホッファ殺害後の崩壊劇が本番でしょ

482:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:49:05 euWRq3cN.net
>>469
あくまでフランクの物語だからな

483:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:52:04 pcLRRpW5.net
長い長いと言われてるけどカジノも3時間あるしワンアメなんか4時間ぐらいあったよな

484:名無シネマ@上映中
19/12/02 21:54:07 Pkpx7Iy6.net
家族を食わすためにやってたのに家族に見放されるのは
悲しいね。
歳とってくの見るのこたえるな~
娘と仲がいいままだったら信仰にはいってないよね

485:名無シネマ@上映中
19/12/02 22:22:54.16 EkND0Ub2.net
ゴッドファーザーのマイケルと同じだよな
家族のために悪になって家庭が崩壊するって
グッドフェローズはリアルタイムじゃなくて最近初めてみたら
あれのフォロワーの映画を散々見た後だからあんまグっと来なかった

486:名無シネマ@上映中
19/12/02 22:28:12.82 ADBX6MCq.net
マーティン・スコセッシ監督が選んだ12作品
【“Sight&Sound”誌/2012年】
順番はアルファベット順だと思う。
①『8 1/2』
②『2001年宇宙の旅』
③『灰とダイヤモンド』
④『市民ケーン』
④『市民ケーン』
⑤『山猫
⑥『戦火のかなた』
⑦『赤い靴』
⑧『河』
⑨『シシリーの黒い霧』
⑩『捜索者』
⑪『雨月物語』
⑫『めまい』

487:名無シネマ@上映中
19/12/02 22:31:40.17 pmz+2JvL.net
アルパチーノよかったね
久しぶりの当たり役じゃない?
てかCGすげーなすごく若く見えた

488:名無シネマ@上映中
19/12/02 22:32:48.81 ADBX6MCq.net
>>475
マーティン・スコセッシ監督の映画志向の幅広いんだよな。
前衛的作品から文学的作品、社会派作品、サスペンス。
マーティン・スコセッシ監督の作品自体、凄く幅が広い。
マーティン・スコセッシ監督は豊富な資金をネットフリックスからもらって
しかも、上映時間の制約ないから、好きに撮りまくったんだろう。
ただ、これはドラマ形式のがむしろよかったな。
本人は全体でひとつの考えてでドラマにしなかったといってるけど
映画としては、全体のまとまりは決してよくないと思う。

489:名無シネマ@上映中
19/12/02 22:42:12.32 EkND0Ub2.net
①『8 1/2』
いまGyaOで無料よ

490:名無シネマ@上映中
19/12/02 22:47:00.54 /nekz5/p.net
>>462
ニコルソン主演であったけどDVD化されてない

491:名無シネマ@上映中
19/12/02 22:52:24.89 6wa8RCyx.net
スコセッシって高倉健さんのファンなんだよな

492:名無シネマ@上映中
19/12/02 22:59:53.21 euWRq3cN.net
スタローンの「フィスト」とかな

493:名無シネマ@上映中
19/12/02 23:11:22 QDeEN9LK.net
>>478
みるわ!

494:名無シネマ@上映中
19/12/02 23:33:24 /nekz5/p.net
dvd化されてないマイナー映画だけどギャングランドって観たことある人いる?
カポネの片腕の殺し屋が主人公なんだけどアンタッチャブルのやつみたいな漫画っぽくなく渋い作りになってて好きなんだよな

495:名無シネマ@上映中
19/12/02 23:53:48 148OGthb.net
>>458
ありゃクソ映画じゃん
音楽と映像は良かったけどね
タクシードライバーと変わらぬスコセッシの魅力は存分にある
嫌いなら仕方がないがねえ

496:名無シネマ@上映中
19/12/02 23:55:46 148OGthb.net
>>475
まあ文句ない

497:名無シネマ@上映中
19/12/03 00:12:13 UO6omkf7.net
あのムーンライトセレナーデとオンリーユーが混ざ


498:った イナミドロザナーアーイって曲最高だよな しかし、ムーンライトセレナーデを思い浮かべると かき消されるから、もう一回みて曲の良さを噛み締めよう



499:名無シネマ@上映中
19/12/03 00:22:37 xBkQ/hoA.net
アカデミーの作品賞だけは分からんよ
ゴールデングローブと同じの避けたがるからね
主演はホアキンだと思うけど

500:名無シネマ@上映中
19/12/03 00:35:12 agxE95r+.net
パシーノは助演男優賞確実だな

501:名無シネマ@上映中
19/12/03 00:36:28 qmUEYg2V.net
>>166
これってなんかのサイトの画像?
良かったらどこのか教えて。

502:名無シネマ@上映中
19/12/03 01:07:22 pOdOAR2F.net
>>488
ジョーペシもあると思う

503:名無シネマ@上映中
19/12/03 02:25:29.36 mfAE68sO.net
俺が思うのはこんだけ長い尺を家庭で一時停止して、その間にコーヒー飲んだり
ネットニュースチェックしたり、その後再生とかもあるんだが、時々人間関係がわかんなくなって
巻き戻して(死語だがw)もう一度みて、あーあるほどねと。登場人物の名前もハンパないし
netflixてやっぱ便利だよね。あとちょっと集中欠いて別なこと考えて、流したセリフが結構重要だったりで
10秒戻すとかね。便利な世の中になったもんだわ。この映画は座談会でスコセッシがいってるように
最初はシリーズもの60分10話でといわれたのを断って、映画にしようと、2時間半の尺でどうだって
netflixの奴に言ったら、尺は何分でもいいですよと。スコセッシが「??」と思ったら
だってこれカウチムービーですからと(日本でいうお茶の間映画)スコセッシは「ああそうか!」と思った

504:名無シネマ@上映中
19/12/03 02:36:40.59 mfAE68sO.net
しかし今年「ローマ」が作品賞取れなくて(興行映画じゃないからみたいな理由付けだったね)
なんとか映画の対面保ったのに、来年作品賞で「ジ・アイリッシュマン」がアカデミーの
作品賞獲ったらもう、映画館にいく層が激減しそうで怖いよね? 長尺物や反社会的なもの
反体制的なものは全部ストリーミング視聴会社に集まっちゃいそう

505:名無シネマ@上映中
19/12/03 11:19:56 +Wh4M1U/.net
2時間30分どころか
3時間30分だものな。

ただし見るほうとしては話をわけてもらったほうが見やすい。
ミニシリーズなら30分づつで、7話だな。

ベルトルッチの1900年とかも今ならNetflixで作れる。

コッポラはゴッドファーザー PART? を
Netflix でドラマで作ってほしいな。

今後はイーストウッドとか北野武とかみんなNetflixで作ればいい。
フェリーニとか生きていたら、喜んでNetflix で作ったろう。
いわゆる巨匠監督って作った映画本数多くないからな。

オースン・ウェルズもいまならNetflixで映画やドラマ作りまくりだったろう。

Netflixは映画監督のYOUTUBEだな。

506:名無シネマ@上映中
19/12/03 11:32:56 F3/0Au04.net
デニーロ以外は凄い良かったと思う。
デニーロ若いパートはCGで若く見えるけど動きが完全にお爺ちゃんだもの…
あれ本人は納得してるのかな?
若いデニーロに似た俳優でも探した方が良かったんじゃ…

507:名無シネマ@上映中
19/12/03 11:46:37 N38voAnu.net
いやあれが良い

508:名無シネマ@上映中
19/12/03 11:51:48 sEg0V4kO.net
歩幅がお爺ちゃん

509:名無シネマ@上映中
19/12/03 11:58:57 +Wh4M1U/.net
ネットフリックス
製作費 $159,000,000
の超大作だものな。

しかも興行売上をあまり気にしなくていい。
上映時間も気にしない。さらにアカデミー賞も狙える。

ローマ程度の規模ならこれだけの超大作作れるとなったら
巨匠監督はもうネットに移行だろう。

コッポラだって
地獄の黙示録 PART?
ゴッドファーザー PART?も
なんでも�


510:�れるだろう。 ハネケとかラース・フォン・トリアーも それこそゴダールにも作らせるといいよ。 イーストウッド監督とか北野武監督とか絶対皆見たがる。



511:名無シネマ@上映中
19/12/03 12:03:08 +Wh4M1U/.net
Netflixなら
10時間の映画でも
20時間の映画でも
シリーズものでもなんでもできる。

才能ある映像作家にとっては夢のような時代の到来だろう。

デヴィッド・フィンチャーもドラゴン・タトゥーの女の続編を作りたがっていたし
作ってほしいよ。主役2人も、アイリッシュマンの技術使えば
年齢操作で若くできるしな。

ロバート・レッドフォードも30歳くらいの容姿にできるんだろうな。
多分。

512:名無シネマ@上映中
19/12/03 12:05:49 XvOb/GNy.net
ネトフリは干渉受けにくいぶん作家性が強く出過ぎて見る側を意識してない作品が多い気がする
悪いとは言わないけどね

513:名無シネマ@上映中
19/12/03 12:09:23 OQWHNCh+.net
どっかのアニメスタジオが契約する上で
好きに作っていいけど、二年で結果出せと言われたそうな
結果というのは視聴数とかそれきっかけの契約数とかなんだろうけど
かなりシビアめらしい

514:名無シネマ@上映中
19/12/03 12:12:14.35 dCyvaBW/.net
一体何ゴンピクチュアズのことなんだ

515:名無シネマ@上映中
19/12/03 12:12:31.22 DFeGDrYt.net
>>494
どう見てもお爺ちゃんなのは本人もスコセッシも充分理解してると思う
ほとんどの人は「実際お爺ちゃんだからしゃあないよなあ」で終わる話だからね
別人に演技させてまでそれをごまかすよりデニーロ本人が演じているという事実の方が重要だと判断したんでしょ

516:名無シネマ@上映中
19/12/03 12:50:15 OfOwvP8R.net
本作を観た若い映画ファンが
グッドフェローズやカジノなんかを見直して
あれこれ言ってるけど
スコセッシのギャング映画へのアプローチの変遷を見るなら
ドラマの「ボードウォークエンパイア」を間に挟むと物凄く腑に落ちるよ
キャストも被ってるし
ラスが世話になった人物の説明に出てくるランスキーの名前だけで
政財界と裏社会の関係を言い切ってるのが分かる

ボードウォークのほうは、禁酒法年代のSP盤のヒット曲や、それを現代のアーティストがカバーした物が全編に散りばめられていて
そういう所も本作のノリと同じ
なので、ボードウォーク脳で見ると
本作がまるで「東海岸抗争史・戦後編」みたいに思える

アマプラに全シーズンあるから
年末年始に時間が余ってる人は見てみるといいと思う

517:名無シネマ@上映中
19/12/03 14:13:30 0YP7YgCU.net
改行マニア居着いちゃったな

518:名無シネマ@上映中
19/12/03 14:30:16 Cc8UdOrN.net
若返りCGは違和感なかったな
最近のペシの姿知らんからどのシーンから本体が現れたのか分からんかったわ

519:名無シネマ@上映中
19/12/03 14:32:22 TsLjVOyr.net
グッドフェローズの方が良かったとか
カジノの方が良かったとか
昔話に終始してるお前こそが
デニーロ演じる晩年のフランクそのもの。

そう、君たちがアイリッシュマンなのです。

520:名無シネマ@上映中
19/12/03 14:48:59 Lhp3Prk6.net
クレイジー?ジョーが絡むってマジ?
グッドフェローズで名前だけ出てきたから気になって本人調べたらとんでもない奴で草生えた記憶

521:名無シネマ@上映中
19/12/03 17:42:47 izEd4Ftg.net
マーティン・スコセッシ、新作は2020年3月撮影予定 ─ レオナルド・ディカプリオ&ロバート・デ・ニーロ共演
URLリンク(theriver.jp)

Netflixオリジナル映画『アイリッシュマン』(2019)が世界待望の配信を迎えた巨匠マーティン・スコセッシ監督が、早くも次なる新作映画『キラーズ・オブ・ザ・フラワー・ムーン(原題:Killers of the Flower Moon)』の準備を進めている。

原作となるデイヴィッド・グラン著『花殺し月の殺人─インディアン連続怪死事件とFBIの誕生』(早川書房刊)は、1920年代のアメリカ南部、オクラホマ州で起こった先住民族オセージを狙った殺人事件をひも解く犯罪ノンフィクション。
次々とオセージ族の人々が死亡していく背景には、その地で石油が見つかったことと関係していて……。石油マネーと政治、人種差別が事件の真相解明を阻む“アメリカ史の闇”に迫った一冊として、本国で絶賛されたベストセラーだ。

522:名無シネマ@上映中
19/12/03 18:53:04.12 zFeuRZGi.net
クラブのウェイトレス気に入って再婚する時随分歳の差婚だな思ってしまった
シワとか消しても骨格体型がお爺ちゃんなんだよな

523:名無シネマ@上映中
19/12/03 20:10:13 /reNEUpY.net
やっぱ映画は映画館で観るもんだな
こんなん家で観てたら集中が続かない

524:名無シネマ@上映中
19/12/03 20:13:52 OfOwvP8R.net
>>504
改行に噛み付くしか出来ないアンタのつまんないコメントは要らないよ

525:名無シネマ@上映中
19/12/03 23:56:29 qmUEYg2V.net
>>503
ボードウォークエンパイア面白そうだな。今度見てみる。

526:名無シネマ@上映中
19/12/04 01:35:34 k0l1aK9c.net
デ・ニーロはピエール瀧に似てきたな

527:名無シネマ@上映中
19/12/04 01:43:11 Yd/ilK3u.net
しかしスコセッシやってくれたなあ
もうこの手は最後かも
同じ路線でもう一個頑張ってほしい

528:名無シネマ@上映中
19/12/04 01:47:20 XTzlidXK.net
若デニーロの動きみたいな違和感は怪我の後遺症のせいとか脳内変換してる

529:名無シネマ@上映中
19/12/04 01:53:36 Yd/ilK3u.net
俺は幸いグッドフェローズの頃は分別のつく20代だった
スカーフェイスやグッドフェローズをガキの頃に見てしまった奴には同情する
ありゃ若い頃見ちゃやばいよ

530:名無シネマ@上映中
19/12/04 02:50:42.93 EwG0qWxH.net
スコセッシにバラキを撮って欲しい
ジェノヴェーゼにデニーロ
バラキはミッキーロークかレイリオッタ

531:名無シネマ@上映中
19/12/04 03:21:56 jPl5xzjl.net
バラキはブロンソンのイメージがついちゃったからなあ
ジェノベーゼとマランツァーノはパチーノとデニーロで良いとは思うが

532:名無シネマ@上映中
19/12/04 03:31:12 EwG0qWxH.net
またブロンソンが実物のバラキと全くイメージ違うんだよな
まだ年取って良い役に恵まれないロークやリオッタの方があってると思うがな

533:名無シネマ@上映中
19/12/04 03:39:49 EwG0qWxH.net
ボガード、キャグニー、エドワードGロビンソン、ポールムニ
ここら辺がレジェンドだとして
ブランド、パチーノ、デニーロ、ペシ、カイテルらが俺たち世代のレジェンド
マフィア役をこれから期待できる若手いるかな?
マフィア自体が衰退してるからもう無理か
やっぱイタリア系じゃないと見る気しないしな

534:名無シネマ@上映中
19/12/04 03:48:07 EwG0qWxH.net
マランツァーノかー
実際7ヶ国語話せるインテリだったっていうからなー
クリストファーウォーケンにやらせてみたい
パチーノにはルチアーノだな 若い頃のマイケルみたいな雰囲気でたのむ
若返りCG使えって意味じゃないよ

535:名無シネマ@上映中
19/12/04 04:15:58 95kO3ERu.net
>>489
IMDB

536:名無シネマ@上映中
19/12/04 04:43:09.01 nXTM5qNz.net
最後のドアを少し開けておいてくれってどういう意味だったん?(・∀・)

537:名無シネマ@上映中
19/12/04 08:24:48.98 3O86Bb6K.net
BL映画だった

538:名無シネマ@上映中
19/12/04 08:39:03.40 okAiznX3.net
面白かったけど長くて眠くなっちゃった

539:名無シネマ@上映中
19/12/04 08:58:27.68 MIxonZSQ.net
人が多すぎて理解が追いつかなかった…

540:名無シネマ@上映中
19/12/04 09:09:33.95 OEGQddZ2.net
みんな年取ったからか特殊効果のせいか
似たような顔になっちゃって
考えないと誰だか判らんとこあった
えーっとこれはペシ?カイテル?えデニーロ?
みたいな

541:名無シネマ@上映中
19/12/04 09:17:23.27 MIxonZSQ.net
>>527
ジョー・ペシだけは声で判別できた

542:名無シネマ@上映中
19/12/04 09:55:26 yQQy8EEI.net
>>527
俺なんて初めレイ・ロマーノがCGパチーノと思ってしまったからなw
カイテルもすぐに気付かんかったわ

543:名無シネマ@上映中
19/12/04 10:22:20.37 F2JhUnyx.net
いや、さすがに全員区別つくわ…

544:名無シネマ@上映中
19/12/04 10:42:37.98 zSTRqZiT.net
トニー多すぎ。

545:名無シネマ@上映中
19/12/04 10:43:08.20 jjzCmDJD.net
高校生の頃は名前覚えられなかったり顔同じに見えたりしたけど
鳴れちまったな。この程度なら楽勝
制作者も当然そういう自体は予期してるからわざと名前読んだり特長付けてたりするから
そういうのが読み取れるようになると把握出来るようになる

546:名無シネマ@上映中
19/12/04 11:50:18.58 /HtzlFy0.net
>>529
あぁパチーノのは俺も少し思った

547:名無シネマ@上映中
19/12/04 12:18:33.12 v1leQVFw.net
英語音声&英語字幕で観るとめちゃくちゃ難しい映画だった
何しろ台詞の多さと難しい単語が出てくるから

548:名無シネマ@上映中
19/12/04 12:51:55.93 AUN/AhNo.net
ポスターのパシーノはなんか違う

549:名無シネマ@上映中
19/12/04 13:11:30.46 LDDEu61+.net
ワンスアポン~見てきたけど冒頭の電話のベル音の不快感半端ないな
この時点で止めようかと思ったレベル

550:名無シネマ@上映中
19/12/04 13:34:08.72 UBdsNlU/.net
ワンスアポンで止められたら何の映画かわからんぞw

551:名無シネマ@上映中
19/12/04 15:05:20 rKNfldsb.net
どことなくグッドフェローズ、カジノ、スカーフェイス、カリートの道の
エッセンスが散りばめられてた
後半のBGM無しからの流れは流石

552:名無シネマ@上映中
19/12/04 15:50:54.63 a5ckdDtZ.net
登場人物が多い上にさらっと流されてるからよくわからなかったんだけど
ペギーたちの母親とは別れて新しい嫁さんと暮らしてたってことでいいんだよね?

553:名無シネマ@上映中
19/12/04 16:27:44 eBX7ApwA.net
俺も最初にゴッドファーザー見た時は顔の区別ができなくてテシオと2でロスの病室で射殺されたマイケルの殺し屋が同じやつだと思ってた

554:名無シネマ@上映中
19/12/04 17:09:37.98 6i1mJs5n.net
>>536
分かる
俺も最初借りて来たビデオで二日酔いのときに観たから不快極まりなかった

555:名無シネマ@上映中
19/12/04 18:32:13.13 oenDYRyG.net
シネリーブル池袋で観たきた~
キッツいわー地味だわー若いヒトは観に行かない方がいい
抑揚が少なくて途中少し睡ってしまった
2時間の映画なら我慢できた
これを3時間半やられるとむしろ怒りがメラメラと湧いてきたのだ!
辛抱強く物語や主人公の気分に寄り添えるヒトはたのしめるんじゃなかろうか

556:名無シネマ@上映中
19/12/04 18:35:18 t1GH1J5h.net
デニーロがずっと都合よく使われててひたすら可哀想だったなあ
アウトレイジのたけし思い出した

557:名無シネマ@上映中
19/12/04 18:53:59.97 QkuyAsSM.net
アル・パチーノ演じるフォッファはトニー・モンタナが死なずに歳とったらこんな感じなのかなと思って見てた

558:名無シネマ@上映中
19/12/04 18:58:52.24 gOqHS1cI.net
長いわ

559:名無シネマ@上映中
19/12/04 20:15:25 odJ8qNfh.net
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞発表 作品賞は「アイリッシュマン」
URLリンク(eiga.com)

560:名無シネマ@上映中
19/12/04 20:49:05.37 3z4QCh1I.net
>>15
www

561:名無シネマ@上映中
19/12/04 20:52:12.30 3z4QCh1I.net
>>527
流石にペシは間違えないだろw

562:名無シネマ@上映中
19/12/04 21:10:55 4EQvs7/R.net
>>539
ボーリングの場面から新しい母親になってたんじゃない?
結構子どもがなつくの早えなと思った

563:名無シネマ@上映中
19/12/04 22:05:40.37 uW7sZACE.net
イタリア系マフィアは出てこないのかコレw 全米トラック協会て

564:名無シネマ@上映中
19/12/04 22:49:59 2xLTybTB.net
>>549
別れるの早すぎだよな
前妻と離婚する時に揉めるとか、そんな描写も一切ないし
結局離婚したの一言で片付けられる前妻の不憫さよ

565:名無シネマ@上映中
19/12/04 23:17:16.42 agyU5s/k.net
>>523
ジミーホッファは相手を信用してるから安心の為
フランクシーランは1人残される孤独に耐えられないから

566:名無シネマ@上映中
19/12/04 23:18:29.29 DSpBKGEH.net
>>549
いや日本人的な感覚だと離婚したら母親についてくもんだと思ってたから
何事もなかったかのように新しい母親と暮らしてるんでびっくりしたわ
向こうじゃこれが当たり前なのかね

567:名無シネマ@上映中
19/12/04 23:35:17 CehO5uJD.net
クレイジージョー?のエピソードはなんのために差し込まれたんだろう
大筋とは関係ないような

568:名無シネマ@上映中
19/12/05 00:42:21.60 TAfH5Sdq.net
クレイジーキムのエピソードよりは関係あるだろ

569:名無シネマ@上映中
19/12/05 00:50:00.23 8S8g4MFR.net
>>546
トイストーリーとジョーカーw

570:名無シネマ@上映中
19/12/05 03:16:16 8oz5G9t1.net
ボードウォークというより、ソプラノズ的な緩さも楽しめますね

571:名無シネマ@上映中
19/12/05 04:46:55.66 YPWXecLL.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

572:名無シネマ@上映中
19/12/05 09:03:28 BVErNLSc.net
クレイジージョーってキチゲ振り切っててキャラ立ってるのに映画の主題で使われないな
俺が知らないだけ?

573:名無シネマ@上映中
19/12/05 09:12:52 lb9Q43Pz.net
ジョーペシが予想以上にヨボヨボジジイで悲しくなったけどこれは特殊メイク?
一番最初に出てきたシーンなんて死相出てるじゃん

574:名無シネマ@上映中
19/12/05 11:24:50.59 TTSzzEy2.net
バンデラス草

575:名無シネマ@上映中
19/12/05 12:00:58.75 5mT5URgc.net
観終わったあとにいきなりステーキに行ったのは俺だけどじゃないはず

576:名無シネマ@上映中
19/12/05 12:27:44 sutag+/f.net
チリドッグだろ

577:名無シネマ@上映中
19/12/05 12:57:36 3tRurhgW.net
スイカだな

578:名無シネマ@上映中
19/12/05 13:46:04 qNdlgplS.net
>>557
もうちょいソプラノズにあったようなマフィアのお仕事?みたいなシーンも欲しかったな
デニーロは鉄砲玉以外普段何やってんのかようわからん
まさかトラックの運ちゃん続けてたわけじゃなかろうに

579:名無シネマ@上映中
19/12/05 14:05:13.69 1evOm0k4.net
>>560
映画の後に自動で遷移するインタビューでは普通にグッドフェローズの30年後のオッサンの顔してるよ
俺もジョーペシ30年ぶりに映画で見てショック受けたけどCGだよ

580:名無シネマ@上映中
19/12/05 15:24:02 T7Mzr2q2.net
カイテルもペシもシチリア出身マフィアで
デニーロはアイルランド系の元トラック運転手の殺し屋
JFKもニクソンもアイルランド系

581:名無シネマ@上映中
19/12/05 17:24:14 a76aWCUe.net
【マイケル・ベイ】6アンダーグラウンド/6 Underground【ライアン・レイノルズ】 ・
スレリンク(cinema板)

582:名無シネマ@上映中
19/12/05 17:57:35 kyLycuUG.net
>>558
世界最古の映画系の団体による
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞と
米国で最も古い映画批評家の賞である
ニューヨーク映画批評家協会賞で
アイリッシュマンが作品賞をW受賞できたのは大きい。

>>443のGoldDerbyでも大本命だし
このままアイリッシュマンがオスカー戴冠の可能性大きい。

583:名無シネマ@上映中
19/12/05 19:53:55.85 wp45SMgT.net
原作本どちゃくそおもしろいやんけ

584:名無シネマ@上映中
19/12/05 20:23:25.29 BsINUUlB.net
原作まで読む気にはならない

585:名無シネマ@上映中
19/12/05 20:49:56.09 sgOSv3LK.net
わいはーわいはーアナ雪2観に行けばよかったーーー
ミーハーなんやー
The DepartedとTaxi Driverが気に入っただけなんやー
Taxi DriverにいたってはJodie Foster(13歳)が可愛かったんやー
The Irishmanじいさんじいさんじいさんおっさんじいさんああああ

586:名無シネマ@上映中
19/12/05 22:10:36.64 VcFbAqPL.net
デ・ニーロもアルパチーノも爺すぎて無理ありすぎたね
デ・ニーロが娘を突き飛ばした店主をボコって指を潰すところ
全く迫力のない格闘シーンなにあれ
動きとろすぎ
歩き方もなんかきついしなんだかな

587:名無シネマ@上映中
19/12/05 23:04:32.58 VcFbAqPL.net
>>34
種類にこだわってたのはプロの部下
パチーノは臭いが残るから魚を車に積むなと

588:名無シネマ@上映中
19/12/05 23:43:02 T7Mzr2q2.net
実際に置いてた魚はサーモンだっけ
ゴッドファーザーで、シチリアマフィア的に魚は殺して沈めたって意味だったから
義息子に湖に沈められたあとなのかと一瞬惑わされた

589:名無シネマ@上映中
19/12/05 23:47:26 TAfH5Sdq.net
デニーロとペシのヨボヨボ刑務所シーンはゴッツええ感じのダウンタウンが年取って落ちぶれたって設定のコント思い出した

590:名無シネマ@上映中
19/12/05 23:54:53 mGTd4KIu.net
>>576
懐かしいな
今でもそのコントの内容覚えとるわw

591:名無シネマ@上映中
19/12/06 00:07:29 DaJKKVYq.net
Netflixのデニーロに焦点当てたCM観た?
タクシードライバーレイジングブルの映像も使ってる。
あれ観たらおっさん映画ファン一気に加入しそう。

592:名無シネマ@上映中
19/12/06 00:18:36 TD/v+2bb.net
おっさんはサブスクの仕組み理解できないから近くのツタヤに向かいます

593:名無シネマ@上映中
19/12/06 00:27:36.97 DaJKKVYq.net
さっきテレビで流れてたんだけどユートークントゥミーから始まってレイジングブル、カジノ、グッドフェローズ、んでアイリッシュマン。

594:名無シネマ@上映中
19/12/06 00:28:38.01 SH9Soeo/.net
>>580
アメトーークか

595:名無シネマ@上映中
19/12/06 00:35:19.51 DaJKKVYq.net
>>581
そうよ、あれがテレビ初CMなのかな。
YouTubeでもまだアップされたばかりだし。

596:名無シネマ@上映中
19/12/06 00:40:54.95 zXKVqdQd.net
アイリッシュマンの予告なら今朝みたわ

597:名無シネマ@上映中
19/12/06 00:48:35 MKPe3BTn.net
>>580
このCMだな
URLリンク(youtu.be)

598:名無シネマ@上映中
19/12/06 00:56:18 ID9PfuTb.net
JFK暗殺はキューバだのCIAだの色々言われてるけど単純にマイヤーランスキーの指示じゃないかと思えてきた。この映画観てると

599:名無シネマ@上映中
19/12/06 01:19:16 w7G7nXB+.net
ジョーペシってずっと映画出てなかった?みたいだけど何かあったのかな?

600:名無シネマ@上映中
19/12/06 01:24:45 eDw9uOYf.net
>>522
ありがとう。

601:名無シネマ@上映中
19/12/06 01:59:48 pN9atMZU.net
二度と揃わないこの顔ぶれだからもっと違う題材のマフィア映画をやってもらいたかったな
ジェノヴェーゼとフランクコステロの闘いとか

602:名無シネマ@上映中
19/12/06 11:20:48 p5a73ML4.net
そういやデニーロってイタリアに住んでるの?

603:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:18:59 3bqQjhyE.net
退屈で途中で観るの辞めた
結局劇場からスルーされたんじゃないかこの作品

604:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:27:59 uwRWUrxA.net
おれは最後まで付き合って終わった後腹ペコで気が立ってたな
昼前から観てもう夕方かよ!って

Netflix資本ありすぎだろ!って
こんな悠長な映画今どきそうそうねぇぞ!って

…ステーキ食べた
アイスクリームも食べる

605:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:29:15 N44CXGL5.net
>>589
住んでないよ。よくスタローンと遊んでるの撮られてる

606:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:34:16 tfJoh58a.net
>>590
当初はスルーされたけど
NY映画祭ワールドプレミアでの評判の良さで
アカデミー賞の本命に推されて
急遽、劇場公開した感じ

607:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:35:49 3BkDJhpC.net
見たいんだけどネトフリ入ってないんだよなぁ…劇場公開してたときは忙しすぎて機を逃した

608:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:36:43 N44CXGL5.net
>>594
たかだか2000円くらい入れよ
どんだけ底辺な生活送ってんだよ

609:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:36:53 glLt4WcE.net
まだ公開しとるよ?
これから公開するところもある

610:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:37:29 tfJoh58a.net
>>594
今月はネトフリ映画が充実しているから
1ヶ月だけ入って映画をたくさん見るのはあり


555 Anonymous (アウアウウー Saa9-k4eW) 2019/12/06(金) 14:17:32.52 ID:fKb6tFlwa
今日の金曜16時か17時にマリッジストーリー

先週の金曜はアイリッシュマン
来週の金曜は6アンダーグラウンド
再来週の金曜は2人のローマ教皇

まるでネトフリの金曜ロードショーだなwww

611:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:39:55 3BkDJhpC.net
>>595
ケチな学生だもので…たかがとはちょっと言えない
>>596
ググるわサンガツ

612:名無シネマ@上映中
19/12/06 19:57:23.54 upBnILC5.net
>>597
ポップコーンムービーから賞レース狙いまで強すぎるな
これ独占しちゃうとか何らかの法規制されてもおかしくないレベル

613:名無シネマ@上映中
19/12/06 20:11:51.67 0ASbwHF4.net
貧乏人はつらいよな…
わかるよ…

614:名無シネマ@上映中
19/12/06 20:11:56.26 tfJoh58a.net
>>599
一つ一つの映画が単体でも強力なのに
11月29日から12月20日まで
毎週、金曜日にネットフリックスで独占配信されるんだぜ?
日本テレビの金曜ロードSHOW!もビックリ

615:名無シネマ@上映中
19/12/06 20:41:26 4QO6d+TS.net
ボードウォークエンパイアの一話を観終わった
今のところ面白くないけどこの後マフィアとか出てきて面白くなるの?

616:名無シネマ@上映中
19/12/06 23:50:12 O6QtVltT.net
>>602
ラッキールチアーノやアルカポネも出てくるよ
俺は最後までみた

617:名無シネマ@上映中
19/12/07 00:19:44 4pEH0JLl.net
ボードウォークはマニア向けかもね
俺はあのオープニングだけでも飯食えちゃうから問題なし
ピンクが主役ってのはあれだが

618:名無シネマ@上映中
19/12/07 00:28:04 PzId2tN5.net
ホッファみて職場でまくしたてるの止めようと思った

619:名無シネマ@上映中
19/12/07 00:31:15 SMBelfQa.net
『6アンダーグラウンド』特別映像 | ライアン・レイノルズが言いたい放題!~マイケル・ベイ史上最もマイケル・ベイな作品~
URLリンク(youtu.be)

620:名無シネマ@上映中
19/12/07 03:11:35 lBP5zc0m.net
確かにギャングスター映画としてみたら、みんな老けすぎではあるが
決してアクション映画ではなくて、
友情と意地のはざまで生まれる悲劇を、名優たちの表情で楽しむ映画
なんじゃないかな?
アルパチーノ79歳と知って衝撃だったけど、すごくよかったじゃない。

621:名無シネマ@上映中
19/12/07 03:29:12.64 Hff0XARO.net
デニーロにはやっぱイタリア系やって欲しかったな
青いカラコンがなんとも違和感あったし
でもグッドフェローズもアイルランドだけどカラコンなかったよな
トラボルタのゴッティは日本未公開か
Amazonでdvd注文したら1か月後だとさ
最初アルもデラクローチェ役で出るって話だったが消えたのはアイリッシュマンと被ったからか?

622:名無シネマ@上映中
19/12/07 03:36:43.20 Hff0XARO.net
ボードウォークエンパイアってスコセッシも力貸してんのな。名前だけだろうけど

623:名無シネマ@上映中
19/12/07 03:42:36.31 Jbb64z04.net
ブジェーミはカッコ良い役やっちゃいかんな
ジョーストラマーに誤って脚撃たれるような役じゃないと

624:名無シネマ@上映中
19/12/07 03:52:05.26 LXTBBVXq.net
>>609
1話だけ監督やってる
他の回と比べると暴力描写にスコセッシ節を感じる

625:名無シネマ@上映中
19/12/07 03:55:32.52 Hff0XARO.net
マジか?そりゃ楽しみだわ
二話まで見たけどルチアーノ貫禄ないな
まだロススタインのパシリみたいだからこれであってんのかな

626:名無シネマ@上映中
19/12/07 03:59:51.99 Hff0XARO.net
>>610
懐かしいな
あの頃は俺も駆け出しのチョイ役役者だったからブジェーミみたいなのがスクリーンで目立ってて嬉しかったし目指したもんだよ。永瀬の役観ながら俺の方がもっと面白くできるなんて思いながらね

627:名無シネマ@上映中
19/12/07 04:18:21.05 uIjFV5RS.net
ボードウォークはwowowとかいうオワコンで放送したせいで知名度低くなってしまったな

628:名無シネマ@上映中
19/12/07 07:06:10 gMuIjLAE.net
URLリンク(i.imgur.com)

629:名無シネマ@上映中
19/12/07 07:48:16 tXWfEGoS.net
神父と話してるときの電話云々って
ホッファの奥さんに翌日電話かけなかったの?
それとも事件直後に電話かけなかったこと?

630:名無シネマ@上映中
19/12/07 07:57:08.85 bSJkzIfj.net
若返りCG処理のせいかデニーロの顔がたまに目以外は静止してるような不自然なシーンがたまにあったな
パッと見静止画に見えるのに視線移動とまばたきだけはしてる

631:名無シネマ@上映中
19/12/07 08:47:14 FelSYVrP.net
スコセッシも偽AV観てシコセッシしてるのかな

632:名無シネマ@上映中
19/12/07 09:07:44 tl3pGlEg.net
>>616
「一体どんな奴があんな電話するのかな」なら
「聞いたぞお前が~」じゃないの?

633:名無シネマ@上映中
19/12/07 11:27:01 CWgEyzc/.net
>>609
プロデューサーだよ
アイリッシュマンは印象的なカメラパンが多いけど
ボードウォークもモブシーンなどでパンを多用してる

634:名無シネマ@上映中
19/12/07 12:22:08 PUH2C1h6.net
面白かった
3時間30分ってなんだよって思ったけど
長めの海外ドラマ3本連続で見たって考えれば普通だった
刑務所でのパン食いながらの会話「ジミーはいいやつだったな」ってのが良い

635:名無シネマ@上映中
19/12/07 16:57:05 lIm7YcRM.net
>>621
あのパン何度か出てきてるけど毎回旨そうで困る

636:名無シネマ@上映中
19/12/07 17:28:46 JKAT5zs1.net
シネリーブル池袋の入口が分からずうろうろしてしまった満員じゃないがけっこうお客さんいたな3時間半退屈しないで観れた
緩さをうまく楽しめたな寂漠とした幕切れも好き

637:名無シネマ@上映中
19/12/07 17:29:40.80 qJ/fXz9o.net
ボードウォークエンパイア3話目を観てるが既に誰が誰だか分からなくなってる

638:名無シネマ@上映中
19/12/07 18:17:41.55 BxvXF4fe.net
労働組合がなんでこんなヤクザな抗争してんのとか思ったが、
一応カタギの分類だけど、実態はヤクザの世界と変わらないって事か。
エンドロールで流れたロビー・ロバートソンのRemembranceが良かった。
この人の新譜、Sinematicお勧め。この曲はロビロバの親友、ポール・アレンを追悼して
描かれた曲だけど。

639:名無シネマ@上映中
19/12/07 18:57:13 vUB


640:Fkmfp.net



641:名無シネマ@上映中
19/12/07 18:59:28 lIm7YcRM.net
ペシとパチーノは良かったねえ

ぶっちゃけデニーロはこの十数年
手抜き仕事と感じる
ジョーカーでも本当に気楽な演技しかしてない

642:名無シネマ@上映中
19/12/07 19:23:29 PUH2C1h6.net
わかってねぇな
デニーロは気が抜けてるからいいんだよ
ジョーカーでもアイリッシュマンでもバカを演じてる
こんなのでキビキビやられたら笑うわ

643:名無シネマ@上映中
19/12/07 19:25:58 PUH2C1h6.net
デニーロの対極にいるのがトム・ハンクスな
あいつはブリッジ・オブ・スパイにせよハドソン川にせよキビキビした演技が求められてる

644:名無シネマ@上映中
19/12/07 19:43:38 KUBp5Qhb.net
トム・ハンクスの芝居はどうもなあ…

645:名無シネマ@上映中
19/12/07 19:43:54 vUBFkmfp.net
俺としてはジェシープレモンスの姿が見えて嬉しかったわ

646:名無シネマ@上映中
19/12/07 19:45:17 A4+FTGs0.net
デニーロは昔から力んだ演技するタイプじゃないだろ

647:名無シネマ@上映中
19/12/07 20:23:52.72 DOAZySpD.net
おまえら素人にデニーロがなんでしょうもない映画出まくってるか
わからんやろ
トムハンといえば普通はロードトゥーパーティション(笑)が
即出てこないといけないのに
おまえらチンカス無能はなんもわかってないわ

648:名無シネマ@上映中
19/12/07 20:39:27.86 hETE39mi.net
一般的かもしれんがトム・ハンクスはフォレスト・ガンプが好きかな

649:名無シネマ@上映中
19/12/07 20:42:23.96 hETE39mi.net
>>633
ダニエルクレイグ出てたな~

650:名無シネマ@上映中
19/12/07 20:45:55.33 tl3pGlEg.net
ビッグだろ

651:名無シネマ@上映中
19/12/07 21:10:53 Hff0XARO.net
スプラッシュだよ

652:名無シネマ@上映中
19/12/07 22:17:46 LXTBBVXq.net
死にかけの老人がこの映画を見た感想が知りたい

653:名無シネマ@上映中
19/12/07 23:06:28 AWvaONFj.net
>>638
57で死にかけとはいわないけど人生半分終わってるよな
でも現役でこの板に常駐してる
スコセッシはやっぱタクシードライバーだよな? 俺が中1のときの映画
これでガツンとやられたわ。ジョディ・フォスターはタメだわ
ニューヨークニューヨークとかレイジング・ブルとか語らなければいけない作品もあるけど
やっぱスコセッシといえば裏社会だよな? グッドフェローズ、カジノ、ギャングオブNYかな
今回デニーロとペシとパシーノがそろったのは、多分最後だろうね
作品賞はこの映画で決まりだよ。なぜかってこの映画には作品の重みじゃなく、映画の歴史がある

654:名無シネマ@上映中
19/12/07 23:50:33.84 DOAZySpD.net
>>635
なんだよ無能の中にも割とそこそこなのがおるな(笑)
今見て指摘するべきところはそこだぞ(笑)
当時も認知してはいたけど
改めてダニクレ(笑)はビッグになりはったなあ(笑)トムハン萎んだなあ(笑)
これがロードトゥーパンティーストッキングの肝(笑)

655:名無シネマ@上映中
19/12/08 00:16:57 hXGMNUM+.net
我慢できず車の中で煙草をふかす女にヤキを入れるかと思いきや、
意外の他大人しいペシに失望w

656:名無シネマ@上映中
19/12/08 00:19:34 sziqHPXN.net
俺の初デニーロはワンスアポン
高校の時だけどこの主役の人決してオーバーな演技はしないけど偉く印象に残る人だなと思った
その後演技派の凄い俳優だという事を知った

657:名無シネマ@上映中
19/12/08 00:21:45 6HsvxbeJ.net
>>641
マフィアは女房や友人の女房に手をあげるのはご法度

658:名無シネマ@上映中
19/12/08 00:34:03 hXGMNUM+.net
>>643
ペシの暴力見たかったなあ(´・ω・`)

659:名無シネマ@上映中
19/12/08 00:36:15 hXGMNUM+.net
でもフランク・シーランが副業しようとした時、それを止めさせるところの
ペシの顔芸は良かったな(´・ω・`)

660:名無シネマ@上映中
19/12/08 00:39:00 VUVkZgNg.net
この作品アカデミー総スカンなんでしょ?

661:名無シネマ@上映中
19/12/08 02:34:02 LPoADZ6y.net
アルパチーノのマフィア役はよく女に手を出したりキレてるイメージ。

662:名無シネマ@上映中
19/12/08 08:06:27.12 bGFt2SVT.net
ペシはこの歳になって、しかも引退からの限定復帰作でこんな新境地開拓しちゃっててすごいな

663:名無シネマ@上映中
19/12/08 08:57:37 2ap3lZN9.net
今回のペシはキレていきなり目の前の奴殺したりしなくて残念w

664:名無シネマ@上映中
19/12/08 09:17:40 LlhMF3IB.net
可愛いペシだったからなぁw
車の中で寝てる時なんて特に

665:名無シネマ@上映中
19/12/08 10:04:20 rTmjZ25X.net
マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシ、ハーヴェイ・カイテル共演「アイリッシュマン」("The Irishman",2019年)の米国Netflixでの視聴者数は、配信開始から5日間で1710万人に達したようだ。

ニールセンの調査によると配信初日に3時間半の『アイリッシュマン』全編を見た観客は18%。
5日間の視聴者数は1710万人に達した。
ちなみに、昨年同時期に配信したソンドラ・ブロックの『バード・ボックス』は1690万人。Netflixは数字を公表せず。


‘The Irishman’ Nabs 17.1 Million U.S. Viewers on Netflix in First Five Days, per Nielsen
URLリンク(variety.com)

666:名無シネマ@上映中
19/12/08 10:27:39.19 LGJ0zQBq.net
アイリッシュマン視聴者の平均年齢49歳て…高っ!

667:名無シネマ@上映中
19/12/08 10:32:55 1T7Y/hoh.net
まあスコセッシ、デニーロ、パチーノ
でピンと来るのはその辺でしょう
あとは映画ヲタね
二十代三十代はどれもガチで知らん人多いと思う

668:名無シネマ@上映中
19/12/08 10:42:26 BYb587fQ.net
この映画マスターがまだ見てないんだけど、
役者の顔ぶれとアイリッシュマンというタイトルからして
グッフェロの焼き直し版みたいなのちゃうん?

マースコの限界なのがロートル役者陣に
ジョシュブロとあえてのブラッドリークーパー(笑)みたいなのぶっこんでたら
マジでアカデミー総なめでこの映画マスターも即見て、おまえら素人に総評を披露してたと思う(笑)

669:名無シネマ@上映中
19/12/08 10:47:52 LO72XclF.net
31の俺はまだまだ若手だったか

670:名無シネマ@上映中
19/12/08 11:22:39.34 JNwyQLTb.net
>>651
ブレイキングバッドの続編映画はもっと高くなかった?

671:名無シネマ@上映中
19/12/08 11:56:07 rTmjZ25X.net
>>656
公式とニールセンの外部調査はカウント方法が違う
ニールセンによるとエルカミーノの数字は3日間で650万人、ネトフリの発表では7日間で2500万人


‘El Camino’ Might Have Beaten ‘Joker’ at Weekend Box Office If Released in Theaters Nationwide
URLリンク(www.thewrap.com)
視聴率調査を行うニールセンによるとNetflixのブレイキングバッド映画『エル・カミーノ』の配信開始3日間の視聴者数は650万会員と推計。

大ヒット犯罪ドラマ『ブレイキング・バッド』続編映画の視聴者数、7日間で2500万人超えの大台
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

672:名無シネマ@上映中
19/12/08 11:59:08.52 9y6hcACR.net
成績良いならスコセッシにどんどん出資しろ
まだまだ新作観たいぞ

673:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:02:01.44 YAGEqCNJ.net
デニーロがカイテルに�


674:竄「詰められてる時の横で睨むペシが怖かった



675:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:02:56.52 BYb587fQ.net
>>657
たぶん高いって年齢のことだと思うぞ
まあ無能のおまえはそうやってググるので全力だろうから
言っても無駄だろ

676:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:03:04.73 7QNJxRTE.net
見てみたい

677:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:11:32.93 iRtFOvp5.net
>>657>>660
いや視聴者数のこと聞いてたんだ
そっか何かおかしいと思ったらnetflixと調査会社の数値に大分ズレがあるんだね

678:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:14:06.17 BYb587fQ.net
>>662
わざわざ単発でレスする意味がわからんし
人数は普通は多い少ないな。
ジエンだろうけど礼だけはしっかりしてくれよな!

679:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:17:33.97 9y6hcACR.net
再生時間のどこまでを一人と数えるかだよな

680:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:18:51.44 gMg5dUNG.net
イーストウッドの「運び屋」と通じるテーマで、老境から振り返る「仕事」の虚しさを描いているが、彼やスコセッシのように多くを成し遂げたものがそれを言ったら凡人たる自分は余計虚しくなるね

681:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:19:57.95 FVc5xVKJ.net
グッドフェローズとカジノとウルフ・オブ・ウォールストリートそしてアイリッシュマンを見たけど
実在人物をテーマにするとこの構成になるのが決まってるの?
タクシードライバーやキングオブコメディとは明らかに違うが
なんだかんだで面白いけど実在人物の伝記系でスコセッシで他に面白いのある?

682:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:43:35 oAQIvMWD.net
『ウィッチャー』予告編 - Netflix
URLリンク(youtu.be)

『ウィッチャー』最新予告が到着
全世界で人気のRPGシリーズがNetflixオリジナル作品として実写化!
恐怖におびえても、運命は超えられない。ヘンリー・カヴィルがリヴィアのゲラルト役で主演を務める『ウィッチャー』は、12月20日より配信スタート。

683:名無シネマ@上映中
19/12/08 12:50:18 zMSIW22k.net
>>666
アビエイター

684:名無シネマ@上映中
19/12/08 13:28:32 SMa4spZ+.net
>>651
ネトフリの計測って世界全体じゃね
アメリカ国内だけで1710万人とか凄いじゃん
ちょっと制作費かけすぎな気もするが

685:名無シネマ@上映中
19/12/08 13:42:05 JlrWLuPA.net
>>665
子供第一の人生も晩年に虚しさは起きるし
仕事第一の人生も晩年に虚しさは起きる


晩年はどう生きようが「ああ生きてればどうなっていた」っていう虚しさが起きるだろ
フランクの場合は牛肉パクったとこから始まってるから
あそこで牛肉パクらずに一生まじめにトラックドライバーやって晩年迎えてても
「あのとき牛肉パクってたら面白い人生になったかも」って思うだろ

686:名無シネマ@上映中
19/12/08 13:43:57 31LVYZ/i.net
日本って先進国の中では加入率かなり低いらしいね。なんでなんだろうね。通信速度の悪さのせいなのか?

687:名無シネマ@上映中
19/12/08 14:32:00.21 xnJoiOr3.net
コンテンツにお金を払うという習慣がないから

688:名無シネマ@上映中
19/12/08 14:40:05.75 S9rP6pMG.net
アマプラでとりあえず満足しちゃうんだよな
映画みるなら映画館だし

689:名無シネマ@上映中
19/12/08 14:46:32.59 CzRC2t7Z.net
日本人は無料で見せろと主張しております

690:名無シネマ@上映中
19/12/08 14:50:03.24 HzgrNsx8.net
1週間くらい前かな、テレビで2019年のヒット商品ランキングみたいなのやってたけど確か8位がNetflixだったよ
全裸監督でかなり日本会員も増えたっぽい
ちなみに1位はワークマンだった

691:名無シネマ@上映中
19/12/08 15:05:12.24 sziqHPXN.net
>>666
レイジングブル

692:名無シネマ@上映中
19/12/08 15:19:14.01 JlrWLuPA.net
自伝を元にしてんだからこうなるだろ
昔悪いことやってたやつがそろそろ死ぬから話しとくかってなるんだから

693:名無シネマ@上映中
19/12/08 15:19:14.03 JlrWLuPA.net
自伝を元にしてんだからこうなるだろ
昔悪いことやってたやつがそろそろ死ぬから話しとくかってなるんだから

694:名無シネマ@上映中
19/12/08 15:20:34.77 JlrWLuPA.net
ちなみにi heard you paint housesの印税は子どもたちに渡した
罪滅ぼしかしらんけど

695:名無シネマ@上映中
19/12/08 15:21:05.03 31LVYZ/i.net
>>672
そのわりにはスカパーやJコムといったCS有料放送は今だにそれなりに高い利益生み出してるらしいじゃん

696:名無シネマ@上映中
19/12/08 15:27:04.20 02xiGlTc.net
JCOMはほとんどインフラ化しつつあるからな

697:名無シネマ@上映中
19/12/08 15:31:21 JWo/SUz4.net
日本人の金銭感覚の問題もそうかもしれないが、メディアがあまり協力的ではないよね。結局テレビ業界がオワコンになることわかってるから流したくないんでしょ。まだCSは同じ業界人で作り上げてるわけだから

698:名無シネマ@上映中
19/12/08 16:34:29.82 zMSIW22k.net
まぁでも今年でWOWOWの加入者数超えたから伸び率はかなりあると思う

699:名無シネマ@上映中
19/12/08 16:36:40.73 JWo/SUz4.net
>>683
WOWOWは流石にオワコンやろな
映画作品だけで勝負するには流石に勝てない

700:名無シネマ@上映中
19/12/08 16:39:04.71 Bli6pXi9.net
>>649
それ
なので今回のペシはないのよ
パチーノが名演すぎた
小さいのによくがんばった

701:名無シネマ@上映中
19/12/08 16:46:49.76 kR81rCXr.net
カジノのスピンオフのように感じた

702:名無シネマ@上映中
19/12/08 16:55:54.94 bGFt2SVT.net
ペシはいつキレだすか分からない怖いやつからキレてなくても怖いやつに進化してた
かと思えば全く毒気の抜けたじいちゃん姿まで見せられるんだもんな
求められる演技にしっかり応えたパチーノデニーロもすごいけどこの期に及んで演技の幅を見せつけたペシもすげーってことよ

703:名無シネマ@上映中
19/12/08 17:40:01.98 sziqHPXN.net
ペシのキレ演技を持ち上げ過ぎじゃ?
台本通りにやれば大概の俳優があんな演技になるだろ

704:名無シネマ@上映中
19/12/08 18:37:26 JlrWLuPA.net
ペシが評価されてるのは9年間役者から離れてたのに、スコセッシに呼び出されて即この演技が出来たこと

705:名無シネマ@上映中
19/12/08 19:58:28 FVc5xVKJ.net
哀川翔ってジョー・ペシの影響結構受けてる?

706:名無シネマ@上映中
19/12/08 22:03:04 hXGMNUM+.net
白人移民の系列でも、イタリア系はランク下なんだって事がわかった。
いろいろあるんだな(´・ω・`)

707:名無シネマ@上映中
19/12/08 22:30:18 LlhMF3IB.net
>>690
その辺の事は知らんけどペシの声を聞いていると哀川が頭に浮かんでくるわ

708:名無シネマ@上映中
19/12/08 23:01:48 JlrWLuPA.net
>>691
その下にいるのがアイルランド系
アイリッシュマン

709:名無シネマ@上映中
19/12/08 23:03:55 LGJ0zQBq.net
>>691
本国でもかなり冷遇されてた
ナポリとかシチリア島など南部の住民が
移民としてアメリカに渡ったからね
先祖が山賊やってたような人達

そのイタリア系にアゴで使われる
アイルランド系もなかなか悲惨だが

710:名無シネマ@上映中
19/12/08 23:21:06 LPEWpMKG.net
昔、ギャング・オブ・ニューヨークの原作というかノンフィクション読んだが
20世紀初め位まで、アイルランド系は黒人と同じ最下層だったらしい。
映画でもアイルランド系のデッドラビッツはネイティブアメリカンに差別される立場だった。
船から降りたアイルランド移民が石礫ぶつけられるのもそういう事。

711:名無シネマ@上映中
19/12/08 23:26:18 sziqHPXN.net
ユダヤ系が


712:一番上?



713:名無シネマ@上映中
19/12/08 23:37:51.13 f4YSS2hu.net
デニーロ笑うといい顔するなぁ

714:名無シネマ@上映中
19/12/09 01:05:17.09 jXOg8Sqk.net
つらい時にはワンスアポンのデニーロスマイルしてる。

715:名無シネマ@上映中
19/12/09 01:52:26.58 ox9u+QVX.net
>>696
それは無いだろう

716:名無シネマ@上映中
19/12/09 02:16:31 wOp/IOAm.net
マーロンブランドは何系?

717:名無シネマ@上映中
19/12/09 03:20:31 ox9u+QVX.net
Wikiだと、オランダ、アイルランド、ドイツ、イングランド系ってことだから、アングロサクソン系としか言えんわな

718:名無シネマ@上映中
19/12/09 07:49:58.66 8krNc6hU.net
>>695
しかしあれだね
100年以上経っても、ドイツとかヨーロッパではイスラム移民の流入に対し、
ネオナチまがいの右翼団体が台頭したり、人類って進歩が無いというか
やってる事同じだね。
結局、肌の色の違いや宗教の違いを作った神様が一番悪いのかね。

719:名無シネマ@上映中
19/12/09 08:34:13 wK9MVK80.net
マリッジストーリーと作品賞対決らしいがネトフリすごいな 
マリッジはありふれた話を神脚本と神演技で見せた作品 
アイリッシュマンは衝撃の告白本を安定のスコセッシ節で作った作品
個人的にはアカデミー作品賞にはマリッジは小粒かなと思う

720:名無シネマ@上映中
19/12/09 08:45:47.63 uy4QIGRG.net
URLリンク(jasonrodman.tokyo)
次のような会話があったことを明かして笑いを誘った。
ペシ:またギャングの映画?
スコセッシ監督:いや、そうではない
ペシ:ボブ(※デ・ニーロの愛称)とは話したくないな。話すと出なきゃだめだ、と言われるだけだから
スコセッシ監督:あと数分でボブが会いに来るけど
ペシ:おいおい、やめてくれよ

721:名無シネマ@上映中
19/12/09 10:39:04 mlJjLws6.net
サリーバグズの暗殺命令を受けた時のデニーロの顔w

722:名無シネマ@上映中
19/12/09 11:00:50 9oc0OOda.net
ハリウッドでよくある爺さんスター集合で全盛期の自虐的パロディ作品よりも
今回ガッツリ骨太な映画で良かったよ。

デニーロも痩せたり太ったりしなくてもよい時代ナンだな。
これからもCGでも頑張ってもらいたいな。

723:名無シネマ@上映中
19/12/09 11:26:58 TOo2I1Rm.net
全員イタ公かと思ってたからゴチャゴチャした

724:名無シネマ@上映中
19/12/09 12:14:54 2sr2vCoQ.net
お前如きがイタリア人を馬鹿にするな

725:名無シネマ@上映中
19/12/09 12:22:09 bGn7+LBY.net
アメリカイギリスはプロテスタントで
アイリッシュやイタリアはカソリックだから
差別されるのかな?スペインとかも差別されるのかな?

726:名無シネマ@上映中
19/12/09 12:22:23 wOp/IOAm.net
俺なんかアメリカでイタ公って呼ばれたいけどなw

727:名無シネマ@上映中
19/12/09 12:28:11 TOo2I1Rm.net
>>708
差別感情ないよ
ユーピーポーはすぐおこるな

728:名無シネマ@上映中
19/12/09 12:39:20 8PgZa1b6.net
ジョニー・ホッパー曰く、シチリア人には黒んぼの血が流れてるから

729:名無シネマ@上映中
19/12/09 12:40:29 8PgZa1b6.net
あ、デニスだったw

上の方でジョー・モンタナとモンタナ・ジョー間違えたやつ笑ってたのにスマンw

730:名無シネマ@上映中
19/12/09 14:39:26.41 dmxlVS2i.net
それ俺だ
ジョーモンタナはアメフトか

731:名無シネマ@上映中
19/12/09 15:54:51 LdjYMMRp.net
>>712
アイルランド人にも
ブラックアイリッシュと呼ばれる
南欧や北アフリカ方面から難破船で流れ着いた
ダークな肌の人々の末裔がいるんだって

732:名無シネマ@上映中
19/12/09 20:03:33.67 qp0+zfmy.net
まずメイフラワー号で移住した英国人が至上だよな
でニューヨークとかニューアークとか作ったオランダ人がネクストかな。
次にアイルランド系? 
自国の地位は大したことないけど、移民の絶対数がアイルランドは多い
ドイツは本国が安定してたから、移民数が少ない
で、イタリアンだね。こっちも相当数移民してるよね? 警察と消防はアイルランド人とイタリア人ばかりだったというね
その次は多分中国人だと思うが、チンクと呼ばれ人間扱いされなかったから者の数に入ってない。伝統はあるんだが。

733:名無シネマ@上映中
19/12/09 20:23:10.01 bGn7+LBY.net
ドイツ系アメリカ人が一番多いって言うじゃん
自己申告の国勢調査では一位ドイツでアイルランドイングランドと続くって

734:名無シネマ@上映中
19/12/09 20:31:24.46 1d3+yPkU.net
自己申告だから実際は知らんけどドイツ系は4300万人でアメリカ白人の最大勢力とwikiには書かれてた
イタリア系は1700万人
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

735:名無シネマ@上映中
19/12/09 20:47:03 a9GsaT53.net
日本人は人種差別に疎いけど、こういう映画観ると本当に差別というか同じ人間なのに順列があるんだな、と考えさせられるな

736:名無シネマ@上映中
19/12/09 20:56:50 qp0+zfmy.net
>>718
すまんな1919だっけ第一次世界大戦終戦、そこからドイツ移民は以上に増えた
で1950まで相当数米国に渡ってる。黎明期の話をしてるんだが、言葉が足りなかった

737:名無シネマ@上映中
19/12/09 21:27:08 8krNc6hU.net
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカはユダヤ系ギャングなんだよね。
ユダヤ系といえばバグジー・シーゲル
ハリウッドに出入りし、ハンフリー・ボガートとも仲良かったとか。
女優とも浮名を流し、ラスベガスの基礎を作ったとか。
ゴッドファーザーのモー・グリーンはバグジーがモデル。

ワンス~アメリカでトリート・ウィリアムズが演じたキャラは名前もジミーだし、
ジミー・ホッファなんだろうなぁ

738:名無シネマ@上映中
19/12/09 21:47:30 qp0+zfmy.net
>>721
スタローンのフィストもジミー・ホッファの話だよ 見る価値はある

739:名無シネマ@上映中
19/12/09 21:50:01 LdjYMMRp.net
>>716
アメリカ北部はドイツ系が多いよ
ミネソタとか、訛りからしてドイツ語っぽい
地元の有名人と言えばプリンスだけど
確かに彼の音楽には南部の泥臭さとは無縁な感じがある

740:名無シネマ@上映中
19/12/09 21:55:11 LdjYMMRp.net
>>721
ユダヤ系マフィアは、戦後
マッカーサーがフィリピンに呼び寄せて
ナイトクラブや売春宿を経営させた
マニラの歓楽街からの上がりで
マッカーサーはかなり私服を肥やし、
軍の内部では悪い評判だらけだったとか
その流れで日本の進駐軍のクラブに、戦後
マニラのバンドがよく来ていたり
ヘドバとダビデみたいな謎のユダヤ系歌手が
戦後の日本の歌謡チャートにはしばしば登場した

741:名無シネマ@上映中
19/12/09 22:08:35.67 9Mtw3jPJ.net
>>724
個人的にナオミの夢好きなんだけどこういう背景があったのか

742:名無シネマ@上映中
19/12/09 22:15:44 V+sTHHOg.net
こういうのもあるね。
合衆国、郡単位で集計した民族勢力図
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ドイツ系が強いな(´・ω・`)

743:名無シネマ@上映中
19/12/09 22:16:49 bGn7+LBY.net
>>724
フィリピン歌手も基地のコネクションなのか
>>720
黎明期か

744:名無シネマ@上映中
19/12/09 23:29:11.67 Wd2r1l6T.net
注目のゴールデン・グローブ賞候補が発表。最多6部門ノミネートはNetflix作品「マリッジ・ストーリー」。ドラマ部門作品賞をNetflixが3作品独占。今年のアカデミー賞もNetflix旋


745:風が吹き荒れそう。「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」が5部門でこれを追う。 ゴールデングローブ賞ノミネート発表 ★ドラマ映画部門 ・1917 ・マリッジ・ストーリー【Netflix】 ・2人のローマ教皇【Netflix】 ・アイリッシュマン【Netflix】 ・ジョーカー ★コメディ/ミュージカル映画部門 ・ジョジョ・ラビット ・ルディ・レイ・ムーア【Netflix】 ・ワンスアポンアタイムインハリウッド ・ナイブズアウト ・ロケットマン



746:名無シネマ@上映中
19/12/09 23:31:33.47 9Mtw3jPJ.net
>>728
ワンス・ア・ポン・ア・タイム・イン・ハリウッドってコメディーミュージカル部門なのかい!?

747:名無シネマ@上映中
19/12/10 01:01:00 swvwoRBQ.net
デカプリオの一人コントとラストシーンは笑えたしコメディなのかも。

748:名無シネマ@上映中
19/12/10 01:11:55 rmeDztAF.net
今年はドラマ部門ボラプ、ミュージカル・コメディ部門グリーンブックで受賞だったしな

749:名無シネマ@上映中
19/12/10 01:19:41 embW7Gi5.net
大河ドラマとしては良いけど、映画としては糞長いよ
途中に休憩を入れようよ、タランティーノみたいに

750:名無シネマ@上映中
19/12/10 01:53:14 MUZO/g0b.net
>>732
大河をスコセッシで天草四郎にしたら
俺見るわ

751:名無シネマ@上映中
19/12/10 07:59:18.79 YymKnZUi.net
タランティーノはほとんどコメディじゃね

752:名無シネマ@上映中
19/12/10 08:11:45.62 PeoM61X/.net
ジャンゴはそうでもなかった

753:名無シネマ@上映中
19/12/10 08:35:47 WWv3QUu0.net
タランティーノのバイオレンス描写がウケ狙ってるのは間違いない

754:!ninja
19/12/10 09:13:21 WwdS9Shr.net
家にWi-Fiないからテザリングで見たいんだが長いから厳しいかね

755:名無シネマ@上映中
19/12/10 09:49:46 L2jowRms.net
長いよ~
特に後半長い~長い~

756:名無シネマ@上映中
19/12/10 11:15:28.44 Mpu4UdAs.net
長く感じなかった自分は稀有かな

757:名無シネマ@上映中
19/12/10 11:34:54.51 njsgIPK3.net
>>19
ネトフリ限定もソフト化されたことあるし人気ならありうる

758:名無シネマ@上映中
19/12/10 12:10:10.34 ND+AFQ/f.net
本編と同じくらい映像特典入れてブルーレイ化してほしいな

759:名無シネマ@上映中
19/12/10 15:13:17 Oas/+V1I.net
家にwifiないとかどんだけ貧乏なんだよ
今時電気ガス水道と同じライフラインだろ

760:名無シネマ@上映中
19/12/10 15:19:52 KpzEaaXK.net
You people てのはイタリア系だけを指す言葉じゃないんだな
イタ公って字幕でプロがキレまくってたから気になって検索しちゃった

761:名無シネマ@上映中
19/12/10 15:21:32 FOnVf/p0.net
関係ないところ絡まなくても

762:名無シネマ@上映中
19/12/10 15:22:45 FOnVf/p0.net
>>744>>742宛です

763:名無シネマ@上映中
19/12/10 16:30:42.14 CsSIVW2S.net
若いとスマホしか持ってないのも少なくないし

764:名無シネマ@上映中
19/12/10 19:08:20 udDRW1eM.net
観終わったけど、期待し過ぎてたせいかイマイチだった。
登場人物の誰にも感情移入出来ないし、フランクがクズ過ぎるし。
うーん…。

765:名無シネマ@上映中
19/12/10 19:51:51.99 nPDm61zS.net
食料品店のオヤジを蹴るときの右腕の角度がお爺ちゃん

766:名無シネマ@上映中
19/12/10 20:50:44 7o4ugPIX.net
>>747
チョンドラマでも見てろバカチョン

767:名無シネマ@上映中
19/12/10 21:01:18.75 QUURj4q/.net
あれで感情移入出来ないなら道徳のビデオでも見てろとしか言えん

768:名無シネマ@上映中
19/12/10 21:26:33.90 7o4ugPIX.net
つーか感情移入しなきゃいけないっていう
アホな思い込みっていつから始まったのかね?
邦画の女子高生恋愛モノばかり見てると、そういう思考になるの?
海外テレビ板でも構って欲しさに「つまらない」コメ連投するバカチョンて、必ず感情移入できないって書いてるけど、同じ奴がずーっと荒らしてるんか?

769:名無シネマ@上映中
19/12/10 21:55:30 jdbm++xy.net
フランクは顔を


770:撃つんだな



771:名無シネマ@上映中
19/12/10 22:36:06 BP9DwDcC.net
>>751
感情移入できないから駄目映画だという奴は俺も嫌いだが
レイシストはもっと嫌いだわ
いい加減にしろよそろそろ
冷静になって自分のみっともなさに気付けよ

772:名無シネマ@上映中
19/12/10 22:45:35 EXOuTzxL.net
面白かったけどな

773:名無シネマ@上映中
19/12/10 22:54:06 ExSbBB+T.net
フランクみたいな戦争で壊れた殺人マシーンに感情移入できるのはヤバすぎでしょ

774:名無シネマ@上映中
19/12/10 23:12:53 jdbm++xy.net
トラボルタのゴッティのDVDが届きました
これから観ます

775:名無シネマ@上映中
19/12/10 23:32:24 VHKIZhXX.net
6アンダーグラウンド

上映と同時に始まるカーチェイス最高!速攻メンバーの一人のドライバー死んだのは残念。
首チョンパやら手首切断など暴力描写ありありで最高!
内容はない!ただただぶち壊して楽しむのみ!

776:名無シネマ@上映中
19/12/10 23:35:48.13 7o4ugPIX.net
>>753の打たれ弱さと
被害者コスプレにうんざり

777:名無シネマ@上映中
19/12/10 23:53:29.72 C8N268B6.net
ビール飲みながら観たら小便我慢ヤバかった
というか少し漏らした

778:名無シネマ@上映中
19/12/11 00:25:02 aG6+kMr+.net
>>747
主人公がクズだとダメならスコセッシほとんど見れないじゃん

779:名無シネマ@上映中
19/12/11 01:50:31 wn6nXFf7.net
ゴッティ観終わりました。
スコセッシで観たかったです。

780:名無シネマ@上映中
19/12/11 02:58:31 M6t3ppoh.net
殴られたり、蹴られたり、踏まれたり、撃たれたりする側に
感情移入すると楽しめるのではないでしょうか。

781:名無シネマ@上映中
19/12/11 03:20:10 Il7TQzEN.net
座談会面白いなー。スコセッシめちゃめちゃパワフルだなw

782:名無シネマ@上映中
19/12/11 03:46:08 wn6nXFf7.net
デニーロ無口なんだね
知ってる人でアクターズスタジオでパチーノと一緒にストラスバーグに習ってた人がいうにはデニーロは大人しくパチーノは気性が荒くてエチュードなんかやってるときは怖かったらしい

783:名無シネマ@上映中
19/12/11 03:46:36 6BCeaZrW.net
>>761
ギャングインニューヨークか
未体験ゾーンで観たこと忘れてたわ

784:名無シネマ@上映中
19/12/11 08:59:46 mZhQdN4G.net
>>758
傍で見ててもみっともないもんはみっともない。被害者コスプレとか適当なワードで誤魔化すんじゃないよ

785:名無シネマ@上映中
19/12/11 11:18:20 HGorblwT.net
被害者コスプレって何だよ笑

が、アイリッシュマン面白かった。
躊躇いなくホッファをアレするフランク、淡々とした描写で怖かった。

786:名無シネマ@上映中
19/12/11 11:33:49 vMFBVUXB.net
>>755
勘違いされやすいけど、「感情を移入させる」んだから、その対象は別に路肩のウンコでも可能
上手い作品は対象が異常者でも観客が感情を移入するように作られてる。レクター博士とかね

自分が理解出来ないとか共感出来ないからって所で止まってしまう人はまだ経験が足らない
スコセッシの映画は特にそういう見方を否定してることが多いから

787:名無シネマ@上映中
19/12/11 13:23:04 6BCeaZrW.net
感情移入できなかったから面白くないって言うやつはウンコ

788:名無シネマ@上映中
19/12/11 13:25:03 CNUIPB7m.net
ワンスアポン~アメリカのコック?アイの俳優ってなんか凄いオーラだな
美形なのに凶相という奇跡

789:名無シネマ@上映中
19/12/11 14:24:41 L2xxgdal.net
デニ郎のお爺ちゃんキックには驚いたな(笑)

790:名無シネマ@上映中
19/12/11 16:13:35 mcgV1hAY.net
店内のガラスが割れる所のリアルさとか店主の手の指の曲がり具合とかに目が行ってしまってデニーロのアクション観てなかった・・。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch