【THE PREDATOR】プレデターシリーズ総合∴49【AVP】at CINEMA
【THE PREDATOR】プレデターシリーズ総合∴49【AVP】 - 暇つぶし2ch509:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:30:45.03 xyN5v2G7.net
アサシンの人間臭さも糞だけどバイオマスク無しも嫌だったわ
あのマスクがカッケーし不気味でいいのに
動きもCGでサクサクしてるし、アベンジャーズとかの敵キャラみたいで全然プレデターしてなかったわ
プレデターは着ぐるみで少しモッサリした動きがいいんだよ
マジでフジティブだけ延々見ていたかったわ

510:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:38:20.97 yq4SsYKr.net
マレーシアで見たんだけど
お国柄オリビアマンが脱いでるらしきシーンが
顔だけクロップされて見れずモヤモヤしている。
結構脱いでたの?乳首丸出し?頼む誰か教えてくれ。
余談だがマレーシアのIMAXは550円くらいだったので
糞映画でもダメージ少なくていいw

511:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:43:18.37 6qbVgZGT.net
>>497
政府黒人→自分の頭を誤射して自滅

>>499
犬の口からグレネードぶち込んで殺したのは主人公
もう1体はリンチが狙撃で頭を撃つが皮膚が硬すぎて弾かれる、
それからネブラスカがハンドガンをゼロ距離で撃つが仕留めきれず犬が後から懐く
誤射したのがコイル、友人がバクスリー

512:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:44:14.13 6qbVgZGT.net
>>502 全世界共通のシーンやで

513:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:44:24.13 mc3BTto2.net
あの黒人の死に方が1番雑で要らんかった
なんで出したん…

514:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:44:51.45 B/SJMcji.net
性犯罪者登録云々色々記事見たけど、出演シーンは全部カットなんだな
てか研究者役の女優がしつこく訴えてやっと製作側が動いたとか、共演者に話したら皆冷ややかな反応だったとか、そういうの見てから見た2回目はあんまりのれなかったわ

515:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:45:57.23 9oHSC1HB.net
imdbで一番評価の高いアメコミ映画がダントツでダークナイトなのを見る限り、アクションに迫力を求めればいいってわけじゃないのは明白
今作はデカイだけのアサシンを出したせいで人間側の行動全般も粗くなってしまったのが後半の違和感の原因だろうな
プレデターももっと静的で戦略的で緊張感ある攻防でいいのに

516:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:49:53.80 6qbVgZGT.net
>>506 公開日が近づいて騒けばそりゃな

517:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:56:25.39 B/SJMcji.net
主人公の腹がグルグル鳴って次のシーンで車内のトイレから出てきたけど、脈絡なく唐突でキョトンとした
あれは一連のギャグの一つなの?

518:名無シネマ@上映中
18/09/18 00:56:54.20 AWSRoSin.net
>>503
どうもありがとう

519:名無シネマ@上映中
18/09/18 01:01:25.27 B/SJMcji.net
>>508
擁護するわけじゃないけど歴がある奴はやり直しする機会さえ与えられないのか、と思ってしまったよ
監督の友人だったそうだからなおさら

520:名無シネマ@上映中
18/09/18 01:04:07.80 y0Zj4P+8.net
服役して罪償ったはずなのに蒸し返されて出演シーンカットとかおかしくない

521:名無シネマ@上映中
18/09/18 01:09:49.47 rc3kyTIS.net
>>509
ギャグっちゃギャグなんですが
あれで(序盤に呑み込んでた)透明玉が
(うんこと出てきたんで)使えるようになりました
というとこなんだろうと
まあ、ろくなもんじゃないんです

522:名無シネマ@上映中
18/09/18 01:10:56.90 6qbVgZGT.net
>>509
冒頭で飲み込んだステルス化する玉が
後半で排泄出来ただけの話

523:名無シネマ@上映中
18/09/18 01:15:41.99 mgnbsXjL.net
まあアメリカじゃ性犯罪者には人権ないからな、再犯率高いから一度でも歴付いたら基本信用されんでしょ
演技面で観て映画に出してたんだろうが

524:名無シネマ@上映中
18/09/18 01:20:06.36 B/SJMcji.net
>>513、505
あああの玉か
で洗って息子に渡したと
合点がいきました

525:名無シネマ@上映中
18/09/18 01:26:24.60 2MhKcsNS.net
>>512
過去には服役して罪償って監督復帰できた人もいたけど
今のハリウッドは厳しいからな

526:名無シネマ@上映中
18/09/18 01:34:35.66 mgnbsXjL.net
このシリーズ、ダッチの前に派遣された特殊部隊の前日譚や別のシチュエーションの遭遇戦と映画でやろうと思えばいくらでも脚本書けそうなのに2以降の単独シリーズは変に設定拘ったゴミ脚本しかないの何でだろう

527:名無シネマ@上映中
18/09/18 03:21:57.51 rLolJtC7.net
唾吐くプレデター見て誰が喜ぶんだと思った

528:名無シネマ@上映中
18/09/18 03:45:57.68 PsrbVmFI.net
今作の出来で、本国でも興行的にも成功とは言えないっぽいから
また数年寝かされると思う
プレデターズもだけどことごとくプレデターの正当続編つまらなくて残念
設定やら展開やら捻りすぎててそれを面白く仕上げる構成力もないのに
それで作っちゃうから悪いんだろうな

529:名無シネマ@上映中
18/09/18 04:21:38.02 A4hU6gRZ.net
>>486
ノベライズはそこまでだよ。
巨体プレが狙ってたのは主人公が自宅に送ったガントレット。

530:名無シネマ@上映中
18/09/18 04:22:48.50 ca/K263u.net
フジティブ活躍の前半は神作品だったけど、後半はゴミだったわ…
ポール・W・S・アンダーソンにAVP3作らせてくれ
頼む。

531:名無シネマ@上映中
18/09/18 04:26:46.69 mgnbsXjL.net
そいつも初期作品やバイオ観て今の作品観るとリドスコみたいな枯れた感じだから絶対ダメ

532:名無シネマ@上映中
18/09/18 04:40:22.31 ca/K263u.net
確かにバイオハザードファイナルは惨かったなぁ
俺はAVPの設定、ビジュアル、アクション全て好きなんだよ
ムキムキで重装備のプレデターはカッコ良かったし、エイリアンクイーンが吊るされるとこも凄かった
プレデター単独作とは毛色が違い過ぎて、賛否は別れるんだろうけど

533:名無シネマ@上映中
18/09/18 05:18:43.92 3tH9LZ1c.net
>>363
なかなかスゴい人たちだよね
何故その映画を選択して観てしまった自分を責めないんだろう?
時計じかけのマルコム・マクダウェルじゃあるまいし好きで観たわけでしょう

534:名無シネマ@上映中
18/09/18 05:31:52.00 3tH9LZ1c.net
>>381
ちゃんと褒めてる人たちも結構いるよ
でもそうでない、腹を立てている人たちのほうが声が大きいからw
自分はとても楽しく観たよ
良く出来てる
脚本、台詞がとても良かった
プレデターキラーは蛇足だけど
あれさえなければなぁとは思う

535:名無シネマ@上映中
18/09/18 05:44:04.54 mgnbsXjL.net
>>525

536:名無シネマ@上映中
18/09/18 05:45:29.22 3tH9LZ1c.net
>>522
ポール・アンダーソン好きなの?
自分も「モータルコンバット」から全部劇場で観てるけど未だに面白かった!というのには出会ってないや
次こそ、今度こそ面白いに違いない…と信じて観続けている
次は「モンスターハンター」?
>>485
なんでそこでブレランネタなんだよっというギャグなのかなと思ったw

537:名無シネマ@上映中
18/09/18 05:51:59.01 xDsFD0Jz.net
楽しくみたゼって人には申し訳ないが
もう一度プレデター1みて正気に戻った方がいいと思う

538:名無シネマ@上映中
18/09/18 05:52:34.02 3tH9LZ1c.net
>>521
それで良かったよね
ホントに…
上から「流行りのアレやってよ!」と言われたのか、ID:rc3kyTISが指摘したみたいに監督の悪ノリが過ぎたのか
プレデターキラー自体がアイアンマンのパロディギャグなんだという指摘もあったしね

539:名無シネマ@上映中
18/09/18 06:23:20.53 zfEiDIQT.net
ザックスナイダーに頼んだらダークには作ってくれそう
やれる状態なら

540:名無シネマ@上映中
18/09/18 06:24:56.77 hRCe9uPO.net
必死の擁護も爆死確定申告だから

541:名無シネマ@上映中
18/09/18 06:41:49.27 loW8YBIW.net
>>524
AVPはオープニングの宇宙ステーションみたいなのがクイーンのように見えるのが好き。

542:名無シネマ@上映中
18/09/18 06:57:13.51 3ij7PS1Q.net
誰もが望んだ続編を作るのは難しいね…

543:名無シネマ@上映中
18/09/18 07:45:35.67 fzZgeSuN.net
最後あの女科学者もステルスなってたよな?
どこで玉をゲットしたんだろう
そんな描写あったかな?

544:名無シネマ@上映中
18/09/18 07:46:26.86 4jAC0RTv.net
この監督ってプレデター1さくめに俳優として出演、アイアンマン3の監督だったのかよ
最後のプレデターキラーはウォーマシンみたいだったからな

545:名無シネマ@上映中
18/09/18 07:47:21.75 4jAC0RTv.net
>>535
マッケンナが玉を渡してたシーン見てなかったのかよ
尻の穴から出した玉を

546:名無シネマ@上映中
18/09/18 07:52:16.20 K5r+SfOM.net
プレデターの光学迷彩がユルユルなのは仕様なのか?夜でも視認されてたし。
地球の大気中だとなんかのハズミですぐ輪郭が浮き出ちゃうとかいう設定なのかな?

547:名無シネマ@上映中
18/09/18 07:54:41.18 6qbVgZGT.net
>>537
違う主人公が息子に渡した玉を、アサシンに捕まった時に森で落としたのを女化学者が拾った。拾った描写は無し

548:名無シネマ@上映中
18/09/18 08:06:33.96 fzZgeSuN.net
マッケナのケツからほじくり出したんじゃないの?

549:名無シネマ@上映中
18/09/18 08:14:25.62 kLsE4xPX.net
>>538
仕様というか伝統というか
完全に見えなくなったら観客も困ってしまうし

550:名無シネマ@上映中
18/09/18 08:31:53.29 vWO2Tgeo.net
フュージティブの出番とアクションシーンもっと増やしてたら評価高くなったんじゃないかなぁ
ボス黒人もそうだけど幾らでも面白くなりそうなキャラをあんな退場のさせ方はないわ

551:名無シネマ@上映中
18/09/18 08:34:32.82 LporAIMV.net
前作のバーサーカーみたいなファンが中指立てるレベルの酷い奴と違って、今作のフジとアサシンは受け入れられてる感じ。
バーサーカーはマスクは良かったけど、顔さえ見せなきゃなぁ

552:名無シネマ@上映中
18/09/18 08:34:59.78 e0OuPBDg.net
フュージティブとアサシンは同じ部族だろうな
アサシンたちの目を盗んでキラー作ってたのなら微笑ましい

553:名無シネマ@上映中
18/09/18 08:44:43.62 KjQmQEVb.net
>>543
かませ犬なの批判してる人結構見るぞ

554:名無シネマ@上映中
18/09/18 08:50:40.12 ma+STIyM.net
人間と協力するスカーなんて出すなっていうのをもう一回やってるのがフュージティブ
デターズで批判されてたオリジナルをやられ役にすんなってのをもう一回やったのがアサシン
こりゃ叩かれるわ(´・_・`)

555:名無シネマ@上映中
18/09/18 08:56:41.53 uWOkWXI6.net
バーサーカーに首ぶった切られた次の作品でアサシンに脊椎引っこ抜かれる元祖プレデター
新キャラのかませという部分を我慢したとしても2作続けてやる必要は無いだろってなる

556:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:01:38.95 0V8CqTLQ.net
やるかやられるかの世界で生き残るのがプレデターという映画なのに
突然コメディと家族愛とアイアンマンをぶっ込んできた

557:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:27:30.40 Lasz1fqY.net
吉野家でプレデターが食ってる光景

558:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:32:24.93 EBPAdLK8.net
メグ レビュー酷評→大ヒット
Th Nun レビュー酷評→大ヒット

プレデター レビュー酷評→大コケ
なんでや!

559:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:33:14.48 haLbcAyZ.net
駄目だわ

560:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:35:03.16 kLsE4xPX.net
みんなレビューを見て観に行ってるわけではないってことなんでしょう
自分は全く見ないな

561:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:37:08.82 Lasz1fqY.net
レビュー書くような入れ込んでるマニアは極一握りってことだな

562:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:45:46.34 dHI8x6u3.net
レビューは見てない
トレイラーを見て駄作感がすごくてそれで見たらそれほど酷くもなかったって感じ

563:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:53:09.08 d6DaOr1N.net
あまりにも駄作すぎてスレが伸びてる印象

564:名無シネマ@上映中
18/09/18 09:59:43.42 dPDcV0k7.net
糞映画


認定

565:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:01:25.95 d6DaOr1N.net
今のところジオストームかこれが今年度ワースト1だわ

566:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:02:41.19 6qbVgZGT.net
>>557 もっと酷いのいくらでもあるやろw

567:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:05:24.56 d6DaOr1N.net
>>558
俺が観た中でだから
例えば何がある?

568:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:09:03.74 Lasz1fqY.net
>>559
そこまで駄作認定に拘るのはなんなんだ?
もう忘れろよ

569:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:09:11.79 2bBmqJki.net
プレデターって雑魚は速攻で殺すのに、主人公に対しては絶対にすぐに殺さず、放り投げたりして時間稼ぎするよな
阻止されるにしたって即殺しに行って欲しいわ

570:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:14:53.60 oCCb3tiZ.net
>>550
Th Nunってなんやねん

571:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:24:24.08 d6DaOr1N.net
>>560
怒りからくる衝動

572:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:33:36.65 6qbVgZGT.net
>>562 死霊館のシスター

573:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:38:28.17 FCMe+5I0.net
ザ・プレデターのお口直しに別のエイリアン映画が観たいんだけどおすすめあるかな?
AVPはさっき観た

574:名無シネマ@上映中
18/09/18 10:44:16.50 6qbVgZGT.net
>>565
スカイライン-奪還- 日本公開まだだけど
あとは遊星からの物体X

575:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:05:38.10 kLsE4xPX.net
プレデターという名称は捕食者だが…という台詞はオリヴィア・マンの妹の発案でそれを聞いた監督が採用したんだそう
URLリンク(youtu.be)

576:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:11:04.94 stphBjkp.net
マケンナが犬撃ってた銃てなんなの
コキンコキンいうの何?

577:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:15:03.97 4jAC0RTv.net
>>567
あいつらを初めてプレデターと呼んだのは何作目だった?
もしかして今作か初めて?

578:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:16:33.68 6qbVgZGT.net
>>569
今作が初めてのはず
過去作はエイリアンとかハンターとか奴とか、そんな感じで読んでた

579:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:29:30.78 PaT/IieK.net
次回作は無いって事か?
糞映画と定着してしまうのは残念や

580:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:30:17.51 mgnbsXjL.net
>>559
今年公開のインサイド、おススメ
プレデターはキレなかったが、これは観てガチギレした
ここ5年間で俺が観た劇場ホラーでもワースト1位、プレデターは何だかんだ笑える点1つはあったがこっちは0でプレデターより酷い中学生が書いたような脚本
>>567
"天敵"って意味があるから一応おかしくないって何十年も前に話ついてるだろうに、余計な事をw

581:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:30:41.15 gUSJ2Jj+.net
前評判悪かったし、大コケしたのも当然の結果

582:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:31:21.86 gUSJ2Jj+.net
>>571
アメリカでも日本


583:でも大コケ それでも作りたいなら作れ



584:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:39:39.07 kLsE4xPX.net
>>568
宇宙犬が飲み込んで吹っ飛んだやつ?
ドラム式グレネードランチャーだったな
暗くてよく分からなかったけどMGL-140かな?
URLリンク(www.militaryfactory.com)

585:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:40:27.79 OArs3b5F.net
座頭市vsプレデター早く作れよ

586:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:44:17.44 6QUMxhNE.net
1号さんやたらと頭でかかったけど
あの大きさでマスクかぶれるのか?と思った。

587:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:46:06.22 stphBjkp.net
>>575
それじゃなくてタンッタンッて撃ってたやつ

588:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:49:11.30 hZ0r30Cs.net
次回作は
2以降は無かった事にしてシュワちゃん登場
ディズニーらしく女性が主人公
ジョンマクティアナンが映画界に復帰 総製作へ

589:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:58:30.23 kLsE4xPX.net
ボイド・ホルブルックが冒頭の狙撃任務で使ってたライフルが何だかよくわからなかったんだけどJ. Allen Enterprises, Incが出してるJAE-100 G3 stockを装着したM1Aなんだね
カッコイイな
URLリンク(www.jallenglobal.com)
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)

590:名無シネマ@上映中
18/09/18 11:59:17.64 kLsE4xPX.net
>>578

ハンドガンだった?
サブマシンガン?

591:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:00:26.63 Vd5aClkr.net
興収ランキング1位か(全米)。

592:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:00:31.89 mgnbsXjL.net
>>575
言うならリボルビング式じゃね
1作目でも最新の装備として出てた

593:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:13:41.94 kLsE4xPX.net
>>583
あの手のを初めて映画で見たのは「戦争の犬たち」に出てきたやつだったな
うろ覚えだけど…

594:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:19:57.09 d6DaOr1N.net
プレデターとライフのアイツを戦わせて欲しい

595:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:20:07.62 loW8YBIW.net
そういえばワープしてたけど、今までワープなんてしてたっけ?

596:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:20:56.90 d6DaOr1N.net
>>572
ああそれ近くでやってるわ
良かった観ずにすんだわ
ありがとー

597:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:43:05.79 stphBjkp.net
>>581
調べたけど多分lvoaてやつだと思う
銃全然わかんないけど

598:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:53:40.80 8o7C33z0.net
>>546
充分に備えてたら普通のプレデターくらいは簡単に処理出来ておかしくないくらいに接触してるし
独特のとはいえ文化を持ってて知性もある宇宙人だから感情を通わせる事もあるだろうし
多少はまあ、なあ
シリーズ化していく中でモンスター側を掘り下げちゃったらこんな事にもなるよ

599:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:55:27.37 YVnISA98.net
シュワちゃん出すにしても上半身裸は無理やろなぁ
個人的にはジェイソン・ステイサムとプレデターでガチンコ肉体バトルして欲しい

600:名無シネマ@上映中
18/09/18 12:55:31.21 5v4TeFnb.net
翻訳機はいいんだけど声は出ないほうがよかったな。
バウリンガルみたいに文字だけの方が余計なイメージがつかない。
プレデタードックはその辺の森で元気に暮らしてほしいわ。一番癒しだった。

601:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:08:59.17 kLsE4xPX.net
>>588
あぁ、LVOAか
カッコいいよね
ホルブルックが使ってたのはLVOA-Sかな?
短いほう
URLリンク(www.hyperdouraku.com)
URLリンク(tshop.r10s.jp)

602:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:09:48.65 knLNzzZ1.net
なんかこうダメ続編の標本みたいな作品だった

603:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:09:50.21 ZcUtcvHq.net
見てきたけどシュワ版のパロディー風のコメディー映画だった
また裏切られた…

604:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:18:17.67 kLsE4xPX.net
>>591
宇宙犬のラストカットはアサシン倒したあと、オリヴィア・マンの後ろでヘッヘッヘッいってたやつかね
あの後ジェイコブ・トレンブレイが家で飼っていたら…
アントマンみたいになってしまうか

605:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:21:29.19 knLNzzZ1.net
「ぼくのかんがえたさいこうのぷれでたー」
「ぼくのかんがえたほうがすごいからオリジナルをぜんぶぶっこわしてすきかってなことします」

606:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:25:57.30 kLsE4xPX.net
やっぱり明日もう一度観てこよう
一度だけだと色々うろ覚えだ
ホルブルックがLVOA使うのはもっとあとのシーンからだと思ってた
一度、家に帰ってそこで持ち出したんだっけ

607:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:38:01.94 VvWsxv8i.net
>>596
まさにお前ら

608:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:38:59.08 yu1r6Tyg.net
家にあったのはボルトアクションライフルじゃなかったっけ
嫁が取り出したヤツ
おれもうろ覚えだけど

609:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:57:47.25 stphBjkp.net
>>597
>>599
そうそう、古っぽいライフルだったのにそのあと使ってなかったからアレ?と思った

610:名無シネマ@上映中
18/09/18 13:58:01.81 kLsE4xPX.net
>>599
そうだったね
だいたいLVOAなんて珍銃、家庭にはないか…
ホルブルックが「心に響かない演説」をぶって家を出たあと、バスに乗り込んでたら気狂い兵士たちもゾロゾロやって来るけどあれはジャックしてきたバスでイイんだよね?
あの中にあったのか?
まぁ明日もう一度観て確認してこよう…

611:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:07:29.46 stphBjkp.net
>>592
多分短いほうだ、
薬莢の音なのかな?リンリンいうのががすごい耳に気持ちよかったんだよね
あれなんなの弾がでかいの?

612:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:13:23.75 kLsE4xPX.net
個人的にSIX-12というリボルビング式ショットガンが好きなので使ってほしかったな
「ジョン・ウィック2」でキアヌが、実写版「Ghost in the shell」ではバトーが使ってた
今回の映画にも似合いそうでしょう
URLリンク(www.breachbangclear.com)
URLリンク(s-media-cache-ak0.pinimg.com)

613:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:27:58.72 atYiWquD.net
プレデター、宇宙からやって来たかっけえ宇宙人

614:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:37:35.14 HvVBMVKK.net
プレデターマンとしてヒーロー活動?

615:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:43:42.03 qU+PxywS.net
中盤ちょっとうとうとしちゃってリンチがいつのまにか死んでた
どう死んだの、シオン

616:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:52:08.00 CGCfYMWS.net
デターの不意打ちで腕切られたが最後の力振り絞って照明弾発射した

617:名無シネマ@上映中
18/09/18 14:53:22.58 kLsE4xPX.net
>>602
あれ、中身はAR-15(民間向けM-16)だからセミオートでしか撃てない
それでタンッタンッとなってるわけだけど実銃の動画でもこんな感じだし独特に聞こえたのは今回の音響デザインによるものなのかねぇ
上で家庭に無いんじゃないと書いてしまったけど民間向けだしあっても全然おかしくないのか
URLリンク(youtu.be)

618:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:12:09.63 fLMbdgkW.net
>>607
ああいう不意打ちもあるし、プレデターって正々堂々としてるのかどうなのか分からんな
まあ光学迷彩の時点でかなり卑怯やけど

619:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:26:26.24 rLolJtC7.net
首位デビュー1位おめでとう♡

620:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:29:00.91 HvVBMVKK.net
中盤まで殺す気満々で撃ちまくってた相手が
親地球人派で贈られた武器はありがたく頂戴しますて
大丈夫か、脚本的に

621:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:32:02.47 qU+PxywS.net
>>607
ありがとう
すっきりした
>>611
結局1号くん何がしたかったのかよくわからんのよねw
卑怯といえば
強い遺伝子をどんどん取り込んで種を強化ってそれありなのかっつう

622:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:34:56.49 mgnbsXjL.net
1じゃダッチを認めて装備を外しての素手での対決までしたから漢キャラの印象になったんかな

623:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:42:38.92 6qbVgZGT.net
>>613 自ら装備を外したの1とAVP2だけだしな

624:名無シネマ@上映中
18/09/18 15:46:09.95 d6DaOr1N.net
プレデターズのヤクザが人間側でシリーズ中一番強かったって認識でいいんかな

625:名無シネマ@上映中
18/09/18 16:24:00.45 IPTm2bNR.net
上映時間間違えていじめっ子にチェス倒されるシーンより前見れてないんだけどどんな内容?

626:名無シネマ@上映中
18/09/18 16:30:48.22 /V/ZUt5/.net
その前だと序盤のプレデター1人殺すシーンとダムのシーンのアイデアはいいと思う
監督次第ではもっとヤバい映像になったはず

627:名無シネマ@上映中
18/09/18 16:37:02.71 Xoa5hGkf.net
糞映画だっていいじゃん
それを楽しもう(T_T)

628:名無シネマ@上映中
18/09/18 16:51:54.00 q5GuJIvL.net
プレデターズもヤバかったが唯一評価出来るのは過去作の音楽をアレンジ復刻で使ってる点
今回もメインテーマは使ってるがテンポが糞でサントラ買うまでもない

629:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:09:07.41 Y9hKDkBb.net
ガキも大人も楽しめないって最悪だなw

630:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:36:32.85 0+X0W/VI.net
主人公の家のすぐそばに、たまたまプレデターの研究施設があったの?

631:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:40:18.90 umQXPz3v.net
真の戦士はガキのほうだったの?
遺伝子取り込んだら
騒音になると耳を塞いでしゃがみ込むプレデターのできあがりじゃん
ほかのプレデターにイジメられるじゃん、チェスのコマ倒されるじゃん

632:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:44:19.68 JJ4uYJnF.net
>>622
脳味噌が筋肉で出来てるのか?

633:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:44:36.82 Cv1lqFIS.net
次は宇宙海兵隊があのスーツ着てプレデターの星に乗り込みます

634:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:45:23.82 f0XAutb4.net
お金払って見てしまった被害者も可哀想や
糞映画だった時の返金制度があればいいね

635:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:45:25.87 XMAlO2di.net
見てきたがまじ駄作だな
最後のプレデターキラーとかアイアンマンかよ
プレデターの不気味な雰囲気全くなし
アベンジャーズ見てるのかと錯覚したわ
あのゴリラプレデターも寒い

636:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:51:41.71 umQXPz3v.net
続編では量産型プレデタースーツが出てくるも
更に進化したプレデターに惨殺されるのな

637:名無シネマ@上映中
18/09/18 17:56:45.88 OArs3b5F.net
ハンゾウさん返して

638:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:10:20.17 2NsFo47Y.net
この映画を観てハラハラしたのなんて、子供に懐いた(?)犬がプレデター犬に吠えだした時くらいだ
結局あの犬は死ななかったんだよね?描写が雑すぎてキャラクターの生死すら記憶が曖昧

639:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:11:22.00 b81C9dkR.net
>>388
あそこが1番茶番

640:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:27:57.81 rRgqjL0y.net
>>625
1100円ぐらいならまあ見ても良いレベル
1800円ならマジで金返せレベル
自分は前売り券使って1400円で見たが、ガチでプレデターのタイトル使わなきゃ
見ないレベル。

641:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:40:27.57 8o7C33z0.net
>>629
車が動き出した時に生きてるシーンが挟まってたと思う

642:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:41:32.74 QXvKvyME.net
>>626
シェーン・ブラックには二度と関わってほしくないわ
こいつ最低

643:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:44:37.39 atYiWquD.net
微妙な映画に1800円遣う人、いるかね
イオンシネマならカードあればいつでも1300円だし
月曜やアサイチや夜なら更に安いし

644:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:46:27.93 2NsFo47Y.net
>>632
そうだったか、ありがとう
この出来で意味もなく犬や子供までコロしていたら本当に救いようのない作品だった

645:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:50:59.19 rRgqjL0y.net
一番の問題、というか不満はプレデターのタイトル出てるのに全然プレデターが出てこないんだよな。

代わりに人間同士のつまらないイザコザ、殺し合いが上映時間の実に三分の二ぐらい占めてる。
人間は良いからプレデターを映せよ

646:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:51:48.09 rRgqjL0y.net
☓プレデターのタイトル出てるのに
○プレデターのタイトル使ってるのに

647:名無シネマ@上映中
18/09/18 18:51:56.55 ddoh/+SZ.net
とりあえず直近ではMOVIXが20日1100円だから
1800円は出したくないけど気になってる人は

648:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:07:51.94 mgnbsXjL.net
「楽しませてもらったよ」
プレさん、忖度も覚えた

649:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:12:14.10 QXvKvyME.net
>>636
しかも主要な登場人物が残り30分まで誰も死なずに
結局はしょうもない殺され方、死に方をしまくるという

650:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:16:55.24 0V8CqTLQ.net
お前ら文句ばっかりだな、そんなに嫌なら観ろよ!!
最低でも3回は観ろ!!嫌なら好きになれ!!

おれは無理だけど

651:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:22:57.63 5G0Sr2ZM.net
タダでチケット貰っても行かないわ
二回も観るの苦痛

652:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:26:00.31 ddoh/+SZ.net
明日3回目見てくるわ
奥さんの筆使い堪能しに

653:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:27:05.48 u+c79QsZ.net
あんなの持ってきたならまず自分で着て追手始末しろよと

654:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:28:20.96 5G0Sr2ZM.net
ストーリーが完全に破綻してるわなあ

655:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:29:53.43 LQ28keNB.net
スターウォーズみたいに二本撮りしとけばいいのにな
腐ってもプレデター全米ナンバーワンクラスでしょう?w

656:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:32:26.39 rRgqjL0y.net
>>646
つーか、AVPと同時進行で良いような気がする

657:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:32:43.78 +k7s7wlC.net
>>464
エロかったから

658:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:36:08.17 IYoInHHg.net
ぶっちぎり今年のワースト
3Dも全く効果なし

659:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:36:16.09 rRgqjL0y.net
>>640
四人組のチンピラの会話がロクに意味の無い内容で、しかもそれが無駄に長いというね
こいつらさっさとプレデターに襲われて死ねば良いのにと思うぐらい苦痛だった

660:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:36:51.40 ryB94CYC.net
映画


661:『エイリアンVSプレデター』は、元々「エイリアンvsプレデターvsチャック・ノリス」で話が進んでいた。だが映画はクランクイン直後にキャンセルされた。たった14秒の映画を見るために9ドルも払う観客はいない。



662:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:39:37.74 LQ28keNB.net
胡散臭くても〇〇学者とか出てきて薀蓄語ると深みが出るなw
AVP2はそこらへんがね浅いんだよ

663:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:42:33.28 SFXoOSDH.net
大体、人間もプレデターみたいに透明になれるチートをあっさりと手に入れちゃう時点で緊張感が全く無し
プレデターが何故か女科学者を襲わずにスルーするのも、一切説明無しのご都合主義

プレデター対軍隊の戦いも、プレデターより人間同士の殺し合いの死者の方が多いとか馬鹿かとねアホかとね。

664:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:54:08.10 QlKnz8Vl.net
>>653
馬鹿か、馬鹿なのか?それとも突っ込んでほしいのか?

665:名無シネマ@上映中
18/09/18 19:56:00.58 CGCfYMWS.net
最近のインターネットは厳しいなあ
傑作以外のすべての映画は絶対許せないような極端なの多すぎね?

666:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:03:15.81 QlKnz8Vl.net
最後のジェダイもファンは絶対キレると思ってたら案の定だった
今回はあれほどじゃないし正直面白かったけどファンはキレる奴は一定数いるとは思ってたわ

667:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:09:33.19 M+QSqO/C.net
シェーンブラック好き向けだよね=残虐不謹慎好きもイケるはず
真面目なプレデター好きには向かないね
特にプレデターのおっかなさがあんまないし

668:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:21:39.93 FVlkEVfo.net
【映画】実写『プーさん』1位スタート!『プレデター』新作は3位:映画週末興行成績
スレリンク(mnewsplus板)

669:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:25:19.99 ddoh/+SZ.net
>>657
そう
このスレ的には歓迎でないだろうけど

670:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:26:57.97 ddoh/+SZ.net
>>658
シュワちゃんの威光恐るべしだな

671:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:28:20.68 t53qk1Hx.net
どうしてこんな糞映画になっちまったんだよ
ロマンもなんも無かった
金を損した

金を返せ

672:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:29:39.92 QlKnz8Vl.net
プレデターってロマン求められる程大作でもないし高尚なシリーズでもないんだが

673:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:31:59.63 umQXPz3v.net
ライトな映画ファンなので敵味方が分かりにくいのはキツイ
敵方プレデターは白、敵方兵士はナチス風とかにしてくれないと

674:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:35:38.13 wPkh7Mt4.net
みんな厳しいな
俺は面白かったよ
最近だとパシフィックリム2も制作側にゴタゴタがあって酷評されてたけど面白かったし
楽しんだもん勝ちだよ

675:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:39:20.91 2Y2ZmD0m.net
>>650
それは俺も思った
プレデターじゃない他の映画にしてしまった原因の一つ

676:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:44:37.71 umQXPz3v.net
シェーン・ブラック節なんやろな、いらん人物描写
ナイスガイズでもやたら挟まれてたが
アレなくすとCMありの1時間番組くらいになりそう

677:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:45:11.10 U0Pl1Gzo.net
つまらんって意見が多いな
プレデター好きじゃ無いしビデオでいっか

678:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:45:27.19 U0Pl1Gzo.net
DVDか

679:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:46:31.74 8o7C33z0.net
>>636
あんま殺さないのは今回は2人とも狩りで来た訳じゃないからって事で

680:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:48:11.33 D/oULXqh.net
IMAX 3Dで見る価値ありましたか?

681:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:06:08.67 RuFnu9tO.net
個人的に楽しめたけどわからない点
・1号が人間助けに来たなら研究所で殺しまくった理由(単純にいらついたから?)
・犬は頭撃たれておかしくなって人間に懐いた?
・スーパープレデターが諸君は逃げてよいとかアナウンスしたのにすぐさま殺しにかかった理由

682:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:07:07.05 IMHjhG5U.net
プレデターは身長2m越えの役者が入ってるからいいんだよなぁ
あのバカデカイプレデタースーツのせいで動きが独特になる。それがガチで渋い
不器用なガントレット操作、ヘルメットの着脱、歩き方。一挙一動がイチイチ格好いい
CGアサシンがプレデターとか糞やん
アサシンはプレデターのDNAを使った別モンスターでフジティブが始末しにくる話にすれば良かった(AVP2とほぼ同じ設定になるが)

683:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:10:04.26 xIdJEpvZ.net
見てきた
今も昔もプレデターの最終目的は地球移住計画だったってこと?
今までの脊髄GETはトロフィーではなく、移住に向けてのDNA採取目的でしかなかったのか

684:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:12:25.70 1u1IR2zm.net
プレデターの魅力がグロだけだと思ってる人間が作った映画

685:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:12:28.83 wPkh7Mt4.net
プレデターのテーマを聞くとトップを狙えの曲がちらつく

686:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:13:14.24 rTN6aExS.net
CGだと一気に安っぽくなる。人間より少し大きめだからいいのにアサシンはデカすぎてモンスターにしか見えない。

687:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:16:01.23 RuFnu9tO.net
てかスーパープレデターが愛用してたフックショットかっこよす

688:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:16:44.05 5G0Sr2ZM.net
圧倒的な強さのプレデターといかに戦うかがキモだもん
ノープラン行き当たりばったりの戦いじゃ全然面白くないでしょ
軍人の集まりなんだから作戦立てろよトラップ仕掛けろよ
最後にあっと驚くような意外な倒しかた見せろよと思うわ。
曲芸みたいなアクションでラッキーで倒せましたじゃ全然面白くない。
1はシュワですら全く敵わない人類より遥かにハイテクなプレデターを最後原始的なトラップで仕留めるとか完成度高かったじゃん
そしてラストのヘリコプターに載ってるシュワの廃人のような表情で終わるんだぜ
印象深かったわ

689:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:18:15.25 910yTcCA.net
『ヒドゥン』みたいに、プレデター社会の掟を破った凶悪なプレデターが地球へ逃亡。それを粛清するために派遣されたプレデターが
人間を巻き込みながら戦いを繰り広げる展開で良かったのに
どうしてもプレデター同士を戦わせる展開にしたければ

690:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:18:32.33 S787uxcW.net
口直しにプレデター2観たぜ!
今見てもいい作品!
「受け取れ、勇者よ」
って昔の銃くれるのってカッコいいやん。

691:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:21:22.10 uWOkWXI6.net
>>679
その展開はアメコミで前例あるし映画化してもよかったな
AVPも元はアメコミなんだし

692:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:27:02.86 yP/5pibc.net
1号くんは人間助けに来たら殺されかけた挙句大切な装備奪われて
ブチ切れて取り戻しに行こうとしたら本当の敵にぶっ殺されたってこと?かなしい

693:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:29:32.65 aEkXb451.net
駄作警戒しながら見たけどクソ面白いやん。
女子供隔て無くいちいち下品なセリフに笑いまくった。まあ字幕追うだけでは駄作扱いになっちゃうか。

694:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:36:08.39 aEkXb451.net
>>670
立体感あるのは数シーンのみ。どっちでもいいよ。

695:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:41:55.31 rRgqjL0y.net
>>667
レンタルで十分だよ
>>680
2は個人的にB級映画だと思うが、あれと比較してもC級かD級と言ってもよいぐらいのつまらなさ
まさかプレデターズを再評価する日が来るとは

696:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:49:08.94 hNRFqbLi.net
1号の宇宙船が墜落する前にプレデターキラーが入ったポッドを放出してたけど
終盤ではアサシンが自爆させた時自動で放出さらたって言ってなかった?

697:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:53:43.98 VNUahEJz.net
今世紀最高の「糞映画」?

かもな

698:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:54:16.55 5G0Sr2ZM.net
あの兵器を人類に届けにきたかどうかは不明なんじゃない?
単に盗んで偶然地球に来ちゃったのかもしれないし。動機が分からんからなあ。人間のDNAが組み込まれてるとは言ってたけど

699:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:56:47.31 GhsBETe3.net
やっぱり後付け設定くっ付けるとミステリエスな感じがなくなって冷めるね
エイリアンの起源を描いたプロメテウスもそうだったし
シン・ゴジラみたいにプレデターも一作目の焼き直しでもいいから
出てくるプレデターは1人で屈強な部隊を襲うっていうシンプルな話で作ってくれないかな

700:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:56:52.37 SrLFPAeG.net
>>670
お金をもっと有効的に使いなよ
来年暮れには地上波でやるから
それでおk、それでも見なくていいかな

701:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:58:28.04 910yTcCA.net
そっちから呼びつけておきながら、緊急事態に陥った途端、即効てのひら返しで抹殺にかかる組織なんて、所員や兵隊含め
よくも従事できるわ
むしろそういう事態の時こそ、専門家の知恵が必要なのに
そういや、女科学者が最初から飼ってたワンちゃん。どうなったんだろ? 

702:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:59:36.75 n6J9QhYM.net
小説版読んだらカットされたストーリーを補完できるのか?

703:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:02:34.81 5G0Sr2ZM.net
今思うとプレデターズはアイデアは良かったな
キャラクターが悪かった

704:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:09:11.30 kA7nMAIY.net
公開三日で全世界5000万か
制作費が8800万だから目指すラインは2億7000万くらいなんだろうけど厳しいな
というか無理だな

705:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:16:42.93 GhsBETe3.net
>>693
物語の始まりだけ見ると戦いの構図は1作目みたいでワクワクしたな
その後のシナリオが糞だったけど
マジでプレデター同士の戦いとか求めてないんだよね

706:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:26:25.03 NxsfXArR.net
1号が人類を助けるためにプレデターキラーを持ってきたのになんで人間殺すの?って言ってる奴いるけど、そもそも人類を助けるために持ってきたのか明らかなってないからね
スターゲイザーの黒人が俺の考えでは~とか言ってたけどその推理が間違ってる可能性も十分あるし、同族を裏切ってまでスーツ持ってきたってことはそれなりの理由もあるはず、だから人類を助けるために持ってきたって発言を真に受けるのは浅はかすぎる
もう1回言うけど、1号が同族を裏切ってまでプレデターキラーを持ってきた理由は公式には明かされてない
あくまでスターゲイザーの黒人の個人的な考え

707:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:26:50.62 mUAE1Nrl.net
実際のセリフが字幕以上に口汚ねえとか
宇宙船なのに「あったよ吸気口が!」と銃で突撃するギャグ

708:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:27:01.95 XMAlO2di.net
>>693
デターズは全然見れた方だよな
世界中の寄せ集めより1みたく米特殊部隊1ユニットのが良かった
まだ見てない人は高い金だしてIMAXや4Dで見てはいけない
サービスデイに見るかレンタルで充分なギャグプレデターだから

709:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:27:41.57 +t0qRTL7.net
プレデターズはバーサーカーの顔でマイナス@100点だろ。
あれを格好いいとか言える奴のセンスを疑う。

710:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:31:29.90 5G0Sr2ZM.net
そこはヤクザじゃなくて忍者の末裔とかだろうがとかは思ったけどな
ヤクザは別に殺しに長けているわけじゃ全然ないし

711:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:40:59.16 yu1r6Tyg.net
一般的なヤクザはそうだろうが、プレデターが拉致ってきたんなら
殺しに長けてるんだろうと思うしかない

712:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:43:32.16 mgnbsXjL.net
まずさぁ、スーツの件とか入れて逆に話ややこしくしたり破綻させるメリットがまるで無いんだわ
明確に変じゃね?ってツッコミポイントでそれが挙げられてるだけで要は脚本がゴミって事

713:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:48:44.40 rRgqjL0y.net
>>693
主人公が戦場のピアニストのヒョロヒョロだしな
流石にあれは無いわと思った。初めて見たときは

714:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:55:21.00 t+qMWCaF.net
っていうかプレデターさんは人間の遺伝子なんているんですかねぇ
テクノロジーの底上げで地球の支配者にはなってるけど、生物としての戦闘能力的にはそんな良いものじゃない気がする

715:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:56:28.46 t+qMWCaF.net
キラースーツの件は心配すんなって
どうせ暴走して人類狩りだすから

716:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:59:13.02 /fe8GdH4.net
今作に限らないが何で実績のある泥パックを誰もやらないんだよ

717:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:01:50.45 eDBlF8MW.net
先週見に行ったが、アクションは良かった

718:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:10:20.09 B0mn8S2Tk
これだけ人間側がプレデター情報入手してしまった世界では最早1のような
シチュエーションの映画は作れないような気がする...
だから時代を先に進めるのは諦めてシリーズ0みたいな過去の時代設定で
作れば良いのに。ベトナム戦争時代とかだったらいくらでも出来そう。
ガダルカナルとかでも良いかも。最後は金剛榛名の艦砲射撃で爆殺とか。

719:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:03:05.43 AWGBmO8T.net
セーフ…1、2、AVP
アウト…AVP2、デターズ、ザプレ

720:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:05:19.84 t+qMWCaF.net
>>706
最近のプレデターさんは割と目視にも頼ってるから・・・

721:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:12:01.79 +4Ubil0z.net
>>703
いやでも今回に比べればまだロイスの方が存在感あったと思うぞ
ダッチやハリガン警部補には敵わないにしても

722:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:27:55.62 bA5GFv2v.net
わんちゃん強過ぎ頑丈過ぎ可愛過ぎワロタ

723:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:30:50.09 +t0qRTL7.net
しかし、今作に限らず映画シリーズは軒並み酷評だけど、エイリアンと同じ他のメディア展開で補ってる感はあるよなぁ。
フィギュアは毎年何体かは出されてるし、ゲームは出稼ぎの如く他のゲームに出張してるし、
コミックは8年前から出なくなってるみたいだけど。

724:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:30:59.45 atYiWquD.net
プレ「プレデターキラーを装着した人類と戦ってみたい」
人類「プレデターが人類の為にプレデターキラーをプレゼントしてくれた」

725:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:33:18.51 djNBHVaC.net
人類助けにわざわざやってきたのに拘束睡眠とか普通にキレるわw

726:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:35:58.43 HJY6B1ua.net
てかロイス、最後のバトルで結構マッチョに見えたけど…あれでヒョロヒョロ扱いなんか

727:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:47:35.61 Tl6+BTED.net
赤外線で視るブォーンが無くなったの�


728:ェ低評価に繋がると思うのですよ



729:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:09:26.82 5dAiQ/19.net
>>716
やっぱみんなダッチが基本になってると思うよ
1の他の隊員ビリーたちもムキムキ系だったし
俺もロイス役はもっとムキムキ俳優にやってほしかった
ロシア兵の人ぐらいデカイのが良かった

730:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:12:41.61 7ase6SLy.net
観て来た。。
このスレの皆の仰る通りだった..
なぜそうした? が多過ぎな作品。。
これまでのシリーズを踏襲しつつ、
今の世代に向けて再構築した全く新しい
プレデターを作りたかった感は伝わって来たけど。。
上でも散々書かれてたけど、プレシリーズ
の大事な要素は守って欲しかった。
シンプルに特殊部隊だけでいい。
アサシンにマスクを。
大ラスの森バトルはゆっくり丁寧に。
トラップを仕掛けろ。
最後は1対1。
長々とした意思疎通は無し。
プレの治療シーンを。
プレ視点少な過ぎ。
コメディ要素多過ぎ。
最後のアレは無し。
オマージュで「見えないんだっ...」
か「血が出るなら。殺せるはずだ。」を。
書き出したらキリない

731:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:14:13.05 MChzVk1s.net
>>715
出会い頭に剥いて吊るすからだろ!

732:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:17:57.07 x6sxO8Mc.net
プラズマキャノンは故障してなんぼだろおお!

733:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:22:22.33 96JwjRO3.net
にしてもあのオートエイムキャノンはプレデターらしからぬ便利兵器な気がするんだけど
あんなの使ってたら狩りとかヌルゲー違うん?

734:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:34:22.15 RnNNEOmk.net
>>718
まぁもちろん1の連中のパツパツマッチョっぷりには敵わないけどさw
でもああいう頭の良い細マッチョがプレデター相手に善戦するってのは、現代的で良かったと思うんだよな

735:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:37:55.84 a7gcIIdX.net
実際の本職のムキムキは一部だけだろ。

736:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:45:46.36 Y7vcwuPj.net
今回プレデターがあんま喉鳴らしてないんだよな
あの声好きなんだが

737:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:46:00.24 Ho6tM3k+.net
Reebokとのコラボスニーカー買ってしまった

738:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:59:57.79 UtLenQWA.net
有名な俳優は出てないんやね
バチスタさんあたりが出てたら方向性も違ってきてたろうになあ

739:名無シネマ@上映中
18/09/19 01:27:35.55 5dAiQ/19.net
>>719
マイナス点挙げたらキリないよな
一番問題なのはプレデターが人間臭くなってること
プレデターはどう猛で凶悪でないとダメ
なんで翻訳とかできてしまうんだよ、会話しなくていい

740:名無シネマ@上映中
18/09/19 01:43:55.85 rHIbQp2F.net
>>671
1はちょっとわかんないんだよな
キラーを届けるにしても誰に渡すつもりだったとか
とりあえず宇宙船に帰る為に紛失した装備を回収したい→邪魔する奴は処刑
って感じかな
アルティは子供を置いて逃げるなら追わないって事だと

741:名無シネマ@上映中
18/09/19 01:48:39.30 rHIbQp2F.net
>>686
最初のアレは1号の脱出ポッド

742:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:16:34.57 B+tUAsAC.net
>>729
再撮影でストーリー変更したせいで辻褄が合わなくなったに一票
ぶっちゃけこれ、監督もかなりやる気なくなってるやろ
ラストのプレデターキラーはヤケクソで入れたんじゃなかろうか

743:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:16:39.12 vxU/kJrb.net
AVP2の兄弟監督の方がプレデターの単体作を、まだマシに作ってくれそうな感じが何とも・・・

744:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:18:41.36 6kJtMlUi.net
特攻野郎AチームVSプレデター
強殖装甲ガイバーVSプレデター

745:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:19:49.93 vxU/kJrb.net
>>731
再撮影もだが、完成版から45分カットされてるのも辻褄が合わなくなってる原因の可能性もあるね

746:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:20:52.93 B+tUAsAC.net
>>728
何百年も前から(AVPの設定がアリなら何千年も前から)地球に来てた連中が
人間の言葉をまったく解析してないとは思えないんで、人間と会話するシーンがあるのは
個人的には許容範囲だな
まーそれは置いといても話が支離滅裂すぎてつまんなかったけど
1号もやってることがわからんけど、キラーも大概
逃げていいって言ったのに襲ってくるとか意味がわからん
油断させるつもりだったって解釈もあるけど、普通に皆殺しにできるはずなんだから
そんなことする意味もないんだよなあ

747:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:22:56.78 B+tUAsAC.net
>>734
45分もカットしたら、普通は話が通じなくなるよなあ
それで話を成立させるために、強引にねじ曲げて別のストーリーにしたとか、そんな感じかね
プレデターの行動原理が破綻しすぎてるのも納得だわ

748:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:26:04.88 vxU/kJrb.net
>>735
アサシンは、逃げていいけどローリーは置いて行ってねって事だから、
ローリー連れて逃げたら戦う気が満々って思われても仕方ない。
つまりはアサシンの優しさを踏みにじったんだよ
モブ兵士の言ってる通り、各自バラバラで逃げた方が良かったな

749:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:27:31.33 cK+zjvst.net
久々に酷い3Dを観た。これじゃ入らんよ。
詐欺に近い

750:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:27:43.84 vxU/kJrb.net
>>736
45分追加した完全版観たいわ
エイリアン3みたいに内容が変わったり
デアデビルみたいに評価かが変わったりするかもしれんし

751:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:29:18.63 dlVMV4uX.net
ポスターの「一番強いやつはどこだ」って全然内容と趣旨違うくない?

752:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:50:33.64 vdb0wSv/.net
一応アサシンの目的は一番強いやつの遺伝子が欲しいってことらしいから間違ってはいないんじゃね
ただその強さが単純な戦闘能力じゃなかったというのと、プレの脊椎ぶっこ抜いて持ってる絵面に合わせたんで誤解が生じた
単純に解釈すれば「一番強いやつと戦いたいからどこにいる?」という感じに読み取れる

753:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:51:19.18 YP6K8pUF.net
>>740
それは大抵の洋画に当てはまる

754:名無シネマ@上映中
18/09/19 03:33:42.17 QG8NpV/T.net
今一よくわかんなかったんだけど、一号は主人公にパクられた装備で何を必要としていたの?
マスクもガントレットも研究所にあったしマスクも使えたし遠隔操作もできたし。
ガントレットから外れる部分を息子がいじってなんか表示させてた以外に
あれが何かに使われてる描写ってあった?
あとプレ犬やっつけてグラウンドから車で去るときに、マスティフが走ってくる絵を入れた理由は…?

755:名無シネマ@上映中
18/09/19 03:35:50.01 B+tUAsAC.net
>>737
名指ししたのはローリーじゃなく主人公なんだから優しくもなんともないやろ
この辺も途中で路線変更したとしか思えないんだよなあ

756:名無シネマ@上映中
18/09/19 03:38:56.49 vxU/kJrb.net
>>744
マッケナとしか言ってなから同じ苗字の主人公が自分と勘違いしただけ
初めからローリーが狙いだったって話

757:名無シネマ@上映中
18/09/19 03:40:07.70 7cSkWzgE.net
前半と後半は別の人間が作ったんじゃないかと思うぐらい違って見えたな
前半はプレデター愛に溢れ、プレデターを熟知している監督が撮ったような


758:ツボを押さえた映画で、 「前半からこんなに面白いのかよ!」って大興奮だったのに アサシンがフジティブの首引っこ抜いて『唾吐いて』去っていったシーンで冷水をぶっかけられて 以降はプレデターなんて全く興味がないセンスの悪いアメコミ監督が作ったプレデター風アベンジャーズみたいに見えた ってか、なんだあのプレデターキラーって… デザインもゴミだな プレデターの部族的なデザインを取り入れた芸術性の高いデザインと比べてセンス無さすぎだろ



759:名無シネマ@上映中
18/09/19 04:17:10.84 Z308jfOD.net
シェーン・ブラック監督の「ザ・プレデター」が絶不評を食らった挙句、前作「プレデターズ」の封切り成績を超えることができず、4,000館以上の超拡大公開映画としては、
史上最低デビューのワースト記録を更新した沈没の第1位 ! !
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(www.ciamovienews.com)

760:名無シネマ@上映中
18/09/19 04:40:51.09 8YzySNOp.net
B級映画としてみたらかなり良かったけどなあ
説明不足な部分は多かったけど、テンポが速くてぽんぽん進むので良かった
あとポンコツ軍人の描写は好きだな
>>746
プレデターキラーのデザインは確かにゴミだと思う。
ただし、あの最後でひっくり返す流れは上手いとは思った
あと、フジティブの行動原理は「自分らの種族は交配ではなく純血で勝負すべき」という原理主義者的な考えだったのかもとは思うが
というか目覚めてからの殺戮も別にこれまでのプレデターからすると矛盾してるとは思えないしあんなもんだと思うけど
一般的な受け取りとしてはそうでもないのかなあ
>>671
宇宙犬はおそらく途中で出てきた地球の犬の交配後の姿。
途中で成人プレデターにDNA?を注入してるのがおそらくその伏線かと。
ただ、あれを説明すると「そんなに簡単に交配できるの?じゃあ増殖し放題じゃん?」ってことに
なるかもしれないし、犬関連の描写が多くなってテンポが落ちるからばっさりカットされたかと勝手に想像してる

761:名無シネマ@上映中
18/09/19 05:28:42.41 gWpbStjM.net
>>719
色々挙げてるけど…
それならファーストを観れば良いのでは…?
ダメなの?

762:名無シネマ@上映中
18/09/19 05:49:02.66 hcTWvOfM.net
>>743
これは推測になるけど、自分のマスクじゃないと力を入れフルに発揮出来ないんだと思われる。
過去のノベライズ版によると、戦闘で得た経験値とかは各自のマスクに蓄積されて体と連携するって書いてあるからね。
研究所にあったマスクでは本来のフジの力を発揮出来てない可能性がある。
それか、自分のマスクじゃないと出来ない事をやる予定だった」

763:名無シネマ@上映中
18/09/19 07:15:56.81 bfXot0vd.net
>>747
もう続編無理なのかな・・・
それでもディズニーさんならなんとかしてくれると思いたい・・・

764:名無シネマ@上映中
18/09/19 07:17:10.25 +P7hF69O.net
国内の初週比較だとプレデターズの66%だとか
洋画全体の地盤沈下もあるけどタイトルの知名度だけじゃもう厳しい
少なくともデターズはブロディの名前で宣伝できた

765:名無シネマ@上映中
18/09/19 07:17:35.54 aW7pO3Q6.net
まぁプレデターに重厚なストーリーっていらんわ
何かわからないけど襲われている、その何かを倒さない限り生きては帰れない、だったらやってやろうじゃないか
位でええねん
プレデターはプレデターさんサイドの情報を出し過ぎて親近感を持たせたらダメな敵なんですよ
もう遅いけど

766:名無シネマ@上映中
18/09/19 07:44:46.25 qBbHPgDO.net
>>753
そうだよねぇ
たしかにもう遅い
でもまぁこれからも作るだろうな
もう作られないんじゃないかと心配してる人もいるけど必ず作られるでしょ

767:名無シネマ@上映中
18/09/19 07:52:15.79 xNwpVu7V.net
>>622
ワロタ

768:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:10:06.23 1AyfArtC.net
>>740
一番強いのはガキでDNAとるために誘拐した、いちおうまちがってはいない
ポスターのアオリだと
「一番強いやつと戦いたい」というふうにとれるがな

769:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:11:04.51 1AyfArtC.net
>>755
で倒されたチェスのコマを記憶して戻す最強プレデターたん

770:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:12:29.69 a7gcIIdX.net
>>748
ノベライズでは宇宙犬は頭を撃たれたからあんなになった。

771:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:21:03.93 1AyfArtC.net
オリヴィア・マンえろい

772:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:22:08.80 1AyfArtC.net
女学者がハリウッドではいつも若くてセクシーだな

773:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:25:13.05 Litt3L1h.net
フュジティブ→予告編では一見活躍しそうだが、実はAVPに出てたチョッパー並のやられ役
アサシン→上記のフュジティブをかませ犬にしたがカチカチ肌でゴリ押しできる以外普通のプレとあんま大差なし
プレデター映画でこれはない

774:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:32:02.51 4Mo5snLa.net
デターズでクラシックがかませにされたのが当時相当反感買ってた覚えあるんだけど
またやっちゃったの?

775:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:36:25.50 S9nwga6M.net
仮に世界興収で製作費回収しても米国内で黒字にならなければ続編はない、というのが慣例だから、今作の設定ではもうないとみていいのでは
で2回リブート失敗したら誰でも二の足踏む

776:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:44:01.99 xNwpVu7V.net
>>757
タイムスリップして1を映画館で観て興奮している人にそれを映像化して観せてあげたい

777:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:49:05.17 BSEYTKsU.net
>>747
俺もやっぱプレデターズの方が好きだわ
プレデターズの叩かれてるとこってクラシックが噛ませになったとこ以外になんかある?
個人的に普通に楽しめたけど

778:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:51:36.23 vxU/kJrb.net
もうお蔵入になった脚本『プレデター3:種の死者』を映画化しようぜ
吹雪のニューヨークを舞台にダッチとプレデターが戦う話だ

779:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:58:00.24 4VEuUYQo.net
>>760
オリヴィア・マンは38歳か
この映画の彼女のポジション、日本だったら20代の女優にやらせそうだ

780:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:10:01.74 xT1BXe8Z.net
100分超にしては満腹なボリュームだったが。

781:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:10:06.97 G3cp+G7d.net
1>>>2>>AVP>>デターズ>>>AVP2>>>>>>>>>>>>>>>>>ザプレ
全てが最悪だった

782:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:15:36.33 xT1BXe8Z.net
最近やたら多い、こういう露骨な今度は俺達の反撃だエンディングで続編作れたためしがないパターンの仲間入りするのかな。
それはそれで安心感あるけど。

783:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:17:16.72 Y7vcwuPj.net
キラースーツがmark50みたいな変形して武器盛りだくさんだったけどやろうと思えばプレデターてあれだけの武器を個人で持ち運べるんだな

784:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:24:26.05 HHhX2yl5.net
ただつまらないだけならまだしも、DNA取り込んで自らを強化してたとか
アイアンマンスーツとか移住派VS保護派とか、もうどうにもならない後付設定を
ぶっ込んでどうすんのこれ?プレデターというコンテンツ潰して誰が責任取るの?
っていう感じだなあ。しかもプレデターのプの字も知らないやつが撮ったならまだしも
自分が1に出演しててこれだからどうしようもない。

785:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:24:39.29 4VEuUYQo.net
>>770
安心するのか…

786:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:30:59.99 hJdRsqwv.net
>>770
アメリカドラマ式のとにかく適当に引っ張って続編を作り続ける手法だなw
インディペンデンスデイとか盛大にコケて笑ったw

787:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:48:10.70 lChzCuzk.net
しかしこれと同じで今年の映画は評価低いの多いな。
パシリムやジュラシックワールドとか、中国はとんでもない金ドブ物まで出してたし。

788:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:51:50.45 KlKDSD1Y.net
>>775
ランペイジとストリート・オブ・ファイヤーのデジタルリマスターが面白かったくらいだな。
このスレとは客層被らなそうだけど、「未来のミライ」とかいうアニメが今年の暫定ワースト。

789:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:02:02.44 4VEuUYQo.net
>>775
日本で公開される映画は邦画洋画併せて年間約1,600本
そのうち9割が残念な出来と仮定しても160本の良作があるはずそのはず…
まぁ自分は映画の出来と面白さにはあまり関係がないと考えるし、わりと何を観ても面白いので今回のこれだって今年の十傑には間違いなく入れちゃう

790:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:02:51.99 aGsWtvRm.net
>>775
マジで今年は不作すぎ
俺も単発ならランペイジで意外と娯楽作のお手本みたいな作品だった、御都合主義もあそこまで突き詰めれば逆に気にならないんだが
アクションは戦狼がCoDみたいでぶっ飛んでて好き、単発じゃなきゃキングスマン2も長過ぎたが良かった
他はMCUが安定で今年1番良かったなぁ

791:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:06:58.84 DImrxh3d.net
プレデターズは実況しながら観たら
楽しそうだけどザプレデターは実況全然盛り上がらなそう

792:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:07:58.72 4VEuUYQo.net
毎年豊作だな
疫病も洪水もいなごも来たことが無いな

793:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:11:21.00 aGsWtvRm.net
>>779
俺は逆な気がするw
バカっぽさとツッコミどころ多い方が仲間内でボロクソ言い合って盛り上がったりするわ

794:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:12:38.83 wHbtftDl.net
プーさんがランキング1位取る時点でな
見てきたが酷いぞあれ

795:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:18:00.85 KlKDSD1Y.net
B級路線限定で言えば去年もかなり酷かったけどな。
途中でゾンビが出なくなるゾンビ映画のパンドラとか、サブミッション系エイリアンみたいな宣伝しておいて蓋を開けたら普通の怪物モノだったライフとか、シリーズ全否定のコヴェナントとか。

796:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:18:33.50 hJdRsqwv.net
侵略とか変な陰謀とか関係なくただのハンティング目的に地球人殺しまわるバトルマニア宇宙人相手に劣った武器で知恵と勇気を振り絞ってガチで戦うってのが面白いのに
良さ全部潰してて笑った

797:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:20:42.99 BSEYTKsU.net
マジでマクティアナンが復活して撮らないとダメだよ
脚本も彼が書け

798:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:28:31.73 aGsWtvRm.net
>>783
話題作に限定してみ、去年は個人的に豊作だった
今年はことごとく凡~糞
プロメテウスがダメだった俺はコヴェナントも案の定だったが...

799:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:31:57.32 Litt3L1h.net
>>779
フュジティヴが瞬殺されるとこでクソザコナメクジとか書かれそう

800:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:45:18.98 S9nwga6M.net
年末にジェームズキャメロンご執心のアリータてのがあるが化けるか埋もれるか

801:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:03:57.71 DImrxh3d.net
えーライフ超面白かったけどなー
あいつ最強でしょ
地球に入れたら一番ヤバいやつだよ
繁殖したらマジで人類滅びるよ

802:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:18:00.14 ujRy3uzX.net
プ、プッシー

803:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:21:00.90 ujRy3uzX.net
>>779
受け止めっから飛び降りろ、のとこは大盛り上がりすると思う

804:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:27:07.40 bGXsk+Lk.net
起死回生のゴジラvsプレデターで行くしかないなもう
ちょうどゴジラユニバース作ってるし

805:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:29:17.00 8GMLplRi.net
>>783
コヴェナント、シリーズ否定するような要素あったか?
AVPとは矛盾が生じてしまったけど

806:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:31:33.22 DImrxh3d.net
シュワに殺されたプレデターの子供がシュワに敵討ちにくる話でいいわ。
敵討ち出来ない一族はプレデター界ではいつまでも汚名を着せられたままで屈辱的な扱いを受けてるみたいな

807:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:33:54.50 4VEuUYQo.net
>>792
そこは戦隊でしょ
チェンジマンがゲスト出演
それか妖怪大戦争に参戦

808:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:54:10.88 0GQDM33t.net
>>788
監督ロドリゲスだよ?w
プレデターにとくに思い入れもないんでめっちゃ楽しかった
フリパ中にまた観に行くわ

809:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:58:53.29 /taSgqEa.net
ファンは自分の中の理想のプレデター像ガチガチに固めちゃってるんでしょうなあ
俺はAVP2とデターズよりマシだといいなぐらいの気持ちで臨んだから予想外に良いバカ映画に出会えたわ

810:929
18/09/19 11:59:06.24 s1ZOsQvD.net
プレデターズはなんで止めちゃったんだろ

811:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:59:24.29 aGsWtvRm.net
ロドリゲスは大好きだが、まずヒロインのビジュアルと予告の映像じゃ今や既視感バリバリな世界観なのが結構不安だなアレ

812:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:37:23.77 VpkLqUEFp
アサシンが1号を車にバーンのあとマスク剥いで首ブッコ抜いてたけど、シェーンはそこが凡夫なんだよ
そこは普通にブッコ抜くんじゃなく、1号の首根っこを掴んで片手でリフトして見せるとこだろ
そうすれば先に1号がルーニーズの1人を片手リフトしながら
「お前ら銃下ろせやコラ」のシーンのパワーアップ版の演出にもなって、アサシンの強さの誇示にも効果的だったのに
あと1号のマスク剥いでるシーンは余計だった。あれ付けたままブッコ抜けばポスターと同じ構図になったのに

813:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:05:55.63 Cy4i4T8g.net
主人公がトム・ハーディに見える時が多々あった
てかトム・ハーディにやって欲しい

814:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:21:11.96 rHIbQp2F.net
>>743
自分の船の座標とか動作とかそんなだと思った
メット同士がどういう理由でリンクしてるのかわからんけど腕はパーソナルなパーツなんじゃない?
犬は無事ですよーって事かと

815:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:22:05.87 dwgbzwQa.net
例えば人間が狩る動物に対してわざわざその動物の言語で話しかけるかって話。
プレデターの不気味さとかそういうこちらの意思や理屈が通じない理不尽さと恐怖みたいなところがあるんだよ。やたら紳士的な言葉使いで諸君~とか興ざめだわ。

816:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:25:19.59 2OEFAZCZ.net
今まで来てたのが単にエクストリーム好きなキチガイだったんじゃね

817:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:30:04.28 Litt3L1h.net
>>797
そういうファン層を無視したから大爆死してるんじゃないですかね

818:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:38:58.27 xK57qpQ1.net
>>797
シンゴジラで腐る程見た擁護に似てて草生える

819:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:42:24.48 jGA7tSmf.net
>>706
それな

820:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:01:51.23 /taSgqEa.net
>>805
ちょっと考えて見たけどここで上がってるような内容を映画化しても
新鮮味ない地味な映画にしかならないと思うよ

821:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:06:03.74 sbVeIDHz.net
>>774
「プレデター穏健派からメッセージが届きました!『地球人にプレデター過激派と戦うリーダーになってほしい』そうです!」

822:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:10:03.10 mg0qMPSc.net
>>808
地味な映画になるならないはプレデターがどれだけ暴れてくれるかのアクションシーン次第だから分からんでしょ

823:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:11:33.09 xNwpVu7V.net
>>801
本当はトムハーディをキャスティングしたかったけどできなくて似た人キャスティングしたとか

824:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:13:38.90 TclUmlZW.net
>>808
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /──| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
新鮮味を追求するのは良いけど今作はこれの言った通りになってしまったからなぁ


825:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:21:05.43 6IUfneIo.net
まさか予告でマスク被るシーンまで詐欺だったとはな

826:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:24:58.39 hJdRsqwv.net
新鮮味どころか結局腐臭漂う古臭いテンプレになってると言うお笑い種

827:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:25:00.05 Zfg1z8iZ.net
新鮮味を追求してミッションインポッシブル(トムクルーズ)VSプレデター
っていうの考えてるんだけど

828:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:26:11.01 KlKDSD1Y.net
プロットレベルで支離滅裂なのは新鮮とは言わねーだろ

829:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:47:47.95 /taSgqEa.net
何言っても否定だなあ

830:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:48:56.00 aGsWtvRm.net
誰でも良いからシナリオの破綻について擁護してくれよ...w

831:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:51:01.47 G3cp+G7d.net
ほんとよくこんな映画を作る気になったな、ってくらい酷い脚本と
それに輪をかけて糞化させた演出だったわ

832:929
18/09/19 13:52:54.56 s1ZOsQvD.net
>>806
シンゴジラは当たった映画だから
アンチが否定しても意味ないよ
この映画はコケちゃったわけで比べるものじゃない

833:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:54:20.41 yYgvSBvg.net
>>808
お前の予想なんて知らんからw

834:名無シネマ@上映中
18/09/19 13:56:58.87 6IUfneIo.net
ぶっちゃけクローンプレと装甲車で街中どんぱちの方が良かったからブルーレイに収録して欲しい
クローンプレも叩かれそうだが後半オリジナルプレが一匹も出てこないよりましだわ

835:名無シネマ@上映中
18/09/19 14:00:22.02 r1g66paN.net
ファン層も何もここに書き込んでるようなオッサンにだけ評価された所で興行収入に繋がらんからな
シリーズのお約束なんかどうでもいいから、若者世代の関心引けないとプレデター自体滅びるぞ

836:名無シネマ@上映中
18/09/19 14:01:09.33 yYgvSBvg.net
プレデターが『カーーペッ!』って唾吐き捨てるとかあり得ないだろ
こんなのは新鮮で素晴らしいとは言わないんだよ
単に合ってないだけの糞
ウンコ味のカレー

837:名無シネマ@上映中
18/09/19 14:02:22.50 /fBAL0xN.net
面白かった!
最後のプレデターの装置かっこいい
悪者アイアンマンみたいだけどw
これ売り上げ的にはどうなんでしょうか?続編見たいです

838:名無シネマ@上映中
18/09/19 14:03:19.11 lPvbyo1D.net
>>823
それでシリーズのお約束無視したこの作品はヒットしたの?

839:名無シネマ@上映中
18/09/19 14:03:37.92 aGsWtvRm.net
本国じゃネームバリューで既に関心引けず、公開後の酷評で若者の関心は完全に絶たれたようだが...

840:名無シネマ@上映中
18/09/19 14:06:39.14 KlKDSD1Y.net
人間をハントしないプレデターなんかありえねーだろ
この映画、最低条件すら守ってないんだよ

841:名無シネマ@上映中
18/09/19 14:08:17.40 rSsNaI5E.net
今年はウインドリバーとクワイエットプレイスしか面白くなかった

842:名無シネマ@上映中
18/09/19 15:06:11.24 RNbqzz39.net
>>827
マジですか…
プレデターVSの色モノ感のイメージが強いのかな
自分はVSは見てなくて初代は見ていたから今回見てみた

843:名無シネマ@上映中
18/09/19 15:08:13.17 JOix71yn.net
>>823
どっちにしろ失敗してるじゃん

844:名無シネマ@上映中
18/09/19 15:10:40.19 hJdRsqwv.net
つかさ、あの敵の組織のトレーガーも要はプレデターを研究して対抗策を考えてる連中なんだよな?
スターゲイザーの人間なんだよな?
息子誘拐もデカいプレデターに対処するために円盤探してただけだし
最終的に出てきたあの研究機関も同じ連中なんだろ?
別に戦う必要なくね?w
そもそもあの組織の一員のケイシー殺そうとした意味わからんw
大体なんでさっき会ったばかりの薬中やらなんやらの連中が命かけて戦ってんだ?
あの宇宙犬はなんで急に懐いててんだ?
www

845:名無シネマ@上映中
18/09/19 15:30:37.36 4VEuUYQo.net
>>817
ホントにそうw
養老孟司の某著作を思い出す

846:名無シネマ@上映中
18/09/19 15:43:40.80 MzesezTa.net
プレデターなんだから
プレデターと人間のプロレスショーやってたらファンは大満足だったんだよ
なのに人間ドラマ(ツッコミ所多し)に尺をとったり
プレデターを上位種の引き立て役で瞬殺したり
ふざけんな!!!!!!😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡

847:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:19:11.20 STPgvk58.net
プレデターズは混成チームでそれなりにドンパチしてたから面白かった
モーフィアスの無駄死にがもったいなかったけど

848:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:37:35.49 CX0RWqEh.net
とりあえず一言
何この糞映画?VSしたエイリアンは紆余曲折あるがホラー、SFという一本道をなんとか綱渡りで歩いててまだ見れてるけどプレデターは完全におバカ映画になり果てたわな
そもそも最初がーという奴もいるが知能を持った別惑星の侵略者としてのシンボルはあったのにいろんな監督が設定貼ってつけた挙句、完全にB級まで落ちた
しかもそれも中途半端、このシリーズへの期待を完全に打ち砕く新作をありがとうと言いたい

849:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:38:48.06 6xRZzOU2.net
どこが一言だよ

850:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:42:23.72 U0r7gO0k.net
もうアメリカ政府が溜め込んだプレデターの知識が作品の仇になってるし古代とか別の国の話とかに路線変えたほうがいいんじゃない

851:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:46:00.46 hJdRsqwv.net
むしろ現代じゃなくてギリシャとかエジプトとかの古代人が刀一つでプレデターと死闘を演じて勇者と認められるみたいなのちょっとみたい

852:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:48:29.81 6hknY9/d.net
中世、アメリカ開拓時代、戦国時代でも
ダッチが刃物と縄だけで無限の可能性を示した

853:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:51:14.35 xNwpVu7V.net
戦国プレデター

854:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:58:03.55 1AyfArtC.net
勇者と認められたら見逃されるのではなくDNAサンプルにされそう

855:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:59:58.52 1AyfArtC.net
次はAI搭載メカプレデター、もちろん暴走する

856:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:10:39.65 sbVeIDHz.net
軍隊として集団戦を仕掛けてくるプレデターはちょっと見てみたい

857:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:11:25.25 /7olZKC9.net
つかさり気なくプレデターが人類滅ぼして地球に移住するとかって話ししてたが
それやっちゃいかん流れやろ その辺のSF宇宙人と一緒やん

858:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:20:04.24 hJdRsqwv.net
DNAサンプルなんて言うクソ映画要素は知りませんw

859:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:22:26.12 hJdRsqwv.net
>>845
まさにそれ
突出した超技術と戦闘力を持ちながらも目的がただのバトルマニアと言う部分が凡百のエイリアン物との違いなのにね
程度の低い陰謀と侵略と、仮面ライダー要素とかウンコ過ぎて笑う

860:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:25:30.32 lChzCuzk.net
続編が消えてもプレデターズみたいにダークホースコミックが続編を描いてくれるだろうし、
エイリアンシリーズと同じようにフィギュアや書籍、ゲーム展開でコンテンツは続いてまた10年後に新作映画を作りそう。
映画以外のメディア展開は充実してるし。

861:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:43:12.09 /7olZKC9.net
プレデターシリーズは監督に恵まれてない気がする
2、AVP&AVP2、プレデターズ、今作
どれも今も昔もパッとしない監督ばっかやった
エイリアンは2


862:で神監督に出会えて幸せ者だよ



863:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:45:57.27 C3exD055.net
1対多で遊べるプレデターのゲーム出して

864:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:53:55.35 yYgvSBvg.net
「この雑魚が!」って感じで唾を吐き捨てるプレデターさん
「ガッハッハ!」って笑いながら攻撃するプレデターさん
翻訳機で喋るプレデターさん
マスクは最初から持ってないプレデターさん
うん。これはプレデターじゃないな
フジティブが死んだ時点でプレデターは終わってたと脳内変換しよう
以後は別のモンスターパニック映画だったと…

865:名無シネマ@上映中
18/09/19 17:56:40.26 hJdRsqwv.net
まぁハリウッドのある意味凄いところは次作ったとしても何事もなかったように前の話放り投げる部分だかなw
この糞映画も続編で全くなかった事にされそう

866:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:18:08.37 WgpxojEY.net
>>848
10年も待たないんじゃないかな

867:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:29:33.57 mOdHd3m5.net
なんでこんな糞映画になったん?

868:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:29:55.15 kGZ7NND7.net
>>852
>続編で全くなかった事にされそう
AVPシリーズはどういう位置づけになってるんだろう
パラレル?

869:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:30:20.17 WA28aYY0.net
続編とかやめれw

870:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:30:32.06 bfXot0vd.net
プレデターって思ったほど知名度ないのかね
このスレいると人気あるんじゃないかって錯覚するけど

871:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:31:37.98 1AyfArtC.net
AVPとかプレデリアンとか設定廃棄された作品のファンてどんな気持ちなんだろう

872:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:34:05.23 uodbBM8g.net
>>857
そらあ社員がステマしてんだもん

873:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:37:36.00 xHbrIG1m.net
>>857
久々のAVP発表の頃は盛り上がってたが内容がアレで
その後もAVP2、プレデターズみたいなゴミ連発してれば客も離れるわな
ザプレでトドメ

874:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:40:34.73 me/OSCKW.net
プレデター10番勝負
1戦目 プレデターVSシュワルツネガー(対戦済)
2戦目 プレデターVSダニーグローバー(対戦済)
3戦目 プレデターVSエイリアンクイーン(対戦済)
4戦目 プレデターVSプレデリアン(対戦済・暗くて勝敗分からず)
5戦目 プレデターVS???(対戦中)
6戦目 プレデターVSマクレーン
7戦目 プレデターVSジャエイソンステイサム
8戦目 プレデターVS千葉真一
9戦目 プレデターVSバスケス
最終戦 プレデターVSチャックノリス

875:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:42:50.38 bfXot0vd.net
大コケかー
ディズニーが見捨てないでいてくれるのを祈るしかないな

876:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:43:30.89 h31wCQEa.net
チャック・ノリスと戦ったら14秒で死ぬよ


プレデターが

877:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:54:22.90 rDpsTmhB.net
もうエクスペンダブルズと合流したらどうか

878:名無シネマ@上映中
18/09/19 18:57:02.80 rDpsTmhB.net
>>857
プレデターの知名度というよりシュワの知名度
世間的には「シュワちゃんの出てた映画の続編」が通り相場

879:名無シネマ@上映中
18/09/19 19:04:40.25 bgwEyO0R.net
評判悪いな
プレデターの狩りメインでやってくれよ

880:名無シネマ@上映中
18/09/19 19:07:10.08 bfXot0vd.net
>>865
脚本を直せといったシュワは本当に一流なんだと感心するわ
続編作るならコミックの奴みたいにプレデターの兵器を
子供が盗んで追いかけてくるみたいに子供向けにしてほしい
ジュラシックワールドの興収見てると売れなきゃシリーズ存続だって危ういと思う

881:名無シネマ@上映中
18/09/19 19:10:50.04 h31wCQEa.net
昔はお互い知名度が無かったからプレデターvsシュワでも違和感無かったけど、今プレデターvs有名なアクションスターで
作品作ったらただのギャグだよな
どうみてもプレデターが勝てるわけないし

882:名無シネマ@上映中
18/09/19 19:17:32.15 3p4HTTJB.net
プレデターVS ミッションインポッシブル(トムクルーズ)
プレデターVS イコライザー(デンゼルワシントン)
は是非に

883:名無シネマ@上映中
18/09/19 19:17:55.63 kGZ7NND7.net
>>868

当時はターミネーターに始まってコマンドーとかゴリラとか
マッチョ無敵アクションスターシュワの全盛期だぞ?
そのシュワが苦戦するかも?っていうところにプレデターの妙味があった訳で

884:名無シネマ@上映中
18/09/19 19:20:54.17 Fevp01oU.net
スターウォーズじゃあるまいし、このシリーズ
にそこまで裏切られた感出る原理主義があるとは驚いた。
ホーキンスが撮ったらホーキンスジョークだらけの映画になったなんて大好物としか言いようがないんだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch