スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 80at CINEMA
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 80 - 暇つぶし2ch600:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:14:32.63 tRQJfDvH.net
スカイウォーカー物語を観てない馬鹿の話は聞くに耐えんな。

601:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:31:58.50 DesaFIFo.net
8擁護派のファントムメナス潰し開始
カッケーなあ

602:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:34:31.43 H2wTatqX.net
まあどんなに頑張っても無理だわなw

603:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:38:01.33 Cpuvfy8k.net
>>592
信じられないけどあの最後のジェダイ見て面白かったんだろ?
それなら他の全てのスターウォーズ見ても面白いと思う物は無いよ

604:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:39:56.59 ExKwtCHq.net
>>593
面白いじゃんプリクエル。
オリジナルより好きなんだけど

605:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:43:16.84 morojPZE.net
スカイウォーカーの活躍なくしてレイもレンも無価値。
そういう意味でEP1でのアナキンの描き方は、新シリーズに命を吹き込んでくれているな。
8信者では理解するのは難しいかも知れんが。

606:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:54:33.43 m152aYS4.net
エピソード1は超久しぶりのスターウォーズという脳内麻薬のおかげで辛うじて最後まで観れた映画だったよな...
オープニングロールが興奮のピークだった

607:名無シネマ@上映中
18/09/18 20:59:12.76 Psju/7zd.net
見所はダースモール戦くらいだったかな
でも1をいくら叩いても8は擁護できないぜ

608:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:10:46.36 FVrZbdhn.net
>>584
カイロレンはホース顔と共にあるスターホースだが、サラブレッドなのに役立たずで素人と五分の最弱だから負けるのは確実

609:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:12:23.79 DesaFIFo.net
あとでっかい怪獣がでるとことか当事はワクワクしたなあw

610:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:16:25.65 DesaFIFo.net
ぐちゃぐちゃしたコルサントの描写でも
あの時なら「これがCG時代か、スゲー」 と思ったw

611:名無シネマ@上映中
18/09/18 21:21:28.69 DesaFIFo.net
そんなわけであっとゆう間に古臭くなったのもファントムメナスではあるけどさ
リアルタイムでお気楽に楽しんでたわけよ

612:名無シネマ@上映中
18/09/18 22:26:17.88 m3tFxmpB.net
>>600
ロードショー初日初回、20世紀FOXのロゴ→オーケストラヒットの部分で、映画館が大歓声に包まれた
あんなのは後にも先にもあれしかないわ

613:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:12:25.68 OLrRCRRq.net
ファントムメナスだけは邦題がない謎
しかしこのファントムメナス
見る前の期待度は成層圏を突き抜けるかと思うくらい高く
見た後の落胆度はマリアナ海溝の底に達するぐらいだった

614:名無シネマ@上映中
18/09/18 23:22:12.96 hz3NonN7.net
ジェダイの復讐のトラウマがあったから無難にそのままファントムメナスになったんだろうな

615:名無シネマ@上映中
18/09/19 00:38:55.39 pXHmJUFt.net
EP1観た後、ルークのライトセーバー戦見ると悲しくなるな

616:名無シネマ@上映中
18/09/19 01:12:16.59 FFHk88M4.net
>>607
ファントム・メナスが放題なんだけどな
日本語って難しいね

617:名無シネマ@上映中
18/09/19 02:17:04.06 pXHmJUFt.net
ファントム・メナス、80年代ならどんな邦題だったかな

618:名無シネマ@上映中
18/09/19 05:12:50.71 AGQ+vDln.net
まんまだけど「見えざる脅威」とか?

619:名無シネマ@上映中
18/09/19 06:13:37.05 DreOh4tu.net
ファントムの脅威

620:名無シネマ@上映中
18/09/19 07:06:55.14 /UCdn9AB.net
そう書くと、オペラ座の怪人みたい。

621:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:04:32.59 Bl2slDRx.net
>>609
最初にどっちを観たかによるんじゃないかな
最初のオビ・ワンや帝国の逆襲・ジェダイの復讐のルークはいつ見ても凄いなと思ってしまう
つばぜり合いから熱々のセーバーがあっち行ったりこっち来たりしてドキドキするよ

622:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:06:26.97 IhtGafIf.net
>>607
そういう人もいたかもしれないが(特にオリジナルの世界感以外を認められない人達)
実際2~3と進んでく中で変化してく感じがよかったわ
そしてなんと言ってもジェダイとシスが描かれてるのが目玉だな
まあファントムメナスはジャージャーがやりすぎなところと
モールが隙を突かれてやられたように見えない編集以外は許せたわ
しかしジャージャーもEP8を観たあとでは問題ないくらいだ

623:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:11:15.35 DvFkEJD8.net
そもそも新三部作がボロクソ言われたからルーカスはSWを手放したんだろ

624:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:20:37.82 Bl2slDRx.net
>>607
あれも前半はなかなかスター・ウォーズ感が溢れていて良かったよ
ダース・モールとクワイ・ガンが最初に対峙するシーンなんか、新世代スター・ウォーズの幕開け感が
半端無かった
中盤~後半に移るにつれ、徐々に寂しさがこみ上げてきたんだけど
あれでスター・ウォーズ終わてしまったんだなと
パドメらがパレスに浸入していく場面とか、半分気絶してた

625:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:30:30.01 NiD/5z7p.net
長い時間ただぶら下がってモールを飽きさせてから不意打で真っ二つ

626:名無シネマ@上映中
18/09/19 08:43:13.50 IhtGafIf.net
あの時のモールはシスらしく慢心してたんだと思うんだよな
「おら俺に勝てると思ってたのかこの糞アプレンティスが」
で、オビワンがクワイガンのセイバーを手繰り寄せるべく動かすと
「ん?これかこれがほしいのか?」
みたいにクワイガンのセイバーに意識もってかれて
それをまた穴に落とそうとしたところにオビワンがすでに飛んでて・・・
みたいな感じに見えれば文句なかった

627:名無シネマ@上映中
18/09/19 09:06:42.35 RvZtMJtY.net
オビがフォースでモールの動き封じた説

628:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:12:30.06 baNky+DG.net
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。

629:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:13:14.45 baNky+DG.net
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた

630:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:13:36.32 baNky+DG.net
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。

631:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:13:50.95 baNky+DG.net
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた

632:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:14:10.86 baNky+DG.net
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
被害地域で微量の放射線量の増加が確認され、巨大生物の行動経路と一致したことから、巨大生物が放射線源と判明する。
米国より大統領次席補佐官および大統領特使が極秘裏に来日し、巨大不明生物は海洋投棄された放射性廃棄物に適応進化した、
「ゴジラ (Godzilla)」と呼称する未発表の生物であること、その研究していた牧悟郎という学者が行方不明であること、
牧が残した謎の暗号化資料等が日本側へ提供された。巨災対は、ゴジラは体内の原子炉状の器官から活動エネルギーを得ており、
そこから生じる熱は血液循環によって発散しているため、血液循環を阻害すればゴジラは生命維持のため自らスクラム停止・急激な冷却を行い、
活動停止するはずであると結論づけ、血液凝固剤の経口投与によってゴジラを凍結させる「矢口プラン」(仮称)の具体検討を始める。
11月7日、前回の倍近い大きさとなったゴジラが鎌倉市に再上陸、横浜市・川崎市を縦断して武蔵小杉に至る。
自衛隊は武蔵小杉から多摩川河川敷を戦場とした 、ゴジラの都内進入阻止のための総力作戦「タバ作戦」を実行するが、
傷一つ付けることができず、突破されてしまう。ゴジラは大田区・世田谷区・目黒区へと進行する。

633:名無シネマ@上映中
18/09/19 10:14:43.93 baNky+DG.net
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
血液凝固剤が無力化される懸念が生じてしまった。その直後、それまで謎だった牧の暗号化資料の解読の糸口が見つかり、
解読・解析結果からゴジラの元素変換機能を阻害す る極限環境微生物の分子式が得られる。
それを抑制剤として血液凝固剤と併せて投与することで解決の見通しが立った。
国連軍の熱核攻撃開始も間近に迫る中、矢口プランは、「ヤシオリ作戦」という作戦名で、日米共同作戦として開始される。
無人運転の列車を使った爆弾でゴジラを起こし、次にエネルギー消耗のみを狙った米軍の無人航空機群による攻撃が、
ゴジラが光線を出せなくなるまで続く。光線が途切れたところを付近の高層ビルをゴジラに向け爆破・倒壊させてゴジラを転倒させる。
建設機械部隊とコンクリートポンプ車隊が近づきポンプ車のアームより累計数百キロリットルの血液凝固剤をゴジラの口内に流し込む。
これらの繰り返しにより、ようや くゴジラの凍結に成功する。ゴジラは東京駅脇に凍りついたまま立ちつくす。
その尻尾の先端部には背びれを持つ人型の小柄な生物数体が、生じかけたまま静止していた

634:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:05:36.57 lIgR8jis.net
>>611
ミディクロリアンの謎

635:名無シネマ@上映中
18/09/19 11:08:17.72 lIgR8jis.net
>>620
何回見ても穴の淵に捕まってる状態で
床に落ちてるライトセーバーを見えないだろ
って突っ込んでしまうんだよねえ
フォースで位置を感じるならいいけど
視線をむけちゃいかんわ

636:名無シネマ@上映中
18/09/19 12:42:33.68 PMUZLW/u.net
>>607
プリクエルの何がそんな嫌いなの?
オリジナルより全然面白いじゃん

637:名無シネマ@上映中
18/09/19 15:56:12.71 7d9nvriM.net
>>619
小次郎も宮本武蔵との決闘で、まんじりともせず待ちわびて
おかしなタイミングで始めてしまったばっかりに、集中力を維持できずに額が真っ二つにされたね

638:名無シネマ@上映中
18/09/19 16:09:35.07 7d9nvriM.net
まぁあの状態で、ダース・モールは地の利を得たはずなんだけど
何故か物を持ち上げてオビ・ワンに向けて落とすようなこともせず割りとフェアだったのかな
それとも無駄にフォースを使っていいような対峙でも無かったんだろうか
とにかく最後はハプニング的に雌雄が決せられてしまった

639:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:27:47.74 kX+YjHp1.net
8のクソ競馬シーンよりはポッドレースの方が面白い

640:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:34:58.47 V2r8FY4G.net
プリクエルはなんだかんだで一直線に4に繋がるから安心だったんだよな

641:名無シネマ@上映中
18/09/19 20:37:07.22 L2dC5glg.net
シークエルはどこにすっ飛んでいくのか分からんからな

642:名無シネマ@上映中
18/09/19 21:03:12.12 VcPcYUa2.net
ディズニーだからそれなりのハッピーエンディングにはなるだろう

643:名無シネマ@上映中
18/09/19 21:18:52.13 9ARqchZV.net
あんな暴虐の限りを尽くして街をめちゃめちゃに壊した挙げ句、家畜を野に放して「意味はあった」とか自己満足もたいがいにしろよ
餌は誰がやるの?すぐに野垂れ死ぬよ?

644:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:37:29.68 8HONfDZI.net
>>637
あそこで遊んでるのは、戦争で私腹を肥やす人々ということで
帝国やファーストオーダーの面々よりある意味腹黒い悪党ということで
それらに一矢報いた格好だから

645:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:47:28.97 JKIGiJWa.net
改めて考えても人間タイプ多すぎて、家畜と奴隷(人間)を区別してるし、やっぱりテミリも人間の白人ってのは何だかなぁ
新シリーズは世界観が狭いよなぁ

646:名無シネマ@上映中
18/09/19 22:59:01.40 lkMrRfvd.net
>>638
そのテーマがそもそもの味方の窮地を救う目的と絡んでなくて単に監督が描きたいから取ってつけたようにしか見えんのがな
あげく情報漏らして味方を大量に死なせてからの唐突なキス

647:名無シネマ@上映中
18/09/19 23:33:28.05 8HONfDZI.net
>>640
武器商人たちは第三極だから、レジスタンスの直接の敵であるFOとは目的としては絡みにくいわな
情報はDJが漏らしたけど、確かに軽い気持ちで銭ゲバの人材と行動を共にしたフィンとローズはうかつ

648:名無シネマ@上映中
18/09/19 23:44:56.84 A7B1VMSR.net
白人は白人でもあいつら映画とかのロシア人�


649:フ扱い物凄く酷いけどな ロシア人なら虐殺おk的なのばかりだ



650:名無シネマ@上映中
18/09/20 00:28:00.11 M3Y6crma.net
>>641
絡んでないんだから何らかの必然性を持たせなきゃな
それができないんならその辺は外伝に任せておいて本筋に集中すべき

651:名無シネマ@上映中
18/09/20 01:54:23.65 cggJdsg1.net
>>638
だとしてもやってることはテロ行為

652:名無シネマ@上映中
18/09/20 07:42:23.60 3iTfsbs/.net
>>638
現実のラスベガスやマカオを基準に考えれば、客の大半はせいぜい小金持ちの一般人の観光客なんだけどね
仮に客の全てがFO関係者や武器商人だとしても、カジノを壊しても困るのは経営者や従業員(もちろん奴隷も含む)
客は他の遊び場なり観光地に鞍替えするだけで、船を盗まれた商人以外の客は事実上ノーダメージなんだよなぁww

653:名無シネマ@上映中
18/09/20 08:11:14.20 PMrjeDnJ.net
>>634
安心と言うかドキドキはしてたよ
1観た後で絶望を味わったが、今は落ち着いてきて好きなシーンもある

654:名無シネマ@上映中
18/09/20 08:16:44.97 S+itzGxQ.net
ダース・ベイダーの装備って何十年も変わらないのが謎
そこら辺適当なのね

655:名無シネマ@上映中
18/09/20 09:01:01.38 t+U/s9Ty.net
確かに!
トルーパーはモデルチェンジ繰り返してるのに

656:名無シネマ@上映中
18/09/20 09:33:47.49 AyKLLgVc.net
ジェダイは装備変えるもの?

657:名無シネマ@上映中
18/09/20 12:06:32.73 fnPMNTz1.net
クローン戦争時はクローン兵のアーマー着てたりしてたね

658:名無シネマ@上映中
18/09/20 16:25:24.85 mHLzzjZR.net
>>650
オビワンのあの格好すげーダサくね

659:名無シネマ@上映中
18/09/20 16:40:17.86 AyKLLgVc.net
アレックギネス以外のオビワンは偽者

660:名無シネマ@上映中
18/09/20 17:01:54.98 bxFMAu8r.net
>>639
白人黒人アジア人、男性女性とバランスよく出そうとしすぎて
SWの肝であるエイリアンとかドロイドとかの着ぐるみ系キャラが出てこなくなっちゃってるよね
アクバー殺して紫おばさん(白人女性)出してくるとかやるけど露骨すぎ
貴重なエイリアン司令枠潰してまでやるようなことか?
せめて紫おばさんに特殊メイク施してトワイレックなり新種のキャラには出来なかったのか?
紫おばさんの副官みたいな奴を人間のおばさんじゃなくてドロイドにするなりは出来なかったのか?
出てくる新キャラがことごとく人間そのもので萎え萎え

661:名無シネマ@上映中
18/09/20 17:04:55.22 bxFMAu8r.net
>>653
>アクバー殺して紫おばさん(白人女性)出してくるとかやるけど露骨すぎ
→やること露骨すぎ
誤字すまん

662:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:06:44.81 MOBDdsf3.net
>>653
俺はミュージシャンの青いゾウさんみたいなエーリアンが好き
Ep.9ではぜひ出演しほしい

663:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:46:10.89 58+CMDc7.net
>>653
ほんとそれな
熟女になったヘラだったら胸熱だったな
オリジナルもプリクエルもサブキャラだけど印象に残る異星人の種族がいるのに
シークエルではサブキャラにさえいないからね
もうこれだけでスターウォーズじゃないんだよな

664:名無シネマ@上映中
18/09/20 18:49:32.72 58+CMDc7.net
>>655
マックスレボな
グリードとかセブルバとかの種族も出てたらよかったな

665:名無シネマ@上映中
18/09/20 22:06:33.50 njsVQ+Hm.net
ディズニーの管理になってからは
予算管理が厳格になった。
エイリアンを出すと予算が掛かるので出演キャラは人間で
数も極力減らす。画面上はCGで大勢いるように見せる。
これが出来ない監督はクビ。

666:名無シネマ@上映中
18/09/20 23:25:01.34 Pj4yeve2.net
ルーカス作品よりディズニーの方が製作費掛かってるんですけど
エピソード3なんかロケやセットも少なくもうCG映画になってる

667:名無シネマ@上映中
18/09/21 00:37:41.47 8FEdyMH2.net
あんなミルクおばけをわざわざ孤島までヘリで輸送するぐらいなら色々できたよな

668:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:19:23.69 7jeTkPbJ.net
>>660
完�


669:Sな金の無駄遣いだよな カジノシーンも無駄遣い



670:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:27:15.49 7cpb1PTD.net
というかEP8のベニチオ・デル・トロの無駄使い感も凄い
結局EP9は出ないんでしょ?
だったら、あんな意味ありげなキャラに描く必要はあったのか?
正直EP8よりMCUのコレクター役の方が出番は少ないながらも、ベニチオ・デル・トロの名優というか怪優感を上手く出せてると思うわ

671:名無シネマ@上映中
18/09/21 01:45:35.39 +thHE18M.net
カジノのシーンってほぼCGなんじゃないの

672:名無シネマ@上映中
18/09/21 08:09:02.75 7jeTkPbJ.net
>>663
メイキング見ておいで

673:名無シネマ@上映中
18/09/21 08:23:03.45 YpsIuien.net
プリクエルの方が製作期間長いから金かかってそうだけどそうでもないのか

674:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:11:15.24 8cOiJUjI.net
8 の製作費って、90パーセントが広告費用と買収費じゃないの

675:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:48:04.54 pscTcXH0.net
過去のルーカスフィルム制作は
自社制作だから一概に制作費比例では比較できんよ
お馴染み事を大手てやったら費用倍増とかさ

676:名無シネマ@上映中
18/09/21 10:58:38.51 pscTcXH0.net
まあ、普段はルーカスフィルム側が
一部場面の外注受けて大金せしめる立場だったわけじゃんw

677:名無シネマ@上映中
18/09/21 12:01:30.41 3UrbMIWL.net
>>664
むしろこれCGじゃなかったんか?ってとこまでアナログでやってるよな
ルークが小屋吹き飛ばすシーンが本当に石積んで吹き飛ばしてたり
水晶ギツネがアニマトロニクスだったり。
資金と時間がないとやってられん

678:名無シネマ@上映中
18/09/21 12:47:50.20 4lknoB6N.net
>>669
なのに安っぽい CG にしか見えないライアンの映像センス
さすがですwww

679:名無シネマ@上映中
18/09/21 13:01:26.01 7jeTkPbJ.net
>>670
要はCGの使いどころを間違ってんのよ
島の乳獣とかCG以外ありえないのに
あの島まで空輸したんだぞ
それだけでいくらかかると思ってんだよ

680:名無シネマ@上映中
18/09/21 14:34:05.91 pMQdtstP.net
ちなみにスターウォーズで1番制作費かかってる映画はハン・ソロ。
結果はまぁ知っての通り…

681:名無シネマ@上映中
18/09/21 14:51:13.49 QmHP/38t.net
>>672
土壇場で監督更迭してりゃそうもなるわ
バカバカしすぎて覚えてないけど3人くらい入れ替わらなかった?
撮影ほぼ終わってからクビにされたやつとかもいたような

682:名無シネマ@上映中
18/09/21 15:53:31.53 W5xngUcu.net
ディズニー会長が作りすぎた、って謝罪してるじゃん
馬鹿なの?もう手放せよSW

683:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:17:34.17 YcvWHyUu.net
ぶっちゃけ作る本数減らしたらもっと人気無くなると思う。

684:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:29:23.09 r+UxQsac.net
何本作ろうが面白けりゃ人気出るよ

685:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:44:41.83 A6zrrs6U.net
ポンポン出せるほどのコンテンツではなかったてのは事実だと思う
古参ファンの多くが求めてたのはスカイウォーカーサーガだったてのも明らかになった

686:名無シネマ@上映中
18/09/21 16:46:53.31 +thHE18M.net
いや毎年のように作ってる方が「またやってるよ」で飽きられるから作る本数減らした方がまだマシだろ
毎年のようにやって人気が変わらないのなんて金ローのジブリくらいなものであのハリーポッターでさえ毎年放送するようになって飽きられた
毎年何かしら公開してるSWはファン以外にとっては「またやってる」でしかない
そして最近は供給過多のせいでファンにすら「またやってる」と思われ出してる
せめて2年おきに続きをやる間にスピンオフを挟むというやり方ががめつすぎた
スピンオフ含めて2年に1回新作だったなら…

687:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:07:22.56 MgTnW/m0.net
ライアン新三部作…

688:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:26:18.03 zCQuv9UD.net
ディズニーの会長まで失敗認めたか
8の落とし前どうすんの正史ナンバータイトルはさ?

689:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:32:02.51 BW31WWW1.net
失敗した本当の理由を言わない会長さん、大人ですね

690:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:41:22.19 Seh4rt9B.net
8ももっと準備期間があればもっとまともな監督が引き受けてくれたかもしれない
もっと時間をかければまともな作品になったかもしれない
ライアンの脚本を他の作家達が添削してそれなりにまともな話になったかもしれない
時間がなかったせいで暇してたライアンなんて無能に監督させることになった

691:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:44:26.17 W5xngUcu.net
絶対儲かるからたくさん作って売ろう!
小学生かよ

692:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:49:23.73 CA35j7Y2.net
>>678
それはあんたの言う通りや
最初から毎年やりますということで、ちょっとヤバいかなとは思ってた
おもしろいスター・ウォーズを作ろう
じゃなくてタイトルありきになってたんだろうね
それだけ固いタイトルなんだけど、やり過ぎたら客がついていけないことが今回証明されたのかも
フォースの覚醒の段階で何か薄かったよ

693:名無シネマ@上映中
18/09/21 17:52:26.70 2A5EqXMt.net
テレビドラマみたいな作りなんだが
テレビドラマよりくだらないと言う・・・

694:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:00:51.70 CA35j7Y2.net
ルーカスは新三部作でつまらんものを作ってしまったけど
彼の頭には常に積み上がったアイディアがいくつもあったんだろう
つまらんけど薄っぺらではなかった
急にやってくださいと言われてJJさんや孫請の監督がそうほいほい作れるようなやわな世界観でもない
アホのルーカスが投げた時点で、真似事で続編なんて土台無理だったんじゃ

695:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:07:57.60 V4Bgpgjk.net
>>678
頭悪すぎない?
MCUなんて年に数本作ってるのに全く飽きられてないんだが?
結局クオリティの問題だろ

696:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:20:49.43 BW6zD/04.net
結局のところ、アラン・スミシーに頼めばなんとかなる

697:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:23:07.36 3Ua7whzY.net
まあ、最近になってローグワンの裏話が次々手伝った脚本関係者から出てきては皆一様に、あれだけ傑作に仕上がったのは奇跡と驚いてるくらいローグワンだけ珍しい結果だったみたいだし。
アイガー記事読んだらどの国でもep8のせいに決まってんだろツッコミだらけなのなw

698:名無シネマ@上映中
18/09/21 18:25:35.58 CA35j7Y2.net
>>687
それもそんな言うほど面白くないだろう
まぁああいうのも最初は物珍しい感じがするんやろな
ブライアン・シンガーのXメンは良かったけどな

699:名無シネマ@上映中
18/09/21 19:46:13.17 IVEqr2nz.net
MCUは元々コミックなんだから毎年公開してもあまり影響ない
日本人にとっての東映まんが祭りとかジブリみたいなもの
日本ではもうアメコミ映画はもう飽きられてると思うよ
SWのナンバリングもアベンジャーズも
またやってる感は同じ

700:名無シネマ@上映中
18/09/21 20:22:31.48 7cpb1PTD.net
MCUは年3本ペースでどの作品も興行収入上げてるし、今年に至ってはブラックパンサーとアベンジャーズIWが世界的には爆発的ヒットしてる
映画に関してガラパゴス化してる日本での売上で話進めても違和感があるし、制作側も別に今の日本での売上なんかそこまで重視してない
で、全世界的にはMCUは別に年3本作っても飽きられずにヒット作を連発してる
一方のスターウォーズシリーズは年1本ペースでもすでに飽きられてオワコン化して売上も悪い
この違いが海外では話題になったりSWシリーズが問題視されてるって訳よ

701:名無シネマ@上映中
18/09/21 20:23:55.25 kz1t9yxp.net
マーベルとか眼中にないんですけど何なんですかね

702:名無シネマ@上映中
18/09/21 20:47:07.64 pscTcXH0.net
>>687
いやいや、日本の観客は充分飽きてるだろ

703:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:01:17.06 vfcAmpIy.net
IWは日本でもシリーズ最高興収だよ

704:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:12:58.69 r+UxQsac.net
>>694
根拠は?

705:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:24:34.12 CoL4EdyH.net
>>694
日本の観客なんて最初から相手にされてないよ
コナンが興収1位になるような国はどうでもいいってさ

706:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:28:00.67 BC8q71ib.net
>>680
それいつの話

707:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:28:11.38 VdlbCa0K.net
それは日本の観客が飽きてるって話とは関係ないから黙ってていいよ

708:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:30:16.59 TZYbhPvt.net
少子高齢化で映画館も過疎ってるんじゃね。
先進国で一番給料やすいんだっけ、日本

709:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:32:56.21 BC8q71ib.net
これか
URLリンク(starwarz.org)
ライアンのことには触れてないのがキモだなw
J.J.は今エピソード9をつくるのに忙しい最中だ。またベニオフとワイス(『ゲーム・オブ・スローンズ』のクリエイター)のようなクリエイティブな存在もいて、
まだ我々もそれについて具体的なことは知らないものの、彼らは自分たちのサーガをつくろうとしている。
今私たちはJ.J.の後に何が来るのか、その決断を下そうとしている時期にあるのだが、ボリュームとタイミングについては
もっと注意することになるだろうと思う。その責任が私にはある。

710:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:34:27.92 1N6Mos6D.net
MCUは元ネタが人気の原作コミックで、各自ポテンシャルが高い上に、集合するお祭り映画なのも分かってるからでしょ
SWがどうこうではなく比較をするようなものじゃないとは思うよ

711:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:34:47.01 7cpb1PTD.net
アジアならまず一番重要な市場は中国、次に韓国やシンガポール
今の映画界はこんな感じだからね
プロモーションイベントや出演者来場のプレミアも日本より今や豪華なのはこの辺
で、一番重要な中国市場でSWシリーズは壊滅的に人気がない、一方のMCUシリーズは中国でも大人気
こういう部分もディズニーは重要視してて、日本市場なんてアジア内ですら4~5番手の重要度

712:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:47:09.88 bZPnWnOA.net
スターウォーズの客なんて批評を気にして行くのやめるような層じゃないのに、
最後のジェダイ公開後、そういうファンにひたすら喧嘩売って批評は良かった等と冠をつけ続けたのは援護不可能な大失敗。

713:名無シネマ@上映中
18/09/21 21:59:25.77 hvTdCY1z.net
>>700
え?日本って先進国だっけ?衰退国だろ

714:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:03:43.22 BC8q71ib.net
いよいよキャスリーン、ライアン、ラムの解雇がカウントダウンに入ったな
年内? それとも念頭?
いずれにしてもディズニーの会長の頭の中から
ライアンの新三部作は完全に消え去ったな

715:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:07:15.63 hvTdCY1z.net
さすがにライアンはエンターテイメントで飯食う素質無いよ

716:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:12:25.88 zrFcrYEK.net
>>701
スピンオフでハンソロを観たいと思うターゲット層を見誤っただけだと思うけどなあ。
まあ、素人の俺より、ディズニー社長が語ることの方が正しいのだろうけど。
10代、20代、30代はハンソロに興味ないだろうに。
ゲームになったベイダーの弟子の物語だったら大ヒットだっただろう。

717:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:14:37.68 hvTdCY1z.net
>>708
EP 8公開前にハンソロなら観に行ってたと思う

718:名無シネマ@上映中
18/09/21 22:56:15.75 1N6Mos6D.net
サブとしてファルコン号とソロ&チューイには魅力あるけど、大概の人は7の時点で満たされたか、老ソロの現実を見てキャラとしての神秘性のようなものを失ってると思う

719:名無シネマ@上映中
18/09/21 23:03:56.42 LybHjgOx.net
ハンソロの過去でEP4以降に反映されてる内容なんてほとんどないからな、せいぜいファルコン手に入れる過程くらいか

720:名無シネマ@上映中
18/09/21 23:08:56.23 8cOiJUjI.net
ライアンが解雇されたら、ソロを観る気分になれそうだ

721:名無シネマ@上映中
18/09/21 23:49:06.76 LybHjgOx.net
9の前に8をリメイクだ

722:名無シネマ@上映中
18/09/21 23:53:34.37 r+UxQsac.net
ローグワンは良い外伝だったな……
これも8を見た後だったら感想変わってたのかな

723:名無シネマ@上映中
18/09/22 00:41:47.11 Lcg1eu9l.net
どんどん作りすぎ、なのは事実だと思うが、
1作目から見てるオールドファン的には
さっさと作ってくれ、という気持ちもあるかもしれない。
寿命的にw
いくら「劣化してる、つまらなくなった」と言われても
長いシリーズの完結を見届けられなくなっちゃうのは
寂しいものがある。

724:名無シネマ@上映中
18/09/22 01:06:42.07 fr/F/b/J.net
俺のパパは続編観られずに死んだぞ

725:名無シネマ@上映中
18/09/22 01:09:21.25 86lSqSEQ.net
経験を積むと思い出は思い出のままで良い事を悟る人も居るよ

726:名無シネマ@上映中
18/09/22 02:01:48.12 VcF51T50.net
>>686
そうやって新三部作に延々と文句言い続けてる層がいたからじゃあいいよ好きスターウォーズなんて好きにしろよってことになったんだがな

727:名無シネマ@上映中
18/09/22 03:20:14.20 wjvkfI4+.net
>>712
俺もそのニュースが聞けたらソロのBD買って観るわw

728:名無シネマ@上映中
18/09/22 03:28:03.08 1DVylsVk.net
ルーカスは作品ごとに違うものにしようと努力してたのに、前のと違うと泣きわめく馬鹿
ルーカスの想像力とルーカス自身を反映させた物語なのに、ルーカスよりSWとは何かを知ってるつもりでいる馬鹿
そんなファンがルーカスにSWを捨てさせたんだ

729:名無シネマ@上映中
18/09/22 07:59:49.35 nANGys0U.net
大袈裟だなあ
ルーカスはプロットは提出して制作に関わる気はあったのに
ディズニーに却下された上ハブられただけさ
哀れ

730:名無シネマ@上映中
18/09/22 08:08:39.31 xPX+bQbp.net
ルーカスが作ろうとしてた構想を聞くに
ハブッたことは英断としか言いようがない

731:名無シネマ@上映中
18/09/22 08:45:53.31 nANGys0U.net
結果が8の大炎上じゃ威張れたもんじゃねーな

732:名無シネマ@上映中
18/09/22 09:38:17.14 Pjrs3Z54.net
>>715
ルークをあんな状態にして放置じゃ死に切れないな
完結よりなにより8を作り直して欲しい

733:名無シネマ@上映中
18/09/22 09:45:23.07 jGmCZY2u.net
>>720
ファンにスターウォーズを捨てさせたのはライアンな

734:名無シネマ@上映中
18/09/22 09:46:04.87 jGmCZY2u.net
>>722
8の惨状を知らないのかおまえw

735:名無シネマ@上映中
18/09/22 09:46:54.22 ossiyHRz.net
同じようなもんばっか作ってるからな
MCUみたいに次はミクロの世界で活躍するジェダイとか趣向を変えていかないとな
ルーカスもそれやろうとしてたんだろう

736:名無シネマ@上映中
18/09/22 10:07:37.47 VcF51T50.net
スカイウォーカーの話は1~6で終わったし今度は世界観をさらに掘り下げていこう、って路線になるのはわかるよな
スカイウォーカーサーガを7で焼き直しして8で殺して9でまた掘り起こすんだろ?
ディズニーは「そんな世界観の掘り下げとかやっても金にならん」ってことで却下したけど
その結果がパペットヨーダやホログラムレイア

737:名無シネマ@上映中
18/09/22 11:07:02.50 FdJHrfhk.net
会長謝罪とか、株価に影響ないんか?

738:名無シネマ@上映中
18/09/22 11:30:07.14 JtiKATnv.net
>>715
ディズニーは7のときSWであと100作は作るとか冗談なのかマジなのかわからんこと言ってたな
その頃はそれほど稼げるコンテンツと思われてただろうにこの体たらくよ

739:名無シネマ@上映中
18/09/22 11:42:35.44 ossiyHRz.net
7のように一作でまとめずにブツ切りで続ければ二年に一話ずつのTVドラマとして100話ぐらい続けられるし
キャスリーンも以前は9でまとめるかまだ続くかわからないみたいなこと言って気がするが
映画をドラマのように続けても間が空きすぎて飽きられるわ

740:名無シネマ@上映中
18/09/22 11:49:31.24 SAm5sJCd.net
ドラマはターミネーターみたいに人気がなければ半端で終わる

741:名無シネマ@上映中
18/09/22 12:00:04.24 FdJHrfhk.net
船頭多くして船山に登る、なんだろうね
ファイギに当たる人物が不在のまま迷走してる

742:名無シネマ@上映中
18/09/22 17:35:15.67 IuX3IJQK.net
>>703
日本の市場というのは、その次を欲しているのよ
今までそういうのをアジアで一手に引き受けてきたのが日本市場だから
それをネタ切れでまだ同じような仕様の作品でくるから
もう一般客までお腹一杯になってるの
そこへいくと、新興国市場は一般客に開墾の余地が多く残ってるから二番煎じが通用してしまう
友達の中国人なんてスコーピオンキングで大はしゃぎよ
そういうもんなのよ、次の新しいのを考えるより、ハリウッドは楽な道を選んだんだな

743:名無シネマ@上映中
18/09/22 21:04:05.63 5PTtHR2w.net
>>734
日本は洋画より邦画&アニメ映画重視に業界がシフトチェンジしてるから洋画の売上が上がりにくいってのもある

744:名無シネマ@上映中
18/09/22 21:23:04.87 uCg5KXuH.net
だからといって面白い洋画があるわけでもないし、トランススォーマー内でロボットが続編リメイクばっかって批判してたし

745:名無シネマ@上映中
18/09/22 23:13:24.03 vOjP7Ral.net
>>734
日本がそういう文化先進国であるっていうのはさすがに幻想だと思うよ。ガラパゴスであるのは事実だしそれ故に他とは違う文化や需要が生まれているのは事実だけど。所詮コードブルーやコナンが日本では洋画より市場価値が高いってだけ。

746:名無シネマ@上映中
18/09/22 23:43:09.73 uowF54Xp.net
URLリンク(pixiin.com)
コナンに負けた!で騒がれたインフィニティウォーに限らず
日本でMCU作品って基本売れてないからな
世界中で盛り上がってる中一作として40億行ってる作品がないんじゃそらディズニーも日本市場を重要視しなくもなる
スターウォーズはそんな中で日本でも安定して高収益出してたんだけどなぁ

747:名無シネマ@上映中
18/09/23 00:35:17.85 oHP+qM6K.net
最後のジェダイってジュラシックワールドはともかくコナンとコードブルーに負けてるんだな……
にしてもアナ雪と君の名は。が圧倒的すぎて草

748:名無シネマ@上映中
18/09/23 02:18:50.84 OeSL5Iwj.net
世界規模だとジェラシックワールドよりラストジェダイの方が興行良かったんだろ
ジェラシックはマンネリ二番煎じだからな、スターウォーズは自滅だけど

749:名無シネマ@上映中
18/09/23 09:29:36.41 nsdX64j0.net
>>740
ラストジェダイが11位で、炎の王国は12位だね

750:名無シネマ@上映中
18/09/23 09:30:04.39 nsdX64j0.net
世界興行収入

751:名無シネマ@上映中
18/09/23 16:44:52.03 LrSRoIet.net
スター・ウォーズももっと不思議な出来事や
大きな生物に追いかけられたり、見せ物の原点的な絵造りをたくさん取り入れれば
家族が安心して楽しんで観て帰れるものになったのかな
そういうスピンオフをルークの冒険映画として作ればいいのに

752:名無シネマ@上映中
18/09/23 17:53:47.70 6lwwraFP.net
え…8に擁護派なんていたの?
どん引きなんだが

753:名無シネマ@上映中
18/09/23 17:56:28.93 w2AfMzsV.net
普通にいるだろ

754:名無シネマ@上映中
18/09/23 18:05:14.46 2Pjrg0XB.net
劇場で上映終わって室内が明るくなってみんなが微妙な顔して出て行くあの雰囲気w
みんな???って顔してた

755:名無シネマ@上映中
18/09/23 18:09:29.81 7d7Y2KNq.net
>>705
歴とした先進国だろ、文句あるなら外国に言え

756:名無シネマ@上映中
18/09/23 18:11:46.72 2Pjrg0XB.net
>>747
なんで外国に文句?

757:名無シネマ@上映中
18/09/23 20:11:54.41 2Prs3rHH.net
>>746
それな
まるで告別式みたいに、皆一言も発さず暗い顔してた
とても映画を楽しんだ後の行列ではなかった

758:名無シネマ@上映中
18/09/23 20:18:09.28 Jdqo6Gxw.net
>>746
おれも今でもはっきり覚えてるよ

759:名無シネマ@上映中
18/09/23 23:03:20.55 r7qg+mYv.net
おれも同じw

760:名無シネマ@上映中
18/09/23 23:17:16.61 QFVPT70O.net
予告編の音楽って売ってるんだね
YOUTUBEでも聞けるけどさ
URLリンク(www.amazon.com)

761:名無シネマ@上映中
18/09/23 23:17:20.20 /6gBqUpq.net
>>739
だから日本の場合は映画=デートムービー(もしくは家族向け)しかヒットしないんだよ、恋愛要素を押し出せばパールハーバーですらヒットするのが日本
だからSF要素や評価が高い旧に比べて新三部作は出来は酷評されたのに華やかな俳優で固めたおかげで日本ではヒットした
けど続三部作はどうにもパッとしないキャラや役者ばっかだよな、リアルではあるけどな
女の関心を引きさえすれば成功するよ、9はイケメン入れとけw

762:名無シネマ@上映中
18/09/23 23:29:38.55 /xXviSNz.net
最初のスター・ウォーズもアレック・ギネス以外は誰だ?みたいなキャストだったんだけどね
もちろん俺もアレック・ギネスすら誰かも分からんチビっ子だったんだけど
色がついてない俳優は感情移入しやすい
スター・ウォーズしかり、ターミネーターしかりな

763:名無シネマ@上映中
18/09/24 02:25:17.62 Bq6ydvjb.net
>>753
次作に影響及ぼす程に拡張してる腐女子ばかりを
これ以上増やしてどうするんだよ
お前は腐女子か?

764:名無シネマ@上映中
18/09/24 07:05:47.55 K3RAwaLz.net
そんなこざかしい事かんがえずに
まともな作品作ってくれればいいんだよ

765:名無シネマ@上映中
18/09/24 07:59:53.38 HNWxABSk.net
>>755
その言葉は女主人公にしたり人種平等を偏重してストーリーを変えるディズニーに言えよ
つーかそこらへんはアナ雪の路線をSWにも適用させただけではあるけれどな

766:名無シネマ@上映中
18/09/24 09:16:56.94 Bq6ydvjb.net
腐女子で埋め尽くされてるSWの現状を見てもっと女向けにしろって言ってる時点でディズニーと同類だろうが
シナリオや設定内容考えずにそんな事ばかり考えた結果がこれやぞ

767:名無シネマ@上映中
18/09/24 15:22:12.59 0zMzGU+d.net
>>753
「日本の場合は」じゃなくて世界的には(または全米)はだろ?
つーか、映画でヒットするのはそもそもデート向けか家族向け。
パールハーバーですら?
いやいや、これも全世界、全米でも大ヒットしている。
プリクエルも、酷評シークエルも大ヒットしている。
イケメン入れて欲しいのなら、もうちょっと単純に要望を。
君の主張は滅茶苦茶過ぎて話にならない。
馬、ニグロ、ケツアゴと女だけどロースは、セリフなしのチョイ役にして!とかさw

768:名無シネマ@上映中
18/09/24 17:39:13.24 hx7QM1q5.net
定期的に出てくる「日本は世界の映画市場から軽視されてる!コナンがー!アニメがー!」とか喚いてる奴だろ
自分の頭の中にある結論が全てだから理屈を説いても無意味

769:名無シネマ@上映中
18/09/24 17:42:41.48 avVpDZo+.net
7はリピーター続出する位ヒットし、8も初動はとても良い
何故8の途中から急激に落ちたと云うと、宣伝や広告には出さないようにしていた例の整備士が
ネットの感想や口コミで露わになってしまったのである

770:名無シネマ@上映中
18/09/24 18:34:30.98 f6ia1Kj8.net
>>761
8の初動が良かったのは7が大ヒットしてその続きを見たいと思った人がたくさんいたからだよね
でもあなたがいうように蓋を開けてみたら変なアジア人がめちゃくちゃな行動してるし
ルークはただの変人になってるしポーもフィンもキャラ変
2018年の興収は同時期に公開されたジュマンジの半分にも満たない

771:名無シネマ@上映中
18/09/25 09:10:19.04 2ValqYGs.net
そうなんだよ!
みんなキャラが変わっちゃったんだよ

772:名無シネマ@上映中
18/09/25 10:00:54.29 SIGkoyyQ.net
>>761
そりゃルークが登場するってんで楽しみに観に行ったよ 何度もリピートする気でね
帰ってきてからは嘆きと怒りしかなくて二度と観るものかって思ったけど、そういうファン多数だから興収なんか伸びるはずない

773:名無シネマ@上映中
18/09/25 10:06:02.75 36Zzu+e0.net
ライアン「こんなことやっちゃうボクちんって天才!」

774:名無シネマ@上映中
18/09/25 10:49:45.31 rKm37+Ju.net
>>762
正直言うと、レイの出自が結局ただのド一般人でしたとか
個人的に良いと思ったアイデアもあるにはあったが、
そんなもん全部吹っ飛ばすほど、キャラとメインシナリオが酷い
あれだけ魅力的だったはずのフィンもポーもレイも木偶の坊と化してる
新シリーズのキャラの魅力を描けない時点で、どんなに古い物を捨て去るのじゃとドヤ顔したとこで失敗かと
肝心の新しい物が全然ダメじゃねーかという

775:名無シネマ@上映中
18/09/25 13:21:49.91 1wslLzhT.net
>>766
ただ単に「つまんねー」だったらまだ許せるんだが
まるですべてのキャラクターを否定するかのように扱ってるんだよな
SWとファンに対する監督の敵意を感じたよ

776:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:01:44.04 CyJjfVKr.net
被害妄想

777:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:05:49.63 hGpH+hV/.net
マークハミルも侮辱されたように�


778:エじたとか言ってたしな



779:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:46:26.35 dmy58xQU.net
>>767
ポーは単なる甘口の馴れ合いキャラから
ビター感を伴った反乱軍の重要人物に変貌を遂げた感じよ
フィンはローズの生け贄になったけど
元上司との対決もあり、レイを気にしつつもローズの面倒を見ないといけないという
負荷がかかってきたものの、がんばったよ

780:名無シネマ@上映中
18/09/25 15:51:39.96 dmy58xQU.net
>>766
アナキンだって、最初はド一般人でした
下の方は個人的な意見だろうから、そうなんだ、、という感じ

781:名無シネマ@上映中
18/09/25 16:14:37.59 WIQOa3H4.net
>>771
そうそうアナキンはただの奴隷だったんだよね
それをいかにも新しい設定ですみたいな見せ方してるのがモヤモヤする

782:名無シネマ@上映中
18/09/25 16:47:37.16 HWaES242.net
>>770
ポーの描き方が幼稚すぎるんだよ
ポーの反抗心を描くために意味不明なボルドーの作戦隠し
さらにはルークの意図に無理やり気づかせてリーダーシップを発揮させる

783:名無シネマ@上映中
18/09/25 17:23:09.17 eqEiWkyT.net
厚顔無恥なライアンですら、ポーのストーリーラインはダメダメだったって自ら認めてるからねぇ
URLリンク(www.celebretainment.com)
脚本書くのが苦手です、って自分で言っちゃうような脚本家はライアンただ一人だろうなw

784:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:20:14.13 6SV3Br/Z.net
>>774
JJは大絶賛の太鼓判でしたが!謙遜家なのかな!
When Rian who I admire enormously and adore, came on board,
we met and talked with him about all the things we were working on and playing with,
and he as a spectacular writer and director has taken those things
and has written an AMAZING script that I think will be an incredible next chapter,
some of which incorporating things we were thinking of
and other things are things we could never of dreamed of.
僕が心から敬愛し尊敬するライアンが決まった時、
僕らは会ってお互いが取り組んでる仕事と
協力し合う仕事についての全てを話し合った。
そして彼は驚異的な脚本家・監督として、
それらを僕が素晴らしい次章になると思うアメイジングな脚本として書き上げた。
僕らが考えたことと、また思いつきもしなかったことも取り入れてね。

785:名無シネマ@上映中
18/09/25 18:37:54.03 8/JhUu8z.net
きもちわるぅ
ゾッとするわ

786:名無シネマ@上映中
18/09/25 19:03:19.26 JDvRk1X7.net
誉め殺しかな

787:名無シネマ@上映中
18/09/25 20:11:51.05 HWaES242.net
そりゃダメだとは言えないでしょ
キャスリーンの肝いりなんだから

788:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:02:26.78 nVUec03P.net
その内AdywanがEP8も直してくれる

789:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:03:57.59 KTtiLXIB.net
もうさっさと終わらせてくれって気持ちになってる

790:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:13:07.16 4aueiU+m.net
ゲイリー・カーツがいなくなったエピソード6からSWはおかしくなった
SWが映画史に残る作品になったのはゲイリー・カーツのおかげ
合掌

791:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:21:16.90 9amPPBQ+.net
スターウォーズオタが8をどんだけボロクソ言ってもしょせんは素人が評価してるだけで8を一つの映画として観てる評論家達からの評価は高いからな

792:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:25:15.26 invwCPd7.net
素人が評価しようが評論家には勝てない。Rotten Tomatoesの評価は絶対でライアンのスターウォーズは続くんだろうね。。

793:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:26:48.04 9amPPBQ+.net
7から興収落ちたって言ってもそもそも7は世界興収第3位だからどんなに出来が良くてもそこまで売れないし、10億ドル超えた時点でディズニー的には成功だから8は充分成功してると言えるんだよなー。残念ながら。
それより、スターウォーズ史上最高制作費
使ったくせにあのレベルのハン・ソロ10倍問題

794:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:27:14.52 9amPPBQ+.net
>>784
ハン・ソロの方が

795:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:31:03.29 WIQOa3H4.net
評論家としては下げづらいテーマを抱えてるのとRottenの良いか悪いかの二択のみのシステムがうまく噛み合ったって感じだな

796:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:55:09.81 oeOoRFIO.net
下げずらいテーマか、
全くだな
そこ抜いたら素人が撮った唯の駄作だもんな、8 なんて

797:名無シネマ@上映中
18/09/25 22:58:46.56 yUdpqa4B.net
8擁護派
ディズニーのスターウォーズは一般受けよりも評論家に受ける為の作品として作られた
だから大成功
っぷw

798:名無シネマ@上映中
18/09/25 23:08:12.65 jdWUrPio.net
そもそもスターウォーズって評論されるような作品だっけ?アカデミー賞の作品賞や脚本賞にノミネートされたっけ?

799:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:24:38.96 apynHPnW.net
74%OFF!
URLリンク(shop.hikaritv.net)

800:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:31:53.93 aZX6yC6f.net
>789
EP4は脚本賞や作品賞、監督賞にノミネート(受賞はならず)されてるけど、それ以外は主要な賞とは無縁なシリーズだよ

801:名無シネマ@上映中
18/09/26 00:35:10.93 /a2Hy+OE.net
>>781
マッドマックスのバイロン・ケネディーさんと同じで
監督や脚本家だけじゃないプロデューサーが与える作品への影響が、いかに重要だったかを
失って初めて思い知る類いの御仁だったに違いない
子供の頃は、存在すら存じ上げない無知な自分だったが
今ならその凄味が分かる

802:名無シネマ@上映中
18/09/26 07:34:46.61 BUpYFBRo.net
>>789
いや、どんな映画も評論は必ずされるだろ

803:名無シネマ@上映中
18/09/26 07:36:51.53 P9EwmZHk.net
いずれにせよ、B 級臭というかテレビドラマ臭プンプンの 8 はスター・ウォーズ中で最もアカデミー賞から遠いのは確かだな

804:名無シネマ@上映中
18/09/26 08:22:45.54 igdJBspv.net
ラジー賞で監督賞や脚本賞を取った作品があるらしいぞ

805:名無シネマ@上映中
18/09/26 09:11:34.87 31ptvS2/.net
>>420
リドリーは、クィーンとは言わず
でもマザーエイリアンの存在はインタビューで言ってたような気がする
それがショウとのLV-223脱出後の宇宙船内での辛く長い放浪の日々の中で
愛を知り愛ある故の死んだ母親や恋人を生き返らせたかった、神格化したダンテのように
デイヴィッドがショウを取り戻したくて、改造しちゃったかもしれない
それがマザーになるのかもという予想も出来る
ここの詳細は、コヴェナント前日譚になるawakeningで描かれる事になるはず
だから、ショウ役のノオミもジェームズ・フランコもガイ・ピアースもuncredited扱い
そもそも、キャメロンが2製作時に無断で勝手に設定変更した、エイリアンを虫にした
それでギーガー達が激怒し
『でもあれは勝手に作ったALIENSだしエイリアン2ではないな』と笑った経緯を知っていたら
リドリーがクィーンをそのまま出すわけがないと考えるのが妥当だと思うなぁ
2も本当に素晴らしいアクション映画だから
初代系のプロメテウス、コヴェナント、awakening、その後の新3部作
3と4を無かった事にした銃撃戦メイン、倒せるエイリアンの2系続編のエイリアン5
住み分けるのが決まったんだし、別に分けて考える、両方楽しんだ方が良いよ
問題はキャメロンがアバターなどで身動きが取れず、メガホンを握れない事かも

806:名無シネマ@上映中
18/09/26 09:12:05.56 31ptvS2/.net
>>292
重力加速器のように粒子を衝突させ次元航行する
オフセットされた部分はその影響から避ける為の構造物
その場に留まるだけなら円形やリング状でも良いが方向性を得る為のΩ型だろうか
Dr.ショウとの漂流時には指向性、方向性が失われてブレながら回転している
目的座標を星雲儀への指定方式での航行システムで
スカイフック理論的なシステムに見える
微調整や推進剤の併用は不明
過去には植物のように成長するとの設定もあった
スコーピオンテイル、スカイフックとも呼ばれる爆撃時の浮いてる船は痩せている
こちらは爆撃後に奥の山の中腹斜面に飛ばされて機能を停止したようだ
デイヴィッドが炭化した死体の群れの中を先導するシーンで遠くに確認できる

807:名無シネマ@上映中
18/09/26 09:12:21.83 31ptvS2/.net
>>166
投下された黒酢容器は
まるでDNAの二重螺旋のように広がりながら落下し空中で飛散し散布されます
黒酢は生命体の爆発的な進化、融合を誘発しますが
通常の黒酢とは違い、中のアンプルと混じっています
これは生命の実のみ持っていた彼らに知恵の実を与える行為で
デイヴィッドの黒い射精みたいなもんですw
その急激な肉体の変化についていけなければ焼け焦げたように死に
進化でエイリアン化しながら、黒酢の変化に耐えた数少ない個体は残ります
元になるエイリアンは過去に存在し、それが象徴として壁画になり
神もその存在を恐れ、同じようなエイリアンが誕生しないようにしました
でもそれとは別に、黒酢に触れれば変異するのでエンジニアはバイオハザードを起こし
慌てて逃げ惑いました
緊急閉鎖のドアに頭部を切断されたドジなエンジニアにも表皮に変化が見られます

808:名無シネマ@上映中
18/09/26 09:12:38.64 31ptvS2/.net
>>611
ベイビーヘッド、ベルガモーフ、似たような感じで柔らかそうなネオモーフ系
そこから進化してempire紙までの段階だと、まだ全体的に普通の生き物ベースだよね
さらに特徴として全体的にヌメりが少なく、消し炭みたいなザラッとした質感
(炭素とケイ素ベースの生物だから良いのかな?)
最終的に初代ビッグチャップになれば良いので、そこまでの繋ぎ感が少し萎えるw
コヴェナントでは、最後まで初代ビッグチャップは出ないんじゃないかと思ってる
作品の役割的に、アレが生まれる初代のエッグが出来るまでを描けばいいので
足の関節、手足の長さなんかは今作までの形状、サイズなのかも
ウォルターに髪を切ってもらい色も染めた?変化したデイヴィッドとウォルターで
新旧アンドロイドが向かい合うシーンがあるけど
エンジニアフルートを教えるんだか、検査用スポイトだかまだ不明だが
ウォルターの口に差し込んでるシーンがある
ウォルターは動画を見れば分かるように、飲み物を飲むシステムを持つので
ホロウェイの時のように口の部分にアンプル内の黒酢を付着させて口腔内を感染させ
ウォルターに異常が発生したらデイヴィッドが自分のOSバックアップを利用して
再起動すれば君は治るかもしれない…と騙し
ウォルターの中に意識体、プログラムとして潜入するのかも
その後ウォルターの身体を乗っ取り、それが機械やAi要素も取り込んだエイリアンに
あとは…フェイスハガーか幼体を生み、それがエッグを作れるか
自身の胚を移民入植者に寄生させる、初代ジャガーノートの多数のエッグへなれば
初代に話が繋がるからOKなのかも

809:名無シネマ@上映中
18/09/26 09:13:04.37 31ptvS2/.net
>>420
リドリーは、クィーンを出すとは一度も言っていないはず
例のX線写真と同じで
エサを与えて釣り上げるティーザー、マーケティングの可能性もあるんじゃないかな
考えてみてほしい
コヴェナントのポスターなら初代ビッグチャップへ繋がるゼノモーフと
それと共に登場し盛り上げるネオモーフ系も描かないのは不自然だと思わない?
意図的なクィーンを連想させる長いガラスのようなギザ歯、あからさますぎ
黒酢爆撃時の変化させられた人類の亜種の修羅場をイメージしたものかもよ
エイリアン壁画にも、それらしい形状の表現があるのも無視できないかな
海外サイトでは、デイヴィッド8の動画の中のモザイクポリゴンを重ねて
デイヴィッドが悪魔や堕天使ルシファーを天使と誤解したという説もある
自分は色々考えた末にメタトロンに辿り着いたので、それも理解出来る感じ
実際にある彫刻や絵画、宗教と神話と詩から、かなり多くの伏線を仕込んであるよ
不安要素としては、リドリーがギーガー達ほどエイリアンへの深い想いがない事

810:名無シネマ@上映中
18/09/26 09:13:35.78 31ptvS2/.net
あとは、あくまでも噂や一説にすぎないですが
デイヴィッドとショウの間に愛が芽生えるなんてトンデモ話もあるにはあります
トレーラーに使われたネイチャーボーイの歌詞からの連想
あとは知恵の実(黒酢)を手にし、神の怒りを買い楽園を追われた失楽園のテーマ
アダムとイブにデイヴィッドとショウを重ねたのだと思います
二つが合わさると、2人が恋仲でないといけない!→という発想から生まれたのでしょう
ネイチャーボーイは、Auroraの歌声と彼女のアルバムも相当キテますが
少し前に亡くなった"デヴィッドボウイ"がMoulin Rougeの中で歌っています
massive attackのVerだと『デイヴィッド』らしい雰囲気で聴こえるかもしれません
URLリンク(www.stlyrics.com)
無邪気で罪の意識の無い、無垢なネイチャーボーイなデイヴィッド
ナウシカの原作で共に旅をする巨神兵、あれに近い罪の無い思考(結果は別)
もしもの話ですが
デイヴィッドはショウを愛し、ショウも受け入れ始めていたが
人がエンジニアの宇宙船で旅するのは難しくor
エンジニアの星に着いてから…食料や物資不足で亡くなった
デイヴィッドは愛するショウを生き返らせようとする→それが実験の引き金、動機…
…なら、少し面白いかもしれませんね
結果的にエイリアンDNAにエッグとフェイスハガーを与えてしまう結末は同じですがw

811:名無シネマ@上映中
18/09/26 09:13:48.27 31ptvS2/.net
>>489
なんだか、最近の主流になりつつある説、情報だと
大虐殺されるエンジニアは、エンジニアと人間の中間の存在って話になって来てるよ
それなら黒焦げロードを歩くデイヴィッドと死体のサイズが身長変わらないのも納得
デイヴィッドはプロメテウス時代のスーツを10年着てるし
エンジニアの身体を乗っ取り説は無くなったかなぁ
ショウに修復してもらって…っぽい流れに
そして、ますますエンジニア雑魚化…もう神秘性も威厳もクソもねえ…モブに
ここでヒエラルキーが出てきて
上位種や上位階級の知恵も優れ身体も大きい個体が出るか
エンジニアを作ったエンジニアとしてエルダーズを出すか…だと思う
コンセプトアートなんかを見ると
今までの黒酢崇拝から緑柱石っぽいクリスタルが出て来るような感じで
遺跡の奥底に鎮座し、アンプルの色とも近く
また爆弾用途で使用された場合、緑柱石やベリリウムだと中性子との関連も強く
核融合や中性子爆発だのにも、それっぽい科学的説得力を持たせてるのかもなぁ
下手したら、本当の古代エンジニアは
爆弾で超新星爆発を引き起こし星を破壊してはその後に出来る新たな星に
緑を増やし生命を撒いてた超巨大スケールの農民(笑)だったのかも
(不安定な星を爆破しまくってたダン・オバノンのダークスターにも通じるかも)
神の代行者、神的な存在と言えなくもないし
エンジニアの落ちたイメージを取り戻せるんだろうか

812:名無シネマ@上映中
18/09/26 14:33:21.84 sFWVnk1U.net
>>795
ラジー賞からもディズニー会長からも完全に無視された作品があるらしいぞ

813:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:33:45.29 oH8npFrp.net
>>775
こういう発言もしかりep8は完全にJJとコンセンサス取ったうえの脚本だとわかるのに
ライアンが本来の内容を変えた、伏線を潰したとか言い張る批判はとんちんかんで失笑もの

814:名無シネマ@上映中
18/09/26 17:39:09.21 4PbzvcPV.net
幼少期のレイを置いて飛び去るシャトルは何だったんだ?

815:名無シネマ@上映中
18/09/26 18:17:43.48 sFWVnk1U.net
>>804
え?
Star Wars 8: Rian Johnson THREW OUT JJ Abrams entire Last Jedi outline says Daisy Ridley
URLリンク(www.express.co.uk)
8 擁護派って情弱なんだなw

816:名無シネマ@上映中
18/09/26 19:59:19.34 UC0o1Zp9.net
>>806
JJが書いたEP8の初稿は使ってないと思う、とデイジーリドリーが言った
でそれが何?
一から書くため、JJと打ち合わせた上で落とし込んだ脚本を新たに書いただけかと。
>>775は書き上げたものをJJが読んだ上での発言なので。

817:名無シネマ@上映中
18/09/26 20:56:00.82 X5qhKof4.net
JJ信者はコピー映画が好きなだけだから、ある意味では8信者よりも厄介かもな

818:名無シネマ@上映中
18/09/26 20:59:28.11 ZY3vPDFk.net
JJはフォーエバーヤングみたいな良作も書けるのにな

819:名無シネマ@上映中
18/09/26 21:05:24.54 eEDU0JcM.net
ここは救いようもない駄作を必死に擁護するオツムの弱い方々をからかって楽しむスレですね

820:名無シネマ@上映中
18/09/26 21:14:40.90 4PbzvcPV.net
>>807
その時は自分が続き作ると思ってないから適当に褒めて流してたんじゃねw

821:名無シネマ@上映中
18/09/26 22:22:26.26 fxjMljvU.net
全てジャージャーエイブラムスのせいだしな

822:名無シネマ@上映中
18/09/26 22:33:21.73 BqqcAA/1.net
JJがネズミーと組まなければルーカスウォーズだった可能性もあるからな

823:名無シネマ@上映中
18/09/26 23:48:19.33 UTO2EqTB.net
JJの草案はおそらく脚本というよりあらゆる展開を想定した膨大なアイデアを書き留めたもので、まだ決定することのできない、いわゆる構想段階のものだろう
実際にその草案を見たという関係者の話は聞かないが、デイジーやサイモンペッグなどJJのアイデアの一部を聞いていた俳優はいる
ライアンが独自に脚本書いていても、JJの膨大なアイデアの中のひとつに似た脚本が既にあったのなら、二人の考えは最初から一致してると言えるし
俳優が聞いていたその他のアイデアは没になって一切使ってないと思われることもありうる
がしかし、普通に二人で打合せはしてるしレイの親とか重要なことはルーカスフィルムが決定してると思う

824:名無シネマ@上映中
18/09/27 00:38:29.18 YyTB6HV0.net
>>814
そう考えると辻褄が合うな
そもそもJJもライアンもルーカスみたいな権限持ってないんだから、
キャスリーンが統括するしかなかった気がするがそれもう最初から詰んでるな

825:名無シネマ@上映中
18/09/27 01:16:59.98 dSprudIf.net
とりあえず8リメイクしてください

826:名無シネマ@上映中
18/09/27 08:36:37.07 prBTIrjx.net
レイの親がどうたらなんて KK は重要とも思ってないし、興味もないだろ
単に The Force is Female キャンペーンしたかっただけ
KK 同様スターウォーズに全く無関心な Manbaby ライアンが
アドリブ演出を重ねた結果がこれですよ

827:名無シネマ@上映中
18/09/27 08:53:20.40 XjuSg7uq.net
KKって言いたいだけだろ?
キョンキョンファンめ

828:名無シネマ@上映中
18/09/27 09:49:12.93 jF00afwq.net
>>818
なんてったってアイドル~♪

829:名無シネマ@上映中
18/09/27 11:44:10.85 pIUOkBVW.net
>>790
まだ完売しないのか…どんだけ不人気なんだょスターウォーズEP8わ!!

830:名無シネマ@上映中
18/09/27 12:30:15.84 cIIzIowM.net
ほんと、核廃棄物なみのゴミだな

831:名無シネマ@上映中
18/09/27 14:06:20.12 +r5CwYsn.net
>>820
映画ではほんの数分しか登場してないただのドロイドだからな
買うやつはよほどのヲタクだけでしょ

832:名無シネマ@上映中
18/09/27 14:16:32.46 cC9SAw6I.net
>>822
ほう
じゃ、出ずっぱりだったローズのはどうなんだいw

833:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:10:35.28 qEU4d9Gk.net
メインなのに予告ではポーグ以下の扱いだからねえ

834:名無シネマ@上映中
18/09/27 19:29:25.82 6SkUbSmd.net
BB8でお腹いっぱい、二番煎じは質を落とすだけですよ

835:名無シネマ@上映中
18/09/28 09:26:58.62 OdTNlRLa.net
ろくに活躍してねえしな

836:名無シネマ@上映中
18/09/28 11:20:27.50 BvprlmWi.net
遺産は破壊し
生み出すものはこんなダッセーまがい物
それがライアン

837:名無シネマ@上映中
18/09/28 14:25:35.54 gUQKMoWM.net
>>805
レイは災難から逃れるために安全なジャクーに置き去りにされた。

838:名無シネマ@上映中
18/09/28 16:14:11.29 tYzrFeiV.net
Will Star Wars 9 Retcon Rey's Parents as Something More Than Trash?
レイの親が何者でもないという設定がスターウォーズ9では変えられるかも?
SC Reviews 9/27 (リアクションが素敵なオーストラリア訛りのおっさん)
URLリンク(youtu.be)
参照記事
URLリンク(movieweb.com)

839:名無シネマ@上映中
18/09/28 18:19:25.88 nS2X960n.net
いくらエイブラムスでもそこまで空っぽではないと思うけど、やらかしたら面白いかもね
主人公の親が何者かで三部作を作った歴史に残る無能監督になれる

840:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:16:11.26 i6G870SJ.net
>>828
なかなか面白いレスを打ったな
渡した相手がポーションおじさんだったけど
ポーションおじさん、また出るかな?

841:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:21:03.72 Zknx5ZwN.net
JJ案では親は誰だったんだろ?オビワンか?

842:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:29:55.37 IDVcR5uv.net
誰でもない
どの道シリーズ7本目の主人公にそんなの秘密を持たせて存在感を持たせてる時点で無能

843:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:35:19.45 M103idOx.net
2作品も消化してレイのキャラがペラッペラなのがウケるよな

844:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:38:33.45 i6G870SJ.net
>>833
カイロがハンとレイアの子なだけでも結構お腹一杯なところがあるからな
血筋みたいなもんはカイロが継いでいるし、これ以上いずれかメインキャストの子供でしたというのも
若干くどいのかもしれん
やりようで面白くなるかもしれんけど

845:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:40:36.62 IDVcR5uv.net
>>834
JJが過去を悪用して神秘性を持たせて擬似的な存在感を与えたけど、誰でもないという結論を出したことで、殆ど積み上げたものが無くゼロに戻るというね
全ての始まりはJJがペテンをやって有りもしない存在感をデッチ上げていたに他ならないね

846:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:48:18.27 IDVcR5uv.net
>>835
それやったらもうふざけてるよねw
もう親が有名人だから何なの?としか反応できないと思う
シス側の子とか、そういう展開ならテーマ的に意味ありげには描けるだろうけどさ
なんにせよ安っぽいよね

847:名無シネマ@上映中
18/09/28 19:52:46.05 ihFVbNR8.net
レイはアンカーの子供だよ

848:名無シネマ@上映中
18/09/28 20:21:19.25 pztQALwP.net
ルークのように誰でもない所から始まって実は宿敵の子ってのなら面白いし、それまでに親側と子側のキャラをゼロから魅力的に描く必要があって、それが「実は」の展開に反比例して魅力的になるんだよね
でもJJのはあたかも過去に秘密があるかのように描いて、壮大な過去世界のキャラを連想させておいて、実は何にもありませんと
何にも無いはお前の技量だよと
最初から普通に描けば何のことはないローズと大差なしのお節介なじゃじゃ馬娘
しかも強力なフォースが使える理由も描かずに誰でもない娘の話を展開すれば、意味不明な展開でしかないので本来なら7はボコボコに叩かれてるとこ
フォースが使える理由も親も、何もかも描かない事で、批判材料を無くしながら、超展開が許容される状況を偽っているから成立しているだけ

849:名無シネマ@上映中
18/09/28 21:19:49.03 QG7/Tu5p.net
誰でもない、は確かに意外だが
次への期待がゼロになる副作用は考えなかったらしい

850:名無シネマ@上映中
18/09/28 22:12:20.68 y1AxsttW.net
主要な登場人物がことごとく今までの登場人物の子供とか
これまで与えられたものからしか発想を生み出せない典型的な凡人の発想
安っぽい、世界が狭い、いわゆるヒットした少年漫画の続編の世界
そういう貧困な妄想を、妄想でしたと現実に突きつけられたからといって
幼児ヲタに駄々こね、逆恨みされているのがシークエルである

851:名無シネマ@上映中
18/09/28 22:17:08.91 9+vrgnEs.net
実際につまらないし駄作なんだから仕方ない
現実見たくて映画見てないんだよ

852:名無シネマ@上映中
18/09/28 22:19:39.23 /Bvyu8OA.net
高二病患者おるな

853:名無シネマ@上映中
18/09/28 23:05:12.89 6Mutrah2.net
中二病て Manbaby の和訳にピッタリだな、ライアンとか 841 とかさ

854:名無シネマ@上映中
18/09/29 00:02:05.46 ymvEbeKd.net
↓四次元殺法コンビのAA

855:名無シネマ@上映中
18/09/29 00:18:16.81 2He2pxGt.net
>>841
それは客に現実的な評価をさせないようにペテンで偽装したEP7が引き起こした問題。
主人公の出自や、フォースが使える理由、ルークというキャラを、描く能力も気概も皆無であるJJが全ての現況。
どうしても描きたいものや観てもらいたいものを、堂々と真正面から描けばいいだけの話。
しかしこの場合は間違いなくJJでは歴史に残る駄作しか撮れない。
そもそもこいつには人々に観てもらいたいものなんて全く無い。
ヲタクが観たがっているものをただそれっぽく描くだけの同人誌レベル監督。

856:名無シネマ@上映中
18/09/29 05:46:11.93 TNppwfoD.net
>>831
アンカーはチューバッカに腕を切られたしFOの攻撃で死んだんじゃないかな。

857:名無シネマ@上映中
18/09/29 09:38:35.09 z+e5MMBr.net
ルーカスフィルム、キャスリーン・ケネディ代表との契約を2021年まで延長
URLリンク(www.starwarsnewsnet.com)
引き続きエピソード9以降のスターウォーズの制作を指揮する
おめでとう、アンチw
息してるー?

858:名無シネマ@上映中
18/09/29 09:45:35.28 C0Jjbr6X.net
やっぱキャスリーン様・・・なんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

859:名無シネマ@上映中
18/09/29 09:58:01.80 5qQX6bFW.net
大喜びの所申し訳ないが、
この間クビにならなかった事で
契約延長が規定路線なのは皆、分かってた事だぞ
だからライアンへの文句も加熱したんだが、それすらも把握してなかったのかこの情弱は

860:名無シネマ@上映中
18/09/29 10:19:19.54 KSucnH1V.net
うむ

861:名無シネマ@上映中
18/09/29 10:27:05.66 aNmSVE7l.net
>>836
頭おかしいだろ
JJが期待感持たせたから8の爆発的初動なんだろ?
その設定ぶん投げて壊したのはライアンとキャスリーン
この状況で
どこをどうすりゃJJ悪いとなるの?

862:名無シネマ@上映中
18/09/29 10:31:17.89 aNmSVE7l.net
ちなみに予告まで出ているXMENは取り直しになったそうだ
面白くなかったんだろね
8も早目にチェックしてそうすべきだった
監督替えて
そうすりゃここまでオワコンコンテンツにならなかったろうに

863:名無シネマ@上映中
18/09/29 10:38:05.85 X1xo0FJh.net
>>853
俺何回も言ってるけど8はファンがキレてるだけで全くオワコンではないんだって。
X-Menはこれじゃ売れないと思って変えたんだろうけど8は売れたわけだから監督も予告も
変える必要はなかったんだよ。

864:名無シネマ@上映中
18/09/29 10:41:36.62 ElTTnt1i.net
続編映画の興収=前作の評価
EP7はEP6から30年を経ての正統な続編という2度とないポジションの映画だから
はっきり言えばゴミでもヒットした

865:名無シネマ@上映中
18/09/29 10:45:26.18 ZiqjOdWj.net
ぶっちゃけ久々のSWのナンバリングってだけでヒットは確定してるしな

866:名無シネマ@上映中
18/09/29 10:50:00.63 i0AbDMfM.net
>>854
スターウォーズは完全オワコンだよ
キャスリーンとライアンのせいでね

867:名無シネマ@上映中
18/09/29 11:13:11.73 MgDCnnxF.net
謎を提示して引っ張っていくスタイルのドラマは多少つまらなくても謎が気になって続き見てしまうが
最初に謎を仕掛けた人間がちゃんとオチを考えて最後まで手綱を握らんと8のようにグダグダになる
しかしJJほどの人間が続きを他人に任せることで話が壊される可能性を考えてなかったとは思えない
9ですべてわかるだろうがいろいろしょうもない落ちになってもライアンのおかげで8よりマシという評価になるだろう

868:名無シネマ@上映中
18/09/29 11:28:50.67 aNmSVE7l.net
>>854
売れたのは初動
要は7のおかげ
年明けて評判が知れ渡るにつれ激減
次作のハン・ソロは壊滅
これが事実だよ
普通の知能だったら、珍しいレベルの破綻映画
単独映画としてのレベルの低さもさることながら、シリーズものとして大打撃

869:名無シネマ@上映中
18/09/29 11:30:31.97 aNmSVE7l.net
>>858
JJの映画であまりまともなものは無いが、7はJJの実力にしては大健闘
8もやらせたかったね

870:名無シネマ@上映中
18/09/29 12:17:35.52 mL0Q78f/.net
ここまで大衆を落胆させた大作シリーズ、久々じゃね?

871:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:38:22.56 rzdC2jyy.net
さすがにEP8があれだと代わりにやりたい人もいないだろうな、キャスリーンのお尻拭きなんて
JJはもともとEP7だけだったけど、ライアンのやり方がよほど気に入らなかったのかもな

872:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:50:01.25 1CB4dAuu.net
監督に恵まれないスター・ウォーズだけど JJ はまだ許容範囲だった…
ライアンに JJ の爪の垢ほどの才能があったなら、こんな事態にはならなかった

873:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:52:42.48 z+e5MMBr.net
>>862
それはないね!JJ大絶賛なので!>>775
ついでにジョージルーカスも、ルーカスフィルムの社長も、ディズニーの会長も大絶賛なんだなこれが。
文句言ってるの、SWの癌と言われるキモヲタだけっていうね。

874:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:54:34.38 rzdC2jyy.net
>>864
そりゃ本心をメディアに流したら問題になるだろ
ルーカスやマークハミルみたいに

875:名無シネマ@上映中
18/09/29 13:59:44.09 jAEcEH38.net
ディズニー関係者が大絶賛し�


876:トるってことは神作品ってことだな。



877:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:02:14.47 1CB4dAuu.net
少なくともディズニー会長は完全スルーだけどなw

878:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:03:18.50 7Gwn0gEK.net
>>864
そうそう、8を面白く感じない奴は一人残らず感性の鈍いキモヲタなんだよ。

879:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:35:14.17 J2QpKQ6/.net
そのキモオタが支えてるシリーズで何言ってんだよガイジ
ディズニー的には今後は一般ピーポーに向けていきたいんだろうが、一般ピーポーですらローズに引いてるぞ

880:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:36:08.01 rzdC2jyy.net
ピーポーピーポー

881:名無シネマ@上映中
18/09/29 14:55:26.23 /qfZeU8E.net
あんまり擁護派をいじめないで下さい

882:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:05:38.70 s6yBtxB7.net
けど、ファンにこんだけオワコンオワコン
言われててもどうせお前らも観に行くだろうし
一般層は普通に観るだろうから9も普通に売れるだろーよ

883:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:10:04.09 2OySru1y.net
>>852
7での期待感を持たせたのは過去6作を使ったペテンだと言ってるでしょ
特に旧三部作をトレースして、キャラからビーグルから構成から何から何までコピーして垂れ流しにしているだけ
そのくせ肝心なフォースや血統やセイバーとの関連性などに関しては、現実的な評価が出来ないように隠してる。
レイやフィンが最初から誰でもない素人という話で物語を進めていれば、セイバーを使う事すらネガティブな議論の対象になってるだろ。
しかも訓練も無しでフォースが使えるじゃじゃ馬娘とか。
それらに関する背景を何も語らずに表面的な良い部分だけを描いてるから、滅茶苦茶でも客側は勝手に整合性を持たせて処理するんだよ。
背景から先に語っていれば、7は100%馬鹿映画だしSWを破壊してる主犯だろ。
その現実的な評価を先送りにして逃げてるだけなんだよ。
オマケに出オチのルークまで顔出しさせてさ。JJは伝説のルークという重荷を描けず逃げた癖に、ちゃっかり登場させてる。
本来ならJJの7では出せないキャラであり、三部映画として出したら駄目な目玉ゲストなんだよ。三部の一部目でこんなインチキやるクソ映画は史上初だろ。
「なぜルークを出さないんだ」という批判も甘んじて受けないといけない立場だよ。JJは描けないから逃げたんだからな。
JJにルークを出す資格なんてないんだよ。にも関わらず登場だけさせて、はい一旦CMですと。マニアは盛り上がるのは当たり前だし、満足感も得るだろ。
こんな汚い事やる監督はこいつだけだぞ。

884:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:20:14.91 aNmSVE7l.net
>>873
頭膿んでる?
こじつけ批判で内容めちゃくちゃだろ
だいたい最後ああしてくれってのはライアンからの依頼
新キャラもビランモ立ってた
謎散りばめるのなんか三部作の一作目で当たり前
何一つ継承せず、トンチンカンな8を作った方が異常だろ
あのさ
お前自分の異常性、自覚してる?

885:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:35:44.78 2OySru1y.net
>>874
お前みたいな客なら楽でいいよな
そもそも表面的なもので成立するのは、過去6作の背景を利用してるからだけな
その背景に新キャラを突っ込んでるだけの同人誌レベルの構成なんだよ

JJは背景を一つも説明せずに過去から良いとこや幻想を摘んで詰め合わせにして、現実的なことは後続に丸投げにしてる。
自分が二部目の監督をしない事が予め分かってるから、やりたい放題なんだよ。
お前は三部の一部目でこんな事をやれば、尻窄みにしかならない事も理解できないだろ?
ハッキリ言って7ならお前でも作れるぞ

886:名無シネマ@上映中
18/09/29 15:48:02.91 /qfZeU8E.net
>>875
映画史に刻まれる駄作が生まれた理がそんなガキみたいな言い訳かいw

887:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:00:57.27 2OySru1y.net
>>876
だいたいさ、シリーズ7作目で主人公の出自が謎ということが幼稚園児が考える馬鹿映画だろ
しかも実際には誰でもない(JJ案)な
本当は誰でもないけど、客側には絶対に誰かの血縁者なんだと錯覚させられるから、やりたい放題
訓練などのルールまで無視して、フォースもセイバーも使いたい放題
ペテンどころか詐欺レベルだろ
ベイダーの孫を似た衣装で登場させたり、フィンにセイバーを持たせてジェダイの構えをさせたり
ルークを顔出しだけさせたりな
整合性が取れずとも、ヲタクから批判対象になる演出だろうとも、客は過去作と幻想的に辻褄合わせをして良いように解釈しかしないから、批判なんて皆無で神秘性だけで盛り上がる
全てが最初から過去を使っただけのペテンだろよ
これが理解できないの?
これらのペテンの内訳や実態を、二部目では描かないと三部映画なんてのは成立しないんだよ
どんな映画でも難しいのは実態を描く事なんだよ

888:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:09:22.72 2OySru1y.net
>>876
あと駄作二連続な

889:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:17:46.43 4EPAEVGd.net
続三部作は詐欺だ!ペテンだ!

890:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:18:32.75 aNmSVE7l.net
>>877
やっぱいかれまくってるな
めちゃくちゃじゃん
だったらいろんな謎を引き継ぐ三部作
ロードオブザリングとか多々ある映画と何が違うの?
そして8のスーパー駄作は7のせいだとでも言いたいの?
7の続編として期待され爆発的な初動稼いだが、その後急落したのは8の出来栄えのせいでは無い理由は?
しっかり答えろよ
基地外くん

891:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:18:48.41 rzdC2jyy.net
ルーカスが作ってても、酷評された気もするけどね

892:名無シネマ@上映中
18/09/29 16:23:57.07 tdzE/FT1.net
>>877
素晴らしい批評ですね。
さぞ見識が深いお方だとお見受けしました。
よろしければあなた様が考える最高の映画をいくつか教えてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch