【THE PREDATOR】プレデターシリーズ総合∴49【AVP】at CINEMA
【THE PREDATOR】プレデターシリーズ総合∴49【AVP】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:00:52.92 h+z7KcfX.net
【2018年12月05日発売】
プレデター <製作30周年記念ニューマスター/日本語吹替完声版>コレクターズ・ブルーレイBOX〔初回生産限定〕 Blu-Ray 希望小売価格 6,476 円 (税抜)
プレデター2 <日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX〔初回生産限定〕 Blu-Ray 希望小売価格 6,476 円 (税抜)

3:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:04:00.55 pw0XixVz.net
スレ立て完了。

4:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:39:32.23 BPKeM2KH.net

作品に恵まれないプレデターシリーズ
シュワちゃんの話題は上がってたが、この先も映画根気よく作られんのかな

5:名無シネマ@上映中
18/09/16 21:42:06.46 sSjDTJc4.net
米俳優アーノルド・シュワルツェネッガー(71)が、約30年ぶりに代表作「プレデター」(1987年)の新作に復帰する可能性が浮上している。
14日に全米公開されたシリーズ第4弾となる「ザ・プレデター」でメガホンをとったシェーン・ブラック監督が、
続編でシュワルツェネッガーが主演として戻ってくる可能性を示唆したもの。
南米のジャングルを舞台に地球外生物プレデターとの屈強な特殊部隊との戦いを描いた第1作目に主演したシュワルツェネッガーは、
「ザ・プレデター」ではカメオ出演をオファーされたが断ったと伝えられていた。「ちょい役だよね。乗り気がしないよ」とシュワルツェネッガーに言われたと明かしたブラック監督は、
「もし次回作を作るとしたら、彼を主演にしない理由なんてないだろ」と語っている。
シリーズ4作目となる今作は、俳優ボイド・ホルブルックが主演し、女優オリビア・マンらが脇を固めている。
URLリンク(news.livedoor.com)
2018年9月16日 6時0分 日刊スポーツ

6:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:13:00.95 b7U/qh8O.net
老ダッチvsプレデターはあり

7:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:14:26.64 z3ZgQZez.net
でもダッチって1の九週間後に死亡してんだよな…

8:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:16:25.37 NkhdWZcI.net
>>5
シュワ主演ならなぜか期待できる

9:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:18:33.39 NO44oMC2.net
>>7 だが劇中では描写されてないから、そんな裏設定みたいなのは無視できる

10:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:21:45.31 BPKeM2KH.net
クローン設定でCGの若返り処理だな

11:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:23:16.42 /+LSYdcF.net
最早ZANGEKIクオリティだし、1回主演セガールでいいだろ
プレデター宇宙船のキッチンに何者かが侵入
迷彩も関係なしで追ってくる、レーザーも貫通したから無効、武器もすぐ弾かれる
謎のセガールに次々と狩られて発狂していくプレデター視点
最後はセガール拳で普通に全滅、プレデター料理の完成

12:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:32:36.09 pw0XixVz.net
>>11
沈黙のプレデターか?w

13:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:32:47.19 zhcRq0Wc.net
正当続編というから1と2の話をもっと掘り下げてくるかと思いきやそんなこともなかった
亜種が出てきたり一枚岩じゃないとかプレデターズっぽい話だし

14:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:34:03.44 NO44oMC2.net
前スレ>>950
編集の都合で全カットされた大将役のエドワード・ジェームズ・オルモスと
性犯罪の過去で全カットされたスティーヴン・ワイルダー・ストリーゲルとごっちゃにすんなよ
どっちが適当な事を書いてんだよ

15:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:40:38.82 yxtgls3B.net
これ、MEGにも負けてんだな。
あっちも気合の入ってない鮫映画で大概の評判なのに…。

16:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:42:17.89 ldMFNqwy.net
プレデターの装備も翻訳機もあってチャンスがあれば宇宙船から情報抜き出せて
なのに対プレデター用の装備やチームは無いんだな
一体目をスムーズに捕獲してたから並のプレデターなら簡単に処理できるのかと思ってた

17:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:44:18.49 /6n55OVK.net
>>11
セガールなら出会い頭に速攻でプレさんの腕折りそう

18:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:48:25.32 NO44oMC2.net
>>15 レーティングのせいか、みんなサメが好きなのか

19:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:53:27.27 foCkxDdu.net
>>14
この件知らなくてネット記事調べてみたら
あの女優が騒ぎ立ててカットさせたらしいな
なんだかやなかんじだな

20:名無シネマ@上映中
18/09/16 22:58:05.38 foCkxDdu.net
>>18
今日、小学生と中学生の子供連れた親父が
この映画見ようとしてチケットもぎりの時に見れないと言われて揉めてたな
自動チケット販売機でチケット買うときは何も言われなかったんだからどうのこうの
結局諦めたみたいだけど買ったでかいポップコーンはどうしたんだろうな

21:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:01:25.74 mSq++0/O.net
エクスペンタブルズを率いてプレと戦うのですね。

22:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:01:40.25 NO44oMC2.net
>>20 レーティングの件、公開ギリギリに決まったから知らない人が多そうだもんな

23:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:16:50.08 BPKeM2KH.net
MEGは最後しか見所ない退屈さで今作よりもつまらんかったなぁ、俺の今年ワースト2位だわ
>>20
キッズには今の内に出来の悪い方見て最後に傑作観てくれれば良いな

24:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:20:29.27 foCkxDdu.net
お口直しに今からHuluで1作目見るわ

25:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:23:11.83 zhcRq0Wc.net
今更だがプレデター2って年齢制限ないんだな

26:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:26:07.58 k2eaVwws.net
インデペンデンス・デイといいプレデターといい、宇宙人は一体どれだけ地球人に期待してるのか

27:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:32:37.14 Lpg+PY98.net
URLリンク(togetter.com)
↑ありえねえだろwww

28:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:34:27.14 d27MNeAb.net
どんなアウトローでもイカレ野郎でもみんな真っ白で揃った綺麗な歯してるの見るとちょっと萎える
普段の生活だと汚い歯は生理的に無理だから矛盾してるんだろうが気になってしまう

29:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:35:04.14 NO44oMC2.net
評価なんて人それぞれだよ

30:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:41:38.77 NkhdWZcI.net
>>27
Twitter見ると厳しい意見が多いのになんだこれw

31:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:43:18.67 BPKeM2KH.net
>>27
今はTVのあの鑑賞者絶賛コメのCMみたいなんがSNSのまとめ上で繰り広げられてる
評価は人それぞれなのは勿論だが、複数いたらどっちに寄るのかは結局数値で出る訳で
まぁ自分で見るのが1番手っ取り早いな

32:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:51:57.40 foCkxDdu.net
>>27
ステマ笑うな

33:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:53:12.31 +StQ96hl.net
ツッコミどころあり過ぎて途中からそういう映画なんだと割り切って見てたわ

34:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:54:36.82 wxxqla03.net
さっき2度目観に行ったばかりだけど、あれナンバリングタイトル外の事件譚だとか、BIO RVみたいな正史扱いだけど別の場所で起こった関連のストーリーというか
とにかくそういう扱いで観た方が楽に観れる作品と思った

35:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:56:02.38 wxxqla03.net
あとショルダーキャノン付けた黒人が死ぬところもやっと観れた
外宇宙の技術は半端には扱えないってことなのか

36:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:57:03.04 ca5j8ABT.net
汚く臭いガーディアンズオブギャラクシー

37:名無シネマ@上映中
18/09/16 23:57:42.75 wxxqla03.net
>>36


38:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:03:18.33 qhSTZMai.net
こんなゴミ映画違法視聴で十分だろ?

39:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:04:30.17 WJgM9HjT.net
無能敵黒人「プレデターの言語は解読済みだ!」キリッ
じゃあいろんな方法で一号とコミュニケーションとれるじゃねぇかwwwさっさとプレデターキラー貰えよwww

40:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:07:22.34 1UzY5dPr.net
今観てきたよ
面白かったな!
ボイド・ホルブルックは格好良いな
思ってた以上に脚本が良かった
台詞が良いね
キャラクタ造りも良かった
次はシュワとダニー・グローヴァーとボイド・ホルブルック+宇宙犬vsプレデター軍団かねw

41:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:12:08.80 GdQO9rEB.net
AVP2の掃除屋にあったプロフェッショナル感が微塵もないゴリラ
異種交配ってどちらかといえばエイリアンのお株だろ?そんな設定足しといて魅力ないゴリラが生まれたならもうダメなんだろうなこのシリーズ

42:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:13:44.46 rjz6Nocq.net
>>39
子供と合流した辺りから急に設定がガバガバになるんだよな
黒人連中とダム研究所の連中で食い違いすぎてて別組織としか思えないんだけど、じゃあ富士くん誰が運んできたのっていう

43:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:22:09.71 1UzY5dPr.net
宇宙犬はアイテムボックスだったなw
餌に何を与えるんだろう?

44:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:24:05.57 V04E95Vz.net
フジティブが装備を奪還してアサシンと森でガチンコバトルが見たかった

45:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:29:09.92 r8PdQ3D4.net
見てきたけど色々と残念で惜しい作品だったな。
最後はいらんよね。
突っ込みどころなんてこの手の映画によくあるけどそれにしても多すぎ。
主人公達のグループが良かっただけに残念。
1号をもっと生かしてもらいたかったなぁ。

46:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:30:18.14 rRRYHp+y.net
今レイトショーで帰ってきた
とりあえず………
IMAX3Dで見なくて本当に良かったw
1300円だったらまあ定番BGMが懐かしかったんでその代金だ
しかし既視感しかない人間パートのテンプレ感はなんとかならんのか?
軍人のリーダーはみんな短髪ちょいワルのあんな感じじゃん?
がわだけプレデターにしたトランスフォーマー見とるみたいだったわ
プレデターキラー?もう見ねーよハリウッドもオワコンだな

47:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:31:11.66 n0TH35PM.net
プレデターが過去に戦った海賊との話を映画化して欲しい

48:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:43:32.79 rRRYHp+y.net
まじで家にいてガキ使見てる方がよかった レイト行かんかったら良かった
情報シャットダウンして知識0で行ったけど評判くらいは知っとくべきだなw
反省

49:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:44:09.54 1UzY5dPr.net
銃も色々出てきて楽しかったな
ヴェクター出てたね
ホルブルックのLVOA-Cもカッコ良かった

50:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:44:42.02 4SR0cF/x.net
本国の興行収入、日本円で約24億円~27億円ぐらいみたい

51:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:47:07.88 1UzY5dPr.net
>>50
例の件があるからもう駄目なんだろうな
しかし日本のメディアは全然報じてない?

52:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:50:16.68 rRRYHp+y.net
>>51例の件ってなんです?

53:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:54:11.63 1UzY5dPr.net
>>52
URLリンク(www.vanityfair.com)

54:名無シネマ@上映中
18/09/17 00:54:56.44 4SR0cF/x.net
世界興行収入は、日本円で約61億円

55:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:01:16.18 1UzY5dPr.net
>>54
悲しい
わんこ好きは観てほしい
犬死ぬ絵があるけどw

56:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:01:51.58 093wnSvE.net
一番酷いと思ったのはシャツの背中に手榴弾入れた女

57:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:03:59.88 ODrNx0dY.net
ラストのプレデター・キラーのシーンは黒いドロドロしたのでエイリアンくるか!?と思ったがなんだあれ
エイリアンの方が良かったぜ

58:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:05:26.39 U6j4pw9f.net
>>53さんがつ この監督いろいろと駄目やな

59:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:09:54.68 1UzY5dPr.net
Px4を構えたオリヴィア・マンはカッコ良かった
>>56
あれはびっくりしたw

60:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:14:43.03 KrWVDQ/Y.net
初めてプレデターを観たんだけどつまらなかった。今年最低レベル。少なくとも俺にとっては。MEGザモンスターってプレデターよりも口コミサイトの点数低いんだけど、もっとつまらないのかな?

61:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:24:02.47 V04E95Vz.net
顔面パンチで叩き潰されたフジティブ並みに悲惨な興行収入

62:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:26:10.02 4SR0cF/x.net
オープニング成績はこんなもんじゃないの?
これ以上、伸びなかったらヤバイけど
FOXも後半を作り直すじゃなかった・・・って後悔してそうだけど

63:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:30:57.25 1UzY5dPr.net
>>58
このスレでも名前の上がってる某お魚映画も、自分は楽しく観たんだけどお上品過ぎるんだよね
人喰いお魚の映画なのに人体損壊描写もあっさりでとにかく過剰に清潔感に溢れてる
対してこちらはいきなりオリヴィア・マンをセクハラ気味に脱がせてみたり(隣で醜いおっさんも脱がす)卑猥な言葉を浴びせてみたり、しまいには子供の目の前で人を殺したりもする(しかもわりと残酷に)
そんな品性下劣上等な映画だったのにリアルで下品なスキャンダルに見舞われてしまってヤキが回ったというかツイてないというか

64:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:32:02.31 Qw9646m+.net
試写会したって事は普通に上映できるレベルには完成してたのかね
オリジナル版って

65:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:42:38.42 cv8yCJpN.net
プレデター1は面白かったけど、それ以降はエイリアンと一緒で印象に残らない作品が続いたから、今回のは予想を大きく裏切って面白かった
ボルグに次いで今年のベストとも言える最高傑作だった
MEGが午後ローレベルに小さくまとまってたんで、大作らしい大作を久し振りに見れて感動!!

66:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:50:50.26 n0TH35PM.net
大作…?

67:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:53:26.21 WqRpq2Wi.net
今回のは面白かったわ
まぁ期待値が低かったのもあるが
欲を言えば、もう少しプレデターの楽しむ狩り感とか見たかったけど

68:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:53:46.04 KSeMC7aD.net
1以外のプレデター映画が基本微妙なのに今でも人気なのはやっぱコミックやフィギュアの売れ行きが良いからなのかな。
ってかプレデターの映像作品はファンムービーの方が面白いw

69:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:54:03.36 U6j4pw9f.net
>>63気になって調べたら監督一作目のホーキンスなんだね!w
最初に殺された記念の人大成したなぁ

70:名無シネマ@上映中
18/09/17 01:57:16.63 rjz6Nocq.net
2って人気無いの?
俺、1より好きなんだけどなあ…

71:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:12:20.29 xRyDxTwQ.net
わいも結構2の方が好きだけどね

72:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:14:57.04 4SR0cF/x.net
自分も2好きやで

73:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:16:52.17 1UzY5dPr.net
>>68
映画の出来と面白さはあんまり関係ないからなぁ
「ガンヘッド」とか良い例
正直、出来のよろしくない映画だけど面白いし未だに愛されている
>>70
2、良いよね

74:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:16:54.74 3RVbQI5Z.net
プレデターズと言いザ・プレデターといい旧プレをやられ役にするのいい加減止めろや
AVPでも一人瞬殺、一人惜敗、一人は寄生されてプレデリアンが勝利の咆哮エンド、AVP2では冒頭で普通プレがプレデリアンに殺されまくり
旧プレの扱いが酷すぎる

75:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:20:25.77 U6j4pw9f.net
もうちょっと無駄な設定省いて骨太な脚本に出来なかったもんかね?

76:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:22:11.41 VmgG9dli.net
今回3作見たけど1番面白かったのアントマンだったわ
プレデターはクソつまらなかったけどMEGよりはいいと思ったの俺だけ?
あれもプレデターと同じで相当ひどいデキだったよ

77:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:24:46.11 1UzY5dPr.net
>>75
リブートしても良いと思うけどね
今の観客はちょっとでも昔の映画だと観ないという層が多いらしいし

78:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:32:58.15 4SR0cF/x.net
>>76 自分はプレデター>MEG>アントマンって感じだったわ

79:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:35:38.57 WDF0Zwj0.net
>>77
そりゃ絶対過去のもの参考にしろと思わないし、むしろ新しいルーズは過去のもの以上に必要だと思うけど
今って映画アニメの部類は本当にちょっとでも古いと見てみようとか、面白いかもしれないとかすらなく
昔の作品=つまらない、見る気ないだよね

80:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:35:46.85 G4gNeJk+.net
AVPでエイリアンにボコられるくらいはまあ仕方ないかもしれん
だが本家シリーズで旧プレが2作続けてやられ役はひどい
普通にプレが暴れるだけで良いのに余計な設定ばかり足しやがって

81:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:40:18.56 1UzY5dPr.net
>>79
若い観客層が特にそうらしいね
以前に北米でのこの問題についての記事を見たんだけど何年昔の映画だともう観てくれないだったかなぁ?
20年以下だったのは間違い無い
12年くらいだったかなぁ

82:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:40:38.91 WDF0Zwj0.net
>>80
監督自身が恐怖のある本来のプレデターを作るとか言ってたくせに旧プレは噛ませ役だからな
アサシンなんか今までのプレデターとはかけ離れてるし、これで本来のプレが復活すると思ってるならなおさら滑稽だわ
監督とファンとの間でズレがあるんだろうな

83:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:46:57.93 4SR0cF/x.net
>>82 自信持って最初のバージョン公開してくれた方がマシだったな

84:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:57:20.95 MvvJHCef.net
とりあえず今日観てくるわ
ハードル下げていくのが良さそうだな

85:名無シネマ@上映中
18/09/17 02:57:42.01 prgFXjDx.net
人間側がキチガイだらけで
ごちゃついちゃったな。

86:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:08:20.71 kUtsSELR.net
>>76
うん、断トツでアントマン&ワスプだな
つか今年は話題作殆ど凡作以下でぽっと出の娯楽映画やアメコミ映画の出来が上位ってマジでやばいと思う

87:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:37:15.15 1UzY5dPr.net
>>85
その中に発達障害の子どもを据えたのは面白かったな

88:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:37:24.56 rjz6Nocq.net
>>76
MEGは物足りないんだよな。
今どきのサメがジャンプしてヘリの一つも落とさないとか、ありえない。

89:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:44:24.21 WDF0Zwj0.net
>>88
なんつーかデカイだけの鈍足なサメだよね
それなら途中で死体食ってる大量の普通のサメの方が恐怖じゃんていう

90:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:45:29.09 kUtsSELR.net
かなり地味なままステイサム無双のラストまでダラダラ見所ほぼ無しで進むからな
初登場シーンがそこに行くまでの唯一の見所
ビーチシーンはR指定入りのグロ入れたシーンで撮ったらしいが、全カットでお蔵入り
ピラニア3Dみたいなお祭りのポテンシャルあったに勿体ない

91:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:48:40.71 KNISSVG6.net
今時のサメは空飛ばないとな
話をザプレデターに戻すと
この映画の人間、老若男女とはず人を殺すのに躊躇が無く軽すぎる
この狂った倫理観全米ライフル協会がスポンサーかと思った

92:名無シネマ@上映中
18/09/17 03:54:34.23 1UzY5dPr.net
>>91
すぐ殺すのは狙ってやってると思うんだけどね
NRAのそれと言うよりは、そういう倫理観に対する皮肉なんだと思ったけど

93:名無シネマ@上映中
18/09/17 04:44:33.90 y/FakA2f.net
何で後半作り直しになったの?

94:名無シネマ@上映中
18/09/17 05:51:23.60 a/JIU31n.net
4dx2dて見る価値あるん?

95:名無シネマ@上映中
18/09/17 06:06:32.87 LzDGNnZr.net
海外でも派手にコケたか
キラーを見るのもこの先なくなって清々したな
シェーンブラックも首吊って死んでね

96:名無シネマ@上映中
18/09/17 06:49:22.71 neIIlKux.net
研究所で1号が取り出して使ったメットはいつのだろう

97:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:01:12.24 4KPS9YEl.net
映画として評価が割れるのは仕方ないがアレを1.2のリスペクトを感じるとか原点回帰とか言ってるのは同じ映画を見たんだろうかって気がする
表面だけ薄っぺらく真似ただけじゃねーか

98:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:04:41.36 093wnSvE.net
1のヘルメットが回収されてるとは思わなかった

99:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:18:41.21 G8KMBy4t.net
シュワちゃんの元嫁がなんとなくプレデターに似てるような気がする

100:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:24:47.48 4SR0cF/x.net
>>93
12月のテスト試写会で今回の評価の様に賛否両論になったから
ビビって取り直しになった

101:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:25:21.78 JFXYZtVF.net
黒ずくめの特殊部隊のドライバーに親指立てるシーンはグロいけど、かわいかったw
シリーズ通してプレデターって妙にかわいい所があるよなw

102:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:27:05.50 LzDGNnZr.net
シェーンブラック死ねや
ナイスガイズからしょーもない悪趣味なジョーク入れすぎ
70年代80年代の感覚が今ウケるわけねーだろカス
今後二度とプレデターに関わるなよ

103:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:27:20.73 9qyI9Q0u.net
何の脈絡もなく主人公が腹下すシーンがあったけどあの時に透明になる玉出したのかな?
飲み込んでから何日も経ってただろうにその間ずーっと出てこなかったのかよ

104:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:31:04.63 KpHNt5gM.net
生物学の博士戦闘力高くてビックリした
もと特殊部隊とか言ってたっけ?

105:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:36:48.17 a/JIU31n.net
>>100
それのほうがおもしろいんじゃ

106:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:40:11.37 S97um+jr.net
なんやろう今までのプレデターは頭はいいけど意図が読めずに不気味って感じだったのに今回のは完全に人間入ってるって感じだった
原西ゴリラみたいってのかな
明らかに中にオッさん入ってるやんって

107:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:41:45.34 a/JIU31n.net
Yahoo映画は評価高いのに

108:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:45:29.35 OVODMrOz.net
最初自分の愛用メット探しにいってるのかと

109:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:48:31.61 VtGR4lgV.net
>>95
単純にシナリオも戦闘シーンも出来悪いしな
本国でもそうだと思うけどこれ見に行ってるのはプレデター好きで
かつて1を見てプレデター面白れー!って思ってファンになった層が多いと思うので
そういうファンの求めてるものできてないからね

110:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:49:41.10 pBJ5Vewz.net
プレデターが翻訳機で人間に語りかけるとこげき萎えしたんだよなあ
そこらへんの宇宙人と同じ扱いになっちゃうのは嫌なんだよね

111:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:50:55.83 4SR0cF/x.net
>>105
カットされたのは
主人公たちと行動するクローン・プレデター(プレデター・ソルジャー)、
プレデター・ドッグ以外の各クリーチャー達、
予告編にも写ってた装甲車の戦闘シーン、
メイキング映像に写ってた白昼の街中で主人公一行が装甲車から飛び降りて群衆の中を武装して走り抜けるシーンとか
あとは8月にニュースになった、編集の都合で全カットされたエドワード・ジェームズ・オルモスの出演シーンはクローン・プレデターと主人公一行で対プレデター部隊を結成を促す陸軍大将だとか

112:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:52:42.75 S97um+jr.net
正直ちょっとのブラックユーモアや下ネタは我慢できるけど
全編ギャグにしたのは萎えた…
後半もギャグやで、あんな雑な死にかた

113:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:57:47.20 5smZPXnh.net
週番のプレデターのサーモグラフィがよかった
1をリスペクトしてて

114:名無シネマ@上映中
18/09/17 07:58:32.45 LzDGNnZr.net
>>111
こっちでよかったな
あんなIMAXで見ても暗くて何やってるか見にくいアクションとか萎えるわ

115:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:00:37.03 VtGR4lgV.net
>>111
どうせやるならそっちの方が突き抜けてて笑えたかもな
今作はストーリーやキャラがとっ散らかっててプレデターズを
もう一回見せられた気分だった

116:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:10:06.52 RW3mBG5+.net
期待してたのに今年最低レベルの映画だった。
あまりのグダグダ感に途中で眠気を抑えるのに
必死だったわ。
こんなの喜んでるのはプレデターが映ってれば
何でも喜ぶ白痴みたいなマニアだけだろ。

117:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:12:45.48 ABkz0ifd.net
>>69
ジョエル・シルバーに脚本の手直しを頼まれたけど断られたから俳優としてメキシコに連れていかれたんだって
現地で脚本を直させるためにね

118:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:18:23.19 S97um+jr.net
プレデターなら何でもいいマニアか
コマンドーとかネタにして遊んでるようなキッズなら喜びそう

119:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:21:45.72 4SR0cF/x.net
>>117
結局書き直してないけどね

120:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:22:05.03 a/JIU31n.net
>>111
その展開燃えるやん

121:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:30:14.40 GPgGLIh1.net
ウーピー・ゴールドバーグ持ってくるのはマジ反則w
笑いが収まんなくなったじゃねーか!

122:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:39:53.35 K6Od/jS/.net
アルティメットプレデターvsミスターブラックが見てみたい

123:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:41:04.58 4SR0cF/x.net
カットされた装甲車の戦闘シーンのスチルと撮影風景
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

124:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:43:05.26 CsUPx52A.net
>>123
キャリバー撃ちまくってるシーンはええな

125:名無シネマ@上映中
18/09/17 08:54:25.71 FddrR8no.net
敵の黒人の部下がプレデターの手裏剣使って、自分の腕切れたシーン何だったんだ

126:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:06:14.60 4KPS9YEl.net
何だったかは分からんが単純にプレデターなら難なく掴めるディスクを人がキャッチしようとしたらああなるって事では?
何故あのシーンを挟んだかは謎だが

127:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:09:15.49 HFApWU5M.net
自分はマッドマックス2のパロディと解釈してた

128:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:28:44.66 bbrCyT8m.net
黒人の人が自分に誤爆してプレデタービーム発射した所で笑ってしまったw

129:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:32:00.11 KpHNt5gM.net
次回はプレデタースーツをウーピーゴールドバーグが着るんですね

130:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:33:17.59


131: ID:4KPS9YEl.net



132:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:39:24.05 1UzY5dPr.net
>>126
>>128
この時代にこの手のギャグをこの規模の映画でやってしまうのがスゴいな
製作費100億円は「メグ」よりは安いが…

133:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:40:13.39 yuDohYNI.net
ウーピーとか捕食者のくだりで吹き出したんだが
純粋なプレデターファンは怒り心頭なんだろうか

134:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:43:09.45 wO2BS3ZP.net
なんつーかぼくのかんがえたさいきょうのぷれでたーみたいなこじらせたオッサンはいろいろ文句があるんだろうけど、笑いどころが多くて馬鹿映画として楽しめたよ
妙に設定を掘り下げようとしたプレデターズなんか内容覚えてないくらいだわ

135:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:44:29.34 1UzY5dPr.net
>>130
あれは順当な展開だと思うけど…
これがお魚映画には全く無くてそれはそれで興味深かったけど

136:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:48:48.37 EUxBeL8E.net
仲間の殆どが無駄死になのが唯一の不満
バリア解除したあとヘリの特攻で落とすとか
全員でプレを仕留めるみたいな一体感だ欲しかった

137:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:49:23.40 2qQyGV83.net
編集前のバージョンがどんどん観たくなってくる

138:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:50:19.52 neIIlKux.net
女性科学者はラクエル ウェルチみたいで良かった

139:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:53:21.83 v/p2JR/C.net
クローンプレデターは流石にふざけすぎ
それこそキラー以上にプレデターの格を落とすだけ
お蔵入りにして当然

140:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:53:40.01 1UzY5dPr.net
>>135
仲間が死に始めるのが遅いのでホントにその展開になるのではと一瞬考えたな
自分は映画の展開で良いと思うけど

141:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:53:56.77 wO2BS3ZP.net
>>137
おっさんすぎるw

142:名無シネマ@上映中
18/09/17 09:57:50.10 1UzY5dPr.net
>>136
観てないのに言うのもなんだけど、おそらくは散漫な展開になってるんじゃないかねぇ
登場人物が多い映画だけどさらに増えるわけでしょう

143:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:02:54.89 qf73ujm9.net
プレデターを再撮影前の試写会と公開後の両方を見に行った強者はおらんかね
感想を聞きたいんだが

144:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:33:19.61 Ix7xgr+G.net
エイリアンもプレデター、さらにはスターウォーズも食い散らかされて最後には何も残らないというこの現実に涙が止まらない

145:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:33:51.61 Ix7xgr+G.net
>>142
再撮影前の試写会なんてやったの?

146:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:35:35.61 bktT8rsc.net
>>132
俺は犬のドレッドで笑ってしまった
脚本が最高

147:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:36:02.36 qf73ujm9.net
>>144
試写会が不評だったから再撮影をした

148:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:41:46.56 1UzY5dPr.net
>>146
テスト試写は様々な形態があるけどどれで行った結果なのかね
関係者向けとか、関係者の家族向けとか、タイトルを伏せて一般向けに行うものとか

149:名無シネマ@上映中
18/09/17 10:58:18.97 ZWp/R3Aj.net
そもそもがプレデターがバカ映画のカテゴリーじゃないんだよ…シュワちゃんのイメージでコマンドーと同じくくりにされがちだけど

150:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:03:57.21 bktT8rsc.net
>>133
1は面白かったけど、それ以降は覚えてないもんな
おっさんの機嫌を損ねないようにバカ映画と言ってあげてるんだろうけど、自分は遠慮なく超一流エンターテイメント大作だと思う
割と真面目に
プレデターをよくここまで蘇らせたなって感じ

151:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:05:59.38 91jWSpk7.net
こういう原理主義者ガンスルーの肩の力抜いた映画でむしろ最高だった
時間短いしなんとかしてカット少なめで地上波放送してほしいね

152:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:16:10.15 VtGR4lgV.net
>>138
どっちに転んでも駄作感は否めないな
限られた空間で人間とプレデターが戦う
これでいいのに何故そういうのできないんだろ?
後付けの設定ゴテゴテ付けなくていいんだよ

153:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:16:23.17 WPXaJqEx.net
地上波盛り上がりそうだが
モツシーンはカットだろうな

154:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:29:28.32 YA6i/OBg.net
エンドロールにチームみんなの笑顔あれば良かったのに

155:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:31:27.28 4KPS9YEl.net
格式ばった映画を作れってんだなくていらん子ネタがテンポ悪くしてるから気に入らないんだよな
楽しめたって感想を否定する気はないけど
そういう人の感想が、ん~面白かったよ!なんかよく分からんかったけど!
みたいな適当な感想なのも何だかなと思う

156:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:32:15.82 shFf7shS.net
強引に中身だけ送れとプレの装備を渡されたメキシコのおっさんが緩衝材も入れてきっちり梱包して送ったのが何気に草。
メキシコのおっさんとか適当に箱に突っ込んで適当に発送してるイメージだわw

157:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:35:45.57 4KPS9YEl.net
正に例えるなら仮装大会映画…作中でハロウィンをやっている描写があるけど、その実この映画そのものが正にプレデターのお面を被った仮装大会だったんだ

158:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:36:13.83 wO2BS3ZP.net
>>154
適当な感想って、おまえのだって難癖越えてねーじゃん

159:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:37:52.61 wO2BS3ZP.net
ハロウィンのシーンは、偶然だろうけどワンダー見てると笑えるw

160:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:38:41.61 GdQO9rEB.net
ピカチュウの意味はなんだったのか

161:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:41:13.61 J8BMgUdP.net
プレデダーズは途中で失速して予算ないの見え見えだったが
今回は最後まで突き抜けてて


162:よかったわ



163:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:44:34.24 4KPS9YEl.net
途中であ、これギャグだなって理解して受け入れればかなり楽しめると思う
旧プレデターのハードボイルドさを求めて劇場にやって来たファンは料理にハチミツかけられた気分だろうが…

164:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:45:58.69 DfF86Hxz.net
ガキが仮装のつもりでヘルメット被ったら取れなくなった挙句遺伝子レベルでプレデターに侵食されていく、とかの方が良かった

165:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:46:43.44 CN1jhgwp.net
まぁあちこち破綻してなかったら、この馬鹿路線でも観れたかな
単に寒すぎてクサ過ぎ演出見ると、シェーン・ブラックのB級センスは微妙だったけど
正直展開も中途半端

166:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:47:41.57 IxmwZNdc.net
ファンはプレデターに格式を求めるのね
新しい敵が旧作のキャラ虐殺するのは仮面ライダーやドラゴンボール見て慣れないのか
俺はプレデターキラーの続編見たいと思った

167:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:47:49.78 DIxnCENP.net
IMDbで点数低いなあ
まあ分かってたけど

168:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:48:51.89 1UzY5dPr.net
>>149
たしかに2作目以降のプレデター作品の中では一番良かった
ナンバリングタイトルに相応しい出来だったな
吹替版も上映して欲しいなぁ
やっている所もあるのかな?

169:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:49:14.15 Nqk/IVOd.net
>>164
クローンプレデター見たかったって声多いし決して保守的な訳ではないんじゃね

170:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:51:08.61 N/U4zSZe.net
>>159
ミミッキュかもしれない

171:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:51:29.30 OUBvdhhf.net
俺は割と楽しめたな
人間側がキチガイだらけでプレデターの殺しがマイルドに感じたけど
キラーは要らないと思う

172:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:53:55.93 wO2BS3ZP.net
キラーはなんかマーベル映画のおまけみたいな感じじゃないのかな

173:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:54:47.47 DfF86Hxz.net
親子のヒューマンドラマ部分が一番いらない
寄生されてプレデターになってしまった息子を泣きながら仕留めるとかならまだアリだったけど

174:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:54:51.31 1UzY5dPr.net
クローンプレデターはカットして正解だったと思うな
もしやるなら気狂い兵士たちをオミットしてボイド・ホルブルックとオリヴィア・マンだけにしなければまとまりがなさ過ぎる映画になってしまうだろうね
実際そうなってしまったから変更になったのかな?

175:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:56:24.48 n0TH35PM.net
まあ本国でコケたし次はないでしょ

176:名無シネマ@上映中
18/09/17 11:58:35.46 1UzY5dPr.net
>>170
そうだね
無くても全く問題ない
正直、ボイド・ホルブルックの制服姿もそれまでと比べてカッコ悪かったw

177:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:01:56.82 K36iXAa/.net
また10年くらいしたらひょっこり復活しそうだけどな

178:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:04:06.89 4KPS9YEl.net
自分はプレデターは敵をいかに鮮やかに素早く仕留めるか、そしてそれに抵抗する人との攻防
が話のキモで皮剥いで吊るすのは飽くまで儀礼的な習性で飽くまでオマケ程度のグロだと思ってたけど
感想見てるとたくさん腕や首が飛んで良かったって感想があって
プレデターで純粋な人体破壊やスプラッタを目的に観てる層がいるってのは新しい視点だった

179:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:13:35.57 qe6zbVWN.net
正直あんだけ強力な武装してると多勢や手強い相手なら乱戦になるだろうし、ガジェット沢山使ってんのにスプラッタ描写無しだったのが個人的に不満だったからそこだけは改善に感じたよ

180:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:19:12.54 OUBvdhhf.net
>>170
アレ出しちゃったら続編とか大変なんじゃないか?って思って

181:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:29:12.34 /BEafcS0.net
>>148
むしろバカ映画度のパーセンテージは高めでは
シュワ隊によるアジト殲滅やチェーンガンは完全に笑わせに来てるし

182:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:29:47.94 5smZPXnh.net
ザプレデターはターミネーター3と同じだな
賛否両論になる

183:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:30:57.13 VtGR4lgV.net
キラーみたいなウォーマシンかロボコップみたいなのはいらんな
あれやったら強すぎてつまらん
今作でも人間がプレデターの武器使っててだいぶ冷めたし
とにかく見えない敵と戦う緊迫感が圧倒的に足りない

184:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:31:28.63 qe6zbVWN.net
>>179
なんで?

185:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:32:52.49 y5PSQXwL.net
教科書的な歴史的事件(中世のドラゴン退治伝説、未解決不思議事件とか)
そういうのが実はプレデターとの闘いだったみたいなベタな話で作ってくれないものだろうか
ファンタジー物がそこそこヒットするならいけんじゃねーの
AVPとかもいちいち変な制限加えたり人間ドラマが無駄に多すぎる

186:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:36:03.75 1UzY5dPr.net
>>178
まぁ忘れたことにして出さなくてもイイのかなw
すぐ壊れるとかどうにでもなるよw

187:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:37:13.20 VtGR4lgV.net
>>179
最初はただの戦争アクションに見せてからの
時間かけて見せる緊迫したプレデターとの戦い
1にバカ映画の感じは一切無いわ
どう見ても一級品のアクション映画

188:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:38:01.02 DfF86Hxz.net
>>183
二度の元寇を追い払ったのはプレデターだった…?

189:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:40:29.82 qe6zbVWN.net
>>185
只の救出作戦中に遭遇で良いのに、その任務自体裏があったりとちゃんと捻ってあったり、導入部だけでも楽しめるね
フロムダスクみたいな鮮やかな転調

190:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:45:54.01 1UzY5dPr.net
娯楽戦争映画のキャラクタ造形とマッチョなヒーロー、そこにモンスター映画の恐怖要素をプラスしてみせたのがファースト作だね
今作はそれを踏襲しつつ父親と息子というテーマを加えている
まぁそのテーマは蛇足なオチでちょっと台無しになった感はあるけどw

191:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:46:07.60 n0TH35PM.net
同じ監督のダイハードも1作目は特別だしな…レニーハーリンの2作目も好きなんだけどね

192:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:47:37.76 05CVJUgF.net
金をドブに捨てた方が時間を浪費しないだけまだマシ位の評価の自分からすると
この映画面白いって人達はそもそもプレデター映画に何を求めて観に行ったのかすげー気になる

193:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:48:45.43 qe6zbVWN.net
マクティアナン今は反マチズモ思想なんでしょ?それで現代アクション撮ってみて欲しいけどなw

194:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:49:53.75 g7+bjLKP.net
>>190
プレデター大暴れ

195:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:50:14.55 wO2BS3ZP.net
>>190
プレデター映画ってくくりじゃなくて普通にSFアクション映画として見に行った
ファンにこびるのが正しいとは思えない

196:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:50:28.35 1UzY5dPr.net
ハロウィンシーズンが舞台なんだからエンディングシーンはクリスマスで良かったのにね
ボイド・ホルブルックからまた荷物が届き、それを開けようとするジェイコブ・トレンブレイでおしまいとか
プレデターの荷物の中身はどうしようかw

197:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:50:40.51 n0TH35PM.net
発達障害の息子が天才みたいな描写は前半までは子役の演技も相まって割と自然で良かったのに後半急に安っぽくなった印象。あれも撮り直しや改変のせいなのかなあ

198:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:54:47.94 neIIlKux.net
ジョン・ランボーレベルと一騎討ちしてほしい

199:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:55:35.21 U73MsLGP.net
>>164
ドラゴンボールなんてすぐ生き返れるんだし死の重みが違う

200:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:56:54.49 1UzY5dPr.net
>>


201:195 ラストの研究所で働いているくだりが特にね… 事件後、犬が平気になって子犬を飼っているくらいの変化で普通の子供で終わってほしかったな



202:名無シネマ@上映中
18/09/17 12:57:28.04 LkKCwfzD.net
>>181
AVP2でクリーナーが使ってたハンドガンを兄貴が手に入れた時に
「ついにプレデターのオーバーテクノロジーが人間の手にわたったか、まあちゃんと研究とかしなきゃ使い物にはならんだろうけど」って思ってたら
兄貴が普通に使っててなんかスゲー萎えた

203:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:07:33.06 XP91NvgH.net
最初の方で、大尉が墜落した宇宙船からマスクとガントレットを警戒せずに取っていくのが何か不自然
ガントレットは試行錯誤して外したんかな?

204:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:16:53.49 AqY2yA6n.net
単純に映画として出来が悪いからなあ
夜ばかりというメリハリの無さに加え脚本、撮影、編集のどれもこれも駄目

205:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:17:51.38 AqY2yA6n.net
>>116
俺もめっちゃ眠くなったよ
こんな経験超久々だ

206:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:31:06.21 a/JIU31n.net
ネタバレあり


覚悟して見てきたぞ
普通におもしろいやないか!
特に仲間が個性あって良かった
自殺未遂男の特攻すこしうるっと来たレベル
続編の強殖装甲プレデターキラーが楽しみです
あのボクサー犬なんやったんや
不満は
敵の親玉の死に方わかりにくすぎ
プレデター追いかける動機なさすぎ
女がくそ強いのになぜなのか説明ない
目に見えない暗殺者がプレデターなの忘れすぎ
人が人殺しすぎ

207:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:35:06.52 lNoozd0o.net
>>179
圧倒的に強すぎる事がギリギリ一線を越えない笑いの要素含んでるだけで今回みたいな寒いギャグとは違うんだよなぁ

208:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:36:14.78 a/JIU31n.net
プレデター映画になに求めてる言ってたからおそるおそるだけど
いつものプレデター映画だったよ
プレデターは2とメディアミックス以降ほとんどこんな感じやで
大半のプレデターワールドはこういう世界観。1がむしろ異端
まあホラーモンスターがヒットしたらそうなるもの

209:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:36:46.88 GdQO9rEB.net
結局はマーベルみたいに練って練ってシリーズ作り上げるかプレデターみたいに適当に続編作るかの違いよな
プレデターキラーとか見せたところでどうせろくな続編は見られない

210:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:38:33.01 a/JIU31n.net
>>206
あれはアイアンマン3作ってるからパロディジョークな気がする
でもあるなら俺は見たいよ強殖装甲プレガイバー

211:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:41:06.80 a/JIU31n.net
ギャグも結構冴えてたぞ
お姫様お目覚めのとこ会場でうけてた
ウーピーもウケたわ

212:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:42:13.42 1UzY5dPr.net
>>207
あー、なるほどなぁ
ボイド・ホルブルックもスーツと言ってたねw

213:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:42:31.59 g7+bjLKP.net
>>195
パンフレットによると
子供の役者は発達障害の子供の施設に何回か行きそのような子供の演技を学んだと書いてあったな

214:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:42:41.35 cvvwdU/M.net
5点満点中、3の中の3。
もし誰かに感想聞かれたら「まぁ良かったんじゃなかったかな」以外言う事が何も出て来ない作品。
良い点も悪い点も全て中途半端だからコメントしにくい。
俺はプレデターファンでは無いので、ファンからするとどう思うかはまた違うかも知れないが。

215:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:47:41.40 a/JIU31n.net
>>209
実はロバートダウニーJRの予定で脚本書いてた
と妄想したらジョークが完成したわ

216:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:54:52.54 4KPS9YEl.net
俳優の演技が良すぎてギャグが面白かったのがまたマイナス…というか賛否両論の原因でもあるんだろうな
受け止めるから!ほら!来いよ!おせーよ…ドスン
は劇場でかなりウケてたし面白かった

217:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:56:01.52 05CVJUgF.net
>>192
プレデターが大暴れしてなくてみんな不平言ってるんだと思うんだけど大暴れしてたって感想なんです?
>>193
SFアクションとしてもつまらなかったと思うんだけど、どの辺が面白かったんです?

218:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:56:10.99 n0TH35PM.net
>>205
ターミネーターとかジェイソンとかと一緒でオリジナルが当たったシリーズ物の宿命なのかもしれないけどそれでもナンバリングはずしたリブートとして今までとは違うクオリティを求めてたんだ…

219:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:57:41.45 wO2BS3ZP.net
>>214
そこまでつまらなかったらもう忘れたら?みんな君と同じ感性じゃないし

220:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:58:03.43 g7+bjLKP.net
>>214
ほら科学者ボコボコにしてたじゃん

221:名無シネマ@上映中
18/09/17 13:59:12.92 ZWp/R3Aj.net
>>210
なるほど…この子役はいい役者になりそうな気がする

222:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:00:32.56 wO2BS3ZP.net
>>218
ワンダー見てね!

223:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:01:24.98 lNoozd0o.net
>>203
人が人殺し過ぎはホントそう思う
1作目だって殺してたじゃんって思うかもしれないけど
アレはプレデターが暑い夏の闘争に引き寄せられるって設定と主人公達の強さを見せるために必要な殺戮
今回のはただの小競り合い

224:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:01:29.81 1UzY5dPr.net
>>218
既に名子役

225:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:04:49.82 n0TH35PM.net
あーワンダーの子か!

226:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:05:52.55 1UzY5dPr.net
人間同士の殺し合いが多いのもブラックジョークだろうね
プレデターに負けないくらい残酷に殺してたしね
麻酔銃を眼に撃ち込むのは笑ってしまった

227:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:07:26.34 qe6zbVWN.net
先にそっち観て、プレデターにもその子役出てるから観たい!つう知り合いには全力で止めたわw

228:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:08:37.58 05CVJUgF.net
>>217
あそこのシーン良かったよね
オートエイムじゃないプレデターからみたら旧式も旧式な武器でもちゃんと扱ってる所とか流石!って感じ
>>216
自分と違う他人の視点で見た時に、なるほどそう言う見方もあるのかと思えるか、
ただの何も考えてないバカが素っ頓狂な意見してるのかでどうフィルターかけるか変わるもんでね
ちなみに君の意見は後者

229:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:09:29.71 F+5J6Zi3.net
今見終わったけどなんかなあて感じ
丸ボールもえ?そんだけ?だし
宇宙わんこ死んじゃうし
クリア特典のチート装備ですヤッタネ
次回作はそれでも倒せない敵が出てきますフラグだし
次回あるか知らんが

230:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:13:36.67 wO2BS3ZP.net
馬鹿はNG

231:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:17:27.49 zC663N7n.net
トマト60って糞確定

232:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:18:21.19 4KPS9YEl.net
そもそもあのパワースーツでプレデターに何処まで対抗出来るか…
相手は文明消し去る程の核爆弾使うような連中やぞ

233:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:18:22.46 a/JIU31n.net
原点回帰っどっかで言ってたかは知らんけど
それ期待してたら確かに期待は外れるかもな
俺はシリーズでは二番目くらいに好きだけど
そもそもホラーモンスターのシリーズや
ゴジラシリーズだってこうなるから俺は楽しめた
ただ1のコマンドーの流れまんまのスーパーヒーローが
ホラー世界に投げこまれるような新しいタイプの緊張感の映画はまた見たいよ
ホラーとアクションの最高のミックスがプレデターだもん
エイリアン2だってアクションにブレてる
ランボー4が極北のハンターを原作に作られる予定だったんだよね
それ実現してたらまさにランボーvsプレデター的なのを見れた
初代はそもそもコマンドーvsプレデターとつけてもいいレベルなので
実現してたらお前らも満足する初代プレデターのような作品になってたかもなあ
誰かランボー5は極北のハンターをプレデターに変えて作ってくれと頼んでくれ

234:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:19:05.63 v2hV68/M.net
次回作についてはお流れになってもプレデターズみたいにダークホースがコミックで出しそう。

235:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:19:06.40 1UzY5dPr.net
>>226
宇宙犬、一匹生き残ってたよ
最後、オリヴィア・マンの後ろにいたでしょ

236:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:20:38.20 xv8t5k9D.net
爆死してんじゃん
レンタルになったらでええな

237:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:22:02.20 1UzY5dPr.net
>>231
ディズニーのFOXフィルム買収が実現したら何か動きがあるかもね

238:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:22:33.14 n0TH35PM.net
1は最後特殊な銃火器じゃなくて原始的な罠や武器で勝ってたのも良かったよね

239:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:23:44.56 HFApWU5M.net
プレデターキラーも地味に甲冑を装着するみたいな感じならまだ良かったけど
片腕から謎テクノロジーで全身を覆うというダメ押しw

240:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:27:54.61 a/JIU31n.net
ところでパンフ裏面もろxcom2のパクりだけど大丈夫?w
URLリンク(comiconverse.com)

241:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:35:58.46 1UzY5dPr.net
>>237
Steamセールで買ったけど積みゲーになってる…

242:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:40:22.02 lNoozd0o.net
意外とコレにツッコミ入れてる人居ないけど
1号ちゃん人類助けに来た割には人間殺しすぎじゃね?

243:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:43:36.85 a/JIU31n.net
>>238
ダッチのチーム再現したりランボーやらゴルゴ13一通り作ったら俺も積んじゃった
でも神ゲーとは思う

244:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:45:25.98 1UzY5dPr.net
>>239
助けになると思って来てみたら装備は盗まれるし撃たれるし捕まえられて拘束されるし
子供人質にして武装解除しようと思ったらやっぱり撃たれるし

245:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:55:00.57 093wnSvE.net
異星生物捕まえたらまず解剖だと思うんだけど、なんでベッドで寝かせてたんだ

246:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:55:12.43 2O9UaT4X.net
めちゃくちゃ面白かったわ
酷評って当てにならんもんだな
キャラとテンポの良さで突っ込みどころも好ましくみれた

247:名無シネマ@上映中
18/09/17 14:57:22.67 POl5uZli.net
>>239
前々スレからかなりいるけど・・・

俺は「人間たちを傷つけたくない」じゃなくて「地球をサファリとして維持したい」って意味だと思ったよ
今まで通りにね

248:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:00:08.76 wO2BS3ZP.net
次作は、雌プレデター(ゾーイソサルダナin)とマッチョ地球人兵士の恋

249:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:01:26.85 Grvc7PQh.net
>>244
もしくは装備を託すにふさわしい強者を見つける為に狩りを行った説。

250:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:02:22.14 Zc4p8kVf.net
もう睡魔との戦いだったわ
来月には忘れてそうな映画だった

251:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:02:34.66 tU4c9mxl.net
物凄いB級で面白かったあと予告見て人がプレデターの装備着けて闘うのかとなぜか勘違いしてたは

252:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:02:51.22 0bJWNj31.net
アイアンマン3レベルの糞映画だったな

253:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:04:26.07 093wnSvE.net
たびたび出てくるけどアイアンマンって3だけ糞なの?

254:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:09:18.75 C8h9tU2u.net
3はストーリー展開だけで主人公スタークが嫌いになってくから、映画としての出来は分からんわ
アイアンマン1~3と観てすっかりキャラが嫌いになった

255:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:09:43.38 mApHx6J2.net
シェーンブラックなのでコメディ風になると最初から思ってたから楽しめた
往年のプレファンはダメなんだろうなぁ

256:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:12:26.23 mApHx6J2.net
鉄3は原作の有名ビランを只の道化にしたのが頗る評判悪いな
俺は大笑いしたけど

257:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:16:09.44 C8h9tU2u.net
>>252
シェーン・ブラックって団塊の世代にウケそうなコメディセンスなんかな?人間同士の掛け合いに加齢臭半端なかったけど、逆にそういう層にはウケそうだと思った

258:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:19:49.21 1UzY5dPr.net
吹替版の上映は無いみたいだね
残念
字幕でもう一度観てくるか

259:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:23:45.55 Grvc7PQh.net
当初予定されていたはずの地球製のクローンプレデターと
天然物プレデターの戦いを見てみたかったなぁ。

260:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:24:41.46 QPs6G3CU.net
>>252
自分もトレマーズ見るような感覚で兄弟と笑いながら見てたわ
旧作とノリ違ってるから続き物として見る人には駄目だろうなとも思ってたけど

261:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:24:44.92 wO2BS3ZP.net
>>254
団塊って70歳ぐらいだぞ?

262:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:24:59.58 4KPS9YEl.net
プレデタースーツじゃなくてメカプレデター出てきたら良かったw

263:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:27:46.71 91jWSpk7.net
なんか1を神聖視しすぎてないか
人間がガトリングガン持ち歩いてる時点で最初からバカ映画っすよ?

264:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:30:17.26 1UzY5dPr.net
>>260
歴史のある人気シリーズに原理主義的なファンは付き物だからなぁ
某平成亀映画とかもなかなか
熱心なファンの方が声も大きいしね

265:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:30:18.50 C8h9tU2u.net
>>258
ちょっと世代ズレたが50、60ぐらいにウケるギャグセンスだったっしょ

266:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:31:49.22 kJ+kUs6y.net
さっき映画館で見てきた
B級どころかC級だった

…これタイトル、「プレデター」だよね?
何でプレデターより人間同士の争いの方で死ぬ割合が多いんだよw?

267:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:33:38.25 K6Od/jS/.net
次回作はそもそも作られるのか微妙なとこだけど、是非作ってほしい。
プレデターズから8年も待たされたらファンにとっては苦痛でしかなかったし

268:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:34:33.72 C8h9tU2u.net
バカ映画にも種類があると思うの...
1のそれと今作のそれは明らかにベクトル・質共に違うし、現世代のB級映画にも劣る印象

269:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:37:49.44 kJ+kUs6y.net
プレデターズも糞だったけど、あれがマシに見えるくらい今回も酷かった

一番ガッカリしたのは、人間もプレデターみたいに透明になれる技術をあっさり身につけちゃった点だな。何故、一番つまらない方向に持っていくかな?

270:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:42:12.84 1UzY5dPr.net
>>266
劇中では「技術を身につけて」はいないでしょう
アイテムを使用しただけ
このあと研究所でジェイコブ・トレンブレイが解析して量産するかもしれないけど

271:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:42:57.51 kJ+kUs6y.net
何だろうな?この不快感
だいたい前半のチンピラ四人組、だっけ?
あの会話にあんなに時間割く必要あった?

272:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:46:42.88 kJ+kUs6y.net
個人的に、世間じゃあ評判悪い「最後のジェダイ」も「炎の王国」もそれぞれ3回映画館で見て楽しんだ口だけど、これはマジで駄作だわ
もう1回見たら良いわレベル
シリーズのお約束を悪い意味で壊し過ぎ

273:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:50:24.24 suMCsrxi.net
原理主義言うけど今1を見直してみればいいのよ
ロードムービーみたいに進んでいく要所要所でちゃんとカタルシス爆弾投下してるから
最初から最後まで面白い

274:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:53:54.39 7j4Q17o1Z
今回ので疑問感じるのはプレデターの使うリストコントロールデバイスには
異種生物に奪われた場合の為のセキュリティ対策は何もないのか?ってことだな
あんな簡単に子供に弄くられただけであっさりと作動してさ
いや、ストーリー展開上やむを得ないのも分かるぜ。だけど今回はたまたまシグナル送るだけ
だったからまだこんな展開で済んだけど、もしもガキが自爆シークエンスを発動させたら
一体どう収集つけるんだよ。ガキじゃなくても研究施設に持ってかれたら
よく考えない研究員が間違って自爆発動させる可能性高いだろ
州の半分近くがふっ飛んで焼け野原にでもなったらどう責任取るつもりかな

275:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:52:19.00 v2hV68/M.net
>>266は本当に前作観てるのか。

276:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:52:29.79 kJ+kUs6y.net
プレデターの犬が出てきたけど、なんかエイリアン3みたいだったな
しかも、何故かあっさり人間側になつくし

277:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:52:52.64 8mO84GoC.net
>>266
光学迷彩
それ、女湯のぞく技術

278:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:55:22.33 kJ+kUs6y.net
>>260
1はシュワルツネッガーでもっていた感じだな
つーか、1をリスペクトするなら主人公が泥を体に塗って体温を下げてプレデターの目を誤魔化すシーンあるのかと期待してたら、あっさり期待を裏切られたな

279:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:56:02.57 8mO84GoC.net
>>272
それ、まちがって人なつっこい犬の遺伝子いれちゃったんじゃね

280:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:56:56.22 J8BMgUdP.net
今回ばかりは新プレデターの強さに説得力あったわ
どう見ても強そうだもの

281:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:57:07.76 kJ+kUs6y.net
なんかほんとに主人公が特殊部隊隊員という設定が全然活かされてないな
科学者の女もやたら強いし

282:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:59:50.08 1UzY5dPr.net
アルミホイルのユニコーンは「ブレードランナー」なのかな

283:名無シネマ@上映中
18/09/17 15:59:59.74 093wnSvE.net
新作は泥塗ってないのに体温下がったわ、客の

なんちて

284:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:02:09.48 kJ+kUs6y.net
そもそも、ストーリーがよく分からんかったわ
何故プレデター同士が内ゲバやってんの?
「裏切り者を処刑した」とかっていうけど、具体的に何したの?最初に死んだプレデターは

285:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:06:06.53 J8BMgUdP.net
なんつうかすげえアンチが沸いてんなw  そんなにプレデター
オタならアメコミ展開とかも許せない感じなんか

286:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:06:21.86 U73MsLGP.net
>>260
お前は良いバカ映画と悪いバカ映画の違いも分からないのか?

287:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:07:36.64 4KPS9YEl.net
>>281
人類を守りたい派と人類が絶滅する前に狩り尽くしたい派が対立しとるんよ

288:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:08:20.75 Grvc7PQh.net
>>281
プレデター内で「人間根絶やしにして地球を植民地にする」派と「あくまで地球は狩場であり
人間根絶やしは反対」派による対立が発生。
反対派が根絶やし派に対抗する為に人間に自分達の装備を届けようとするも
根絶やし派がそれに気づいて追っ手(アサシン)を仕掛ける。
多分こんな流れ。

289:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:09:42.27 kJ+kUs6y.net
>>284
ああ、そう言えば劇中でもそんな説明あったような
でも、そんな説明がどうでも良いくらいストーリーがつまらんかった。

290:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:10:07.40 lNoozd0o.net
感想に80年代のテイストを盛り込んである…ってあるけど
今の技術わざわざ80年代の作風を盛り込んだ映画なんか観たいかよというね

291:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:22:50.68 bn9RbV0d.net
>>287
見たいに決まっとろうが。少なくとも今のCGやたら多いのに不満な層はかなりいる

292:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:36:34.15 fqdip/F4M
プレデターの1作目ってゲリラを最新装備と練り上げられた戦術でいともたやすく狩る側の特殊部隊が
正体不明の敵に逆にいともたやすく狩られていく中で「奴は狩りと戦闘を楽しんでやがる」って気づいて反攻に出る特殊部隊との弱肉強食な戦いと、
最後に双方最新装備も何もかも失って原始的な本能だけで戦う骨太な感じがよかったが、最近のプレデターはやたら新設定出してきたり、妙にプレデターがいい奴だったりわけがわからん。
人類の為に装備くれるとか論外。人間側も証拠物件めっちゃ掴んでるのに無策だし。
あの原始的な闘争心を湧き立たせる太鼓の音が空しく聞こえた。

293:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:48:41.42 fqdip/F4M
つーか人間に装備くれようとして地球まで来てるのに英会話も身に着けず、
地球につくなり殺人しまくって挙句人間につかまり、脱走したら捕まえにきたデカプレデターに殺されるとか、
アホプレデターのやりたかったことがさっぱりわからん。
何しに地球に来たんだ?あいつは?
プレデターキラーとか持ってくるならまず自分が装備して追っ手をやっつけてから人間に渡せよ。

294:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:51:42.42 fqdip/F4M
プレデターらしいか、らしくないかは別として今回のプレデターの話だと
最初に死んだアホプレデターがホワイトハウスに電話一本かければすぐに収まった話だったと思う。

295:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:24:37.03 tedAFBBO.net
>>288
トムクルーズはそういう指向で映画作ってるっぽいな

296:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:28:22.70 UnHEfc9B.net
>>275
それデターズでもうやったし

297:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:29:36.27 bn9RbV0d.net
鳥人戦隊ジェットマンに出てきた第三勢力の異星人共も悪の勢力が人間滅ぼすために協力しようぜ!って持ちかけたら「ふざけんな!大事な食料なのに滅ぼしてどうすんだ!」とかいって決裂してたっけ

298:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:31:16.57 OVODMrOz.net
最初クラシックとバーサーカーかと思ってたわ

299:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:34:14.00 kJ+kUs6y.net
>>293
ああ、そうか
プレデターズは戦場のピアニストに出てるあのヒョロ男が主人公だったからすっかり忘れてたよw

300:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:38:05.89 7v5uXRky.net
ここを見ないようにして今映画館行ってきたけど・・・・・・
酷すぎる。本当に酷い。最低の最低だ
途中半分ぐらいで既にガッカリしてたわ
監督は二度と映画撮るなよ

301:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:40:20.39 Xw7wVM6b.net
AVPの批判
人間と協力するスカーなんて出すな
そしてプレデターにギャグシーンはいらねえんだよ

一号が地球に来た理由は人類守るためでした
本編のギャグシーンはかなり多めでした
AVP2の批判
画面が暗いんだよ!それにプレデターに銃使わせるな!

今作もなかなか暗い場面が多いです
そして一号も銃を使ってました
デターズの批判
オリジナルのプレデターがかませ犬とかフザケンナ!

一号もアサシンの単なるかませ犬でした
従来の批判点全部踏襲するとか草

302:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:41:11.48 AFB0a6DI.net
本題そっちのけで繰り広げられる囚人同士の予測不能な会話と展開
これ受け付けん奴はトム・クルーズの宇宙戦争も気に入らんだろう
あっちは家族間でそのような会話と展開を成している
フォーカスがプレデターより人間側に当てられてた所が俺は新鮮だった

303:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:42:37.86 FddrR8no.net
敵の黒人最初の登場シーンで部下4人ぐらいしか連れてなかったけど
プレデターの戦力知ってる割には人数少なすぎない?
でかいプレデターに瞬殺されまくってたから弱く見えたけど、普通のプレデターには勝てる精鋭なのか

304:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:43:19.10 tedAFBBO.net
世界の終わりみたいな反応してる奴って最後のジェダイこき下ろしてる奴と一緒っぽいな

305:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:43:46.58 iTFOJJd3.net
>>299
じゃあプレデターって題名使うなカス

306:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:45:24.05 J8BMgUdP.net
プレデターはこれ以上ないくらい暴れてたし出番ずくしだったわ
犬が弱すぎのは気になったが

307:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:47:13.08 tedAFBBO.net
犬デターはもう少し活躍させてやってもよかったかもな
JWのブルーみたいな

308:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:47:21.56 bn9RbV0d.net
いや、犬かなり強かったろ
デターズの犬に比べたら耐久力が段違いだわ

309:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:49:38.50 iTFOJJd3.net
暴れてたつっても一号は最初の研究所だけで
後は北斗の拳のモヒカンみたいな感じでゴミみたいに死ぬし…
デカい方はカチカチ肌でゴリ押してただけでプレデリアンでも出来そうだし…

310:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:50:25.33 J8BMgUdP.net
プラズマキャスターの威力も使用頻度も旧作よりケタ違いだしな
今回はプレデターの強さにも主眼おかれてると思うわ

311:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:51:45.26 zLXavFLR.net
ロックとスティサムが共演してプレデターと戦えばシュワ級になるかな?

312:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:52:18.25 JOTo2gX6.net
強さに主観置かれてたらあんなヤムチャ並のかませ犬扱いはされないと思うんですけど(名推理)

313:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:52:34.31 bn9RbV0d.net
威力は低めでしょ今回?
喰らった奴が動けて喋れるんだから
デターズなんか一撃で文字通り木っ端微塵だったんだから

314:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:53:01.86 OUBvdhhf.net
>>184
ノーマル相手にキラー無双→キラーも敵わない新たなプレデターが!
とかマジで萎えるし
無かった事にして欲しい

315:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:53:09.49 bapJ6EeT.net
AVP1.2もそうだけどそもそも人間キャラに魅力が無いにも関わらずやたら冗長に人間側のシーンを見せてくるから失敗するんだよね

316:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:54:04.63 IdUctYLo.net
ザプレデは1で味わった「手に汗をにぎる」が一切なかった映画だった。

317:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:56:46.32 bn9RbV0d.net
次回作はシュワ、ステイサム、ジーリング、セガール、ロック様、ディーゼル、セロン、キアヌのドリームチームvsプレデター軍団

318:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:57:34.06 tedAFBBO.net
女科学者のおっぱいで見えないか目を凝らした(汗

319:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:58:14.53 6Hc6BhWe.net
アサシンの船小銃とバードストライクで簡単に落ちたけど脆すぎない?
あんなん宇宙航海無理やろ

320:名無シネマ@上映中
18/09/17 16:58:57.74 OUBvdhhf.net
>>214
最近の
をつければ悪くないアクションだと思う
人間側の装備が軽い感じなのは不満

321:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:00:36.74 IdUctYLo.net
英語苦手だからよくわからんけど「プレデター」と「ザ・プレデター」は独立したタイトルとして可能なくらい意味が違うものなの?

322:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:01:54.01 bn9RbV0d.net
>>317
スターシップ・トゥルーパーズって1に比べると2が銃撃シーンクソ軽くてモデルガン撃ってるみたいなレベルなんだがあれ思い出したわ

323:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:06:39.56 Ix7xgr+G.net
最近、監督降板だの別監督による追加撮影だのトラブル多いよなあ
もうなんかハリウッドの映画業界の行き詰まり感を、感じるね

324:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:06:57.75 JOTo2gX6.net
>>316
最後に出てたプレデターキラーとか一号の自爆攻撃で落ちるとかなら説得力あるのにね

325:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:08:15.67 bn9RbV0d.net
デルトロにパシリム2土下座してでも作らせなかった時点で見限ったわ

326:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:13:26.41 1N6MMB35.net
中盤からイライラして観てた
あんな文化的なプレデターなんて観たくなかったよ
一作品としてならまあまあ、シリーズ物としては微妙

327:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:24:06.47 Ix7xgr+G.net
>>322
誰を見限ったんだよw

328:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:49:37.85 7j4Q17o1Z
研究施設に歴代プレデターの落とし物が展示されてたけどさ
何で1のウォリアーとフイジティブ型のマスクだけなんだよ。2のハンターのはどうした?
ハンター思いっきし牛肉保管庫に落としてっただろ
3種類展示するなら向かってハンター(左)フイジティブ型(中央)ウォリアー(右)の配置が理想的だな
それなら1号さんがガラス割ってフイジティブ型を拝借する流れが自然だ

329:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:33:52.90 rBA7YlJJ.net
今回登場したアルティメット・プレデターとクイーンエイリアンってガチバトルしたらどっちが勝つんだろうか?
アルティメット自体がプレデターの中では弱い方だったりする可能性もあるが

330:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:42:20.84 48+gRJY1.net
少ないい観客で高齢のオヤジが8割って感じだった
ほとんどお一人様で

331:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:44:59.50 pp5tkuoM.net
>>297 一応、1で特殊部隊隊員役をやっていた人がメガホン撮ってるから期待してたんだけどね…。俺も まさかプレデターズ以下になるとは思わなかった。



333:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:46:35.46 pp5tkuoM.net
>>327
自分も今日見てきた館内はガラガラだった
平日の日中という事もあるけど

334:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:49:04.50 pp5tkuoM.net
>>320
スターウォーズやジュラシックワールドもそうだったが、大作の続編を無名のあまり聞いた事無い監督に任せるのが流行ってるのかね?最近のハリウッド映画は

335:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:03:55.01 7j4Q17o1Z
>>326
クイーンも、あれ図体でかいだけで意外に打たれ弱いぞ
ニューボーンの張り手1発で顔が簡単にモゲちゃう程度だし
プレデター族はシュワの裏拳は蚊に刺された程度で仮に
ニューボーンに殴られても吹っ飛びはするだろうが顔や頭はモゲたりはしないだろう

336:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:53:40.41 T1nxqgY7.net
冒頭の宇宙船のドッグファイトは、入る劇場間違えたかと思ったな

337:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:57:05.77 JRA4l7rj.net
古くからスポーツハンティングが楽しまれていた惑星地球。この地球に大型マンション建設計画がある。これを知った環境テロリスト1号はこれを妨害すべく危険な軍事兵器を盗みだし逃亡!その野望を阻止すべく今筋肉モリモリマッチョマンの捜査官が出動する!

338:名無シネマ@上映中
18/09/17 17:58:13.40 pp5tkuoM.net
>>332
冒頭の宇宙戦はまるでスタートレックみたいだた
しかも、AVP2の冒頭より淡白かつ緊張感が無いというね

339:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:00:52.03 4KPS9YEl.net
序盤の臓物が零れ落ちて血塗られたプレデターが浮かび上がるシーンでこの映画は間違いなく傑作だ!と確信した
でもどうやら勘違いだったみたいだ

340:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:05:17.45 pp5tkuoM.net
>>335
AVP2みたいに無駄にグロいシーンは多いんだよな。これ
入場前に飲食物は買わない方が良い。これから見る人は

341:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:13:46.47 4KPS9YEl.net
グロもAVP2は嫌悪感を抱くグロ
ザ・プレは余りにサクサク破壊されるから逆にグロくない…

342:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:15:43.10 zLXavFLR.net
愉快な軍人崩れが謎のモンスターと戦う映画ならB級映画の傑作になり得た
惜しむらくはこれがプレデターシリーズだった点

343:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:16:23.66 OUBvdhhf.net
>>326
エイリアンって意外と柔らかいから1対1のヨーイドンだったら装備の分プレデターが有利だろう
沢山で押してくるとか気がついたら近くに居るとかそういうんじゃなきゃ人間でも処理出来るだろうし

344:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:20:46.97 T1nxqgY7.net
>>334
そういや、プレデターってクリンゴンに似てるなぁ

345:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:21:41.13 12cNI1zY.net
>>337
ヒロインの女の子が手裏剣でグサッとやられるのはなかなか良かったけどな。

346:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:24:12.10 Efb3SesZ.net
デターズのクラシックといいフジティブといい
魅力あるプレデターがいっつも悲惨であっけない死に方しとるな
クラシックは頭突き3回で瀕死やしこっちは車に叩きつけられて瀕死ってもうちょいガッツ見せろよと
フジティブは人質取った時の「武器おろせや」がなんかかわいい その後のチンポは糞だが
そこでギャグ挟むなよ

347:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:27:51.32 wbQEThWv.net
オリヴィア・マン「過去に性犯罪を起こした俳優の出演シーンをカットするように猛烈に頼んだ!」
オリヴィア「カットはされたけど周りの反応は冷やかだった!」
URLリンク(front-row.jp)

348:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:32:53.40 4KPS9YEl.net
まぁ周りからしたらただの面倒クセェ女だわな

349:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:36:51.80 pp5tkuoM.net
>>341
ラストの核エンドも中々衝撃的だったけどな
そう言えば、ラストに日系人(ユタニ関連?)が出てきたりとかしてるけど

350:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:40:13.52 4KPS9YEl.net
AVP2はプレデターが出てる映画の中じゃ全ての作品で最下位や
ラストの核爆弾もバイオとかで見飽きた

351:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:43:26.08 pp5tkuoM.net
>>342
いちいち変なところでアメリカンギャグがあるよね。しかも、全然おもしろくない。
そういうところも、最後のジェダイや炎の王国にソックリだな

352:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:44:46.74 +PW+9I5L.net
プレデターキラーせめて最後に暴走してほしかったわ

353:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:54:28.84 Efb3SesZ.net
AVP2は海外でもワーストプレデタームービーと言われてるが
プレデター(ウルフ)はシリーズで最もカッコイイとか言われてるのは見たな

354:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:55:30.29 15XukRiX.net
ヴェノムの予告観て思ったけど
トム・ハーディを主役でタイマンで良かった
てかやっぱり苦労して知恵を出して
想定外の展開に翻弄されつつ最後は勝つみたいのがいい
例えばダイハードとかレッドオクトーバーとか!

355:名無シネマ@上映中
18/09/17 18:56:37.86 15XukRiX.net
>>349
評価の低いSWエピ1でもダースモールだけは人気ある的な事か

356:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:05:23.10 uCoYcauy.net
むしろオリヴィアマンの部分を全部カットしてたらマシだったかも?

357:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:05:28.37 prgFXjDx.net
人間サイドの方が頭おかしいから
プレデターが沈んじゃったな。
このま�


358:ニもな人が少ないドラマも珍しい



359:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:10:19.74 9b8AJB/u.net
AVP1はすげー好きなんだよなぁ
見所てんこもりだもん

360:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:11:32.33 neIIlKux.net
デターズといい今回といい別にプレデターじゃなくてもいいじゃんという設定がな プレデターの矜持が皆無

361:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:14:20.65 uCoYcauy.net
脇役減らしてフジティブさんとの熱い共闘場面を増やして欲しかった

362:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:22:57.75 pp5tkuoM.net
>>354
AVP1は前半はSFチックで良い感じなんだが
後半でプレデターが味方になると途端に陳腐なストーリーになるんだよなあ

363:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:23:49.47 AFB0a6DI.net
続編作る気満々のラストだったけどどうかな~
あるとしたらマーヴェルぽくなりそうw

364:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:25:40.49 AFB0a6DI.net
>>356
あれでも脇役減った方みたい
セクハラか何かのトラブルで一人
本編からオールカットされたって言ってた

365:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:28:44.59 vqexRoxb.net
ハイテク装備に比して
原始的な雰囲気や凶暴性のアンバランスさがプレデターの魅力だと思ってたが
翻訳機で普通にコミュニケーションとったせいで身体能力と科学力の高い人にしか見えなくなった
いや、そりゃ知性高いだろうし味方とも普段会話してるんだろうけど

366:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:39:16.11 0j5mOnfw.net
観る前:(シェーン・ブラックなので)プレデター好き は怒るもんになってるかもしれん
観た後:これは 普通の感覚を持ってる人 はだいたい怒るだろう
でしたが、みなさまのこころにはなにがのこりましたか?
おれはおもしろかったです

367:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:51:24.79 12cNI1zY.net
>>345
夢オチ、核オチはホントはあかんけどなw
ユタニ出てきたんだからさっさとエイリアンとつなげろよと。

368:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:53:02.43 CmCeBHmq.net
映画で怒る人ってなんか生きづらそう

369:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:58:12.37 12cNI1zY.net
>>363
怒るというより、デターズよりましだけど、やってることはデターズとあまり変わらないからなんかもにょる感じ。

370:名無シネマ@上映中
18/09/17 19:59:12.36 0j5mOnfw.net
>>111
あら
なんやら惜しすぎな感が

371:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:01:30.45 ZWp/R3Aj.net
もっとシチュエーションにこだわった方が良かった気がする。例えば2だったらジャングルから大都会、特殊部隊のタフガイからベテラン黒人刑事といった感じで差別化はできてた。

372:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:01:38.74 0j5mOnfw.net
>>123
惜しい

373:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:04:15.13 ZWp/R3Aj.net
あと終盤のサーモグラフィーの時ってヘルメット外してなかった?なんで視界だけセンサー越しみたいになってるの?

374:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:06:06.64 7v5uXRky.net
>>181 >>263
同意
>>363
このシリーズでつまらないと思ったの初めてだわ
6作品の中で断トツで最低

375:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:07:45.26 FddrR8no.net
プレデターは子供持って帰ってどうするつもりだったんだ

376:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:08:55.10 rTHtSEZ4.net
はじめのプレデターって人間に武器を渡すために来たんだよね?なんで人間殺しまくってるの?

377:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:10:27.35 V04E95Vz.net
グヘヘ…

378:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:15:07.57 Grvc7PQh.net
>>370
今回出てきた人間の中で一番頭がいい(っていうか天才)から連れて帰ろうとしたらしい。
小説版ではアサシンが主人公の家を襲った際に、子供が人間の技術(プレデターから見れば原始的)で
自分達の装備や言語をある程度解析出来ていた事に気づき、アサシンが感心するシーンがあるw

379:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:16:21.91 uAiK6xjS.net
プレデターキラーは流石に無いわって感じだったね

380:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:17:40.49 3xJe8Srw.net
>>364
いや、プレデターズの方がマシだわ
何でタイトルが「プレデター」なのに、プレデターが全然出てこないんだよ?

ドラえもんの映画に例えるなら、ドラえもんが一向に出てこずに、のび太やしずかちゃんやスネ夫やジャイアンの痴話喧嘩を延々と見させられたようなもんだぞ??

381:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:21:03.23 093wnSvE.net
パトレイバーが全然出てこないパトレイバーもあるんですよ
しかもそっちが評価されてる

382:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:23:57.33 oheNidM3.net
面白かったけどやっぱり言われてる通り編集の粗多すぎて
45分カットされる前の完全版はもっと面白いんだろうなーと思った

383:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:27:38.00 3xJe8Srw.net
>>363
個人的につまらなくても100歩譲って、ギャグが面白ければ許そう。例えば、最後のジェダイや炎の王国みたいに

この作品はいちいち挿入されるギャグが、チンポがなんだとか下品でつまらない奴ばかりなんだよ。マジで
プレデターのような作品でギャグみたいなの入れるなよ。シラケるわ、せっかく緊張感あるシーンなのに

384:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:28:57.77 v9+5hXta.net
プレデターのメガネがシェーン・ブラックだったって初めて知った。

385:名無シネマ@上映中
18/09/17 21:01:29.43 hJU5Nq17/
>>183
自分もそれ良いと思う。
日本人的には幕末池田屋事件あたりでどうやろw
5人で20数名と闘うとかプレデターだったらシンパシー感じそう

386:名無シネマ@上映中
18/09/17 20:31:57.13 lfI4fnE8.net
え?なんでこんな酷評されてるの?
全シリーズ見てるけどこんなにテンポよくて楽しめるとは思わなかったよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch