ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 30at CINEMA
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 30 - 暇つぶし2ch900:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:16:43.65 rxUWzuMm.net
演じる役者が「自分の役aはbと兄弟だとは知らずに演じてた」と言うと
その役aとbは兄弟じゃなくなるのか?違うだろ
監督が「aとbは兄弟だよ」といえば兄弟だ。
それだけのこと。

901:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:19:24.47 rxUWzuMm.net
そもそもデッカードは人間だというのはもう聞き飽きたから、ほかの話題を書き込めよw

902:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:35:30.89 jSeD6E1U.net
長文を連投したわりには何の答にもなってない
映画は監督のモノ?違うね
映画は誰のモノでもない、強いて言えば観客やファンのモノ
目に見えない部分、例えば観客の感想や想像にまでは監督であれ立ち入ったり強要する事は出来ない
劇中で明言されてない以上、スコット監督でも観客にデカレプ説は強要出来ないんだよな

903:名無シネマ@上映中
18/08/17 12:32:48.66 Do23xA2G.net
>>847
デッカードには会ったこと無いし
映画で観るだけだったらどっちにも取れて面白いなぁ~ってだけw
人間だった方が何倍も深みがあるけど
先生にデッカードはレプリですって教わったの?

904:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:17:37.36 Ds+rX/Kz.net
人間として見ても面白いし、レプリとしても面白い
つまりブレードランナーは面白い(2049は除く)

905:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:43:56.56 C+rkFJsa.net
人間説ほんとに頭わるー
バカにされて当たり前の本物のバカだな。
今日も腹イタwww

906:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:45:29.07 C+rkFJsa.net
デッカードが人間だったら深みあるとか何寝言言ってんだよ。
深みたりない頭だと可哀そうだな。バカすぎるwww

907:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:48:49.11 C+rkFJsa.net
今日の無視IDは>>879 >>883 >>871とかのjSeD6E1U ←こいつでwww
散々バカにされて必死で張り付いてるいつものバカ

908:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:51:26.87 C+rkFJsa.net
バカにするだけバカにしてあげてるけど一切答えないであげようかな
ずっとバカ認定されて発狂した奴だからな


909:wwwww 頑張れよjSeD6E1U www



910:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:55:07.66 C+rkFJsa.net
バカ釣り開始。ここみて笑ってる君もやらないか?

911:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:57:07.36 C+rkFJsa.net
866名無シネマ@上映中2018/08/17(金) 07:17:54.99ID:jSeD6E1U
みんな、デカレプの戯言は無視した方がいいよ
悪質な荒らしか頭の弱いかまってちゃんと思うべし

毎度毎度悔しいねえ。人間説論破されて毎日バカと呼ばれてる気分どう?

912:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:11:24.63 6jRQI3n3.net
バカにしすぎバカにされすぎ。人間説の自業自得だが。
ここまで他人にバカ呼ばわりされたこと人生で一度もないから人間説の気持ちが一切わからん。

913:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:23:23.28 J5fLYbdP.net
リドリーが
デッカードがレプリカントとコメントしたのはお話しを重くするためだけの嘘まやかし。
見た人がどちらにとっても正解。
とかコメントしたらデカレプは本当に統合失調が悪化して発狂するだろうな。

914:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:30:34.14 C+rkFJsa.net
>>893
嘘まやかしじゃなくてブレードランナーはそういう内容の映画だと
君みたいなバカにもわかるように教えてくれたのでは?
結局お前はそんな蛇足の説明されても全くわからなかった予想外のバカみたいだけどwww
統合失調でもないし発狂もしないよ。だって普通に映画解釈出来てるもん。
自分の頭心配しなよ。
こっちは全然大丈夫で余裕でお前をバカにして遊んでるんだぞ。

915:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:37:52.56 jSeD6E1U.net
またID変えて再登場か
しかもさらに発狂してる
また今日も尻尾を巻いて逃げるのかな?

916:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:39:41.19 C+rkFJsa.net
>>895 jSeD6E1U
予想通りすぐ釣れたwww お前はここのバカ代表

917:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:42:23.53 NJSwr3uC.net
早く人間になりたい!

918:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:55:28.12 J5fLYbdP.net
ファンのお遊びが公式見解になった例なんていくらでもあるのにな。
ルーカスなんてミディクロリアンなんてものは封印してるし。
ここで公式を一旦ifとして遊びを楽しめないのは発達障害を疑われてもしょうがない。
ここはあくまでもファンサイト。
公式を教条的に喚き立てるところではない。
出て行け。

919:名無シネマ@上映中
18/08/17 15:03:53.02 C+rkFJsa.net
>>898
デッカードの光る目、ユニコーン、監督の公式デッカードはレプリ発言、
2049も当たり前にデッカードはレプリ設定で撮影、その他もろもろ。
そのひとつも理解できない、映画見てもわからない
ここでも散々説明されても全く理解できず、
更に理解できてる人に的外れすぎてまったく痛くもかゆくもない妄想の罵詈雑言。
こっちのこと言う前にまず人間説は重度の認知障●かもよ。
可哀そうだからバカと一言で伝えてあげてるけどね。優しいでしょう?

920:名無シネマ@上映中
18/08/17 15:59:31.93 UhDIq4ju.net
監督は神だもーん
監督の言う事が100パーセント正しいんだもーん
監督が言った事以外の解釈をして楽しんでるバカは絶対に許さないんだもーん
スットコ信者を怒らせたらどうなるか教えてやるんだもーん

921:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:00:23.69 UhDIq4ju.net
はースットコ!スットコ!
僕ちゃん感激っー!

922:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:04:46.52 jSeD6E1U.net
>>899
デカレプ君さぁ~
人を馬鹿呼ばわりする前に、いい加減俺の質問に答えろよ
フォード&ハウアーは馬鹿なのか?
長いご託はいいからイエスかノーで頼むね
あとスコット監督の公式見解の載ったサイト名を具体的に、ファンサイトじゃないよ
同じサイトでないと確認する意味無いから

923:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:06:42.22 C+rkFJsa.net
j>>902 SeD6E1U
今日はこのバカには答えてあげないwww

924:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:09:58.72 C+rkFJsa.net
バカにバカと言うと発狂するという証明をしてみてる。
ブレードランナーの何も理解できてないのに映画面白いの?よかったね!

925:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:13:48.10 C+rkFJsa.net
今日もシンプルにバカにこの3つの言葉をプレゼントしてあげる。
一文字一文字読んで理解してみてね。君のことだよ!
デッカード人間説の特徴
1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
結論。なにもわからないただのバカ。

926:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:18:09.89 C+rkFJsa.net
>>902
悔しいか?www ねえ毎日毎日バカと呼ばれ続けてる気持ちどう?

927:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:21:09.79 C+rkFJsa.net
>>902
バカ呼ばわりじゃなくて君はリアルバカなんだよ。
しかも今日はバカ代表とまで呼んであげたから感謝してね。

928:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:22:59.13 C+rkFJsa.net
>>902
You are 粘着馬鹿

929:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:25:41.07 C+rkFJsa.net
>>902
2ちゃんのこんなとこで一番バカと呼ばれた男だよ君は。
今日は即効狙い撃ちで釣れて嬉しかったんで、最後にもう一言伝えてあげる。
【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要!

930:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:27:20.27 C+rkFJsa.net
今日はもう時間だ。じゃあな。
いない間に頑張って明日のぞいた時また笑わせてくれよ。

931:名無シネマ@上映中
18/08/17 17:31:52.42 jSeD6E1U.net
デカレプ二日連続で崩壊&逃亡
今頃病院のベッドで点滴打ってたりして

932:名無シネマ@上映中
18/08/17 17:32:49.90 tdiT1l6v.net
デッカードは人間だったよね

933:名無シネマ@上映中
18/08/17 18:10:16.37 pUGuorT4.net
本物のバカを見た
デカードは人間であることは
幼稚園児でも映画を見れば判ること
それが判らないバカ
もう生きててもしょうがないから早く死んでねバカは
バカしね
早く死ね
バーカ

934:名無シネマ@上映中
18/08/17 22:48:57.47 Do23xA2G.net
つまらんことに必死な人って見てて面白いよねw
もっと必死になるように燃料投下したりしてさw

935:名無シネマ@上映中
18/08/17 23:15:35.39 W8xVtY8S.net
>>865
デヴィッドリンチの映画は一見シュールかつ荒唐無稽に描かれているように見えるけど、
実はきっちり隙なく論理的に組み立てられている
どのシーンにはどういう意味があったのか、観客が想像で補完するまでもなく答え(意味)を提示してくれている
そしてそれらの意味が整合性がとれるようになっている
緻密に計算されたシナリオ
だからシナリオの荒を見つけ文句を言う人を見たことがない
作者が設定を跡付けすればするほど整合性に荒が出て論争巻き起こす2019や2049と比較するのもじゃないよ

936:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:01:28.67 HecVENOf.net
>>875のレスにはにはよいところがあると思うよ。
去年ファイナル版を初めて観たんだけど、
編集によるのか俺が年とったのか原因はさだかではないが、
初めてデッカードが主役だと思った。そしてレプリカントだとも。
逆にずっと実際の主役だと思っていたロイは、
ブラックレインの町田優作を頭を良くした程度のチンピラにしか見えなかった。
よってロイの最期に特別な感情が沸くこともなかった。
レプリカントのデッカードを中心に据えると、
死を目前にした研ぎ澄まされたロイや、
それなりの人生を歩んできた人間のデッカードではなく、
できたてレプリの意識がはっきりしない状態のように、
映画自体も精彩を欠いたように感じてしまった。

937:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:07:43.16 q/L9FPA/.net
監督が映画の中だけで伝えられずに
インタビューやコメンタリーで補完するなんて
映画作家として敗北宣言じゃね?
あえて観客に解釈を委ねたならまだしもだよ。

938:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:35:40.95 O8lErC6N.net
2049のデッカードは人間にしか見えないんだけどw

939:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:39:53.00 HecVENOf.net
俺も2049を観る限りでは人間に見える。

940:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:56:54.94 yKnDLZQq.net
ま、2049はダメダメだからどっちでもいいんだけどw
ってーかどっちにしようがダメダメなんだけどさww
浅はかな前作リスペクトなんかすんじゃねーよってwww

941:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:58:08.03 q/L9FPA/.net
ベガスは放射能がすごくて人は住めない
行ってみたら放射能高くなかったって見せて
わざとわからなくしてるよね

942:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:00:49.80 yKnDLZQq.net
ハチが生きてるとか噴飯ものwwwアホですかw

943:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:07:12.53 O8lErC6N.net
でも俺は2049好きだな。相当美しい映画だと思う。あんまり悪く言わないでくれ

944:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:20:17.39 yKnDLZQq.net
あれ美しいって思います?

945:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:26:22.67 q/L9FPA/.net
音楽が当初ヴィルヌーブが想定していたものと違うハンデは割り引かないといけない

946:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:31:12.56 HecVENOf.net
ヴィルヌーヴが、
リドリーには感謝している。好きにやらせてくれたから。
というのと、
リドリーがヨハン・ヨハンさんの音楽をNGにした。
って矛盾してると思うんだけど、
どうなんだろ?

947:名無シネマ@上映中
18/08/18 04:27:49.15 M6tO4QR4.net
うむ

948:名無シネマ@上映中
18/08/18 07:02:13.32 dL/yF0/N.net
最後に主人公が祈りつつ死ぬ映画だから
紀里谷あたり作らせてもよかったんだろうな

949:名無シネマ@上映中
18/08/18 08:33:05.91 nmRKyzqq.net
デッカードはレプリ派は映画で具体的にどこのシーンで提示されてるというような意見が無い
ただ見てもわからないから馬鹿には無理という論拠しかないから説得力に欠ける
これじゃ答えを出せず逃げてるだけだよねレプリロイに追われる人間デクのようなもの

950:名無シネマ@上映中
18/08/18 08:37:24.84 dL/yF0/N.net
つまらん論争したいなら隔離スレへ行け

951:名無シネマ@上映中
18/08/18 09:08:36.49 kD0PWbgv.net
レプリカントは人間そっくりに作ってあるが
識別のために違いも作ってある。
具体的に言うと骨に識別文字が掛かれている。
また眼球にも識別文字が書かれている。
また思考も人間と違うため
特殊な思考テスト(フォークトカンプフ検査)に掛けると
レプリカントが識別できる。
監督はデカードがレプリである証拠を
映画の中で描こうと思えばこういった識別を描いたはずだが
そういった描写は一切ない。
つまり監督は映画のなかでデカードがレプリカントと言っていない。
これが誰が見ても確認できる事実

952:名無シネマ@上映中
18/08/18 09:20:14.35 DfYkH4/v.net
俺はバイオ技術ってさっぱりだけど、
植物、魚、虫などのレプリカントもあるんだろうね。
なんか不思議と食えるイメージがないよね。
サッパーのいも虫やデッカー丼の具がそうだとはなんか思えない。

953:名無シネマ@上映中
18/08/18 09:47:03.48 bSven+J7.net
2049は続編ありきで作った映画だと思うけど
大赤字になっちゃったからなぁ
もうハリソン・フォードも年齢的にも難しいだろうし(早くてもインディ5の後)
例の議論にウンザリだろうし

954:名無シネマ@上映中
18/08/18 12:21:57.59 q/L9FPA/.net
そもそも、鼻が無いとか肌が青いとかにしておけば何の苦労も無かったのに、わざわざ人間と見分けがつかないように作る理由はセクサロイドしか考えられない。
つまり、リオンもロイもセクサロイド。

955:名無シネマ@上映中
18/08/18 12:37:51.09 PojoWyZm.net
質問なんですが
オープニングの瞳は誰の目?
ウォレス社に向かう時タイレルのピラミッド型のビルが映るとき
Earth Headquarterは読めるのですがその上の赤字ってなんて書いてありますか?

956:名無シネマ@上映中
18/08/18 13:03:16.27 DfYkH4/v.net
そういえばいつもの人がいないね。
デッカードが人間になっちゃうぞーい。

957:名無シネマ@上映中
18/08/18 13:12:35.74 kD0PWbgv.net
お盆休みが一週間も取れない職業の人なんじゃないかな。

958:名無シネマ@上映中
18/08/18 14:56:58.43 mT/MDKO0


959:.net



960:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:20:27.50 O8lErC6N.net
>>936
あの人が来るとスレがつまらなくなるからこのまま消えて欲しい

961:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:27:17.86 dL/yF0/N.net
>>935
目はアナ・ステリンの目にKの瞳を合成した物
文字は知らん

962:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:33:25.15 bSven+J7.net
デカレプ君は、ただ議論の主導権を握って意見の異なる相手を罵倒して、日頃の鬱憤を晴らしたいだけ
別 IDで自演して、ブレランを一回観ただけで完全に理解した、と平気で嘘をつく
追い込まれると、 3分おきに罵倒を連投して泣きながら逃亡
二度と来ないで欲しいね

963:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:37:38.45 O8lErC6N.net
正直、どっちでもいいんだけどねwあの人のレスはつまらなさ過ぎて嫌だな
ところで俺は2049が続編ありきの作品とは思わないんだけど、皆さんはどうですか?
俺は素晴らしく綺麗に終わってると思う。で、あの後を想像しても哀しい展開しか思いつかない、、続編だけは止めて欲しいです

964:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:42:19.57 DfYkH4/v.net
社会を監視する象徴というガッカリな意味らしいね。

965:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:56:01.47 q/L9FPA/.net
>>942
Kの物語とすると綺麗に終わってるけど
それにしてはKの内面の抉り方が弱いと思うんだよな
かといって続編作ってもレプリ軍団との戦争なんて陳腐だしなあ

966:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:56:20.82 bSven+J7.net
>>942
確かにレジスタンスとの戦いとなると、余計暗い未来しか想像出来ないな
でも、ウォレスの正体だけは気になる
ホント何者なんだ?

967:名無シネマ@上映中
18/08/18 16:05:41.62 /MYJL2bR.net
人間説がひたすらバカにされてやたら悔しがってて草

968:名無シネマ@上映中
18/08/18 16:24:31.85 bSven+J7.net
>>946
懲りないねぇ(笑)

969:名無シネマ@上映中
18/08/18 16:54:25.37 PojoWyZm.net
>>940
まじありがとう
本当に気になってたんで

970:名無シネマ@上映中
18/08/18 17:29:12.31 7lqfoF/N.net
レプリカントはレプリカントとして独立したがってるし、
人間はレプリに人間モドキの立場を押し付けてるし、
ウォレスはウォレスで被造物と自然の人間の区別を犯したがってるように見える

971:名無シネマ@上映中
18/08/18 17:34:35.28 7lqfoF/N.net
てかウォレスがレプリカントである可能性あるのでは

972:名無シネマ@上映中
18/08/18 19:19:14.96 nmRKyzqq.net
タイレルもレプリだからね
オリジナルはビルの中枢にコールドスリープされてる

973:名無シネマ@上映中
18/08/18 20:04:59.65 qE9Ln1t4.net
あの後、アナとデッカードは捕まっちゃいそうだね
そしてウォレスに解剖されちゃうんだ
レプリ軍は9型ブレードランナー達に鎮圧され、ウォレスは神になるのですね

974:名無シネマ@上映中
18/08/18 20:09:58.60 MLQMIvG1.net
娘は病気が本当ならバレたら逃げようがないよな

975:名無シネマ@上映中
18/08/18 20:28:47.15 dL/yF0/N.net
アナは実はJoiと同じくホログラムAIである、という解釈が好き。
つまり「AIはAR羊の夢を見るのか」と世界は入れ子構造となる

976:名無シネマ@上映中
18/08/19 01:11:43.00 nub0COzg.net
>>954
あー、それ良いなぁ
あの施設自体が嘘のコアみたいな

977:名無シネマ@上映中
18/08/19 02:50:26.29 C/BlOAb6.net
レプリだったら紫外線赤外線まで検知しろや

978:名無シネマ@上映中
18/08/19 11:09:30.06 LejF3cvJ.net
Joiが復活しないかなぁKと共に

979:名無シネマ@上映中
18/08/19 13:24:44.76 4dUtcOTR.net
>>923
美しい映画と俺も思うよ。2049レベルの映画なんてそうそうない。
俺は2049の方が好き。詩的で最高。
オリジナルも神だけど、絶望的な虚無感のある今作は本当に好き。

980:名無シネマ@上映中
18/08/19 15:43:54.78 HyejHYkV.net
美しいけど、アメリカ人が作った和食みたいな引き算し過ぎ感がなあ
キューブリックとかタルコフスキーを神格化し過ぎてるというか

981:名無シネマ@上映中
18/08/19 16:49:17.64 VcaOVeDW.net
・ブラックアウト(笑)
・レジスタンス(笑)
・ウォレス(笑)
・天使(笑)
・ラヴ様(笑)
・奇跡(笑)
・ベースラインテスト(笑)

982:名無シネマ@上映中
18/08/19 18:06:44.09 U3SAwx0I.net
>>959
タルコフスキーはいわずもがなだけど、
キューブリックをそんなに想起する要素ってありましたっけ?

983:名無シネマ@上映中
18/08/19 18:15:59.95 BywuLLgL.net
どっかの批評家()が「キューブリックの域に達した!」とか言ったんじゃなかったっけ?

984:名無シネマ@上映中
18/08/19 19:23:26.43 DeaJsL/Y.net
実はサントラも好きな私はおかしいのだろうか?何とも美しい映像に合ってると思う
そしてフランク・シナトラが好きになっちまったしwいい曲だわ
tears in the rainも2049版の方が好き

985:名無シネマ@上映中
18/08/19 19:53:58.12 pimZyLEc.net
サントラ1ヶ月の急ごしらえにしちゃ悪くないけどヴァンゲリスと比べるとどうしても引き出しが少なすぎてな
困ったらジマーお得意のドンドコサウンドだし
ヨハンソンが最後までやってたとしてもオリジナルのスコアには及ばなかっただろう
前作との乖離が一番大きかったのは音楽だと思う

986:名無シネマ@上映中
18/08/19 19:58:45.52 nub0COzg.net
前作はミョンミョーンって感じで、
今作はブーーーーーーーーって感じで

987:名無シネマ@上映中
18/08/19 20:30:25.74 ZY95+DDm.net
2049で特に不満なのはラヴとの海での戦いのシーンだ。
エマネーターの破壊など必然性があるのは当然わかるけど、
観ててまったく面白いと思わないので。長尺だし。

988:名無シネマ@上映中
18/08/19 20:47:30.54 C/BlOAb6.net
デッカードとの殴り合いのあたりのシーンは
いかにも意識高い系のふりした受け狙いありありに見えて好きくないw
オレンジのべた塗もw

989:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:02:55.05 QpJYUvKR.net
結局、デッカードは人間なの?レプリカントなの?はっきりさせろや!
どっちつかずなんて映画作品として許されないだろ
白黒つけろ

990:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:03:52.97 Vyylq5MI.net
ラスベガスにミケランジェロの聖母子画があって、いかにもって感じがなぁ~
あからさまで逆に無粋

991:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:10:02.61 7Ia2ByeF.net
>>969
そう
やたらめったら聖書要素ぶち込んで高尚ぶるの寒い
そういうので作品に深みが出ると思ったら大間違い
完全に作り手のオナニーでしかない
町山が喜ぶだけ

992:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:31:50.16 C/BlOAb6.net
ブラIのデッカードのピアノはとても美しいと思う
プロメのショパンもこれほど美しいものがあるかと思う
2001のうつあおどなもいいな
ちなみにトタリコIIのピアノはコーヒー返せってレベル
とまでは言わないが前作便乗型ってそんな風になっちゃうのかね

993:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:39:14.65 HyejHYkV.net
>>961
本作というより、ヴィルヌーブが尊敬していると今までのインタビューで言ってた。

994:名無シネマ@上映中
18/08/19 22:04:39.59 WHUkFnfj.net
自己流の短縮略記で他人にわかると思う?キミ友達いないでしょ?

995:名無シネマ@上映中
18/08/19 22:32:31.36 DeaJsL/Y.net
まあ文句あるのも分かるけど、最近のSFの中では2049がダントツで好きだな

996:名無シネマ@上映中
18/08/19 23:53:42.29 JLur6zFg.net
同じ頃上映されたヴァレリアン1000の惑星の救世主の爆死とくらべたら
ベッソンはすっかり感性がまるくなってしまって演出に特徴が無くなってしまった
それに比べたらヴィルヌーブはまだ十分尖ってるほうだと思う

997:名無シネマ@上映中
18/08/20 00:15:47.46 DwXtm82u.net
ヴィルヌーヴの演出の特徴
とにかく長くすればいいと思ってる

998:名無シネマ@上映中
18/08/20 03:46:08.98 PWY5vAdS.net
>>968
>結局、デッカードは人間なの?レプリカントなの?
数々の根拠と、リドリー・スコットの発言でデッカードはレプリカントで決定しています。

999:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:02:53.07 vjHR1MIK.net
>>977
劇中での明言は無し
2049でも曖昧なまま

1000:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:14:23.29 PWY5vAdS.net
映画以外のインタビューでリドリー・スコットはさんざん「デッカードはレプリカント」と言ってて
その根拠も話してるんでもう決定済み。
ハリソンフォードも「リドリースコット監督は撮影時に、デッカードがレプリカントであることを観客にわからせたがってた」
しかも『ブレードランナー・ディレクターズカット版』の上映時の宣伝文句がそのもので
「デッカードはレプリカントだった!」となっていたので、もう決定!

1001:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:19:02.35 PWY5vAdS.net
>>978
あと、デッカードが人間だと言ってた人の根拠として
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと話にならない。主人公がレプリだとおかしい」と主張してたが、
2049であいまいどころか、
レプリを追って始末する主人公のブレランはレプリカントだとはっきりした。

1002:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:28:16.92 vjHR1MIK.net
あ~やっぱりデカレプ君か
二日間休んでリフレッシュしたか
君がそう思ってるんなら、それでいいんじゃない?

1003:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:38:48.14 PWY5vAdS.net
事実を書いているだけ。

1004:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:41:01.53 L33ELvuz.net
おーいデイブ、ブライアント、ガフ、ジョシ、キミらをアンディと叫んでるやつが居るんだが、どうする?w

1005:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:43:27.22 PWY5vAdS.net
リドリー・スコットは「デッカードはレプリカントだ」と言ってる…事実
『ブレードランナー・ディレクターズカット版』の上映時の宣伝文句が
「デッカードはレプリカントだった!」(ポスターやチラシ。看板にもそう書かれていた)…事実
デッカードが人間だと主張していた人は
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと話にならないだろ。主人公がレプリだとおかしい」というのが根拠だったが
『ブレードランナー2049』で、
レプリを追って始末する主人公のブレランはレプリカントだとはっきりしたの人間派の主張は2049で論破された。…事実

1006:名無シネマ@上映中
18/08/20 08:37:48.36 +3ngDMtw.net
はいはい、レプリ、レプリw
でも、最後の説明は駄目じゃないの?
2049のレプリは、ウォレスが開発した絶対に人間に反抗しない新型だから、ネクサス6と一緒にはできないでしょ。

1007:名無シネマ@上映中
18/08/20 08:50:20.83 PWY5vAdS.net
絶対に人間に反抗しないというが、Kはサッパーから「お前は奇跡を見たことことがないからだ」と言われ
結局、自分がもしかしたら奇跡の子供じゃないのか?と疑問に持ち出してからは
Kは自我に目覚めたと思うがどうか?
肝心な点は前作への疑問点として
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと嫌だ。主人公は人間じゃないと嫌だ」という意見があったが、
ブレードランナーの世界では
レプリを追って始末する主人公ブレランもまたレプリカントである世界だと2049では明らかになったという点。

1008:名無シネマ@上映中
18/08/20 10:08:30.50 b4cluskV.net
映画観て明らかになったとかアホですかwww

1009:名無シネマ@上映中
18/08/20 10:16:25.28 vjHR1MIK.net
>>986
Kの様にレプリカント解任だけを目的にするなら、わざわさデッカードに人間の記憶を植え付ける必要なんて無いんじゃね?
しかも、対レプリカント用なのに、性能が人間と同じなら配属する意味が無い
ロイ程の高性能レプリカントが、最後までデッカードの正体に気が付かなかった、というのも考えられない

1010:名無シネマ@上映中
18/08/20 10:44:27.84 PWY5vAdS.net
>>988
>Kの様にレプリカント解任だけを目的にするなら、わざわさデッカードに人間の記憶を植え付ける必要なんて無いんじゃね?
ネクサス8になると部屋で自我が目覚めないようになりったが、前作のころはまだ自我に目覚め反乱をする危険があるので
レプリを地球で活動させるためには、本人を人間だと思わせる必要がある。
よって記憶を移植するのは当然だし、そもそもブレードランナーだという記憶を植え付けないと
ブレードランナーとして署に戻ってこないだろw
人間以上のパワーに設定してしまうと、「俺レプリじゃん」 とすぐ気づいてしまうので
そういう設定にはしないし、自我に目覚め、逃亡したときにマズいので、対処しやすいように、人間並みのパワーに設定するのも当然。
>性能が人間と同じなら
そもそもデッカードはレオンに殴られようが、プリスが髪の毛を逆立てて首を捻じ曲げられようが
普通の人間なら死んでるようなことでも、大怪我しない。
人間と同じではないなw。

>ロイ程の高性能レプリカントが、最後までデッカードの正体に気が付かなかった、というのも考えられない
元の脚本には、ロイがデッカードを兄弟だったと気づいて助けるという描写がある。

1011:名無シネマ@上映中
18/08/20 10:51:20.62 PWY5vAdS.net
デッカードがレプリだとして
デッカードにロイを追わせるには
「ブレードランナーだった人間」という記憶を植えつけないと追わない。
そんな当たり前のことをなんでわからないかな?
あと、ロイくらいの高性能ってことだが、万能ではないだろ?
ロイに人間かレプリかを判別する能力を備え付けられるなら
面倒くさいVKテストは何で存在するんだ?

1012:名無シネマ@上映中
18/08/20 11:22:49.25 azDZx/5g.net
ならそもそも身体能力もそう変わるものではないのでは?つまりレプリカントと人間の格闘は人間同士の格闘と根本的に等質なものになるだろう

1013:名無シネマ@上映中
18/08/20 11:23:56.22 VnG9J6N0.net
またデカレプ野郎が荒らしてる
なぜ専用スレに行かないのか?

1014:名無シネマ@上映中
18/08/20 11:29:18.77 vjHR1MIK.net
いくら人間の記憶を植え付けても、レイチェルの様に自分の正体に気付く危険性があるよね
人間と同じに作られたら、殉職の可能性が高くなるけど、デッカードは量産型?警察もそんなに予算無いでしょう
兄弟のアイデアは却下されてます

1015:名無シネマ@上映中
18/08/20 11:29:21.24 PWY5vAdS.net
デッカードがレプリなのは、映画を作ったリドリー・スコットが「デッカードはレプリ」だと明言してるんだからデフォだ。
むしろ、「リドリースコットが間違ってる、監督より俺の見方が正しい」と言い張る奴が荒らしなのは明白。

1016:名無シネマ@上映中
18/08/20 11:38:31.03 rrgsRrgv.net
>>989
>逃亡したときにマズいので、対処しやすいように、人間並みのパワーに設定するのも当然
本末転倒な理屈だなぁ
>普通の人間なら死んでるようなことでも、大怪我しない。
レオンは止めさすまでは手加減してるしプリスは慰安婦レプリだろう
もしレオンが最初の一撃で本気で殴ってたら首がもげてたかもしれんが
プリスもゾーラも見る限り女レプリの腕力は無いのでは
よって「普通の人間なら死んでる」という根拠にはならないと判断できる

1017:名無シネマ@上映中
18/08/20 11:45:18.83 L33ELvuz.net
飽きたから二人共消えて

1018:名無シネマ@上映中
18/08/20 11:46:52.29 VnG9J6N0.net
専用スレに行けクソガキ

1019:名無シネマ@上映中
18/08/20 11:47:29.81 rrgsRrgv.net
たとえばさ、人間でも身体能力の高い人っているじゃん
それこそオリンピック選手とかSEALSとか
レプリデッカードにそれくらいの能力持ったせても「ん?俺ってレプリのなかやば!」なんてならんと思うのよ
デッカードを人間並みに設定するとしても能力低すぎぃ

1020:名無シネマ@上映中
18/08/20 12:27:17.25 vjHR1MIK.net
>>994
ならば劇中でそう明言すればいいだけ
撮り直しのきかないDカットやFカットなら兎も角、2049まで曖昧にする必要は?

1021:名無シネマ@上映中
18/08/20 12:31:51.86 L33ELvuz.net
偏執的人種差別主義者共は氏ね

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 16時間 15分 41秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch