ジョーカー/JOKER part20at CINEMA
ジョーカー/JOKER part20 - 暇つぶし2ch550:名無シネマ@上映中
19/10/14 02:35:25.43 uDd5Dd5B0.net
トーマスウェインって原作でも息子一人隠してたみたいな話あったよな

551:名無シネマ@上映中
19/10/14 02:40:10.20 QlNT8Dlc0.net
妄想と作り話は別

552:名無シネマ@上映中
19/10/14 02:47:08.59 IZfzVUW10.net
>妄想のアーサーはスムーズに話すし表情も豊かでジョークも面白い
同意
JOKERへの覚醒は、アーサーのワナビ物語でした
チャンチャンw

553:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:02:26.61 uFUeewXv0.net
>>127
ウエィン産業の絶大な権力でトーマスが書類を偽造させたんだろうなとは思うけど…アルフレッドは本当に知らない(いきなりメイドがトーマスさんとの子供が出来たと騒ぎ始めた→書類もあるし精神病院送りになったのでやっぱり頭おかしかったんだと認識してる)と思う。

554:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:05:57.34 8K5cxHWj0.net
クラブの所は分かりやすいでしょ
音楽が流れて明るくなって急に流暢になる
そこからは妄想で現実はダダ滑りでしょ
そしてネタ探ししてた番組スタッフが晒し上げるように番組VTRに採用

555:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:08:00.86 3k1DjjBtd.net
>>63
コミックシビルウォーの話で
トニー側(登録賛成)のビッグネームとして正体を明かした→その後トニーと別れてビジランテに戻る→当時はビジランテは犯罪なのでモーテルに潜伏→恨みを持つヴィランに襲撃される
の流れ
そのままトニー側についていればアベンジャーズとして家族の安全は確保されてた

556:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:08:30.76 QRHfWNVP0.net
>>303
フランク・シナトラがあったらしいがわからん

557:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:08:52.04 uFUeewXv0.net
>>157
いや、ラストのアーサーって「心底楽しそうに」笑ってたと思うよ…
(周りはともかく)これからのアーサーには「明るい未来が約束されてる」事が想像出来る描写だったんじゃないかなぁ…

558:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:13:15.03 3k1DjjBtd.net
>>553
30年前だからアルフレッドは当事者じゃない可能性も

559:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:16:43.78 uFUeewXv0.net
>>202
アーサー自身その頃には十数年の経験値があるからあのラストのJOKERになった彼が…って考えるとかなり手強い敵なんだろうなぁって。
(下手したらバットマンになる様に「育てる」とかしてるかもだしね)
でも相変わらず意図しないとこで部下とかハーレクインとかが「忖度」した結果有利になる展開とかありそう笑

560:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:24:20.96 QRHfWNVP0.net
>>556
自己レス
フランク・シナトラ「That's Life」
URLリンク(youtu.be)

561:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:25:09.43 2Zi2J1bWr.net
電車降りたときにマスク捨てたけどあれこそがアーサーとの決別だよ

562:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:25:10.25 uFUeewXv0.net
>>235
そそ。
アーサーは踊る度にどんどん解放されてJOKERになっていくって監督とホアキンがインタビューで答えてる記事あった。

563:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:27:32.47 MHDpcr4zM.net
>>293
どっちかっつーと芸術性の無さがな…
ここはもう感性の違いなんだろーがそれっぽくやっとけば感がちらついて見ててキツかったわ
BDで見てたら早送りしてたとこが多すぎだわ

564:
19/10/14 03:34:25 uFUeewXv0.net
>>256
連続快楽殺人の犯人は全員親に虐待された過去がある。
けど、親に虐待された人が必ずシリアルキラーになる訳ではない、らしいね。

ただアーサーは「JOKERという本来の(根本的に普通の感覚を持てない+犯罪と殺人とカリスマ性を発揮する才能が元からあった)自分になっただけで「凡人からJOKERに変質した」訳じゃないと思うよー。

565:名無シネマ@上映中
19/10/14 03:52:18.78 bSKy1LhR0.net
最後あたりのジョーカーがパトカーの上に立ち上がるシーンでめちゃ泣いてしまったんだけどわかる人おる?

566:
19/10/14 03:57:53 uFUeewXv0.net
>>347
わかる…親の仇→親殺しによる、
英雄王(犯罪のカリスマ)アーサー
闇の騎士(ダークナイト)ブルース
って構図なんてシェイクスピアでも目指してるの?ってぐらい古典意識してるというか…さすがに作り込み過ぎじゃないかっていうね笑

567:名無シネマ@上映中
19/10/14 04:27:43.04 8xDxCRvp0.net
>>291
imdbのサントラリストは。
URLリンク(m.imdb.com)
↓に無い歌ということであれば。
URLリンク(tower.jp)

568:
19/10/14 06:11:43 dtvM8sKc0.net
That’s Life

569:名無シネマ@上映中
19/10/14 06:17:00.67 1qPkOUslM.net
>>565
あそこは救世主が奇跡の復活を遂げて
民衆に祝福されるクライマックスだから
めちゃくちゃアガるように作ってるな
書いててナウシカ思い出した

570:名無シネマ@上映中
19/10/14 06:23:49.64 CJhTtV82a.net
これをきっかけにタクシードライバーを見て、バックトゥザフューチャー3の「You Talk,in to me?」がタクシードライバーのオマージュだったと初見から20年経って初めて知った

571:
19/10/14 06:28:25 jUcghaM8a.net
宇多丸はどう評価すんのかな?
高橋ヨシキに同調した評価になりそう

572:名無シネマ@上映中
19/10/14 06:45:14.68 x0thGgMQ0.net
>>557
犯罪者として大成するって笑えない話だけどアーサー自身は楽しそうだからな

573:名無シネマ@上映中
19/10/14 06:48:04.82 EXTDTNSla.net
タクシードライバー
キングオブコメディ
は観ると深み倍速
モダンタイムズは…
個人的にはあまりグッとこない
キリンジョークは
ダークナイトの元にもなってる
これは凄い
タクシードライバー以外は
JOKERきっかけで観たぞ

574:名無シネマ@上映中
19/10/14 06:57:17.25 +h4JowVqe
多分だけど冷蔵庫入ってからなのか、刑事二人に追われて車にはねられてからか(あれで無傷なのに違和感あった)
そこでお縄になったんだと思う。

あの富裕層が客の大半っぽい店で、アーサーみたいなカンペ見ないとネタ出来ないような
小学生レベルのなんちゃってコメディアンが金取れるわけないから
あの店事態黒人彼女ごと妄想だし、しかもあのアーサーを撮影していたのにも違和感ある。

あれがマーレイの目に留まって番組で流されて大反響なんてなるわけないし、そもそも被害妄想だよね。
あと、同僚からもらったリボルバーって、弾丸だけ別に渡されたとかいう件とかあったかな?

最初に部屋で間違ってぶっぱなしたので一発、ウェイン社員三人射殺するのに五発?ぐらい撃たなかったかな。
フルに装填されてたとして、マーレイ撃ち殺す弾丸は無いんじゃないかなと。

多分アーサーは一回もマーレイに会ってないと思う。

575:名無シネマ@上映中
19/10/14 06:57:44.31 XGsxuJr+0.net
 冷蔵庫入った後はアーサーの創作説
冷蔵庫入った後、逮捕された
創作とんで精神病院のリアル

576:名無シネマ@上映中
19/10/14 06:59:05.13 XGsxuJr+0.net
ジョーカー 音楽一覧
URLリンク(soundtracki.com) 

577:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:02:10.66 9/bgeg+qd.net
捕まって精神病院に入れられた説
→警察が本気だして鎮圧再逮捕した説
→救出されたのが妄想説
回想からラストまでずっと精神病院にいた説
→全部(ほとんど)妄想説
→昔の武勇伝説

578:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:03:47.43 jWZIVJep0.net
黒人の姉ちゃんなんか色気あるね

579:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:17:41.15 +h4JowVqe
ストーリーは全然違うけど、作り方ってか現実と虚構を行ったりきたりしてるみたいな
なんだか良くわからない感じが
トム・クルーズのヴァニラスカイみたいだなって思う

580:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:10:51.29 Yg6d/snZ0.net
冷蔵庫に入ったのはホアキンのアドリブだしそこまで意図された重要なシーンじゃないと思うが
カットしてもよかったところをカットしなかったことでそれなりに監督も意味を持たせたんだろうけど

581:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:21:50.32 +h4JowVqe
>>580
でも、向こうの映画ってそん時のノリとかで脚本とか平気で変えたりするじゃん。

582:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 239d-S58b [219.191.50.220])
19/10/14 07:29:15 zFFzAiP70.net
妄想狂と馬鹿が映画の答え合わせを必死にしているスレw

583:
19/10/14 07:38:26 QRHfWNVP0.net
>>576
ありがとう
ここまで詳しくないけど日本語版で書いてる人がいたので一応貼っておきます
URLリンク(virtualgorillaplus.com)

584:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:41:04.91 jehgIyJL0.net
>>324
そんな映画あったのか!
アマプラかなんかにあれば先に見てる!ありがとう!

585:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:42:35.47 gPmC4D660.net
>>582
ここはアーカムアサイラムだったのか

586:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:43:13.69 jehgIyJL0.net
>>326
ほうほう。了解です。
バットマン関係無いのね。
頭を白紙にして見に行きます。

587:名無シネマ@上映中
19/10/14 07:48:53.62 xa6DjRXg0.net
観てる時はすごき引き込まれたけど冷静になって考えると煙に巻かれた感じがある

588:名無シネマ@上映中
19/10/14 08:00:12.09 QRHfWNVP0.net
amazon musicで簡易プレイリスト組んでみた
ティーザーのlaughingも入れていい感じ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

589:名無シネマ@上映中
19/10/14 08:12:39.43 imDkvJIAd.net
ブルースの父とかアルフレッドって今までバットマン視点では聖人のようなえがきかたされてたけど今作はなんか嫌なヤツだったな

590:名無シネマ@上映中
19/10/14 08:14:54.23 u3uCpByk0.net
>>228
俺は要所要所で、ジャック・ブラックに見えた

591:名無シネマ@上映中
19/10/14 08:18:22.80 zFFzAiP70.net
>>293
キングオブコメディのほぼパクリだからな。見たことあった人にはデジャヴ。しかも曖昧な脚本。
そこにアメコミヒーローの版権借りてヒットしているだけだもん。ジョーカーのダンス以外特に凄いと思ったところ無し。

592:名無シネマ@上映中
19/10/14 08:19:44.89 imDkvJIAd.net
>>544
最大の見せ場で狂気のジョーカー誕生シーンが彼の妄想だったらガッカリだな
恋人が自分の幻覚と気づいたあと、自分の理想(マレーに自分の父親像を求めた)(かわいそうな母を介護する自分)をかなぐり捨てたのだからそれがジョーカーの妄想なら彼は覚醒してないことになる

593:名無シネマ@上映中
19/10/14 08:22:45.77 XXpXWQJU0.net
セイバールートやったけど
アルトリアって乙女心こじらせた25歳のおばさんって感じだったけどな

594:名無シネマ@上映中
19/10/14 08:25:30.32 5AbTGO4t0.net
>>587
それがまさにジョーカーのヨタ話っぽくも感じられる

595:名無シネマ@上映中
19/10/14 08:27:20.91 vbaF3Aan0.net
500億円超えた

596:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6593-3zGR [118.86.82.227])
19/10/14 08:29:16 RZGRGYC+0.net
この映画のおかげでもう本元のバットマン映画にはジョーカーは登場しないんじゃないか。

597:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 08:31:01 imDkvJIAd.net
ロバートデ・ニーロがそのうちドナルド・トランプの役演じてほしいとおもった
ヅラカブったらかなり似てそう

598:
19/10/14 08:31:18 1qPkOUslM.net
>>596
ヒースレジャーが亡くなった時も言われてたような

599:
19/10/14 08:40:32 CJhTtV82a.net
>>587
それが逆にいい
見終わって数日経って「…あれ、もしかして俺ジョーカーにまんまと騙された?」思うまでがこの映画の本当の本編終了

600:
19/10/14 08:42:42 5UMT3iMur.net
ヒースレジャーとホアキンの後にジョーカーはやりたくないよなあ
と言ってもホアキンジョーカーがバットマンとハリウッドバトルする姿は想像つかんし

601:
19/10/14 08:43:28 3NY1im4/0.net
>>592
逆だよ
ジョーカーは存在するのだから、その覚醒について騙されただけ
見てる方がね

602:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 08:51:56 imDkvJIAd.net
>>601
わけわからん
すべて妄想とした先になにかる?なんも意味のない話で陳腐にしかならんだろ

結局話の筋を理解して楽しめないから奇をてらした解釈でなんとなくすごいって自分を満足させてるんだろw

603:
19/10/14 08:54:49 CJhTtV82a.net
>>602
わかってないな
左脳ばかり働かせて論理的に映画を解釈しようとするあまり、もっと映画の本質的な面白さを見失ってる

604:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 08:55:45 imDkvJIAd.net
>>601
テレビショーがばければ世間的にはジョーカーの存在を示せてないことになるんだが

アーサーが番組で吐いた社会への怒り、偽善、そしてマレーの公開処刑のインパクトが、大衆に火をつけジョーカーを信奉する狂信者を生んだのに、それが彼の妄想ならジョーカーなんてどこにも存在してないことになるぞ

605:
19/10/14 09:02:41 Jmy4AUBU0.net
村上春樹が文章を書く際のアドバイスとして「鋭くあろうとするな」って言ってたのを思い出した
全部妄想説に囚われてる人たちを見てると

606:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd43-okiP [49.98.158.176])
19/10/14 09:03:59 qCotUdHTd.net
パンフレットの日本のゴミ評論家とかのインタビューとかいる?いらねーよ
なんで日本はこういう無駄なページ作るの?
監督や役者のインタビューだけでいいんだよ

607:
19/10/14 09:04:10 oK+DMLsIa.net
少なくともテレビショーで司会者を殺したアーサーがジョーカーの過去というのは嘘だろう
素性が割れすぎで正体不明のジョーカーにはなれない

608:名無シネマ@上映中
19/10/14 09:10:55.90 imDkvJIAd.net
>>607
でたよ原作設定盲信者

609:名無シネマ@上映中
19/10/14 09:14:47.43 ev7Cvrm00.net
ガラパゴス民は考える頭もないのに間違ってると言われるのが不安でしょうがないから正解が欲しいんだろうな
ちゃんと犯人が誰か教えてくれるコナン君が流行るのも分かるわあ

610:
19/10/14 09:16:50 BfBUHYi7M.net
製作費が実質30億から40億円程度だからこりゃ大儲けやな

611:
19/10/14 09:19:53 1qPkOUslM.net
もうとっくにアクアマンの興行収入抜いてたんだな
対局にある映画なのに

612:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 09:21:37 imDkvJIAd.net
あれほど強烈なブラックジョークでジョーカー誕生に相応しい公開処刑シーンを妄想で片付けられるんだからな

不思議だわ

613:
19/10/14 09:30:03 vbTxcXRWp.net
>>609
コナン君は同じ原典の違う作品ってのが無いから馬鹿な人にも理解しやすいわな
映画の冒頭は必ず子供になった事件を振り返ってくれるし笑

この映画ジョーカーでも冒頭で頭脳はジョーク、見た目はピエロ、出自不明のその名はジョーカー!ぐらいのプロローグが有れば原作厨や全部虚言説も理解できるんだけどな

こう言った前提がないというのが理解できない人が一定する居るみたいだけどね

614:
19/10/14 09:31:23 Yg6d/snZ0.net
>>607
ジャック・メイピア「お、そうだな」

615:
19/10/14 09:32:42 Un/Es5iD0.net
オマージュ先も含めて後世に語り継がれる最高のヴィランものができたんだからいいじゃないか

616:
19/10/14 09:33:46 /6wnFTJ60.net
全て妄想とも思われる作品作りして現実社会の模倣犯やバットマン正史を曖昧にする様にしてるんだろうな
確実なものにするとかなりヤバい事になりそう

617:
19/10/14 09:37:21 sCo1puQ8a.net
2019年の今時そんな時夢オチみたいな映画がヴェネチアで最高賞なんて獲れるわけないだろw
別に権威主義なわけじゃないがまともな見方ができる人は妄想説なんて支持しないよ

618:
19/10/14 09:38:42 1qPkOUslM.net
ヴェネツィアの審査員はバットマンなんてそれ程詳しくないだろうから、
ジョーカー単体を素直に鑑賞した結果の受賞だろうな

619:
19/10/14 09:41:39 dtvM8sKc0.net
大ヒットおめ

620:
19/10/14 09:42:01 6w2+DSzc0.net
あのジョーカーだとバットマンはカラテ有段者でバイク乗り程度の戦闘力だろうな

621:名無シネマ@上映中
19/10/14 09:42:58.40 imDkvJIAd.net
そもそもバットマン正史なんてないだろ
誰がグレーのタイツと黒ブリーフのバットマンを求めてるヤツがいるんだよ
ビギンズのラーズアスグールに師事してた過去も原作にないからベールの妄想なのか?
ジャンプコミックファンが映画なんか見るなよ

622:名無シネマ@上映中
19/10/14 09:49:09.14 +h4JowVqe
>>620
初代仮面ライダー?

623:
19/10/14 09:45:57 vbTxcXRWp.net
>>620
ホッケー防具着けてそう

624:
19/10/14 09:51:51 5AbTGO4t0.net
こんな内容で大ヒットとか
バットマンブーストすごいな
是枝映画なんてエンタメ好きから総スカンされてるのに

625:
19/10/14 09:54:02 qyEbGruGd.net
作った人達がどう解釈しても良いと言ってるのに、ファンがその解釈は間違ってると言うのは、それだけ映画の出来やジョーカーのキャラが素晴らしいんだろうな

626:名無シネマ@上映中
19/10/14 10:05:29.17 +h4JowVqe
監督がやりたかったのはジョーカーなんていうアメコミの古典じゃなくて
理由なき大量殺人犯誕生の過程でしょ
ジョーカーってタイトルは監督からしたら客寄せパンダでしかない
マーレイを殺害して信者に担がれたのなんて殺人犯の被害妄想からきた夢だよって
ブラックジョークやってるだけじゃん

冒頭のマーレイの番組で突然壇上に呼ばれた白昼夢とか、
黒人女性とのロマンスとかみんな妄想と精神疾患の薬打ち切られて悪化したせいだって
監督が分かりやすく「こいつジョーカーちゃいますよ」言ってるやんけ

そもそも小物感半端ないキャラ設定だし

627:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1b93-YQfk [39.110.73.76])
19/10/14 09:56:27 oes+jEia0.net
>>605
その逆に囚われてる人だ

628:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-bWtx [61.89.85.169])
19/10/14 09:59:36 544ZNv2K0.net
ジョーカーの冠が無かったら正直こんなにヒットしなかったよね?
DCでタクシードライバーやったら売れるんじゃね?的なスタジオ側の明確な意図が透けて見えるよ

629:
19/10/14 10:00:55 jWZIVJep0.net
最後自分の口を引き裂くかとドキドキした
血を塗っただけだった

630:
19/10/14 10:02:50 /rUbbDGRd.net
>>628
透けて見えるというか、監督がそう公言してるだろ

631:
19/10/14 10:03:13 Jmy4AUBU0.net
>>627
全部妄想と解釈することも出来るけどそれは本筋じゃないなというスタンスだよ

632:
19/10/14 10:06:43 5AbTGO4t0.net
昔ながらのシリアスな社会派映画は見る人しか見ないけど
シリアスなヒーロー映画は一種のトレンドになってるんだろうな

633:
19/10/14 10:09:15 Sxk5iG0q0.net
>>628
インタビューみると、低予算だったからワーナーもDCもそんなチェック厳しくなかったらしい

634:
19/10/14 10:09:52 vbTxcXRWp.net
>>632
ウォッチメンが一つの契機だったと思うけど言うほどトレンドかな
大ヒットしてるのはアベンジャーズ見たいなスーパーヒーロー物だし

635:
19/10/14 10:10:44 Fp4/uiA5a.net
低予算でも数十億…
ハリウッドしゅごいな

636:
19/10/14 10:13:27 f/xttUhp0.net
>>628
ジョーカーでなければ暴動に発展する過程に
違和感を感じたかもしれないね。

この映画けっこうよくできてるとおもうわ。

637:
19/10/14 10:17:25 5AbTGO4t0.net
>>634
ダークナイトからの流れでって思ったんだけど
あれももう10年前の映画なんだよな
今作は社会不安みたいなものも絡んでるのかも

638:
19/10/14 10:17:28 vbaF3Aan0.net
あのちっちゃいおじさんの立ち位置はジョディフォスター

639:
19/10/14 10:18:57 TH5W7F1y0.net
冒頭でガキにボコられてるとき
股関と後頭部だけガードして
ジッとしてるとこ
ほんと、見てて辛い...
なんどもこういう体験してきたんだろうなと
それだけでわからせる演出

640:
19/10/14 10:19:10 fhl3SZtF0.net
>>628
いや、今回DC側の主動では無いよ

監督が「カッコーの巣の上で」や「キング・オブコメディ」な映画を作りたかったが、
今はそんな映画作っても客入らんし、
ならジョーカーの映画にしようと思ってDCに持って行ったら
すぐに許可が出て一切の口出し無く好きにやらせてもらったと

641:
19/10/14 10:21:05 TH5W7F1y0.net
証券マンに蹴られてる時も
泣いたりわめいたりしないで
無表情で前見てるところも凄い

日本映画だったらそこで
ウワァァァァァ!とか叫ぶんだろうけど

642:
19/10/14 10:25:18 vbaF3Aan0.net
おまんらもアーサーが血で唇描く時歓声あげるべき

643:
19/10/14 10:27:29 fhl3SZtF0.net
>>642
いけないと知りつつも、あの場面は心の中で拍手喝采上げそうになったわ
YEAHHHH!と

644:
19/10/14 10:28:16 duVyhudd0.net
初日に普通の劇場で観たんだけど、ポスター目当てにIMAXでもう一度観ようと思ってる
在庫切れでもう貰えないとかある?

645:名無シネマ@上映中
19/10/14 10:31:49.77 dtvM8sKc0.net
すべては2008年にアイアンマンとダークナイトが大ヒットしたおかげ

646:名無シネマ@上映中
19/10/14 10:33:21.35 bhUTwPDY0.net
アメコミ映画はバートンバットマンの成功が始まりやろ

647:名無シネマ@上映中
19/10/14 10:36:52.75 fhl3SZtF0.net
>>646
その頃はまだアメコミも当たったり当たらなかったりだったしねえ
遡ればさらにスーパーマンがあったっけ

648:名無シネマ@上映中
19/10/14 10:37:40.46 TnpxTKSy0.net
あれってアルフレッドだったの?
ちょっと脳筋感あって新鮮w

649:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f55e-vNPv [14.3.134.228])
19/10/14 10:39:59 H6ZnLqHQ0.net
>>642-643
あそこはホント素晴らしい
2010年代映画の最高の名シーン
上に誰か書いてたように
ナウシカの「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし。」を思い出す

650:
19/10/14 10:40:13 vbaF3Aan0.net
>>643
自分も家でパトカーダンスを練習してる
コンセッションのホットドッグに付いてるケチャップ使うべき

651:
19/10/14 10:41:15 /rUbbDGRd.net
>>637
ダークナイトって当時のアメリカが同時多発テロからイラク戦争に進んだ流れで、いくら戦っても屈服しない敵を相手にした苛立ちを表現したのが好評だったからな。

652:
19/10/14 10:43:42 vbaF3Aan0.net
>>649
ヒドゥル・グドナドッティルもいい仕事したと思う

653:
19/10/14 10:49:09 YsqQ9bIaM.net
『jokeを言う人』でjokerだって今さら気付いた。

654:
19/10/14 10:50:22 vbTxcXRWp.net
>>653
劇中のマレーの命名理由がそれだったね

655:
19/10/14 11:05:29 7HeaYRd2a.net
全体的に喜劇チックにして、お洒落な曲使って、
ジョーカーをただの悪者とさせない構成
嫌われ松子の一生に似てる

656:
19/10/14 11:07:35 pUTCA+0ta.net
今度のバットマン役の人ブルースとはイメージ違うな…
ちょっとオンナっぽすぎないか?
もっとゴリマッチョな感じが良かった

657:
19/10/14 11:08:24 uq0ChRVs0.net
日本では10日でダークナイトの興収超えたようだ

658:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:10:38.48 544ZNv2K0.net
>>657
君の名は越えして欲しいね

659:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:11:04.34 8NMOJei40.net
香港のデモを風刺したのかな

660:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:11:06.26 fhl3SZtF0.net
>>656
この映画のバットマンとしては合ってると思った
外の世界の汚れなぞ何も知らない純粋無垢なお坊ちゃんという風情で
アーサーとは正反対だし

661:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:12:22.18 sCo1puQ8a.net
外人って子供の頃天使みたいでも大人になったら普通にゴリマッチョになったりするぞ

662:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:14:44.45 pJ+1AmI/M.net
>>657
ダークナイトってか全DC映画ごぼう抜き確定だな

663:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:18:13.50 pUTCA+0ta.net
あ、映画ジョーカーのブルースじゃなくてバットマンの次作、ザ・バットマンの主演俳優な
トワイライトだっけ?女向けの恋愛映画に出てた人

664:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:19:19.68 7kSn1lvn0.net
>>565
悪になってしまった悲しみと、アーサーが生き生きしてて良かったという思いで複雑な涙出た

665:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:27:53.13 Gxe7NFKV8
バットマンて基本ゴリだよね
ベンバッツもノーラン版もゴリマッチョ

666:
19/10/14 11:20:30 Vl05TDra0.net
ビジュアルだけだと、ジョージ・クルーニーが一番好きだなぁ

667:
19/10/14 11:24:00 4fSkdIRx0.net
ジョーカーの続編がでるとしたら
ホアキンジョーカーに影響を受けた人間がバットマンと戦うジョーカーになるはなしになるのか?
ドラマのゴッサムとネタがかぶるが
複数のジョーカー候補をだして
「誰がジョーカーになるか」
という感じになれば面白そう

668:
19/10/14 11:26:31 hqg/R3W30.net
個人的には証券会社のエリート社員3人や社長のトーマス・ウェインを
類型的なわかりやすいクズに描いてるところが残念
タクシードライバーに出てくる大統領候補は違ったからね
表面上誠実な態度だけど主人公がそこに嘘と欺瞞を感じるってのがいい

669:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-StnM [61.89.85.169])
19/10/14 11:26:44 544ZNv2K0.net
>>667
ジョニーデップのジョーカーなら観なくても想像出来るね

670:
19/10/14 11:27:13 fhl3SZtF0.net
>>663
歴代のバットマン俳優のお約束というか、アメリカでもめっちゃぶっ叩かれてるなw
大抵は本編が公開されるとピタッと静まるので、楽しみだ
まだベンアフ版に未練があったので交代は残念だが

671:
19/10/14 11:28:36 vbTxcXRWp.net
>>668
アーサー目線だとそう見えるんじゃないかな

672:
19/10/14 11:29:36 pJ+1AmI/M.net
まあ優男系イケメンバットマンはヴァル・キルマーがいたし

673:
19/10/14 11:30:10 vbaF3Aan0.net
ベンアフはコンサルタントが最高のヒーロー映画

674:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-fo+f [61.89.85.169])
19/10/14 11:35:51 544ZNv2K0.net
ベンアフレックとホアキンフェニックスはリアル義理の兄弟なんだよねー

675:
19/10/14 11:37:06 dtvM8sKc0.net
もう離婚してるからアフレック家と親戚関係ではないよ

676:
19/10/14 11:37:14 T0lRDPjQ0.net
監督が作りたかったのは偽物の笑顔しか持たなかった男が本当に笑えるようになる話っていう人間ドラマなんだろうけど、ジョーカー=純粋な悪を求めてた人には合うわけないのよな
純粋な悪で人間ドラマってのはさすがに無理だから

677:
19/10/14 11:38:03 TW595dJja.net
アメコミDC関連スレでもこの映画の話題一色でウォッチメン続編ドラマ化スルー状態に
なてて草ww

678:
19/10/14 11:38:23 ncHhtkVbd.net
環境が悪くなると人の心もおかしくなる
あのチンピラエリートだって街がまともならあんなゲスな行動は取ってないと思う

679:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:39:04.22 vbaF3Aan0.net
前にどっかのスレでケーシーアフレックが
マンチェスターバイザシーで主演男優賞取った時に
髪ボサボサ髭ボーボーだったんでなんでこんな汚いの?って聞いたら
ヒント:友達がホアキンフェニックスって返ってきて凄く納得した

680:
19/10/14 11:43:11 fhl3SZtF0.net
>>676
ハンニバル・ライジングはそれやってモロに失敗したな
レクタ-博士の過去をやろうとしたが、
レクタ-博士の人間的な過去なんて観たくも無い!って声が大多数で

681:
19/10/14 11:45:21 jWZIVJep0.net
ピエロメイクの顔は笑ってるけどその下のホアキンは笑ってないのがめちゃ怖い

682:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:46:46.14 hqg/R3W30.net
>>671
普通に考えて悪い人じゃないけどアーサーから見て許せない欺瞞だったのが
最後に殺された(らしい)黒人女性のカウンセラーなのかもね
ここで最後の一線を越えた気がする

683:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:49:27.94 yAGJOu6B0.net
>>667
次回作はペンギンでよろしく

684:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:49:36.46 hqg/R3W30.net
>>676
そこまで考えると純粋な悪とは何か、人間ドラマとは何か、ってことが問題になってくるな
俺としてはダークナイトは純粋な悪を描いた人間ドラマといえなくもないと思う

685:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:52:42.52 fhl3SZtF0.net
ダークナイトの元ネタの一つってダーティハリーだからね
あの映画の犯人スコルピオも共感要素ゼロの純粋悪だった
ハリーとスコルピオの関係が、完全にバットマンとジョーカー

686:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:55:14.57 uh48uoaqa.net
アンパンマンとバイキンマンが元ネタちゃうのか

687:名無シネマ@上映中
19/10/14 11:59:09.62 5IfWZxzap.net
完全な悪と言えばアントンシガーのイメージ

688:名無シネマ@上映中
19/10/14 12:11:31.60 +h4JowVqe
自動施設みたいなとこでリボルバー落として、目の前の子に
「シーッ」てやってるシーンと、ラスト通路行ったり来たりで吹いた
なんか、戦場のピアニストの最後あたり、悲惨さ通り越して笑えてきたのに似てる

689:
19/10/14 12:08:04 Yg6d/snZ0.net
>>663
ここ最近だいぶ筋肉つけてバルクアップしてる
ここから期待

690:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 959d-P4H7 [126.140.195.96])
19/10/14 12:08:49 KLV8WaVh0.net
パトカーに乗せられて暴動を起こっている街を
楽しそうに眺めるシーン。
「お前のせいだ」「そうだよ」「美しいだろう」
この辺からJOKERとしてのスタイルが固まってくのかな?
劇場型犯罪というか

691:
19/10/14 12:09:53 5AbTGO4t0.net
この映画がヒットするのはいいが
これ見てまた日本の漫画原作映画が
ろくでもないオリジナル解釈してしまうのが嫌だな

692:
19/10/14 12:10:25 NDOkGx5Hd.net
ジョーカーは日本ではババともいう

693:
19/10/14 12:11:35 /PfRShv+0.net
アーサーを虐待してた親父の方は結局どうなったのかな?

母親より先に処分しなきゃいけない気がしたが

694:
19/10/14 12:11:55 4fSkdIRx0.net
>>683
ペンギン主人公なのはバットマン2とネタが被るしな

695:
19/10/14 12:12:34 Smzb+FvS0.net
俺が見た劇場では
幼児施設で銃を落とした際
子供に向かって「内緒だよ」みたいにシーってジェスチャーしてたときに
あの場面で外国人の観客が笑ってた

他にも外国人客が笑ってる場面はいくつかあった

日本人はずーっと真面目に無反応で観てたわ

696:
19/10/14 12:15:23 dtvM8sKc0.net
有吉がジョーカー面白かったとラジオで言ってた

697:
19/10/14 12:15:52 uh48uoaqa.net
個人的にアーサーの何が可哀想って、自分の悲劇な人生がジョーカーの嘘のひとつに過ぎなかったこと
ちょっとややこしくてメタ的な意味も含んでるから伝わりにくいかもしれんが、トイストのバズが自分をスペースレンジャーの一員と信じ込んでたのに只の大量生産されたオモチャのひとつに過ぎなかったと分かった時の切なさに感覚的には似てるかな

698:
19/10/14 12:16:08 vS9f0FKDa.net
>>695
だから何?

699:
19/10/14 12:16:34 Yg6d/snZ0.net
>>695
単に観劇文化の差じゃね?

日本人は「静かに観なさい」って仕込まれてるから

700:
19/10/14 12:20:18 KK6r+ifKK.net
>>597
俺、レーガンに見えてしかたなかった。

701:
19/10/14 12:20:52 5AbTGO4t0.net
>>697
それがSF的なクローンだったら悲しいけど
あくまでホラ話の登場人物に過ぎないんだから特に悲しくはないだろ

702:名無シネマ@上映中
19/10/14 12:32:01.85 +h4JowVqe
>>692
ウンコを大阪ではババという

703:名無シネマ@上映中
19/10/14 12:32:10.11 vbaF3Aan0.net
あの銃落とすシーンは本当は笑うとこちゃう?
アーサーもシー!ってやってて子ども達は喜んでたし
看護師達は顔が引きつってたけど

704:名無シネマ@上映中
19/10/14 12:48:17.65 +h4JowVqe
リボルバーくれた元同僚を惨殺したあとに、小人症のおっさんにフェイントかけて
ビビらすとこも吹いたよw
あの状況であれやるかってw

705:
19/10/14 12:36:12 Smzb+FvS0.net
>>703
出口専用の自動ドアから入ろうとしてドアにぶつかるシーンですら日本人は無反応で・・・
あそこも笑うとこだった

我々日本人には「喜劇と悲劇は紙一重」があまり伝わらないんだろうかね

706:
19/10/14 12:42:18 lMO86qQH0.net
>>705
海外で暮らせよめんどくせえな

707:
19/10/14 12:45:33 V+eHaU3wr.net
この映画は実存の物語
本質を追求しようとすること自体が間違いなのだ
そんなものは存在しないからだ

708:
19/10/14 12:46:08 kmiUGcLpa.net
観た後に妙に心に残るんだな
傑作や名作との評価はされなくても
残る映画だと思う

709:名無シネマ@上映中
19/10/14 12:50:47.57 iZXOsB87d.net
>>703
そこはお国柄というより、人の受け取り方によって反応が違うな
俺は、うああああ、やっちまった!銃持ってきてたのかよ…
と、この後を想像してとても笑う所じゃなかった

710:名無シネマ@上映中
19/10/14 12:50:52.11 ptUPpU6f0.net
52歳無職ですがキッズモデルの野崎珠愛(じゅな・9)とできちゃった婚できますか

711:名無シネマ@上映中
19/10/14 12:53:11.53 +yKSx/x2a.net
何で日本人は映画のマナーがなってるって思えないんだろうな
はしゃぎたい輩は応援上映で住み分け出来てるのに

712:
19/10/14 13:03:45 aX16XK0PM.net
>>597
敵なのに?

713:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2333-Ayue [125.203.239.101])
19/10/14 13:10:42 qpYTaiI80.net
>>703
2回目見ると全然笑えないかもしれん

714:
19/10/14 13:11:18 Smzb+FvS0.net
ジョーカーの名言「why so serious(なぜそんなに真面目なんだ?)

715:
19/10/14 13:13:32 RI86fnyHF.net
それこそ、個人的な妄想かもしれんが.....

あの小人症の人、もしかしたら後のペンギンじゃねw
君だけは優しくしてくれたとか、何か思わせぶりだったな。

716:
19/10/14 13:18:57 8qkadjs4r.net
数少ないこの映画の良心を追い詰めるのはヤメロ

717:
19/10/14 13:19:05 Smzb+FvS0.net
ジョーカーが銃を落とした瞬間
観客は誰でもそれが最悪なことだと理解してる
2回も見なくても1回で理解できなきゃよほどのバカだろ

そんな最悪な事態になったのに
子供に向かってシーっと必死になるアーサーを観て
それがあまりに稚拙かつ滑稽すぎて笑ってしまうシーンなわけだが

718:
19/10/14 13:20:54 j/v2LTtp0.net
地下鉄でエリートサラリーマンが殺されたシーン、ニュースではピエロの仮面をかぶった男が犯人?って言ってたけどアーサーは仮面を被っていない。妄想ってことかな?

719:
19/10/14 13:31:58 DaxElTRJp.net
>>718
最初の報道では仮面か化粧って話だったと思う
銃の話をすると荒れるけどコルトディテクティブって6発打てる銃で7発撃ってるのも妄想説を示唆してる
ただ監督によっては銃の装弾数は気にしないからこのシーンがどちらに転ぶかは監督次第

720:
19/10/14 13:33:27 VvpFilLPa.net
>>604
わかってねーな
全てはジョーカーの独白に過ぎなかったのなら過程なんて真偽は不明でいいんだよ
そしてこうやって議論が尽きないことも監督の想定内

721:
19/10/14 13:34:50 VvpFilLPa.net
>>719
一発だけ多いなら恣意的な演出かもね

722:
19/10/14 13:35:44 CRg7LCTja.net
7発なのは話をしているジョーカーのジョークかもしれない

723:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd43-c5Qj [49.98.160.19])
19/10/14 13:38:25 DqsL6tu8d.net
>>710
市況2に帰れ

724:
19/10/14 13:38:25 j/v2LTtp0.net
あの、デブから予備の弾って貰ってたっけ?貰ってなかったら家での練習でも撃ってたし、マーレー撃つ弾も足りないよね?

725:名無シネマ@上映中 (スッップ Sd43-c5Qj [49.98.160.19])
19/10/14 13:39:22 DqsL6tu8d.net
>>705
北野武って知ってる?

726:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edf6-/ock [58.1.112.55])
19/10/14 13:39:32 cAYzIgWW0.net
マレーも恋人もジョーカーの妄想のなかだと、初めてあった男に「息子がいなければキミにすべてを捧げてた」とかストーカー野郎に好意を持つ女とか全部非現実的で自分勝手な願望を押し付けた人物像になってただろ

そこがアーサーの妄想と、希望どおりにならないくそみたいな現実を明確にわけてたのに、
すべて妄想なら地下鉄の3人組も絡んでこないしマレーも犯行告白したアーサーに嫌悪と怒りも持ってなかっただろ

727:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edf6-/ock [58.1.112.55])
19/10/14 13:39:32 cAYzIgWW0.net
マレーも恋人もジョーカーの妄想のなかだと、初めてあった男に「息子がいなければキミにすべてを捧げてた」とかストーカー野郎に好意を持つ女とか全部非現実的で自分勝手な願望を押し付けた人物像になってただろ

そこがアーサーの妄想と、希望どおりにならないくそみたいな現実を明確にわけてたのに、
すべて妄想なら地下鉄の3人組も絡んでこないしマレーも犯行告白したアーサーに嫌悪と怒りも持ってなかっただろ

728:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:44:34.79 +h4JowVqe
毒親もそうだし、ホアキンもそうだけど人間って必要以上に痩せると、鬼気迫る雰囲気
出るのかもしんないね

729:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:40:33.70 DaxElTRJp.net
>>724
7発貰ってるらしい

730:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:40:37.07 mMenhTsI0.net
>>724
紙袋の中に2桁くらいの弾はあったようにおもう
あと街で買える

731:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:40:46.55 DqsL6tu8d.net
>>694
ペンギンメインだと漫画になる
シリアスにはならない

732:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:41:32.80 VvpFilLPa.net
そういえば家庭の事情が具体的に語られるのって序盤のテレビ見てたときの妄想の中だっけ?
マレーに声をかけられて客席で話すやつ
そうなると何が真実なのかその時点であやふやなんだな

733:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:42:24.89 QlNT8Dlc0.net
>>694
ペンギン主役はゴッサム

734:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:42:32.96 uh48uoaqa.net
「嘘」じゃなくわざと「妄想」って言葉使ってるだろ
その方が反論しやすいから

735:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:43:11.05 mMenhTsI0.net
>>732
あれはテレビの中に出演してる自分を空想してるだけで
真実の行動と妄想の境がつかない出来事ではない
あの場面を真実と思う観客はゼロだ

736:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:43:11.45 VvpFilLPa.net
>>726
普通に解釈すればそうなるだろ、という話だからそれを信じたければそれでいいんだよ

737:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:43:21.51 j/v2LTtp0.net
あの部屋での銃の練習シーン。銃口を向けた先がいつも、母親が座ってるソファってのが凄いよな。
深層心理ではいつも殺したかったのかな?

738:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:43:30.39 8aTB4KEE0.net
あの小人はよく鍵開けてくれない?なんて言えたよな

739:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:43:41.17 DaxElTRJp.net
>>726
誰に喋ってるの?
俺は地下鉄で事件があったことは事実だけどアーサーが犯人が自分だと思い込んでる説だよ

740:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:43:58.71 cAYzIgWW0.net
>>720
議論なんて起きてないだろ
描かれてない描写を捏造して曲解して語ってるだけだろ
アーサーがテレビでウェインの偽善を批判したからそれに感化された男が明確な殺意のもとウェイン夫妻殺害して後のバットマンに繋がる演出してるのに、
それもアーサー個人の妄想なのか?

741:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:44:28.37 VvpFilLPa.net
>>735
んなことわかってるけどそういう意味じゃなくてさ

742:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:44:36.27 CRg7LCTja.net
>>738
殺される前フリにしか見えないよね

743:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:45:33.05 ljcFKccs0.net
トゥーフェイスをもっと実写で掘り下げてほしい
バットマンに敵対するだけではなく自分の二面性に虚しさ感じてるとこもある感じで
単体作は期待していないのでバットマン作品で

744:
19/10/14 13:46:30 5AbTGO4t0.net
正解がないというかあえてぼかすって作りも割とありきたりなような

745:名無シネマ@上映中
19/10/14 13:56:47.67 +h4JowVqe
>>740
そこはほら、一応ジョーカーって古典使わせてもらってる礼儀みたいなもん

746:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edf6-/ock [58.1.112.55])
19/10/14 13:46:40 cAYzIgWW0.net
>>739
ん?キミのばかだけの妄想の話してんの?

747:
19/10/14 13:46:42 VvpFilLPa.net
>>740
議論起きてないって君は自分のレスしか読めないのか
そしてウエイン夫妻が殺されたのは事実だとしてもそこにいたる過程にジョーカーの影響があったことは妄想や虚言でも筋は通るじゃない

748:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed33-697e [58.95.100.65])
19/10/14 13:47:13 J1+IF3kp0.net
意味はないかもしれないが、タバコに火をつけるシーンってあったっけ?
タバコ吸う場面は多いが、記憶にないから気になる。

749:
19/10/14 13:47:21 CRg7LCTja.net
>>743
ワーストエネミー映画化してほしい

750:
19/10/14 13:48:16 6LirxT7Y0.net
80年代版1作目とダークナイト見たけど
別にジョーカーはキチガイって程のキャラではないよな
頑張って頭おかしい奴を演じようとしてる人どまりな気がする

751:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edf6-/ock [58.1.112.55])
19/10/14 13:49:00 cAYzIgWW0.net
テレビで社会の欺瞞を批判して司会者をカメラの前で殺害するという笑えないジョークを現実でやったから、そこにジョーカーらしさがあんのに全部妄想だとおもいたいやつは何を期待してみてんだよwwww

752:
19/10/14 13:49:04 DaxElTRJp.net
>>746
銃の弾数に関するあなたの考察を聞かせて

753:
19/10/14 13:49:08 QlNT8Dlc0.net
>>734
まぁジョーカーとしては嘘(作り話)なんだけど
ただの精神病院患者なら妄想話
ラストに出てきたのがジョーカーではないかもしれないし

754:名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr61-mT29 [126.211.117.138])
19/10/14 13:49:33 9rE95geZr.net
>>515
アヴェンジャーズのサノスの部下も英語ではサノスって呼び捨てにしてたし様はつけないんだろうな ある意味合理的

755:
19/10/14 13:49:39 mMenhTsI0.net
>>741
身の上話はいわゆるテレビ的に聞こえの良いことを言ってるだけで、あれがすべて真実とは到底思えない。

756:
19/10/14 13:50:02 ljcFKccs0.net
>>742
でも多くの観客はアーサーなら殺さないだろうなって少しは思っていたろうしその期待に応えたような展開で
だからこそアーサーがどんどん闇堕ちしていっても観客はアーサーを応援してしまうような感じになっていて
なんともホアキンフェニックス恐るべしだった
ラストのジョーカー化したアーサーならわからないけれど

757:
19/10/14 13:51:45 CRg7LCTja.net
>>750
ネイピアの名前がホワイトナイトで使われると思わなかった
あれはアニメイテッドの方からだろうけど
そういやドラマのクライシスのバットマンは映画一作目の世界から参戦みたいね

758:
19/10/14 13:52:05 T0lRDPjQ0.net
トーマスと会ったのは妄想なのか現実なのか
これもすごく重要なところ

759:
19/10/14 13:53:47 X9BEaeOwM.net
これ一緒に見た後に食事して告白しようって人が居るんだけど成功する絵が思い浮かばない。
どこが妄想か盛り上がるんかな…。知り合いの知り合いだから人となり分からんけど。
多分マーベル系のアメコミだと思ってるんじゃないかな。。

760:
19/10/14 13:54:38 ljcFKccs0.net
>>750
ヒースのジョーカーは狂人を演出している感じも匂わせているけど
ノーラン三部作はバットマンが派手な演出をすることで派手な演出をする奴等が出てくるのもラーズの台詞やゴードン、ジョーカーが指摘したように1つのキーワードとして特化されてるけど

ニコルソンジョーカーは裏社会の悪人が漂白されて頭いかれちゃって犯罪をコミカルに楽しんじゃう狂ったやばい奴化はちゃんとしていたと思う
バートン二作はブルースについてもジョーカーについても全員いかれた奴として演出してるし

761:
19/10/14 13:55:33 RLXSnDM9p.net
まあ映画自体は大真面目に全部妄想と思って観るようには作ってないわな

作品から一歩引いてコミックファンが「全部ひっくるめてジョーカーのジョーク」として受容するのは想定してても
映画自体は空想と妄想と実際に起きたシーンの区別はつくような作りになっている
母親の過去とか笑いはどこまで発作かとか解釈別れる余地はあるけどね

762:
19/10/14 13:55:37 VvpFilLPa.net
>>755
やはりそうなのかな
ではあの時点でアーサーが認識していた真実とは?

763:
19/10/14 13:56:05 mMenhTsI0.net
>>758
現実でなければ病院に行かない事になるし、カルテを確かめなければ母親殺しも無いので
元同僚が自宅を訪れに来ることもなく、後半の様々な出来事が無くなるので現実でなければ困るような

764:
19/10/14 13:57:11 ljcFKccs0.net
>>759
そこまで近い関係じゃないし心配する必要ないんじゃないの
ふられても冗談だよですむし

765:
19/10/14 13:58:16 u8tIB8mN0.net
>>759
昨日見かけた分にはカップルが物凄く多かったがやっぱ上映後は重い雰囲気になってたからデート向きとはとてもじゃないが言えないよなぁ

766:
19/10/14 13:58:37 mMenhTsI0.net
>>762
胸の内にしまってあって表には出てこない
その時点では、仕事や病気などの辛い現実が抱えていても
いつかはスポットライトの元で大勢の人達から賛辞を浴びたいという
健全な願望があったことが感じ取れることが分かる

767:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edf6-/ock [58.1.112.55])
19/10/14 14:00:26 cAYzIgWW0.net
>>758
妄想だったのなら両手広げて歓迎してただろ

768:
19/10/14 14:00:41 ljcFKccs0.net
上映後に階段で一緒に踊れるような相手と付き合わないとな

769:
19/10/14 14:02:08 QlNT8Dlc0.net
>>767
妄想でもそんなポジティブな感覚あるわけ無いだろ

770:
19/10/14 14:04:52 f/xttUhp0.net
>>750
ダークナイトの誤訳はひどいとおもった。
Fair(公平)がFear(恐怖)に誤訳されたため
ヒースジョーカーの目的がわからなかった。

ヒースジョーカーもキチガイではなく
社会的弱者だったとおもう。

771:
19/10/14 14:05:13 bBt6gE6JF.net
みんなハッピー^^で面白かった

772:
19/10/14 14:09:44 JzZoRmkq0.net
いやアーサーは妄想だとだいぶ痛いのであんなリアルな妄想せんと思う

773:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edf6-/ock [58.1.112.55])
19/10/14 14:11:32 cAYzIgWW0.net
>>747
だからジョーカーは、自分の願望をいくら望んでも現実にはならない、恋人もマレーも母も知らない父親も自分勝手な願望の押し付けで妄想抱いてたことに気づいたことで、
それらを絶って現実に立ち向かう、
善悪も主観的なものなら自分のやりたいようなことをするってマレーをテレビで殺害したのに、
それまで妄想なら話の筋道がおかしいことになうんだが?
そういうこと考えないから、安易に妄想説に飛び付いて「ぼくはきづきましたエライでしょ」言ってるんだろ。なんの作品の批評になってない

774:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edf6-/ock [58.1.112.55])
19/10/14 14:14:05 cAYzIgWW0.net
>>769
あ?
ストーカーしてた女が好意抱いてくれてて、
痛々しい駄々滑りのショーも笑顔でみてくれるとか、ジョーカーの妄想は非現実的なほど
ポジティブだろ

775:
19/10/14 14:18:49 U8vTTvVe0.net
>>770
あれなんでずっと直さないんだろう

776:
19/10/14 14:21:09 RLXSnDM9p.net
素直に観れば「ショーの観覧席にいてマレーにハグされる」空想をしたシーンと
「隣人のシングルマザーとよろしくやってる」のが妄想だったというシーンのふたつ
それ以外は本当にあったシーンだわな

どっちもあからさまにおかしいし、特に後者はかなり明確に妄想だったと気付くシーンがある
本当に区別できなかったならもう一度見た方が良い

777:
19/10/14 14:22:55 ukTPp2X7M.net
色々細かいところに注目して2回目見てきたがオバハンとのカウンセリングシーンの時計て2回とも11:10くらいなんだな
でマレーの時に映る時間は10:45くらい

最後のアーカムでは時計は映らない

これなんか意味あるんかねえ

778:
19/10/14 14:23:33 VvpFilLPa.net
>>773
考えるも何も、それって一番最初に思う普通の見方やん
その上で「全部妄想なんじゃね?」とか「本当のジョーカーは別人なんじゃね?」とかいろいろ想像するのが楽しいだけで
>「ぼくはきづきましたエライでしょ」言ってるんだろ。なんの作品の批評になってない
こんなこと誰も言ってないんだが、君も妄想癖があるのか

779:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7dbb-CdT3 [114.152.86.216])
19/10/14 14:24:02 0XP6lPFh0.net
全てが妄想なのだとしたら、女との馴れ初めが妄想でしたと観客に気づかせる仕掛けが成立しなくなるだろ

780:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:35:04.66 +h4JowVqe
ひたすら鬱な話なんだけど、見終わってそこまで後味悪くないのは嫌いなやつみんな
殺して璢からなのかな

781:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:38:49.16 +h4JowVqe
>>779
それ言ったら、テレビ曲から電話かかってくるのも不自然だよ
出れるはずのないディナーショーに出てるのも不自然だし
あれも視聴者に気付きを与えてるわけでしょ

782:
19/10/14 14:29:47 uh48uoaqa.net
全部ジョーク説はあっても全部妄想説唱えてるレスなんか実はない件
アンチ妄想説は一体どれと戦ってるのか
無駄にスレ消費させたいだけか

783:
19/10/14 14:32:40 /uEtDUPa0.net
これって元々はレトジョーカーのオリジンとしてやる予定だったの?

784:
19/10/14 14:33:12 /rUbbDGRd.net
最後の方の黒人カウンセラーはついに一線超えたアーサー=ジョーカーが不満とか感じなくても手を下すようになったとも採れるってことはわかった。

785:
19/10/14 14:33:15 3JprOsej0.net
>>775
最新のBDでは直ってたよ。

786:
19/10/14 14:33:31 4fSkdIRx0.net
ビデオのシーンと冷蔵庫のシーンは妄想かなと思っている
ビデオだけがカラーなのはやっぱおかしい
冷蔵庫のやつも次のシーンでは元どうりになっているのがちょっとおかしい(まあ時間経過もあるし直した可能性もあるが)

787:
19/10/14 14:37:13 RLXSnDM9p.net
>>782
この映画単体で見るならジョークではなく現実です

788:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23fc-fGK+ [61.11.136.211])
19/10/14 14:38:19 5mxWFuf30.net
ホアキンジョーカーは社会的に不遇だけど、レトジョーカーはメタ的に不遇だよなあ

あと、台風19号の時に台東区の避難所で税金の未払いや住所の有無などの理由でホームレスが排除されたらしいけど、いよいよ日本がゴッサム化してきたかもな
富裕層は「民意無視の消費税増税による法人税減税」で税金をあまり払ってないくせに飼い主(安倍政権)の後ろ盾で偉そうにしているのが胸糞悪い

789:
19/10/14 14:40:19 C4gMbPm+0.net
いい歳して母親にハッピーみたいな愛称で呼ばれるって、他人に聞かれたら幼稚で恥ずかしいんじゃなかろうかって感じるけど、アメリカでは普通なの?
それともそういう意図があってのハッピー呼ばわりの設定なの?

790:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:41:14.33 +DCQwEqz0.net
公開10日で全世界興収が5億ドルを突破
デッドプール2を抜いてR指定映画の歴代トップに躍り出る可能性も出てきた

791:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:48:42.76 +h4JowVqe
>>789
日本でも普通にあるじゃん
子供ん時の愛称を50過ぎの息子に向かって呼んでるの

792:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:47:28.33 Dh8dKpJV0.net
最初のバスの子供あやして母親にキレられるシーンなんだけど、
ババアに謝ったあとのカットだとアーサーの前にいたはずの子供いなくなってない?

793:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:49:50.99 QLBvB/x10.net
悲惨な境遇の中で社会的に取り残された人間が現実と妄想の中すり潰されていく様を監督は描きたかったんだろう。
それを予算を掛けて作るのはジョーカーといった器が必要だったんだろう。どこまでが妄想で現実かはそこ迄重要な事でもない。
ただアーサーに感情移入してくると最後にジョーカーの物語に話が帰依していくのが嫌だっだ。
どうせなら最後暴動の時に殺されて別のものがジョーカーになりアーサーの物語は完結してくれと思ってしまった。
個人的にはアーサーといったキャラの方に感情を持っていかれてしまったから。

794:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:50:19.30 i9bTPfjz0.net
>>649
ナウシカのラスト、宮崎駿はむっちゃ後悔してたシーンなんだけどなw

795:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:52:18.43 DaxElTRJp.net
>>792
後ろを向いてた時は膝立ちしてて怒られてから前向いて座ったため背もたれより低くなり映らなくなっただけでは?

796:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:52:26.77 mjUr0O5nd.net
ヒースとホアキンどっちのジョーカーが魅力的ですか?
ホアキンのほうはまだ見てないが見る予定

797:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:52:55.48 5IfWZxzap.net
制作費のうちホアキンのギャラは何割ぐらいだったか気になる

798:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:53:01.96 rphevoNY0.net
ゴミ箱のフタをかぶれ、は流石に草

799:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:53:34.00 mMenhTsI0.net
>>796
どっちもとしか言いようがない

800:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:53:49.73 VvpFilLPa.net
>>649
北斗の拳で見た

801:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:54:42.91 Dh8dKpJV0.net
>>795
そんなレベルじゃなく、完全に消えたと思うんだよなー
あの子も妄想なんじゃないかな、なんて思ってる。

802:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:55:18.07 r2yQFUpb0.net
>>796
別物だから比べるものではない

803:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:55:24.29 VvpFilLPa.net
>>796
両方いい
原作読む人でないなら
ヒースジョーカーを見てジョーカーのキャラを把握してからホアキンというのは良いルートだと思う

804:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:56:24.16 VvpFilLPa.net
>>801
そういえばあの子もアーサーに好意的な存在だったな

805:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:56:56.48 Dh8dKpJV0.net
>>804
あ、確かに。

806:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:57:07.52 ukgHdIn60.net
>>801
そこ妄想する意味ある?
結論ありきだと全部そう見えるよ

807:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:57:11.57 QlNT8Dlc0.net
>>782
妄想→夢落ち→駄作
じゃなくて
作り話→ジョーカーのキャラにフィット→最高
なのにね

808:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:58:09.52 C4gMbPm+0.net
>>801
それだと前を向いていた母親がいきなり「構わないで」って振り向いて言ってくる意味が不明になるのでは

809:名無シネマ@上映中
19/10/14 14:59:12.84 DaxElTRJp.net
>>807
映画単体だったらどう思う?
今回のアーサーが本当にジョーカーだとしたら?

810:名無シネマ@上映中
19/10/14 15:00:38.73 uh48uoaqa.net
北斗といやユダも、外見といい自己愛性人格障害ぷりといいアーサーに通ずるものがあるな

811:名無シネマ@上映中
19/10/14 15:10:28.94 +h4JowVqe
>>808
妄想の子供じゃなくて、母親自身にアーサーがおどけていたととらえられてるとしたら?

812:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2360-nC8i [125.195.56.192])
19/10/14 15:00:46 Dh8dKpJV0.net
>>806
>>808
今日二回目見てきて、母親の横が完全に空席になってるのに気がついてそう思ったんだけど、見間違いだったのかなあ。
そうりー

813:
19/10/14 15:01:07 VvpFilLPa.net
>>808
英語で何て言ってたんだろ
自分のことだったりしないかな

814:
19/10/14 15:02:40 eFKGs45qd.net
孤独な人間がよく笑う理由をってのを思いだした

815:
19/10/14 15:03:12 zuzK91Txa.net
>>807
エピローグのセリフも「笑えるジョークを思いついた」だからあるとしたら妄想オチではなくジョークオチだわな

816:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2360-nC8i [125.195.56.192])
19/10/14 15:04:06 Dh8dKpJV0.net
全般的に警備がガバガバなあの街、悪くないね。

817:
19/10/14 15:06:25 ukTPp2X7M.net
ブルースの両親が射殺されたあとにアーサーが意識取り戻す
ジョークを思いついてのセリフのあとの路地裏のブルース

この2シーンをわざわざ入れてるから全部妄想説はないと思う
バットマンが生まれたならジョーカーも必ず生まれる

818:
19/10/14 15:07:43 JkRVhYrvp.net
上手く言えないけど、最初の閉店セールのときの踊っているアーサーとマーレイのショーで登場するときのジョーカーのシーンは何度も見たくなる異様な中毒性がある

819:
19/10/14 15:08:00 wsIiPOMod.net
考えるべきは妄想説じゃなくてジョーク説でしょ

820:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed17-o74w [58.3.116.246])
19/10/14 15:08:31 XGsxuJr+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

821:
19/10/14 15:10:35 QJH2QVwc0.net
全部妄想と思い込んでしまうのは精神病の疑似体験かもな

822:
19/10/14 15:11:29 QlNT8Dlc0.net
>>809
もっと徹底的に不条理に落としこまれないとつまらん
で落としこまれても折れずに抵抗して
それでも最後に不条理の原因となるものににやられる
アメリカンニューシネマの世界ならこれでしょ

823:
19/10/14 15:11:59 VvpFilLPa.net
>>817
今回は逆だな
ジョーカーが生まれたからバットマンが生まれた

824:
19/10/14 15:12:33 OnvECnov0.net
妄想ジョーク現実どんな説でも良いけどそれで他人は低能って言うなら荒らし

825:
19/10/14 15:14:33 YN4xU6kz0.net
バスの黒人母子とのちょっとしたやり取りで発作出るぐらいには傷付いたのもあって
後の黒人母子では自衛精神働いて自分に良い良い方向に妄想働いちゃったんだろうかね

826:
19/10/14 15:14:47 DaxElTRJp.net
全部カウンセラーに話したジョークならわろてまう病気のことも話してるわけで
それなら最後になぜ笑うの?と問うのがおかしい
俺としてはあのカウンセラーには何も話してないと思う

827:
19/10/14 15:14:47 VvpFilLPa.net
>>824
低能とか言ってる奴がいるのか
まさか妄想ではあるまいな

828:
19/10/14 15:15:41 VvpFilLPa.net
>>826
監督によると、最後のあの笑いだけが本当に心から笑ってるらしいよ

829:
19/10/14 15:15:59 DaxElTRJp.net
>>827
ジョーカースレの最初から居着いてるけど全部ジョーク説論者でひとり?凶悪なのが居るのよ

830:
19/10/14 15:16:59 DaxElTRJp.net
>>828
なんだ監督のネタバレあんじゃん
全部ジョーク説はファンの間だけでの解釈ってことだね

831:
19/10/14 15:21:12 8K5cxHWj0.net
全部ジョーク説は言い出したら水掛け論になるしな
元々ジョーカー要素無しで企画立ち上げたって成り立ちを考えたらジョークってのは厳しいけど
まあこの作品考察の余地残してるし監督も世間の反応見て語るつもりだろう

832:
19/10/14 15:22:25 QlNT8Dlc0.net
>>817
ブルースの両親が射殺されたあとにアーサーが意識取り戻す
↑ここまでが創作↑

↓ここからが現実↓
ジョークを思いついてのセリフのあとの路地裏のブルース

最後の面談はウエイン夫妻殺害についてそこに至る経緯を話してるということで収まる

833:
19/10/14 15:22:37 RLXSnDM9p.net
全部妄想って言ってたヤツもいるし
映画自体全部ジョークとしての表現ではない

834:
19/10/14 15:23:20 db5hORdKa.net
同じマンションの黒人女性が幼児を放り出してアーサーと一緒にいるのが怖かったが、実は普通にいいお母さんだったんだな。
そういう穏やかで温かい日常がアーサーには決して手の届かないものなのがハッキリして辛かった。

835:
19/10/14 15:25:57 T3U5LonQr.net
52歳無職ですがキッズモデルの岡藤瑠々(るる・8)と結婚できますか

836:
19/10/14 15:30:34 zuzK91Txa.net
>>826
「思いついた」と言っただけなのでまだ内容は話してないからカウンセラーの反応は根拠にできんぞ

837:
19/10/14 15:33:33 6hb7MJAPd.net
今から2回目見に行こうかなぁ
クソ田舎だからIMAXとか無いからDVD待とうかなぁ

838:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac9-pola [106.154.134.219])
19/10/14 15:35:23 4U/l7+Bla.net
特別感動もしなかったんだけど向こうの映画のレベルの高さを実感した

839:
19/10/14 15:35:26 DaxElTRJp.net
>>836
ああ、あれから本編の内容を喋ると言うことか
じゃああのシーンは映画の冒頭にあるべきでは?

840:名無シネマ@上映中
19/10/14 15:40:48.79 +h4JowVqe
あのラストが始まりだとは到底思えない

841:名無シネマ@上映中
19/10/14 15:35:45.93 1qPkOUslM.net
>>837
待ってる間に気が狂いそうになるから気が済むまで見た方がいいよ

842:名無シネマ@上映中
19/10/14 15:37:46.87 i9bTPfjz0.net
ジョーカーが殺したのって
・証券マン3人
・銃くれた同僚
・母親
・マレー
・ラストのカウンセラー
で合ってる?

843:名無シネマ@上映中
19/10/14 15:40:23.09 QMO8J6rs0.net
>>839
別にそんなルールないだろ

844:名無シネマ@上映中
19/10/14 15:42:31.89 +h4JowVqe
黒人母子とマーレイ、この二つの延長線軸は全部妄想

845:名無シネマ@上映中
19/10/14 15:46:02.97 +h4JowVqe
>>842
マーレイはそもそもアーサーと会ってないと思うし
ラストの黒人女性も明確に殺した描写がないから怪しい
ゴッサムからの助成が打ち切られて、カウンセリングと薬もらえなくなってから
さらに妄想癖が拡大したと思う

846:
19/10/14 15:44:52 zuzK91Txa.net
>>839
始めからジョークと明確にするなら冒頭に出すのもありだが
最後の最後でジョークの可能性「も」出すというエピソード0モノでは定番の演出なら普通にエピローグでいいだろう

847:
19/10/14 15:45:20 qnxkfWxdM.net
やっと見てきたわ
ラストの病棟はクインゼル博士でも出てくんのかなーと思ってたけどそんなことなかった
ジョーカーの演出はゲームのアーカムシリーズも非常に良いからぜひやろう(ステマ)

848:
19/10/14 15:46:29 VvpFilLPa.net
>>830
いや、それはいずれ明かすけど今じゃない
ファンがあれこれ言って楽しんでるのを邪魔したくないから
というのが監督のコメント

849:
19/10/14 15:48:44 L45xg/Xbp.net
>>792
途中で母親の膝の上?に頭たおしてるとおもうよ
髪が移動するのみえる

850:
19/10/14 15:51:47 oBvBesstK.net
観てきたけど一言
「トレイラーが良すぎた」

851:
19/10/14 15:52:09 eW3fHtnG0.net
確実にあったのはゴッサムでの一連の事件くらいだろうな。
しかしT・ウェインあんなんじゃ当選してもディスられまくって任期終えそう

852:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 15:53:44 imDkvJIAd.net
妄想だったとして、それに何か意味あるか?
アーサー1人の妄想で自己完結するならバットマンのライバルにもならんだろ

853:
19/10/14 15:53:56 0eGJnO7u0.net
昨日見てきたがどれが妄想でどれが現実なのか
よくわからなかった
1回では駄目ということか

最後のカウンセラーとの面談のみが現実
という解釈もあるのか

854:
19/10/14 15:54:27 VvpFilLPa.net
>>852
違うよ
ジョーカーが過去を語る、というストーリーで中身が虚言だという話

855:
19/10/14 15:55:27 0AnK+wkCd.net
妄想ではなくジョーク
ここを取り違えてるから考察論議が噛み合わないんだな

856:
19/10/14 15:55:36 Lp2Siu3qd.net
>>817
そもそも時系列が違う可能性もあるぞ
バットマン誕生をアーサーは知らんわけだから
ニュースでウェイン夫妻殺されたのを知ってストーリーに組み込んだだけかもわからん

857:
19/10/14 15:56:55 eW3fHtnG0.net
>>853
出生を知る場面だってアーサーが資料から想像してるだけなのであてにならない。
母がウェインの愛人だったのも虚言ならあやしいところ

858:
19/10/14 15:57:38 OhvfQmtPd.net
>>777
アルファベット10番目が「J」11番目が「K」説をみたけど、特に意味はない気もする

859:
19/10/14 15:58:00 bS8IXIIr0.net
紙をやぶる音がツボすぎるジョーカー

860:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 15:58:10 imDkvJIAd.net
>>856
俺もあの笑いで後のバットマンとの抗争を示唆してたと感じた
もちろんブルースやバットマンの存在を予知してたわけじゃないけど演出的にはアリでしょう

861:
19/10/14 15:58:46 2V1wnork0.net
一切前情報なしで観たけどアーサーがマジモンの精神障害者過ぎて演技凄くても共感する気持ちわかないし
真似たくなる衣装や耳に残るBGMもない劣化タクシードライバーを観た気分

どこまでが妄想か現実かわからないよみたいなオチもとっくに飽きたわ

862:
19/10/14 15:58:46 1qPkOUslM.net
>>858
ジョーカーは女子高生!

863:
19/10/14 15:59:42 uh48uoaqa.net
トーマスウエイン演じた俳優本人は、アーサーは本当にトーマスの息子説を主張してるな

864:
19/10/14 16:02:02 eW3fHtnG0.net
>>861
普通の市民じゃなく本人も環境もガチヤバだったのは逆に安心した。
ほぼシリアルキラー誕生譚だけど
虐待受けてた身としては笑い出す挙動は他人事ではなかったなあ

865:
19/10/14 16:03:54 RLXSnDM9p.net
「カウンセリングシーン以外はジョークで現実で起きたことではない」
という描き方は別にされてないでしょ

866:
19/10/14 16:04:28 X9BEaeOwM.net
それなりに良い会社勤めしてそうな妄想彼女はなんであんなボロアパート住んでるんだろう

867:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8de3-vAaN [106.168.104.2])
19/10/14 16:05:28 bQkORfyx0.net
>>518
中国人はデニーロを習近平に置き換えて見てそう。

868:
19/10/14 16:05:52 eW3fHtnG0.net
>>866
妄想ではロングスカートで上品だったけど現実ではミニスカなのが引っかかった。

869:
19/10/14 16:06:08 5GNXoxP4p.net
証券マン殺したときにピエロの格好してなければどうなっていたんだろう

870:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 16:07:07 imDkvJIAd.net
>>854
虚言ならジョーカーの存在そのものも虚言か
ジョーカーが抱える怒りや社会的欺瞞がそのまま現代社会への風刺にとれて観客の共感やジョーカーというキャラクターの動機になるけど、それが虚言ならこの作品はなにも描いてないことになるなー

作家にでもなればよかったのにね。ジョーカーw

871:
19/10/14 16:08:56 QlNT8Dlc0.net
>>865
ジョーカーという存在そのものがトリック

872:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 16:09:47 imDkvJIAd.net
>>866
どこかで良い会社務めてるなんて描写あったか?
時代設定が60年代か70年代にアメリカでしょ?まだ黒人への社会的差別があったしましてや母子家庭なら生活は苦しいはずなんじゃないのか

873:
19/10/14 16:13:21 Vl05TDra0.net
>>860
普通の映画ならば、次回作の伏線と捉えるのが当たり前なシーンなんだけど、この映画観たあとだと誰もそんなこと思わないってのが楽しい

874:
19/10/14 16:14:12 zmiPk7Zz0.net
もっと狂気に満ちてないと物足りない。なんか普通すぎたな。

875:
19/10/14 16:14:45 qSM/PuDKd.net
>>869
暴徒にとってはエリート証券マンを殺した奴の特徴ならピエロでなくても何でもよかっただろう
赤いフードでも被っていればそれが犯罪者の身嗜みとして広まったはず

876:
19/10/14 16:16:01 eW3fHtnG0.net
>>873
ウェイン夫妻の死に方は常に同じでギャグレベルに達してたな

877:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cbf6-Wv8P [153.179.93.25])
19/10/14 16:18:07 QLBvB/x10.net
>>870
別にこの作品ジョーカーの事が描きたかった訳じゃ無いんだから虚言だろうと事実だろうと関係無いんじゃない。
社会的に不適格な人間が現実に潰され壊れていく様を描くのが目的だから監督にはどっちでもいいんでしょ。

878:
19/10/14 16:18:16 X9BEaeOwM.net
>>868、854
ストーキング中に電車で中心街?に行って立派なオフィスっぽい建物に入ったけど、そこも妄想なのかな~。

879:
19/10/14 16:18:20 UutkCW1Ia.net
アーサーみたいな浮浪者が簡単に便所で市長に会えたシーンでないわと思った
ガバガバセキュリティやん

880:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 16:18:37 imDkvJIAd.net
結局、社会やテレビというのは障害者や弱者は取り上げない
人間というのは、嫌悪感や不快感を感じるものは見たがらない。
24時間チャリティーだって、障害者をネタに勇気や同情や愛だいってるけどその場限りの偽善で、彼らが24時間抱えてる苦痛や怒りは所詮他人事

881:
19/10/14 16:21:10 NaQHQ2fg0.net
>>838
まず役者のレベルが違いすぎるよね。ホアキンの痩せ方や動きは絶妙にアーサーのキモさを表現できてるし、笑い方も凄いと思った

882:
19/10/14 16:21:27 pkpAV7njd.net
今日見てきた
ラストの議論て死ぬほどされてるだろうけど、
良いこと思い付いたこんな役やったら面白いなここからアーサー役スタートって解釈したんだけどスレ的にはどんな流れ?

883:
19/10/14 16:21:29 2V1wnork0.net
>>879
選挙戦の最中で、映画観て暴動おきてるのに護衛なしで帰ろうとするガバガバっぷりだぞ
ここは完全にジョークだけどさ

884:
19/10/14 16:21:55 BJB2k22np.net
ダークヒーローものにしては上品すぎて、正直人を選ぶ作品
アクションシーンは一切ない
俳優の演技は超一流だが、果たしてそんなものを現代の観衆は求めていない

まぁでも制作側からしたら金かかってないから
コスパはすごい良かっただろうね

885:名無シネマ@上映中 (スップ Sd03-/ock [1.75.2.98])
19/10/14 16:22:42 imDkvJIAd.net
アーサーが現実社会の鬱憤や怒り、欺瞞をテレビで爆発させれマレー殺したからこそ意味があるのに、
勝手な妄想で自己完結するキャラならバットマンのライバルにはなりえないんだがw

886:
19/10/14 16:23:48 L7LuMMiyM.net
この映画に不満な人もホアキンの演技は認めてるのがいいね

887:
19/10/14 16:23:58 2V1wnork0.net
>>885
この映画、バットマンの宿敵としてのジョーカーを描いた映画じゃないから

888:
19/10/14 16:24:31 +DCQwEqz0.net
>>884
現代の観衆が求めてなかったら
ここまでヒットしてないよ

889:
19/10/14 16:24:42 pkpAV7njd.net
>>885
原作だとやっぱりそういうキャラなの?
ダークナイトと今回のだけだけど、ジョーカーって楽しんでやってる印象だったから

890:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:26:18.12 rQNU9n5Zr.net
>>879
妄想説が出るのはそういうストーリーのグダグダな部分がアーサーに都合よくできてるからなんだろうね。

891:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:26:20.20 wnsJ4JrY0.net
>>882
大体そんな感じだけど無根拠にアンチしてくるやつがいるのが流れ

892:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:26:43.80 RLXSnDM9p.net
>>871
映画以外の情報を俯瞰してそう言う解釈をすることもできるだけで
映画自体はそういう描き方になってない

893:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:26:48.47 qSM/PuDKd.net
バットマンの悪役なら全てジョーク
妄想ではない

894:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:28:01.57 tdYzyz7XM.net
「異世界に転生したらゴッサムのジョーカーになってた」で電撃大賞応募する

895:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:29:25.39 pkpAV7njd.net
>>891
サンクス
流れに合ってたのはちょっと嬉しい
あとはどこまでが~とかでワイワイやってる感じかな

896:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:32:24.49 eW3fHtnG0.net
あのラストは模倣犯でても困るからつけたくらいにしか見えんかったな。

897:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:33:35.42 YmaX29cZr.net
嫌儲板でスレたってたけどおしんの方が悲惨な人生で辛かったと思うわ
ってか俺も辛い人生だったけど悪には堕ちなかった
ジョーカーは甘え、まあ安易に人を殺せる銃があったのが大きいかも

898:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:34:13.47 pkpAV7njd.net
>>896
あ、それも思った
興奮から冷めるもんね
エンドロールであれなに?をグルグルさせてた

899:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:34:35.22 RLXSnDM9p.net
悲惨さや辛さが凶行に直結するはずないだろう
それを競うような発想がナンセンス

900:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:35:17.39 imDkvJIAd.net
>>889
だから社会が押し付ける善悪の価値観や欺瞞的な良識などすてて自分のやりたいことをする、それで喜ぶ大衆の存在がアーサーのうちにある承認要求も満たせることに気づいたっていのがジョーカーのジョーカーであって、
原作やダークナイトのジョーカーとは根本的に違うでしょ
自分が勝手にマレーに父親の理想抱いてたアーサーが、それがまやかし、望んでも得られるものじゃないし、そういう過去の自分も社会が押し付けた定義に縛られてる自分だったから、 それに気づいて、マレーの偽善を批判しテレビで撃ち殺す。
これほど悪趣味で笑えないジョークはないけど、自分の人生は喜劇だと定義したアーサーにとっては最高に笑えるジョークだろ。
殺人を称賛して持ち上げる大衆の存在とかさ
それらすべてがジョーカーというキャラを印象づける凄いシーンなのに、それが個人的妄想でしたチャンチャンならとんだ駄作だなw

901:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:36:49.18 4s/JZSHxM.net
エンドクレジットにNGシーン流したらとかホアキンが提案したらしいが却下されて良かったw
代わりに円盤化の時のオマケ映像に収録して和ませて欲しい

902:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:37:26.91 VvpFilLPa.net
>>897
人生が悲惨だから悪に走ったんじゃなく
最初から悪だったけど気付いてなかったという話では

903:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:37:46.91 5AbTGO4t0.net
>>884
逆にヒーローものの派生作品なのに重苦しい出来になってるから
かえってヒットしたのかも
かつてのガンダムがそうだったように
ケモミミおっさんも出なくて恥ずかしくないというのも

904:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:38:24.40 5GNXoxP4p.net
正しい正しくないなんて主観でしかない

905:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:38:34.30 L7LuMMiyM.net
俺の方が辛いとか、そんな訳ないだろ
オカンがメンヘラで養子で継父に虐待されて
親父だと思ってた人に罵倒されて殴られて
尊敬してた人にコケにされて
彼女との思い出が全部妄想で
同僚に銃押し付けられて会社クビになるより辛い人生ってどんなんだよ

906:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:38:41.31 eW3fHtnG0.net
マレーの怒りようは落とした女の数や障碍者ディスする癖にいざとなると正論言い出すおっさんまんまで笑えた。
個人的にはナチュラルボーン・キラーズ思い出す流れだったけど

907:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:38:43.03 pkpAV7njd.net
>>900
なるほど。ジョーカーのジョーカーならその通りかもしれん
全部妄想は俺も無いな
今回の暴動から荒れたゴッサムやバットマンが生まれたのは事実じゃないとな

908:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:39:04.21 DWVNzyv9a.net
>>783
レトだと真面目な好青年かヒャッハー化するだけの映画になりそう

909:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:39:32.36 tdYzyz7XM.net
橋田寿賀子脚本のバットマンみたい
ロビンはえなり

910:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:39:42.91 eW3fHtnG0.net
>>902
ネタ帳の乱雑振りからもうアカン奴や・・・ってドン引きしながらの鑑賞でしたわ

911:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:42:51.10 pr1/GmIZM.net
あーさー君がちょいちょい踊ってたダンスはなんちゅーダンスなんや?
上司が不幸に見舞われるたび目の前で踊ってあげたいんや

912:名無シネマ@上映中
19/10/14 16:44:10.81 5AbTGO4t0.net
ジョーカーになってからもネタ帳見てたのかっこ悪かったあたかもコウメ太夫が手に書いたネタを読んでるかのよう

913:
19/10/14 16:44:29 pkpAV7njd.net
>>900
すまん付け加えるなら個人的解釈はやっぱりそういうキャラをジョーカーが演じて民衆を陽動したら面白いこと起こるよなwがラストのシーンだと思ったな
手のひらで遊ばれた感じ

これはもう答えない取り方次第ってズルで終わるわw

914:
19/10/14 16:45:59 eW3fHtnG0.net
ラストで見返す当たりとか全体でレベルアップしてないところあるよね。
あと汗かいてぬれっぬれなホアキン50手前にしては若い男より色気があった
そらルーニー・マーラものにできますわ

915:
19/10/14 16:45:59 UutkCW1Ia.net
自分が怖かったのは、アーサーがボスに呼ばれて廊下を歩くシーン
それまで同僚のチビを笑ってたのに廊下の角を曲がった瞬間真顔になるとこ、なんかゾッとした

916:
19/10/14 16:47:21 2V1wnork0.net
バットマンのライバルのジョーカーとして観るなら全部妄想じゃないとアーサーがあそこから悪のカリスマには絶対なれないよなあw

917:
19/10/14 16:48:12 uh48uoaqa.net
真偽を藪のなかに放り投げたままの卑怯な映画って多々あるけどそれをジョーカーでやったのが最強に卑怯過ぎる
どんなに矛盾点出てきても「ジョーカーだから」の一言で片付けられるw

918:
19/10/14 16:49:01 5AbTGO4t0.net
>>915
あれは周りに合わせて笑ってただけで
一人になったから素に戻しただけでは

919:
19/10/14 16:49:41 eW3fHtnG0.net
>>917
下手するとラストすら虚言かもってなるしな。
俺はあのラスト要らない派なんだけども

920:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:00:44.44 +h4JowVqe
ルーニーマラって、ドラゴンタトゥーの女?

921:
19/10/14 16:51:25 +DANTldnd.net
>>717
ひょっとしてお前読解力くんかな?

922:
19/10/14 16:51:39 QlNT8Dlc0.net
>>917
これが誉め言葉になるのがこの作品

923:
19/10/14 16:51:54 cvBgS57oa.net
>>838
同意
邦画なら長回し連発で寝るだろうなと思って見てた

924:
19/10/14 16:52:19 xyzv+8CF0.net
スゴイ映画だったが面白くは無かった

925:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac9-nC8i [106.180.44.6])
19/10/14 16:54:10 qZB2h9Wka.net
コメディアン目指さなきゃよかったのにねw

926:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 450b-Gjgy [124.27.45.138])
19/10/14 16:54:55 U7YmWaH60.net
これはホアキン・フェニックスの演技を堪能する映画だな。

927:
19/10/14 16:55:06 eW3fHtnG0.net
>>925
どっちかというと小説家だよな。
まあ何度も落とされて結局同じ道たどりそうだがw

928:
19/10/14 16:57:53 2V1wnork0.net
>>918
むしろ他に合わせて笑うとか器用なことできないやつだと思ってたし、実際他の場面だとできてないのに、ここだけ浮いてない?

929:
19/10/14 16:58:14 QlNT8Dlc0.net
>>927
台本もまともに書けないのに小説なんか

930:
19/10/14 16:59:09 2V1wnork0.net
>>927
パクられたと思い込んでガソリン撒きそう

931:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:06:54.76 5AbTGO4t0.net
>>928
本当に面白いところでは笑えないけど愛想笑いくらいなら出来るとか
意図としては笑いどころがズレてることより
弱者を馬鹿にするのを毛嫌いしてる印象を優先したのでは

932:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:09:19.62 tTGsOYjt0.net
>>911
想像したらワロタわ

933:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:10:56.65 VvAAKKeTa.net
このバットマンならホアキンジョーカーでも戦えるんじゃないか
URLリンク(i.imgur.com)

934:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:21:19.48 +h4JowVqe
なんかホアキンがアホキンに見える

935:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:17:07.33 4s/JZSHxM.net
>>911
殴られそうw

936:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:17:09.21 AE1+bjWB0.net
トーマスが殺されたのが残当すぎて
バットマンがピエロにしか見えなくなった
お前がやることは自衛団じゃないだろっていう

937:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:31:10.14 +h4JowVqe
今回のマーサもトーマスもなんか感じ悪い金持ち感しかなかった

938:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bd50-H0DN [210.155.89.60])
19/10/14 17:31:10 wbVwnfFq0.net
アーサーが3人殺してからの世間の動きがなんかツイッターのバズりみたいで面白かった
アーサーに上流階級に対する感情や意図ないし
あっても上流下級含めた世間に向けてだしなぁ

939:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:47:28.66 +h4JowVqe
刑事のうちの一人がワイスピに出てたおっちょこちょいの刑事で、なんか違和感あった

940:
19/10/14 17:37:52 /7ZNdtKO0.net
2回目見てきたけどホアキン笑い方使い分けてる?
作り笑いや周りの人に合わせてる時→甲高い笑い声
発作の笑い→低い笑い声
な気がした

941:
19/10/14 17:39:17 b1oF3ALH0.net
本当につまんなかった
ここ10年見た映画で最低レベル

942:
19/10/14 17:44:35 +cbBHVZVd.net
アベンジャーズで興奮しちゃう人には合わないよ

943:
19/10/14 17:46:37 qyEbGruGd.net
イケメンの日本人俳優が汚い格好をして駄目な役を演じても、何処か格好良さを隠し切れないけど、ホアキンは本当薄汚くて不気味だったなw

944:名無シネマ@上映中
19/10/14 17:57:29.82 +h4JowVqe
もうちょい笑えるとこ沢山あっても良かったかなと思う

945:
19/10/14 17:56:24 4NBuGolY0.net
>>941
それは映画見なすぎじゃね

946:
19/10/14 17:59:48 Vx00xugoa.net
アーサーはウェインさんの息子なのって本当なの?
本当だけどウェインさんが診断書とか改ざんしたりしてお母さん狂わせたの?
そうだとしたらひどいね!

947:
19/10/14 18:00:51 gHNf4x/uM.net
>>941
世界中で大ヒットしてて評価高くないサイトがない映画がここ10年で一番つまらなかった人が10年間で見た映画を知りたいわ

948:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ed69-8cCB [58.183.131.211])
19/10/14 18:01:22 AIfBnhD30.net
>>945
煽り馬鹿はNGでいいよ

949:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:04:42.58 b1oF3ALH0.net
映画って「これはいい映画」「これは悪い映画」って数カット見たら大体直感的に分かるけど
最初から「悪い映画」っていう臭いしかなかった
でも我慢して見てたけど、面白いところ皆無で、脚本も演技も絵としても音楽も全部つまんない
印象としては、「映画監督を夢見る奴がポルノ映画を撮るチャンスをもらって、必死に自分の色をポルノ映画に出そうとした」
って感じ

950:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:06:16.26 eW3fHtnG0.net
>>946
市民をピエロ呼ばわりする人だからね

951:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:07:19.84 AE1+bjWB0.net
>>946
養子取るには夫婦じゃないと結構キツイだろうし
あの若い身空で養子を取れる理由なんて
金の力に物を言わせた以外に考えられないからね

952:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:08:31.19 sCo1puQ8a.net
>>946
そこの真偽は作中で明言されてないから不明でしょ
俺は作中で語られたことがそのまま真実だと思うけど

953:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:09:45.77 eW3fHtnG0.net
そもそもアーサーを痛めつけたはずの母の恋人はほとんど言及されない。
母の口からも出てこなかった。

954:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:11:21.20 6w2+DSzc0.net
これでアカデミーとったら万引き家族はなんだったんだって思うわ
それこそ黒人だと物語りにならない、そのままじゃん

955:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:11:42.18 5AbTGO4t0.net
>>947
もうちょっと推敲出来ないか?
一行でこの読みづらさはなかなかないぞ

956:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:12:54.85 MuYnJM7vM.net
>>67
介護施設で働いてるが、人と目が合うだけでジョーカーみたいに大笑いする女性がいる。相手が視界から消えるまでずっと笑ってる。病名はわからないけど、今回の映画見て思い出した。

957:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:13:49.90 Yg6d/snZ0.net
>>927
誤字脱字ばっかりだぞ

958:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:13:53.56 VvpFilLPa.net
>>940
監督によると笑いにはいろんなパターンがあって
苦しみから生まれる笑い
大勢の一員になろうとしての偽りの笑い
など
そして最後の笑いだけが心からの本当の笑い
らしい

959:名無シネマ@上映中
19/10/14 18:14:35.42 4NBuGolY0.net
>>956
怖い

960:
19/10/14 18:18:18 DaxElTRJp.net
>>949
まあこう言う感想が出るのも仕方ない映画だよな
ちなみにどんな映画が好き?

961:
19/10/14 18:18:26 VvpFilLPa.net
>>955
はっきり言って意味わかるし
お前の理解力のなさと面白く無く思えた理由までわかってしまった

962:
19/10/14 18:19:01 5GNXoxP4p.net
アーサーもそうだけど、楽しくない場面で馬鹿笑いされるのってなんであんな不愉快なんだろう

963:
19/10/14 18:27:43 b1oF3ALH0.net
>>960
有名な名匠映画ばっかり見てるなあ
ヒッチコック、黒澤、小津、溝口、みたいなw

964:
19/10/14 18:28:01 fhl3SZtF0.net
>>960
本編の内容に一ミリも触れて無い、ぼんやりした事しか書いてない感想は基本疑った方がいいぞ
5chは特に

965:
19/10/14 18:29:00 JzZoRmkq0.net
トーマスはお母さんがヤバイ奴だと知る前は普通に優しくしてたくらいかなと思ってる
アーサーの父親はトーマスではない派

966:
19/10/14 18:29:12 DaxElTRJp.net
>>963
良いセンスしてるね
誰も皆新規性のある映画撮った人たちだからオマージュで全てが構成されてるこの映画の評価が低いのも納得
オマージュされる側の映画はやっぱり名作だよね

967:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 05a7-Ayue [220.144.48.8])
19/10/14 18:30:26 knQi16jh0.net
テスト


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch