スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★11at CINEMA
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★11 - 暇つぶし2ch259:名無シネマ@上映中
19/07/23 08:02:05.43 KMOg6fQn0.net
>>239
ネッドなんて既に高校生としてギリだったもんな
しかしトムホにはその点で不安を感じないw

260:名無シネマ@上映中
19/07/23 08:36:44.14 ZmSswtF20.net
トビーとアンドリューが高校生にしては老け顔すぎた影響か、トムは凄まじく若く見える
実際若いんだけどさ

261:名無シネマ@上映中
19/07/23 09:09:37.41 8gOiB2wFa.net
この先ピーターはデイリービューグル社というかJJJの元で働けるのかな

262:名無シネマ@上映中
19/07/23 09:11:58.23 4uAHU/ufM.net
ハッピー来日してるのか

263:名無シネマ@上映中
19/07/23 12:05:33.00 xzupxzBra.net
ジョンファブローはグルメで日本食大好き
よく来るよ
シェフのプロモでも来てた

264:名無シネマ@上映中
19/07/23 13:08:11.13 lUL+ZoBe0.net
ハッピーの方は日本食好かなそうなイメージあるw
生ものとか食感悪い系を嫌ったり箸にイライラしたりしそう

265:名無シネマ@上映中
19/07/23 13:23:39.28 bXiRPDQT0.net
2回目観てきた
ストレンジは忙しいっていうのは次のストレンジ映画でやるあたりなのかなあ

266:名無シネマ@上映中
19/07/23 13:34:37.85 XJWfdZtVF.net
フェーズ4は11作品とファイギが言ってたのにコミコンの壇上では10の作品しか発表してないから残りの1枠はFFHの続編と海外ファンから予想されてるね
まあ現実的に21年の夏かな

267:名無シネマ@上映中
19/07/23 13:49:59.93 bfUIsKBwa.net
>>259
アイアンマン1の監督はハッピー役のジョンファブローがやってるんだけど
セレブの高級な食事で刺身には日本酒だって言って出されるシーンがあって
その後ローディーってやつと日本酒呑みまくる描写ある
シェフの時も世界中のグルメに造詣が深い
オレも食べるの好きだから
ちなみにオースチンに住んでた事あるから何回もシェフに出てくるフランクリン行ったよ

268:名無シネマ@上映中
19/07/23 13:52:27.13 ZmSswtF20.net
来日の度になにかと酷い目に遭う社長とは大違いだな

269:名無シネマ@上映中
19/07/23 14:03:14.84 JEqUkm5aM.net
空港に軟禁された挙げ句毒殺されそうになったんだよな

270:名無シネマ@上映中
19/07/23 14:06:25.88 bfUIsKBwa.net
うん
もう2度と来ないはず
わざわざ韓国で日本人ファン呼んでイベントやったくらいだしな

271:名無シネマ@上映中
19/07/23 14:18:11.02 Ib2IAjT/a.net
>>262
アイアンマン2の時にトニーが寿司にはサケだと言ってたような記憶がある
まあコメには日本酒が合うな
パンにはビールとかモルトウイスキーとかみたいに
素材を合わせた方が美味く感じる

272:名無シネマ@上映中
19/07/23 14:24:45.13 4IEi0BWsa.net
>>261
そんな細かいこと気にしてないかも

273:名無シネマ@上映中
19/07/23 15:06:47.39 lUL+ZoBe0.net
>>262
知ってるよ
ファブロじゃなくキャラクターのハッピーはそんなイメージ

274:名無シネマ@上映中
19/07/23 15:07:29.95 jx9BPK/Aa.net
ヨーロッパ各国巡っていったが何故オランダ人はあそこまで親切な人ばかりなのか
チューリップ畑に着陸した時は建物が壊される時よりも被害の深刻さを感じましたよ

275:名無シネマ@上映中
19/07/23 15:18:43.99 bfUIsKBwa.net
>>266
うむ
コメでもドリアとかイタリアンなら赤ワインやけどな
アイアンマン2もファブローやけど
もうスレチだからやめとくわ
ちなみにジョンファブローはクイーンズ出身やぞ

276:名無シネマ@上映中
19/07/23 17:41:17.05 eRQaFhrQr.net
トムが日本メディアかなんかのインタビューで「I ate that last night...ahh... syodoーsyodo? Nop, syabuーsyabu!」って笑ってたの可愛かったな

277:名無シネマ@上映中
19/07/23 17:41:17.14 eRQaFhrQr.net
トムが日本メディアかなんかのインタビューで「I ate that last night...ahh... syodoーsyodo? Nop, syabuーsyabu!」って笑ってたの可愛かったな

278:名無シネマ@上映中
19/07/23 17:41:


279:47.75 ID:eRQaFhrQr.net



280:名無シネマ@上映中
19/07/23 18:15:10.01 yM0tAAXpa.net
>>230
そもそもヴィジョンは指パッチンで死んだわけではない
サノスに直接抉り殺されたから「パッチンで消えた人」の対象ではなかっただけ

281:名無シネマ@上映中
19/07/23 18:20:58.30 zyZhNQCV0.net
大人は全員嘘つきみたいな話になったな
互いに騙しあって子供はそこに巻き込まれる

282:名無シネマ@上映中
19/07/23 18:33:53.88 j2ccQSk30.net
この監督そんなのばっかり撮ってるな

283:名無シネマ@上映中
19/07/23 20:56:01.72 ZmSswtF20.net
2回目以降ペテン師の自演野郎だって分かってるのに自爆特攻するミステリオがかっこよすぎて辛い ジェイク・ギレンホール演技上手すぎ

284:名無シネマ@上映中
19/07/23 22:47:39.92 88uiMKcia.net
完全にリアルとの時間経過を切り離して数年後の次回作も高校生設定でやるのかな?
まあFFHの時点で2023年なんだけど

285:名無シネマ@上映中
19/07/23 22:50:15.01 YeuG3BHVd.net
>>278
スパイダーマンが世界の敵になったのに突然(作中で)数年後…なんてしないでしょ

286:名無シネマ@上映中
19/07/23 23:08:17.68 w44viWBl0.net
興収の集計の見方間違ってて世界10億ドルは厳しいと勘違いしてたけど
10億超え確実なんだね
よかった

287:名無シネマ@上映中
19/07/23 23:10:26.50 vwkj4XhF0.net
でも高校生の役として無理がある奴が多くなりすぎる
ネッドを何でサラサラした方にしちまったんだよ
スパイダーマン映画は高校生設定のせいで何回でもリブートしなければならない・・・

288:名無シネマ@上映中
19/07/23 23:13:36.86 ixReWc1vd.net
原作やライミ版の通りに大学生か社会人にすればいいじゃん

289:名無シネマ@上映中
19/07/23 23:17:05.80 vwkj4XhF0.net
>>282
でも正体ばれたせいで否が応でも高校生の段階でそれに対処する話を盛り込まないといけない
本当にくだらない展開にしてくれたよ

290:名無シネマ@上映中
19/07/23 23:50:51.89 tj9qCSCpd.net
ネッドみたいな高校生結構いるだろ

291:名無シネマ@上映中
19/07/23 23:54:12.33 GRrI5HZe0.net
イタリアはバナナ持ち込みだめなのか?

292:名無シネマ@上映中
19/07/23 23:56:04.95 0/j16Xpna.net
ミステリオのテーマ曲って無駄に壮大かつピコピコ音で腹立つくらい胡散臭いね!
だがそれがいいw

293:名無シネマ@上映中
19/07/24 00:02:46.44 PQNew7Z60.net
>>285
イタリア人はエロいからな

294:名無シネマ@上映中
19/07/24 00:54:27.44 8AMerB5vd.net
>>283
>>279
これ前回のデジャブでしょ
正体がばれた!次どうなるんだ!って思わせて次回作品蓋を開けたら平和に過ごしてるパターン

295:名無シネマ@上映中
19/07/24 00:56:29.11 8AMerB5vd.net
今回のドローン偽装っていう種明かし無理がありすぎんか?
いくら何でもドローンとはいえ再現できる破壊再現は限界があるだろ

296:名無シネマ@上映中
19/07/24 01:19:14.34 /U7CuSXs0.net
>>283
どうするんだ?とか思わせといてサクッと解決パターンやろ
エンドゲームのトニーが漂流してる奴も色々議論されてたけど、サクッとワンシーンだったからな

297:名無シネマ@上映中
19/07/24 02:20:45.17 GlufaVgG0.net
最初なんでハイドロマンとミステリオが戦っているんだ?
それにミステリオってあんなキャラだったか?そもそも味方だったか?と困惑しながら見ていた。
あとおまけ映像をMJとの空中散歩だと勘違いしたのかエンドロール中に帰る人結構いたな。

298:名無シネマ@上映中
19/07/24 03:08:46.52 y/DMDkbT0.net
観てきたけど、
トニーの下で働く

リストラされる

ヴィラン化
このパターン使いすぎじゃね?

299:名無シネマ@上映中
19/07/24 05:41:21.72 Kj/mv/G70.net
>>286
ミステリオのテーマがきっかけでサントラほしくなった
耳に残る

300:名無シネマ@上映中
19/07/24 05:44:54.79 w/1gw/kHa.net
トニー自身が世界トップレベルのエンジニアでその下には良くも悪くも世界トップレベルに功名心や野心が強い人材が集まるってことじゃないかな
いわゆるメダリスト級のアスリートをやたら見かけるなと思ったらオリンピック選手村だったという

301:名無シネマ@上映中
19/07/24 06:10:33.82 aTLO+g2i0.net
>>292
ヴァンコ→父がハワードの助手だったが不正してリストラ
キリアン→ふざけて放置されただけで部下にもなってない
ヴァルチャー→トニーの部下に仕事取られて困窮
だから実際にトニーの部下からヴィラン化した案件は
オバディアと劇団ミステリオぐらいじゃないか?

302:名無シネマ@上映中
19/07/24 06:38:17.50 Y7v5QlmSa.net
>>109
そこがMCUスパイダーマンのほのぼのしてる良い所しゃないか

303:名無シネマ@上映中
19/07/24 07:40:23.76 YPcrQ7sFd.net
>>288
おばさん1人に正体バレたのと
少なくとも全米(下手したら世界中)に正体バレて新時代のヒーローを殺害した疑い
規模が違いすぎる

304:名無シネマ@上映中
19/07/24 07:43:45.61 5uE9JXUDr.net
>>285
日本もだめだよ
自然食品は基本的に倉庫で数週間保管されて検閲がいる

305:名無シネマ@上映中
19/07/24 07:51:51.00 YPcrQ7sFd.net
>>295
「またトニーが原因か」って騒ぐけどトニーに非があるのってウルトロンとキリアンだけだよな
ウルトロンもワンダが扇動してバナーも手伝ってるからトニー1人の責任というのはおかしいし
劇団ミステリオは詳細が分からないからグレー
ただゲロを医療目的に使用するのを怒ってたから兵器に転用しようとして衝突した可能性あり

306:名無シネマ@上映中
19/07/24 07:53:20.39 qWMPuWwI0.net
>>297
ミステリオ殺害は、スターク・インダストリーズが、ベックが元社員でホログラムの専門家だということを公表してドローンの記録映像でも流せば一発で嫌疑が晴れるでしょ
イーディスを使って世論操作しても良い(ヒーロー的じゃないが)
現実世界と一緒でフェイクニュースを信じる一定層はいるだろうけど
ピーター身バレの方は対処難しそう

307:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:01:18.30 qWMPuWwI0.net
エンドクレジットでタロスが呑気してたところから考えてもピーターが全世界から敵視されたり追われてるような状況では無い(速攻で対処済みかも)
次作ではこの件はサクッと流されると思う

308:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:04:04.83 N/bKdlks0.net
全世界を敵に回すは言い過ぎだと思うけど、敵対勢力とかネットストーカーのヤバい版みたいなのに狙われる可能性は出てくると思う
多分次作はその流れで出所したガーガン達とクレイブンが身バレしたピーターに襲ってくるんじゃないかと思ってる

309:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:04:51.48 YPcrQ7sFd.net
>>300
エンドゲーム後の世界は分からないけど
少なくともシビルウォーの時点ではアベンジャーズを快く思ってない層もいると分かった
ねらーに顕著だけど、人は情報を自分の信じたいように解釈するからスターク社の擁護もそっちがフェイクニュースと思われたりスターク社がスパイダーマンと共謀してるとか、下手したらアベンジャーズの活躍すら自作自演だと騒ぐ過激派も出てくるかもしれない
もちろんピーターを信じる層もいるだろうけど世論が大荒れするのは間違いないと思うよ

310:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:06:26.57 YPcrQ7sFd.net
>>301
それは時系列が明確じゃないからなんとも言えないでしょ

311:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:15:43.12 nmCw0fme0.net
まだそれほど活躍してなかったアイアンマンですら正体バレした次作では各国でニュースにされる超人気ヒーローになったり政府からは快く思われなくて審議にかけられたりしてたのに
世界を救ったアベンジャーズの一員がただの高校生って分かって何事も無く済むわけが無い
ファンも敵も大勢いるのに

312:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:16:29.32 qWMPuWwI0.net
>>304
それはそうかー
まああのフックがあるおかげで、ソニーがMCUからスパイダーマンを拔いてリブートかけるの難しくなったから万事オッケーな気もする

313:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:17:44.76 w/1gw/kHa.net
京アニ火災で楽しそうにはしゃぐ人いっぱい見てるとさ
スパイディが面白がって外道扱いされるなんて至極当然だろうなって思う
「立体映像ではない証拠まとめ」とかもいっぱい作られるだろうよ

314:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:19:02.97 k12JWOGga.net
世相を反映してきたのがアメコミの文化とはいえ、元となる世相がここまで醜いものになってしまったのは悲しいことだな

315:名無シネマ@上映中
19/07/24 08:51:09.72 p+hlRGOId.net
>>297
作風がそういうのじゃないじゃん?
トムホスパディで世間と戦うスパイダーマンとか暗くて深刻な話にしないでしょ

316:名無シネマ@上映中
19/07/24 09:37:11.83 PFYjBjhad.net
>>305
MIBみたいに、シールドがピカッってやって記憶消せばいいんじゃね?

317:名無シネマ@上映中
19/07/24 12:07:00.38 N/bKdlks0.net
そういや今作ってスパイダードローン使わなかったね
敵が事実上ドローンマンだったからかな

318:名無シネマ@上映中
19/07/24 12:17:23.93 Ite3Z7IFa.net
スーツが違うから
AIも蜘蛛ドローンもないやん

319:名無シネマ@上映中
19/07/24 12:23:20.15 twi/1GBJd.net
昨日スパイダーバース観たんだがスパイダーマンの天敵はドローンだな

320:名無シネマ@上映中
19/07/24 13:00:15.40 h+EN7IXNp.net
>>313
何で見れるの?

321:名無シネマ@上映中
19/07/24 13:11:45.25 BE8avmZQa.net
>>314
先行デジタル配信(販売)してるから見れるよ。

322:名無シネマ@上映中
19/07/24 13:44:17.00 WvrZVgvS0.net
>>285
日本から出たことない厨房?
海外に食品(生物)持ち込むことは禁止されてる

323:名無シネマ@上映中
19/07/24 13:48:11.16 jpDv09XO0.net
厨房ってなんか数年ぶりに目にした

324:名無シネマ@上映中
19/07/24 13:48:47.61 xzGvtuHu0.net
海外旅行マウンティング草

325:名無シネマ@上映中
19/07/24 14:09:41.25 ETLl8WGOM.net
興行収入って予想より良かったの?
エンドゲームの話題ばかりで、こんどのスパイダーマンがコケたんじゃないかと心配している

326:名無シネマ@上映中
19/07/24 15:04:25.59 l5TYbUlga.net
むしろエンドゲーム効果で伸びるわ

327:名無シネマ@上映中
19/07/24 15:10:01.24 qb1EsGBX0.net
>>317
>>318
笑うから止めろwどこを切り取っても面白く見えてしまうからw

328:名無シネマ@上映中
19/07/24 15:12:39.13 BE8avmZQa.net
他のディズニー作品やらなんやらの影響もありながら前作超を果たせそうだから、かなりいい方だね。
ゴジラより数字はいいのに、ここ2週間ガッツリ席削られてるし。

329:名無シネマ@上映中
19/07/24 16:40:59.99 6VsBi9/5d.net
>>307
特集「スタークの嘘 サノスとは何だったのか?」とかな

330:名無シネマ@上映中
19/07/24 16:48:48.74 A9CqpxfXa.net
イマイチだったな~

331:名無シネマ@上映中
19/07/24 17:14:17.47 Iq66hpQqr.net
アラジンの伸びが凄まじくてびっくりしてる
あれそんなに面白いのか?みてないけども

332:名無シネマ@上映中
19/07/24 17:54:56.62 FjluvkK/M.net
アラジンはミュージカルのシーンが良かったので日本では受けそうだなと思った
いつの間にかミュージカルっぽい映画好きになったよね、日本人
アナ雪とかグレショーみたいなの
ムーラン・ルージュとかシカゴとかマンマ・ミーア! とかの公開時はそんなに興行収入良くなかった気がするんだけどな

333:名無シネマ@上映中
19/07/24 18:22:02.35 mwwBXRCEd.net
>>326
あくまで個人的なイメージだけどオペラ座の怪人からレ・ミゼラブルにかけてジワジワ人気出て
アナ雪とラ・ラ・ランドで爆発的に人気になった気がする

334:名無シネマ@上映中
19/07/24 19:23:57.93 h+EN7IXNp.net
何だかんだで、歌舞伎とか狂言とかのれきしがあるからね!
よくわからないけどきっとそう!

335:名無シネマ@上映中
19/07/24 20:57:41.12 xzGvtuHu0.net
>>326
ミュージカルだとみんなで一緒に楽しめるからな

336:名無シネマ@上映中
19/07/24 21:44:11.00 gyjrek5o0.net
ニックが撃たれたあたりから畳み掛ける演出本当に好き
アントマンとかドクターストレンジのオマージュ演出がUSJとかのアトラクションに乗っている気分になるくらいに感じられて本当に興奮した
2回目の2Dでも楽しかったからこれはスクリーン大画面でしか味わえないね

337:名無シネマ@上映中
19/07/24 21:53:01.17 N/bKdlks0.net
ミステリオVSホームメイドスーツのスパイダーマン→トニーの墓→ゾンビアイアンマンの眼窩から這い出た蜘蛛の複眼に吸い込まれたかと思うと大量のミステリオの行進→スノードームに囚われるスパイダーマンって流れは本当に幻覚見せられてるみたいで興奮したわぁ

338:名無シネマ@上映中
19/07/24 22:26:07.60 vGO5ukmEa.net
IMAX GTレーザーで観たけど、まあすごかったわ!
最近の3Dにしては飛び出し感があるのも迫力増し増しになっていい!

339:名無シネマ@上映中
19/07/24 22:29:19.78 hERNi/qr0.net
ブルーレイでたら予告の警察のシーンとか追加結構あったりするのかね。

340:名無シネマ@上映中
19/07/24 22:47:13.49 BE8avmZQa.net
>>333
短編集として詰め込むとは言ってたからホムカミみたいに入れてくるんだろうね

341:名無シネマ@上映中
19/07/24 23:17:08.57 Zqo4Kit10.net
HCのキャップの教育ビデオ好きだからそれっぽいの入れてくんないかなー
放送部の動画の別バージョンとか

342:名無シネマ@上映中
19/07/25 05:03:13.03 MiLbV5rHa.net
薬物で手に入れた嘘筋のくせに教育ビデオに出演するステロイド以下の最低野郎め

343:名無シネマ@上映中
19/07/25 07:16:41.77 s97kR0rI0.net
>>336
キャップに親でも殺されたのか?

344:名無シネマ@上映中
19/07/25 09:47:22.60 49k605Qv0.net
>>290
ストレンジ先生がなんとかしてくれそう

345:名無シネマ@上映中
19/07/25 11:27:00.90 XBjI6OeS0.net
>>336
ヒドラさんこんにちわ~

346:名無シネマ@上映中
19/07/25 11:37:55.88 ymzG4e5ca.net
>>336
脳筋が何か吠えとる

347:名無シネマ@上映中
19/07/25 12:23:10.94 L2DoSMrMr.net
>>331
よく覚えてんね

348:名無シネマ@上映中
19/07/25 15:09:49.11 hKXFU4nx0.net
ステロイド先輩!?

349:名無シネマ@上映中
19/07/25 15:49:41.79 hf7CTcOcd.net
>>326
ミュージカル映画が受けてるんじゃなくて単に映画内で使われている楽曲が受けているだけのような気が

350:名無シネマ@上映中
19/07/25 15:51:52.94 8+AlvYJR0.net
正体バレて冤罪擦りつけられるのって
誤解が解けたあと市民がスパイディを助けてくれる前フリだと思うけどね

351:名無シネマ@上映中
19/07/25 17:07:15.76 ofey0A1bM.net
あかさたは

352:名無シネマ@上映中
19/07/25 17:18:12.57 hKXFU4nx0.net
ライミ版のオマージュで助けてくれた市民が「まだ子供じゃないか」って言ってくれる展開に期待
実際にまだ16歳だし

353:名無シネマ@上映中
19/07/25 17:55:05.66 vJf0QxUc0.net
ビキビキマッチョなのに童顔を保てるトムホはスパイダーマン俳優として逸材過ぎるな

354:名無シネマ@上映中
19/07/25 18:31:52.42 7DCBJuTZd.net
>>346
ライミ版って電車止める所だっけ?
あのシーン凄い好きだわ
超人もまだ子供なんだと再認識させられて、

355:名無シネマ@上映中
19/07/25 18:48:56.38 JGYCTAz60.net
MCUスパもそろそろスパイディと市民たちとの関わりを描いてほしいね
いままでは過去シリーズと被らないようにあえてそこは掘り下げてなかったと思うんだけど、
今回ビューグル社も摩天楼スウィングも出てきたし、次は原点回帰するんじゃないかな

356:名無シネマ@上映中
19/07/25 18:49:16.35 s97kR0rI0.net
>>347
ばっちり筋肉だけど太くならずにスリムな体型で
スーツ着るとほんとスパイディで最高
トムホにはこのまま頑張ってお肌のケアとかして、童顔を保っていて欲しい

357:名無シネマ@上映中
19/07/25 20:18:00.66 GigOj3XM0.net
でもやっぱ最初と見比べるとトムホも大人っぽくなってきたよね。

358:名無シネマ@上映中
19/07/25 20:29:59.81 CKeKZ30ca.net
トビー・マグワイアみたいにいつまでも童顔で仕事の幅狭まっても困るし
そのうちディカプリオみたいにガチムチおっさん路線に転向するかも

359:名無シネマ@上映中
19/07/25 21:13:03.06 WCdwZQjD0.net
ミステリオがイーディス入手前に使ってたドローンと、
イーディス入手後に宇宙から召喚したドローンが同一機種に見えたんだけど、
劇団ミステリオの人が元々スターク社員の元でドローン作ってたからでおk?

360:名無シネマ@上映中
19/07/25 21:59:39.24 Oz+Evdy2a.net
ベルリンの近代的なビルってシン・ゴジラのスパコン貸してくれたドイツの機関と同じ建物かな?

361:名無シネマ@上映中
19/07/25 22:39:37.13 RE2ISgmCd.net
>>353
スターク・インダストリーズの共通規格でしょうね

362:名無シネマ@上映中
19/07/25 23:16:12.91 2jR0rybEd.net
>>355
これだね

URLリンク(imgcp.aacdn.jp)
URLリンク(gazoo.com)

363:名無シネマ@上映中
19/07/25 23:45:43.89 2EfwMVbld.net
これアイアンマンの後継者に相応しいか?って話じゃなかったのか
メガネを渡してしまったからやばい!取り返さなきゃ!って話になってて後継者云々が流れたような

意思を継ぐのを決意したシーンとかあったっけ?
スーツを作るシーンは露骨に被せてたけど気持ちの描写が、、

364:名無シネマ@上映中
19/07/25 23:52:50.72 UulGZ28v0.net
トニーの後継者といってもまだ16歳だしな、今後どれくらい具体的にそれが描かれるかだよなぁ
この年齢設定ではトニーやキャップのようにMCUの支柱みたいなキャラにはならなそうだし

365:名無シネマ@上映中
19/07/25 23:57:56.79 UzYpe/qTa.net
きっちり後継者になれというよりかは『俺みたいな強くて格好良くて皆から好かれる憧れのヒーローになれよ』ってくらいの意味だと思う
あの眼鏡も、後輩に車をプレゼントする感覚みたいなものというか

366:名無シネマ@上映中
19/07/26 00:10:24.49 SqQ9O93Ta.net
>>356
住友林業かよ…

367:名無シネマ@上映中
19/07/26 00:12:19.56 H3oTEO8s0.net
ピーターはピーターなりのヒーローをやっていくけどいつか結果的にトニーを継ぐ感じになるってことだろう

368:名無シネマ@上映中
19/07/26 00:14:26.98 gCMg39iL0.net
後輩に大量殺傷兵器搭載の車プレゼントする先輩ぱねえっす

369:名無シネマ@上映中
19/07/26 00:25:17.61 hMOfzoXN0.net
スーツ作る機械が載った飛行機は爆破されちゃったけど次からどうするんだろ

370:名無シネマ@上映中
19/07/26 00:29:11.84 SqQ9O93Ta.net
スターク社に行けばなんとかなるんでない

371:名無シネマ@上映中
19/07/26 00:39:35.44 kwWRc1Uc0.net
飛行機でスーツ作るピーターにトニーを重ねて見てるとこ好き

372:名無シネマ@上映中
19/07/26 00:42:50.47 OmmR//AXd.net
>>359
イーディスはそもそもピーター向け限定じゃないはず

373:名無シネマ@上映中
19/07/26 00:51:44.46 J+wtxeXD0.net
そもそもハッピーってトニーがスーツを作ってる現場を見たことあるのか。トニーは一回もハッピーにスーツを作る現場を見せたことがないと思うが

374:名無シネマ@上映中
19/07/26 03:15:43.11 8HJ0+IIAd.net
何十体も作ってた時に見てたんじゃね

375:名無シネマ@上映中
19/07/26 03:18:47.88 Lkw+RmnL0.net
作品に描かれてない所で垣間見てるんじゃないかな?
相当あったアイアンスーツコレクションを趣味感覚も兼ねて作ってそうだし

376:名無シネマ@上映中
19/07/26 07:51:38.18 ENZUbqmYa.net
>>358
URLリンク(www.google.com)
MCUの精神的支柱になるには後何本か必要そうだな
それよりSonyがそれを許すかどうかだが

377:名無シネマ@上映中
19/07/26 08:18:39.31 yOodaOGA0.net
今日10億ドル超えるって

378:名無シネマ@上映中
19/07/26 09:03:24.40 Wz3wHEGFa.net
というか超えてる

379:名無シネマ@上映中
19/07/26 09:13:33.09 IyQqDx8S0.net
10億おめ
せっかくだからブラパン超え目指したいけど難しいかな
アメリカの映画ランキング1位2位ハッピーで凄いわ

380:名無シネマ@上映中
19/07/26 10:17:35.68 hwnPW73va.net
ちょっと前もクリヘムだったしな

381:名無シネマ@上映中
19/07/26 11:07:14.78 14984BPo0.net
10億いかないとソニーに戻るみたいなの事実じゃなかったんだな……

382:名無シネマ@上映中
19/07/26 11:19:05.15 JAjK5vzad.net
「スパイダーマンはソニーのコンテンツだよ!」ってのはマイルズ版スパイダーマンで満たして欲しいな
あっちはあっちで面白かったのもあるから、続けてほしいし売れて欲しいし

383:名無シネマ@上映中
19/07/26 11:42:29.95 d7iQeqF9d.net
>>373
ライオンキングもジョンファブローだったのか…
あのおじさんほんとすごいな

384:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:02:23.82 cJcFLobmd.net
>>347
スタイル悪いよね
手足の短さと子供体系がスパイディからは遠い
まあ高校生らしいといえばそうなのかもしれんがやはり不似合い

385:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:04:30.30 hwnPW73va.net
>>377
かなり昔からライオンキングの監督は決まってる
それでアイアンマン3の監督降りてハッピー役に専念してる

386:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:08:49.61 g/IGiXlFd.net
ソニー側のプロデューサーもヴェノム公開前は「当然ヴェノムもMCUですので」って言ってたけどそれなりにヒットしたおかげか、
FFH公開前には「独立した世界観を作った方がお互いのためになる」って言う事変わってるからね
これをどう見るかだけど当面MCUで続けて貰った方が得策って感じじゃないのかね

387:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:09:49.32 BoY4xVzOd.net
>>378
それはスパイダーマンの体型というよりアメコミの体型のことなのでは

388:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:11:39.46 cJcFLobmd.net
>>381
いやアメコミヒーローは筋肉質肩幅がっちり逆三角が多い

389:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:20:16.75 A/PKWfhYd.net
>>349
ホムカミで充分やったと思うが

390:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:20:42.89 7V+I3ivdM.net
ファイギは「FFHはピーターがトニーの影から脱却するのがテーマ」と言ってるし、今後も後継者にはならんと思うよ

391:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:30:45.42 BoY4xVzOd.net
>>382
それに対して小柄で細いのがスパイディなんだからトムホ体型でいいんじゃないの?

392:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:32:48.98 cvgX7DU/0.net
>>384
影から脱却するのとトニーの意思や技術を継ぐのは別問題でしょ
スーツやハンマーの依存から抜け出すようにアイアンマンという偉大なヒーローのそのまま代替品にならなくてはいけないという義務感と、自分では役者不足だ、後継者にふさわしくないという引け目から抜け出しただけ
今後はピーターなりのやり方で意志を継ぐんじゃないの

393:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:45:50.69 39VWdQSlM.net
>>363
スーツボロボロになっていたのが最後には新調されていたからアベンジャーズタワーとかにもあるうちの1つがジェット機に搭載されていたんでしょ?

394:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:47:34.22 cJcFLobmd.net
>>385
ちょっと前のレスくらい読んでくれ
細けりゃスパイダーマンなのかよ

395:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:52:07.51 Wz3wHEGFa.net
>>388
そもそもスパイダーマン俳優として逸材って話に対してスタイルが悪いとかお門違いな発言やろ

396:名無シネマ@上映中
19/07/26 12:55:41.99 cJcFLobmd.net
>>389
ビキビキマッチョとかもろビジュアルの話じゃん
スパイダーマンの話じゃなくてケチつけたいだけのレスするなら出てけよ

397:名無シネマ@上映中
19/07/26 13:08:47.79 Wz3wHEGFa.net
>>390
だから否定的な話してないやろ。
否定されたら出てってーやめてーって自分しか見えてないんだな

398:名無シネマ@上映中
19/07/26 13:09:22.14 VxfwF5HP0.net
>>379
元々はファンタジアの映画を手がけるって話だったような

399:名無シネマ@上映中
19/07/26 13:15:41.80 wnrRP19ha.net
あんまりマッチョだとスイングしてる時の軽やかさは出ないと思うw

400:名無シネマ@上映中
19/07/26 13:57:15.82 oEeXxW1fd.net
細身でももやしじゃなく脱いだら筋肉ついて引き締まってるのがわかるような細マッチョ体型で良いんでないの
童顔なのは置いといて全体的に見ると手足短いとも思わないんだが短いのかアレ

401:名無シネマ@上映中
19/07/26 14:38:30.60 f7jGN5ZQ0.net
>>391
こいつなんの話してんだろう
もはや意地?

402:名無シネマ@上映中
19/07/26 14:45:55.90 rFt1hA1D0.net
トムホの体型に文句言いたいだけなんだろ

403:名無シネマ@上映中
19/07/26 14:54:59.04 DjZWh+j5H.net
>>367
チーズバーガーとシェイク差し入れにまだアップグレードするんですか?
って開発現場に来る描写が小説にある

404:名無シネマ@上映中
19/07/26 15:13:35.64 wyal8QgT0.net
スターク製スパイダースーツは自己修復機能が搭載されてるかと思ってたけど、
そんなことはなかった

405:名無シネマ@上映中
19/07/26 15:21:20.87 Z3l1tMFaa.net
>>330
ニックが撃たれると名作

406:名無シネマ@上映中
19/07/26 16:02:57.70 +6W8LgyJa.net
今二回目見に来てるけど平日ってのもあって流石に人少ないかw

407:名無シネマ@上映中
19/07/26 16:17:40.37 El8SivpVM.net
ここ最近、大作続きで劇場空いてない

408:名無シネマ@上映中
19/07/26 16:21:45.77 F7IuJt7LM.net
だいぶ遅れたけど今から観るぜ
貸し切り状態で恥ずかしい

409:名無シネマ@上映中
19/07/26 16:58:39.80 BoY4xVzOd.net
>>388
お前がコミックと実写の頭身の違いを考慮してないだけに見える
単体作品だけならまだしもMCUメンバーが揃った中にコミックそのままの体型のスパイディがいたら浮く

410:名無シネマ@上映中
19/07/26 18:19:02.21 UVMNAf2Cd.net
>>403
コミックとかは知らんけどマグワイアやガーフィールドとは体違うよね
マグワイアのほうがウェブスイングで軟体運動してたし

411:名無シネマ@上映中
19/07/26 19:51:46.36 NoFuURdHM.net
見終わったー
1作目よりド迫力な戦闘シーンが良かった、ミステリオのハリボテ設定にも驚かされたし最高だったよ

412:名無シネマ@上映中
19/07/26 20:04:52.97 kwWRc1Uc0.net
マリアヒルに化けてたスクラルの女性はタロスの奥さん?

413:名無シネマ@上映中
19/07/26 20:16:51.16 +vAEK8OZd.net
遺言書にピーターの名前を書かなかったのは万が一、ピーターが望まない場合断る逃げ道(普通の人として生きる道)を残しておくためだったのかなとふと思った
それこそピーターが「これは僕の事じゃない!ミステリオみたいな人こそ相応しい!」と逃げたように

414:名無シネマ@上映中
19/07/26 20:23:25.80 W5IemKiGd.net
身バレしたピーターをジェイムソンが追い詰めるためにスコーピオン使う流れになるのかな

415:名無シネマ@上映中
19/07/26 20:51:35.16 naISqMdta.net
やっぱラストのムズムズアタックは痺れるな

416:名無シネマ@上映中
19/07/26 20:51:40.39 BAnTPMyz0.net
>>404
ULTIMATEシリーズ以降、マッチョなグレイ宇宙人体型みたいなスタイルがスパイダーマンのスタンダードになった印象
URLリンク(i.imgur.com)
ガーフィールド版も目や足が大きいデザインで、どちらかというとこれに寄せてるきがする

417:名無シネマ@上映中
19/07/26 22:08:41.30 Y/JwVd9d0.net
アイアンマン3がバナーに聞かせるようにトニーが語るのと同じようにスパイディ3もピーターがまだ普通の学生でベンおじさんの死と蜘蛛に噛まれた話をストレンジに話す流れで始まりそう
流石に先輩リスペクトしすぎな構成か

418:名無シネマ@上映中
19/07/26 22:34:40.29 Y9NMkQfE0.net
やっと見れたけどスーツ作ってるピーターとそれを見つめて微笑むハッピー、スーパヒーロー着地のシーンほんと痺れた
MCUはほんとオマージュとリスペクトのバランス良いわ

419:名無シネマ@上映中
19/07/26 22:51:25.52 n7u90/F/a.net
ムズムズって結局なに?前作まででそういう描写あったっけ?

420:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:06:37.31 dXIjTbaV0.net
>>413
スパイダーセンス
前作までだとちょっとした危険を察知してたね。
IWでのガーディアンズ合流直前とか消える直前とか

421:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:06:38.16 JvbVgfDb0.net
>>413
スパイダーセンスってやつ。いわゆる虫の知らせ。蜘蛛だけに。
原作だとスパイダーマンの代表的能力なんだけどライミ版もMCU版もそんなに強く描写されてないかな
アメスパは使う度に効果音入ってたけど…
MCUでもIWでサノスがニューヨークに来た時に産毛が逆立つとかで細々伏線は張ってあったよ

422:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:09:16.22 HwDWlyPY0.net
IWで腕毛が逆立ってやべーやつが来ることを察知してる

423:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:09:18.80 +vAEK8OZd.net
>>413
スパイダーセンス
過去にも軽く描かれてるよ

424:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:09:52.49 3k9fcRMn0.net
スパイダーバースを見ると効果線付きでたくさん出てくるよ
スパイダーセンス

425:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:10:44.69 BAnTPMyz0.net
ライミ版はスローモーションでマトリックスみたいになる描写だったな

426:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:13:13.01 fmlQBAOMM.net
IWで「エイリアンに卵産みつけられて襲ったらゴメンね」って言ってるやつもムズムズだよな

427:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:19:04.66 BAnTPMyz0.net
ハッピームラムラも出てきたな

428:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:22:18.95 byp5e7I+0.net
正直な感想
アメスパの1、2よりも微妙な出来
MCU作品としてもどうでもいい
トニー・スタークを失ったハッピー・ホーガンの為の映画
そしてトニーが命をかけて守った世界より自分の夏休みを優先させたいピーターに苦笑するしかない

429:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:44:23.16 5AImEFpp0.net
ピータームズムズってほんとダサくて面白いw
しかし今のMCUに「スパイダーセンス」と名付けてくれるセンスの持ち主がいるんだろうか
トニーなら「スパイダーセンス」と名付けてくれたかもしれないが…

430:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:48:21.28 Tt98AtIb0.net
レオタード君やぞ

431:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:48:41.19 H3oTEO8s0.net
ゲロとか名付ける人だぞ

432:名無シネマ@上映中
19/07/26 23:49:42.91 3k9fcRMn0.net
ネーミングはネッドに任せとけ

433:名無シネマ@上映中
19/07/27 00:00:17.59 seHPY740d.net
>>425
プロトコルのアイアンリージョンのスーツ名はカッコイイから(震え声)

434:名無シネマ@上映中
19/07/27 00:18:10.05 1maozz1N0.net
バックインブラックでツェッペリン大好きって言ってたのがよくわかんない
にわか的な少年だからって感じなのかな?

435:名無シネマ@上映中
19/07/27 00:27:22.20 y3tXUkwDd.net
>>428
嵐の『世界に一つだけの花』いいよねとかSMAPの『硝子の少年』サイコーみたいなノリだ
帝国の逆襲を昔の映画と言ったりするのと同じ懐メロをネタにしたギャグ

436:名無シネマ@上映中
19/07/27 00:34:47.27 mPMLGoBQ0.net
グリーンランタンを思い出すな
しかしすべて映像トリックというのは見ていて冷めたな

437:名無シネマ@上映中
19/07/27 00:35:38.92 GdLVr8RyM.net
ていうかスターク恨まれすぎだろ
どんだけ敵作ってるんだ、しかしバーフを自分の物にしたスタークも普通に酷いよね

438:名無シネマ@上映中
19/07/27 00:47:12.03 Ys656Cosd.net
トニーはMCU最大のヒーローにしてヴィランだからな

439:名無シネマ@上映中
19/07/27 00:49:37.45 seHPY740d.net
>>431
ミステリオのコメント以外の詳しい経緯が分からないのに「スタークが悪い」と批判するのって普通に酷いよね

440:名無シネマ@上映中
19/07/27 00:53:50.83 toS47xSp0.net
>>431
記憶介入できるようにしたセラピーマシンがBARFだよな
ミステリオのAR技術を使って仕上げた

441:名無シネマ@上映中
19/07/27 01:15:15.06 qlZnLAR50.net
会社に所属中に開発した技術だから権利は会社にある感じかな
クビになったのはどっちの方が悪いのか分からないけどトニーもベックも極端なとこあるし折り合い悪そう

442:名無シネマ@上映中
19/07/27 02:25:35.92 uFbZ4oqdd.net
今ホームカミング観たけどスコーピオンは倒された後っぽいね、ファンサービス?
メイおばさんに辛い思いさせたってのとベンおじさんが死んだ事に関係すんのかな
だとしても自作スーツ期だしなぁ

443:名無シネマ@上映中
19/07/27 02:27:46.54 uFbZ4oqdd.net
>>436
すまん、こいつフェリーに乗ってた奴だったのか
だとしたら次作はシニスターシックス登場なのかな

444:名無シネマ@上映中
19/07/27 03:29:40.77 ByA1CClg0.net
ゲロ(思い出の吐瀉物)かぁ
ロックで結構良いセンスだと思うけどなぁ覚えやすいし
あれほどリアルな映像だと現実逃避して現実に帰れなくなる人いそうだしあえて美化しない名前をつけるのは賢くて優しいと思う 
しかしながらキャップの「言葉が汚いぞ」を肝に銘じておけば

445:名無シネマ@上映中
19/07/27 03:33:32.28 eg40FtRn0.net
遅まきながらレイトショーで初見
さすがの面白さ
まあミステリオ敵なんだろうなってのは原作知ってるから最初からわかるんだけど
分かってても明らかになるシーンはうおおおおって感じ
幻影バトルの映像展開もすごいね原作オマージュも入ってたりして
スーツ作るシーンは素直にグッときた
ジェイムソン登場も鳥肌もの、もうビューグル使わないのかと思ってたから。次作が早くみたいズルいわこれ
トムホランドやっぱいいね表情がよい
ゼンテイヤ背が伸びすぎカワイイ、キャラはMJぽくないけど今までのスパイダーマン歴代ヒロインで1番好きかも
このフラッシュがエージェントヴェノムになる未来は見えないなw

446:名無シネマ@上映中
19/07/27 03:42:42.30 eg40FtRn0.net
>>437
スコーピオンはまだ怪人化してないし、ジェイムソンと組んで能力得る展開はあり得るね
自作はスコーピオン&スパイダースレイヤーとか
でもホランドスパイダーマンVSグリーンゴブリンもそろそろ見たい
オズボーンが出たらアベンジャーズではダークアベンジャーズできるし
でも、なんとなくだけど次回はジャッカル&クローンか
ヴェノムとクロスオーバーしてカーネイジか
クレイブンかどれかな気がする

447:名無シネマ@上映中
19/07/27 04:15:30.22 eg40FtRn0.net
>>306
原作で正体が世界中にバレたのを無かったことにした手段がワンモアデイ、すなわちリブートだったから、、、

448:名無シネマ@上映中
19/07/27 09:48:03.02 J0sZD8kVa.net
>>429
スター・ウォーズはネッドとデス・スターのプラモ作るくらいのマニアだから知識はあるけど
同時代の曲でもAC/DCをツェッペリンと言ってしまうあたりは関心の低さを想像させる

449:名無シネマ@上映中
19/07/27 10:37:40.51 fSjVb3mI0.net
よかれと思ったことが裏目に出るの何度目だトニーと思ったけど
フェーズ3が終わってそれも多分最後なんだろうなと思うと寂しいよね

450:名無シネマ@上映中
19/07/27 12:14:22.43 p6S4f4bFd.net
トニー、娘にもなんか遺してそうだけど

451:名無シネマ@上映中
19/07/27 12:36:12.45 yZiXsDowd.net
遺産はもちろんスーツを作る工房?とか自分の知識と技術の全てを教え込む家庭教師AIとか残してそう

452:名無シネマ@上映中
19/07/27 12:36:26.52 yZiXsDowd.net
遺産はもちろんスーツを作る工房?とか自分の知識と技術の全てを教え込む家庭教師AIとか残してそう

453:名無シネマ@上映中
19/07/27 13:15:00.41 a0uU+3fJ0.net
シリーズが後10年ぐらい続いてモーガンが今のピーターぐらいに
なった時モーガンがヒーローに目覚め
それを導くのがピーターだったら熱いよね 自分を導いたようトニーのように
今度はその娘を自分が導くって

454:名無シネマ@上映中
19/07/27 13:20:26.76 ogI+4xrv0.net
その時には昔あった映画ネタが本当に通じなくなる時が来るな

455:名無シネマ@上映中
19/07/27 14:43:34.87 KdSlTEzD0.net
アイアンハートがスタークの娘になるんなら3の少年と協力開発するのかな?
そういやドゥームってMCUに参加するんだっけ?そうならハイペリオン達も来そうだね

456:名無シネマ@上映中
19/07/27 15:03:38.12 3n7OISoTa.net
3の少年はアイアンラッド=カーンになるんじゃないの
今後のフェイズの大ビランの1人

457:名無シネマ@上映中
19/07/27 16:24:18.68 yZiXsDowd.net
3の少年がトニーの死後の世界に絶望して闇堕ちか

458:名無シネマ@上映中
19/07/27 17:33:22.28 Cdpx45QUd.net
トニーのドローンを使って幻覚を見せてくる地球人、ってなんのカリスマ性もないよ、、、、
自らマーベルキャラのブランド落としていくのはなぜなんだ?
マンダリンで学べよ、、、

459:名無シネマ@上映中
19/07/27 17:48:16.48 ATZNPdN/M.net
>>95
キャプテン、お前のはアメリカの尻だ

460:名無シネマ@上映中
19/07/27 18:54:19.02 96TSHuWAp.net
2回目を4DXでみてくるわ

461:名無シネマ@上映中
19/07/27 19:35:19.73 +6NQuLnM0.net
ミステリオの計画が上手くいって、その後、ストレンジやマーベルと対峙する展開を見たかったな

462:漫画の神の使徒
19/07/27 19:41:00.95 JwK3avRTa.net
てか最初から
アイアンスパイダーを使ってれば
ミステリオとか
熱感知機能で余裕だったよな
ハッピーも飛行機に積んでこ


463:いよなあ なんで劣化スーツでクライマックスを戦わなにゃならんのだ



464:名無シネマ@上映中
19/07/27 19:50:02.94 60mdrbln0.net
公開されてからずっと同じ事いってる糞コテ

465:名無シネマ@上映中
19/07/27 20:06:59.97 QgxBXqdop.net
スパイダーマン総合50
URLリンク(lavender.2ch.net)
ここにいる奴なにもんなん

466:名無シネマ@上映中
19/07/27 20:11:05.73 EsLdASvT0.net
万能スーツで戦って盛り上がるもんかねぇ?
スパイディは身体能力とウェブで戦ってナンボでしょ。
ホムカミだってラスト自作コスチュームで戦うのがアツいってのに。

467:名無シネマ@上映中
19/07/27 20:29:34.78 3n7OISoTa.net
わざわざアイアンスパイダー使わない展開にしてるのにね

468:名無シネマ@上映中
19/07/27 20:58:10.26 yZiXsDowd.net
スーツの能力そんな使ってた?

469:名無シネマ@上映中
19/07/27 21:21:15.05 AigCxMQR0.net
シルクってどうなったん?
そろそろ実写映画版にもブラックキャットだそうや

470:名無シネマ@上映中
19/07/27 21:52:35.29 ErMxjowx0.net
最適解にこだわると「キャプマならワンパンKOやんw」で大抵片付いてしまうからなあ
今作の場合、ワンダは劇団に騙されそうだから「ワンダなら秒殺やんw」は成り立たないけど

471:名無シネマ@上映中
19/07/27 21:55:01.08 EsLdASvT0.net
ワンダって心読めるんじゃなかったか。
嘘ついてんの一発でバレるんじゃね?

472:名無シネマ@上映中
19/07/27 21:59:03.16 NdZyuYod0.net
オペラハウスでミステリオが暴れる絵も見たかったな
PS2のスパイダーマン2でそういうステージがあったの思い出した

473:名無シネマ@上映中
19/07/27 22:01:21.93 oqK2gx1Gd.net
フラッシュの股間を直撃したのは黒い同級生くんだった
服装で確認
理系の学校だとやはり男子多めなのかな

474:漫画の神の使徒
19/07/27 22:12:46.12 VBpXT6PFa.net
>>459
いや、わざわざ弱体化して戦う方がつまんねえだろ
全力で戦って負けて絶望して立ち直ってリベンジ噛ました
インフィニティウォー
からの
エンドゲーム
の流れお前全く理解してねえな
あ、さてはお前
アベンジャーズ大して隙間じゃねえな?

475:名無シネマ@上映中
19/07/27 22:17:05.35 uH/4Ib0Tp.net
メイおばさん見るとムラムラする。熟女好きにはたまらん。

476:名無シネマ@上映中
19/07/27 22:19:20.05 CseqNEOA0.net
インフィニティウォーって全力で戦えなかったって話だけどな

477:名無シネマ@上映中
19/07/27 22:27:31.41 lz51HGze0.net
トニーとバナーが初めて出会った作品を教えて下さい

478:名無シネマ@上映中
19/07/27 22:29:05.37 yZiXsDowd.net
>>467
何でもいいけど煽るなら誤字るなよ

479:名無シネマ@上映中
19/07/27 22:44:42.47 LIByE8PK0.net
お、そうだな
隙間じゃねえな

480:名無シネマ@上映中
19/07/27 22:47:04.87 oeNJFxyj0.net
>>468
俺はハッピー見るとムラムラするが

481:名無シネマ@上映中
19/07/27 22:48:00.48 60mdrbln0.net
>>470
アベンジャーズ1作目

482:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:11:37.85 96TSHuWAp.net
観覧車の所でミステリオンが敵に飛び込んだ後、倒れてるミステリオンはホログラム?それとも本物?
ホログラムならスパイディがなぜ触れられるのか不思議で、本物ならどっから出てきたの?

483:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:16:12.71 gyFLcEUy0.net
本物だろうけど細かいこと気にすんな

484:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:21:11.23 NdZyuYod0.net
ドカーーンてエフェクトにまぎれて倒れた状態でスタンバっていたんだろう

485:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:32:43.66 yZiXsDowd.net
>>477
これなんだろうけどミステリオにもホログラムって見えてるんだよな?
ホログラムと分かっていてもその中でスタンバレるってなかなか凄いな
ピーターはホログラムと分かっていても完全に翻弄されていたのに(アイアンマンゾンビの辺り)

486:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:34:38.12 dX9zn3i40.net
ベティ役のア�


487:塔Kーリー・ライス、可愛いな。日本人好み https://eiga-board.com/posts/1470?post_type=gallery&media_id=20805&num=3 ピーターの彼女のMJ役は黒人で身長180なんだろ。 どこが良いのか分からん。 チビのトム・ホランドと並ぶとでかいし。



488:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:38:53.85 9947IXR90.net
白人でなきゃとかいうのは古いぞ
ハリウッド女優メイクは正直けばけばしいと思うけど、FFHの中の地味メイクは本人の可愛さがよく出てると思う
あと女性からの人気は凄いと思うよ
頭めっちゃ小さいしスタイルの良さは異常

489:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:47:08.14 60mdrbln0.net
ベティそんな絶賛するほど可愛いく見えないんだけど
ほうれい線と目元のしわのせいかな

490:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:49:57.76 j0RuApCoa.net
ゼンテイヤはミスマーベルやって欲しかった

491:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:51:16.22 q2saxYtk0.net
なるほど、細かいとこ突っ込むなポイントだったのねw
贅沢かもしれないけど、
フューリーがホテルに来た時に邪魔されるシーンとMJにスパイダーマンでしょ?と言われるとこ、
笑いどころの間が悪いというか、テンポ感がなんか悪くてもったいなく感じた。
カメラ水没もお決まりな流れもなんかわざとらしさがスベッる感じがしたんだけどみんな気にならんかった?

492:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:51:57.35 NdZyuYod0.net
中学時代のサラ・コナー演じられそう

493:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:52:26.40 NdZyuYod0.net
アンガーリーちゃん

494:名無シネマ@上映中
19/07/27 23:57:47.68 60mdrbln0.net
>>483
正体バレるシーンはピーターの失恋が主だから笑いは擽り程度でいい
カメラ水没は手すりから落ちると見せかけて手に取ってから落ちるって流れだから前半はわざとらしくしてる

495:名無シネマ@上映中
19/07/28 00:02:01.56 6IP261Bv0.net
アンガーリー・ライスはホムカミのときから嫌い
いかにも製作者が「お前らナードはこういう子好きなんやろ?」って
ニヤついてる感じがして

496:名無シネマ@上映中
19/07/28 00:11:25.05 0nAb4q/c0.net
ライミ版のジェイムソンの秘書が好きだった

497:漫画の神の使徒
19/07/28 01:44:27.87 pP/YyOii0.net
日本の芸能界もだが
今のハリウッドって男優も女優も
昔のスターがそのまま活躍してて
新しいスターが生まれてないからな
一線級の女優で若くて可愛いのなんて
エマ・ワトソンくらいだろ
あとネッドの彼女役の子は可愛いな

498:漫画の神の使徒
19/07/28 01:46:54.53 pP/YyOii0.net
>>469
いや?
めっちゃ全力で戦って
おもっくそ負けた作品だよ?
お前本当は見てないな
だからこそエンドゲームで絶望してんのに

499:名無シネマ@上映中
19/07/28 05:38:39.09 R36708sC0.net
>>479
身長差萌えという言葉があってだな

500:名無シネマ@上映中
19/07/28 05:44:22.39 R36708sC0.net
>>483
その辺は気にならなかった
バスの座席は気になった
最初はピーター後ろに座ってるのに後からは前に乗ってるし
細かいが席決まってないんかいと
あとチャドルをつけた女の子があの席からフラッシュの件でツッコミ入れられるのかと
これは昨日見て初めて思ったから編集でごまかされてるかも

501:名無シネマ@上映中
19/07/28 09:45:50.93 G3hybzriM.net
test

502:名無シネマ@上映中
19/07/28 11:45:09.05 ZCithA//K.net
>>456
これは私見だけど
スーツ能力に頼りすぎてスパイダーセンス鈍くなってたんじゃないのカナ?
ダーマンの成長と共に、次回作に期待!

503:名無シネマ@上映中
19/07/28 11:49:17.07 R36708sC0.net
計算機に頼りすぎて暗算が出来なくなった的な

504:名無シネマ@上映中
19/07/28 11:58:15.25 YyA3d+kpa.net
ピーターのスーパーパワーにはクモに噛まれた能力と持って生まれた頭脳があって
MCUの場合は社長の技術もあるからその辺のバランスが難しそうだな
ライミ版みたいに糸を飛ばすのもクモのおかげにした方がわかりやすい気がする

505:名無シネマ@上映中
19/07/28 12:09:37.29 PuIIxCB40.net
MJ180もあんのか
俺よりデケェじゃねぇか

506:名無シネマ@上映中
19/07/28 12:49:15.87 MGEIcUXGd.net
>>494
ライミ版同様にメンタルに影響されるんじゃないの

507:名無シネマ@上映中
19/07/28 12:57:19.74 qTufUOksa.net
バナナ投げただけでスパイダーセンスの存在とメンタルに左右される不確実性を強調した今回の脚本は神がかり

508:名無シネマ@上映中
19/07/28 13:10:03.87 AsOVmxl40.net
前作でスパイダーセンスをしっかり見せてれば完璧だったのに

509:名無シネマ@上映中
19/07/28 13:21:08.04 Rk/OoGTO0.net
前から出しとけよとよく言われてるけど
初登場のCWのときからトニーに投げられた蜘蛛糸液ノールックでキャッチしたり
IWではバスでマウたちの来襲を感じ取ったり自分が消えることを直前に察知したり
わりとスパイダーセンス使ってる場面は多いんだよな
むしろ「アレこんな高性能だったのかよ」って驚きの方が強い

510:名無シネマ@上映中
19/07/28 13:27:26.62 UTx0wB+Y0.net
スパイダーセンスってそもそも高性能だと思ってたから特段驚きはないかな

511:名無シネマ@上映中
19/07/28 13:39:12.29 1OiJ9ZS2p.net
車から取り出した機材で爆弾作ってドローンの大群に投げる所って、ムニョムニョもったキャプを意識してる??
看板を縦にしてたし、そうなのかなと思ったけど自信ないから聞いてみる

512:名無シネマ@上映中
19/07/28 13:45:32.49 AsOVmxl40.net
使ってるけど単に凄く強いって見え方なんだよな
元から知ってる人だけスパイダーセンスだとわかるような

513:名無シネマ@上映中
19/07/28 13:54:20.22 icpdCwIk0.net
スパイダーセンスはすごいよね
物理的な危険を察知する単なるレーダーではなくて、
予知能力や会話してる相手が裏で悪行してるのまで感知する第6感的な機能なんだ
まさに虫の知らせ

514:名無シネマ@上映中
19/07/28 13:55:01.52 qTufUOksa.net
MCUのスパイダーマンはもとからある程度知ってることが前提だから
ウェブも理科室で授業中に作ってるシーンがあったけど、
知らないと何やってんのかわかんないと思うし
それもライミ版から直結だと混乱しただろうけどアメスパはさんでるからわかるし

515:名無シネマ@上映中
19/07/28 13:56:47.99 qTufUOksa.net
>>505
原作の初期は振れ幅がすごくて
ニューヨークのどこかにいる敵を探すために使ってたりした記憶が

516:名無シネマ@上映中
19/07/28 14:03:34.09 AsOVmxl40.net
>>506
ウェブは作ったって言及されてるから見てればわかるだろ
アメスパの糸とは全然違うし

517:名無シネマ@上映中
19/07/28 15:15:44.95 tIqxGjvlM.net
通算6回目の鑑賞行ってくるわ

518:名無シネマ@上映中
19/07/28 15:24:21.36 1OiJ9ZS2p.net
>>509
6回目はすごいな。4DXまで全てでみてる?
内訳を教えて欲しいな

519:名無シネマ@上映中
19/07/28 15:37:39.73 PvXgw+6pM.net
>>501
いつも思うけどマウ達の来襲に気付くの遅すぎないか。ピーターが感知したときにはとっくに宇宙船が地球に到着してたし

520:名無シネマ@上映中
19/07/28 15:46:43.96 iSrVIbfvM.net
自分もそれのオマージュと思った

521:名無シネマ@上映中
19/07/28 15:49:46.43 MGEIcUXGd.net
>>511
ワープホールみたいのから突然現れたんだろ

522:名無シネマ@上映中
19/07/28 16:00:50.41 PvXgw+6pM.net
>>513
それならワープホールが出る直前に気付いてほしかったな
サノスが地球に現れる前に感知したキャップの方が凄いじゃん

523:名無シネマ@上映中
19/07/28 16:11:05.03 9mxCo1cq0.net
>>514
キャップは周りの様子を観察してサノスが来るのを予想したっぽいな
感覚が鋭いって言うよりは観察眼があるって感じ?

524:漫画の神の使徒
19/07/28 16:11:21.00 pP/YyOii0.net
けどアイアンスパイダーあればスパイダーセンスいらないよね?
結局、AIのカレンがいれば
そんな不確定で不安定な力に頼らなくていいし
それを研究とか鍛練で越えたってんならいいんだけど
最強のスーツがあるのにそれを置いてきて
弱体化した新しいスーツを作るとか
盛り上がりにかけるな
スーパーサイヤ人4という最強の設定があるのに
スーパーサイヤ人GSSみたいな設定作ったのとにてる

525:名無シネマ@上映中
19/07/28 16:13:29.43 AsOVmxl40.net
>>514
場所が離れてたからじゃない?
目の前に現れるならきっと事前に気付いたはず

526:名無シネマ@上映中
19/07/28 16:17:19.87 MGEIcUXGd.net
>>514
キャップは忘れたからなんとも言えないけど
スパイダーセンスは街全体の危険察知できる防犯センサーってわけじゃないんだから無茶言うなよ…

527:漫画の神の使徒
19/07/28 16:18:51.98 pP/YyOii0.net
まあ、本作は「次世代MCUリーダー」とか「トニー・スタークの後継者」ってテーマがあるから
トニーがアイアンマンスーツ作ってたときに似せて
ピーターが新しいスーツを作るシーンとかはスゴくいいんだけどさ
それならアイアンスパイダーを上回るスーツを作れと
しかもネッドとの連携もねーじゃねえか
バットマン見習えよ

528:名無シネマ@上映中
19/07/28 16:22:27.54 qTufUOksa.net
イーディスVSカレンみたいなAI同士の戦いこそ盛り上がりに欠けるだろ
なんでスパイダーマンでそんなの見なきゃいけないの
スパイダーマンはいつものスーツで闘うからカッコいいのに
それがわからない奴は実写版ドラゴンボールでも見てろ

529:漫画の神の使徒
19/07/28 16:30:10.91 pP/YyOii0.net
>>520
いや?
イーディスは
カレンやFRIDAY、ジャービスと違って
背景や事情を分析してプランを提示したり
気を聞かせてバックグラウンドで戦略行動をとったりしないから
AI同士の戦いになったりしないよ?
人間の命令がないとなにもしない上に
杓子定規な実行しかしないから
人間が制御しなければならず
ミステリオも部下と連携しつつドローンの細かい命令も出しながらカレンへのハッキングの指示を出すのは無理
あと、カレンはオフラインで使えばいいだけだし

530:名無シネマ@上映中
19/07/28 16:46:05.86 G4j1gtHQ0.net
素人のオタクが想像した世界なんて必要ないので。

531:名無シネマ@上映中
19/07/28 17:06:34.43 qTufUOksa.net
>>521
うん、だからそれの何が面白いの?

532:名無シネマ@上映中
19/07/28 17:26:31.37 CPzAhbEyd.net
>>499
最初
「あの速度のバナナ程度じゃ反応しないのにオバさんが弄ってくる」
だと思った

533:名無シネマ@上映中
19/07/28 17:30:56.82 CPzAhbEyd.net
スパイダーセンスの描写はニコラスハモンドの奴が良かった記憶

534:名無シネマ@上映中
19/07/28 17:40:09.82 qTufUOksa.net
>>525
あれにスパイダーセンスあったんだ
覚えてないわ

535:名無シネマ@上映中
19/07/28 20:05:37.94 KKLPgsDWd.net
結局スーツ量産すればよくね?ってのを否定できてないよなmcu

536:名無シネマ@上映中
19/07/28 20:17:59.12 sCLSQMsd0.net
十分信用できる人間がいればスーツ量産でいいんじゃね?
スパイダーマンの能力におけるスーツの性能はごく一部だけど

537:名無シネマ@上映中
19/07/28 20:27:19.12 2PXvzmoTd.net
大事なのは判断力だよな

538:名無シネマ@上映中
19/07/28 21:39:57.62 jGobBM8fM.net
>>510
IMAXで3回
4DX with ScreenXで1回
ドルビーシネマで2回(今日分含め)
来月からワイスピのスピンオフが始まるのもあって、ドルビーでの上映終わりそうな気がしたので観てきたところ
トムホランドのピーターずっと続くと良いな

539:名無シネマ@上映中
19/07/28 22:22:02.44 Id6q0Xp20.net
>>527
いやむしろ無人は言わずもがなスーツ与えたウォーマシンは喧嘩に使われたり乗っ取られたり墜落したりで失敗の見本じゃん
それがあってホムカミでもスーツ使わせるのにかなり心配してるし

540:名無シネマ@上映中
19/07/28 22:22:19.97 EUTRI4i9d.net
なんだから「実はドローンによる幻覚でした」が腑に落ちない
見直してないからわからないけど
石とか鉄片みたいな外部の物理的影響を映像で誤魔化しきるの無理じゃないか?
イーディス無しで大量の水を操るハイドロマンを再現するのは無理じゃないか?

541:名無シネマ@上映中
19/07/28 22:43:47.73 AsOVmxl40.net
適当に津波起こして水ぶっかければ誤魔化せる

542:名無シネマ@上映中
19/07/28 22:46:13.45 fBmY5/CP0.net
>>533
水よりも炎のがわからん

543:名無シネマ@上映中
19/07/28 22:47:01.75 8xnHnyh80.net
>>530
どれが1番よかった??

544:名無シネマ@上映中
19/07/28 22:49:24.97 PNgNeoOo0.net
ドローンで実際、ものも壊したりしてるでしょ

545:名無シネマ@上映中
19/07/28 22:50:12.55 qTufUOksa.net
>>534
普通に火炎放射器積んでたやん
水も放水機能つければよい

546:漫画の神の使徒
19/07/28 23:08:09.24 pP/YyOii0.net
>>523
だーかーら
アイアンスパイダーを使ってミステリオと戦うとか
アイアンスパイダーを越えるスーツを使うとか
そっちの方が面白いって
上に書いてんだろバカ
底無しに頭悪いなお前

547:漫画の神の使徒
19/07/28 23:13:01.74 pP/YyOii0.net
>>528
スーツ量産はアイアンマンシリーズとAOUで危険なのが十分描写されてるじゃん
人間もダメAIもダメなら
一握りの本当に信用できるヒーローでないと
DCとのコラボでバットマンにメカスーツ作ってやるとかな

548:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:17:03.95 pLdGrb1Jd.net
ぼくの考えた最高のMCUって反吐がでる

549:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:20:41.11 R36708sC0.net
スーツの自動作成マシンは吹いた
生地とか考えられて旧作より着やすそう

550:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:21:28.38 8xnHnyh80.net
設定だけじゃなくて具体的にシナリオ書いてくれ
絶対おもしろい言われてもあんたの頭の中だけでストーリーが展開してるから、こっちには何も伝わってないのだよ

551:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:24:06.66 1OiJ9ZS2p.net
夏休みの課題
ぼくのかんがえる さいこうの えむしーゆー

552:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:31:52.49 MGEIcUXGd.net
>>531
喧嘩は死期が近いことを隠して譲渡するための言い訳だし墜落は事故

553:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:32:50.50 MGEIcUXGd.net
>>541
アイアンマン1からスーツ作成は自動だよ

554:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:44:14.69 R36708sC0.net
>>545
なんか機織りみたいで新鮮だった

555:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:53:15.55 YYHChpkU0.net
何が面白いのか全く伝わって来ないんだが

556:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:57:30.02 iM0y7DX/a.net
3Dプリンターなんじゃねーの

557:名無シネマ@上映中
19/07/28 23:58:47.76 z/OEhyIR0.net
>>539
漫画の神の使徒ってなに?

558:名無シネマ@上映中
19/07/29 00:01:59.13 aP8JwGx00.net
むしろフロントガラスに水だか炎がぶっかかったときに
ガラスの壊れ方が銃痕のあとみたいになってて
(金かけてる大作なのに大雑把すぎやろwww)と思ってたら
まさか実際は撃ってたっていうオチなのは逆に感心した

559:名無シネマ@上映中
19/07/29 00:17:06.47 to0NMUeg0.net
何の話かと思ったらお前ら改行糞コテにレスしてるのか?
どうせ何言っても聞き入れないからNG入れた方が楽だぞ

560:名無シネマ@上映中
19/07/29 00:28:34.83 K2WDMc4Ca.net
>>538
だからお前のセンスねー
「ぼくがかんがえたすぱいだーまん」なんか誰も見たくねーって言ってんだよ

561:名無シネマ@上映中
19/07/29 00:30:16.90 7zlbIWBF0.net
>>539
うんだから>>528はそれを短く言ってるわけだな

562:名無シネマ@上映中
19/07/29 00:31:23.23 K2WDMc4Ca.net
>>551
どうにも頭が悪いと思ったら糞コテだったのか
すまん、今後スルーする

563:名無シネマ@上映中
19/07/29 00:34:45.04 K2WDMc4Ca.net
>>541
ああやってビランに負けたら新しいガジェット作って対抗するのって
原作初期のスパイダーマンでは定番の戦い方なんだよね
そういう細かなオマージュがMCUスパイダーマンはすき
巨体化するミステリオの幻影とか

564:名無シネマ@上映中
19/07/29 00:42:24.51 xOLx9krgd.net
>>516
ホームカミングではAIカレンとかドローンは通常スーツについてたはず。(それもトニーに没収されたが)
まあホームカミングのエンディングでトニーから郵送されてきたスーツからは、その手の機能が削除されてたのかも。あとでアイアンスパイダーをあげる予定だったので

565:名無シネマ@上映中
19/07/29 01:03:38.16 wLHh/YwK0.net
トムホがかっこよ過ぎて息できない

566:名無シネマ@上映中
19/07/29 01:04:35.76 J8NvdfTR0.net
世界興収10億ドル超えやったぜ

567:名無シネマ@上映中
19/07/29 02:55:11.14 K2WDMc4Ca.net
ミステリオって原作だと
スパイダーマンを悪者にしたてあげた上で倒して一度はヒーローとして讃えられたんだな
その後たおされて悪事がバレるのは映画も踏襲してるんだけど
スパイダーマンを悪者にしたてあげる順番をラストに持ってくると飛んでもない終わり方になるという
マーベルスタジオのスタッフはセンスいいわ

568:名無シネマ@上映中
19/07/29 07:05:00.96 5JpUcimpa.net
アベンジャーズザミュージカル観たいな
みんな下手そうだが
ソーの人はハマりそう

569:名無シネマ@上映中
19/07/29 07:41:45.41 P67qo7KM0.net
IW、EDも原作知ってるとニヤリと出来る部分多かったなぁ
今後は何をおさえておけばいいんだろうか

570:名無シネマ@上映中
19/07/29 07:43:44.35 LVJXwTqhd.net
ドラマ?

571:名無シネマ@上映中
19/07/29 09:09:44.09 EjnPLgsUa.net
>>561
次はナターシャだから
シビルウォーあたりじゃね?
オレは全部持ってるから関係ないけど

572:名無シネマ@上映中
19/07/29 10:32:49.52 K2WDMc4Ca.net
>>561
エレーナベロワのストーリーは入ると思う

573:名無シネマ@上映中
19/07/29 11:27:49.53 2js6HGCbH.net
池袋のscreenXみたいので見た人いたら感想教えて欲しい 見に行こうか悩んでます。

574:名無シネマ@上映中
19/07/29 11:52:36.37 a4J196vH0.net
>>565
絶対おすすめ!悩むなら観に行って損はないかと!
自分も池袋で初screenX体験してきたけどよかったよ。席は絶対に真ん中より後ろを推奨、自分は前の方しか取れなくて完全に満喫できなくて少し後悔してる。
値段を考えると毎回screenXで観なくてもいいかなとは思ったけど、2Dで観た時よりかは確実にテンションは上がる。

575:名無シネマ@上映中
19/07/29 12:11:24.26 FgTW7bt20.net
>>530
IMAXとドルビーシネマって、どこがどう違うの?

576:名無シネマ@上映中
19/07/29 12:24:45.04 EjnPLgsUa.net
マーベルの今の映画はIMAXカメラで撮影されてるから
IMAXのスクリーンで観るのに最適化されてる
だからIMAXレーザーが1番解像度は高い
でもTCXやドルビーシネマでも互換表示されるからそのスクリーンの最大性能で表示される
でも4DはIMAX4DXじゃないと全部の4D使えない場合はさはあるよ
4DXエクスペリエンスは水滴とかなかった気がする

577:名無シネマ@上映中
19/07/29 12:30:57.20 DeFTOkImd.net
結局マルチバースは嘘っぱちだったの?
今後何かが起きるんだろうか

578:名無シネマ@上映中
19/07/29 12:32:21.72 ecDutaBdd.net
>>569
劇団ミステリオの話は嘘
でもストレンジ先生の次作でガチのマルチバースの話をやる可能性が出てきた

579:名無シネマ@上映中
19/07/29 12:39:26.27 T2Q9RCkPd.net
トムホスパイダーはどうもアイアンマンにおんぶされてる感が強い
(今回は面白かったけど)
これ逆に言えるのは他の単体作品でも他の人気キャラべったり出しなよ

580:名無シネマ@上映中
19/07/29 12:39:44.61 hheXNo7rM.net
>>566
背中押されました 後ろの方で見てきます ありがとう。

581:名無シネマ@上映中
19/07/29 12:43:14.83 wJKA2qcTd.net
>>528
スパイダーマンの鍵となる糸はスーツだけどな

582:名無シネマ@上映中
19/07/29 12:50:37.82 x8STxtfop.net
>>571
今後もアイアンマンありきのスパイディだとさすがに飽き飽きだだわ。フェイズ変わるからさすがにないだろうけど。

583:名無シネマ@上映中
19/07/29 13:04:48.54 j00mcwTt0.net
>>532
現時点で実際に存在しないオーバーテクノロジー、たとえばアイアンマンスーツとかは凄いなくらいしか思わないけど
ドローンとかプロジェクション出てきちゃうとでそんなことできないだろと現実に引き戻される

584:名無シネマ@上映中
19/07/29 13:11:24.77 lazUfkUua.net
科学的に言ってま

585:名無シネマ@上映中
19/07/29 13:12:58.79 lazUfkUua.net
途中送信してしまった
科学的に言って魔法という言葉が表してるな

586:名無シネマ@上映中
19/07/29 13:31:48.54 7zlbIWBF0.net
>>573
意図あってもスパイディの驚異的な身体能力と頑丈さがないとあんな使い方できないよ
それとHMのセリフで説明されてる通りウェブシューターは自作でスーツとは別個に開発運用したもの
FFHでも描写されてるようにスーツ着ないでウェブシューターだけ使ってることも多い

587:名無シネマ@上映中
19/07/29 13:35:09.06 to0NMUeg0.net
>>575
現実以上のホログラムはアイアンマン1から普通に出てきてるしCWのゲロやWSのウィドウの変装も受け入れられてるのに今更

588:名無シネマ@上映中
19/07/29 13:46:46.43 P6EWKKb20.net
ブラッド役の人 30越えてた

589:名無シネマ@上映中
19/07/29 13:58:13.20 j00mcwTt0.net
>>579
またアホな反論来たわw
よく考えてからレスしろよ
アイアンマン1のホログラムは投影だけだろ
そんなもんは初音ミクのライブとかやってるよね
ミステリオのホログラムはホログラム投影しながら実被害をリンクさせてるのがまったく違う
CWのゲロがなんのことかわからんがナターシャの変装は現実にはない技術だから構わんと言ってる

590:名無シネマ@上映中
19/07/29 14:05:27.60 7zlbIWBF0.net
>>581
横からすまんがミステリオのホロに破壊能力があるわけじゃないぞ

591:名無シネマ@上映中
19/07/29 14:09:32.66 kikoPXIf0.net
そもそも「新ヒーローを名乗る者の自作自演」という発想に至ることすら無理だろ
MCUの世界で最高の技術者であるトニーすら
ドローンに積んだBARFでリアルタイム投影する技術は世の中に公開してなかったんだから
あれは作中の世間的な認知からしてもオーバーテクノロジーに近いんじゃね
アイアンマンスーツとキャップの盾が許せてホログラムが許せないのはよく分からんが
裸眼3Dの映画ももうすぐ公開するぞ

592:名無シネマ@上映中
19/07/29 15:08:54.03 T2Q9RCkPd.net
そうそう
実世界の介入を瞬時に対応して映像に反映するスーパーテクノロジーだからね
例えば石が飛んできてモルテンマンに当たったらその石の衝撃にあわせた映像を出さなくてはならない

その現実の石にドローンでモルテンマンに当たったリアクションを返さないといけない
ムリムリ
魔法の方が断然説明ついた

593:名無シネマ@上映中
19/07/29 15:51:47.85 vpE5fUyTp.net
ホロがミステリオ以外の攻撃を受けてホロが影響されるシーンはなかったはず
スパイディのウェブもホロ映像関係なくホロの向こうのものに当たって引火したりホロ装置壊したりしてる
あらかじめ予定してた通りの破壊活動に予定してた通りのホロを重ねてるだけだよ

594:名無シネマ@上映中
19/07/29 16:45:22.34 doH0YHwIr.net
事前にスタジオで作成した映像と現場の建物破壊とをピッタリ合わせる技術力は相当すごい
固定式のプロジェクションマッピングでもリハとか大変なのに浮遊してるドローンから投影しとるし

595:名無シネマ@上映中
19/07/29 17:16:30.69 oYXBrPoza.net
退屈過ぎてケツが痛かった
なんであんなつまらん回りくどい会話ぶっ混み巻くってんだろ

596:名無シネマ@上映中
19/07/29 17:53:20.82 to0NMUeg0.net
>>581
初音ミクのライブはそんなに凄くないぞ
現実の立体映像技術に夢を持ちすぎ

597:名無シネマ@上映中
19/07/29 18:28:43.89 kikoPXIf0.net
>>584
むしろこれがあるからエレメンタルズという輪郭のはっきりしない存在を仮想敵に設定したんだろうな
スパイダーマンがどんなものぶつけてきても映像には「よろけモーション」させとけばいい
勝手に攻撃が効いてると勘違いしてくれる
アベンジャーズ級の怪物を前にして「映像トリックを見破るために動く」なんて事前にタネが割れてないと出来ないし
唯一戦った経験がある(らしい)ミステリオの指示通りにしか動けないようになってるのも上手い
むしろ今作で一番引っかかるのはフューリー不在と他ヒーロー不在だよ
フェーズ4でよっぽど忙しくしてないと納得できない

598:名無シネマ@上映中
19/07/29 19:41:50.10 o9WP2zVGd.net
>>567
横からだがドルビーシネマの良さはきめ細かさだと思う
エンドゲームはIMAXのが良かったがファーフロムホームはドルシネ良かった
この辺は相性とか好みもあるかな

599:名無シネマ@上映中
19/07/29 19:58:43.89 r3OZbfyY0.net
>>590
あとは音楽系の映画とかもドルシネの音響と相性がいいって言うね。

600:名無シネマ@上映中
19/07/29 20:03:53.37 rozLm3MhM.net
test

601:名無シネマ@上映中
19/07/29 20:15:00.82 djg1iYkd0.net
>>578
つまりヒーローはツール次第なんだな
ペッパーもいきなりアイアンウーマンだったしローディもそう
サムみたいな軍人をなぜ量産しないのか?

602:名無シネマ@上映中
19/07/29 22:18:20.16 IpIHJ3DK0.net
>>582
そんなことはわかってるよ
ホログラムを使いながら同時にドローンが破壊行為や水を操ることは違うと言ってる

603:名無シネマ@上映中
19/07/29 22:39:45.69 kikoPXIf0.net
>>593
サムは元々ファルコンスーツで工作活動する軍人だった
ローディはトニーが長い付き合いで信頼してたからウォーマシンというスーツを渡した
ペッパーも同じく信頼していたし自分の妻に対して自衛用のアーマーを与えた(だからアイアンレスキュー)
結局信用できる人間にしかスーツは与えられないから大量配備は現実的じゃないんだよ
仮にトニーが全スーツの機能停止権握ってたとしてもトニーが認識してない範囲で悪用されたら止められないし
管理はAIに任せて別の研究進めてたらウルトロンで大失敗したしな

604:名無シネマ@上映中
19/07/29 22:58:02.52 a6hpf0nd0.net
>>593
スーツがなければヒーローをやれないならスーツを着る資格はない

605:名無シネマ@上映中
19/07/29 23:43:18.83 GH2iURgZa.net
JJJは何でハゲてたんですか?

606:名無シネマ@上映中
19/07/29 23:52:58.85 VQL0s+7KK.net
>>556
インフィニティのスーツにはAI付いてたはずだよ
宇宙船にくっ付いて、成層圏越えそうな時に警告してた様な…
ちょっと自信ないが、

607:名無シネマ@上映中
19/07/30 00:02:39.70 CXvFLewF0.net
>>597
中の人がハゲだからかな

608:名無シネマ@上映中
19/07/30 00:18:34.33 byo8zGEOp.net
>>593
ごめん日本語が不自由なんだね


609:f="../test/read.cgi/cinema/1563380995/578" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>578は全くそういう話はしてないてかむしろ真逆だけど日本語できない人への配慮ができてなくてすまない スパイディは元々スーツなんて関係なく凄まじいパワーを発揮できるタイプだし もちろんいくらパワーがあっても本人の人格次第ではヒーローにもヴィランにもなり得る こう説明しても全く逆の意味で取っちゃうかもしれないけど母国語でヒーロー映画の話ができるといいですね



610:名無シネマ@上映中
19/07/30 06:59:46.53 Q3leK23od.net
>>600
どれだけ癪に触ったのか知らないけど頼むからスレ内シビルウォーは起こさないでね

611:名無シネマ@上映中
19/07/30 08:12:54.53 vKJwD+W70.net
スーツはスパイディの能力のごく一部だぞって説明したレスに
真逆のレスが返ってるんだからそりゃ議論にならんよ

612:名無シネマ@上映中
19/07/30 08:23:57.31 Q3leK23od.net
>>593の理解度がおかしいのは同意だけどそんなキレて煽るほどの事でもなかろうに

613:名無シネマ@上映中
19/07/30 09:08:43.75 VNkspvOyd.net
ヒーローとは身体能力や謎のパワーやスーツではなく人々を守りたいとか助けたいという意志によるもので
それをを持たない場合力に酔って私利私欲に走りヴィランになる事請け合いなのでスーツ増産は無謀って事でしょ
人と違う力や知識を手にするとホイホイヴィラン堕ちしてしまうあの世界は恐ろしいわ

614:名無シネマ@上映中
19/07/30 09:54:04.62 l8vB99CWK.net
それこそ原作シビルウォーの考えさせる所だね
過ぎた力をどう制御するのか、
正義の活動はどこまで許されるのか、
空港でケンカしてる場合じゃないだろー
( ̄~ ̄;)

615:名無シネマ@上映中
19/07/30 11:45:09.33 ontLNNknd.net
>>596
ペッパー「せやな」

616:名無シネマ@上映中
19/07/30 11:46:05.26 ontLNNknd.net
むしろマラソンでハァハァしただけのサムが信頼されたのがどうかしてる

617:名無シネマ@上映中
19/07/30 11:49:18.24 ontLNNknd.net
大量配備は~とか言いながらワカンダ国民は軍隊として駆り出していたり
それは自分たちがオンリーワンのヒーローでありたいという選民思想なのでは?

618:名無シネマ@上映中
19/07/30 12:00:00.51 1sr+vUI6d.net
>>595
それはもう信用できるじゃなくて好き嫌いのレベルでは
スパイダーマンHCでのスーツへのハードルと違いすぎる

619:名無シネマ@上映中
19/07/30 12:16:09.49 Yb+dQsBkp.net
MCUのスーツは食い込みが足りない

620:名無シネマ@上映中
19/07/30 12:16:50.91 z9lSUGAt0.net
>>609
好きだから信用するんじゃなくて信用できる人だから好きになるんだぞ

621:名無シネマ@上映中
19/07/30 12:29:08.36 PctcJ0d30.net
>>611
地味に名言だな

622:名無シネマ@上映中
19/07/30 12:52:39.40 byo8zGEOp.net
>>608
「自分たち」って何のこと?
「大量配備は~」を検討して断念してるトニーと軍隊として借り出してるワカンダは明らかに別の主体だろ?

623:名無シネマ@上映中
19/07/30 13:43:47.75 YlaX+cuwM.net
スパイダーマ

624:名無シネマ@上映中
19/07/30 14:59:24.36 avzHsjIod.net
コミックだとアーマーの技術流出→大騒ぎって割とあるけどシールドとかワガンダの技術が流出ってあんま聞かないような

625:名無シネマ@上映中
19/07/30 17:23:57.22 a5HwdtAt0.net
デップーはサービス的なのりで3分未満の絡みならみたい。
ずっと出っ放しは今の世界観変わっちゃいそうで嫌かな

626:名無シネマ@上映中
19/07/30 18:24:41.71 MGJXWD1za.net
ヴァネッサ副官みたいなやつのオーディション落ちてるから
二人とも出て欲しい

627:名無シネマ@上映中
19/07/30 20:21:28.46 Z1nSvgP90.net
>>610
今作食い込んでたやん、と一瞬思ったけどナイトモンキーだった

628:名無シネマ@上映中
19/07/30 20:22:45.66 Z1nSvgP90.net
>>616
デップー2のX-MENそっ閉じみたいな感じでもいいよね

629:名無シネマ@上映中
19/07/30 21:04:06.18 gqX0V16Da.net
デップーはフェーズ5へ
URLリンク(www.instagram.com)

630:名無シネマ@上映中
19/07/30 22:49:35.46 7jAkxhEo0.net
>>620
デッドプールは出たくてたまらないけど出れねーとネタにしてるほうが輝きそう

631:名無シネマ@上映中
19/07/30 22:56:09.32 0TqzXD5za.net
スパイダーマンだけにはゲスト出演して欲しい
アルティメットのアニメみたいに

632:名無シネマ@上映中
19/07/30 23:29:49.89 Mj90Wsl00.net
デッドプール出るとデッドプールの映画になっちゃう

633:名無シネマ@上映中
19/07/30 23:31:14.61 d8w5vbM/a.net
>>569
アース616って言ってる時点で原作オタはウソだと気づく

634:名無シネマ@上映中
19/07/30 23:41:07.98 d8w5vbM/a.net
>>589
フューリーはスクラルのとこにいただろ
どのくらいの距離かわからんけど
あとはヒーロー活動にそんな積極的じゃないと思うんだよね
キャップとトニーの付き合いでやってるだけというか

635:名無シネマ@上映中
19/07/31 00:36:32.19 wBRrfO2i0.net
>>624
そこはなんとも言えない
マーベルコミックは全てマルチバースで繋がっている設定だがFFH公開前にMCUはMCUでマルチバースを作るのではないかとも言われていたし
>>569
今回は嘘ってだけ
>>570
ドクターストレンジの最初の映画でマルチバースについて言及されてたから

636:名無シネマ@上映中
19/07/31 00:37:55.81 wBRrfO2i0.net
つまりMCUの正史のタイムラインが616ってこと
結局違ったけど
ってか結局今回全くマルチバース関係なくて本当に制作側にやられたというか踊らされた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch