スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★10at CINEMA
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム /Spider-Man: Far From Home ★10 - 暇つぶし2ch250:名無シネマ@上映中
19/07/13 14:54:37.53 A0Swr7sR0.net
>>240
ジャンスポーツらしい

251:名無シネマ@上映中
19/07/13 14:57:05.15 ct9uAyOra.net
マーベルのバッグ使うのはまずいのか

252:名無シネマ@上映中
19/07/13 15:14:40.33 +zPuSvO30.net
>>247
ピーター「夏休みがニックフューリーに支配されちゃう!」

253:名無シネマ@上映中
19/07/13 15:47:18.21 o2ys5DOHa.net
>>213
公開初日IMAX、木曜に豊洲ラストだから4DX見てきた。
豊洲のエフェクト強度って強い印象だったけど、正直肩すかし。
特に過去ガルパン、なのは、マジンガーZとか観てたら不満だらけになると思う。
実写作品って4DXと合わないのかなぁ。いいの当たったためしがない。

254:名無シネマ@上映中
19/07/13 16:14:58.30 Mb2Vk3Zhd.net
>>245
トニーもハワードも同僚(部下?)を冷遇したり追い出した理由が明かされないのが気になる
いくら傲慢な性格でも不当に追い出したり嫉妬で追い出すとは思えないし

255:名無シネマ@上映中
19/07/13 16:31:44.12 SPOgZE180.net
トニースタークは洞窟でスーツ作れたのに何で出来ねーんだ⁈
って言われた人は完全に逆恨みだな

256:名無シネマ@上映中
19/07/13 16:32:39.09 uqgkiasb0.net
ヴェネチアのシーンにピーターを監視してる私服のベックが映り込んでたんだな
全然気付かなかった

257:名無シネマ@上映中
19/07/13 16:36:53.76 8Zorj9D8d.net
>>256
どの辺?

258:名無シネマ@上映中
19/07/13 16:41:09.07 uqgkiasb0.net
>>257
インスタに画像出てるんだけど1回しか観てないからどこかわからなかった
MJとブラッドが鳩に囲まれて写真撮ってるのをピーターが見てるところ

259:名無シネマ@上映中
19/07/13 16:47:38.61 8Zorj9D8d.net
>>258
これから見るから確認してきます

260:名無シネマ@上映中
19/07/13 17:11:39.54 EzHq3a3G0.net
イーディスのドローンに一機ずつ
ホログラム装置つけてったのかな?
それともデフォの装備なんかアレ?

261:名無シネマ@上映中
19/07/13 17:17:20.56 gKB6ZojRa.net
>>218
トップのトニーを差し置いてオバディアに協力したんだし解雇されるのは仕方なくないか

262:名無シネマ@上映中
19/07/13 17:21:10.56 LQMYdJXnd.net
>>122
そこまでしなくてもスターク社が、ベックが元社員でホログラムの研究してたことを公表、その他の劇団ミステリオメンバーをフューリーあたりの手回しで逮捕すれば幕引きでしょ
ただ一定数のゴシップ好きマーベル市民はスパイディ悪役説を頑固に信じそう。
あとピーターの素性バレの方は世間はともかく周囲の人間には誤魔化せないな

263:名無シネマ@上映中
19/07/13 17:23:50.46 Mb2Vk3Zhd.net
>>261
解雇されても仕方無いことしてるから、からトニーへの恨みは逆恨みもいいところって事でしょ

264:名無シネマ@上映中
19/07/13 17:25:26.00 3KjwZgr2p.net
>>260
イーディスの機体にホロ装置を付け直したか、ホロ投影してたのは元々持ってた機体なんだろね
だから一つ欠けたことでチラつきが発生した
全機投影機標準装備なら投影機能は一機なくなっても全体としては強化されてることになるし

265:名無シネマ@上映中
19/07/13 18:06:34.23 +zPuSvO30.net
>>260
DLしたっていう台詞あったはず

266:名無シネマ@上映中
19/07/13 18:31:13.90 OKff2ilE0.net
同じくトニー絡みでヴィランになったヴァルチャーとミステリオ
でもヴァルチャーはなんかすっごいカッコ良いヴィランだったよねぇ

267:名無シネマ@上映中
19/07/13 18:32:24.10 0sKP/tbWr.net
そろそろピーターかスパイダーマンに恨みを持つヴィランが現れて欲しいけど難しいのかね

268:名無シネマ@上映中
19/07/13 18:34:38.91 FwVCL1cdd.net
ヴェノム「呼んだ?」

269:名無シネマ@上映中
19/07/13 18:39:06.61 OKff2ilE0.net
ヴェノムはピーターが社会人になってからで良いよ
フラッシュとか見ると陰キャがヴェノムになりそうで怖い

270:名無シネマ@上映中
19/07/13 18:39:40.88 UqDshY1r0.net
じゃあプラパン初期稿以来の悲願であるクレイブンさんを…

271:名無シネマ@上映中
19/07/13 18:47:09.93 Mb2Vk3Zhd.net
>>267
ホムカミのラストでヴァルチャーにスパイダーマンの正体聞いてた殺人犯とか今後に出そうな空気出てたし
スパイダーマンの正体公になったし
3があるとしたらピーターに恨みを持つヴィラン(の1人)になる可能性あるのでは

272:名無シネマ@上映中
19/07/13 18:57:13.45 5UAAGPBdM.net
次作はロンドン惨劇で家族が巻き込まれた子供がピーターに復讐しにくる展開?
そしてその名前がハリー?

273:名無シネマ@上映中
19/07/13 19:20:11.47 Ganpp2030.net
やっと見てきたわ。あの技術使ってテーマパークに売るか作るかすれば儲かりそうだ。それができないやつだからクビにされたんだろうけど。
アクションや小ネタはおもしろかったかどストーリーとしては残念だった。

274:名無シネマ@上映中
19/07/13 19:48:14.38 LW9INcSaa.net
ラスト、本当に別次元から来た綺麗なミステリオの登場を期待してたのに…

275:名無シネマ@上映中
19/07/13 19:51:38.85 0Yjp8D9Md.net
ベックさん口がでかいなあと思う
特に自己紹介の時
その辺も扇動者の役柄に合ってるわ
喧伝屋のジェナムジェイソンさんとの相性も完璧

276:名無シネマ@上映中
19/07/13 19:52:44.82 q+7ZHX7PF.net
スパイダーマンの面白BGM好きだな

277:名無シネマ@上映中
19/07/13 19:55:46.27 0Yjp8D9Md.net
>>258
確認したけどちょっと違うように感じた
笑顔が自然でホームカミングと若干態度が違うMJ、サラサラを経て考えるところもあったのかもな
鳩に好かれるMJは才能があるのかあそこの鳩はみなあんな感じなのか

278:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:00:08.01 9yvaKa4od.net
エンドゲーム直後だから出来た映画だよね
コース料理の最後の良質なデザートって感じだわ

279:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:05:26.57 7W2+WgmS0.net
>>261
オバディアはあの時点じゃ社の重役だし、当時は突然方針を変えたトニーに社内では反対意見のほうが強かった
武器の横流しやトニー暗殺の件まで知ってて協力してたら問題だけど、あのおっさんは何も知らず社命だと思ってやってた可能性もある

280:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:07:34.53 N1ovGIUF0.net
ニック・フューリーが身代わりなんか立ててハイテク基地でバカンスごっこやってたせいで
大勢の人が死傷したり罪のない学生たちが殺されかけた話だろ

281:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:11:05.54 0Yjp8D9Md.net
花火を背にするナイトモンキーはコミカルな悲哀が漂っている

282:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:12:59.77 EhIgRsbnM.net
フューリーが影武者で
ピーターむずむずが調子悪くて
ほかのヒーローが不在で
重すぎる遺産を託された重責から逃げ出したくて
等々、ミステリオを活躍させるにはここしかない!ってタイミングよな

283:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:13:06.61 uqgkiasb0.net
>>277
そうか…ちなみに画像はこれなんだけど見覚えある?カットされたのかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:15:59.63 0Yjp8D9Md.net
>>283
あっいた、この人いた
でも全然ベックには見えなかったよ
探せば他のミステリオチームの人もいるかもな

285:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:21:32.88 uqgkiasb0.net
>>284
そうか、ありがとう

286:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:23:07.78 3KjwZgr2p.net
シャツとキャップは似てるけどヒゲ長くね?

287:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:29:27.71 2EZbscui0.net
フューリーがいたのは宇宙船?どこにいてるの?

288:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:31:33.11 A0Swr7sR0.net
二回目見た時に、ロンドンの時みたいに一般人に扮した劇団員が
冒頭のメキシコやベニスにもチラッと映ってないかなって探したけど、これは気が付かなかったなぁ

289:名無シネマ@上映中
19/07/13 20:59:40.03 cXAGg3K80.net
最後の南国みたいなシーン、エージェントオブシールドのタヒチのくだり思い出してビビったわ

290:名無シネマ@上映中
19/07/13 21:07:50.05 cuOQebxG0.net
南国でバカンス→さぁ仕事だって言って宇宙にいるのはコールソンオマージュなんかね

291:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:19:32.41 uNYT0pHHd.net
やっと見れたわ
クソ面白かったけどミステリオ知ってると
ミステリオじゃねぇか→いや、でもミステリオだしなぁ……→やっぱりミステリオじゃねぇか
ってなるな
ミステリオ知らずに観に行った人はいるんだろうか

292:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:21:52.46 F/6Ed7Qhd.net
エンドゲーム 以外のすべてのMCU見たんだけど、FFM見ていいのか?
エンドゲーム見れるようになるのを待つともう劇場ではFFM見れないっぽい

293:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:24:38.59 y+pOwhNjM.net
どうせミステリオさん生きてるんでしょ?

294:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:26:36.14 P5qRHyh30.net
見とくべし
劇場で見られるチャンスを優先

295:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:27:26.75 bQy1b3+1p.net
>>292
ファーフロム…なに?メイ?

296:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:28:48.83 bQy1b3+1p.net
劇団ミステリオは頭が潰されたら脚のどれかが新しい頭になるのか…

297:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:29:09.35 RqIo0O4A0.net
>>271
「ヴィランが死後に英雄扱いされて、生き残ったヒーローが犯罪者のレッテルを貼られる」という点ではノーラン版バットマンの2作目と共通してるけど、
あちらの場合はバットマンが自分から犯罪者の汚名を背負った上にヴィランのトゥーフェイスを英雄に仕立て上げなければ世間がヤバくなる状態だったんだよね

298:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:33:24.01 F/6Ed7Qhd.net
>>295
ファーフロムメイおばさんやぞ(震え声
>>294
まぁやっぱ劇場で見るべきやな、致命的なネタバレももう知ってるし
てか続編の公開が早過ぎるんだよなぁ
せっかくこの前の金ローでHC見てから頑張って全部追ったのにこの仕打ちはあんまりだわ…

299:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:41:30.36 bQy1b3+1p.net
致命的なネタバレ…ああ、フューリーのサーフボードが見つかるとこか

300:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:50:11.05 uNYT0pHHd.net
今回のミステリオは「原作では敵だったけどMCUでは味方と見せかけて敵」だったから騙されない観客も相当数いたけど
「原作では敵だったけどMCUでは味方」ってキャラは今作で最後まで全員を騙しきってるんだな

301:名無シネマ@上映中
19/07/13 23:56:55.84 kKwsTI+da.net
総合的には面白かったけど前半だけならダントツで最駄作だろコレ

302:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:02:57.74 JDLvFnEW0.net
前半は我慢タイムだろう

303:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:08:36.87 99iTSfBG0.net
前半でピーターが「核があるはずだ」みたいな事言って水のエレメントの中に飛び込んでたら

304:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:12:27.39 /z+sTimla.net
これフューリーが本物だったら未然に防がれて終わりだったよな

305:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:13:03.37 5Ki/blKU0.net
>>303
そりゃほんの僅かなきっかけでバレる代物だけど
堂々とミステリオが渡り合うことで任せようという空気を作ったんだよ
さらには周辺の建物を適度に壊して近づけないようにする
そういう大胆不敵なのも含めてミステリオ一座は見事だったんだよ

306:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:16:00.44 ZFd79i1Up.net
トニーからは若輩扱いされて、遠くからウェブ投げてろが基本戦術に沁みついちゃってたのがベック側からしたらおあつらえ向きだったんだよね。
まともに殴り合えば地球上では上位の強さなんだけど、未知の巨大な動物には無頓着に近づいたりしない。賢いからこそ無謀な行動は選ばないことも読み切られてたみたい。

307:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:19:45.74 iYDJF+8Oa.net
ソーとかストレンジとかマーベルがいなくてもヴァルキリー辺り連れてくれば楽勝だった

308:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:22:24.78 gjkxBGaFa.net
ニューアスガルド在住の人々に
ちょっとした警察的役職を与えたら結構解決しそう

309:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:29:20.18 OJ96QSan0.net
ヴィランがトニーの後処理みたいなパターンって何回目??
アイアンマン3、アベンジャーズ 2、キャプテンアメリカシビルウォー、スパイダーマン 前作
ほとんどトニー絡みじゃないの?
敵は弱い、ドローンは空飛ぶお掃除ロボット
フェイクにフェイクを重ねる複雑怪奇なストーリー
もう少し単純にすれば面白かったのにね?

310:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:33:07.41 OJ96QSan0.net
ロンドンで死者が出た
スパイダーマン のせいみたいなフリがあるから、復讐劇でヴィランが登場するとか?
今回のスパイダーマン はストーリーとヴィランの陳腐さを感じるわ

311:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:33:19.25 ZFd79i1Up.net
そう?
面白かったけど、単純って例えばどんな?

312:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:35:37.52 W5ozfoA80.net
ホームカミング
 ヴァルチャー/エイドリアン・トゥームス
 ショッカー(二代目)/ハーマン・シュルツ
 ショッカー(初代)/ジャクソン・ブライス
 スコーピオン/マック・ガーガン
 ティンカラー/フィニアス・メイソン
 アーロン・デイヴィス(プロウラー)
 ネッド・リーズ(ホブゴブリン?)
ファー・フロム・ホーム
 ミステリオ
 ハイドロマン(ミステリオのエレメンタルズとして)
 モルテンマン(ミステリオのエレメンタルズとして)
 サンドマ(ミステリオのエレメンタルズとして)
 ドミトリ(カメレオン?)

313:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:36:46.65 iYDJF+8Oa.net
ヴァルチャーもミステリオもMCUでのキャラ付けで素晴らしく魅力的なヴィランになってる

314:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:40:14.84 Pvku4yTA0.net
>>312
エレメンタルは3体?

315:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:44:24.24 /z+sTimla.net
ミステリオって全部上手く行ってたらどうするつもりだったんだろうか
強大なヴィランが出て来た時は聴衆を騙しつつ倒すとかクソめんどいだろうに

316:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:44:31.85 TgWdV9eH0.net
登場人物の誰もが、ちょっとずつ秘密を抱えてる(嘘を吐いている)設定になってるんだな

317:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:49:52.36 ZFd79i1Up.net
想像の余地はいろいろあるけど
ヒーロー・ミステリオは適当なタイミングで引退、最強であるイーディスは保険として独占しつつ旧拡張現実+ドローンシステムは裏で兵器として密売、そのためのプロモーションはみなさんよくご存知のはずだ、って感じとか。

318:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:53:53.33 ZFd79i1Up.net
>>316
ま、まさかブラックダリアはヴェネチアングラスじゃない偽物だった…!?

319:名無シネマ@上映中
19/07/14 00:56:16.03 iYDJF+8Oa.net
ミステリオもスパイダーマンに勝ったとしても未来がないよなあ
トニー憎しで狂ってるのか長期的な展望があるのか

320:名無シネマ@上映中
19/07/14 01:00:42.13 ZFd79i1Up.net
ベルリンで「フューリーは死ぬべきだがきみ(ピーター)はそうじゃなかった」と言ってるから、当初からただ騙すんじゃなく、信頼を勝ち得た後でミステリオの真実に到達しうるヒーローは全部寝首を掻く予定だったんじゃないかね。

321:名無シネマ@上映中
19/07/14 01:29:50.23 PfV7nIb4r.net
>>319
アベンジャーズ級とかウキウキ言ってたけど まじもんのサノス級来たらごまかし聞くと思えん

322:名無シネマ@上映中
19/07/14 01:32:33.15 OJ96QSan0.net
プロジェクターとドローン?で
リアトル橋破壊って無理ないか?
プラハ以上にヴェネチア のシーンは違和感あったわ

323:名無シネマ@上映中
19/07/14 01:43:08.32 z82kG+oe0.net
ドローン数十台で一斉攻撃したらいけるだろう

324:名無シネマ@上映中
19/07/14 01:56:42.94 mY/BOQKHd.net
>>320
どう考えてもロキやバッキーにも敵わないだろ

325:名無シネマ@上映中
19/07/14 01:59:48.15 zf8c7IAP0.net
バッキー程度ならやれるだろ

326:名無シネマ@上映中
19/07/14 02:01:28.66 o/Sc38Ow0.net
空飛んで銃撃ってるだけのファルコンがヒーローやれるんだから
大量のドローンで弾幕張れて幻惑できるミステリオって結構活躍できる気がする

327:名無シネマ@上映中
19/07/14 03:07:56.00 g7U0DGfY0.net
バッキースーツなしのブラックパンサーと互角だからなぁファルコンもキャップの盾を受け継いだとはいえあんな豪快に盾使った戦闘は地球人の身体能力が許してくれないだろうし続編どうするんだろあの2人

328:名無シネマ@上映中
19/07/14 03:34:05.79 VluITUb6a.net
MCU全然見てないんだが、楽しめる?
アイアンマンが死んだ後の話って事くらいしか分からん

329:名無シネマ@上映中
19/07/14 03:42:28.11 PfV7nIb4r.net
あれ ピーターって 今思えば ai 二人分(メガネ スーツ)持ってるよな

330:名無シネマ@上映中
19/07/14 03:43:23.56 r1Xjbyw4H.net
>>328
人による

331:名無シネマ@上映中
19/07/14 04:17:39.08 mY/BOQKHd.net
どうなんだろうな
MCUのどれよりも子供でも解る反面MCUのどれよりも観る人選ぶ映画だよなこれ

332:名無シネマ@上映中
19/07/14 05:01:44.91 /z+sTimla.net
今作アクションシーンのカメラワークが独特で面白い分ドラマパートもカメラワークが独特で違和感あったわ

333:名無シネマ@上映中
19/07/14 05:35:35.78 lHjOiLip0.net
>>331
DOLBYCINEMAで見たから映像は凄く満足したけどエンドゲームの後でトニーへの復讐野郎出すのはあんまりな……

334:名無シネマ@上映中
19/07/14 06:22:53.82 goa6ysW9a.net
立て続けに色々見たから混乱しちゃってるんだけど、シートベルト壊すシーンあるのってこの映画だっけ

335:名無シネマ@上映中
19/07/14 06:34:38.45 /z+sTimla.net
>>333
てか今回の一件って改心後のトニーのやらかしが原因だよな

336:名無シネマ@上映中
19/07/14 06:42:24.69 L9ppB2qc0.net
>>328
逆になんでまたその状態から興味持ったのか気になる

337:名無シネマ@上映中
19/07/14 06:51:58.71 Pvku4yTA0.net
>>334
シートベルトを壊すシーンあるね

338:名無シネマ@上映中
19/07/14 06:53:01.33 goa6ysW9a.net
>>337
サンクス

339:名無シネマ@上映中
19/07/14 07:12:45.88 ivXYy7Ns0.net
アメリカだとロキの人気異常だよね

340:名無シネマ@上映中
19/07/14 08:14:37.84 r1Xjbyw4H.net
>>335
それでも、人の生活を奪い、人を殺してもなんとも思わず、ひたすら自分の名誉を求めるなんてただの異常者の集団でしかないよ
同情する気にもならん
トニー絡めないでほしかったわ

341:名無シネマ@上映中
19/07/14 08:18:34.58 GvqfYVrYa.net
ベック「BARFは優秀な兵器になるぜ」
トニー「そんなもんは作らん貴様はクビだ!!」

これならベックの方に問題があると思う
ベック「ガチで女優が目の前でファックしてるように感じるVRが出来るよ」
トニー「そんなもんはいらんクビだ!!」

これだったら俺はもうトニーに何するかわかんねえぞ

342:名無シネマ@上映中
19/07/14 08:22:59.34 hVGAKEol0.net
そもそもミステリオの目的って何?
トニーへの復讐にはならんし
女王から勲章もらうこと?
一生ヒーローごっこ続けるつもりだったのかなあ

343:名無シネマ@上映中
19/07/14 08:27:17.79 Wlfz0WuM0.net
ヒーローごっこをヒーローにするため
イーディスという実利とアイアンマンの後継者という名誉を欲したんでしょ
イーディスだけでウォーマシンやファルコンの武装超えられるわけだし

344:名無シネマ@上映中
19/07/14 08:41:48.31 SU8mmvej0.net
ヒーローとしてのトニー超えたかったんじゃないかな

345:名無シネマ@上映中
19/07/14 08:42:04.94 OJ9c5yVz0.net
>>335
やらかしというか悪用されかねない技術をセーブしてたんだと思う。
で、死んでそれが出てしまったという皮肉。
てかもしストレンジが出てきたらどう対処するつもりだったんだろう。

346:名無シネマ@上映中
19/07/14 08:49:53.71 5Ki/blKU0.net
>>345
そもそもストレンジの存在は一般には知られてないんじゃないか
魔術師はずっと歴史の陰で戦ってたし、IWのニューヨークで一瞬見かけた程度じゃアイアンマンの後ろにちらつく謎の人でしかない
EGのアベンジャーズ基地決戦も一般人が見てるとも思えないし

347:名無シネマ@上映中
19/07/14 08:52:54.08 GvqfYVrYa.net
ヒューリーがエレメンタルズは魔力的存在だって考えてストレンジに連絡して
ストレンジも確認のために現地に飛ぶ可能性はあったよな

348:名無シネマ@上映中
19/07/14 09:10:59.90 ZFd79i1Up.net
アベンジャーズはこないって確信してからロンドン作戦やってるし、フューリーの配下にもミステリオ一味の息がかかった人間が混じってリークするぐらいは必要なんじゃないか。
マジモンのヒーローはいなくてもスタークほどではなくともマジモンのメカニックはいるんだから

349:名無シネマ@上映中
19/07/14 09:14:16.51 uC4Z2rjUa.net
スターク社の技術と資産を全部パクったら後はトンズラのパターンだな
ルパン三世みたいなヴィラン

350:名無シネマ@上映中
19/07/14 09:14:57.35 TgWdV9eH0.net
BARF=ゲロ。って意味は、『スペースボール』って映画で学んだ

351:名無シネマ@上映中
19/07/14 10:18:57.95 mY/BOQKHd.net
>>346
そこで引っ掛かるのがOPのジャービスなんだけど何で知られてるんだろうな
表舞台に一回も出てないんじゃないかな

352:名無シネマ@上映中
19/07/14 10:27:25.12 gjkxBGaFa.net
ヴィジョンのことジャービスって呼ぶのか?
アベンジャーズの正メンバーじゃん
駆け落ちする間際まではほとんどトニーとヴィジョンでアベンジャーズ 回してたレベルの人物だろ

353:名無シネマ@上映中
19/07/14 10:29:04.53 Wlfz0WuM0.net
ソコヴィア協定は全世界に調印式が報道されてるわけで
そこに調印したヒーロー名が告知されてるのは当然じゃね

354:名無シネマ@上映中
19/07/14 10:29:18.13 ac/gLxWqp.net
>>351
映画内で描かれていないだけで
AOUからIWまでの間にアベンジャーズの一員として出動してテロリストとか退治してたかもよ
ソコヴィア協定以後はキャップ組離脱ナターシャ離脱ローディリハビリソーハルク行方不明で
公式に動けるメンバーはトニーとヴィジョンしかいない

355:名無シネマ@上映中
19/07/14 10:32:37.42 ZFd79i1Up.net
ヴィジョンは言うならマインドストーンとジャービスのあいのこなんでジャービスとは別人です

356:名無シネマ@上映中
19/07/14 10:56:07.92 TI/s1Ndy0.net
CMトレイラーでハイクオリティなアクション見せて本編でそこは丸々カットというのは斬新だった

357:名無シネマ@上映中
19/07/14 10:59:45.76 99iTSfBG0.net
CMトレイラーも劇団ミステリオ製なんだろ

358:名無シネマ@上映中
19/07/14 11:23:23.28 TI/s1Ndy0.net
あのあざといオープニングカットしてあのアクションシーン入れろよ

359:名無シネマ@上映中
19/07/14 11:28:15.78 M/B9L4930.net
主だったアクションシーンをCMやトレイラーでほぼ見せてしまったアントマン2作目みたいな例もあるし

360:名無シネマ@上映中
19/07/14 11:48:48.05 B4qfVK9Id.net
>>353
ヴィジョンもしてたっけ

361:名無シネマ@上映中
19/07/14 11:50:39.32 Wlfz0WuM0.net
トニー ウォーマシン ヴィジョン ブラックウィドウが調印組

362:名無シネマ@上映中
19/07/14 11:55:45.30 oakCUOQdp.net
スネークパンサーとグワンダ勢はどっちだっけ
キャプテンを殴ってたような気がするけど

363:名無シネマ@上映中
19/07/14 12:00:37.71 iP077Hm30.net
>>362
あいつはバッキー殺したかっただけだから調印関係ない

364:名無シネマ@上映中
19/07/14 12:08:16.91 Yj92P3Obd.net
TOHOサービスデーだったから2回目(吹替版)を観賞してきた
劇団ミステリオのジャニスだったかな?衣装担当の女性、フューリーにイーディスが渡った事を知る位置にいるってかなりトニーやスターク家に近いところにいないと無理じゃないか?
彼女は一体何者なんだ
あとプラハの決戦前にピーターと会話しているベックってホログラムだよね?
音声だけ多分本人で本体は別の場所にいたと
ネタが分かって観賞していてもこれは実体かホログラムかを考えながら注意深く観る必要があって初回とはまた違った楽しさがあった
何回か既出だけどプラハのバーでイーディスかけたベックがトニーっぽく見えるのってあれ髪形とかわざとトニーに寄せてあのシーンだけ変えているんだなと気付いた
それまでのベックの髪形と明らかに違うセットの仕方だったんでちょっと笑ってしまったw

365:名無シネマ@上映中
19/07/14 12:21:17.39 W5ozfoA80.net
>>315
キャップやアイアンマンは最強のヒーローじゃない
リーダーシップによってその地位を得た
ミステリオがアベンジャーズのトップになれば、自分より強いヒーローに命じて戦わせればよい

366:名無シネマ@上映中
19/07/14 12:40:47.82 NmAbPHpC0.net
微妙にスレ違いで申し訳ないんだが
シビルウォー見てて思ったんだけど
ピーターとキャプテンが出身地の会話するよね
いい根性してる、出身は?→クイーンズ!→ブルックリンだ
あのやりとりってどんな意味があるんかな
アメリカ映画でたまに見るけどアメリカ人には
そういう謎のこだわりがあるんだろうか?

367:名無シネマ@上映中
19/07/14 12:49:33.68 Wlfz0WuM0.net
>>366
スパイダーマンの目撃情報はyoutubeなどに広く出回っていて
活動範囲がNYだってことをキャップも知ってたんじゃね
で、同郷のよしみで地域まで尋ねたと

368:名無シネマ@上映中
19/07/14 12:51:42.53 cTazwPVMp.net
>>366
生まれ育った土地に思い入れがあるのは全世界共通でよくあるってのと
キャプテン・アメリカFAで血清作ったアースキン博士との、互いの出身を話したシーンのセルフオマージュ

369:名無シネマ@上映中
19/07/14 12:53:04.91 gjkxBGaFa.net
日本だったら
「出身は?」
「島根」
「大分だ!」
みたいにしかならんししまらねえな

370:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:06:43.52 /z+sTimla.net
>>345
映画をぼんやりとしか観てないからアレだけど
ミステリオが産まれた流れは
僕が考えた技術は凄いんだよ!→ウザいなぁお前クビ!→トニィィィィィ!
だからトニーがアイアンマンに映像技術組み込んだりしてれば万事解決だったと思う、あの技術ガントレット無しサノスにも通用するだろうし

371:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:13:17.02 W5ozfoA80.net
>>366
アメリカは移民の国
特に、クイーンズとブルックリンがあるニューヨークは人種のるつぼ
今は人種・民族が入り混じっているが、それでも19~20世紀初頭に形作られた移民ごとの
文化・風俗・宗教が根強く残っていて、それぞれの地区の特徴となり、そこで育った者は
地区への帰属意識があって「クイーンズっ子」と「ブルックリンっ子」みたいな感じになる
クイーンズ区
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ブルックリン区
URLリンク(ja.wikipedia.org)
【マンハッタン?ブルックリン?】ニューヨークのエリアと違い・区分と見どころを詳しく解説
URLリンク(wondertrip.jp)

372:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:17:17.14 B6QHETyU0.net
>>369
お前どこ中だよ?って言うじゃん

373:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:17:34.94 +j5KY86a0.net
>>369
ブルックリンもクイーンズもニューヨークなんだから
日本だったら
「出身は?」
「川崎」
「横浜だ!」
になるんじゃね

374:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:28:39.25 Xp51iTJ8r.net
洋画だとFBIとか軍出身者が多く働く仕事だと「どこに所属していた?」「海兵隊だ」「私は空軍だ」みたいな会話よくあるよな

375:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:32:08.03 sZPhdSo7M.net
「出身は?」
「池袋!」
「渋谷だ!」
チーマーっぽいな

376:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:32:21.91 SU8mmvej0.net
言葉がちょっと訛っててどこ出身?って聞くのと同じかね、違うか

377:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:32:54.80 gPnZfAaMa.net
>>369
いや
ニューヨークなんだから
日本に置き換えたら東京っぽい感じやろ
クイーンズは所持低めで少し治安悪目だから
オレ渋谷!って感じか
ブルックリンは昔は住宅地だったかもしれないけど
今は繁華街っていうか最高級くらいの都会だから
六本木だ
って感じじゃね?

378:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:33:40.64 W5ozfoA80.net
ちなみに「区」と言っても、東京の区とは比べ物にならないぐらいでかい
 ブルックリン      面積  251平方キロ  陸地面積 183平方キロ
 クイーンズ       面積  460平方キロ  陸地面積 280平方キロ
 ニューヨーク市    面積 1214平方キロ  陸地面積 789平方キロ
 23区最大の大田区 面積   67平方キロ
 大阪市         面積  225平方キロ
 名古屋市        面積  327平方キロ
 横浜市         面積  438平方キロ

379:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:36:29.32 59NiEyGi0.net
2人とも都会出身なんだな

380:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:48:26.36 B4qfVK9Id.net
キャップもそういう答えが帰ってくるとは思わなかったのでは>クィーンズ

381:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:48:36.57 W5ozfoA80.net
ヒーローのほとんどが出身・超人化・活躍場所は都会だもの
アイダホとかテキサスとか、宇宙人によるキャトルミューティレーションから牛を守るぐらいの仕事しかないから

382:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:56:29.08 Ds+E7PA1d.net
>>362
ジワジワくるな

383:名無シネマ@上映中
19/07/14 13:59:57.56 SV/s0T9Cd.net
>>377
今のクイーンズは、結構所得高めの人たちが住んでるよ

384:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:00:41.35 X26JrP1oM.net
>>377
キャップが「ブルックリンの物件には手が出ない」って言ってたのはそういうことか
昔に比べて不動産価格が高騰してしまったのね

385:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:05:08.65 B4qfVK9Id.net
>>361
ありがとう
もしピーターが当時そこにいたらトニー側だったかな

386:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:21:17.32 zf8c7IAP0.net
「出身は?」
「青砥!」
「お花茶屋だ!」

387:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:23:28.15 vh4Svpzud.net
>>375
「おめーどこ中だ?あ"ぁ"?」

388:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:34:04.80 tVftpd5oa.net
グンマーフォーエバー!!

389:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:34:51.81 3dl5rEvDd.net
この作品って何気にオランダage映画だよねw

390:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:35:05.50 CTfcnnho0.net
ボンド映画みたくロケーションが楽しめる映画だった

391:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:40:39.97 UMYoFAsOM.net
バスで「赤ちゃんヤギがいるぞ!」でみんなそっちに注目する先生含め皆かわいいな

392:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:48:24.92 99iTSfBG0.net
ある意味観光映画だからその土地の事を悪くは描いてなかったな
ヴェネツィアのホテル?知らん

393:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:50:03.61 5+U8fvDTd.net
今でこそクイーンズは相当よくなってきてるが、元々はマンハッタン内に職場があるものが、家賃が安いところにしか住めない層が多い。当然、治安は悪くなる。
ブルックリンとは違う。
シビルウォーの空港シーンでの対決から引きずっているね
本当の金持ちはマンハッタン内のはアッパーウエストサイドに住んでいたりする

394:名無シネマ@上映中
19/07/14 14:54:51.51 5+U8fvDTd.net
ヴェネチア はあんなホテル多いよ
入り込むんだところにある薄暗いようなホテル

395:名無シネマ@上映中
19/07/14 15:14:39.33 zf8c7IAP0.net
クイーンズといえば星の王子NYへ行くの
黒人ばっかで、タクシーから降りたら
荷物全部盗まれるぐらい治安悪いイメージしかなかった

396:名無シネマ@上映中
19/07/14 15:22:04.66 ruBpoTKid.net
ウタマルがラジオでオランダ行ってチューリップ畑

397:名無シネマ@上映中
19/07/14 15:25:30.31 ruBpoTKid.net
間違えて途中送信してしまった、スマソ
オランダの映像でチューリップ畑映すとか今時こんなベタな映画があるなんて!とウタマルが言っていたのを思い出した

398:名無シネマ@上映中
19/07/14 15:53:43.96 38GdEVWG0.net
ヴェノムは敢えてスパイダーマンと絡めず
『ヴェノム』ってアメコミジャンルが世間に
定着するぐらいまで頑張って欲しいと思っていたけど
やっぱりスパイダーマンとも将来的には
絡んで欲しいな
せっかくのライバルキャラクターなわけだし
上手いことやって欲しい

399:名無シネマ@上映中
19/07/14 15:53:59.61 /z+sTimla.net
ファーフロムホームってこれフューリーに事だよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch