ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 30at CINEMA
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 30 - 暇つぶし2ch650:名無シネマ@上映中
18/08/14 03:56:23.91 DVUX2Q80.net
>>637
ユニコーンで何も気づかない、おまえが馬鹿なだけじゃないのか?

651:名無シネマ@上映中
18/08/14 03:59:19.69 DVUX2Q80.net
ID:GDV3D/9aが何も理解できないバカだったということだけは、はっきりしてる。
「俺はデッカードがレプリだと全く気づかなかったですぅ~。だから人間です~」と馬鹿なのを声高に主張するなよw
もっと頭使って気づけw

652:名無シネマ@上映中
18/08/14 03:59:27.01 I02qluaV.net
映画を観ている限りでは、
タイレルやセバ�


653:Xチンも人間かレポーか、 どっちかわからんぞい。



654:名無シネマ@上映中
18/08/14 04:02:11.77 GDV3D/9a.net
>>638
おいおい大丈夫か?
ユニコーンに気づいたら受け入れてるって繰り返し言ってるだろ
だたしその他設定から生じる疑問が解消されないということをい議論してきたし、
君の説明も全く根拠が不明
アダムとイブ説も無理やりやこじつけレベルでは聞けるレベル
その点について納得できない理由は>>626で述べた
最終的に馬鹿だのアホだと罵倒でしかレスできなくなったらこれで議論は終了だがな

655:名無シネマ@上映中
18/08/14 04:05:07.37 GDV3D/9a.net
>>639
だめだこりゃ
俺がさんざんデッカードがレプリであるということ前提に議論を進めてきたことを全く理解していない
どうしようもねぇなこりゃw

656:名無シネマ@上映中
18/08/14 04:27:44.42 GDV3D/9a.net
デッカードはレプリだった
これはこれでいいんだよ
じゃあなぜ死のリスク高すぎる(実際圧倒的戦力差で死にかけた)人間並みの能力で戦闘レプリと戦わせる任務に就かせたのか
本人に人間だってバレタラ逃げるからという考えなら、だったら最初から研究施設内のセットで事務職につかせればいいじゃんってのが俺の意見
デッカードが実はレプリだという設定自体はいいんだけど根拠(説得力)が甘いんだよ
監督がそう言ってるんだからそうだって言ってもストーリーとしての理由がついてこない
でも繰り返すけどユニコーンの夢だけはデッカードがレプリである説明にはなってると思うよ

657:名無シネマ@上映中
18/08/14 04:35:14.92 E52nPmsw.net
エデンをロスにして東のラスベガスに追放したってのに気がついたのは素直にすごいな。
聖書でも追放したアダムとイブが戻らぬようにエデンを天使に守らせたとあり、
ロサンジエルスは正に天使の居るところと言う意味だし
アダムとイブがエデンを追われたのは
知恵の実を食べたことでセックスを覚えたからって解釈があるんだよ
ただ、イブは良いけど、アダムがハリソン・フォードってのはなんかやだ

658:名無シネマ@上映中
18/08/14 05:22:34.51 EKCgDxMW.net
デッカードの人種を確定することは、「電気羊は~」の映画化として意味が無い。
帰属が現実の事象からは揺らぐ中で、自己が人間かどうかをどこに求めるか?という小説だ。
小説のデッカードは客観的にはまがい物の神でも信じる心があれば本物だという信仰論に辿り着く。
この自己懐疑性自体を楽しむべき核であり確定させることには意味が無い

659:名無シネマ@上映中
18/08/14 07:19:12.62 wyUBfkIK.net
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
ここを読んでみればデッカードが人間がとわかる

660:名無シネマ@上映中
18/08/14 07:28:56.35 5542ZJzf.net
お盆休み暇そうでうらやましいな

661:名無シネマ@上映中
18/08/14 10:25:34.62 2hsWcic4.net
>>645
同意
これにつきる

662:名無シネマ@上映中
18/08/14 12:02:45.17 /BomvPP3.net
でもあのユニコーンの挿画ってなんかとても恥ずかしいよねw
唐突だし角がぐらぐら揺れてるしベタなスローモーションだしw
小学生向けのディズニー風解説シーンみたいだしwww
その後の幾多の映画でパロディーに使われてなかったっけ?
最初は無かったんだよねw

663:名無シネマ@上映中
18/08/14 12:10:46.60 h/7p64qz.net
人間説がいつまでもバカで受ける
ノウナシコーラス サン!ハイ!|。゚∀゚)ノ (゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚+)バーカー

664:名無シネマ@上映中
18/08/14 12:13:23.41 h/7p64qz.net
デッカード人間説の特徴
1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
4、映画を作った監督にバカ認定されて憎い
5、2ちゃんでもバカ認定されて悔しい
6、2049はバカでもわかるよう最初からデッカードがレプリなので理解できない
結論。なにもわからないただのバカ。要するに...
【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要!

665:名無シネマ@上映中
18/08/14 12:13:48.16 8gbr1t2k.net
小学生向けのディズニーってそんな隠喩的な描写するのか

666:名無シネマ@上映中
18/08/14 12:26:43.75 h/7p64qz.net
>>641
人間説バカってのは罵倒してるとかじゃなくて単に本当のこと言ってるだけだと思うんだがニャー

667:名無シネマ@上映中
18/08/14 13:27:29.80 RTXzmgMQ.net
Kって死んじゃったの?

668:名無シネマ@上映中
18/08/14 15:33:56.51 h/7p64qz.net
GDV3D/9a ←こいつ
ハー(n´Д`) _(ゝ「ε:) メンドクセ

669:名無シネマ@上映中
18/08/14 16:48:25.06 fjj7Q7VY.net
原作者ディックのテーマが現実と虚構が区別できない世界
本物と偽物の区別がつかない世界の到来だから
暗示的なシーンがあったとしてもはっきりさせたら
原作の映画化としては失敗

670:名無シネマ@上映中
18/08/14 17:15:27.74 2hsWcic4.net
ブレランのファンならそうだよね
スットコとその信者だけは違うけどw

671:名無シネマ@上映中
18/08/14 20:20:30.08 h/7p64qz.net
スットコ呼びのバカこの板にずっと張り付いてるよね
しっしっ

672:名無シネマ@上映中
18/08/14 20:37:15.25 PWqMOeCf.net
スットコ信者のデカレプ君、いい事教えてあげる。スットコはね、ブレラン大嫌いなんだよ!君もそうなんだろ?しっしっ

673:名無シネマ@上映中
18/08/14 21:17:58.63 9f23cifv.net
ユニコーンの夢ってレプリカントだらか共有できんの?
じゃあ、ガフもレプリカント?
ユニコーンの夢は、追いかけても叶わない無駄な努力の象徴だと思う。
奴らの宗教的ベースにあるんじゃないかな、ユニコーンを追いかける夢の深層心理的なことが。
ま、俺の勝手な解釈だからケツ拭く紙にでもしてくれ。

674:名無シネマ@上映中
18/08/14 22:03:03.73 2hsWcic4.net
色んな解釈があっていいのさ
決めつけてる馬鹿のスットコとその信者が一匹居るだけだからw

675:名無シネマ@上映中
18/08/15 00:30:09.10 n1uZmdgx.net
うるせぇヌルビール

676:名無シネマ@上映中
18/08/15 00:47:19.60 52bsisdx.net
デッカードはレプリって言っておけば考えなくて済むよね

677:名無シネマ@上映中
18/08/15 00:54:18.91 n1uZmdgx.net
まぁそうしておけば
ウルトラマンとバルタン星人の壮絶な戦い
って感じだもんなw

678:名無シネマ@上映中
18/08/15 01:48:28.33 7njuBOi8.net
>>661
君がずっと粘着してバカと呼ばれ続けてる人間説のバカなのがレスからすぐわかるw
お前がこのスレでずっと一番バカなのがレスからにじみ出てるよ

679:名無シネマ@上映中
18/08/15 02:36:10.71 n1uZmdgx.net
必死だねw

680:名無シネマ@上映中
18/08/15 09:43:46.83 CyjIGGe0.net
キエテ コシ キレキレテ

681:名無シネマ@上映中
18/08/15 10:09:38.79 CMM3wDQC.net
>>667
君の宇宙語はわかりにくい

682:名無シネマ@上映中
18/08/15 11:04:40.52 XeL5mzap.net
長い議論があったようだけど
>>645>>656に俺も同意だわ

683:名無シネマ@上映中
18/08/15 11:29:37.67 7njuBOi8.net
>>666
スットコ呼びと必死連呼のバカ
こいつが誰よりここでバカ認定されてるやつw

684:名無シネマ@上映中
18/08/15 12:33:20.02 UAEPxCXO.net
ブルースウィルスも許さん

685:名無シネマ@上映中
18/08/15 13:33:15.44 TqTMBgqd.net
議論じゃない、人種差別のマウント取りしたいだけのガキが二匹いるだけ。
専用スレ用意してやっても出ていかない

686:名無シネマ@上映中
18/08/15 17:38:11.36 cZkAzNGu.net
>>666のこいつはガキじゃなくて
レスからは判断するに年のいったキモジジ
人間説信じきっててここで
発狂後どっちでもいいと必至と監督を批判してるバカw

687:名無シネマ@上映中
18/08/15 17:49:27.93 n1uZmdgx.net
必死だねw

688:名無シネマ@上映中
18/08/15 18:19:27.10 cZkAzNGu.net
>>674
また出たww お化けじじいかよw

689:名無シネマ@上映中
18/08/15 18:21:35.36 cZkAzNGu.net
バカばれて悔しいねえww

690:名無シネマ@上映中
18/08/15 19:49:09.22 0HXkZzak.net
スットコ教スットコ信者のガキ・デカレプオ君は
>>645>>656を百回読むように

691:名無シネマ@上映中
18/08/15 21:22:26.10 cZkAzNGu.net
>>677 以下はあなたのことなのでそのまま読むようにw
デッカード人間説の特徴
1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
結論。なにもわからないただのバカ。

692:名無シネマ@上映中
18/08/15 22:10:41.63 0HXkZzak.net
デッカードの人種を確定することは、「電気羊は~」の映画化として意味が無い。
帰属が現実の事象からは揺らぐ中で、自己が人間かどうかをどこに求めるか?という小説だ。
小説のデッカードは客観的にはまがい物の神でも信じる心があれば本物だという信仰論に辿り着く。
この自己懐疑性自体を楽しむべき核であり確定させることには意味が無い

693:名無シネマ@上映中
18/08/15 22:11:28.53 CIfSxG7k.net
いつまでたっても>>645>>656あたりに行き当たることができない人は、
ブレード・ランナーという映画を理解することは決してないだろうね。
デッカードはレプリカントだと連呼している人は、
これからも己の無知を晒し続けるのみ。

694:名無シネマ@上映中
18/08/15 22:12:10.67 0HXkZzak.net
スットコ信者のデカレプ君、いい事教えてあげる。スットコはね、ブレラン大嫌いなんだよ!君もそうなんだろ?しっしっ

695:名無シネマ@上映中
18/08/15 22:37:07.09 gOWfhIo7.net
さすがにペースが落ちたな
一日100回位書き込めよ、根性無しめ
そしたらデッカードは晴れてレプリカントになるかも

696:名無シネマ@上映中
18/08/15 22:41:46.53 gKEWhf2g.net
ユニコーン無視して現実と虚構のあいまいさとか主張されてもね。
映像作品と読み物は違うものでしょ。

697:名無シネマ@上映中
18/08/15 23:26:32.17 jF9A5/e/.net
ガフもレプリなの?

698:名無シネマ@上映中
18/08/16 00:21:11.95 Cj1bqjSM.net
今ここにいるのは
1人間説
2レプリカント派
3煽って楽しんでる勢
4デカレプ
以上?

699:名無シネマ@上映中
18/08/16 00:38:47.44 x6gjRytz.net
ユニコーンは非常に獰猛な生物で
ゾウすらも一突きで殺すが、人の処女にだけは懐き、その膝でのみおとなしく眠る。
だがもし処女が「紛い物」だった場合は怒り狂い殺すというのが定番設定
上記の知識さえあれば、生娘ぽいレイチェルに、レプリと知りつつ惹かれ始めていたデッカードが、ユニコーンの夢を見たのはごく自然。
なぜなら、レイチェルはレプリ=生まれつきの「紛い物」であり、デッカは彼等を処分することが本来任務の獰猛なブレードランナーで、頭痛や自身の恋心にすらイラついていたから
ガフにとっても、二人の危うい状況からユニコーンと乙女の伝説を連想することはたやすかったろう。

700:名無シネマ@上映中
18/08/16 01:57:34.89 J9gf3Sal.net
どっちとも取れる解説でとてもよろしいw

701:名無シネマ@上映中
18/08/16 02:45:49.67 zhlh6l/p.net
実は全員人間だったりしてねw
洗脳の上でレプリカントとしての記憶を植え付けて奴隷にするという
ゾンビ(ハイチの本物の)形式

702:名無シネマ@上映中
18/08/16 02:58:26.86 Cj1bqjSM.net
ユニコーンに刺し殺されるのは非処女だろ
レイチェルはレプリ故じゃなくて
すでに仕込まれてたんだよ
タイレルの種じゃないだろうけど
自分の子供と思ってたデッカード哀れ

703:名無シネマ@上映中
18/08/16 03:12:58.33 J9gf3Sal.net
まぁメスとはそういうものw
結婚は心してするようにww

704:名無シネマ@上映中
18/08/16 03:39:51.65 FooIe4ms.net
>>686
レイチェルはデッカードと寝たので処女ではない。
なのでユニコーンが処女性を意味してるとか主張してる奴は大間違い。
ユニコーンの意味は、ガフがデッカードが見る夢(デッカードの記憶)を知っていることで、
デッカードが記憶を移植されたレプリだと示している。
デッカードがレプリカントなのはもう、リドリー・スコットがはっきりそう言ってる、ネタバレ済みの決定事項なので
今更「人間じゃないと嫌だ」と、駄々こねて文句言ってる奴は、ただのバカ。

705:名無シネマ@上映中
18/08/16 03:50:15.67 DLURF+25.net
俺も以前から聞いてはいたが、
リドリーがデッカードをレプリカントだと言っている、



706:�体的なインタビュー等のソースをあげられる人いますか?



707:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:07:25.35 FooIe4ms.net
ソースも何も、リドリースコットは前作の公開年からずっと
インタビューでは「デッカードはレプリカントとして撮った」と話している。
ちなみにブレードランナー・ディレクターズカット版の上映のさいの宣伝コピーが「デッカードはレプリカントだった」
その際にはリドリースコットはこう断言している。
「これでもまだ、デッカードはレプリカントだと気づかない奴は馬鹿だ!」

708:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:16:03.62 FooIe4ms.net
ブレードランナーFAQより
"The Blade Cuts", Starburst (英国) 1982 年 11 月 51 号 (引用)
スコット:……君はユニコーンが登場するバージョン[の脚本]を読んだかね?ユニコーンのアイディアは、すごいアイディアだと思うね……
マ:”デッカード自身がレプリカントだ”と、明かに推測できると。
ス:その通り。それは私にとっては、全く論理的なことなんだ。ことに、フィルム・ノワールでやるのなら、そのテーマに徹底的にこだわるべきだ。それだと、主人公の追っている人物が、実は自分自身だったなんてことがありうるのさ……
マ:森の中のユニコーンのシーンは、実際に撮影したのですか?
ス:絶対にね。そのシーンを映画に入れたら、素晴らしい効果をあげたと思う。デッカードは椅子に座っていて、酔っ払っているので、下手なピアノを弾くんだ。
ピアノに熱中してきたところで、意識がちょっと脇道に逸れて、ユニコーンが森の中から飛び出してくるショットが入る。それは気づかない程ではないが、さりげないショットなんだ。
デッカードにカットが戻ると、そのことに全くなんの反応も示さないで、ただ、そのシーンを続ける。 ここで、ガフというキャラクターが折り紙で表現した全てのアイディアが揃う。
チキン、小さな棒人形。だからユニコーンの折り紙は、ガフがそこにいたことを物語っている。 映画における一つの層では、個人的な思考と記憶について語っているが、では、ガフはどうやってデッカードの個人的な思考でのユニコーンについて知り得たのか?
それがデッカードがこんなふうに頭を振った理由なんだ。[これは、デッカードが紙のユニコーンをつまみ上げてから、うなずいたことを指している。]
スコットは、母親といっしょの少女の写真を、ほんの一瞬だけ蘇らせることになったいきさつを話し続け、その後のインタビューにおいて
(訳注:レーチェルがアパートに残していった写真をデッカードが眺めるシーンで写真がクローズアップになったとき、一瞬、写真に映っている木の影がゆらゆらと動く。)
マ:デッカードがレプリカントであることを、もはや示せないことに、失望はありますか?
ス:その皮肉はまだ残っているさ。
※スコット監督は、ユニコーンのシーンを1982年劇場公開版に入れようとしたが、プロデューサー達がそのアイディアは『芸術的すぎる』と拒否した。

709:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:17:58.95 DLURF+25.net
すごい勢いだけど、
いわゆる具体的なソースをあげられる方がいたらお願いします。

710:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:21:42.09 FooIe4ms.net
ガフ役のエドワード・ジェームズ・オルモスもはっきりとインタビューで
「デッカードはレプリカントだよ。俺がユニコーンの折り紙を置くのはそういう意味さ。」と言っている

711:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:23:56.10 DLURF+25.net
>>694
これはありがとうございます。

712:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:25:48.47 FooIe4ms.net
まず「ブレードランナー FAQ 日本版」を読め。
URLリンク(kimux.org)
それからリドリー・スコット インタビュー 「デッカードはレプリカント」でググればいくらでも出てくる
2049を監督したヴィルヌーヴも「リドリー・スコットの中では完全にデッカードはレプリカントなのだ」と答えてるんで
彼のインタビューもググって読め。

713:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:30:33.64 FooIe4ms.net
つまりリドリー・スコットいわく「ユニコーンの折り紙は、ガフがデッカードが見る夢(記憶)を知ってるということ。
それは移植された記憶だからで、ということはユニコーンの折り紙でデッカードはレプリカントだと示してる」と言ってるわけ。

714:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:52:08.25 DLURF+25.net
>>694を読むと、監督はずいぶんフィルム・ノワールに重きを置いていたんだね。
あくまでも俺個人としてはだけど、そこをこの映画の肝としては観れないなぁ。
人間らしさに比重を置いた見方をする人は珍しくないと思うけど、
その場合はデッカードが人間の方がわかりやすいけど、
レプリカントであっても別に構わないって感じだから。

715:名無シネマ@上映中
18/08/16 04:58:35.54 J9gf3Sal.net
というかそういうつもりで撮ったのに
そうとは取られなかったということだよねw
ちゅーかw
別バージョンがあるんだけど?ってことじゃね?

716:名無シネマ@上映中
18/08/16 05:38:04.61 DLURF+25.net
蛇足になるけど、公開時にレプリカントだとはっきりしていたとしたら、
俺も含めて感動できなくなった人が結構いたように思う。
何というかボルダリングの手をかけるとっかかりが、
並の人間には届かない遠くになってしまう感じ。

717:名無シネマ@上映中
18/08/16 05:39:23.32 FooIe4ms.net
どうあがこうが、デッカードがレプリカントなのはすでに決定済み。
たとえば、地球が太陽の周りをまわっている説は事実なので派ではない。
デッカードがレプリなのも派ではない。事実なのだから。
一方、デッカードは人間だと主張してる人は
いまだに、「太陽が地球の周りをまわってるんだ」と主張してるバカ派と同じ。

718:名無シネマ@上映中
18/08/16 05:41:53.16 x6gjRytz.net
リドリーにとってのデッカードにいくら根拠が有ろうと、電気羊の小説の映画版として、デッカードの出自を確定させてしまうのはテーマと深みの喪失でしか無い

719:名無シネマ@上映中
18/08/16 05:43:26.28 FooIe4ms.net
>>702
だが、君が感動したのは、エンディングの青空とかデッカードの独白とかだろ?
事実はエンディングの青空は、会社のほうが「ハッピーエンドにしろ」とゴリ押しで
シャイニングの没フィルムを拝借しただけのものだったり、
ハリソンフォードのナレーションも英語圏では公開時から最悪の出来の悪いナレーションだと酷評。
英語が聞き取れなくて、日本語字幕だけ見てると感動しましたか?w
それはおめでたいね。

720:名無シネマ@上映中
18/08/16 05:47:26.74 FooIe4ms.net
事実
英語ができない奴がデッカードの独白に感動。
事実は、難解すぎると後付けでハリソンにナレーションを吹き込ませて
ハリソンも使用されなければいいよいやいやへたくそに吹き込んだナレーション。
それを、英語ができない奴らが、「デッカードの独白よかったぁ。デッカードは人間だあ」www
ちゃんと英語圏では、デッカードの独白は酷評。

721:名無シネマ@上映中
18/08/16 05:53:30.28 FooIe4ms.net
で、結局ボケーっと見てたやつは、
フクロウやロイやレイチェル同様にデッカードの目が光るのを見逃してるし
ユニコーンの折り紙の意味がなんだろうとも考えないし、
デッカードが「レプリはどうして自分の過去じゃない写真を後生大事にするんだ?」と言った矢先に
デッカードの部屋にも彼のものじゃない写真立てがいっぱいw
ロイの純妙が尽きた後、ガフはデッカードにこう言う「よくやりました。あなたは人間の仕事をしたんですよ」と。
その意味は少し考えればわかるはず。
ところがボーっと見てる奴は何も考えないw

722:名無シネマ@上映中
18/08/16 06:23:15.62 RiDwBn2B.net
ここで書かれているように
デカードがレプリカントというアイデアは
途中でリドリースコットが言い出したもので
当初の映画にはそんな設定は無く
そのようなシーンも無かった
つまりオリジナルではデカードは人間という設定が正しい
これを理解できないやつはただのバカ

723:名無シネマ@上映中
18/08/16 06:28:30.18 FooIe4ms.net
オリジナルって映画を撮ってた時点でリドリースコットは「デッカードはレプリカントで撮ってた」
ハリソンフォードも「撮影中ずっとリドリースコット監督は、デッカードがレプリカントであることを観客にどう示そうかと考えていたよ」
なのでクランクイン開始したオリジナルからすでに、デッカードはレプリカントだったわけだ。

724:名無シネマ@上映中
18/08/16 06:35:36.06 FooIe4ms.net
例えば「ターミネーター」でも企画段階ではシュワは人間のカイルリース役だった。
それが変わって撮影に入るときにはシュワは人造のターミネ-ター役だった。
それを、「当初はシュワは人間だった。オリジナルではシュワは人間だ!」と主張すやつは、頭のおかしなバカ。

725:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:08:46.96 LbGyRmY/.net
初公開時、ガラガラの新宿ミラノで観た時は普通に人間だと思ってたな。そんな事よりビジュアルに圧倒されてた。

726:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:21:33.40 FooIe4ms.net
初公開時日本ではあまりヒットもせず、裏情報も出回らなかったが
海外の雑誌では(スターログ等で)、公開時から
「劇場公開版ではユニコーンのシーンがカットされたもので、もとはデッカードがレプリカントだとはっきりわかるものだった」とか
「エンディングは急遽付け足されてシャイニングからの没カット使用」とか
「ハリソンのヴォイスオーバーは試写の時にはなく、制作会社からの要望でつけ足されたもので、陳腐な出来で、評判が悪い」とか
いろいろ書かれてたんだが、日本の鑑賞者はほとんど知らずじまいで過ごしたんだろうな。
そもそも映画の内容では、あの世界では酸性雨が降り、生物はほとんど絶滅してるという劣悪な自然破壊が進んだ世界なのに
郊外にあんな緑豊かな自然が広がってるわけがないのだw
何にも考えずにボケーっと見てる観客は、それをおかしいとすら思わないで感動してるのだから、馬鹿だ。

727:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:31:47.01 LbGyRmY/.net
>>712
日本版スターログは読んでたけど、その手の裏事情は書いてなかったと思う。ボケーっと観ててもラストカットには凄い違和感があったよ。

728:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:34:06.63 LbGyRmY/.net
鳩のシーンも含めてね。ファイナルカットで良くなったとも思わなかったけど。

729:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:40:21.42 FooIe4ms.net
日本版スターログは完全翻訳版じゃないから
海外版に筒井康隆特集や、はにみおのコラムなんかないし。

730:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:42:49.20 LbGyRmY/.net
>>715
もちろん分かってますよw
それはそれとして日本版は面白かったですけどね。

731:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:46:00.78 FooIe4ms.net
>>713
ユニコンの折り紙ってどういう意味なのかとか
デッカードがロイに殺されようになってるとき、ガフら警察は遠巻きに見てるだけで
なんで助けに行かないのか?とか
ロイたちの顔が割れていてテストの必要もなくなってるのに、なんでタイレル社に行って
逃亡レプリじゃないレイチェルをテストしに行かせるんだ?とか
見ていて、少しも考えなかったか?

732:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:50:34.36 FooIe4ms.net
そもそもブライアントは何で事前にレイチェルを「タイレルに一匹いる」とレプリだと知ってるのか?
なんでタイレルは、バレたくないなら他の人間をテストさせるだろうに、なんでレイチェルをテストさせたんだ?
よく考えてみ。
あれは急遽用意されたデッカードがブレードランナーとして機能するかどうかのテストだ。
そう考えればつじつまが合う。

733:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:58:29.73 FooIe4ms.net
ホールデンが撃たれ、人間の手に負えないのがわかり、
そこで事件に負を追うタイレルと警察は話をつけて、人間の犠牲者が出なくて済むよう
急遽レプリのブレードランナーを用意させて
街頭の屋台の前でスタンバイさせた。
そこで目覚めたレプリが「俺はブレードランナーだった」という記憶で
ガフに連れ戻されて物語が始まる。
そのレプリカントをデッカードという。
人間に義性が出ないようにデッカードがロイとやりあっていても遠巻きに見てるだけでいい。
そもそもロイはすぐに寿命で死ぬのだから。
結果的に、「ブレードランナーが逃亡してきたレプリを始末した」と記事には書かれ警察のメンツも保たれるだろう。
その流れで行くとすべて、つじつまが合う。

734:名無シネマ@上映中
18/08/16 07:58:58.97 LbGyRmY/.net
>>717
折り紙以外特にはw
ラスト警察が出張ってきて一件落着はハリウッドの定番だし、レイチェルの件は自慢のレプリカントをデッカードが識別できるかどうか試してみた、と思って観てました。

735:名無シネマ@上映中
18/08/16 08:16:48.03 FooIe4ms.net
>>720
ロイたちの顔がすでに割れているのに、なんで「タイレルに一匹いるからテストしてこい」となるのか
そこをあいまいにしたまま、答えられないところは無視してるなw
ラスト警察が出張ってきて一件落着とかいうけど、ガフはデッカードが落としたブラスターを途中で拾ってるんだぜ。
ロイが死んだ後に出てきてブラスターを渡してガフが言う。「よくやった、人間の仕事をしたんですよ」と。

736:名無シネマ@上映中
18/08/16 08:31:33.58 3+N04MCV.net
さすがにいまだに人間説言ってるやつバカすぎだわ

737:名無シネマ@上映中
18/08/16 08:37:53.23 3+N04MCV.net
ブレードランナーは最初からデッカードがレプリ設定の映画だし
その仕掛けに気が付かなかったうえに、ここでもまだバカにされてるw
原作どーこーいってんなら小説スレに行けよwwww
どうせそこでもバカにされる。なぜならほんとに頭の弱いバカだから。
ブレードランナーも2049も何もわかんないくせに
デッカードは人間だとドヤ顔。ウンこみたいな頭だな

738:名無シネマ@上映中
18/08/16 08:50:07.81 3+N04MCV.net
ひたすらバカにされてる人間説涙目www
なんでバカにされてるかわかってない。映画もわかってない。
なぜならバカだからwww

739:名無シネマ@上映中
18/08/16 08:53:17.16 3+N04MCV.net
人間説はひたすらバカにされる悲しい存在。
バカかまとも。あなたはどっち?

740:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:21:26.22 jY8/KMCW.net
バカは連投する

741:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:32:06.87 OvntTt+o.net
>>719
> 人間の手に負えないのがわかり、
> そこで事件に負を追うタイレルと警察は話をつけて、人間の犠牲者が出なくて済むよう
> 急遽レプリのブレードランナーを用意させて
なんでその急遽用意したのが人間レベルの最弱レプリなのよ
ゾラには首閉められレオンには頭潰されかけプリスには蹴り飛ばされロイには手加減してもらって
そんなブレランレプリ意味ないじゃん
本人を強くしたら自分のことブレランだとわかって逃げるからなんて理由はナンセンス
そんなリスク考えて最弱レプリ送りつけるくらいならまだ熟練の人間ブレランのほうがマシかもしれん

742:702
18/08/16 09:34:04.31 MIomoCul.net
俺が感動したのはなんといってもロイの最期のシーンだなぁ。
レイチェルの美しさや美術面のすごさもだけど。
でもやっぱりデッカードはレプリカント、デッカードはレプリカントを連呼する人には、強い違和感がある。
レスの勢い、内容からね。

743:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:42:44.85 OvntTt+o.net
レイチェルテストの件は>>720が言ってる通りでそれ以上でも以下でもないんじゃないか
タイレル社からLAPDに「最新型レプリ」を見破れるかどうかテストする依頼があったということでしょ
もしロイたちの件と絡めてテストする目的ならネクサス6を見に行けばいいんだけどそうではないし

744:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:44:28.57 3+N04MCV.net
>>727
ほんといつまでもバカだな
レプリならこれ以上人間に被害出ないだろ
ガフの存在を何だと思って映画見たんだよwww
バカばっか

745:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:48:14.66 FooIe4ms.net
>>727
>なんでその急遽用意したのが人間レベルの最弱レプリなのよ
>ゾラには首閉められレオンには頭潰されかけプリスには蹴り飛ばされ
レオンに殴られようがプリスに首を捻じ曲げられようが大怪我しないタフさは人間とは思えない体力だがw
そもそも、ロイたちは地球外での重労働用だから、体力Aで作ってるが
地球で活動させるレプリに体力A持たせると。すぐに自分が人間じゃないの気づいてしまい
自我に目覚め、反乱分子になるw 下手すればロイたちの見方になる。
体力Aの反乱レプリが増えたら困るだろ。
だからレイチェルもそうだが、地球上では人間並みの体力設定にしかしない。
そもそもブラスターで撃ち殺すだけなんで、格闘用じゃないから十分それでやっていけるんだよ。

746:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:52:11.81 FooIe4ms.net
>>729
>タイレル社からLAPDに「最新型レプリ」を見破れるかどうかテストする依頼があったということでしょ
デッカードはそもそもロイたちを始末するために急遽呼び戻された設定だろ?
なんでロイたちを追う役目のデッカードに、そんな余裕があるんだよ?
他の誰かにテストさせに行けばいいじゃないか?
それともブレードランナーはデッカードしかいないのか?違うだろ。
ロイたちを始末させる任務に急いでるはずのデッカードにテストしに行かせる意味があったのはなんでだだろう?と少しは頭使って考えろよw

747:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:52:35.17 x6gjRytz.net
またID変えて連投してる

748:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:53:28.93 A5prNZaG.net
ここを見る限り実際人間説はバカとしか思えない。
デカレプのが当たり前にブレードランナー理解出来てるぞ。

749:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:54:40.56 OvntTt+o.net
>>730
なぜデッカードを最弱レプリに設定したのかという説明に全くなっていないな
レプリだって金がかかるんだし、潰されれば損失となる
そういう経済意味で見れば人間に被害が出る
オフィサーKはレプリVSレプリとして「勝負の力関係」成立しているがデッカードVSその他はデッカードがフルボッコされてるだけ
人間に被害出さないため、獰猛なピットブルにチワワ送りつけてどうすんのって話な

750:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:55:12.09 3+N04MCV.net
>>733
だから連投してるとか勝手に決め付けるなよwww
俺が他人に申し訳なくなるだろ。本当に頭の悪い決めつけと妄想ばかりだな人間説よwww

751:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:57:17.49 3+N04MCV.net
IDの変えて俺がひとりで人間説バカにしてると思い込んでるのは
さすがに気持ち悪い妄想だぞwwww

752:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:58:30.73 jY8/KMCW.net
いやID変えてるだろう
指摘されたらすぐ反応したし
芸風も一緒だから

753:名無シネマ@上映中
18/08/16 09:58:46.30 3+N04MCV.net
>>735
お前みたいな捻じ曲げバカが
ブレードランナー何も理解できてないとバカにされてるwww
自分がバカなの認めて受け入れなよwww
お前にブレードランナー無理wwwww

754:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:00:19.83 3+N04MCV.net
>>738
だからその決めつけなんでだよwwww 

755:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:02:16.19 OvntTt+o.net
>>731
>地球で活動させるレプリに体力A持たせると。すぐに自分が人間じゃないの気づいてしまい自我に目覚め、反乱分子になるw
それは宇宙だろうが地上でも同じことなのな
わかる?
地上でクラスAレプリでも仕事こなす奴はこなすし、ロイみたく逃げる奴は逃げるかもしれん
ブレランの世界で描かれてる全てのアンドロイドが氾濫起こしてるという設定でもないだろう
> そもそもブラスターで撃ち殺すだけなんで、格闘用じゃないから十分それでやっていけるんだよ。
でレオンにブラスター取り上げられ殺されそうになってたじゃん
ぜんぜんやってけてませんがな

756:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:02:51.01 3+N04MCV.net
人間説がバカにされてる理由
1.映画見て理解できずバカな勘違い炸裂
2.ここでも勝手な決め付けと妄想炸裂
3.ようするに理解できないから勝手に脳内変換してるバカ
お前の事だぞwwww

757:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:05:10.18 A5prNZaG.net
>>738
別人ですよ...。なんなん..?

758:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:06:43.39 OvntTt+o.net
>>732
> なんでロイたちを追う役目のデッカードに、そんな余裕があるんだよ?
> 他の誰かにテストさせに行けばいいじゃないか?
そりゃデッカードはLAPDきっての凄腕ブレランという設定だからだろ
少なくとも新作レプリを見破れるかどうか逆にLAPDが試されてる
だからおそらくタイレルから「一番目の利くのをよこして」って頼まれたんだろ

759:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:08:58.70 OvntTt+o.net
>>739
あららー
いきなりブチキレて脳みそスパークしちゃった?
少し頭冷やして反論できるようになったら反論してみな
待ってるぜ

760:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:09:23.03 3+N04MCV.net
>>744
その勝手な妄想やめなwwww
タイレルが計画したレプリとレプリ引き合わせるためだよ。
なんでわからないのかwww 人間説頭悪くてひたすら混乱中www
ブレードランナーも2049の理解もお前にもう無理だぞwwww

761:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:13:16.90 x6gjRytz.net
草の数だけ真っ赤で必死ですね、よくわかります

762:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:15:31.83 3+N04MCV.net
人間説のバカ様、毎日バカな妄想ありがとうございます。
おかげで毎日バカをバカと呼べて腹が痛いですwwww
この言葉を何度でも捧げよう。
人間説の特徴
1.映画を見てもわからないバカ
2.監督がわざわざ公言してもわからないバカ
3.ここでさんざんバカにされてもわからないバカ
結論。ようするに�


763:ネにもわからないバカwwww。 追記:どこがバカといわれてるかわからずここで混乱中&妄想炸裂中。 YOU ARE REAL バカ。



764:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:16:14.32 OvntTt+o.net
>>746
繁殖実験のシナリオに沿ってタイレル社に向かったってことなら最初から了解してるぞ
テストもそのシナリオの導入部だろう
でここから出てくる新たな疑問が、レプリとレプリを引き合わせるためなぜそんなややこしいシナリオにするのか、ということな
ブレランやらせたいのか繁殖テストやらせたいのかどっちだよって

765:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:23:36.55 OvntTt+o.net
ほんとすげぇな
反論できず錯乱状態になると罵詈雑言のコピペを出してくる
一連のレスのやり取りで俺はデッカードが人間だなんて一度も主張してないのに完全に決めつけてるし

766:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:24:03.68 3+N04MCV.net
>>749
そのどちらもだと思いますよ。映画内で実際その二つをやったわけだし。
ブレードランナーは意外とわかりやすいのでシンプルに理解した方がいい映画。

767:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:27:30.51 A5prNZaG.net
デカレプバカをバカと呼ぶ以外は意外とまとも..

768:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:28:36.75 FooIe4ms.net
>>749
繁殖テスト自体は2049でのあとづけ
前作では、「デッカードはレプリカント」とまでは決定したいたが
デッカードとレイチェルが生殖機能あるとかは決まってなかった。
おそらく、なんでタイレル社にテスト行かせたのかってところから、それを解決策として
2049のシナリオでそういう理由づけにそうしたんだろう。
まあ、ロイたちは寿命が来て、ほっといても死ぬんだから
(実際ロイはデッカードにやられず寿命で死んだ)
なので、本当の狙いはロイたちを追うことより、デッカードをレイチェルを合わせて愛し合い生殖機能を試す実験だったんだろうね。

769:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:33:53.61 FooIe4ms.net
一応レイチェルもデッカードも自分は人間だと思い込んでいるので、
合わせる口実、愛し合わせる(セックスさせる)口実が必要になってくる。
愛し合うように仕向けるには、ロイたちを絡めて「明日をも知れない死への恐怖」の中に置かれると
映画の登場人物たちは出会ったばかりの異性とセックスするのを求めやすいのは映画ではよくあること。
そういう状況を作って、子作りさせようとしたと考えたらどうよ?

770:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:35:36.94 3+N04MCV.net
>>753 >>754
Yes!

771:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:41:54.33 OvntTt+o.net
>>751>>753
>本当の狙いはロイたちを追うことより、デッカードをレイチェルを合わせて愛し合い生殖機能を試す実験だったんだろうね。
だとしたら死のリスクの高すぎるブレランという職に就かせた理由が見えてこなくなるかな
無駄なリスク
ヤル前にレオンに殺されてたらそこでテスト終了だし
最弱レベルのレプリならタイレル社の理事あたりにしてレイチェルとラブラブにさせればいいのに

772:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:46:35.72 3+N04MCV.net
>>756
お前の頭の中相当混乱中だな。
あーいえばこーいうのバカだよお前は。
人間説じゃないと言いつつ
>>744で{だからおそらくタイレルから「一番目の利くのをよこして」って頼まれたんだろ}
とか発言しちゃってるし。
デッカードはタイレルが作ったレプリなのに、
なんでタイレルが頼んだんだろうという意見が出てくるのよwwww
お前が一回冷静に判断してから描きこみな

773:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:51:55.62 A5prNZaG.net
疑問が出てくる出てくるって
自分で一度考えてからのがいいな
デカレプに教えてもらいたいのかwww

774:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:53:20.08 OvntTt+o.net
>>757
だからそういう「繁殖実験のシナリオに沿ってタイレル社に向かったってことなら最初から了解してる」ということなら了解している言ってるだろうが
よって「タイレルから「一番目の利くのをよこして」って頼まれた」というのもその一部だというこさ
落ち着けよ脳みそスパーク野郎

775:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:56:52.90 FooIe4ms.net
少なくとデッカードはブレラン辞めていたんで
ブランクがあるはずで、「一番、テストの目の利くブレラン」ってのも疑問だし
そもそもロイたち逃亡レプリを追わす目的で呼び戻されたという設定なんで
あの場で「タイレルに一匹いるからテストしてこい」は非常に、疑問が残る展開ではあったのよ。
それを2049でうまく処理したんじゃないか?
ウォレスが言うように、ロイたちを追わせるのはカモフラージュで
「デッカードのあの時の本当の目的はレイチェルと愛し合うようにプログラムされてたんだ」と。
寿命制限もなく子作り可能な男女の次世代プロトタイプレプリとして。

776:名無シネマ@上映中
18/08/16 10:57:10.24 3+N04MCV.net
OvntTt+o←こいつ
ハー(n´Д`) _(ゝ「ε:) メンドクセ

777:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:01:04.73 jY8/KMCW.net
だからさぁデッカードがレプリカントなら、それはそれでいいんだよ
スコット監督が言ったから、っていうのが理由なら、監督は全ての疑問に答える義務がある
その公式見解のソースがあるなら出してくれ
ブレランファンの個人的な推理でなくな
それが無い以上は保留でいいんじゃない?

778:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:04:31.02 3+N04MCV.net
>>762
何度も言ってるけど別に監督が言ったからとかじゃないwww
スコット監督をあがめてるわけでもないwww
ブレードランナー一回目に見た時から
デッカードがレプリだと気が付いていく映画なのねとわかったわ。
そこんとこよろしく

779:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:06:06.36 FooIe4ms.net
>>759
>「タイレルから「一番目の利くのをよこして」って頼まれた」
そもそも、「一番目の利くのをよこして」って頼まれたくらいじゃ、デッカードをよこさないだろ。
なぜならデッカードはロイたちを追うのが最優先のはずなんだから。
なのに、デッカードにタイレルに行ってテストしてくるように言ったのは
デッカードをよこす手はずになってったからだろう。
ロイたちを追うはずの時間のないデッカードが
わざわざタイレルに行ってレイチェルをテストさせられるのは
まあにデッカード個人をレイチェルと合わすためが目的としか考えられない。
さらには、それを「あれ、俺はロイたちを追うために戻されたんじゃ?なんでこの女をテストするんだ?」と疑問にすら思わないデッカードは人間の意志を持っていない。
合うようにプログラムされての行動だからだろう。

780:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:06:47.91 3+N04MCV.net
>>762
監督のソース出せ、ソース出せというバカがずっといるが
ブレードランナー、デッカードはレプリで一回検索しろ。
監督がデッカードがレプリと言った発言すぐ出てくるよ。
なんでそんなのも自分でできないのか疑問

781:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:08:54.53 FooIe4ms.net
>>762
>スコット監督が言ったから、っていうのが理由なら、監督は全ての疑問に答える義務がある
>その公式見解のソース
リドリー・スコットが来日時でも海外でもインタビューに答えて
「デッカードはレプリカント」と答えてるのはいくつもある。
このスレの人なら監督がそう言ってるのは公然たる事実。
それくらい自分で、ググレカス。

782:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:10:40.64 OvntTt+o.net
> 少なくとデッカードはブレラン辞めていたんで
> ブランクがあるはずで、「一番、テストの目の利くブレラン」ってのも疑問だし
辞めてブランクあってもベテランとしてキャラクターをプログラムされてるならその疑問は払拭できるはず
そして実際デッカードはレイチェルの正体を見破ったし
ベテランはベテランといっても戦闘のほうではルーキー以下の能力しか出さなかったが…
そういうとこがちぐはぐなんだよなぁ

783:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:12:43.99 A5prNZaG.net
ボコボコだな。残念ながらデカレプのが頭いいしブレードランナー普通に理解できてるわ

784:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:13:44.99 3+N04MCV.net
OvntTt+o←こいつ
ハー(n´Д`) _(ゝ「ε:) メンドクセ

785:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:14:21.94 jY8/KMCW.net
ハンプトン・ファンチャーはレプリカントではない、って言ってるけど、それは無視か?

786:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:16:49.44 3+N04MCV.net
>>770
すでにハンチャ―もレプリ設定で撮影されてると発言してるし
2049もその前提でハンチャ―が関わってる。ググレバカ

787:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:21:48.53 FooIe4ms.net
>>767
ベテランで腕のあるブレランだったら、なんでネクサス6の寿命が4年だとデッカードは知らなかったんだ?
ブレラン辞めてたからって言い訳は無しな。
冒頭で、ネクサス6が反乱を起こしたから結成されたのがブレードランナーユニットだと書かれている。
ネクサス6の寿命制限を知らないデッカードが目利きできるのか?
そもそも4年の寿命も知らない彼はブレードランナーなのかと。
記憶の移植でエラーが出てるとしたら納得できるが、デッカードが人間だとつじつまが合わない

788:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:21:56.38 3+N04MCV.net
つーか映画見てもわからないで、監督が公式に発言しても理解できない、
更にここで疑問疑問わからないって言ってる時点で俺は人間説側をバカと呼んでる。
一回見てブレードランナーを理解できてよかったよ。
バカと違って一切混乱してないし、疑問もないぞ。

789:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:31:54.16 3+N04MCV.net
特にブレードランナーに思い


790:入れないが良い映画。2049もすごい面白かったし



791:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:34:00.00 jY8/KMCW.net
人間説が馬鹿なら
ハリソン・フォードもルドガー・ハウアーも馬鹿でOK?

792:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:36:29.15 OvntTt+o.net
最新型のレプリをテストして見破れるだけの「腕(そこはベテランと言って過言ではないだろう)」を持っていながら戦闘はヘタレ
4年の寿命知らないのはエラーなのが最初からプログラムされていなかったのか
そういったアンバランスに違和感がある
繁殖テストはいいんだけど、そこにブレランを絡めるための一貫性が感じられない
>彼はブレードランナーなのかと。
そもそもデッカードをなぜブレードランナーにしたのかってことね
死のスリルを味わってセックスしたくなるって論もいいけど、繁殖テストという背景の上ではナンセンスなシナリオに見える
だって繁殖テスト考える人たち次第で他にいくらでも安全に実験行えるシナリオ作れるんだし

793:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:37:25.69 3+N04MCV.net
>>775
それは馬鹿とかじゃなく、そうやって演じさせられてた役者だからな
ねえそんなのもわからないの?

794:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:40:29.75 jY8/KMCW.net
>>777
それって完全にダブスタ

795:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:41:56.44 3+N04MCV.net
OvntTt+o ←こいつはあーいえばこーいうで自分の頭に疑問だけ湧いてる
結局よくわかってないバカなんで無視します

796:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:45:04.53 jY8/KMCW.net
>>779
いいから馬鹿かどうかで答えろよ
演じさせられてたとか関係無いから

797:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:47:05.81 3+N04MCV.net
>>780
お前がまず誰よりバカだと断言してあげよう。理解できた?

798:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:49:27.21 3+N04MCV.net
デッカード人間説の特徴
1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
4、映画を作った監督にバカ認定されて憎い
5、2ちゃんでもバカ認定されて悔しい
6、2049はバカでもわかるよう最初からデッカードがレプリなので理解できない
結論。なにもわからないただのバカ。
この日本語をまずお前が自分の頭で理解できてからだな。わかるか?

799:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:52:14.10 jY8/KMCW.net
>>781
結局答えられないんだよね
馬鹿だから質問の意味理解出来なかったんだね

800:名無シネマ@上映中
18/08/16 11:57:34.18 3+N04MCV.net
>>783
もう一回答えてるしwww
ひとに答えてくれといったならじゃあ次は>>782が理解できたかお前も答えてくれwww

801:名無シネマ@上映中
18/08/16 12:04:59.83 jY8/KMCW.net
>>784
答えになってないよ(笑)

802:名無シネマ@上映中
18/08/16 12:08:37.19 3+N04MCV.net
>>785のjY8/KMCW ←こいつ
上でソース出せと言って出してあげたバカじゃないかwww
おいバカ、それはどうなった?ググったか?

803:名無シネマ@上映中
18/08/16 12:48:36.80 Cj1bqjSM.net
ま、リドリーはプロメテウスとか見ても明らかなように
編集のセンスがないのは明らか
それは自分でもうすうす分かってるようで
始めの編集版にどうしても自信が持てず
あとあと色々いじらずにはいられない
そして、いじればいじるほどわけがわからなくなる

804:名無シネマ@上映中
18/08/16 12:53:27.82 3+N04MCV.net
>>787
わけわかんなくなっていくんじゃじゃなくて
どんどんデッカードがレプリだとシンプルにわかるように編集されていってないか?
ブレードランナーの何を見てるのwww

805:名無シネマ@上映中
18/08/16 12:58:45.96 A5prNZaG.net
なんかもう可哀想。馬鹿がどんな映画かわからずずっと混乱してんだな。

806:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:02:09.33 Cj1bqjSM.net
自分に自信が無いんだろうな
だから後からいじるのをやめらない
反論をスルーできない
解釈を観客に委ねられない
尊大な態度もチキンな内面への防御
もうブレードランナーはシドミードの映画
エイリアンはギーガーの映画と
理解した方がいいな

807:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:05:04.26 jY8/KMCW.net
またID変えて自演してるよ(笑)
で、フォード&ハウアーは馬鹿なの?

808:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:05:12.69 3+N04MCV.net
>>790
妄想乙

809:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:06:41.79 3+N04MCV.net
>>791のjY8/KMCW ←こいつ
上でソース出せと言って出してあげたバカじゃないかwww
さらにファンチャ―の件も言ってたバカじゃんwww
おいバカ、それはどうなった?ググったか?

810:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:08:04.01 3+N04MCV.net
>>79
ここまでバカと呼ばれる気分どう?悔しい?
お前は本物のバカだよ。理解できたら発狂しそうだなwww

811:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:10:45.65 3+N04MCV.net
>>791
上で自演認定してて複数に自演認定してたバカでもあるな。
毎回お前バカと呼ばれてるなwww 涙目で悔しがってるかwww
連投してまでお前がバカだと教えてあげてるから理解しろよ。
もう一丁、お前はバカ。

812:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:19:27.44 jY8/KMCW.net
794でレス失敗してるよ
恥ずかしい奴(笑)

813:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:22:32.11 3+N04MCV.net
今日も満足。ありがとうバカjY8/KMCW

814:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:30:09.91 J9gf3Sal.net
スゴーーー必死だねwwwwwwww

815:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:31:24.61 3+N04MCV.net
必死なんじゃなくてバカをバカにして遊んでるんだよね。
このスレ発見してからずっと面白いよ。

816:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:41:58.67 J9gf3Sal.net
だからスゴーーーー必死だってwww

817:名無シネマ@上映中
18/08/16 13:43:14.40 3+N04MCV.net
日本語通じないwww

818:名無シネマ@上映中
18/08/16 14:04:05.69 jY8/KMCW.net
デカレプ君は気狂いだからスルーした方がいいよ

819:名無シネマ@上映中
18/08/16 14:14:56.49 Cj1bqjSM.net
精神錯乱の人格障害者をキチガイ扱いするのは良くないと思う。

820:名無シネマ@上映中
18/08/16 14:39:24.53 3+N04MCV.net
今度はそう思い込みたいのかwww 悔しいねえ。
いつまでも映画わかってないバカで説明しても理解できないバカだと
そのまま事実を指摘してるだけなんだけどね。

821:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:11:26.14 jY8/KMCW.net
まだ俺の質問に答えてないよ
フォード&ハウアーは馬鹿なの?
二者択一の質問ね

822:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:13:51.90 3+N04MCV.net
>>805
お前が先に質問したソースググって理解したか答えろみろよこのバカ

823:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:14:51.72 3+N04MCV.net
バカにずっとバカと言ってるだけなんだけど
バカはいつまでもバカなレスしかしないwwww

824:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:17:10.11 gS2wCIUu.net
ブレランの設定って撮影途中からブレブレで
製作サイドの人間たちの中は今でも意見が分かれてるけど
敢えて曖昧なままにしているよね
この辺は基本知識だと思うけど
メイキング本やデンジャラスデイズをみれば雰囲気が掴めるよ

825:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:21:24.69 jY8/KMCW.net
>>806
結局答えられないんでしょ?
それと馬鹿くらい漢字で打ち込んだら?
少しは頭が良く見えるよ

826:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:23:34.57 3+N04MCV.net
>>809
お前がググれて理解できたか答えてみろwww
公式見解があったらお前のバカ人間説が保留じゃなくなるんだろwwww
これに答えたらお望み通り答えてあげるよwwww

827:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:24:22.74 3+N04MCV.net
バカの矛盾をそのまま指摘してバカいじり

828:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:32:28.05 jY8/KMCW.net
自分が玩具(オモチャ)にされてる事に気付かない
ID変えて自演助っ人でも呼んできたら?

829:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:33:58.01 3+N04MCV.net
だめだこりゃ
本当にいつまでもバカだな

830:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:35:31.15 3+N04MCV.net
jY8/KMCW ←バカと百回呼ばれてもバカと気が付かない男 

831:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:37:37.27 3+N04MCV.net
ググれたかな~。ググっても理解できなくてまた保留かな~。
腹痛いしニヤニヤして顎痛い

832:名無シネマ@上映中
18/08/16 15:43:07.00 3+N04MCV.net
>>812 これお前のレスwww なに書いたか自分で読めるか?www
ID:jY8/KMCW
だからさぁデッカードがレプリカントなら、それはそれでいいんだよ
スコット監督が言ったから、っていうのが理由なら、監督は全ての疑問に答える義務がある
その公式見解のソースがあるなら出してくれ
ブレランファンの個人的な推理でなくな
それが無い以上は保留でいいんじゃない?

833:名無シネマ@上映中
18/08/16 16:07:43.69 Cj1bqjSM.net
煽り耐性の低いリドリーがデッカードの正体をペラペラ喋る
煽り耐性の低いリドリー信者がいじりに耐えられずペラペラと連投

834:名無シネマ@上映中
18/08/16 16:14:48.53 3+N04MCV.net
>>817
お前は毎レス妄想乙w

835:名無シネマ@上映中
18/08/16 16:17:51.61 3+N04MCV.net
>>817
別にリドリーあがめてもないしブレードランナーにも別に思い入れないと言っただろ。
悔しいからと妄想発言する前に、まず日本語読んでからレスしなよw
単純にブレードランナーも2049も面白かったし理解できたよってだけ。わかる?

836:名無シネマ@上映中
18/08/16 16:54:52.40 jY8/KMCW.net
>>819
いや妄想という点ではお前に誰も敵わないよ
延々と出鱈目な推理してご苦労様
で、フォード&ハウアーは馬鹿かどうか答える気になった?


837:名無シネマ@上映中
18/08/16 17:18:03.73 gB6fnUiy.net
このスレ見て病名診断のシミュレーションしてる精神病医い


838:るだろうなあ。 何級の手帳持ってるんだろう?



839:名無シネマ@上映中
18/08/16 17:35:47.80 3+N04MCV.net
>>820 :jY8/KMCWのこいつはかなり頭に問題あるなあ
ひとつだけ教えておいてあげようかな。jY8/KMCWお前は完全にバカ。

840:名無シネマ@上映中
18/08/16 17:43:12.37 x6gjRytz.net
平日の昼に50連投とか
必死か馬鹿としか言えない

841:名無シネマ@上映中
18/08/16 17:45:21.21 3+N04MCV.net
>>823
今日休日。外暑いからここでバカがブレードランナー理解できるか楽しんでる。

842:名無シネマ@上映中
18/08/16 17:51:06.43 3+N04MCV.net
かなり笑わせてもらってるから感謝したいくらい。
こっちは間違った認識に突っ込んで毎回バカとそえるだけ。
まともな返答もないし
こっちが納得せざるをえないような人間説はひとつも出ないし
バラエティより面白いよ。

843:名無シネマ@上映中
18/08/16 17:57:42.91 jY8/KMCW.net
>>825
まともな返答もないし
って、それブーメラン
早くフォードとハウアーが馬鹿かどうか答えてよ
こっちが先に質問したんだから

844:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:00:08.05 3+N04MCV.net
>>826
それ一度もう答えてるからwww 
逆にググって監督発言見つけれた?理解できた?
また保留?www

845:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:15:46.94 jY8/KMCW.net
>>827
あ~あ、また逃げた
そういえば自演のお仲間もすっかり消えたね
具体的なサイト名挙げてごらん
ググれカスで逃げないでね

846:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:21:13.16 3+N04MCV.net
>>828
じゃあもう一度答えてあげよう。二者択一だったね。
はっきり伝えてあげるよ。そのまま理解してね。
ハリソンfフォードもルドガ―ハウアーもバカじゃない。
人間説を言ってるのはそう演じさせられてた役者だから。
わかるかな?もうひとつ付け加えるとお前はバカ。これでわかった?

847:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:22:56.29 MztWQFt7.net
オマエらどんなけブレードランナー好きやねんw
人それぞれの見方で楽しめばええやん娯楽なんだから
続編が作られるように2人仲良くなんとかしろや

848:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:28:56.01 3+N04MCV.net
>>830
はい。了解。
バカにバカといっても伝わらない、
ゆえに映画も理解できないのは当たり前という結論に達しました。
わかっちゃいたけど。監督否定しなきゃいけないのは人間説可哀そうですね。

849:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:35:30.01 jY8/KMCW.net
全く答になってない
人間説を唱えてるのが馬鹿なんだろう
役者とか一般観客とか関係無いだろう
デカレプ君、日本語難しい?
煽り耐性低いし、やたら草生やすし
所々日本語おかしいし
デカレプ君ってもしや…

850:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:39:40.61 3+N04MCV.net
>>832
答えたのに答えになってないとか。
単にお前の頭が日本語理解できないだけだろう。
人間説というかお前がただのバカだな。
それも障害レベルのwww 飽きたからじゃあな

851:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:47:02.83 Cj1bqjSM.net
>>832
やっと気づいた?
リドリースコット本人やで
リドゥリースカットゥって見事なクイーンズイングリッシュで自己紹介してくれるで

852:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:54:02.29 jY8/KMCW.net
>>833
なんだ逃げるのか
今日はまだ5時間ある。是非とも100まで行って馬鹿の金字塔を打ち立ててくれ
俺も協力するからさ

853:名無シネマ@上映中
18/08/16 18:54:41.95 J9gf3Sal.net
あれってぜんぜん人気無いもんだから
拡販で後付けに適当なことでっち上げて言っただけじゃね?

854:名無シネマ@上映中
18/08/16 23:02:26.69 opKne5A4.net
劇場公開版ならどちらともとれるんだよ
まぁ当時、デッカードがレプリなんて誰も思わなかったし
だけどリドスコがディレクターズカットで、ユニコーンの夢の挿入というとんでもない大チョンボをやらかして、今度はどちらに転んでも整合性が取れなくなってしまった

855:名無シネマ@上映中
18/08/16 23:34:06.26 Cj1bqjSM.net
2049をダメにした戦犯てやっぱりリドリーなの?

856:名無シネマ@上映中
18/08/17 01:30:17.91 UhDIq4ju.net
スットコ信者

857:名無シネマ@上映中
18/08/17 03:42:58.80 rxUWzuMm.net
前作でデッカードは人間だと主張してたやつは
その根拠として、「レプリを追うブレードランナーがレプリだとおかしいだろ?だから人間」
主人公がレプリだとおかしいだろ?だから人間」とする主張がもっとも多かった。
ところが2049で、はっきりと
ブレードランナーの世界では、レプリを追う主人公のブレードランナーKはレプリカントだとはっきりした。
”レプリを追う主人公のブレードランナーがレプリカントの世界なのである”
人間だと主張してたやつはことごとく、間違ってたわけだ。
ようするに、逃亡レプリを追う主人公のブレードランナーのデッカードもまたレプリカントだった。
ブレードランナーのあの世界は、そういう世界なのだ。

858:名無シネマ@上映中
18/08/17 04:11:06.82 Do23xA2G.net
先生に教わった通り
何の疑いもなく信じちゃうタイプなのねw

859:名無シネマ@上映中
18/08/17 04:16:09.41 rxUWzuMm.net
>>841
お前が、地球は平らで海の果ては滝になって落ちてるといまだに信じてるバカなのはわかったから。

860:名無シネマ@上映中
18/08/17 04:29:19.49 hDi/uPeK.net
何の予備知識もなく初回版を観たら、ほとんどの人がデッカードをレプリとは思わないでしょう。
クライマックスのロイの昇天シーンは、人間にレプリの悲哀と生命の尊さを話すから成り立つわけで。
デッカード、レプリ説は設定の解釈や深読みとして面白いけど、押し付けるものじゃないと思うよ。

861:名無シネマ@上映中
18/08/17 04:50:42.17 rxUWzuMm.net
>>843
人間としてみた場合、ユニコーンの折り紙が何かわからず、まったく意味不明になるし、
ロイやレイチェルらレプリの目が光るのと同様にデッカードの目が光るのを見落としている。
結局、ボケーっと見てるから、肝心なところを気づかない。

862:名無シネマ@上映中
18/08/17 04:50:52.11 Do23xA2G.net
オレ、飛行機に乗って地球を何度もぐるぐる回ったから
そんなこと信じてないよw>>482

863:名無シネマ@上映中
18/08/17 04:55:55.34 rxUWzuMm.net
例えば。スターウォーズ・エピソード4の最初の上映で
ルークがベイダーの子供だと気づかなかったからと言って
それから40年近く延々と「最初のスターウォーズでルークをベイダーの子供だとにんした認識した者はいないだろ?
だからルークはベイダーの子供なんかじゃない!」と言い張る奴は異常者だ。
ブレードランナーも最初の上映で気づかなかったからといっても、
監督が「デッカードはレプリカントだよ。暗示するところは、この部分にある」と説明してネタバレしたら、
「なるほど、そうだったんだ」と認めるのが、普通の大人。

864:名無シネマ@上映中
18/08/17 04:58:44.25 rxUWzuMm.net
>>845
なら、デッカードがレプリだという事実も認めればいいだけw
少なくとも「レプリを始末する主人公のブレードランナーはレプリカント」である世界だと2049でもはっきりした。
デッカード人間派の根拠は崩壊している。

865:名無シネマ@上映中
18/08/17 05:13:07.89 hDi/uPeK.net
>>846
デッカード=人間が正しい解釈だと強弁した事は一度もないよ。監督がデッカード=レプリと言っているのならそうなんだろうし、なるほどそうだったのかと面白がったりもした。
ただ、少なくとも初回版はどちらともとれる演出だったし、その鑑賞時の感興を捨てる必要もない。
大人の脳味噌は重複的なのよ。

866:名無シネマ@上映中
18/08/17 05:14:43.18 hDi/uPeK.net
重複的というより重層的か。失礼。

867:名無シネマ@上映中
18/08/17 05:20:55.73 rxUWzuMm.net
>>848
無知だと、どちらともとれようが、真相はデッカード=レプリが正解だったということ。
くどい。

868:名無シネマ@上映中
18/08/17 05:24:52.17 rxUWzuMm.net
ほかの映画ではっきりわからないまま、あいまいで終わる部分があったとして
上映後に、監督がインタビューやコメンタリーで「あれはこういうことだよ」と説明があれば
「ああ、そうだったんだ!」と受け入れるのが当たり前。
「違う、監督は間違ってる!最初に見たときそう思わなかったもん!俺のほうが正しい!」と受け入れない奴の頭がどうかしている。
それだけの話。

869:名無シネマ@上映中
18/08/17 05:56:43.60 jSeD6E1U.net
デカレプ君
日付が変わってIDも別になったから、また戻ってきたな
キャラが全く変わってないからバレバレ

870:名無シネマ@上映中
18/08/17 05:58:26.48 opmerp1C.net
>>847-848
まったくその通り。
作り手側の意図同等に、受け手には受け手の解釈・感想の自由が在る
また、出自の確定化は「電気羊」との主題が乖離となり、不粋である
主題は人間かレプリか?ではなく、人間性とはなにか?だ

871:853
18/08/17 05:59:38.88 opmerp1C.net
アンカーミスった
>>848-849

872:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:01:50.75 rxUWzuMm.net
>>853
ID変えまくって単発IDで必死すぎだよw
受け手には受け手の解釈・感想の自由はあるのはそのとおりだが
間違ったその解釈を他人に押し付けるなw
デッカードはレプリカントなのが事実なんだから
人間だと間違った解釈でもいいが、掲示板で延々バカみたいに主張するのはやめて、お前の中だけにしまっとけ。

873:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:07:25.36 rxUWzuMm.net
例えば『2001年宇宙の旅』の最初の上映時、某有名映画評論家が
「猿人が骨を投げると、宇宙のかなたでは宇宙船が飛んでいた」と書いてた。
明らかに間違った解釈なのだが、
それをその後もずっと言い続ければバカなだけだ。
『ブレードランナー』しかり。
リドリースコットが「デッカードはレプリカントだ」と説明したらそれが事実なのだ。
それ以外だと解釈したけりゃ、それでもいいが、間違った解釈をネットで押し付けるなw
一生、一人で間違ってろ。

874:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:11:10.80 jSeD6E1U.net
>>855
何でもいいから、昨日の俺の質問に答えろよ
ハリソン・フォードとルドガー・ハウアーは馬鹿なのか?

875:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:18:50.70 rxUWzuMm.net
役者は真相を知らずに演じることも多い。
推理ミステリで、「私が犯人だったの?演じていて途中まで気づかなかった」ってのもある。
こういう言葉がある。
「ドラマは脚本家のもの。舞台は役者のもの。映画は監督のもの」
映画は監督のものだ。監督の意図がすべて。
脚本もたたき台でしかなく、、監督が現場で変更するのも常。
役者が演じたキャラをどう言おうが、監督が「デッカードはレプリカントとして撮った」と言えば、それがすべて。

876:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:21:57.41 rxUWzuMm.net
ちなみにデッカードはレイチェル同様に自身を「人間だと思い込んでるレプリカント」
ならば、演じるハリソンが自身は「人間だと思って演じた」としてもおかしくない。
「人間だと思っていていい」と、「そういうレプリなんだから」と、、監督の演出意図だ。

877:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:30:30.75 rxUWzuMm.net
ルトガーハウアーもレオンの報告に「警察の…人間か?」と
人間が追ってきてると思い込んでる役だから。
ところがガフ役のエドワード・ジェームズ・オルモスはさすがに自身が
デッカードに「おまえはレプリだ」と暗示させる役なのでか、
オルモス自身「オレはデッカードがレプリカントなのはわかってたよ。ガフがユニコーンの折り紙を置くのはそういう意味だからさ」

878:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:32:41.63 hDi/uPeK.net
>>856
押し付けてるのは100%君のほうでしょうw
監督の意図はデッカード=レプリで認めてるし、人間説を押し付けてもいない。
とはいえ、他人の感想は自由でしょ?何故それがわからないのかなあ。

879:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:38:42.99 rxUWzuMm.net
>>861
>監督の意図はデッカード=レプリで認めてるし、人間説を押し付けてもいない。
ならデッカード=レプリで決定で議論は終わり。
間違った解釈、感想は自由だが、いちいち披露しないで、胸にしまっとけ。

880:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:48:59.23 hDi/uPeK.net
>>862
ん?ここは感想を述べ合うところじゃないのかな。
君も映画外の言説から知ったデッカード=レプリを元に、細部のつじつま合わせの脳内妄想を長文で披露していたと思うけど?
まあ、そういう映画の楽しみ方もあるのは認めるよ。

881:名無シネマ@上映中
18/08/17 06:58:31


882:.88 ID:rxUWzuMm.net



883:名無シネマ@上映中
18/08/17 07:07:40.80 rxUWzuMm.net
「マルホランド・ドライブ」や「ツインピークス」を見て
鑑賞者が思ってた認識と違う解釈を、デヴィッド・リンチ監督が、「これはこういうことだ」と話したら
それが事実で、「僕の解釈が間違ってた」で終わる。
それが普通。
延々と掲示板のスレに「デヴィッド・リンチ監督が勝手に言ってるだけ。俺の解釈はこうだ」と
何年もずっと書き込み続けてるおかしな奴がいたら、それは荒らしだ。
「デヴィッド・リンチ監督が正しい。おまえが間違ってるんだ。引っ込め」と言われて終わり。
ブレードランナーでも同じこと。

884:名無シネマ@上映中
18/08/17 07:17:54.99 jSeD6E1U.net
みんな、デカレプの戯言は無視した方がいいよ
悪質な荒らしか頭の弱いかまってちゃんと思うべし

885:名無シネマ@上映中
18/08/17 07:24:09.97 rxUWzuMm.net
どうでもいいが、
デッカード=レプリカントは決定済み
デッカード=人間だと思い込んでるのは間違った個人の感想だったのが決定済み
以上は事実。
ちなみに、ブレードランナーの世界では
レプリカントを始末する主人公のブレードランナーがレプリカントなのは
はっきりと2049でも明らかになりました。
「レプリカントを始末する主人公のブレードランナーがレプリカントなのはおかしい。ブレードランナーの職は人間じゃないと成り立たない」と散々言ってた人は間違いだったわけです。
ご愁傷さまです。

886:名無シネマ@上映中
18/08/17 09:34:56.83 NnDizbnO.net
ブレードランナーはすばらしい映画だ。
なのに一日に50以上もレスして、
その内容はデッカードはレプリカントだ。
のみというのはもはや病気かわらしかのどちらかであろう。
ポンコツさんいらっしゃい。

887:名無シネマ@上映中
18/08/17 09:56:43.30 3jKkz/i9.net
死ぬ前にクリームコーンをゲボケボ吐くロイ

888:名無シネマ@上映中
18/08/17 10:03:35.24 rxUWzuMm.net
>>868
だな。そうならないように、人間だと間違ったことを言い出すのは今後やめてもらいたい。
無知な奴に「デッカードはレプリなのは決定済みなんだよ」と真相をいちいち説明するのが疲れる。

889:名無シネマ@上映中
18/08/17 10:28:29.76 jSeD6E1U.net
もし、2049がデッカード=レプリカントという設定なら、ハリソン・フォードは出たと思うか?
正体は曖昧にする、というのが条件だったんでしょう
まぁ本当はレプリかもしれないが、デッカードは人間であって欲しい、というのが大多数のファンの心情じゃない?

890:名無シネマ@上映中
18/08/17 10:39:32.07 rxUWzuMm.net
個人の意見を、大多数のファンの心情というのはいかがなものだろうか?
ねらーはいつもそうだ。
自分の意見をそういう風に書き込む。
ハリソン・フォードは、デッカードが何者か?だけに固執してたわけではなく
「ブレードランナー」映画そのものが全部嫌いだったんだ。
君のそういうファンの心情とかにも、昔はうんざりだったと思うよ。
「ブレードランナーという映画が好きな奴は勝手にそう思っておけばいいさ。俺は嫌いなんだ」と言ってたくらいだから、
その理由はデッカードがレプリカントだったからだけではないので
デッカードの正体をあいまいにすれば続編に出る条件ってこともないw
お前が好きな前作の部分すべてがハリソンは嫌いだったんだ。
君が大好きな、ハリソン自身が吹き込んだナレーションも含めてね。
でも、月日が経ち、もうすでにリドリースコットは偉大な監督だと受け入れていて、わだかまりもなく、
前作も名作だと認識して、続編出演の承諾した。君たち以上に大人だったというだけのこと。

891:名無シネマ@上映中
18/08/17 10:46:42.06 rxUWzuMm.net
昔、ハリソンはこう言ってた
「俺の役は何も捜査しない、何も事件を解決しない、何もしない役を演じていたんだ。
俺はヒーローを演りたがったんだが、全く違うものだった。この役もこの映画も大嫌いだ」とね。
ハリソンは撮影中のスタッフのゴタゴタや、わがままなショーンヤングとの共演、全部が嫌だったんだ。
仮に人間だろうがどうだろうが


892:、ハリソンは君の「ブレードランナーのここが良い」に同意しなかったはず。 何度も言うが、ハリソンはデッカードがレプリだったからブレードランナーという映画を嫌うことになったではない。 今はブレードランナーの映画史の中での存在を認知し、 リドリーのその後の映画界での手腕も、全部受け入れているから出演した、それだけのこと。



893:名無シネマ@上映中
18/08/17 10:54:21.20 hDi/uPeK.net
歳とって人間が丸くなっただけだと思うよ。
嫌いなハンソロもまた演ったしね。
それはそうと、君もすこしは大人なれよ。

894:名無シネマ@上映中
18/08/17 10:57:16.60 rxUWzuMm.net
でだ。ハリソンにとって一番屈辱だったのは、
あれではデッカードよりロイのほうが主役だ
「ハウアーは良い芝居だったがハリソンはダメだ」という評価にうんざりだったわけだ。
デッカードが人間であろうがそれは何も変わらない。
むしろ、デッカードはレプリカントだとわかると、ユニコーンの折り紙を拾うデッカードに
意味が出てきて、ロイのほうは主役に見えてたのが、
デッカードがレプリだとするとその視点が変わって、人間だったら何もしないまま無能な刑事っぽく見えてたはずのデッカードだが
これがデッカード自身の主人公ろなる物語だったというようにシフトしてくるんだよ。
そこがわからないかな?わからないんだろうな…

895:名無シネマ@上映中
18/08/17 10:58:07.25 jSeD6E1U.net
>>872
自分の文章読んでみて支離滅裂だと思わない?
他人の心情を代弁しちゃって、大川隆法かよ(笑)
ヴィルヌーヴの話によると、2049の撮影の時もハリソンとリドスコは喧嘩してたらしいよ

896:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:00:10.73 rxUWzuMm.net
>>874
デッカードがレプリカントなのは決定事項なんで、
それを受け入れないでケチつけてくるお前が異常なだけ。

897:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:07:34.22 rxUWzuMm.net
>>876
お前がどうあがこうが、映画を撮った監督が「デッカードはレプリカントだ」と言ってるんだから、それが決定事項。
それだけのこと。

898:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:08:19.27 jSeD6E1U.net
昨日尻尾を巻いて逃亡した負け犬のデカレプ君
宿題がまだ残ってるよ
ハリソン・フォードとルドガー・ハウアーは馬鹿なのか?
役者だから無問題ってのは無しね

899:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:12:32.58 rxUWzuMm.net
>>879
役者は真相を知らずに演じることも多い。
推理ミステリで、「私が犯人だったの?演じていて途中まで気づかなかった」ってのもある。
こういう言葉がある。
「ドラマは脚本家のもの。舞台は役者のもの。映画は監督のもの」
映画は監督のものだ。監督の意図がすべて。
脚本もたたき台でしかなく、、監督が現場で変更するのも常。
役者が演じたキャラをどう言おうが、監督が「デッカードはレプリカントとして撮った」と言えば、それがすべて。
ちなみにデッカードはレイチェル同様に自身を「人間だと思い込んでるレプリカント」
ならば、演じるハリソンが自身は「人間だと思って演じた」としてもおかしくない。
「人間だと思っていていい」と、「そういうレプリなんだから」と、、監督の演出意図だ。
ルトガーハウアーもレオンの報告に「警察の…人間か?」と
人間が追ってきてると思い込んでる役だから。
ところがガフ役のエドワード・ジェームズ・オルモスはさすがに自身が
デッカードに「おまえはレプリだ」と暗示させる役なのでか、
オルモス自身「オレはデッカードがレプリカントなのはわかってたよ。ガフがユニコーンの折り紙を置くのはそういう意味だからさ」
それだけのこと。

900:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:16:43.65 rxUWzuMm.net
演じる役者が「自分の役aはbと兄弟だとは知らずに演じてた」と言うと
その役aとbは兄弟じゃなくなるのか?違うだろ
監督が「aとbは兄弟だよ」といえば兄弟だ。
それだけのこと。

901:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:19:24.47 rxUWzuMm.net
そもそもデッカードは人間だというのはもう聞き飽きたから、ほかの話題を書き込めよw

902:名無シネマ@上映中
18/08/17 11:35:30.89 jSeD6E1U.net
長文を連投したわりには何の答にもなってない
映画は監督のモノ?違うね
映画は誰のモノでもない、強いて言えば観客やファンのモノ
目に見えない部分、例えば観客の感想や想像にまでは監督であれ立ち入ったり強要する事は出来ない
劇中で明言されてない以上、スコット監督でも観客にデカレプ説は強要出来ないんだよな

903:名無シネマ@上映中
18/08/17 12:32:48.66 Do23xA2G.net
>>847
デッカードには会ったこと無いし
映画で観るだけだったらどっちにも取れて面白いなぁ~ってだけw
人間だった方が何倍も深みがあるけど
先生にデッカードはレプリですって教わったの?

904:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:17:37.36 Ds+rX/Kz.net
人間として見ても面白いし、レプリとしても面白い
つまりブレードランナーは面白い(2049は除く)

905:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:43:56.56 C+rkFJsa.net
人間説ほんとに頭わるー
バカにされて当たり前の本物のバカだな。
今日も腹イタwww

906:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:45:29.07 C+rkFJsa.net
デッカードが人間だったら深みあるとか何寝言言ってんだよ。
深みたりない頭だと可哀そうだな。バカすぎるwww

907:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:48:49.11 C+rkFJsa.net
今日の無視IDは>>879 >>883 >>871とかのjSeD6E1U ←こいつでwww
散々バカにされて必死で張り付いてるいつものバカ

908:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:51:26.87 C+rkFJsa.net
バカにするだけバカにしてあげてるけど一切答えないであげようかな
ずっとバカ認定されて発狂した奴だからな


909:wwwww 頑張れよjSeD6E1U www



910:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:55:07.66 C+rkFJsa.net
バカ釣り開始。ここみて笑ってる君もやらないか?

911:名無シネマ@上映中
18/08/17 13:57:07.36 C+rkFJsa.net
866名無シネマ@上映中2018/08/17(金) 07:17:54.99ID:jSeD6E1U
みんな、デカレプの戯言は無視した方がいいよ
悪質な荒らしか頭の弱いかまってちゃんと思うべし

毎度毎度悔しいねえ。人間説論破されて毎日バカと呼ばれてる気分どう?

912:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:11:24.63 6jRQI3n3.net
バカにしすぎバカにされすぎ。人間説の自業自得だが。
ここまで他人にバカ呼ばわりされたこと人生で一度もないから人間説の気持ちが一切わからん。

913:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:23:23.28 J5fLYbdP.net
リドリーが
デッカードがレプリカントとコメントしたのはお話しを重くするためだけの嘘まやかし。
見た人がどちらにとっても正解。
とかコメントしたらデカレプは本当に統合失調が悪化して発狂するだろうな。

914:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:30:34.14 C+rkFJsa.net
>>893
嘘まやかしじゃなくてブレードランナーはそういう内容の映画だと
君みたいなバカにもわかるように教えてくれたのでは?
結局お前はそんな蛇足の説明されても全くわからなかった予想外のバカみたいだけどwww
統合失調でもないし発狂もしないよ。だって普通に映画解釈出来てるもん。
自分の頭心配しなよ。
こっちは全然大丈夫で余裕でお前をバカにして遊んでるんだぞ。

915:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:37:52.56 jSeD6E1U.net
またID変えて再登場か
しかもさらに発狂してる
また今日も尻尾を巻いて逃げるのかな?

916:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:39:41.19 C+rkFJsa.net
>>895 jSeD6E1U
予想通りすぐ釣れたwww お前はここのバカ代表

917:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:42:23.53 NJSwr3uC.net
早く人間になりたい!

918:名無シネマ@上映中
18/08/17 14:55:28.12 J5fLYbdP.net
ファンのお遊びが公式見解になった例なんていくらでもあるのにな。
ルーカスなんてミディクロリアンなんてものは封印してるし。
ここで公式を一旦ifとして遊びを楽しめないのは発達障害を疑われてもしょうがない。
ここはあくまでもファンサイト。
公式を教条的に喚き立てるところではない。
出て行け。

919:名無シネマ@上映中
18/08/17 15:03:53.02 C+rkFJsa.net
>>898
デッカードの光る目、ユニコーン、監督の公式デッカードはレプリ発言、
2049も当たり前にデッカードはレプリ設定で撮影、その他もろもろ。
そのひとつも理解できない、映画見てもわからない
ここでも散々説明されても全く理解できず、
更に理解できてる人に的外れすぎてまったく痛くもかゆくもない妄想の罵詈雑言。
こっちのこと言う前にまず人間説は重度の認知障●かもよ。
可哀そうだからバカと一言で伝えてあげてるけどね。優しいでしょう?

920:名無シネマ@上映中
18/08/17 15:59:31.93 UhDIq4ju.net
監督は神だもーん
監督の言う事が100パーセント正しいんだもーん
監督が言った事以外の解釈をして楽しんでるバカは絶対に許さないんだもーん
スットコ信者を怒らせたらどうなるか教えてやるんだもーん

921:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:00:23.69 UhDIq4ju.net
はースットコ!スットコ!
僕ちゃん感激っー!

922:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:04:46.52 jSeD6E1U.net
>>899
デカレプ君さぁ~
人を馬鹿呼ばわりする前に、いい加減俺の質問に答えろよ
フォード&ハウアーは馬鹿なのか?
長いご託はいいからイエスかノーで頼むね
あとスコット監督の公式見解の載ったサイト名を具体的に、ファンサイトじゃないよ
同じサイトでないと確認する意味無いから

923:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:06:42.22 C+rkFJsa.net
j>>902 SeD6E1U
今日はこのバカには答えてあげないwww

924:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:09:58.72 C+rkFJsa.net
バカにバカと言うと発狂するという証明をしてみてる。
ブレードランナーの何も理解できてないのに映画面白いの?よかったね!

925:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:13:48.10 C+rkFJsa.net
今日もシンプルにバカにこの3つの言葉をプレゼントしてあげる。
一文字一文字読んで理解してみてね。君のことだよ!
デッカード人間説の特徴
1、映画を見てもわからない
2、監督がわざわざ公言してもわからない
3、ここでさんざんバカにされてもわからない
結論。なにもわからないただのバカ。

926:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:18:09.89 C+rkFJsa.net
>>902
悔しいか?www ねえ毎日毎日バカと呼ばれ続けてる気持ちどう?

927:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:21:09.79 C+rkFJsa.net
>>902
バカ呼ばわりじゃなくて君はリアルバカなんだよ。
しかも今日はバカ代表とまで呼んであげたから感謝してね。

928:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:22:59.13 C+rkFJsa.net
>>902
You are 粘着馬鹿

929:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:25:41.07 C+rkFJsa.net
>>902
2ちゃんのこんなとこで一番バカと呼ばれた男だよ君は。
今日は即効狙い撃ちで釣れて嬉しかったんで、最後にもう一言伝えてあげる。
【君はъака】\_(・ω・`)ココ重要!

930:名無シネマ@上映中
18/08/17 16:27:20.27 C+rkFJsa.net
今日はもう時間だ。じゃあな。
いない間に頑張って明日のぞいた時また笑わせてくれよ。

931:名無シネマ@上映中
18/08/17 17:31:52.42 jSeD6E1U.net
デカレプ二日連続で崩壊&逃亡
今頃病院のベッドで点滴打ってたりして

932:名無シネマ@上映中
18/08/17 17:32:49.90 tdiT1l6v.net
デッカードは人間だったよね

933:名無シネマ@上映中
18/08/17 18:10:16.37 pUGuorT4.net
本物のバカを見た
デカードは人間であることは
幼稚園児でも映画を見れば判ること
それが判らないバカ
もう生きててもしょうがないから早く死んでねバカは
バカしね
早く死ね
バーカ

934:名無シネマ@上映中
18/08/17 22:48:57.47 Do23xA2G.net
つまらんことに必死な人って見てて面白いよねw
もっと必死になるように燃料投下したりしてさw

935:名無シネマ@上映中
18/08/17 23:15:35.39 W8xVtY8S.net
>>865
デヴィッドリンチの映画は一見シュールかつ荒唐無稽に描かれているように見えるけど、
実はきっちり隙なく論理的に組み立てられている
どのシーンにはどういう意味があったのか、観客が想像で補完するまでもなく答え(意味)を提示してくれている
そしてそれらの意味が整合性がとれるようになっている
緻密に計算されたシナリオ
だからシナリオの荒を見つけ文句を言う人を見たことがない
作者が設定を跡付けすればするほど整合性に荒が出て論争巻き起こす2019や2049と比較するのもじゃないよ

936:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:01:28.67 HecVENOf.net
>>875のレスにはにはよいところがあると思うよ。
去年ファイナル版を初めて観たんだけど、
編集によるのか俺が年とったのか原因はさだかではないが、
初めてデッカードが主役だと思った。そしてレプリカントだとも。
逆にずっと実際の主役だと思っていたロイは、
ブラックレインの町田優作を頭を良くした程度のチンピラにしか見えなかった。
よってロイの最期に特別な感情が沸くこともなかった。
レプリカントのデッカードを中心に据えると、
死を目前にした研ぎ澄まされたロイや、
それなりの人生を歩んできた人間のデッカードではなく、
できたてレプリの意識がはっきりしない状態のように、
映画自体も精彩を欠いたように感じてしまった。

937:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:07:43.16 q/L9FPA/.net
監督が映画の中だけで伝えられずに
インタビューやコメンタリーで補完するなんて
映画作家として敗北宣言じゃね?
あえて観客に解釈を委ねたならまだしもだよ。

938:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:35:40.95 O8lErC6N.net
2049のデッカードは人間にしか見えないんだけどw

939:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:39:53.00 HecVENOf.net
俺も2049を観る限りでは人間に見える。

940:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:56:54.94 yKnDLZQq.net
ま、2049はダメダメだからどっちでもいいんだけどw
ってーかどっちにしようがダメダメなんだけどさww
浅はかな前作リスペクトなんかすんじゃねーよってwww

941:名無シネマ@上映中
18/08/18 00:58:08.03 q/L9FPA/.net
ベガスは放射能がすごくて人は住めない
行ってみたら放射能高くなかったって見せて
わざとわからなくしてるよね

942:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:00:49.80 yKnDLZQq.net
ハチが生きてるとか噴飯ものwwwアホですかw

943:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:07:12.53 O8lErC6N.net
でも俺は2049好きだな。相当美しい映画だと思う。あんまり悪く言わないでくれ

944:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:20:17.39 yKnDLZQq.net
あれ美しいって思います?

945:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:26:22.67 q/L9FPA/.net
音楽が当初ヴィルヌーブが想定していたものと違うハンデは割り引かないといけない

946:名無シネマ@上映中
18/08/18 01:31:12.56 HecVENOf.net
ヴィルヌーヴが、
リドリーには感謝している。好きにやらせてくれたから。
というのと、
リドリーがヨハン・ヨハンさんの音楽をNGにした。
って矛盾してると思うんだけど、
どうなんだろ?

947:名無シネマ@上映中
18/08/18 04:27:49.15 M6tO4QR4.net
うむ

948:名無シネマ@上映中
18/08/18 07:02:13.32 dL/yF0/N.net
最後に主人公が祈りつつ死ぬ映画だから
紀里谷あたり作らせてもよかったんだろうな

949:名無シネマ@上映中
18/08/18 08:33:05.91 nmRKyzqq.net
デッカードはレプリ派は映画で具体的にどこのシーンで提示されてるというような意見が無い
ただ見てもわからないから馬鹿には無理という論拠しかないから説得力に欠ける
これじゃ答えを出せず逃げてるだけだよねレプリロイに追われる人間デクのようなもの

950:名無シネマ@上映中
18/08/18 08:37:24.84 dL/yF0/N.net
つまらん論争したいなら隔離スレへ行け

951:名無シネマ@上映中
18/08/18 09:08:36.49 kD0PWbgv.net
レプリカントは人間そっくりに作ってあるが
識別のために違いも作ってある。
具体的に言うと骨に識別文字が掛かれている。
また眼球にも識別文字が書かれている。
また思考も人間と違うため
特殊な思考テスト(フォークトカンプフ検査)に掛けると
レプリカントが識別できる。
監督はデカードがレプリである証拠を
映画の中で描こうと思えばこういった識別を描いたはずだが
そういった描写は一切ない。
つまり監督は映画のなかでデカードがレプリカントと言っていない。
これが誰が見ても確認できる事実

952:名無シネマ@上映中
18/08/18 09:20:14.35 DfYkH4/v.net
俺はバイオ技術ってさっぱりだけど、
植物、魚、虫などのレプリカントもあるんだろうね。
なんか不思議と食えるイメージがないよね。
サッパーのいも虫やデッカー丼の具がそうだとはなんか思えない。

953:名無シネマ@上映中
18/08/18 09:47:03.48 bSven+J7.net
2049は続編ありきで作った映画だと思うけど
大赤字になっちゃったからなぁ
もうハリソン・フォードも年齢的にも難しいだろうし(早くてもインディ5の後)
例の議論にウンザリだろうし

954:名無シネマ@上映中
18/08/18 12:21:57.59 q/L9FPA/.net
そもそも、鼻が無いとか肌が青いとかにしておけば何の苦労も無かったのに、わざわざ人間と見分けがつかないように作る理由はセクサロイドしか考えられない。
つまり、リオンもロイもセクサロイド。

955:名無シネマ@上映中
18/08/18 12:37:51.09 PojoWyZm.net
質問なんですが
オープニングの瞳は誰の目?
ウォレス社に向かう時タイレルのピラミッド型のビルが映るとき
Earth Headquarterは読めるのですがその上の赤字ってなんて書いてありますか?

956:名無シネマ@上映中
18/08/18 13:03:16.27 DfYkH4/v.net
そういえばいつもの人がいないね。
デッカードが人間になっちゃうぞーい。

957:名無シネマ@上映中
18/08/18 13:12:35.74 kD0PWbgv.net
お盆休みが一週間も取れない職業の人なんじゃないかな。

958:名無シネマ@上映中
18/08/18 14:56:58.43 mT/MDKO0


959:.net



960:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:20:27.50 O8lErC6N.net
>>936
あの人が来るとスレがつまらなくなるからこのまま消えて欲しい

961:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:27:17.86 dL/yF0/N.net
>>935
目はアナ・ステリンの目にKの瞳を合成した物
文字は知らん

962:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:33:25.15 bSven+J7.net
デカレプ君は、ただ議論の主導権を握って意見の異なる相手を罵倒して、日頃の鬱憤を晴らしたいだけ
別 IDで自演して、ブレランを一回観ただけで完全に理解した、と平気で嘘をつく
追い込まれると、 3分おきに罵倒を連投して泣きながら逃亡
二度と来ないで欲しいね

963:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:37:38.45 O8lErC6N.net
正直、どっちでもいいんだけどねwあの人のレスはつまらなさ過ぎて嫌だな
ところで俺は2049が続編ありきの作品とは思わないんだけど、皆さんはどうですか?
俺は素晴らしく綺麗に終わってると思う。で、あの後を想像しても哀しい展開しか思いつかない、、続編だけは止めて欲しいです

964:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:42:19.57 DfYkH4/v.net
社会を監視する象徴というガッカリな意味らしいね。

965:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:56:01.47 q/L9FPA/.net
>>942
Kの物語とすると綺麗に終わってるけど
それにしてはKの内面の抉り方が弱いと思うんだよな
かといって続編作ってもレプリ軍団との戦争なんて陳腐だしなあ

966:名無シネマ@上映中
18/08/18 15:56:20.82 bSven+J7.net
>>942
確かにレジスタンスとの戦いとなると、余計暗い未来しか想像出来ないな
でも、ウォレスの正体だけは気になる
ホント何者なんだ?

967:名無シネマ@上映中
18/08/18 16:05:41.62 /MYJL2bR.net
人間説がひたすらバカにされてやたら悔しがってて草

968:名無シネマ@上映中
18/08/18 16:24:31.85 bSven+J7.net
>>946
懲りないねぇ(笑)

969:名無シネマ@上映中
18/08/18 16:54:25.37 PojoWyZm.net
>>940
まじありがとう
本当に気になってたんで

970:名無シネマ@上映中
18/08/18 17:29:12.31 7lqfoF/N.net
レプリカントはレプリカントとして独立したがってるし、
人間はレプリに人間モドキの立場を押し付けてるし、
ウォレスはウォレスで被造物と自然の人間の区別を犯したがってるように見える

971:名無シネマ@上映中
18/08/18 17:34:35.28 7lqfoF/N.net
てかウォレスがレプリカントである可能性あるのでは

972:名無シネマ@上映中
18/08/18 19:19:14.96 nmRKyzqq.net
タイレルもレプリだからね
オリジナルはビルの中枢にコールドスリープされてる

973:名無シネマ@上映中
18/08/18 20:04:59.65 qE9Ln1t4.net
あの後、アナとデッカードは捕まっちゃいそうだね
そしてウォレスに解剖されちゃうんだ
レプリ軍は9型ブレードランナー達に鎮圧され、ウォレスは神になるのですね

974:名無シネマ@上映中
18/08/18 20:09:58.60 MLQMIvG1.net
娘は病気が本当ならバレたら逃げようがないよな

975:名無シネマ@上映中
18/08/18 20:28:47.15 dL/yF0/N.net
アナは実はJoiと同じくホログラムAIである、という解釈が好き。
つまり「AIはAR羊の夢を見るのか」と世界は入れ子構造となる

976:名無シネマ@上映中
18/08/19 01:11:43.00 nub0COzg.net
>>954
あー、それ良いなぁ
あの施設自体が嘘のコアみたいな

977:名無シネマ@上映中
18/08/19 02:50:26.29 C/BlOAb6.net
レプリだったら紫外線赤外線まで検知しろや

978:名無シネマ@上映中
18/08/19 11:09:30.06 LejF3cvJ.net
Joiが復活しないかなぁKと共に

979:名無シネマ@上映中
18/08/19 13:24:44.76 4dUtcOTR.net
>>923
美しい映画と俺も思うよ。2049レベルの映画なんてそうそうない。
俺は2049の方が好き。詩的で最高。
オリジナルも神だけど、絶望的な虚無感のある今作は本当に好き。

980:名無シネマ@上映中
18/08/19 15:43:54.78 HyejHYkV.net
美しいけど、アメリカ人が作った和食みたいな引き算し過ぎ感がなあ
キューブリックとかタルコフスキーを神格化し過ぎてるというか

981:名無シネマ@上映中
18/08/19 16:49:17.64 VcaOVeDW.net
・ブラックアウト(笑)
・レジスタンス(笑)
・ウォレス(笑)
・天使(笑)
・ラヴ様(笑)
・奇跡(笑)
・ベースラインテスト(笑)

982:名無シネマ@上映中
18/08/19 18:06:44.09 U3SAwx0I.net
>>959
タルコフスキーはいわずもがなだけど、
キューブリックをそんなに想起する要素ってありましたっけ?

983:名無シネマ@上映中
18/08/19 18:15:59.95 BywuLLgL.net
どっかの批評家()が「キューブリックの域に達した!」とか言ったんじゃなかったっけ?

984:名無シネマ@上映中
18/08/19 19:23:26.43 DeaJsL/Y.net
実はサントラも好きな私はおかしいのだろうか?何とも美しい映像に合ってると思う
そしてフランク・シナトラが好きになっちまったしwいい曲だわ
tears in the rainも2049版の方が好き

985:名無シネマ@上映中
18/08/19 19:53:58.12 pimZyLEc.net
サントラ1ヶ月の急ごしらえにしちゃ悪くないけどヴァンゲリスと比べるとどうしても引き出しが少なすぎてな
困ったらジマーお得意のドンドコサウンドだし
ヨハンソンが最後までやってたとしてもオリジナルのスコアには及ばなかっただろう
前作との乖離が一番大きかったのは音楽だと思う

986:名無シネマ@上映中
18/08/19 19:58:45.52 nub0COzg.net
前作はミョンミョーンって感じで、
今作はブーーーーーーーーって感じで

987:名無シネマ@上映中
18/08/19 20:30:25.74 ZY95+DDm.net
2049で特に不満なのはラヴとの海での戦いのシーンだ。
エマネーターの破壊など必然性があるのは当然わかるけど、
観ててまったく面白いと思わないので。長尺だし。

988:名無シネマ@上映中
18/08/19 20:47:30.54 C/BlOAb6.net
デッカードとの殴り合いのあたりのシーンは
いかにも意識高い系のふりした受け狙いありありに見えて好きくないw
オレンジのべた塗もw

989:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:02:55.05 QpJYUvKR.net
結局、デッカードは人間なの?レプリカントなの?はっきりさせろや!
どっちつかずなんて映画作品として許されないだろ
白黒つけろ

990:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:03:52.97 Vyylq5MI.net
ラスベガスにミケランジェロの聖母子画があって、いかにもって感じがなぁ~
あからさまで逆に無粋

991:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:10:02.61 7Ia2ByeF.net
>>969
そう
やたらめったら聖書要素ぶち込んで高尚ぶるの寒い
そういうので作品に深みが出ると思ったら大間違い
完全に作り手のオナニーでしかない
町山が喜ぶだけ

992:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:31:50.16 C/BlOAb6.net
ブラIのデッカードのピアノはとても美しいと思う
プロメのショパンもこれほど美しいものがあるかと思う
2001のうつあおどなもいいな
ちなみにトタリコIIのピアノはコーヒー返せってレベル
とまでは言わないが前作便乗型ってそんな風になっちゃうのかね

993:名無シネマ@上映中
18/08/19 21:39:14.65 HyejHYkV.net
>>961
本作というより、ヴィルヌーブが尊敬していると今までのインタビューで言ってた。

994:名無シネマ@上映中
18/08/19 22:04:39.59 WHUkFnfj.net
自己流の短縮略記で他人にわかると思う?キミ友達いないでしょ?

995:名無シネマ@上映中
18/08/19 22:32:31.36 DeaJsL/Y.net
まあ文句あるのも分かるけど、最近のSFの中では2049がダントツで好きだな

996:名無シネマ@上映中
18/08/19 23:53:42.29 JLur6zFg.net
同じ頃上映されたヴァレリアン1000の惑星の救世主の爆死とくらべたら
ベッソンはすっかり感性がまるくなってしまって演出に特徴が無くなってしまった
それに比べたらヴィルヌーブはまだ十分尖ってるほうだと思う

997:名無シネマ@上映中
18/08/20 00:15:47.46 DwXtm82u.net
ヴィルヌーヴの演出の特徴
とにかく長くすればいいと思ってる

998:名無シネマ@上映中
18/08/20 03:46:08.98 PWY5vAdS.net
>>968
>結局、デッカードは人間なの?レプリカントなの?
数々の根拠と、リドリー・スコットの発言でデッカードはレプリカントで決定しています。

999:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:02:53.07 vjHR1MIK.net
>>977
劇中での明言は無し
2049でも曖昧なまま

1000:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:14:23.29 PWY5vAdS.net
映画以外のインタビューでリドリー・スコットはさんざん「デッカードはレプリカント」と言ってて
その根拠も話してるんでもう決定済み。
ハリソンフォードも「リドリースコット監督は撮影時に、デッカードがレプリカントであることを観客にわからせたがってた」
しかも『ブレードランナー・ディレクターズカット版』の上映時の宣伝文句がそのもので
「デッカードはレプリカントだった!」となっていたので、もう決定!

1001:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:19:02.35 PWY5vAdS.net
>>978
あと、デッカードが人間だと言ってた人の根拠として
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと話にならない。主人公がレプリだとおかしい」と主張してたが、
2049であいまいどころか、
レプリを追って始末する主人公のブレランはレプリカントだとはっきりした。

1002:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:28:16.92 vjHR1MIK.net
あ~やっぱりデカレプ君か
二日間休んでリフレッシュしたか
君がそう思ってるんなら、それでいいんじゃない?

1003:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:38:48.14 PWY5vAdS.net
事実を書いているだけ。

1004:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:41:01.53 L33ELvuz.net
おーいデイブ、ブライアント、ガフ、ジョシ、キミらをアンディと叫んでるやつが居るんだが、どうする?w

1005:名無シネマ@上映中
18/08/20 06:43:27.22 PWY5vAdS.net
リドリー・スコットは「デッカードはレプリカントだ」と言ってる…事実
『ブレードランナー・ディレクターズカット版』の上映時の宣伝文句が
「デッカードはレプリカントだった!」(ポスターやチラシ。看板にもそう書かれていた)…事実
デッカードが人間だと主張していた人は
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと話にならないだろ。主人公がレプリだとおかしい」というのが根拠だったが
『ブレードランナー2049』で、
レプリを追って始末する主人公のブレランはレプリカントだとはっきりしたの人間派の主張は2049で論破された。…事実

1006:名無シネマ@上映中
18/08/20 08:37:48.36 +3ngDMtw.net
はいはい、レプリ、レプリw
でも、最後の説明は駄目じゃないの?
2049のレプリは、ウォレスが開発した絶対に人間に反抗しない新型だから、ネクサス6と一緒にはできないでしょ。

1007:名無シネマ@上映中
18/08/20 08:50:20.83 PWY5vAdS.net
絶対に人間に反抗しないというが、Kはサッパーから「お前は奇跡を見たことことがないからだ」と言われ
結局、自分がもしかしたら奇跡の子供じゃないのか?と疑問に持ち出してからは
Kは自我に目覚めたと思うがどうか?
肝心な点は前作への疑問点として
「レプリを追って始末するブレランは人間じゃないと嫌だ。主人公は人間じゃないと嫌だ」という意見があったが、
ブレードランナーの世界では
レプリを追って始末する主人公ブレランもまたレプリカントである世界だと2049では明らかになったという点。

1008:名無シネマ@上映中
18/08/20 10:08:30.50 b4cluskV.net
映画観て明らかになったとかアホですかwww

1009:名無シネマ@上映中
18/08/20 10:16:25.28 vjHR1MIK.net
>>986
Kの様にレプリカント解任だけを目的にするなら、わざわさデッカードに人間の記憶を植え付ける必要なんて無いんじゃね?
しかも、対レプリカント用なのに、性能が人間と同じなら配属する意味が無い
ロイ程の高性能レプリカントが、最後までデッカードの正体に気が付かなかった、というのも考えられない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch