ジョーカー/JOKER part19at CINEMA
ジョーカー/JOKER part19 - 暇つぶし2ch500:名無シネマ@上映中
19/10/12 14:42:55.66 lbYitxux0.net
>>477
エレベーターの会話の途中で名乗るとこまでは現実だな
その後、どう見ても挙動不審なアーサーに
やけににこやかなリアクションだったから、あそこは妄想だと思う
現実はたぶんドン引きしてエレベーターから逃げるように去ってるはずw

501:名無シネマ@上映中
19/10/12 14:53:39.92 +L+xZQnba.net
アーサーの妄想での理想の自分がジョーカーなんだろうな
黒人姉さんへのアプローチとかピエロ首になって激怒した時のジョークとかもろにジョーカーだし
母親や世間の目に合わせて自分を偽ってたのがアーサー
最後に司会者射ったのは自分の中の父親離れであの瞬間に最悪の自立を果たした感じがした

502:名無シネマ@上映中
19/10/12 14:56:37.30 B8ys8dqcp.net
>>450
ファイトクラブみたいでそれはそれで面白い説だな
黒人女がセックスしたのはジョーカーで部屋にいた根暗な男に冷たくしたのは急に現れたからであってその態度でアーサーがネタバレ自体を妄想したってことか
ネタバレシーンが妄想説はここまでパートスレつづいて初めてだと思うわ

503:名無シネマ@上映中
19/10/12 14:58:54.12 r5VAKjU30.net
>>485
散々言われてるが日本ならみのもんたのイメージがぴったり

504:名無シネマ@上映中
19/10/12 15:03:27.86 LsvqG3Jv0.net
最後も馬鹿にされたから自殺やめて殺しに計画変更しただけじゃないの?

505:名無シネマ@上映中
19/10/12 15:05:20.32 Cvkx3RCb0.net
ニューヨークタイムズ「アーサーが黒人だと成り立たない話」
なる程なー。

506:名無シネマ@上映中
19/10/12 15:05:58.40 B8ys8dqcp.net
>>494
マレーショーのテレビ出演の話?

507:名無シネマ@上映中
19/10/12 15:06:04.84 jkBDYobLa.net
>>495
みのもんたはハナから胡散臭いイメージがあるから逆に合わない
もっと正義と悪の境界線が曖昧な人のが方が良い
それにみのもんたみたいな人がアーサーの憧れの対象になるとは想像しにくい

508:名無シネマ@上映中
19/10/12 15:06:48.16 jkBDYobLa.net
安価ミス>>493

509:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4b41-b92j [121.103.47.25])
19/10/12 15:10:47 fWDI4LNd0.net
URLリンク(www.you)
tube.com/watch?v=
TYNDHuH6MNA
バラエティショーに出たジョーカーならこっちの方が過激やな

510:
19/10/12 15:27:40 TxlyJ6xM0.net
…タモリか…!

511:
19/10/12 15:28:56 uvPrvD//0.net
どこが現実シーンでどこが妄想かの議論あるけど

どこがアメリカでどこがゴッサムなのかの
議論もしたい

512:
19/10/12 15:32:15 w6bnV42c0.net
そういえばシンママの妄想の方は部屋の扉のプレートが「B」だけど
後のリアルの方は「8B」ってなってたな

513:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:09:11.58 LsvqG3Jv0.net
>>496
はい。自室で登場からネタにかけてしっかり練習してたよね
まだ最後の望みっていうか真面目に社会人してたんだけど茶化されてキレたんでしょ

514:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:12:27.94 JFsTUj7Sa.net
>>30
ブルースウェインにあったりジョーク思いついたりしたあたりで効果的に挟まれたならわかるが単純に偶然じゃない?

515:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:16:07.27 JFsTUj7Sa.net
>>71
頭悪い…
お前が子供部屋おじさんとやらを馬鹿にしたいという視点ありきで観てるからそんな穿った見方になるんだろ…
主観は所詮主観でしかないんだよ

516:
19/10/12 16:24:53 pDq59gDka.net
>>497
日本の芸人兼司会でアーサーの憧れの対象になりそうなのは明石家さんまかタモリか…
さんまはあんまり他人を馬鹿にする様な事はしないからマーレイの芸風に一番似てるのはやっぱりタモリになるかな

517:
19/10/12 16:33:22 ilOQ/okDd.net
>>506
日本だと田原総一朗か筑紫哲也辺りじゃない?
筑紫は故人だが

518:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:34:15.00 0gIyo5so0.net
>>507
コメディアンだからやっぱタモリが一番近いんじゃないかな

519:名無シネマ@上映中
19/10/12 16:42:43.55 tDmvBwLB0.net
タモリ殺したら俺はジョーカーぶっ殺す方に付くわ

520:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3511-VGud [180.198.199.235])
19/10/12 16:51:06 J6BRv5f40.net
>>508
いや、人の話聞かないで嘲笑うあたりさんまじゃないか?

521:名無シネマ@上映中 (ラクペッ MMf1-a9Gg [134.180.5.6])
19/10/12 16:57:56 iXvj92GsM.net
>>507
普通にさんまでいいんじゃない?

522:
19/10/12 17:07:58 zM1NFdNh0.net
物語の後半、ジョーカーがあのメイクと衣装に着替えてからの殺人はたぶん特別な意味とかないんじゃない?
全部ジョーク、殺したら面白いかもって思ったから殺した
最後のカウンセラーもそう
カウンセラー殺しはそれまでの殺しと違うから本編は妄想って説あったけど、ジョーカーだよ?殺しに意味なんてそんな求めるか?
ある人を殺すことによって世間が混乱するっていうならそれを目的にするだろうけど、それ以外の殺しなんて道端の石ころを蹴飛ばす程度の意味しかないでしょ、ジョーカーにとって

523:
19/10/12 17:12:30 FM98WmYc0.net
ダークナイトの父親に虐待されてた話とかカミさんに笑えって言われた話みたいに殺す奴の前でその場でデ�


524:^ラメな話してるのが今回の映画だろ 今回の映画を現実だと考えるとブルースとの年齢差やバッドマンが現れたからジョーカーが生まれたっていう時系列がおかしくなる



525:
19/10/12 17:16:17 fWDI4LNd0.net
ジョーカー「お前もあいつらと同じだ」
マーレイ「私について分かってないみたいだな。自分がやったことを見てみろ。
君せいで暴動が起きて、警官が二人重体だ。なのに君は笑っている。笑っている。
君がやったことで、殺されている人がいるのに」
ジョーカー「知ってるよ…マーレイ、もう一つジョーク聞くかい?」
マーレイ「君のジョークはもうたくさんだ」

・・・

ジョーカー「これが欲しかったんだろ!」

(俺訳)
この・・・の部分がジョーカーは叫ぶわお互いに喋るでよく聞き取れないけど
なんて言ってるの? ジョーカー最後のジョーク

526:
19/10/12 17:18:34 g2sdspIgr.net
>>512
だね
ジョーカーってリアル世界で一人GTAやってるような奴だからな
バットマン以外の他人はGTAのNPCぐらいにしか感じてない
だから火付けて放り出したら面白いじゃんとか、こいつら殺し合いさせちゃおうぜみたいなノリで人殺しをする

527:名無シネマ@上映中 (スププ Sd43-kAXP [49.96.20.148])
19/10/12 17:20:19 9nSOft1Rd.net
この後鷹の爪団と絡む流れだっけ

528:
19/10/12 17:21:59 zM1NFdNh0.net
だからこれはあくまで独立した物語ってことじゃないの?
バットマンだけでも何度もリブートされてるわけだし、これはあくまでジョーカーというキャラクターの物語として捉えれば何もおかしくはない
この物語のあと、バットマンが現れるのかどうかも定かじゃない
完全なるパラレルとして考えてもいい
ていうか、正直この説もどうでもいい
どんな見方もできるようにあえて曖昧な表現や、あの黒人の彼女との妄想の日々だとかを織り交ぜてあるわけだろうし、言ってみれば監督の手のひらでコロコロされてるわけでしょ観客は
自分はこの物語を素直にジョーカーの誕生として見るわ
そのほうが妄想として見るよりもずっと楽しくて気持ちがいい、だって『JOKER』ってタイトルのジョーカーの物語を見に行ったんだし、決してジョーカーの2時間に及ぶジョークを聞きに行ったわけじゃない

529:
19/10/12 17:24:23 TxlyJ6xM0.net
俺は序盤のカウンセラーと最後のカウンセラーは別人でもやることは変わらない
ってのに対して、序盤はアーサーで不満を漏らして愚痴るだけだったのが最後はもうジョーカーになってしまったからああなったって比喩だと感じたな

530:
19/10/12 17:34:41 EugFSkKMp.net
>>513
ダークナイトとこの作品は独立してるよ

531:
19/10/12 17:36:31 IMlTFDyb0.net
>>517
ペテン師ってタイトルの映画観に行ってその中身信じるなんて

532:
19/10/12 17:37:13 oY/SlA8tr.net
みのもんただタモリだ~
このやりとり最高にアホ

533:
19/10/12 17:40:33 DXiv9HZtd.net
ここまで考えさせる議論をさせるというのは、制作者の狙い通りか

534:
19/10/12 17:40:59 zM1NFdNh0.net
んんん?
だからジョーカーという名前の、バットマンの宿敵として有名なキャラクターの物語として見に行ったって言ってるでしょ?ペテン師なんていうキャラクターの物語は見に言ってないよ?
とはいえこの映画をペテン師が語ったただのジョークの一つとして捉えたって何の問題もないと思う
それが楽しくて魅力的な考えだと思うなら何も間違ってない
そういう楽しみ方を監督は提供してくれたんだと思う

535:
19/10/12 17:41:05 SeLgyko0d.net
>>513
なんで定期的に「バッドマン」って間違えるヤツが出てくるんかね?
揃いも揃ってネガティブ意見だし
同一人物が粘着してんのか?

536:
19/10/12 17:43:56 mnBTLLWIa.net
「ジョーカーになる前は個人的な感情、恨みで殺人を犯していた」という1点がこの映画の一番大きいところだと思った
完全にジョーカーになった後のジョーカーなら小人症の人�


537:燗ヲがさず色々小言で追い詰めながら殺害してただろう



538:
19/10/12 17:45:35 g2sdspIgr.net
>>519
DCはダークナイトが売れてJSLシリーズがあんまりなのを受けて、このジョーカーの売れ行き次第ではDCユニバースの縛りから離れた単独作品を許可していきたい構想もあるみたいだね

539:
19/10/12 17:48:12 kBp2P/5M0.net
生放送で証券マン殺し告白する放送事故あったとしても、たけしとかさんまとか鶴瓶とか辺りは最初から否定はしなさそう
その時に何があったのか聞きそう

540:
19/10/12 17:48:16 dkjvVRFjp.net
>>514
社会に見捨てられた精神病の男を欺き、彼をクズのように扱うと貰うものってな~んだ!?
教えてやるよ、お前にふさわしいものだ!

541:
19/10/12 17:53:07 A0vHudmq0.net
>>514
撃たれて当然だよな
許可もなく勝手に盗み撮りして笑い物にしてるんだし

542:
19/10/12 17:55:01 eSYG6tuVa.net
そこそこ裕福に育ってきたからかもしれんが、上級国民とか言って金持ちを非難するやつが嫌いだ
エリート3人とトーマスも傲慢で嫌なやつだったが殺される筋合いはなかったしジョーカー見て格差が云々言ってるやつもテロリストになりそうで怖い

543:
19/10/12 17:57:42 dkjvVRFjp.net
>>530
「それなのに俺が路上で野垂れ死んでもお前らは気にも止めないじゃないか」

544:
19/10/12 17:59:28 kXeYzqfFa.net
>>530
いやエリート3人(最初のガキどもも)は殺されても文句言えんぞ
自分から襲って反撃されただけ
死んで当然とは言わんが死んでも仕方ない

545:
19/10/12 18:00:25 4FCu9saud.net
アーサーは結構アドリブいけるよね

546:
19/10/12 18:06:41 BP+IJ2BQ0.net
>>532
あの女を襲いかねなかったもんなあ

547:
19/10/12 18:08:53 ajim5lYla.net
恵まれた人間って割とガチで自分の恵まれ具合を正しく理解してないよな
自分の努力で勝ち取ってきたと本気で思ってる
「外」の世界を知らないんだよな
外から見たら明らかに恵まれ具合が違う

548:名無シネマ@上映中 (スププ Sd43-kAXP [49.96.20.148])
19/10/12 18:14:38 9nSOft1Rd.net
>>524
英語表記や意味と、名詞が一致してない層って意外といるもんやで。そいつが自作自演の可能性も否定しないが

正確には、パッドマンだよな

549:
19/10/12 18:16:11 H5d3qlV10.net
>>536
インドにいる奴だな

550:
19/10/12 18:16:37 EugFSkKMp.net
>>536
パッドマン見たかったんだよな
もう公開終わったっけ?

551:
19/10/12 18:16:39 iP/ONRM00.net
>>535
そういうのはどこにラインを引くかの問題でしか無いけどな
貧乏人は切れという中流層のやつは
自分たちも切られる方に入っているとは思ってないからそういうこと言うわけで

552:
19/10/12 18:16:55 A0vHudmq0.net
>>530
エリート三人は暴行事件起こしておいて殺されるようななんて何を言ってるんだとは思うけどな
そもそも昔の地下鉄なんてやべぇ場所なのによく酔っ払ってあんな風に暴れるなとは思うけど

553:
19/10/12 18:27:20 k1Ii2xIPM.net
若女将は小学生に例えられた話が過去スレにあったんで観てきたけど言い得て妙だな

他人には見えない物が見える主人公が色々苦労して天職を見つける話だから一緒だ

554:
19/10/12 18:27:34 k1Ii2xIPM.net
若女将は小学生に例えられた話が過去スレにあったんで観てきたけど言い得て妙だな

他人には見えない物が見える主人公が色々苦労して天職を見つける話だから一緒だ

555:
19/10/12 18:27:49 k1Ii2xIPM.net
若女将は小学生に例えられた話が過去スレにあったんで観てきたけど言い得て妙だな

他人には見えない物が見える主人公が色々苦労して天職を見つける話だから一緒だ

556:
19/10/12 18:28:01 6I4UDDv90.net
ニッチかつ的外れな例えだとは思うがジョーカーとデニーロの関係性
現代日本で言うなら大分真面目善人寄りのsyamuさんと権力持ったシバターという感じ

557:
19/10/12 18:28:09 BlSv5xkr0.net
正直期待してたほどではなかったけど
トイレで踊るときのポジションの取り方とか
身体の使い方が美しくて見惚れた
あの場面の緊張感だけで金払った甲斐はあった

あとかーちゃん虐待してたようなかーちゃんに見えんかったなー
ロマンチストの夢見る万年少女っぽくてさ

558:
19/10/12 18:29:21 r+ffbZijr.net
ホアキンのダンスが好き

559:
19/10/12 18:30:33 0dWe3/R40.net
レイトショー見に行こうかと思ったら、台風でやってない。

560:
19/10/12 18:30:49 0dWe3/R40.net
レイトショー見に行こうかと思ったら、台風でやってない。

561:
19/10/12 18:31:03 ilOQ/okDd.net
トーマスは劇場トイレでアーサーに撃たれる可能性もあったのに不用心過ぎるわ。

まあ、そこが鉄社長との違いかな。

562:
19/10/12 18:31:14 0dWe3/R40.net
レイトショー見に行こうかと思ったら、台風でやってない。

563:
19/10/12 18:32:44 iP/ONRM00.net
>>545
自分から虐待してたわけじゃなく旦那の虐待を放置してたパターンじゃなかった?
ウェインとの隠し子って妄想も含めて自分の世界に逃げてる女ってこと

564:
19/10/12 18:34:13 A0vHudmq0.net
>>546
予告であれが流れたから観に行った人も多いんだろうな

565:
19/10/12 18:37:57 oCwmm45q0.net
ジョーカー稼ぎ時だったのについてないな

566:名無シネマ@上映中 (スププ Sd43-hJvo [49.98.90.230])
19/10/12 18:39:09 ilOQ/okDd.net
>>553
ジョーカーというかアーサーの人生っぽくて良いじゃん

567:名無シネマ@上映中
19/10/12 18:40:54.17 H5d3qlV10.net
でもジョーカーは平日も結構客入ってんだよな
正直もっと閑散としてると思ったらほぼ満員だったりした

568:
19/10/12 18:46:14 CO/tVR1s0.net
>>544


569:
19/10/12 18:48:55 LsvqG3Jv0.net
>>545
普段キモ顔キモ体型おっさんなのにピエロなった時のメイクと顔立ちと立ち振る舞いでなんか凄くいいんだよなぁ

570:
19/10/12 18:51:32 Zscb77yAa.net
最終20億いくのかな?
20億超えたら日本でのDC映画の一番のヒットになる

571:
19/10/12 18:53:46 rJ8Pslbda.net
俺はジョーカーの妄想派だけど、仮にだよ、仮に現実だとするなら、

正史のジョーカーが描いた嘘がアーサー、ではなく
アーサーが描いた妄想が正史のジョーカー、

とバットマンそのものが妄想物語とする逆転の構図ならそれもありかも

572:
19/10/12 18:53:46 rJ8Pslbda.net
俺はジョーカーの妄想派だけど、仮にだよ、仮に現実だとするなら、

正史のジョーカーが描いた嘘がアーサー、ではなく
アーサーが描いた妄想が正史のジョーカー、

とバットマンそのものが妄想物語とする逆転の構図ならそれもありかも

573:
19/10/12 18:55:01 nBvBtOUK0.net
BSでまたダークナイトやるよ

574:
19/10/12 18:56:48 onfo7wYSa.net
>>561
いつやるの?

575:
19/10/12 18:57:11 k1Ii2xIPM.net
若女将は小学生に例えられた話が過去スレにあったんで観てきたけど言い得て妙だな

他人には見えない物が見える主人公が色々苦労して自分の天職に出会う話だから同じちゃ同じ

576:
19/10/12 18:57:14 ajim5lYla.net
アーサーが日本の芸人だったら
アーサーが天然ボケやって、それにツッコミ入れてくれる相方がいたら、こんな事にはならなかったし、芸人として大成したってレビュー見てなるほどなって思った

577:
19/10/12 18:58:03 TrbAvqkTd.net
BS12で19時からダークナイト

578:
19/10/12 18:58:53 nBvBtOUK0.net
>>562
このあとBS12で19時~

579:
19/10/12 19:00:15 xI6bTgBx0.net
>>564
アメリカはコンビ芸人って少数で、基本ソロのスタンダップだもんなー

580:名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM41-ibn+ [110.165.176.108])
19/10/12 19:01:20 fwUWxReyM.net
地下鉄の明かりがチカチカするのはアメリカでは当たり前なのか
それとも演出なのか?

581:
19/10/12 19:02:19 lBOrlLqO0.net
レイトショーで見るのが良いんだよなぁ

582:
19/10/12 19:03:09 rJ8Pslbda.net
>>537
インドで思い出したがジョーカーやる前にガリーボーイの予告やってた
スラムの貧困生活から這い上がった彼のストーリー見るとアーサーの犯罪はますます「甘え」という印象が強くなる

583:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa51-UBff [182.251.248.1])
19/10/12 19:05:03 auoZwsYRa.net
リアルでも救急車にぶつかったのが皮肉
救急車はかすっただけなのに対しホアキンの車が少々破損

「ジョーカー」主演のホアキン・フェニックスが運転の車、救急車に衝突
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

584:
19/10/12 19:06:01 ilOQ/okDd.net
BS12でピエロ暴徒隊の皆さん

585:
19/10/12 19:06:15 0uUtsACva.net
ところでウクレレえいじみたいな肩はCG?

586:
19/10/12 19:08:17 rJ8Pslbda.net
>>571
手が4本あるのかと思い付いた

587:
19/10/12 19:08:53 kBp2P/5M0.net
おしんとか他作品引き合いに出して、アーサーは甘ったれるな、耐えろ、とかいう人多いけど、海外もそういう意見多いのかね?それともお上の言う通りに耐え忍んで変革は望まない日本人特有の考え?

588:
19/10/12 19:11:05 fWDI4LNd0.net
>>528
サンクス
なるほど
あのシーン緊張感あって映画館で見てたときの字幕とか忘れちゃってた

589:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa51-UBff [182.251.248.1])
19/10/12 19:14:20 auoZwsYRa.net
仮面ライダージオウの世界だったらアーサーはアナザーライダーになってたかもね

>>570
「甘え」という言葉を口にしてる時点で自分が持てる者と白状したようなものだよね

590:
19/10/12 19:15:39 P2xFkfkK0.net
そういう人たちがアーサーを一番追い詰めてるんだけどな…
辛くて辛くて生きるのが嫌なのに、自分よりも辛い状況で逞しく生きてる人が傍に居ると
「こいつよりはマシな境遇なのにこんなに落ち込んでる俺って根性無しなんじゃないか?」
と悩んでますます劣等感が倍増するというか…アーサーにとっての小人はもっとも
尊敬できる人物であると同時に疎ましくもある存在だったんじゃないかな

591:
19/10/12 19:16:55 DXiv9HZtd.net
>>565
情報ありがとう!ジョーカーとこのスレを見ていて、ダークナイトを観たいと思ってた

592:
19/10/12 19:20:32 mnBTLLWIa.net
徐々に殺人がエスカレートしていく様がヤバかった
それがマレーを殺したことで最後は遂にジョーカーとして完成してしまった

593:
19/10/12 19:21:37 ilOQ/okDd.net
>>575
邦画でも万引き家族の頃からこんな様。
まあ、海外、特にアメリカはそういうのは多いだろ。
いわゆる反共な

594:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa51-UBff [182.251.248.1])
19/10/12 19:22:12 auoZwsYRa.net
>>575
日本人の大半が救いようのないほど奴隷思考なんだろうね

595:
19/10/12 19:23:21 loLfXv82a.net
トーマスだって命を狙われてるし不幸なんて人それぞれよ

596:
19/10/12 19:23:34 P2xFkfkK0.net
耐えろとか言ってる奴は人間は理不尽に永遠に耐えられるとでも思ってるのかな?
「辛いことがあればもうすぐ、たのしいことがあるから信じてみよう」
「止まない雨はない」なんていうJ-POPの歌詞は嘘っぱちだぞ
一生土砂降りの中の人生を強いられる奴だって大勢いるんだ

597:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-yeC4 [61.89.85.169])
19/10/12 19:25:13 /eCA9hGg0.net
近年稀に見る良作だけど1900円はやっぱ敷居高いよねぇ

598:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa51-UBff [182.251.248.1])
19/10/12 19:28:00 auoZwsYRa.net
>>585
秋田のルミエールはメンズデーとレディースデーが両方あるから便利

599:
19/10/12 19:28:30 ilOQ/okDd.net
>>584
あまり言いたくないがそういう理不尽はまともに解決できる可能性が少ないからな。

600:
19/10/12 19:30:31 f8Pgv8KC0.net
電車内の蛍光灯、チカチカしてたけど昔はぁあだったの?
それとも予算無くて交換できないだけ?

601:
19/10/12 19:32:55 avF1QPyQ0.net
>>584
じゃあ殺すのかよ、俺はアーサーに殺されたくないね
アーサーと友達になったりするのも無理だ、ずっとネガティブでいられてもこっちの精神がもたない
誰だって苦しみを抱えているし他人を助ける余裕がない人だってたくさんいる、アーサーが誰かを助けられるか?
それをどうにかするのも結局は自分だけだ
殺さなくても


602:まわりに鬱憤ばらしで人をぶん殴るやついたらどうするよ 警察に頼るしかなかろう



603:
19/10/12 19:33:00 H5d3qlV10.net
>>588
落書きだらけゴミだらけの駅構内と一緒で底辺の環境ってことだと思う>蛍光灯チカチカ

604:
19/10/12 19:35:00 ilOQ/okDd.net
ダークナイトのジョーカーシンパはマフィアに潜入してビビらないな

605:
19/10/12 19:38:16 a+oNT5O/0.net
>>588
電源の切り替えポイントとかあんな風になるよ
昔は銀座線も赤坂見附辺りで
一瞬暗くなったりしていた

606:
19/10/12 19:40:50 kBp2P/5M0.net
アーサーの物語はたった1ヶ月しか描写されてない
でも児童虐待、神経障害、精神疾患、ニコチン依存、薬物過剰摂取、貧困、介護、社会保障の打ち切り…….
幼少期からいいことなんか一つもなかったことが窺える
それでも人に暴力は振るわず、ポジティブに生きようと足掻いてたと思うけどな
看板壊したガキに反撃しなかったし、人じゃなくゴミに八つ当たりしたり、「拳銃なんてよくないよ」って言ったりしてたしな

607:
19/10/12 19:43:17 83i9Ff7ma.net
ぶっちゃけ向こうと日本じゃセーフティネット違いすぎるから受け取り方違うのもしょうがない
アーサーくらいの障害持ってりゃ日本ならナマポで金貰って医療費無料だし

608:
19/10/12 19:43:55 QO4dpMWca.net
>>585
え?

609:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa51-H0DN [182.251.250.36])
19/10/12 19:45:18 Q+UYtbeHa.net
電車の電気チカチカは3人がアーサーに目をつけ出してからアーサーが床に地面こするところまでの過程で点滅の頻度が上がっているから何かしらの意図はあると思うよ

610:
19/10/12 19:46:12 QO4dpMWca.net
>>446
レトのジョーカーは失敗。繰り返し観たいと思わない

611:
19/10/12 19:48:12 loLfXv82a.net
ゴッサム中の電球を交換するのに何人必要?ってネタを別の作品のコメディアン時代のジョーカーが使ってた

612:名無シネマ@上映中 (スププ Sd43-hJvo [49.98.90.230])
19/10/12 19:49:26 ilOQ/okDd.net
ダークナイト ジョーカー「バットマンはスーツ脱いで名乗り出ろやコラ」
ジョーカー  トーマス「(三人射殺犯は)仮面がなかったらなんも出来ない卑怯者」

613:
19/10/12 19:50:34 lJbhlD/eH.net
>>575
そういう感想はキレて犯罪に走ることを指してるのであって、「耐えろ」というニュアンスとは違う気がする

614:
19/10/12 19:54:42 MsgzNyor0.net
>>262
今見てきたけど違う気がするなあ

615:
19/10/12 19:56:16 0Cmd9a960.net
>>575
強い人もいれば弱い人もいる
強くなければ生きられない、優しくなければ生きる価値がないんだな

616:
19/10/12 19:57:27 fWDI4LNd0.net
>>588
常磐線でも水戸あたりで切り替わるところで暗くなるのあるなあ

NYの地下鉄は今でもあんな感じだよ

617:
19/10/12 20:00:46 ilOQ/okDd.net
福井県の鉄道でも周波数切り替わる辺りで照明切れてたが今はどうかな

618:
19/10/12 20:02:21 MsgzNyor0.net
>>601
>今見てきたけど

自己レス。鑑賞2回目ね。念のため、、、

619:
19/10/12 20:05:23 MsgzNyor0.net
>>319
だから得体の知れたになっちゃった、なんでは

620:
19/10/12 20:08:07 ilOQ/okDd.net
アーサーもアーサーで序盤で実はマレーの息子!とかいう恥ずかしい妄想してるような奴だからな。
聖人でも真面目でもないだろ。

621:
19/10/12 20:09:08 fWDI4LNd0.net
そんな妄想してない

622:
19/10/12 20:12:09 ilOQ/okDd.net
>>608
マレーに「君が息子なら…」とか言われて誉められてたのは妄想じゃないのかな?

623:
19/10/12 20:13:54 oCwmm45q0.net
今までは攻撃されると過去のトラウマからフリーズしてたのに
3人殺したのは成長

624:
19/10/12 20:13:58 GXQmKVTj0.net
>>609
それはよくある褒め言葉では

625:
19/10/12 20:14:00 EZWNm5u30.net
>>504
紙バッグの不自然さといい意識はしてると思う

626:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa51-fDEr [182.251.76.155])
19/10/12 20:18:20 p8XCB29da.net
>>611
よくあることじゃねーわw

627:
19/10/12 20:19:05 rJ8Pslbda.net
>>612
うん、善と悪は表裏一体
それを己をうつす鏡でそれを表現してると考えると、絶対偶然じゃないよね

628:名無シネマ@上映中 (アウウィフ FFc9-H0DN [106.171.87.90])
19/10/12 20:19:33 JWTT2oq8F.net
>>30
これ仮にバットマンとしてもなんか意味あるの?隠れミッキーみたいな意味しかなくない?
ジョーカーの時間軸ではまだバットマンって存在すらないのだから

629:
19/10/12 20:20:37 EZWNm5u30.net
>>580
殺人→自分が気持ちいい→他人から称賛を受ける
この繰り返しが見事

630:
19/10/12 20:22:14 rJ8Pslbda.net
>>615
この映画の時間軸ではまだバットマンが存在してない、っていう前提がそもそもまちがえてる可能性も

631:
19/10/12 20:22:54 GXQmKVTj0.net
>>613
アメリカ映画では普通にあるでしょ

632:
19/10/12 20:24:03 p8XCB29da.net
>>618
バカなの
あの一連の展開の不自然さについてだよ

633:
19/10/12 20:24:05 fdZDvHpS0.net
アーサーは実はそんなに狂ってないんだよね
殺人の後で毎回動揺してるし悪い事だとは思ってて警察にも捕まってる
殺人をヒーローだと持ち上げるゴッサム市民のが余程おかしい

634:
19/10/12 20:25:45 GXQmKVTj0.net
>>619
お前が息子ならというリップサービスについていってるんだが

635:
19/10/12 20:27:44 rJ8Pslbda.net
>>601
やっぱ別人か
それならそれで別人なのに、そいつを助けた女と勝手に妄想してニコッとしたとする解釈もありっちゃありだが

636:
19/10/12 20:31:33 lhQcWR220.net
ホアキン・フェニックスという人を知らなかったんだけど、凄いねこの人

637:
19/10/12 20:32:36 p8XCB29da.net
>>621
あの流れであのリップサービス出るのは不自然だろばかたれ

638:
19/10/12 20:32:48 ilOQ/okDd.net
>>620
アーサー→ジョーカーの世界線でハービー・デントがゴッサムに着任したら「デントなんてよそ者は殺っちまえ!」とか新聞が煽ってそう。

639:
19/10/12 20:33:39 p8XCB29da.net
>>623
わざわざ言うことじゃねえなそれ
映画好きはみんな知ってるから

640:
19/10/12 20:37:14 GXQmKVTj0.net
>>624
あれが恥ずかしい妄想なのか?

641:
19/10/12 20:37:31 lhQcWR220.net
>>626
いや〜伸びるよ、この子

642:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:38:07.36 rJ8Pslbda.net
グラディエーターがオスカー主要部門かっさらったけど、あの映画を名作たらしめた一番の功労者は助演受賞逃したホアキンだと今でも思う

643:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:38:17.26 GXQmKVTj0.net
>>626
なんだお前は煽り屋か

644:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:39:02.24 Th4JMkYC0.net
>>627
「君が息子であれば~このすべてを捨てても」なんてのはチョットw

645:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:39:24.06 p8XCB29da.net
>>627
いや恥ずかしいだろ
不自然すぎて共感性羞恥発動してたわ

646:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:41:02.17 GXQmKVTj0.net
>>631
俺は一連の妄想話からすると普通な展開だと思ってみてたけどね

647:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:44:57.08 xI6bTgBx0.net
>>615
単にサブリミナルだよ
顕在的に意識させなくても脳には刷り込まれる

648:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:51:26.91 TxlyJ6xM0.net
グラディエーターの皇帝好きだったなぁ
最後剣くれ剣!やって元老院に見捨てられる流れがらしい感じで

649:名無シネマ@上映中
19/10/12 20:54:37.18 rJ8Pslbda.net
>>635
承認欲求の固まりのあの皇帝の演技は、ジョーカーの原点でもあるよね
リバーと常に比較され続けた自身の人生体験が活かされてるのかな

650:
19/10/12 21:10:18 4ALxR0FkM.net
ジョーカーが生まれるならバットマンも生まれないといけないということで、ブルースの両親が死んだきっかけの暴動は起きてるだろうから全て妄想説はありえんと思う
ただあの世界のバットマンとあのブルースが正義の味方扱いされるとは思えん
どっちかというとジョーカーがヒーローでバットマンがヴィランの世界になりそう

メタいけどジョーカーの言うジョークはその事を言ってる可能性も考えられる

651:
19/10/12 21:13:53 6FQDmP040.net
この境遇ならしかたないと言わせないための妄想エンドなのかも
だとしたらおしんの方が~なんざあさはかにもほどがあるな

652:
19/10/12 21:16:41 AKIaj9vO0.net
考察の余地を残してるだけだよ

653:
19/10/12 21:19:31 za+2O2no0.net
バットマンは正義の味方扱いより過激な自警団、恐怖の象徴扱いのが似合ってるから
正義のヒーロー扱いされなくていいんじゃないの

654:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa51-clOS [182.251.254.44])
19/10/12 21:24:24 fwVIfDsda.net
『出自がはっきりしているジョーカー』ってのも今回の映画で正直有りだと思ったわ

あそこまで生々しい闇落ちを見せられたら
あの社会がジョーカーという化け物を生み出したという設定にも納得がいくし理不尽な社会から理不尽の塊のような化け物が生まれたという流れがたまらなく胸糞で好き

てかバートン版だったりマスクオブファンタズムだったり
作品によってジョーカー前の経歴がハッキリしてる前例はなくはないし

655:
19/10/12 21:28:26 Ewuk/QhX0.net
独立したスピンオフだけど
この作品でも
バットマンシリーズの一番重要な約束事は守られてる

656:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2310-v/IW [61.192.116.102])
19/10/12 21:32:53 ccsHoTRw0.net
台風の中観てきた。
序盤のマレーのショーを観に行ってスポットライト浴びて
ステージに上げられるのは普通に母親とテレビ観ててからの妄想でしょ。
あーそんな風に憧れてるんだなぁとしか思わなかったよ。

お母さんも妄想性統合失調症だったし、アーサーもその傾向があるという設定だと思う。
妄想性統合失調症の特徴はまだらなんだよね。
現実と妄想がごっちゃに混在してる状態。
ストレスが溜まったり病状が悪化するとそれが酷くなる。
福祉が打ち切られたことで薬も止まってそこからは病状が悪化の一途を辿っていったように描かれてるよね。

657:
19/10/12 21:34:12 zM1NFdNh0.net
>>609
いやだから実の息子とは妄想してないやん……

658:
19/10/12 21:34:15 avF1QPyQ0.net
まあウェイン家との無理矢理な設定なしでウェイン家はいっさい出さなくてもよかったとは思うな

659:
19/10/12 21:35:45 SWlz6YUP0.net
自宅のマグカップもマーレイのショーのものだったね

660:
19/10/12 21:37:45 Rgvm2LPV0.net
>>645
これでも大幅に原作要素をカットしたんだってさ
もしかしたらワーナー側からのディレクションかもね

661:
19/10/12 21:39:45 avF1QPyQ0.net
>>647
なるほどね
トーマスウェイン殺害もそういう事か

662:
19/10/12 21:41:16 LYJbi0MBd.net
ラストでアーカムのカウンセラーに話した「今思いついた面白いジョーク」ってオチなんだろうけど
他のカウンセラーにも似たような別の話をきかせてたんだろうな
で、たいていは殺されるけど稀な例がハーレイ

663:
19/10/12 21:44:00 Ewuk/QhX0.net
>>648
トーマスウェイン殺害は
他のバットマンシリーズと共通
これがバットマン世界ゴッサムシティにおける重要な約束事

664:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6d93-4AsH [122.255.129.194])
19/10/12 21:46:03 fV/ssZe/0.net
ジョーカーもヴェネチアで金獅子賞取ったけど元ネタのタクシードライバーもカンヌでパルムドール取ってんだよね

665:名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa51-clOS [182.251.254.44])
19/10/12 21:46:07 fwVIfDsda.net
ジョーカーの悪事で好きなのは
インジャスティスでスーパーマンを闇落ちさせたヤツだなぁ

世界を壊すためなら自分の命すら道具でしかないっていう価値観が最高に狂ってる

666:
19/10/12 21:46:10 TxlyJ6xM0.net
本当はもうちょ


667:いブルース関連のシーンがあったとかかな?



668:
19/10/12 21:47:12 fWDI4LNd0.net
アーサーがマーレイの番組の観客でスポットライトを浴びる妄想、
デニーロの演技がいいというか、ほんと優しくて頼りになる感が
すごい

で、裏切られたと思って逆恨みのラストにつながるとw

669:
19/10/12 21:48:17 fWDI4LNd0.net
ニコルソンジョーカーで一番好きなのが、ジョーカーの電波ジャックの悪ふざけCM
で、ウェインは無表情で見ているとw

670:
19/10/12 21:48:48 rJ8Pslbda.net
タクシードライバーをジョーカー風予告に仕上げたこの動画好き
URLリンク(youtu.be)

671:
19/10/12 21:50:02 avF1QPyQ0.net
>>650
そういう事を言われたんだろうな
あのシーン浮いてるからねえ
ウェインが警備もなしで家族3人で暴動の真っ只中うろついて殺されるとかツッコミどころしかない
アルフレッドは何やってんだって話、あの展開ならアルフレッドは一生のトラウマだわ

672:
19/10/12 21:53:48 bkFNCoeI0.net
この映画吹替えないんですか?

673:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f55e-vNPv [14.3.134.228])
19/10/12 21:54:20 Ewuk/QhX0.net
>>657
は?他のシリーズでもそうだよ
ピエロ暴動はないけどな

674:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd03-zkj8 [1.75.233.63])
19/10/12 21:55:25 psrU8l/cd.net
すげー伝わり辛いんだけどこの曲って昔からあったっけ?
予告でも流れてたかもしれない
ターンタンタンタンタンタンタン
ターンタンタンタンタンタンタン
ターンタンタンターンタンタンターンタンタンタンタンー

675:
19/10/12 21:56:16 fWDI4LNd0.net
ジョーカーバースでいろいろなジョーカーが集まってバトルロワイヤルしたら
アーサージョーカーは真っ先に死にそう

676:
19/10/12 22:01:52 s+Lzq9Vq0.net
全てが妄想だとしたら、ちょっと疑問に思う点があるんだけど、
最初に出てきたカウンセラーの話を、精神病院で別のカウンセラーに話してるわけじゃない?
ただただ妄想を語りたいだけだとしたら、ジョーカーが一番したかった話って、カウンセラーの話と、カウンセラーが最後どうなったかっていう話だと思うんだけど、
相手のカウンセラーがどういう人間だったとか、最後どうなったかとか、あんまり語られて無かったよね。
あとは、2回フラッシュバックする場面があったけど、1回目はシンママが居るべき場所に居ない場面。
2回目の場面は、ジョーカーが妄想で語ったであろう、そのまんまがフラッシュバックしてた。
そういうこと踏まえると、全部が妄想っては考えづらいんじゃないかなって思う。

677:
19/10/12 22:02:28 uvPrvD//0.net
>>607
はああ?いない親父を投影してるんだろ
どんだけ読解力ないんだよ

678:
19/10/12 22:04:12 uvPrvD//0.net
>>662
あと、妄想癖があるやつが
実は自分が妄想癖であることに気がついてなかったというメタな妄想をするわけがない

679:
19/10/12 22:07:45 WOJ+ENNDa.net
ジョーカーで興味持ってトッド・フィリップ監督作品のハングオーバー見てけど滅茶苦茶面白いね
本当にバカバカしいけど好き

680:
19/10/12 22:09:10 fWDI4LNd0.net
妄想の中の自分がまた妄想している、ってインセプションの夢の多重構造みたいやなw

681:
19/10/12 22:11:06 ajim5lYla.net
>>663
日本人の読解力めちゃくちゃ落ちてるらしいからな
行間を読むとか登場人物の気持ちを考えることも出来ない人が増えてる
ジョーカーを作品として理解する以前の問題があると思う
上映後にも、意味分かんなかった!とか言ってるやつ結構いて、映画の内容よりもそっちにびびったわ

682:
19/10/12 22:12:32 s+Lzq9Vq0.net
>>666
そう考えると難しすぎるから、俺には
「俺の身の上話が聞きたいのか?じゃあしてやろう」
っていう妄想って言うか、作り話とか創作の類と考えることしかできないな

683:
19/10/12 22:13:00 1UK6bOB10.net
明確にストレートに妄想が表現されているのは黒人シングルマザーだけでそれ以上は明示されておらず、残りをどこまで妄想と思うかは個人の勝手。好み。自由。
個人の自由レベルのことを、何スレにも渡って議論する意味が分からないんだけど。なんで?

684:
19/10/12 22:13:06 4FCu9saud.net
>>660
恐らくrock&roll part2
70年代にリリースされている

685:
19/10/12 22:14:45 Ssi/WAjaM.net
アルフレッドがアーサーに掴まれて焦ってるのちょっと待ち~よwて感じだったな
あんなヒョロガリに大苦戦するとか

686:
19/10/12 22:14:49 1UK6bOB10.net
あと最初のデニーロのショー場面か。クリアな妄想シーン。

687:
19/10/12 22:14:54 H5d3qlV10.net
>>641
マスクオブファンタズムにジョーカー出て来たっけ?

688:
19/10/12 22:16:34 /IktJVz30.net
>>660
Smile ?
URLリンク(youtu.be)

689:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6d93-4AsH [122.255.129.194])
19/10/12 22:19:20 fV/ssZe/0.net
予告のsmileのオーケストラ版もサントラに入れて欲しかった

690:
19/10/12 22:24:31 TrbAvqkTd.net
トークショー出た時にバンドがsmile演奏してたね

691:名無シネマ@上映中
19/10/12 22:35:23.46 kBp2P/5M0.net
>>675
これ
めっちゃいいアレンジなのになんで収録されてないんだ

692:名無シネマ@上映中
19/10/12 22:36:27.74 fWDI4LNd0.net
ジョーカーが滑ったときにすかさずプワーン、と間抜けな音を出したトロンボーン笑った
日本のバラエティだとああいう生バンドってないよね
クレイジーキャッツとかの時代は違ってたのかもしれないけど

693:名無シネマ@上映中
19/10/12 22:38:30.85 fwVIfDsda.net
>>673
割とガッツリ登場してたよー

694:名無シネマ@上映中
19/10/12 22:38:54.78 fWDI4LNd0.net
そういやシンプソンズでぜったいクラスティがジョーカーのパロディやるよな
サウスパークでもやりそう

695:名無シネマ@上映中
19/10/12 22:42:27.07 c6F2jgiS0.net
ハングオーバーシリーズくらいしか知らないけど
トッドフィリップスってあんなに画にこだわる人だったのか
今作はいくつもビジュアルが印象的なシーンがあった

696:名無シネマ@上映中
19/10/12 22:45:36.41 LYJbi0MBd.net
一番の矛盾は正体不明の怪人の正体がテレビの生放送で司会者を殺害したコメディアンということ
ここは間違いなくジョーク

697:名無シネマ@上映中
19/10/12 22:45:58.40 KMRiZd6Dd.net
ジョーカー見て寝たらジョーカーになる夢見ちまったよ
バットマンが出てこなくてよかったわ
半殺しにされるところだ

698:
19/10/12 22:47:52 Th4JMkYC0.net
>>678
昔は歌番組だと生オケが普通だったけどな

699:名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd03-zkj8 [1.75.233.63])
19/10/12 22:48:22 psrU8l/cd.net
>>670
>>674
スマイルのアレンジだった
ありがとう

700:
19/10/12 22:50:13 IMlTFDyb0.net
>>662
最後のカウンセラーに向かって過去にカウンセラーに通ってた時にこんなことがあったんだよねっていう語り

701:
19/10/12 22:54:13 4lLwz1Uo0.net
これがジョーカーのオリジンだとしたら知力が圧倒的に足りない
よって全て妄想

702:
19/10/12 22:56:01 rJ8Pslbda.net
公開前からオリジンと別人説予想したのって俺以外にもおるか?

703:
19/10/12 22:56:47 KMRiZd6Dd.net
>>575
そのレス見て思い出したけど、「おしんの方が苦労してる」って言ってアーサーに耐えろって吐き捨てるのが正論としてまかり通るなら、日本人の人権感覚っておしんの時代のままってことなんだよ
2019年にもなって、1983年の感覚のままなんだ
いや、もしかしたら戦時中まで後退してるかもしれない
自称先進国にも関わらず、だ
そりゃアーサーのことなんて理解できる訳ないわ
今の日本の色んな問題の根幹のひとつだよ

704:
19/10/12 22:58:52 1QtoGLi50.net
>>688
それって凄いことなんか?

705:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:02:17.57 H5d3qlV10.net
>>688
ええとw
別人じゃないからなw

706:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:02:20.75 0tD6th8C0.net
あんな映画見た後じゃ、全然凄くない自分を俺凄いって思いたくなるだろ

707:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:02:44.19 fV/ssZe/0.net
パンフ買う価値ある?売れてるらしいけど

708:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:02:57.23 RJbAVlVI0.net
アーサーが番組に出た時に善悪なんて主観だって発言で感心したけど
今回の傲慢なトーマスやアルフレッドはアーサーというか庶民から見た姿で、今までのシリーズでよく見た聖人君主なトーマスや紳士なアルフレッドはブルースからの視点で作られたイメージだったのかなと

709:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:03:53.13 vXyMTObk0.net
あの頃はおしん流行っておしんを見習えだったからな
今みたいにおしんの置かれてる環境どうにかしてやりたいと思う日本人少なかった

710:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:05:44.06 s+Lzq9Vq0.net
>>686
それが話の入りなんだとして、もし作り話だとしたら、カウンセラーに対して同じ職業の話してんだから、その話はもっと掘り下げるんじゃないかな?っていう疑問。
あれは真実を語ってるからこそ、劇中みたいにあっさりだったんじゃないかな?

711:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:06:04.43 vXyMTObk0.net
あそこまでやってやっと血だらけでジョーカーとして認められるアーサー
あの後、親の残した金湯水のように使ってオモチャ作るブルース
不公平すぎ

712:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:06:05.64 Th4JMkYC0.net
おしんは物語として最後は報われる訳だからな。あれは立志伝てヤツだろ

713:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:06:32.87 TIclHG1Sa.net
>>689
犯人に対して上から目線で説教して終わりの日本の刑事ドラマばかり見てる日本人には理不尽な過去を背負ってきた人間の心がどれだけ脆いか想像する事も出来ないんだと思う

714:
19/10/12 23:07:39 rJ8Pslbda.net
>>690
いや、凄い凄くないはどうでも良い、現時点でそれが正解かもまだ分からないし
ただそういう想像をネット上では見かけなかったから実際どれほどいたのかなーって
俺はジョーカーの過去描くことに否定的だったから、これが別人だったらいいなあと何と無く思ってた

715:
19/10/12 23:08:03 ajim5lYla.net
おしん見習えってやばいよな
おしんみたいにどんな理不尽な目にあっても我慢しろ、それが美しい生き方だって事だろ?
こういう弱者が生まれない社会や仕組みにしましょうね、お互いに困ってたら手を差し伸べて助け合いましょうね、とならない感覚が異常
ジョーカーが「狂ってるのは僕か、それとも世の中か?」と言っていたがまさにこれだな

716:
19/10/12 23:09:00 Th4JMkYC0.net
>>688
いや、大多数があの"ジョーカー"とは別だって言ってたろw
年齢釣り合わないんだから

717:
19/10/12 23:11:24 CgAX4iZT0.net
これ気付いた人いる?俺は気づかなかったw
URLリンク(i.imgur.com)

718:
19/10/12 23:12:56 1QtoGLi50.net
>>700
予告で感じていた人は結構いたと思うよ
特に日本の予告はネタバレチックなテロップが多いしね

719:
19/10/12 23:13:09 qStDZuY5d.net
>>678
昔のテレビはみんなあのやり方
日本も外国もない

トムとジェリーみたいなアニメのトラックも
指揮者のいるオーケストラで
効果音含め全部人力

720:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:13:47.63 F+doZyVE0.net
本人でもイメージ崩さない解釈はいくらでもできる

721:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:15:14.43 qStDZuY5d.net
>>687
自分の中では
このジョーカーと
後に暴れまわるジョーカーは
別人だと認識してる

722:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:18:18.47 s+Lzq9Vq0.net
オリジンを匂わせるんなら、最後の精神病院で口裂けジョーカーにしたと思う。

723:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:19:55.73 BPBLpqDsa.net
妄想か真実かで論争してるようだけど
バットマンの悪役たるジョーカーの言うことは妄想か真実かじゃない
嘘か真実かだ

724:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:19:56.03 qStDZuY5d.net
そもそも、ダークナイトジョーカーの
口裂けだって
解釈の一つだろ?

725:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:20:16.07 eaI4YbF6M.net
>>703
どういう事?

726:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:20:50.48 F+doZyVE0.net
口裂けはマーサのジョーカーもだな

727:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:20:5


728:1.86 ID:qStDZuY5d.net



729:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:22:51.23 H5d3qlV10.net
>>709
ジョーカーは日々異なる妄想にとらわれていて
その変化や狂気の性質は現在の精神分析では全く歯が立たない、なんて設定のコミックスもあるぞ
嘘と真実なんて単純な物じゃない

730:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:25:12.98 MsgzNyor0.net
>>711

>>262

731:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:26:08.53 qStDZuY5d.net
ただし、ダークナイトジョーカーは
リアリティの観点からすると
相当無理がある設定なんだけどねw
いくら切れ者でも
あんなに味方をゴミ屑みたいに裏切ってたら
集団の上には立てんよw
命もいくらあっても足りないし

732:
19/10/12 23:36:51 xJ3XRX/K0.net
Smileのオーケストラアレンジとビッグバンドアレンジフルで聴きたい

733:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac9-JwJ5 [106.132.218.72])
19/10/12 23:38:48 vWqykLH7a.net
ジョーカー見てきたけどあまり理解できなかった
中学生の妄想をそのまま映画化したようなものでさ
なんであんなに人気なのか

734:
19/10/12 23:39:15 4FCu9saud.net
ヒースジョーカーなら大雨の時に、ダムと堤防に爆発仕掛けて氾濫させただろうな

735:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:44:24.71 0dWe3/R40.net
>>719
阿部頼母が既にやってる

736:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:46:32.15 0gIyo5so0.net
なんか世界の終わりの後って感じでジョーカーみたいに踊りながら歩きたい気分だ

737:名無シネマ@上映中
19/10/12 23:50:01.20 oVjKdGAX0.net
悲惨さとか狂気とかさそんなことを議論する映画じゃないよ
世間がただ無機質にみんな整列して歩くなかではみ出しものがどういう思いで生きているか
そしてそれを壊してみんながみんな乱れていくさまがどんな光景なのか
それを伝えたいのじゃない

738:
19/10/12 23:53:49 IMlTFDyb0.net
>>722
伝えたいのは
同情を買う詐欺には気を付けましょうってことだろ

739:
19/10/12 23:53:58 BPBLpqDsa.net
ゴッサムの犯罪者のアイコンになってるのを見ると本当はピエロのお面ではなく赤いフードだったんじゃないかと思う

740:
19/10/12 23:54:11 emVjvTWbM.net
matrixと同じ、はみだし君の現実否定からの目覚める系

741:
19/10/12 23:55:13 noNTSq6G0.net
>>703
これすごいな、、、断定はできないが同一人物ぽい
あちこちネタ挟んであるなー

742:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4514-fkUa [124.97.9.165])
19/10/12 23:58:10 71oFCGP40.net
拳銃わたしたやつってどういう意図だったのかな

743:
19/10/12 23:59:07 P2xFkfkK0.net
>>718
君がまともなだけさ。この先もそのままの君であることを願うよ

744:
19/10/12 23:59:42 Yrbf8xoAd.net
こんなアメコミキャラの映画で伝えたいもクソもない。いかにジョーカーという超有名キャラを魅せられるからが全て。
そこは完璧だったと思うが、いろいろ暈す構成だったから、監督すら考えてない深読みが横行してる感じがする。

745:
19/10/13 00:03:26 ti4Pz3B60.net
>>700
157 名無シネマ@上映中 sage 2019/09/08(日) 15:46:01.28 ID:YStWQKjj
なんかジョーカーのファンの中には
「ハハハ、全部ジョークさ」
みたいに可哀想な回想全部ウソみたいなオチを予想してた人もいたみたいだが。
そういうオチではなさそうだな

746:
19/10/13 00:04:57 e6F4EeZ1a.net
元々は現実の社会問題とそれによって狂っていく人間を取り扱いたかったけど、そんな社会派映画は受けないしスポンサー付かないから、予算もらうためにジョーカー題材にしたって監督が言ってたやん
ジョーカーを魅せることが主題ちゃうでこの映画は
今の世界


747:中を取り巻いてる社会問題と、そこに生きる人々のフラストレーションがいつどんな形で爆発するか分からんっていう今そこにある恐怖を描いてるんや



748:
19/10/13 00:13:45 OSPs/snI0.net
アメコミファンが「今までの話どうせジョーカーの作り話か妄想ってことだろ」と言い出すのは
原作的にジョーカーは本当にそういうやつだし多大な費用と手間を費やして
作り話の出自を他人に信じ込ませる遊びもするし、しょうがないことなんだけど
現代社会が抱えてる病巣、汚濁そのものを容赦なく描いた残酷なリアリティが
テーマの映画だから全部虚構だよ片付けるのは何か勿体ないんだよな
いっそのことジョーカーじゃなくてアナーキーあたりの誕生秘話にすればよかったのに

749:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cbb8-JwJ5 [153.131.12.41])
19/10/13 00:14:28 7Ec5XZyK0.net
>>723
いや同情詐欺とかじゃなくてさ、こう身の内話すると可笑しいかもしれないけどさ
いじめらてたときにさ、こんなジョーカーみたいなことを妄想してたわけ
俺がいじめた奴にをナイフで突きつけて人質にして、全国でライブ中継のカメラに向かって大声で言うわけ「いじめられた奴はどうせこの先ゴミみたいな人生歩んで
いじめた奴はこの先いい人生歩むんだからさ、ならいまのうちに復讐してやろうぜ」っていうそしていじめた奴を◯す
それでそれに感化されたいじめられっ子がそれをする、また別のところでも起きる
そんな下で生きてる奴らの妄想をそのまんま映画でやってくれたからさ
そんなに深く考える必要がないと思うのかな

750:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:16:57.59 cya3wfHWd.net
>>731
そんな話聞いたことがない。

751:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:17:57.52 OSfvBYBU0.net
いずれ話すよ
今はそれぞれの主観の問題だよ
URLリンク(i.imgur.com)

752:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:17:58.27 7Ec5XZyK0.net
なんていうかおれが妄想してたことをそのまんま映画にした感じだった
てかみんなジョーカーみたいな妄想しないかな
すると思うんだけど

753:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:19:13.71 REX4MpUua.net
なんていうかおれが妄想してたことを、そのまんま映画にした感じだった
てかみんなこんな妄想しないかな

754:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:20:29.75 Xld3z+EU0.net
テーマとして自分が考えたのは、「差別」かな?
小人症が部屋から出られない、ってなった場面で、観てる人の大部分が「あ、ヤバい、閉じ込められた。殺される。」って思ったでしょ?
アーサーにしてみれば、ただ単に鍵かけただけで、殺す理由が無いのに。
そういう風にアーサーを観るのも差別だし、小人症の人間が、日常的にこんな場面を味わってるって想像出来ないのも差別なのかなって。

755:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:22:28.18 OSPs/snI0.net
>>737
虐げられた経験のある人間なら似たような妄想を大抵すると思うよ。俺もしたことある
なんていうかこの映画は良さが分からない人の方が絶対幸せだよ…

756:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:23:15.84 nr5+8oAv0.net
ホアキン「ヴィラン大名の諸君!合体だよ~ん❤️」
ガッタイ!ガッタイ!ガッタイ!ガッタイ!ガッタイ!ガッタイ!

757:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:25:54.98 88YjV5+X0.net
>>727
金も取ってないし完全な善意
ただ解雇の時は怖くなってアーサーが欲しがったと嘘をついた

758:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:27:40.24 30Qa5z/c0.net
面白い映画だとは思うが、所詮フィクション。これに同調してる奴はやばい。人生終わってる。
・金を持ってる
・恋人、妻子がいる
・生き甲斐といえる仕事をしてる
・親が生きてる
これのどれか一つでもあれば、同調することはない。アーサーはどれも無いよね。

759:
19/10/13 00:30:25 UB4N7f/t0.net
ITの予告編

ピエロのシルエットをぶっ飛ばすハーレイクイン「ピエロはもううんざり!」

JOKER本編←結局ピエロかいw

って上映前の流れが面白かったの俺だけ?

760:
19/10/13 00:30:29 88YjV5+X0.net
アーサーをどうにかしてやろうって人は作中一人もいないんだよね
あたかもアーサーが不幸に見せてるけどゴッサムならリンチから死亡も珍しくないだろうしむしろ運は良い

761:
19/10/13 00:31:00 VE/N0erv0.net
>>732
現実反映されてるから同情を獲られるのであって
非現実的なら同情(同調?)されない
だからそれを語るのにジョーカーというキャラを持ってきたのが大正解なんだよ
そういうみんなが抱えてる心の闇をえぐってがっちり掴むのが詐欺師の常套手段

762:
19/10/13 00:32:57 OSPs/snI0.net
差別もそうだけど普通の人のための社会で普通になれない人間が暮らす悲哀というか…
普通の人なら当たり前にできることがどんなに頑張っても出来ず、普通の人が
絶対にやらないような失敗を繰り返して自分でも何故か分からなかったり…
そういう毎日劣等感と疎外感に苛まれる辛さを痛いほど共感してしまった

763:
19/10/13 00:32:58 88YjV5+X0.net
>>745
全部ジョーク派も別に社会の闇から目を背けたいとかじゃないよな

764:
19/10/13 00:37:10 8FEdzPPc0.net
職場に何回言っても同じ間違いする奴がいるんだが
アーサーみたいな思いをしてるのかなと思うと可愛そうだった

765:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:40:56.48 88YjV5+X0.net
>>748
作中だとそういう細かいミスは無いよ
ガキドモはもう強盗みたいなもんだし銃は完全に判断ミス
殺人しても普通に生活しようとしてたり何だかんだで薬打ち切りが一番影響大きいと思う

766:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:41:39.55 /Ygo4NdWH.net
>>736
しっかり対処して相手を逮捕に持ち込む妄想ならあるかも知れないけど
自分が犯罪者になって満足する系の妄想は幸い無かったと思う

767:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:44:00.40 /Ygo4NdWH.net
勿論一般論として「嫌な事をされて腹が立つ」という気持ちは分かる

768:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:44:35.70 88YjV5+X0.net
他人を信じられないより自分が信じられないのが一番怖い
シンママ妄想で自分すら信じられない

769:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:45:05.56 7Sb3tlT+0.net
レイトショーで見たけど、こんなに客入ってるとは思わなかった。

770:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:45:53.96 nr5+8oAv0.net
なるほど嫌な事があったらブッ○しちゃえば全部解決なんだ!
って思っちゃう場合は危ないな

771:名無シネマ@上映中
19/10/13 00:48:06.79 88YjV5+X0.net
トーマス達の対応が酷そうに見えるけど実際狂人に対して優しい位だった
本当にアーサーや母の言う通りの人間ならアーサー達を簡単に消せる

772:
19/10/13 00:51:08 k9C++OBO0.net
>>742
でもよく比較されるタクシードライバーのトラビスは金あるし親も健在だよ
だからアーサーっていうのは割と同調しやすいキャラといえるかもしれない
みんなアーサーかわいそうとかって哀れみ感じちゃうわけだから

773:
19/10/13 00:53:09 OSPs/snI0.net
>>754
そんなことしてもまた別の問題が増えるだけと普通の人なら考えられるけど
それすら「そんなことどうでもいいから一時でもいいからスカッとしたい」と思うほど
追い詰められちゃう人もいるんだよな。幸いなことに自分はそこまで孤立してないけど…

774:
19/10/13 00:54:52 JyQx4ijwp.net
>>169 腕時計とかスマホ以上に迷惑だと気付かない雑魚…

775:
19/10/13 00:55:37 88YjV5+X0.net
>>756
一番かわいそうなのは逆恨みされて撃たれたマレーだ
本当に仕事しただけで撃たれたからな

776:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f596-ndj0 [14.10.7.0])
19/10/13 00:58:33 GJoB/KRz0.net
期待以上でも以下でもなかった感じ

黒人のねーちゃんと仲良しなのは妄想だったの?

777:
19/10/13 01:01:17 x8q/S2sv0.net
>黒人のねーちゃんと仲良しなのは妄想だったの?

それすら聞かなきゃわからないのなら
そりゃ面白く無かろう

778:
19/10/13 01:01:27 GJoB/KRz0.net
映画やらドラマやら、ブルースの両親がやられるシーン、何回観ただろう。。。

779:名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa13-i1P6 [111.239.164.133])
19/10/13 01:02:59 0nJhz5SNa.net
チャップリンのモダンタイムス?の上映会でボーイになりすましたアーサーが
子供みたいに手すりにまたがって座り笑いながら腰を動かしてる場面
周囲にいる誰もが気が付かない、後ろに立ってる劇場の人も注意しない
虚実ないまぜなんだということを示唆しているように思えた

780:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23f0-WoNU [61.27.2.13])
19/10/13 01:03:43 lCK2+zir0.net
タクシードライバーキングオブコメディの名前を出したのは損だったかもな
やっぱ影響を受けた映画が偉いってなっちゃうから
其れ等のオマージュ以上の物がこの映画にはある

タクシードライバーは当時の時代背景もあるし、帰還兵って設定だから
ベトナム戦争行っておかしくなったとも捉えられる。

アーサー役って20年前15年前だったらショーンペンでも面白いなと思った

781:
19/10/13 01:04:28 JyQx4ijwp.net
>>743
またIT?DC?あれ?ITだよな?ハーwwwレーwwwに驚愕した。
ハーレー→ジョーカーの流れは気付かなかったw

782:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:05:42.85 JyQx4ijwp.net
>>762 vsの両親殺害シーンが秀逸なのがわかったw

783:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:06:06.12 88YjV5+X0.net
>>763
そもそも入り口に警備いないのも開けっ放しもおかしいからね
あれならアーサー以外でも入れる
本当にトーマスと会ったんだろうか?

784:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:06:44.99 GJoB/KRz0.net
ハーレークイーンの邦題のダサさに引いた

785:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:08:58.43 GJoB/KRz0.net
>>761
面白くなくはなかったけどね
こんな映画かなーと思って観にいったら、そんな映画だった

786:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:11:39.52 i+dgsdzI0.net
>>767
トーマスに会ってなかったら母親が州立病院にいたこともわからないんじゃない?
そしてそのあとには隣人の、たしか、、、という明確に妄想だということを知らせるシーンがやってくる。
妄想も事実も含めすべてこれらがアーサーの主観であるという点で、一貫してる映画なんだろうなと思った。

787:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:11:48.05 /Ygo4NdWH.net
アーサーの境遇には同情・共感しても行動は支持できないけれど、追い詰められて問題起こした人に説教するのも酷な気がするので難しい題材だなと感じる

788:
19/10/13 01:16:57 KUOWYGNJ0.net
リアル路線のよさも分からなくはないが
荒唐無稽路線の方が好き

789:
19/10/13 01:17:33 sLiZLN9K0.net
アーサーが本当にトーマスに会ったかどうか怪しいな。
あの無茶苦茶なポーターの恰好でうろつけるのもおかしいし。
妄想かもしれないという演出をわざとしてるんだろう。

790:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:18:32.30 GJoB/KRz0.net
>>773
妄想な気がする

791:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:18:47.89 Cp2JqO2Xd.net
>>744
演出・描かれ方の問題
カウンセラー、銃を渡した同僚は、手を差し伸べてると思う

792:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:22:41.67 m0QGmoyc0.net
同僚は割と軽い気持ちで銃を上げちゃって
あとでヤバってなって「いやあれせびられたんすよ…」って保身を図ったっていう流れでしょう
悪い人じゃないけど別に善人でもない
よくいる小物

793:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:23:07.68 0nJhz5SNa.net
>>767
色々と意図的に仕掛けがしてあるように思えた
例えば3人の証券マン殺害は8発だけどあの手のリボルバー式の銃って普


794:通6発 銃に慣れてないアーサーが手早く弾を装填するとは考えにくいし・・ だからどうにでも取れるような感じで作ったのかなと思った



795:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:26:45.91 sQWQsCk90.net
アーサーは「ウシジマくん」の奴隷くんにすらなれないかもね
>>768
アーサーはプリンちゃんとは似て非なるジョーカーなんじゃね?

796:
19/10/13 01:33:20 1RzDTdXM0.net
有名コメディショー司会者であるマレーが撃たれるシーン、
トランプを殺したいという制作側の歪んだ願望じゃね? て思ってまった

797:
19/10/13 01:33:51 xfq3Jo9T0.net
現実妄想議論、真ジョーカー偽ジョーカー議論も含めて、本当に巧く作ったなと思う

ビジュアルとか作品のパッケージングも完璧だわ

798:
19/10/13 01:34:38 eDHupj5A0.net
80年代ごろなんて日本だって適当だし、今だって海外の劇場なんて裏から入ろうと悪知恵働かせれば入れるっしょ。
そもそもそれ以前に80年代にあんなモダンタイムスを大々的に上映してそこに着飾って行くかね、って思った。
8発の銃弾は数えるほど深く気にしてなくても多くね?って感じた。
リアル路線つってもいい具合に荒唐無稽っしょ。

799:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23fc-fGK+ [61.11.136.211])
19/10/13 01:38:19 sQWQsCk90.net
>>746
「普通である立場」を悪用して弱い者イジメをする普通の人がヴィランよりも悪質だと思う

・加害者家族バッシング
・黒染め強要
・マタハラ
・セカンドレイプ
・年功序列
・外国人差別
・同調圧力
・格差社会

800:
19/10/13 01:41:26 b8uzYb9da.net
>>777
リボルバーの球数のことしょっちゅう言われてるけどWikipedia先生によるとちょうど80年代から7発とか8発のリボルバーが流行り始めて増えてきたらしいよ

801:
19/10/13 01:42:21 oWzsVfSQ0.net
語尾に「っしょ」付けるやつは気に入らん

802:
19/10/13 01:50:18 i+dgsdzI0.net
>>780
わかる。完璧さが怖いくらい。

803:名無シネマ@上映中
19/10/13 01:52:54.94 VE/N0erv0.net
>>747
だってストレートに受け取らせるのがテーマならジョーカー使う意味無いもん

804:
19/10/13 02:05:51 Cp2JqO2Xd.net
長い階段、一方通行・出口の標識、1 1時11分?の時計、鏡、タバコ…
記号を使ってよく話をコントロールしてる映画だった

805:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 23fc-fGK+ [61.11.136.211])
19/10/13 02:09:05 sQWQsCk90.net
ゴッサムも日本も富裕層が富を独占して社会を腐らせてるけど、ピエロ暴徒が「自由な野良犬」なら、
日本人は「虐待される室内犬」だと思う

806:
19/10/13 02:11:04 l5vWTNwlp.net
>>732

179 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/10/06(日) 14:57:26.64 ID:yqZYLYQ3
全てはアーカムにいるジョーカーの虚言説
だけは他の妄想説と区別して語りたいわ
他のどこまでが妄想でどこまでが~っていう論争は制作サイドからしてもただ一つの正解が存在する話だし
この映画の物語の出来不出来にも大なり小なり関わってくるもので
それは基本的には劇中で素直に明示されたように受け取流のが真っ当で、まあ議論もやりたければやっといてくれって思うけど
ぜーんぶ作り話説は、この映画の話を素直に受け取っててそれはそれとして楽しんだ上で
この長大な話さえも全く別の出自や犯行歴を持ったジョーカー(ラストシーンのジョーカーが)が一瞬で作り上げた真っ赤な嘘で、
アーサーなんて存在せずカウンセリング中の精神科医を口八丁手八丁で油�


807:fさせて殺すための虚言でしたーって想像してもワクワクするよねっていう鑑賞後のお楽しみみたいな部類なんだよね個人的には 真っ赤な嘘を明け透けと語るジョーカーってのがダークナイト以降特にイメージされやすくなってるのもあって 制作側としてもファンの間でこの説が囁かれるのがハナから想定済みだからこそ敢えて最後に精神病棟のシーンがあるんだろうし



808:
19/10/13 02:12:54 l5vWTNwlp.net
間違えたこっちだった

208 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/10/06(日) 15:06:18.27 ID:yqZYLYQ3
>>185
それで話が成立しちゃうのは主人公が他ならぬジョーカーだからなんだよ
この話に感心してれば感心してるほど、そんな話をパッと思いついて精神科医に話して油断させてぶっ殺したジョーカーやっぱスゲーってなるし
仮にそうであったとしてもアーサーの物語がすごく良い話であることには変わりない
だって、そもそもジョーカーもバットマンも存在しないしフィクションは全部虚構だから
アーサーの物語の語り手がトッド・フィリップスであるか映画の中のジョーカーであるかの違いでしかないんだよね

809:
19/10/13 02:26:11 cKAniCck0.net
アルフレッドが荒っぽいチンピラにしか見えなくて最初観た時はアレだったけど
完璧な執事と理解者に成長する前のアルフレッドと考えれば納得した
アルフレッド・ビギンズも行けるんじゃないか

810:名無シネマ@上映中
19/10/13 02:29:15.23 8PfI3PQT0.net
>>785
あんまり映画見たことないんだろうなw

811:名無シネマ@上映中
19/10/13 03:08:35.72 W1Z3T0dY0.net
>>746
まぁゴッサムと言う街そのものがそもそも「普通」ではないけどな

812:
19/10/13 03:39:39 h6kBIV8Y0.net
>>734
自分の見聞を広げろ

813:
19/10/13 04:54:36 NgYfDAft0.net
一人で死ねとか言ってる連中が見た方がいいな
まあ見ても分からんのだろうけど

814:
19/10/13 05:00:02 qoSbX75ca.net
自分の中にジョーカーのキャラクター像がしっかり出来上がってる人には戯言説の方がしっくりくるんだと思う

815:名無シネマ@上映中
19/10/13 05:05:59.91 fCRxupWwM.net
黒人シンママの件がわかってない人は寝てたとしか思えないわ

816:名無シネマ@上映中
19/10/13 05:10:26.66 SUnzKdUc0.net
こんな作り話をジョーカーにされてもそれはそれで幻滅だぞ
お話自体は大した話じゃないんだから

817:名無シネマ@上映中
19/10/13 05:31:42.73 NC9xGN0t0.net
>>798
もっとドンパチがあるスケールの大きな作り話が良かったのか?

818:
19/10/13 05:44:55 8FEdzPPc0.net
大運動会でエイリアン殴り合うよりは内容があるぞ

819:名無シネマ@上映中
19/10/13 05:57:07.69 NgYfDAft0.net
>>798
ちゃんと人気あるんだからお前が幻滅するくらいささいな事さ
コナン君でも見てろ

820:名無シネマ@上映中
19/10/13 05:59:18.31 UeeYRUW2r.net
コナンの黒幕はアガサ博士なんだぜ

821:名無シネマ@上映中
19/10/13 06:02:35.71 S6RRtAHV0.net
アメリカでは2週目にしてまたまた新記録らしい
先週から37%しか客足が落ちずに2億ドル突破でアメリカ国内3.3億ドルも夢じゃないとのこと
かなり口コミが効いてるようだ

822:
19/10/13 06:14:50 4Mqhu8F10.net
ネタバレ感想見すぎてお腹いっぱいになってもうたw
タクシードライバーは見たことあるが
キングオブコメディは見たことないので
キングオブコメディ見てからジョーカー見てみよう

823:名無シネマ@上映中
19/10/13 06:52:28.41 QzOqBjFWa.net
暗くて鬱展開と言う感想多くて観てみたら
後半にかけてのカタルシス半端ないじゃないか
本当に鬱展開で救いようがないのは『ダンサーインザダーク』みないなもんだよ

824:
19/10/13 07:04:36 3M/AAlmCK.net
ホアキンをググったら身長173?!?
キムタク(の公称)よりチビとは…。
感じ�


825:ウせないのは、小顔だからなんやね。 >>805 ラストの病院はどう解釈したね?



826:名無シネマ@上映中
19/10/13 07:07:33.29 MB89pbYoM.net
>>806
うっそーん
ユダヤ系だから小柄なんだろうなとは思ってたけど
身長低いように見えないのは腰が高いからかな

827:名無シネマ@上映中
19/10/13 07:09:04.68 k9C++OBO0.net
>>791
この後ビルマに行くんですね

828:名無シネマ@上映中
19/10/13 07:12:49.13 WYyZHQYyd.net
爆笑してるのに目が泣いてるアーサーは、最初は薄気味悪かったけど、虐待による病気だと知ったら切なくなったな

829:名無シネマ@上映中
19/10/13 07:14:44.84 QzOqBjFWa.net
>>808
森を燃やしに行く

830:名無シネマ@上映中
19/10/13 07:34:33.91 dNizAPEQ0.net
ここまで凡作だとは
金返せとは言わんが

831:名無シネマ@上映中
19/10/13 07:38:15.41 h6kBIV8Y0.net
>>811
そういう感想を持つ人がいてもおかしくはないね
それが多数派か少数派かは知らんけど

832:名無シネマ@上映中
19/10/13 07:40:10.19 8mc169eq0.net
エンドロール後、なんかあんの?

833:名無シネマ@上映中
19/10/13 07:42:19.60 8mc169eq0.net
パトカーから助けられたのも妄想?

834:
19/10/13 07:44:57 xmLKvS12a.net
>>813
青年になったブルースウェインが蝙蝠に噛まれて目を見開いたとこで暗転

835:
19/10/13 07:45:24 NCruN1p2M.net
>>813
長官が出てきて君らもDCからマーベルに移籍しろよと勧誘

836:
19/10/13 07:48:49 8mc169eq0.net
コウモリに噛まれるって…
スパイダーマン的なバットマンになるのか

837:
19/10/13 07:50:09 6j16J7gna.net
ダークナイト見たけどジョーカーが違いすぎる

838:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c59d-sLuk [60.108.90.190])
19/10/13 07:53:39 dNizAPEQ0.net
社会的な問題と精神的な問題がどっちも中途半端
だからウェイン家との絡みなど起こる出来事の描写も中途半端
これって貧困格差差別・精神障害の認識を矮小化させただけだよね

839:
19/10/13 07:54:23 3M/AAlmCK.net
違いを楽しめよ。
役者や監督や脚本家たち、クリエーター心を
くすぐるキャラってこった。

840:
19/10/13 07:55:28 SjwM5w/Y0.net
>>813
サービス、サービスゥ!

841:
19/10/13 07:58:55 8mc169eq0.net
ジャック・ニコルソンが一番カッコええかなー

842:
19/10/13 08:07:53 NCruN1p2M.net
ムーミンもコウモリに噛まれてたけどバットマンにならなかった

843:
19/10/13 08:14:15 X5xe5Oq8a.net
アーサー糖質でジョーカーはサイコ
別物なんだけどごっちゃになってる

844:
19/10/13 08:21:04 HBQIAFMDM.net
予告の発煙筒片手に掲げながら画面に向かって走って来る祭り盛り上げモブピエロすこ

845:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 231c-d/9Y [61.89.85.169])
19/10/13 08:21:11 FXfUxUso0.net
あの長い階段はセットじゃないんだね
建物の2階を越える超急勾配の階段で転んだらマジで死んじゃいそうでビビったわ

846:名無シネマ@上映中
19/10/13 08:21:58.02 VE/N0erv0.net
>>791
あるよ
URLリンク(youtu.be)
ゴッサムの製作陣によるものだけど

847:名無シネマ@上映中
19/10/13 08:31:18.89 NCruN1p2M.net
まぁアルフレッドも若い時は結構やんちゃで激情的なところありました、ぐらいならいいけどなんか本作のアルフレッドは単にやな奴っぽいもんねえ
アーサーにも慇懃だが断固としてウェインぼっちゃまに近づけない、感が欲しかった

848:名無シネマ@上映中
19/10/13 08:41:31.89 8mc169eq0.net
ジェレミーアイアンズのアルフレッドは色々経験豊富な感じ

849:名無シネマ@上映中
19/10/13 08:44:01.92 C1jMvmr00.net
映画の考察とか感想うんぬんの前に時代背景とか内容を理解してないやつ多すぎだろ
読解力の問題なのかこれは?
黒人シンママとの


850:関係は妄想だったの?とか馬鹿げた質問する奴までいるし、小学生が書き込んでんのか?



851:
19/10/13 08:50:19 axpbkOgJa.net
シングルマザーとの関係が発覚した直後自分の部屋に帰る時の「デーデーデー!」の音楽が不穏過ぎて勘違いされがちだけど、
あの母子は多分殺されてないよね

852:
19/10/13 08:52:41 1xreR5Uh0.net
ここ見てると日本のエンタメがガラパゴス化する理由がわかるな

853:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cb65-fDnH [153.205.95.76])
19/10/13 08:59:11 guMrivD30.net
>>805
そういうラースフォントリアーの映画みたいな感覚で観てたら
後半でいきなりキャラ変したから肩透かし食らった気がした
もちろんバットマンのジョーカーの映画なんだから当然なんだけど
リアリティーのない悪のカリスマになったところで
前半のやるせなさは解消出来ない

854:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 959d-la4p [126.163.129.222])
19/10/13 09:01:39 svEOZYWU0.net
ジョーカーは「悪」じゃなくて
「無」だから怖いんだよね。
司会者射殺も、歌が下手だから殺した。というギャグに
マジ切れしたんで撃ち殺しただけ。
撃ち殺してもギャグだから生き返らないとおかしいから
今度は心臓打ち抜いたのに、ほんとに死んでるんで
こいつバカなの?というかんじ。

855:
19/10/13 09:08:06 Eoxn1bh50.net
>>811
弱者が切れて反撃しましたってだけの話だからな。それさえも最後のオチであやふやで
アカデミー賞確実とか感化されて犯罪者が出るかも!とか散々煽りがあった上で見るとほんとしょぼい

856:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 959d-la4p [126.163.129.222])
19/10/13 09:08:12 svEOZYWU0.net
若いころのテリー伊藤が、若いお笑い芸人に
命がけの危険なことやらして、けがして泣き顔になると
大うけで大喜びするのに、ホント逃げ足死ぬようなリアクションだと
無茶苦茶怒りまくるような感じ。ホントに外基地。

857:名無シネマ@上映中
19/10/13 09:10:50.46 8B6QPJiO0.net
休み合わなくて中々観にいけない。行くにしても精神的に落ち着いて冷静なときでないと精神汚染されそうで怖い
ホタルの墓とキャシャーンは、キツかった

858:名無シネマ@上映中
19/10/13 09:17:13.79 7GJi6ZrH0.net
ホタルの墓はともかく、キャシャーン?

859:名無シネマ@上映中
19/10/13 09:24:00.41 7tF7z3fpM.net
>>831
すべて妄想なら考えるの面倒で止めてしまった

860:名無シネマ@上映中
19/10/13 09:25:03.62 J5zYLGIo0.net
善ではないが悪とも言えないような些細なダメ行為でも
ジョーカーみたいなやつを生み出しうるし
ダメ行為やらかす方はそれに無自覚
という点が一番怖いところじゃなかろうか

861:名無シネマ@上映中
19/10/13 09:30:06.72 oWzsVfSQ0.net
>>823
ワロタ

862:
19/10/13 09:36:28 e9Gdg/WN0.net
階段は登る時がしんどそうで
ジョーカー化して生き生きと踊ってる時は降りてる時なんだな
ただの話の流れの都合といえばそれまでだけど

863:
19/10/13 09:39:15 8FEdzPPc0.net
>>837
キャシャーン…

864:
19/10/13 09:40:03 UAC6Zfw2M.net
>>832
みんなガイジだもんな

865:名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sac9-7Hdj [106.133.31.161])
19/10/13 09:43:06 axpbkOgJa.net
>>837
個人的にホタルの方が何倍も精神的にキツかった
アーサーは甘え

866:
19/10/13 09:43:29 8B6QPJiO0.net
>>838>>843
何かね、自分でも判らないんだけど、観た後気持ち悪くなって、その日1日食事も出来ず寝込んじゃったんだよ

867:
19/10/13 09:47:06 oWzsVfSQ0.net
火垂るの墓でも自己責任論で片付けるやついるからな

868:
19/10/13 09:48:48 8QmwMEzf0.net
我慢して親戚のところにいたら死なずに済んだから兄が悪いってのはよく聞くな

869:
19/10/13 09:49:23 QvFuS3/b0.net
火垂るの墓も甘えた自業自得のクソガキの話なんだがツッコミ待ち?
現実では兄は90歳まで生きてて、妹を見殺しにしたクズって認めてるのを
作中で美化してる外道ぶりはある意味ジョーカー以上w

870:
19/10/13 09:51:30 WPkLa4xN0.net
>>844
予告で流れてた邦画の「お母さんはあの人から私たちを助けてくれたんじゃん」
みたいな長台詞聞いてると
本当に一から十まで台詞で説明されないとわからん観客ばっかなんだろうね

871:
19/10/13 09:52:19 8B6QPJiO0.net
>>848
親戚の家飛び出した時点で、親父はまだ生きていて帰ってきたら何とかなる。って思ってただろうからな

872:
19/10/13 09:58:00 SjwM5w/Y0.net
甘えの表現も適切じゃないとは思うが、ホタルの墓の兄貴の方が甘えじゃないの?

873:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:00:39.79 8QmwMEzf0.net
孤児の14歳に「甘え」ねぇ…

874:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:02:02.16 kpHJTK8F0.net
酷い目に遭ったことが無い甘ったるい人生を送った人間ほど他人に厳しいね

875:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:02:05.37 mbZcp5vE0.net
>>829
ジェレミーアイアンズはお坊ちゃまのお金をポッケナイナイして中抜きしてるタイプ
に見えて仕方ない

876:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:03:04.33 kiGMl8t3d.net
不幸せなのは社会じゃなくて本人が悪いから…の自己責任論の本音は、弱者を切り捨てたいんじゃなくて恵まれた人が自己肯定したいからって話を聞いたときは面白いと思ったな
環境に恵まれた人が今の自分の立場は、社会や環境が良かったからじゃなくて自分の努力や才能のおかげだって思いたいって話
だから弱者が貧しいのは社会じゃなくて本人の努力や才能が不足してるからでないと困るってやつ

877:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:08:08.33 MbsgXFpS0.net
火垂るの墓もジョーカーも構造は一緒
あの時こうしたらああしたら…当事者じゃない人間は客観的に最良の判断ができるけど
その環境に置かれてる本人がそんな精神状態じゃないんだよ
間違った道に進みそうな人を「甘え」つって見ないフリしてる社会を批判してるのに
それをさらに証明する視聴者という皮肉

878:
19/10/13 10:09:36 J5zYLGIo0.net
>>856
面白いのは、自己責任論を言い出すのは
富裕層よりもその下のミドルクラスってこと
自分たちも選別される側にかかってると薄々気づいてるが
それを認めたくないんだね

879:
19/10/13 10:11:55 X5xe5Oq8a.net
アーサーは判断ミスで落伍したわけじゃないけどな

880:
19/10/13 10:13:11 8B6QPJiO0.net
判断ミスで落語してみたい

881:
19/10/13 10:14:45 NiCDuRgY0.net
アメリカの右派やコミックスゲートの連中なんかもミドルクラスかそれ以下ばっかだけど
白人が仕事をもらえる、選ばれるのは才能があるから
マイノリティーは能力が低いからおこぼれで選ばれてるだけで本当は白人がやった方がいい
って感じだからねぇ

882:
19/10/13 10:19:24 yveUnCmJp.net
>>824
アーサーが糖質なんて描写あったか?
自己愛性障害に見えたが

883:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:23:05.16 yveUnCmJp.net
>>783
あれはコルトディテクティブだから6発入りだよ

884:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:23:35.21 9rPRGjgi0.net
>>831
部屋を出て行くときの廊下の足跡が血痕に
見えたから殺したかと思った

885:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:23:36.98 88YjV5+X0.net
アーサーの環境とジョークのつまらなさは別問題
要はコメディアンとしてはつまらん

886:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:23:51.16 o1nQuWAg0.net
twitterで見た自称障害者の承認欲求が人並み以上に凄い人アーサー思い出す
あのどうしてもプロとかの凄い人から認められて欲しくて堪らないけど実際実力と能力は無くてどうしろとって詰んでる感じ

887:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:25:34.37 NiCDuRgY0.net
>>864
それは最後の病院じゃなくて?
シングルマザーの時は廊下映ってないような

888:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:26:15.22 9rPRGjgi0.net
アーサーのジョークが
ダンディのジョークに重なって見えた

889:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:26:16.77 vt+OWcS2r.net
ヒースジョーカーが誰かの首に刃物を突きつけて
俺がジョーカーになった理由を教えてやろうか?
って言って話した内容みたいな映画でした。

890:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:26:17.40 vt+OWcS2r.net
ヒースジョーカーが誰かの首に刃物を突きつけて
俺がジョーカーになった理由を教えてやろうか?
って言って話した内容みたいな映画でした。

891:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:27:06.12 9rPRGjgi0.net
>>867
そうだっけ?
もう一回見なきゃ

892:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:27:28.90 C1jMvmr00.net
ほんとにアーサーが日本の芸人ならなぁ
飛び抜けて天然ボケの才能があるから、それを活かせるツッコミの相方がいればめちゃくちゃ成り上がれるだろ
アメリカのコメディアン方式だとアーサーは成り上がれないわ

893:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:27:41.26 XsNl8qjq0.net
母子の生死は不明だけど別カットでは明確に生きてたようだよ
小人症の人は殺さなかったし母子を殺してたら嫌だなw

894:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:28:34.81 iObRRr/D0.net
海外の人らの考察読むの面白い
ダークナイト厨ばかりじゃなくてラフに映画楽しんでちゃんと隅々見てこのシーンはここと~みたいに丁寧に主張してるし
いい映画は色々話せていいね
ダークナイトの~みたいでしたとかしか言えない停止してる人少ないし

895:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:28:43.09 5SXpjxFLd.net
>>813
マーレイが甦る

896:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:29:39.41 McxVyemmp.net
マーレイを死体撃ちした後もう1回打つとみせかけて撃たない演技
最高にジョーカーって感じでたまらん

897:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:29:41.46 5SXpjxFLd.net
>>862
妄想性のスキゾとも診断できる

898:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:30:28.16 88YjV5+X0.net
>>866
割とプライド高いしコメディアン自体殆どが消えてくような仕事
笑うを突き詰めて芸にする程徹底もしてない

899:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:30:37.81 axpbkOgJa.net
しかめっ面の最後のカウンセラーに「Why so sirious?」と言えばなとちょっと思ったがそれは流石にやり過ぎか

900:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:31:26.73 yveUnCmJp.net
>>877
なるほど
それもそうだな

901:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:32:45.97 HtDeA8zP0.net
ヒースジョーカーは凄いんだけど
ヒースジョーカーはあくまでヒースジョーカーで
ジョーカーか?と聞かれるとホアキンと同じくらい独自解釈なジョーカーだな
女が見ると軍隊連れて来れば10分で終わる映画って批評が笑える>ダークナイト

902:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:33:07.49 WYyZHQYyd.net
アーサーみたいに人生の歯車が狂ってしまう人は環境もあるけど、自分の能力とプライドの高さの吊り合いが取れないんだろうな

903:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:35:59.06 guMrivD30.net
>>872
いやあのテレビショーでもいじられキャラとしてブレイクしかけてたじゃん
多分コウメ太夫みたいな面白がられ方だと思う

904:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:37:37.45 S6RRtAHV0.net
>>882
それもあるねぇ
いい大学行って大企業入って順番で偉くなったのを才能あると思って
ベンチャー始めて鳴かず飛ばずで借金まみれで精神病院通いの知り合いおるわ

905:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:37:56.27 88YjV5+X0.net
>>882
夢は大きいんだけどそこに行くまでの道筋は誰かが助けてくれるしか作中でもない
一番手っ取り早いジョーカー対策は即射殺なのは間違ってない
バットマンは相手しちゃうからジョーカーも喜んじゃう

906:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:40:20.26 YAmFHa3z0.net
>>703
おおおおおお

907:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:41:11.23 7GJi6ZrH0.net
>>703
いや男だろ

908:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:43:12.39 axpbkOgJa.net
電車の


909:女はストレートヘアに対して、仮面の人間はウェーブがかかってるように見える 別人かな



910:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:46:04.24 9rPRGjgi0.net
>>703
おおおおおおおおおお

911:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:47:11.26 yveUnCmJp.net
>>888
そもそも神じゃなくて襟だし

912:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:48:43.14 guMrivD30.net
キャシャーン観て寝込むなら
デビルマン見たら死線をさまような

913:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:49:03.37 axpbkOgJa.net
>>890
すまん勘違した

914:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:51:34.15 /811Oir90.net
>>703
これ観た時思ったけど二度目確かめたらガタイはイカつい男っぽくも見えるんだけど
ビビっと来た嬉しそうなアーサーと見つめ合う演出されてるからあの時の女という設定かもしらんよね
仮面の下の目もあの時の女っぽい

915:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:52:11.58 YAmFHa3z0.net
あの時の女だったらアツいよな

916:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:52:22.49 7GJi6ZrH0.net
こんなガタイの女がいるかよ

917:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:53:55.05 c1YYL7B80.net
>>885
キチガイだから無敵の人ってのはアメリカも同じ
それが昔っからのジョーカーの強み
そしてバットマンは倫理的であり人を殺めない

918:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:54:10.10 j0vcvwwza.net
>>874
ちなみにどこのサイトで見てるの?

919:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:54:12.45 TLUaZ/Cc0.net
アーサーは本当にTwitterでプロの顔色伺ってる承認欲求強めの素人って感じ
本当に大きな不幸を背負ってるけどそれはそれとして本人の願望もわりとしょうもないタイプ
そう思うとルパートパプキンにコメディアンの才能が本当にあったのは奇跡的だよな
あれでダダ滑りしてたら本当にサスペンスホラーにしかならない

920:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:55:58.14 rIUxbbi50.net
いろいろ曲流れたけど歌詞分かったほうが楽しめたんだろうな
なぜかジョーカーの映像に合わせてグレイテストショーマンのフロムナウオンが脳内再生されてる

921:名無シネマ@上映中
19/10/13 10:57:55.82 PeJGO9OGa.net
電車動いてるからこれからIMAX上映見に行くぞ!

922:名無シネマ@上映中
19/10/13 11:02:35.66 c1YYL7B80.net
>>257
犯罪起こすたびにアーカム精神病院に収容されるのは
ジョーカーの基本設定だぞ

923:名無シネマ@上映中
19/10/13 11:03:27.68 7BWMnh5W0.net
>>874
英語できる奴いいよなあ
映画やゲームとか社会問題も掲示板だったりyoutubeだったり数が全然ちがうもん
考察も同じ10分動画でも日本語は情報量が少なすぎる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch