ジョーカー/JOKER part20at CINEMA
ジョーカー/JOKER part20 - 暇つぶし2ch114:
19/10/13 19:23:37 JhxYZDzj0.net
クラーク・ケント?
クラーク・ケントはスーパーマンだぞ

>>110
空回りしてただけで地の頭の良さはあるんじゃないかな
ただ学力で考えたら低いだけでさ

115:
19/10/13 19:24:54 yveUnCmJp.net
>>114
スペルが書けないだけで学歴はあるのかもしれないし何とも言えないな

116:
19/10/13 19:25:18 /811Oir90.net
看板盗んだ馬鹿ガキどもはピエロ芸人ぼこった事も忘れて
後に騒げればいいというだけでピエロ面被ってデモで暴れてそう

117:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8de3-ljbh [106.167.20.110])
19/10/13 19:25:18 LPwN2Xbi0.net
ジョーカーはバットマンの敵なんだな程度で、何も知らないに等しいんだけど
映画単体で見てもわかるかな?
アベンジャーズのように予習(他の映画を見たり)?が必要?

118:
19/10/13 19:27:36 IwPiYunMa.net
>>117
大丈夫だから今すぐ見に行ってこい
ピエロのマスクも忘れずに

119:
19/10/13 19:28:50 nnfMJooDx.net
>>112
いろいろ間違ってる
クラークケントだと?

120:
19/10/13 19:29:24 yveUnCmJp.net
>>117
映画見た後でもいいけど最低限タクシードライバーとキングオブコメディは見た方がいい

121:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:30:20.90 kTL/pZy90.net
冷蔵庫に入った後逮捕されて、最後の精神病院までアーサーの創作

122:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:30:25.32 LPwN2Xbi0.net
>>118
そうか明日行ってくるわ
ありがとう!

123:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:30:56.27 e9Gdg/WN0.net
サントラには既存曲は収録されてないのか
楽曲集は出ないのかな

124:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:31:40.77 bEPfTaxp0.net
>>117
この作品は
「本当はタクシードライバーみたいな作品が作りたいんだお。
 でもアメコミ映画じゃないと企画が通らないお。
 だからジョーカーが主役という名目でニューシネマ風の映画をつくるお」
だからな
バットマンを知らなくても楽しめる

125:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:31:47.27 kTL/pZy90.net
>>117
この映画はジョーカーじゃないから
普通に見ていいよ

126:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:32:51.33 tPmRwcrm0.net
>>120
その映画みたことあるけど、
この2作品みる必要性ある?
観なくても普通に楽しめるとおもうんだけど。

127:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:33:02.50 lCK2+zir0.net
この映画はある程度知性の有る人間しか楽しめない。
加えて議論が議論を産むのも良い映画
やっぱアーサーママはウェインの子を産んで
ブルースとは異母兄弟だと思うな
ブルース親父も執事もジャークに描いてるし、
精神病とうそぶきママを病院入れたのはあの連中だ
そうなるとアーサーの大罪は母親殺しだけだ
他人は殺しても良い極端に言えばね

128:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:34:33.00 wmJu3Nfpd.net
その前置きはすごく頭が悪そうだぞ

129:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:35:23.47 yveUnCmJp.net
>>126
そうだよ
だから後でもいいからってこと

130:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:37:07.43 88YjV5+X0.net
>>128
他人批判したいだけのただの荒らしでしょ
ジョーカーの言いたい事はシンプルに自分の思いをシンプルに受け止めて好きな事やれば良い
これだけ
ただしジョーカーは好きな事に犯罪が含まれる

131:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:38:11.99 yveUnCmJp.net
>>127
ある程度の知性ってのは同意
黒人女との妄想ネタバレシーンすら理解できない馬鹿が予想以上に多かった

132:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:38:55.08 FXfUxUso0.net
近年の映画としては珍しく2時間ピッタリで終わる
アカデミー受賞作は2時間半から3時間弱の作品が多いのでやっぱり作品賞は取れないと思う
長けりゃいいってワケじゃないけど、本作を3時間きっちり見せ切れたら名作になったんだろうなとは思う

133:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:40:24.23 NC9xGN0t0.net
>>129
なんで最低限見なきゃいけないんだ?

134:That's life
19/10/13 19:41:52.36 kTL/pZy90.net
それが人生
4月は、絶好調でも
5月には、足元をすくわれて急降下
だけど、体制を整えて
6月には返り咲くつもり
それが人生
滑稽にみえるかもしれないけれど
人の夢を踏みにじって
楽しむ人もいる
だけど私はくじけたりしない
だって、この古き素晴らしき世界は
回り続けてるから
誰かのいうがまま、操り人形だったこともある
貧乏だったこともある
海賊だったことも、詩人だったこともある
ポーンだったことも、キングだったこともある
何度も転んだり、起き上がったりして
わかった事がひとつだけある
無様に失敗しても
立ち上がって、レースに戻るってこと
それが人生、否定なんてできない
やめてしまおうと思ったこともある
でも心が、そうはさせなかった
たった一度の挑戦すら
価値がないと思ってしまうなら
一度休んでから、また再び飛び立てばいい

135:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:42:17.94 yveUnCmJp.net
>>133
最低限ではないね
楽しめるのかって質問に対しては単体でも楽しめるけどこの2本は元ネタだから見たほうがいいよってこと

136:名無シネマ@上映中
19/10/13 19:44:22.41 yveUnCmJp.net
>>132
この映画に関しては短くて正解だった気がするしもっと説明くさいシーンを削ってもいい
どのみち新規性のある映画じゃないから作品賞は無理ぽだけど

137:
19/10/13 19:45:27 IwPiYunMa.net
>>117
あーやっぱりキングオブコメディも見といたほうがいいな
これが一番影響してるから

138:
19/10/13 19:45:38 x8q/S2sv0.net
>>111
日本にしては珍しい本気の宣伝のせいもあるんだろうが、
何というか、ド派手なアクションやサスペンス、衝撃の展開が!というヤマっ気では無く
徹底的にアーサーの一人称で、社会に居場所が全く無い人の
繊細な心情に寄り添う映画だからってのが大きいのかも

139:
19/10/13 19:45:56 7GJi6ZrH0.net
別に理解が深まるわけでもないし、観る必要はないよね

そもそも、わざわざ予習する必要ないぐらい観てて当然の名画だけど

140:
19/10/13 19:46:54 PtQxw/hU0.net
アカデミー賞で作品賞取らないとアカデミーはダメって事になるとかおかしくね?

141:
19/10/13 19:47:49 PeJGO9OGa.net
作品賞ノミネートされるしあわよくば取れるんじゃね?
ブラックパンサーっていうしょうもないできのがノミネートされるくらいだし

142:
19/10/13 19:49:30 yveUnCmJp.net
>>139
見た映画でマウント取られるとなんだかな~
作品を理解するのに作者の気持ちを考えるって大事じゃないのかなとは思うけどどうでしょう?

143:
19/10/13 19:51:29 x8q/S2sv0.net
ブラックパンサーはしょうも無い出来というか国民性の問題なので
日本が見てもピンと来ないのはしゃあない
シン・ゴジラの評価が海外じゃマニア以外さっぱりだったのと同じで
お国柄の温度差だけはどうしようもない

144:
19/10/13 19:51:30 k9C++OBO0.net
>>132
3時間もアーサーに付き合うのはほとんどの人は無理だと思う
2時間でもやや長いくらい
個人的には黒人女の件は全部いらないと思う、女っ気なしなのはわかるから

145:
19/10/13 19:51:55 /811Oir90.net
中年の身でスパスパ吸って鬼減量しながら良くあんだけ走ったもんだと妙な所に感嘆

映画秘宝のホアキンのインタビュー読んだけど
監督に減量求められたが痩せるのが嫌で「精神的な薬の副作用で太ったほうが」と往生際悪い提案してたのワロタ
あんな減量二度とゴメンだそうだwそりゃそうか

146:
19/10/13 19:52:02 znkom5OR0.net
作品賞はスコセッシで解決
ホアキン獲れなかったら暴動起きる

147:
19/10/13 19:52:17 nnfMJooDx.net
何も見なくていい
見る前に学習なんかしなくていい
学習するのは見た後にしたほうがいい

148:
19/10/13 19:52:33 7GJi6ZrH0.net
>>142
マウントじゃなくて、別にその2作を見てたからって何かジョーカーの理解が深まるわけはないでしょ?
ジョーカー自体は参考文献が必要な難解な映画ってわけじゃないし

149:
19/10/13 19:53:21 cVKZvSUqa.net
さっき見終わったんだけどR15が付くくらいだから大人が顔をしかめたくなるようなバイオレンスやドンチャカでもあるのかなって思ったら全然そんな事なかったな
アーサーの孤独と憧れと絶望を2時間丁寧に追い続けた画は終始見ていて胸が痛かった
何が正解かなのかは暫く先まで監督の頭の中に閉まっておくみたいだが、少なくともあの暴動の中でヒーローとして担ぎ上げられるシーンは誰かに認められたいアーサーの願望なんだろうなと思ったよ

150:
19/10/13 19:54:26 guMrivD30.net
>>124
でもアメコミと関係なく撮られたら
それはそれで埋もれてしまってた気がする
特に新鮮味のある題材でもないし

151:
19/10/13 19:55:34 +IffWw6xa.net
公式的な見解とか考察とか知らんけど
「ジョーカーが考えた本日のかわいそうなボクの過去話」だとしたらしっくりくる感覚はわかる

152:
19/10/13 19:56:22 Ka7NK0Woa.net
アーサーが発作的に笑い出すシーンは大体、本人的には悲しくて辛くてショッキングで泣きたいシーンなんだよな
悲しい時に、涙流しながら笑うって症状は発達障害とかで実際にあるらしいから、中々しんどいよな
泣きたいのに笑ってしまうのはあまりにも不憫だわ

153:
19/10/13 19:57:03 yveUnCmJp.net
>>148
まあ最初から2作品見てた俺らでは議論にならないね
この2作品未見で後から見た人の意見が欲しいところ

154:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23f0-WoNU [61.27.2.13])
19/10/13 19:58:43 lCK2+zir0.net
俺も、タクシードライバー、キングオブコメディ観なくても良いに同意
ちなみにその二作のファンだけど。

別に学校のベンキョーじゃあるまいし観るの必須とか要らない
逆に変な知ったかな頭でっかちになっちまうわ
見る上での予習なぞ必要無し

映画が好き過ぎて、ホワキンの過去作デニーロの過去作、その他主演者の過去作も
観たいなぁくらいの枝葉的な思いで良いよ

155:
19/10/13 19:59:39 x8q/S2sv0.net
>>132
受賞するかどうかは尺で決まるん?
あのさ、いくら5chとはいえ適当言うにも程があるだろう

ここ数年の受賞作のムーンライトとかスポットライトとかバードマンとか、
皆110分~120分前後の尺ばかりなんだが・・・

156:名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr61-mT29 [126.211.117.138])
19/10/13 20:00:59 KUkAYaA5r.net
アーサーの手帳に黒人女性のポルノ?みたいなのが貼ってたのは何か意味があるんかな?

157:
19/10/13 20:01:46 IWiY8TzL0.net
>>152
かつて騒音おばさんが、自らの騒音を「私の泣き声、悲鳴」と語っていたが、
アーサーの笑いがまさにそれ

何が悲しいって、アーサーが最後まであの発作的な笑いだった事
ジョーカーになっても、彼は救われなかった…

158:
19/10/13 20:02:25 fVHbfhYc0.net
>>113
あれとは別と考えた方がいいね

159:
19/10/13 20:02:46 k9C++OBO0.net
ジョーカーはタクシードライバーに影響は受けたかもしれないけどパクリではないしなにより主人公がまったくタイプが違うからな
タクシードライバーは映画好きなら観るべきだと思うけどそれはジョーカー関係なくって事だね

160:
19/10/13 20:05:00 0lGI1KyPd.net
ジョーカーへの思い入れやアーサーへの感情移入や、それまで観てきた映画等で、観た人の印象や捉え方が、色々と分かれるような作品だな

161:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-bWtx [61.89.85.169])
19/10/13 20:05:34 FXfUxUso0.net
作品賞取れなきゃダメ映画ってワケじゃないけど、タイタニックとアバターで3時間越えでアカデミー会員を唸らせてかつ、興業も大成功したキャメロンはやっぱ凄いと思う
本作は2時間で興業重視したのかなって邪推しちゃう

162:
19/10/13 20:05:44 7GJi6ZrH0.net
>>154
>>159
その2つを観ることでアーサーの理解不能な行動が紐解けるなら観てもいいと思うけど
単にストーリーの大筋が似てて、指をピストルに見立てる動作にオマージュがある、程度のものだからね
ニューシネマが好きな層にとってはは、あの毒々しさを現代で再体験できる構成にもなってるのは確か
でも、未見の人が観たところで「ああ、元ネタだね」となるだけで、そこには何も発見がない

それは、ジョーカーが1作品として完成されているということでもあるのよね

163:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:08:39.66 Ka7NK0Woa.net
上映開始直後、ラジオで街の荒れ具合を説明してる時は「お、始まったな」
メイク中、涙ながらに無理やり笑顔作ろうとするシーンで「え・・・開幕からダークすぎひん?」
クソガキ共にボコボコにされてタイトルロゴドーンの所で皆見入って劇場がしーんとなって「あかん思った以上にヤバい映画かもしれん」ってなるの好き

164:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:08:52.39 kpHJTK8F0.net
>>153
URLリンク(www.youtube.com)

165:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:09:15.10 NC9xGN0t0.net
>>138
あなたの知らないジョーカーが…とかジョーカー誕生秘話的な売り方をしなかったからね

166:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:12:08.91 ywszQ1LgK.net
楽しみたかったら市民ケーン見た方が良い。

167:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:12:12.09 7BWMnh5W0.net
>>154
タクシードライバーはヒロインみるだけでも価値あるだろ
小学生のジョディーフォスターのほうじゃなくて
エヴァンレイチェルウッドの次に美人だったわ

168:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:13:54.92 yveUnCmJp.net
>>162
>それは、ジョーカーが1作品として完成されているということでもあるのよね
これは確かにジョーカーの評価を上げる一因だよね
映画としては当たり前のことなんだけど出来てない映画が多い

169:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:14:12.04 k9C++OBO0.net
>>167
でもデニーロはシビル・シェパードにはすごく冷たかったらしいぜ
逆にジョディ・フォスターにはすごく優しかったらしい

170:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:16:12.86 UuCJZhTt0.net
コメディショーでアーサーが他の観客に溶け込もうとするときの笑い方と発作の笑い方が入り交じるシーンがほんと辛かった…
映画であんなに同情するシーンも個人的に中々無かったから、あれが実はジョーカーのホラ話でしたwwってなったらちょっと悔しい

171:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:16:17.26 x8q/S2sv0.net
>>168
だからこそ当初の発言通り、続編は作って欲しく無いんだよなあ・・・
これ一本きりの単発作品として映画史に残ってくれ

172:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:17:00.41 uQLombr20.net
なあトーマス・ウェインの息子が将来バットマンになるの?

173:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:18:24.00 C1jMvmr00.net
ダンスはアドリブ
冷蔵庫に閉じこもるのもアドリブ
革靴広げてるのもアドリブ
そんでもってあの泣き笑いの演技
ホアキン凄まじすぎるだろ
そこでカメラ回し続けて全部撮ってた監督もアレだが

174:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:19:32.82 izvx8L600.net
タクシードライバーとキングオブコメディ見た方がいいとか言ってるやつ
タクシードライバーとキングオブコメディって言いたいだけやろ笑

175:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:20:40.00 NC9xGN0t0.net
>>172
アーサーに聞くしかないな

176:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:20:55.73 xz9W/WpKa.net
アーサーみたいなエキセントリックな役って演じやすそうだけどな
俺でも出来そう

177:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:21:32.05 7GJi6ZrH0.net
素で行けるね

178:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:21:37.51 NC9xGN0t0.net
>>176
まずは激やせから

179:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:23:46.07 C1jMvmr00.net
>>176
日本でジョーカー作ったら、ただ狂った笑いをすればいいって感じになりそう

180:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:23:48.65 yveUnCmJp.net
>>174
どういう意味?

181:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:24:59.11 guMrivD30.net
そうか前知識がないとあの少年が誰かも分からずじまいなのか

182:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:25:27.08 FXfUxUso0.net
>>173
え?あれアドリブなん?
流石にカメラ回してからのアドリブじゃないよね?

183:
19/10/13 20:26:49 x8q/S2sv0.net
バットマンのオリジンなんて、アメリカ人にはドラえもんの第一話なみに有名だろうけど
日本ではまだまだマイナーだな この映画では別に知識は要らんけど

184:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3567-7NA3 [180.9.160.201])
19/10/13 20:27:37 vOpt40TL0.net
ジョーカーは黒澤明の「生きる」を参考にしてると思う

185:
19/10/13 20:28:10 n4h7DvfZ0.net
アーサーも現代日本に生まれていればバリバラのエースだったろうに

186:
19/10/13 20:29:20 TBykTIYda.net
>>158
ジョーカーっていう同じキャラを題材にした完全な別作品って理解すると初見の楽しかったままだしそれが正解ぽいね
皆が言うようにタクシードライバーだった

187:
19/10/13 20:30:01 0lGI1KyPd.net
>>179
藤原竜也かw

188:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:30:31.41 tPmRwcrm0.net
>>179
この映画観て、なぜか野獣死すべしを
おもいだしたわ。
テーマは違うんだけどなんか雰囲気が似ているかんじがした。

189:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:31:28.73 ENHjrL7qd.net
>>173
階段ダンスは明らかに途中でカット切ってたが

190:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:31:32.78 C1jMvmr00.net
>>182
トイレ内ダンスはアドリブで、急に踊り始めたんでカットせずにカメラそのまま回した
冷蔵庫も本来は無いシーンだったけど、ホアキンが急に中身取り出し始めたからそのままカメラ回した
背中と革靴伸ばしのシーンも脚本にはなかったけどホアキンが演技を始めたので監督がそっと後ろから撮り続けた

191:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:32:26.19 TBykTIYda.net
>>181
ジョーカーはバットマンの敵ぐらいしか前知識ない状況で見たけどこいつがバットマンになるんだろうなって察せるくらいには丁寧な作り込みだったよ

192:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:33:28.31 7GJi6ZrH0.net
>>184
>>188
まあ、連想する映画はそれこそ和洋問わず無数にあるよ
普遍性がある話だからね

193:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:36:29.20 lCK2+zir0.net
>>167
俺はキングオブコメディのジェリー・ラングフォードの会社の秘書の
シェリーハック(テレビ番チャーリーズエンジェルシーズン4)萌え

194:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:37:34.88 ENHjrL7qd.net
>>190
トイレダンスかすまん

195:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:38:48.19 FXfUxUso0.net
>>190
冷蔵庫に入るシーンもアドリブ?
だったらあそこから妄想シーンがスタートする説がひっくり返るよね

196:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:38:58.60 C1jMvmr00.net
ジョーカーを日本版で作ったとして、アドリブでこんだけ印象的なシーンをいくつもぶちかませる俳優って日本にいるかな?

197:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:39:35.28 /811Oir90.net
>>190
どれも劇中インパクト有ったシーンばかりじゃん
ホアキン…おそろしい子!

198:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:41:05.28 U7TKu3Q8a.net
事前にビデオ観ながら入場の練習してたのに、実際に幕が上がった時はクルクル回ったりとアーサーなりの入場をするとこが好き

199:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:42:13.90 ZYQTJBdx0.net
ただ狂った演技をするだけじゃなくて狂いきれずに悲しみや優しさも残しつつ演技するのは大変そう
最後のパトカーの上で血を塗るシーンもまだジョーカーとして吹っ切れずに戸惑ってるアーサーの面影も見えるし

200:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:44:18.70 TtG1Io+L0.net
ホアキンって割と演技というか演出のアイデア豊富なんだな
案外メルギブみたいに監督とかも向いてたりして

201:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:45:02.44 1W4qZPlhp.net
ホアキーン! ホ、ホーッ、 ホアアーッ!! ホアーッ!!

202:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:53:39.00 88YjV5+X0.net
今回のジョーカーとバットマンが戦う映画も見てみたい気がする
ジョーカーが幸運で何とかなっちゃう系かな?

203:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:56:03.16 WoQPQH+Ya.net
数年後
そこにはピエロのマスクを被ったブルースウェインが!!!!
21年公開予定

204:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:56:12.90 3HaCIpt60.net
ホアキンってハリウッドセレブのくせに歯並び悪すぎね?ジャパニーズかと思ったよ
あと歯も汚いし奥歯銀歯だし、あれも役作りk?

205:名無シネマ@上映中
19/10/13 20:58:30.54 FWBkbZAs0.net
背中靴破りがアドリブってすげぇな!

206:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:01:57.74 uWJ0R9aw0.net
見てきた
劇場型犯罪の天才はいかに生まれたかみたいな話だと思ってたら違った
あと前半の社会的弱者でしかなかったジョーカーがいたたまれなかった

207:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:04:19.49 pYvOrkHxa.net
日本版ジョーカー見たかったら隣人13号当たり近いかも
ジョーカー云々抜きにして個人的に好きな邦画

208:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:05:00.39 BpPD9RV5a.net
アドリブのソースってどこか教えてほしい

209:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:05:48.32 tPmRwcrm0.net
ホアキンジョーカーはバットマンとは戦わずに
ジェフリーエプスタイン事件の解決をやってほしい。

210:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:07:19.01 k9C++OBO0.net
>>204
確かにド底辺の病人が歯を磨くわけないから役作りかもね

211:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:10:43.79 izvx8L600.net
>>190

212:
19/10/13 21:12:14 izvx8L600.net
>>190
デマ乙
そんな話どこにもないんだが?
妄想か?お前アーサーだろ

213:
19/10/13 21:15:04 C1jMvmr00.net
>>212
ごめんソースどれか分かんないから自分で探して
一つはmaidigi tvのインタビューだった
あとはネット記事だったと思う
色々みたから分かんなくなったすまん

214:
19/10/13 21:15:44 x8q/S2sv0.net
○○のシーンはアドリブだった!って話は
映画が傑作だった場合に尾ひれがつく事が多いから ソースは明確にした方がいいわな

ダークナイトの病院爆破シーンのアレも散々ヒース・レジャーのアドリブだと
ツイッターとかでデマが広まったし

215:
19/10/13 21:18:21 iLKDm+Gcd.net
観た
これジョーカーのキャラに繋がってるか?って思ったけど同意見それなりに有りそうやね
予想よりタクシードライバーでキングオブコメディだった……

216:
19/10/13 21:20:27 C1jMvmr00.net
まぁいきなりデマ認定しないで自分でもインタビューとかみてほしい
冷蔵庫シーンがアドリブってのはパンフレットに載ってたかもな
そもそもなんだけどここのスレの人たちってインタビューとか見てないの?

217:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:26:08.84 FXfUxUso0.net
撮影中の現場をパパラッチが撮影してる動画がYouTubeに上がってるけど、印象的なシーンも結構テイク重ねてたよね

218:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:27:03.55 aRGxl6hN0.net
ホアキンフェニックスのジョーカーなかなかよかったよ
俺はヒースレジャーのジョーカーが一番好きだが

219:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:28:25.90 TtG1Io+L0.net
ヒースジョーカーは憧れ ホアキンジョーカーは共感

220:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:29:31.74 7GJi6ZrH0.net
ニコルソンは?

221:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:29:53.05 IOG5lcR90.net
トイレでのダンスシーンは脚本では銃とメイクを落とすシーンだったんだけど
ホアキンが今更気にすることかよって言って作曲家の作った音楽(映像より先に作ってた)
を流したらホアキンがダンスし始めたんで、これでいこうってことになったとのこと
URLリンク(www.youtube.com)

222:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:32:11.83 IOG5lcR90.net
おまけにもうひとつトッド監督によるOP解説動画
URLリンク(www.youtube.com)

223:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:33:54.19 0iJT0BtW0.net
この作品のデ・ニーロがめっちゃ加山雄三に見える

224:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:35:53.41 veCKsZdJa.net
>>221-222
ソース付き有能

225:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:36:58.96 0lGI1KyPd.net
ダークナイトのジョーカーを基にしてたら、インテリの挫折だったんだろうな

226:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:38:16.20 C1jMvmr00.net
背中革靴伸ばしシーンとダンスについてのインタビュー
URLリンク(youtu.be)

227:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:38:51.87 TtG1Io+L0.net
>>220
何だろ…楽しいかな?
因みにドラマゴッサムのジョーカーは観ていて怖いというか不安な感情しか湧かなかった(褒めてる)

228:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:43:23.90 myqbGXlia.net
何度かバッファロー66のヴィンセントギャロに見えた

229:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:48:42.48 hHkRVTk+a.net
ホアキンってあんな凄い役者だったんだな
恥ずかしながらこの映画で初めて知ったんだが
個人的にはヒースのジョーカーを超えたわ

230:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:49:51.23 7BWMnh5W0.net
初弾は怒りに任せたリベンジだけど後は目撃者殺すみたいな慌てふためいた感あったな
逃げおおせた開放感と自分より強い奴にはじめてやり返した達成感を表現できてたと思う

231:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:49:55.75 hHkRVTk+a.net
ホアキンってあんな凄い役者だったんだな
恥ずかしながらこの映画で初めて知ったんだが
個人的にはヒースを超えたわ

232:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:51:40.00 hHkRVTk+a.net
ホアキンってあんな凄い役者だったんだな
恥ずかしながらこの映画で初めて知ったんだが
個人的にはヒースを超えたわ

233:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:53:29.58 fVHbfhYc0.net
>>214
ヒースのは確か特典映像でアドリブと言ってたはず

234:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:54:49.43 fVHbfhYc0.net
歴代ジョーカーの中でスーサイドのジョーカーが一番ダメな気がする

235:名無シネマ@上映中
19/10/13 21:54:59.12 TtG1Io+L0.net
>>230
俺は3人目殺す時既に破壊衝動のスイッチ入ってるって解釈したわ
でトイレの舞は同じく殺人で今までの抑圧されたストレスがぶっ飛んで解放された様を表してるかと

236:
19/10/13 21:56:53 uWJ0R9aw0.net
>>234
頑張ってる感はあるけどイキったチンピラ感が拭えないよね

237:
19/10/13 21:59:30 fVHbfhYc0.net
>>236
そうなんだよね。狂気が微塵もない

238:
19/10/13 22:03:13 myqbGXlia.net
アメコミキャラクターにここまでさす?とは思った。

239:
19/10/13 22:07:45 ganl3G6OM.net
>>238
役者がマジキチでノリノリで演じたらこんな狂った映画になった

240:
19/10/13 22:17:03 CpLEgXf20.net
サントラに無い楽曲って何曲あったのかな
Rock and Roll pt2/階段ダンス
White Room/逮捕パトカー
くらいしかわからなかった…
プレイリストにまとめたいorz

241:名無シネマ@上映中 (スップ Sd43-JSge [49.97.100.113])
19/10/13 22:19:02 b8FO6O/Od.net
結局ガイジが復讐で人殺しまくってるだけ

242:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:21:59.88 WmWxuLdH0.net
ジャレッドレトジョーカーはひとつのキャラクターとしては嫌いじゃないんだけど「ジョーカー」として見るとやっぱり違う感じがしちゃうな
なんというか自分の犯罪を見てくれる人を楽しませるために狂気を演じてるみたいな雰囲気を感じる 素で狂ってるわけではなく役者っぽいというか

243:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:23:49.69 aRGxl6hN0.net
>>242
わかるは。ちょっとレトジョーカーは違うは

244:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:25:13.49 nnfMJooDx.net
>>232
リアリティーが凄いんよね
目の前にアーサーがいるって感じ

245:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:25:58.59 FXfUxUso0.net
>>242
やっぱ比べちゃうもんねー

246:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:26:02.68 /sGS6sDR0.net
冷蔵庫に入るシーンは、どういった意味が?
興奮を冷ましてる感じ?

247:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:27:18.88 9i3K7Ucj0.net
観てきた
全部妄想?一部妄想?

248:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:29:00.84 2TcHLzSK0.net
旧エヴァンゲリオンを見たときのような後味の悪さを感じた。一般的な感性の持ち主はこの映画まず合わないと思う

249:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:29:38.13 yveUnCmJp.net
>>247
どう思う?
またなぜそう思う?

250:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:32:09.12 fuSfV5DTd.net
>>247
見てきたのは現実
でも見たのはジョーカーではなくイエスタデイ

251:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:32:54.17 hHkRVTk+a.net
>>246
多分そうだと思う
もしくは全く逆でこの怒りを忘れないよう"保存"してるとか

252:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:35:35.78 znkom5OR0.net
YouTubeに盗撮上がりまくってるなあ
人気なのはやはりマーレイ殺害シーン

253:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:37:16.89 YAmFHa3z0.net
取り締まれよ

254:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:41:39.56 VZk08oetd.net
ニューヨークで聖地巡礼したい

255:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:42:13.43 lPS4DkMnd.net
ラストの医者?心理療法士?みたいなクロンボのおばさんが小池百合子にしか見えなかったんだけど
結局ラストはジョーカーが小池殺したってことでOK?

256:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:43:03.55 kalUC48t0.net
見てきたけど、ジョーカーに変わっていく理由がちょっと安易じゃなかった?

257:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:43:36.43 JtV+sNm00.net
冒頭のカウンセリングのシーンで、一瞬白い部屋のシーンってあった?

258:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:43:52.92 kalUC48t0.net
>>255
OK

259:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:44:36.79 fuSfV5DTd.net
ピストル渡されたのはデブの罠だったのか?
事件起こすことを見越して

260:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:46:23.77 x8q/S2sv0.net
>>233
いや違う
ダークナイトの病院爆破は12回もリハーサルやった末の
全て計算されたシーンだよ

261:名無シネマ@上映中
19/10/13 22:47:55.43 IOG5lcR90.net
ピストルを渡されたのも本当かどうか怪しいね
あれも妄想かも

262:
19/10/13 22:54:58 ganl3G6OM.net
>>260
実際に爆破してるからアドリブなんてしたらノーラン激おこだよな

263:
19/10/13 22:55:31 pYvOrkHxa.net
この映画に感化されて犯罪行為に走るのはいかんが、
ムカついて仕事辞める時にタイムカード叩くのぐらいは真似しても許してくれる、よね?

264:
19/10/13 22:56:04 kalUC48t0.net
まあ精神が病んで…妄想なのか現実なのか…混沌としたなかでジョーカーに変わっていくのは良いのだけれども…ジョーカーに変貌していくのなら、もっと圧倒的に絶望的な理由を求めている自分がいた…ただの殺人気ではないのだから

265:
19/10/13 22:59:19 aRGxl6hN0.net
>>264>>256
地味に思えるかもしれないけど
精神障害者で低所得者で、虐待もされ、世間から冷たい仕打ちうけて未来がないって
相当な絶望だと思うぞ?

266:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:00:32.44 ePsX6uJcd.net
劇場の盗撮動画、ダンスして階段降りるシーンで外人がフォー!って興奮してて、文化の違いを感じたわ
自分はあちゃー(><)って感じで心苦しかった

267:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:01:11.60 bra8D+cjF.net
リアルだと母ちゃん入院した時点でもう死ぬしかないよな、アメリカて保険ないしもう仕事もないならマジで臓器売るか犯罪するしか金作る道ないし

268:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:01:14.76 kalUC48t0.net
>>265
うんそうなんだけど…ジョーカーになるなら、正直もっと絶望的なものを求めちゃってる自分がいたんだよな~

269:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:01:16.24 PeJGO9OGa.net
>>221
有能だな
鏡に映る顔がすごい印象に残ってる

270:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:03:00.73 9j85VwR50.net
いつごろの年代かボヤかしてるんだよね
1950年代ぐらいかと思いきやビデオを巻き戻す描写とかあるし
時代考証で言えばナチュラルに黒人が共存してるのはポリコレだよなあと思ったし
それだけにラスト間近でそれまで全くロック色なかったところに「ホワイトルーム」が流れたの効いたわ

271:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:03:27.01 bra8D+cjF.net
>>221
役入ってるからではあるけど、いきなりダンスするとか本当にマジキチなのでは…

272:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:03:32.52 eQBPhrAqd.net
>>220
ニコルソンはガチのキチガイ
ヒース・レジャーはただの舞台装置のキチガイ
ホアキンは共感させてくるキチガイ

273:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:03:33.13 f3Vsqfrb0.net
個人的にだけど、

車の上で立ち踊る、報道のテレビの引き

エンドロール

病院の一連のシーン

逃げ回ってるところでジ・エンド

の流れのがよかった気がするなー。
あまりにも「悪のカリスマ」としての
あの車の上で踊るシーンが良かったからだけど。

274:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:05:03.16 ganl3G6OM.net
>>273
MCUでも見てろ

275:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:05:03.67 UqWxLs4H0.net
URLリンク(eiga.k-img.com)
冒頭のアーサーってなんで泣いてたの?

276:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:06:52.23 7BWMnh5W0.net
同僚の銃は善意だと思うよ
武器もってる安心するし威嚇でみせれば大概は丸く収まる
そういう自衛のためにあげたんだろう
頭おかしい奴に渡すと面白そうだからとは違うと思う

277:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:08:23.87 1xreR5Uh0.net
元々あの同僚が犯罪に使った銃で自分の罪ごと擦りつけようとしたんだと思ったわ

278:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:08:37.53 aRGxl6hN0.net
ホアキンフェニックスって
ジョーカー役やるために20キロやせたらしいな
ジョ―カーやるやつって相当ストイックじゃないとできないな
役者魂は尊敬に値する
URLリンク(www.youtube.com)
この時のフェニックスはイケメンだな

279:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:09:48.61 fuSfV5DTd.net
>>276
そうなんかな
デブはアーサーを邪険にしてたように見えたから
デブとチビが訪問してきたときに優しくしてくれたのは君だけだとチビに言ってたし

280:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:10:06.51 tYWx4njX0.net
>>242
レトは確かに頑張りすぎて少し空回りしている感がある。
ブレラン2049のウォレスみたいに…(好きだけど)
今度のモービウスは楽しみだ。

281:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:11:37.14 SjoGdsind.net
パンフレットにあの同僚は切れ者を装っているようで、実は何も考えていないって書かれてたから、アーサーに銃を渡したのも特段深い考えはなかったんだろう
アーサーへの悪意はないが、とりたてての善意も持ち合わせていない
時にはそんな空っぽな感情が、自分に向かって牙を剥くときがあるっていう、そんなとこ?

282:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:12:48.89 CVSzQljZ0.net
>>215
一緒やな
タクシードライバーだわこれ
絶望から狂気てこの程度の人生ならいくらでもいそうな感があるわ
テレビに出演してからの流れが別れ目なだけで

283:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:13:10.34 6bDK2BWu0.net
今日GEO行ってアイアンマン借りてきたが
ダークナイトも借りようとしたら
全部レンタルされてたわ
アイアンマン面白かったよ
おまえらありがとう
次はアベンジャーズかな
アメコミ最高

284:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:14:41.52 wSd5BwTX0.net
JOKER も おしん を観ていたら、頑張ったのかな。

285:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:14:51.02 izvx8L600.net
>>283
ジョーカーにアメコミ要素なんかあるか?
源流はアメコミだけどジョーカー見てアイアンマン推すやつって相当センスないと思うわ

286:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:15:14.97 f3Vsqfrb0.net
>>276
善意ではないと思うな
善意も悪意もない、気まぐれって感じ。
後で嘘ついたのは他の誰かに渡すとこみられてて、
支配人に問いつめられて嘘ついたとかだと思うけど

287:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:15:40.13 2TcHLzSK0.net
グラディエーターで父親殺したやり方と、この映画で母親殺したやり方がそっくり。わざとそうしたのかな

288:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:18:23.58 1zgTTfjL0.net
>>275
メイクがうまくいかないからだよ
口紅が変てこになってるでしょ

289:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:18:49.14 /811Oir90.net
これ気になって鑑賞二度目の楽屋シーンはアーサーより鏡のほうにチラチラ目が行って仕方無かったw
関係者は偶然か狙って遊んだのかコメントして欲しいw
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:19:23.85 kalUC48t0.net
>>289
おおすげえ

291:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:20:08.77 5sVAqTXe0.net
劇中で流れていた曲がわかる人いる?
サントラ買ったけど収録されてなかった
ゲイリーグリッター「Rock n roll Part1」はわかったけど
それ以外の曲名が知りたい

292:
19/10/13 23:21:39 fVHbfhYc0.net
>>289
ホントだwこれは狙ってるね

293:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd4f-3Hkb [202.189.214.122])
19/10/13 23:25:29 KbM+bxsC0.net
面白かったし、芸術性も高いと思ったけど、話の骨子やストーリー進行、テンポや展開が良く言えば手堅い、悪く言えば斬新さに乏しい感じなかった?

294:
19/10/13 23:26:13 KbM+bxsC0.net
テーマ音楽の弦楽器のドローンミュージックはすげぇ叙情的で最高だった。あれはいいな

295:
19/10/13 23:26:44 xz9W/WpKa.net
>>289
言いがかりレベルの偶然っしょ
線がなかったらまったくバットマンに見えないじゃん

296:
19/10/13 23:28:00 izvx8L600.net
>>293
何か1つでも文句言わなきゃ気が済まない病気?

297:
19/10/13 23:29:13 WmWxuLdH0.net
>>289
紙袋ちょっと違和感あるし狙ってると思う

298:
19/10/13 23:30:30 EIemBgdo0.net
同僚の意図が何であれもらった銃を持ち歩いていたのも子供達の前で落としてしまうポカをやらかしたのもアーサーなんだから同僚を恨むのは完全に逆恨み
でもあそこでアーサーが同僚を逆恨みする気持ちが凄くよく分かるんだよね
ばかばかしような酷いミスをしてしまった時は例え非が自分にあると頭では分かっていても「あそこであいつが余計な事さえしなければ・・・」と事の遠因になった人に責任転嫁してしまうもんなんだよね

299:
19/10/13 23:30:46 GJoB/KRz0.net
色々いじりすぎてターミネーター化してる感じ

300:
19/10/13 23:32:18 VE/N0erv0.net
>>283
アメコミ三昧したいならヘルボーイ観に行ってやってくれってもう終わるか

301:
19/10/13 23:33:10 GJoB/KRz0.net
>>289
心霊写真

302:
19/10/13 23:33:21 DQ5rZRKVa.net
アーサーの自宅知ってるくらいだしデブの同僚は仲悪くもなかったんだろう
どっちかといえば善意で銃を渡したけどアーサーが小児科でヘマしたから上司には適当にごまかした

303:
19/10/13 23:34:04 kalUC48t0.net
>>291
URLリンク(youtu.be)
ジミー・デュランテ「smile」
URLリンク(youtu.be)
ゲス・フー 「Laughing」
URLリンク(youtu.be)
クリーム「White room」
あとなんだ…

304:
19/10/13 23:34:27 KbM+bxsC0.net
>>296
文句じゃなくてさ、話の組み立て方自体は手堅く優等生的だよねって感じたのよ
最近ヒットする映画は派手なアトラクション的演出が多いじゃん

305:
19/10/13 23:34:59 SNN0iYXa0.net
>>265
無差別殺人に走る人間も似たような境遇の中で生きてきたんだろうなぁと思う

306:
19/10/13 23:35:30 yveUnCmJp.net
>>289
お分りいただけただろうか

307:
19/10/13 23:40:00 xjnx7Jq00.net
この映画って母親殺した前後から全て妄想だよね?
もっと前からかもしれないけど、ちょくちょく矛盾点があるよね

308:
19/10/13 23:40:38 YAmFHa3z0.net
全てがジョーカーのジョークかもしれない

309:
19/10/13 23:42:01 yveUnCmJp.net
>>307
具体的には?

310:
19/10/13 23:42:42 izvx8L600.net
>>307
母親殺した前後からって笑
その前後どっちかが重要なんじゃないの?

311:
19/10/13 23:44:56 wq76t58C0.net
チャップリンもリアルでは、母親が精神を病んで不幸な生い立ちで
アーサーと共通点も少なくないが、何が違って対照的な人生になるのか

312:
19/10/13 23:45:22 /811Oir90.net
>>291
「that's life」「send in the clowns」
>>303
ゲスフーどこでかかったっけ?

313:
19/10/13 23:45:31 k0Hfp5AY0.net
実は全部ジョーカーの妄想で、全部終わって目が覚めたら州立病院の隔離病棟だったとかいうオチかな

314:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:48:44.97 xjnx7Jq00.net
>>309
例えば
ジョークショーに出た時の内容とマレーの放送内容が違っている。
具体的には放送の方はちゃんとオチているけどジョークショーの現場のやつはオチがなかった。
てことはマレーの放送が妄想でありその後の出演もなかったと分かる。

315:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:48:48.25 xz9W/WpKa.net
ラストの血の足跡はカウンセラーを殺したという事だよな?

316:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:50:02.19 Xld3z+EU0.net
この映画観るとシナリオに違和感あるとこがいくつかあって、そのうちの最初の一つが銃を渡すシーンだな。
あとは劇場でアーサーがそれなりにウケてるシーン、回りピエロに取り囲まれた状態で裕福層が映画観てるシーン、番組の出演オファー、ウェイン夫妻が殺されるシーンが誰の視点が分からない、など。

317:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:50:55.60 izvx8L600.net
>>314
は?
ショーの場面ではオチがあったかどうかまで描写されてなかっただろが

318:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:50:55.72 UT+yXgpm0.net
JOKER見たくて、バットマン三部作見直したんだけど、全部合わせたらこれよりいいのあるん?
ちな個人的には
ビギニング☆3
ダークナイト☆5
ライジング☆4
だったがこの評価は普通か?

319:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:52:11.46 izvx8L600.net
>>318
時間の無駄お疲れ様
まったく見る必要なかったぞ笑

320:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:52:14.61 yveUnCmJp.net
>>314
黒人女連れてったスタンダップコメディの話かな?
それなら劇中で妄想だったってネタバレありますよ

321:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:53:13.03 izvx8L600.net
>>320
は?
それは女が来てたかどうかのネタバレであって
ショーに出たことが妄想かどうかはわかんねーよ

322:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:53:59.46 xjnx7Jq00.net
>>309
あと結構気になったのは最後のカウンセリングルームでの場面で、その直前に事故っているのに無傷であることと髪の毛の緑が奇麗になくなっていること
場面に連続性をもたせるならどちらかは残さないと映画じゃない
あえてやってないということは連続性がないということを示していると思う
事故から回復するのに時間がかかったとか収監されてからしばらく経っただけかもしれんからここはあんまり自分でも説得力はないけど

323:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:54:45.61 xjnx7Jq00.net
>>317
明らかにショーの現場とテレビの放送内容は違うシーンだった

324:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:55:11.00 PeJGO9OGa.net
>>318
ニンジャバットマン面白いぞ

325:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:55:22.49 dNizAPEQ0.net
まあとにかく
妄想説現実説多々あれど
ジョーカーである必要無いしゴッサムシティである必要もない映画

326:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:55:29.17 yveUnCmJp.net
>>318
その評価で合ってるけど重要なのは主人公の名前がブルースウェインって事だけだからダークナイト三部作の事は忘れてみた方がストーリーが入って来やすいよ
ジョーカーはかくあるべきって人が見ると勘違いしやすいみたいだから

327:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:55:31.55 izvx8L600.net
>>323
お前がそう思うならそれで良いんじゃない?笑

328:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:55:46.42 mSK1ycHA0.net
観てきた
アンゼたかし好きじゃないんだよな~
翻訳のざっくり感も嫌いだけど名前がなんか気が抜ける

329:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:56:10.81 xjnx7Jq00.net
>>309
もう一個思い出した
顔のメイクがシーンが変わるごとに変わってる
控室の前後はメイクし直したで済むけど、その後のパトカーシーンと事故後でも変わってる

330:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:56:14.33 yveUnCmJp.net
>>321
どういう意味?
実際にテープに取られてマレーのショーに送られてるのに?

331:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:56:34.47 6bDK2BWu0.net
>>285
正義とは何かばっか考えてしまう。
自分の中にある悪を昇華したい。
って
俺が書き込んだことに対してのアイアンマンだったんだが

332:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:56:44.64 xjnx7Jq00.net
>>327
別にお前も違うと思うならそれでいいけど

333:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:56:59.26 GMTbwy9ra.net
そもそもこのジョーカーて前作ダークナイトもティムバートン版もあんま関係ないてか繋がり多分無いんだろう?

334:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:57:21.75 xjnx7Jq00.net
>>330
そもそも送られていることを疑うべき

335:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:57:30.61 yveUnCmJp.net
>>329
それは意図的にやったのかも
意図的って事は、、、だね

336:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:58:08.82 xjnx7Jq00.net
>>335
、、、の意味は?

337:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:58:13.91 yveUnCmJp.net
>>334
具体的にあなたが思うストーリーを教えてくれる?

338:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:59:12.70 izvx8L600.net
>>330
は?
だからショーに出たこと自体が妄想だなんてネタバレのシーンは無かったって俺は言ってんだよ!
勘違いしてんじゃねえよ

339:名無シネマ@上映中
19/10/13 23:59:34.65 f3Vsqfrb0.net
>>333
あんまりというかまったくだな!
ジョーカー関連で前作というならスーサイだな!

340:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:00:13.02 vbTxcXRWp.net
>>336
夜のシーンがサブリミナル的に入ってるって言う噂もあるし妄想なのかもねってこと
ただマレー殺しは報道されてるから事実と捉えるべきなんだろうけどどうしても矛盾が生じちゃうね

341:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:00:17.30 1lx2SOob0.net
>>307
バットマンビギンズに続くウェイン夫妻殺しの描写があるから妄想ではないのでは?

342:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:01:06.44 vbTxcXRWp.net
>>338
どのショー?

343:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:01:53.27 IbTxE/lW0.net
今作のジョーカーがダークナイトやその前の実写版とは違うパラレルだってのはわかるけど
本来本流であるバットマンとの関わりが薄すぎて同人っぽいんだよな

キャラクターのポジションや世界観を拝借したオリジナルストーリー
ゴッサムである必要もウェイン親子である必要もなかった

344:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:01:59.48 wnsJ4JrY0.net
>>340
その報道されているから、っていう部分も疑った方が良いと思う
映像の全てが嘘ではないだろうけど、基本的には嘘だと思う

345:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:04:21.42 lMO86qQH0.net
>>342
だっかっらー!!
女が見に来てたショーあったじゃん?!
それだよ!!
てか、マーレーが流した映像がその時のモノとは限らないよな
アーサーはネタ少なそうだし何回も色んな劇場で同じネタやってる可能性もあるし。
となると、上の奴が主張してる矛盾点もなくなるよね笑

346:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:04:47.83 wnsJ4JrY0.net
>>341
いやいや、無理やりビギンズに繋げるにしてもビギンズでは暴動起こってないだろ

347:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:05:00.21 EuwOg8Vq0.net
>>343
同人という点は同意だが、
バットマンと関わりが薄いとは思わんな。
むしろ、バットマンのオリジンとジョーカーのオリジンの関わりを強くしすぎだろ…くらいに思うが。

348:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:05:31.68 1lx2SOob0.net
ビギンズに繋がるシーンあったじゃん
パラレルではないでしょ

349:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:05:40.77 6vQEIJFYd.net
いや、君たち
一回見ただけでよくそんなに覚えてるね

350:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:05:47.29 lMO86qQH0.net
>>343
そんなこと言い出したらそもそも映画なんてこうである必要があるのってノンフィクションくらいになるだろ
つまんねぇ見方してんなよ

351:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:05:53.21 wnsJ4JrY0.net
>>349
すまん2回見てる

352:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:06:22.77 wnsJ4JrY0.net
>>348
具体的どこのシーンのこと?

353:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:07:46.21 vbTxcXRWp.net
>>345
女とのデートが事実だと捉えるわけね
じゃあ女と実はデートしてなかったっていう妄想だという妄想をアーサーがしてたわけか
妄想の多重構造を裏付ける描写ってあったっけ?

354:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:07:53.55 4q61SPH9p.net
>>55
ああ、それ思った
でもゴッサムのペンギンは実の母父からは深く愛されてたからちょっと違うか
ジョーカーは母親のエゴで息子にさせられたわけだし

355:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:08:26.22 EuwOg8Vq0.net
>>348
いやいや
あれはバットマンのきっかけとして有名なエピソードな。
だから、ビギンズには繋がんねぇよ
てか、DCEUともダークナイト三部作とも繋がらないってめいげんされてるからな

356:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:08:58.52 vbTxcXRWp.net
>>344
あそこはアーサー目線じゃないから嘘つく人は誰になるの?

357:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:09:21.19 lMO86qQH0.net
>>353
ちげぇし!!!笑
女と仲良くなったのが妄想だって事はアーサーが女の部屋に居た時の反応で明らかにされてたじゃん!

358:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:10:46.92 lMO86qQH0.net
>>354
余計な予備知識なしで見た方が楽しめるって事だね

359:
19/10/14 00:11:03 ssoGlLCrr.net
2回目観てきた
やっぱりいい映画だった
サントラ出てるんです?

360:
19/10/14 00:11:14 Rrb++9O3a.net
ショーに出たのは事実だろう
カットによって客の影が居たり居なかったりするから居る方が妄想で居ない方は事実

361:
19/10/14 00:11:32 /6wnFTJ60.net
3人殺した後で黒人女の部屋に突入し女も迎え入れてる描写で妄想だわな

362:
19/10/14 00:12:22 wnsJ4JrY0.net
>>356
語り部はアーサーだから第三者視点もアーサーの持ち役

363:
19/10/14 00:13:12 50AfCdWc0.net
>>298
アーサーが恨みを持ったのってランドルが銃を渡した事をしらばっくれたからじゃない?

364:
19/10/14 00:13:59 OWkdOYcUM.net
電車で蹴られてる場面、意識して似せてるのは分からんけどヒースジョーカーに見えたわ

365:
19/10/14 00:14:05 vbTxcXRWp.net
>>362
ああ、そういうことか
アーサーが語り部だと思ってないから意見が合わないわけだね

366:
19/10/14 00:14:59 EuwOg8Vq0.net
>>361
部屋に来て、私をつけてたでしょ?
のやりとり妄想だね。
てか、あそこから違和感を感じたわ。
つけてた男を気に入る女はいないだろっていう(笑)

頭のバァンのポーズのやりとりは本当なのかね~
あれもホントはただ、エレベーター乗り合わせただけで会話してないとかな

367:
19/10/14 00:15:02 Rrb++9O3a.net
看板奪われた件を社長に伝えていなかったのも恨んでる

368:
19/10/14 00:17:20 wnsJ4JrY0.net
>>363
しらばっくれたというか嘘つかれてたじゃん
電話ボックスのシーンで「お前ランドルから38口径を買おうとしたらしいな」って言われてる

369:
19/10/14 00:17:23 EuwOg8Vq0.net
>>367
あれは社長が単に
「看板なんか盗むバカがどこにいる」っていうことで盗まれたっていうのを信じてなかったのではと感じたな。

370:
19/10/14 00:17:29 vbTxcXRWp.net
>>357
お前があの映像は女が来てた時のものとは限らないって言ってるからこっちとしてはお前が女が来たスタンダップコメディが事実だと捉えていると思うわけよ
実際にはお前は女が来た事はなくて何回もスタンダップコメディをやってる説ね
仮説的な部分が多すぎて反論のしようがないからなんとも言えんわ

371:
19/10/14 00:18:02 /YeFzziV0.net
小人症のゲイリーが実際優しくしてくれたシーンってあったっけ? 確かにゲイリーがバカにされてた時に、発作の笑いをアーサーはしていただけで、決して彼を笑ってはいなかったと感じたが…
ゲイリーを殺さずにいたのは、人間味溢れるジョーカーだったし安心はしたが…

372:
19/10/14 00:18:21 vbTxcXRWp.net
>>367
その件はランドルは知ってるのか?

373:
19/10/14 00:18:48 wnsJ4JrY0.net
>>371
クビになったときにタイムカード持ちながら気の毒だったなアーサーって声かけてた

374:名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa13-Ayue [111.239.169.190])
19/10/14 00:19:10 WEuZMfTVa.net
女との関係も妄想だったことすら理解してない猿がいることに驚くな
背伸びしないでアンパンマンでも見てろや時間と金の無駄だから

375:名無シネマ@上映中 (スフッ Sd43-feBC [49.106.205.127])
19/10/14 00:19:17 phgIuFxod.net
アメコミ原作でここまで重くねちっこくヴィランを描いたって点で、ほんと画期的な作品だと思いました。素直にすげぇわ

376:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd4f-3Hkb [202.189.214.122])
19/10/14 00:19:23 3tOXsTE60.net
原作の設定だけ借りて別物の世界観描く作品は名作多いよな

377:
19/10/14 00:20:53 /YeFzziV0.net
>>373
ああ…かけてたね確かに…
ゲイリーを殺していたら、色んな意味で後味悪くなるわなあ流石に

378:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:22:18.42 vbTxcXRWp.net
>>374
IQが30違うと話ができないって言うしね
とりあえずウィキペディアにもあらすじ書いてあるんだから読めばいいと思うけど

379:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:22:25.02 6vQEIJFYd.net
あんな彼女が出来る幸せ者の物語では絶対にない

380:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:23:04.26 /6wnFTJ60.net
>>366
バーンが無ければ黒人女の部屋の位置をし知らない訳だから 現実なんだろ

381:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:24:38.51 uxOxn/+Ur.net
このジョーカーをもっと見たいわぁ
この映画がなくてホアキンジョーカーとベンアフレックバットマンの映画を先に作ってほしかった~

382:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:26:07.50 50AfCdWc0.net
>>374
そういうやつはテレビとかで評価高いと言われたから観に行ったってだけで思考停止してるんだろ

383:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:26:10.54 wnsJ4JrY0.net
>>380
エレベーターまでは現実は同感
ストーカー癖の人ってちょっと優しくされただけで勘違いしちゃうって言うしその類で妄想が膨らみまくったのだと思う

384:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:26:26.87 Rrb++9O3a.net
>>369
>>372
ランドルは襲われたらしいなと言いながら銃を渡したから看板盗まれてそのまま強盗に遭ったことまで知ってる
それを報告していないから、社長は強盗に誘い出すためだったと知らずに看板を盗む奴などいるかとなった

385:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:26:52.28 3yOfDcX80.net
観てきたけど凄かった。とにかく凄かった。

386:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:27:03.55 sFAhAaaC0.net
小児病棟で銃を落としたのは自業自得って言われるけど、なんとも言えない運のなさがアーサーらしいなって思う。

387:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:28:06.56 wnsJ4JrY0.net
>>384
そもそもなんでランドルに報告義務があるの?
社長は楽器店経由の情報しかしらないだけでしょ?

388:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:28:08.32 H6ZnLqHQ0.net
>>339-343
バットマン・ビギンズとつながってるじゃん
共通性がある
ついでにバットマン・ビギンズに出てきた幼少バットマンと
今回の幼少バットマンはよく似てる

389:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:28:34.82 vbTxcXRWp.net
>>366
ネタバレシーンでドアが開いてて人がいないシーン覚えてない?
あれがつけてたでしょが妄想ってことを示唆してる

390:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:29:21.25 IbTxE/lW0.net
>>347
そこはまあ嘘か事実か分からないようにはぐらかしたからセーフかなと
>>350
個人的には逆だと思っている
フィクションこそ小説でも映画でもあらゆるものが必然なのよ
天気にしても環境音にしても全てに制作の意図があってそれを汲み取るのが面白いところなんだと感じている

391:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:29:34.77 wnsJ4JrY0.net
>>388
バットマンシリーズの前段なんだからある程度繋がってて当たり前だろ
だからといって既存の作品に繋がるとは限らん
なんだかお前ってエレベーターで優しくされたらストーカーしそうだな

392:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:29:48.45 5AbTGO4t0.net
>>343
バットマン無関係にしたら
よっぽど監督に実力ないとただの地味渋映画で終わっちゃう

393:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:30:43.32 vbTxcXRWp.net
>>388
だから特定の作品と繋がらないって何度言ったらわかるんだ
七人の侍と荒野の七人みたいなもんなんだよ

394:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:30:44.52 wnsJ4JrY0.net
>>389
あと女の人の部屋番号がシーンによって変わってた気がする
これは気のせいかもしれんけど

395:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:31:04.34 So82km7Hp.net
母親が救急車で搬送されるときに、最後に話したのはいつ?って聞かれたときにアーサーがわからないみたいな返答してた気がするけどあれなんだったんだ?
そこの感想全然見かけないからなんか勘違いしてるのかもしれない

396:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:31:18.32 EuwOg8Vq0.net
>>388
なんでビギンズと繋げたいのか…
ダークナイト三部作とは別だ。
今回の映画は。

397:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:32:09.88 Vl05TDra0.net
繋がってるというよりも、作品壊さない程度に、かろうじてファンサービスしてくれてるって感じに見えた。

398:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:32:18.09 wnsJ4JrY0.net
>>395
そこ同じく気になった
正確には、最後に声をかけたのはいつ?って字幕だった気がするけど

399:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:32:21.66 EuwOg8Vq0.net
>>389
あーそのシーンもそこにあったのね

400:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:32:53.06 H6ZnLqHQ0.net
独立したスピンオフのサブストーリーではあるけれど
バットマン・ビギンズとの共通点は多い
そこを無視してる馬鹿はなんなの????????????

401:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:32:56.25 vbTxcXRWp.net
>>395
最後に話したのは殺す前ですとは言えないしな

402:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:33:23.19 PVoK9HHOd.net
>>387
報告義務はないけど報告ぐらいしとけよと思う
確か社長がお呼びだと言ったのもランドルだから報告する場はあったわけだ

403:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:34:59.20 /YeFzziV0.net
結局…意見が分かれるのも狙ってるんでしょ
だってジョーカーだもの
全部戯言…妄想…ジョーク…ってオチにも捉えられる
半分本当・半分妄想にも捉えられる

404:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:34:59.58 qsS5hu3Y0.net
>>284
念のために言っておくけど
「おしんのように頑張れって」いうのは身重のおしんに野良仕事を押し付け続てて
流産させた姑の清と自分は同類だって言ってるようなもんだからな?

405:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:35:10.78 wnsJ4JrY0.net
>>402
そう言われるとそうだな
アーサーも社長に聞いてないの?って言ってるからアーサー目線ではそうだな
アーサーはボコられたあと楽器店にも戻ってないから社長に言うチャンスがあった人は登場人物の中ではランドルだけだろうし

406:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:35:42.44 wnsJ4JrY0.net
>>400
とりあえず共通点並べてみてよ

407:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:36:13.98 Vl05TDra0.net
一人でいた母親が倒れたのが、救急にどうやって伝わったのかも謎だな。
何で倒れたんだっけ?

408:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:36:19.49 vbTxcXRWp.net
>>400
監督が違うから
時代設定も違う
同じ古典を基にした違う作品なの
ロミオとジュリエットって古典があってディカプリオバンがあるぐらいのもん

409:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:36:23.17 pUTCA+0ta.net
おしんがハーレイクインになればいいんだよ

410:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:37:00.62 /YeFzziV0.net
>>407
脳梗塞…的な事じゃなかったっけ

411:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:37:32.81 OnvECnov0.net
>>405
社長も強盗に会った位は知ってると思う
知ったうえで厄介者のアーサーを追い出す口実にしたかった

412:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:37:35.98 So82km7Hp.net
>>398
そういう意味だと正確には返答も字幕だと「さぁ?」になってた記憶がある
文字通り捉えると母親との会話全部妄想だからかなり気になる
>>401
病気で運ばれるところだから殺したとかは関係ないと思うけどなんか違う解釈してる?
普通に答えるなら昨日話したっていうのが正しい気がする

413:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:37:38.72 5AbTGO4t0.net
妄想パートと現実パートってそこまで厳密にキッチリ分けて作ってない気がする
虚実入り交じってる感を表現したかっただけでは

414:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:37:45.31 vbTxcXRWp.net
>>403
いや、別れるのは語り部がアーサーかそれとも語り部は居ないかの2択であって妄想うんぬんはその次の話

415:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:37:47.55 wnsJ4JrY0.net
>>407
警察には病院の出口の前のベンチのシーンで脳卒中って言ってたね
警察が母親を訪ねたときに倒れたって流れじゃなかったかな

416:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:37:53.75 EuwOg8Vq0.net
>>400
共通点もなにも、
マンガ原作があの流れがきっかけでバットマンになるからそれをどちらも踏襲してるって言う…
てかもう、やばいなにこいつ(笑)

417:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:38:30.30 vbTxcXRWp.net
>>412
ああごめん勘違いしてた

418:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:39:04.18 OnvECnov0.net
>>416
アーサーみたいに妄想と事実の区別がつかないんだよ

419:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:39:09.09 Vl05TDra0.net
>>415
そーだそーだ、すっぽり抜け落ちてた。ごめん。

420:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:39:35.39 EuwOg8Vq0.net
>>407
刑事2人が、
地下鉄の事件の捜査で尋ねたら
パニック起こして倒れた。
病院に通報したのは刑事2人だろ

421:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:40:13.50 vbTxcXRWp.net
>>413
そういう事だろうね
ネタバレシーンだけが妄想ともとれるし他のシーンも妄想かもしれない

422:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:40:54.41 So82km7Hp.net
>>400
バットマンビギンズとの共通点が多いんじゃなくて両方バットマンっていう原典から取ってきてるから共通点があるんだよ

423:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:42:17.13 QlNT8Dlc0.net
>>400
ビギンズとの共通点じゃなく
バットマン作品としての共用点だろ

424:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:42:46.58 /YeFzziV0.net
>>414
語り部がアーサーか…もしくはジョーカーか…ってパターンもあるよね
ご指摘どおりいないのかもしれない
全部ジョーク…ハーッハッハッ…

425:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:42:50.20 OnvECnov0.net
>>421
現実を保証してくれる存在が皆無だからね

426:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:43:07.83 PVoK9HHOd.net
そういやマーサウェインの真珠のネックレスが飛び散るのは原作由来だっけ?
バートン版のオリジナル?

427:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:43:22.01 /rUbbDGRd.net
スーパーマンやワンダーウーマンがアーサー期の話知って手元が狂ってジョーカー相手に遅れを取るとかいうアメコミが出そうではあるがやめてほしい。

428:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:43:39.92 LgcO8gl2d.net
>>400
顔真っ赤だな
こいついまごろ
馬鹿はお前だったな

429:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:44:06.77 vbTxcXRWp.net
>>425
俺の中での線引きだけど社会現象もしくは報道されてる事は事実だと認識してる
リーマン殺しとピエロの暴動とマレー殺し等

430:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:44:16.26 6jX2TF07r.net
字を書くのも銃を打つのもタバコを吸うのも左手だから左利きなんだよね
でも警察から追いかけられている辺りからタバコを右手で吸うようになったかと思えば左手になってたり
なにか関係あるの

431:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:44:21.01 uxOxn/+Ur.net
>>426
基本飛び散ってると思う

432:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:45:39.47 vbTxcXRWp.net
>>428
まあ勘違いは誰にでもあるんだし
話が通じればいいんだけど

433:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:45:44.95 OnvECnov0.net
>>427
ワンダーウーマンは長生きでドライだからあっさりトドメ刺すでしょ
スーパーマンは動揺しそう
アーサーの自分でも分からない妄想って真実の投げ輪でも分からないんだよな

434:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:45:59.44 EuwOg8Vq0.net
スレチだけど、
バットマンとスーパーマンの母親が同じ名前ってのは、
原作通りなの?(笑)

435:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:46:11.33 5AbTGO4t0.net
でもジョーカーのイメージがダークナイトのを踏襲してるから
全く切り離して捉えるのも違う気がする

436:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:47:06.73 Vl05TDra0.net
語り部がジョーカーで、聞き手が最後のカウンセラーだとしたら、社会的に話題になったであろう事件は本当にあった出来事として観ても良くない?
ピエロムーブメント、マーレー殺害、ウェイン夫妻殺害。
それがアーサーの犯行なのかは分からないが。

437:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:48:09.24 vbTxcXRWp.net
>>435
イメージであってストーリーは関係ないから

438:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:48:12.28 wnsJ4JrY0.net
>>436
カウンセラーは話を聞いてない
聞いても理解できないから

439:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:48:41.14 EuwOg8Vq0.net
>>436
同意
報道あったのは全部現実だと思う

440:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:49:18.17 vbTxcXRWp.net
>>436
それも面白い解釈だよね
リーマン殺しも報道を見て自分がやったと思い込んだ可能性があるし

441:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:49:28.67 wnsJ4JrY0.net
>>435
言うほど踏襲してるか?
白塗りがメイクであるってことくらいじゃね?

442:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:49:58.69 /YeFzziV0.net
母親が入院して…入院費もないだろうにと心配する俺がいた…

443:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:50:04.12 OnvECnov0.net
>>436
白黒テレビがカラーテレビになるような世界なんでどうだろ?
妄想でも現実でもどちらとでも解釈できる
ただ妄想でもアーサーの主観で感じた事だけは真実

444:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:50:13.11 j6Mrm+Uca.net
一人殺せば犯罪者100万人殺せば英雄、を今更2時間かけて教えてくれる映画
妄想系ストーリーも今更
評価点がさっぱり分からなかった

445:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:50:44.68 ixThsn0jx.net
>>400
バットマンシリーズで
バットマン誕生のきっかけになる
ウェイン夫妻殺人についてはそのとおり
その部分はしっかりこの映画でも踏襲している

446:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:52:27.61 5AbTGO4t0.net
>>437
そうやってバッサリ切り捨てるのもどうだろう
今作とダークナイトのつながりを妄想するのも一興では
今作のエピソードもジョーカーの嘘自分語りとも取れるし

447:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:53:15.95 /RQ//nrc0.net
アーサーが将来バットマンや警察相手に大立ち回りするのなんか想像出来ないな

448:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:53:51.70 4UCjsg9P0.net
デブ同僚が逆恨みされるのもわかるけど、何もあんなにグロテスクに殺さなくてもいいのにな
街中にアーサーを笑い者にしたマレーは銃殺で一瞬で死なせたのに、デブだけあんなに苦しむような殺し方せんでも

449:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:54:32.37 uq0ChRVs0.net
そこに至るまでもう一段階は必要に思えるよな

450:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:54:46.95 /YeFzziV0.net
>>447
それ
だからアーサーがジョーカーに変貌していくには、もっと絶望感を期待してしまったんだよなあ正直

451:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:54:52.60 QlNT8Dlc0.net
>>436
そう
東芝の社員に因縁つけられたから三億円奪って
グリコの工場首にされたから社長誘拐してやったみたいな
だからマーレイを殺したのは実際にテレビに出て実行したんだろうね

452:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:55:00.47 DdWKXLCd0.net
よくこんな凡作考察できるな
1ヶ月後には誰も覚えてないだろ

453:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:55:07.29 zTGLWK0Qa.net
どっからが妄想でどっからが妄想か分からんって言ってる人は考えすぎだろ
番組を観覧する、シングルマザーとイチャイチャするのが妄想確定
作品全てが病院で医者?に話した作り話かも知れないってだけだろ

454:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:55:08.43 vbTxcXRWp.net
>>446
俺に言われても俺は意見変えないよ
ダークナイトとの繋がりを考察してもいいけどそうなると全部虚言しか筋道通せないし議論の余地は無いよ
お前がダークナイトとの繋がりを考えるのが楽しいのならそれは否定しないけどね

455:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:55:08.58 JzZoRmkq0.net
基本的なストーリーは全部現実だと思ってる
その中にたまに妄想が入り混じってて、そういうどれが本当だかわかんないね~怖いね~っていう演出自体が芸術なんだなというか
そういう演出があるイコールこの話は幻想、という意味ではないんじゃないかなーと

456:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:56:09.78 lE75NBeLp.net
銃で金持ち撃ってバズったから
浮かれてイキリ始めた人間にしか見えんかったわ

457:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:56:33.10 Vl05TDra0.net
>>440
解釈というか、こうしないと自分の中で整理がつかなすぎるんだよね。
もちろん
カウンセラー「ピエロ騒動?テレビで司会者を殺した?何言ってんだこいつ」って思ってる、ということも重々考えられるけど、
それを考え始めるとキリがなくなるから、思考停止したよ。

458:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:56:49.29 OnvECnov0.net
>>447
最期のダンスのように望まれたジョーカーを演じるじゃないかな
>>448
最初からハサミ持ち出してたから機嫌が悪かった所に口裏合わせようでキレた

459:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:56:58.88 ixThsn0jx.net
嘘自分語りなら
パールネックレスの飛び散るウェイン夫妻殺害は
バットマン世界における重要な事実なので
嘘と矛盾するな

460:名無シネマ@上映中
19/10/14 00:58:25.79 vbTxcXRWp.net
>>459
それも報道で知ったことを話してるだけかもよ

461:
19/10/14 00:58:44 wnsJ4JrY0.net
>>458
その最初からハサミ持ったシーンが嘘っぽくて作り話っぽくて気になった

462:
19/10/14 00:59:33 uxOxn/+Ur.net
ジョーカーの映画を語り合ってる動画とか今よく上がってるけど
そういうやつをジョーカーは一番馬鹿にしてそう

463:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f55e-vNPv [14.3.134.228])
19/10/14 01:00:17 H6ZnLqHQ0.net
>>460
それはお前の「妄想」だな

464:
19/10/14 01:00:38 vKeoIww6a.net
繋がり云々はどうでもいいがパトカーで運ばれるシーンだけは間違いなくダークナイト意識してると思う

465:
19/10/14 01:02:11 vbTxcXRWp.net
>>453
現実として描かれてる部分でもこの描写は嘘なのでは?って考察するのが俺としては楽しいんだけどね
例えばアパートの黒人女の部屋番とかタバコとか

自分語りに嘘が入るってのはHEROって映画を思い出すわ

466:
19/10/14 01:02:17 xd/EjJFe0.net
この映画をつまらないという人って

?アメコミエンタメ的な娯楽映画を期待したが、暗くて鬱な映画だった

?アメリカンニューシネマ的な社会派映画を期待したが、ありがちなルサンチ犯罪映画だった

実は?が多そう

467:
19/10/14 01:03:00 QlNT8Dlc0.net
>>459
そこもね描写的には
最後の倒れてる夫妻と立ち尽くすブルースの図だけが本当で
撃たれた場面は創作
作品によって違いはあるけど真犯人は謎なんだよ
で自分がやったって名乗るのがいろいろいたりする

468:
19/10/14 01:03:05 vbTxcXRWp.net
>>463
いや、俺は人の意見を擁護しただけで俺の意見は語り部は居ない説だから妄想って言われても困る

469:
19/10/14 01:03:26 wnsJ4JrY0.net
>>465
タバコってなに?

470:
19/10/14 01:04:38 OnvECnov0.net
社会問題や銃撃ったり人殺したり妄想したりするけど結局アーサーの自分探し映画
母を窒息させて父親的記号のマレーを撃って独り立ちしたんだよ

471:
19/10/14 01:04:39 vbTxcXRWp.net
>>469
俺が言い出した話じゃないし俺は信じてないがタバコを吸ってるシーンは現実説がある

472:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cd10-4zXX [202.225.116.194])
19/10/14 01:04:48 9XsjRmge0.net
小梅太夫とリンクするんだよな。ジョーカー

473:
19/10/14 01:05:05 /YeFzziV0.net
>>464
で、「Police」って強調されているパトカーに乗ってる最中に「White room」が流れてきて一瞬「POLICE」に「POLICE」の「White room」かよ…ベタかよ…

その後…あ、クリームだったわと1人混乱してる俺がいたw

474:
19/10/14 01:06:12 5AbTGO4t0.net
>>466
俺も後者の印象だったけど時間が経つにつれ
両者の要素を併せ持ってるのが面白く感じてきたから
また見に行ってみようかと思う

475:
19/10/14 01:07:18 5AbTGO4t0.net
>>472
アメリカでもスベリ芸みたいな受け方あるのかと思った

476:
19/10/14 01:07:26 wnsJ4JrY0.net
>>471
確かにタバコのシーンが多いのは気になるから何らかの意図はありそうだけどどうなんだろ
心理学的にはタバコ≒マザコンだしただそれだけかと思ってた

477:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f596-rZq5 [14.11.147.32])
19/10/14 01:08:40 /RQ//nrc0.net
ダークナイトのジョーカーって指紋もDNAも全く照合しない謎の存在だからアーサーじゃ無さそうと思う

478:
19/10/14 01:10:07 6jX2TF07r.net
>>472
顔が白塗り
滑り芸
言ってることが妄想
変な踊り

なるほど

479:名無シネマ@上映中
19/10/14 01:10:30.03 vKeoIww6a.net
弱者のカタルシスというかこの映画面白く感じて好きになるやつは非リアなんだろう
人生上手く行ってるやつにはジョーカーはただの小物にしか映らない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch