ハン・ソロ:スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story 10at CINEMA
ハン・ソロ:スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story 10 - 暇つぶし2ch950:名無シネマ@上映中
18/07/31 23:14:59.31 O9Idzs3+.net
>>929
美女と野獣とかズートピアでとっくに足を踏み入れてるだろ

951:名無シネマ@上映中
18/07/31 23:25:34.40 vmpbr8ZH.net
女なんて性の対象
ぐらいの男がレイアに出会うことによって一途になる
的なイメージあったけど、今回の映画ではそんなことなくて、モヤモヤ

952:名無シネマ@上映中
18/07/31 23:41:48.14 O1sGwFHa.net
>>916
>ハンがモールを殺すのか?
詳しく書かんが殺すのは砂漠に住んでいる別の人。

953:名無シネマ@上映中
18/08/01 01:17:37.11 y6w8ALtw.net
>>908
フォースの覚醒の準備段階ではレイの仮名が「キーラ」だったんだから
もしかするとそのあたりに絡めて何か構想はあったのかもね

954:名無シネマ@上映中
18/08/01 01:33:19.87 3siimYPg.net
>>934
つうことはベンとレイは腹違いの兄妹?

955:名無シネマ@上映中
18/08/01 01:39:23.78 EnG2oY5E.net
>>934 だから、それ、したら、ますます話が収集つかんだろ

956:名無シネマ@上映中
18/08/01 02:56:35.00 PhHE/0Gg.net
旧SWやインディさながらの楽しいアクション冒険活劇映画を作りたいなら
主人公の人間関係やメタの深い所はほじくらない方が良い気がする
ジュラシックパークの考古学者のグラント博士とかワールドの元軍人のオーウェンくらい
のサラっと紹介で映画を始めて大冒険が丁度いい
旧ハンソロや旧インディもグラント博士やオーウェンくらいサラっとした紹介だったしね
例えば、ジュラシックワールドでは檻の中で他者と関わり持たずに育ったインドミナスレックスが
檻から脱走してパークの中の恐竜達と出合うことによって食物連鎖上の立ち位置を認識するけど
今回のスピンオフハンソロも青年時代の社会的身分やべケットら仲間の中での立ち位置を明確にする程に
人間ハンソロの等身大の能力が浮き彫りになるから、旧三部ハンソロや旧インディ三部作の様な
スーパーチートの冒険活劇は当然の様にできなくなるジレンマが起きる 仕方がないんだけど
今回のハンソロは普通に面白い冒険だった、そうハンの能力を真面目に考えると
普通の人間レベルの冒険しか出来ないよね ベケットやランドより、ハンソロは小者で力も知恵も持たないし 
そういう意味で妥当な映画になってたと思う ルーツとかメタを紹介するとどうしてもね

957:名無シネマ@上映中
18/08/01 04:58:13.40 cUUAL742.net
みんなこの映画、ブルーレイかUHD買う予定あんの?
なんか8(買いたくなかったけどw)の円盤、あんまし映像も音も良くないんだよな
音小さいし、4、5年前の規格の円盤に負けてる印象  ディズニーは一体なんなんだろうか

958:名無シネマ@上映中
18/08/01 06:40:37.83 PhHE/0Gg.net
前半のコレリアやミンバンは某スクリーンで観たら暗かったけど
ブルーレイとかならもう少し鮮明に見えるかもしれない
とりあえずダメダメな8よりちゃんとオリジナル物語が描けてるから買うかも
円盤規格のクオリティは分からないけど

959:名無シネマ@上映中
18/08/01 06:50:30.89 xCfor+pc.net
次スレ
ハン・ソロ:スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story 11
スレリンク(cinema板)

960:名無シネマ@上映中
18/08/01 08:23:09.92 EnG2oY5E.net
続編作らない方がいい。
ましてや作ってもこういうのやるとますます話が下らなくなる
キーラをモールが殺す
モールをオビ・ワンが殺す
しかっしハンとオビはIVまで会わない。しかもその因縁は最後までお互い気づかない(すくなくともハンは)
ジャバかボバがキーラを殺す
ハンはジャバやキーラに仕返しをしない
しかしIV,V、VIでハンはジャバやボバと対立はしている
やるとしても、これだな
一回きりのヤラレキャラがキーラを殺す
ハンはそいつに仕返しをする

961:名無シネマ@上映中
18/08/01 08:26:30.15 EnG2oY5E.net
まあ、しかし、IV以前にヨーダ(ハンの嫁の双子のもういっぽうの師)とチューイ(ハンの相棒)が会ってたけどハンはなにも知らない
とか
ハンのもとカノがモールの子分で、モールを2回殺したのはオビ・ワンで、しかしハンはそのことは何も知らない
とか
あとづけ多過ぎでやりすぎだな
まああいつらはフォースで結ばれてたからという屁理屈はつくが
銀河系全体でものすごく人が多いのに数人中心で宇宙の政治がまわっとるやんけ

962:名無シネマ@上映中
18/08/01 08:47:40.81 3siimYPg.net
そもそも論だけど、スピンオフって脇役を掘り下げることで世界観が広がるけど
主役でスピンオフ作ったらむしろ世界観がカオスになるって誰か言わなかったのかな

963:名無シネマ@上映中
18/08/01 08:57:26.52 NMQsjK6b.net
時々ラピュタとか言い出すのがいるけど映画鑑賞経験少なそう

964:名無シネマ@上映中
18/08/01 09:06:53.52 hlN4EI7q.net
線路で石奪うためにバトルとか雲の中とか赤毛の女盗賊とか
目的地が無い劣化版ラピュタって感じで
普通に面白かったけどな

965:名無シネマ@上映中
18/08/01 09:12:56.32 KTqzZARS.net
列車強盗は西部劇の定番なのにラピュタとか言い出す人って

966:名無シネマ@上映中
18/08/01 10:16:30.15 f/pn2zSD.net
ラピュタとは全く思わなかったけど面白かったで

967:名無シネマ@上映中
18/08/01 10:42:30.35 7WhIG5P6.net
>>944
全世界でそれぞれ地域の映画の「〇〇からインスピレーション得たに違いないわ!」って騒いでるんだろうなーって生暖かく見てる
自分の中で結び付いたらそう思わずにいられないんだろうね

968:名無シネマ@上映中
18/08/01 11:37:54.65 OdtS2uK1.net
>>948
ラピュタ云々はともかく何かの影響を受けていない映画作品は存在しないしそれが本質でしょ

969:名無シネマ@上映中
18/08/01 11:44:49.48 aPcUbMZF.net
で?

970:名無シネマ@上映中
18/08/01 11:58:18.30 hPOzHxB+.net
なんでもかんでも、エヴァのパクリ!って言うのもよく見た

971:名無シネマ@上映中
18/08/01 11:59:19.47 3siimYPg.net
ハリソン・フォード絡みの列車強盗だと
インディ・ジョーンズ3だろ
アゴ傷、鞭、蛇、帽子とさらっと見事に
説明した名脚本だったな

972:名無シネマ@上映中
18/08/01 12:02:42.67 hPOzHxB+.net
>>952
インディのファッションのお手本になったレイダーの人、パチモン映画の主役みたいだった

973:名無シネマ@上映中
18/08/01 12:04:47.08 bmPvrBEQ.net
パクリとかではなく単に元ネタが存在するというだけなのにな
SW自体その塊のようなもんだったのに

974:名無シネマ@上映中
18/08/01 14:27:02.31 Xez2ffDx.net
>>938
買うに決まってんだろ

975:名無シネマ@上映中
18/08/01 20:14:06.74 9fFvLbQd.net
忙しすぎて今日ようやく見れた

面白い!
そして改めて8がクソというのを理解したよ
9で8まるまるなかったことにしてくれ頼むから

976:名無シネマ@上映中
18/08/01 20:23:26.29 bEC1IqkX.net
キーラ外伝はさすがにエロすぎるだろ

977:名無シネマ@上映中
18/08/01 21:03:03.54 Sk9SwVTO.net
貧民窟あがりの娘がギャングの右腕になるなんて、
エロ武器以外になかろう
下手に美人なのは幸なのか不幸なのか
レイにしても、
親から酒代替わりに売られた幼女が行き着く先は
日本ではだいたい決まっているのだが、
さすが幼児ポルノが犯罪扱いのハリウッドでは
ゴミ山あさりにおちついたか

978:名無シネマ@上映中
18/08/01 21:10:17.97 HJ5/M/OO.net
キーラはランドとも寝てるのがポイント高い

979:名無シネマ@上映中
18/08/01 21:14:02.71 7+PJraTU.net
あのハリソン・フォード独特の苦笑い的な表情がもし出来てたら良かったと思うが難しいわなあ

980:名無シネマ@上映中
18/08/01 21:21:04.43 iGnBCMEl.net
まてまて、モールが腹ちょんぱされた後の時間枠だろこれ

981:名無シネマ@上映中
18/08/01 21:32:16.35 EnG2oY5E.net
>>959 後々のソロ&ランドの友情はそこでさらっと説明されてるもんな

982:名無シネマ@上映中
18/08/01 21:35:25.02 Sk9SwVTO.net
>>961
まだこんなレスが降ってくるんだな
前の方を読めよ

983:名無シネマ@上映中
18/08/01 22:34:39.58 Nt5h2CNr.net
>>958
>エロ武器以外
同種族ならともかく異星人同士じゃ無理だろ。
>>953
元々チャールトン・ヘストンの安っぽいB級映画が元ネタだもんな。

984:名無シネマ@上映中
18/08/01 22:48:47.99 Nt5h2CNr.net
>>945
>>946
>>947
ラピュタはサーバーダウン事件を起こすので2ちゃんねると相性が悪い。

985:名無シネマ@上映中
18/08/01 22:54:23.81 TWHnucLB.net
ここまでバルスなしかよ

986:名無シネマ@上映中
18/08/01 23:03:26.88 EnG2oY5E.net
まあ、今回の映画は、一応、
登場人物を、全員、こいつらはベイダーや皇帝が直接やってきたらひとたまりもないんだぜ
っていうのがわかるように描くのは
ぎりぎり守ってたな。
これで、ベイダーや皇帝やルークやヨーダより強いキャラを出しだしたらもう目も当てられん

987:名無シネマ@上映中
18/08/01 23:07:33.53 TWHnucLB.net
製作側も内容的にも徹底した旧作の絞りカスだな
確変おこすマンパワーはもうないだろうよ

988:名無シネマ@上映中
18/08/01 23:53:04.19 9fFvLbQd.net
>>964
いやランドとL3でもいけるんだから大丈夫大丈夫
今作はSWでは考えられないほどエロネタ多かったなぁ
逆にそれがこの作品の個性になってる

989:名無シネマ@上映中
18/08/01 23:55:03.60 hlN4EI7q.net
小学生の奴と一緒に観に行ったが最後が意味不とかいってたな

990:名無シネマ@上映中
18/08/02 00:59:28.69 clg98E/7.net
夏休みか
いいな~

991:名無シネマ@上映中
18/08/02 01:23:02.22 RPCfSTjz.net
64の帝国の影に昔ハマった人間としては、そのままゲーム化してくれたら最高の映画だった
列車強盗とかさ
8よりはかなり楽しめた

992:名無シネマ@上映中
18/08/02 09:09:07.33 TVDuMQR3.net
ララランド

993:名無シネマ@上映中
18/08/02 10:45:10.79 6HtNnh8K.net
私はLです
そうだ僕がキーラだ

994:名無シネマ@上映中
18/08/02 14:42:01.85 PNIWOLao.net
>>972
帝国の影を知ってる身からすると、チラッとでもダッシュやブラック・サンが出て来れば、より楽しめたと思う

995:名無シネマ@上映中
18/08/02 15:57:47.71 RIqAOebE.net
>>905
その�


996:ュ想が童貞っぽいわ



997:名無シネマ@上映中
18/08/02 16:16:54.97 vNh9n9U1.net
>>976
童貞乙

998:名無シネマ@上映中
18/08/02 19:05:21.70 jflZqpL/.net
ようやく今日観てきたわけだが
あの顔に色塗った暗黒面の奴は幽霊の設定なのか?

999:名無シネマ@上映中
18/08/02 19:41:21.97 WT+TzeKN.net
しかしあの世界観で線路を走る列車って必要性あるの?

1000:名無シネマ@上映中
18/08/02 20:07:00.80 nmG02ZcW.net
最近の映画全般だからしゃあないしもう何度目だよって話だけど
画面が暗すぎるんだよ!暗いと内容関係なくなんか眠くなってくるんだよね

1001:名無シネマ@上映中
18/08/02 20:42:34.73 vgt0NyOE.net
コレリア地下とミンバン戦場の出だしは正直暗かった
ワームらしきボスはパンフを見てあーこういう容姿かと確認したカンジ
ミンバンの戦場シーンもパンフに載ってるカットほど明瞭に見えなかったな
あとは次第に明るくなるけど

1002:名無シネマ@上映中
18/08/02 20:56:55.37 clg98E/7.net
列車のシーンはCWからヒントを得たかもしれないし
そうじゃないと言い張る事もできる

1003:名無シネマ@上映中
18/08/02 21:01:14.68 vgt0NyOE.net
>>978
一応暗黒面のあの人ご本人らしい
幽霊じゃなくて生きてる
詳細はアニメのクローンウォーズを見るしかないけど
どのシーズンの何話目を見たらあの人生存の回答があるのか
ググるしかないw 俺も知らない

1004:名無シネマ@上映中
18/08/02 21:07:06.23 WT+TzeKN.net
反乱者達に出てくる。もうサイボーグ化しているが。

1005:名無シネマ@上映中
18/08/02 21:18:41.12 7H6p5aDY.net
ホログラム通信を幽霊と思う>>978のセンスに萌ぉえぇーーーだな

1006:名無シネマ@上映中
18/08/02 21:22:07.34 jflZqpL/.net
>>983
ああさいですか、それはそれは大そうしぶといことで
さすがにアニメまで全部観る時間も気力も無いわ

1007:名無シネマ@上映中
18/08/02 21:26:26.61 78OF8EuA.net
>>985
????????

1008:名無シネマ@上映中
18/08/02 21:40:50.83 hQMvtH2/.net
死んだ後の霊体化だとか思うよな
自分もアニメ見る気はないのでWikiだけ読んだがそれでじゅうぶんだった

1009:名無シネマ@上映中
18/08/02 21:49:23.11 n8s9eRMy.net
エピ1の真っ二つ見てたらモールが生きてるなんて普通思わないからな
モール生存してるの知ってるのはアニメ見てる人かそれか
ググっただけの情報でモール生きてるの知ってるわドヤの人だけだし

1010:名無シネマ@上映中
18/08/02 22:01:24.22 7H6p5aDY.net
あの世界にホログラム通信が有るのはIV上映の頃から常識なんだから
あれを幽霊とは思わんよ
モールの同種族か?
モールの弟かなんかがモールのかたきをとろうとして暗躍してるのかな?
って思うのが普通に普通だろ?

1011:名無シネマ@上映中
18/08/02 22:09:36.09 n8s9eRMy.net
フォースゴーストの青い姿でずっと居座ってベラベラ喋る世界だしなぁ

1012:名無シネマ@上映中
18/08/02 22:11:35.13 cvnklbo6.net
あなたの普通とわたしの普通は違うのよ

1013:名無シネマ@上映中
18/08/02 22:12:30.20 hQMvtH2/.net
霊体のホログラムとかできそうだけど
わりとなんでもありな世界だし

1014:名無シネマ@上映中
18/08/02 22:35:44.73 ejt0t6rK.net
次スレ
ハン・ソロ:スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story 11
スレリンク(cinema板)

1015:名無シネマ@上映中
18/08/02 22:36:07.75 xLHe1Lvq.net
>>990
ホログラムの表現してたから霊体か?
が論点では無いんだが

1016:名無シネマ@上映中
18/08/02 22:52:11.08 7H6p5aDY.net
>>995は普通に普通の読解力が無い

1017:名無シネマ@上映中
18/08/02 23:06:57.84 VGOBrtmj.net
霊体のホログラムかもしれんだろ

1018:名無シネマ@上映中
18/08/02 23:25:59.16 xLHe1Lvq.net
>>996
恥の上塗り

1019:名無シネマ@上映中
18/08/02 23:30:02.55 4BQ0TOg9.net
1000だったら8は欠番でリメイク

1020:名無シネマ@上映中
18/08/02 23:30:13.45 4BQ0TOg9.net
失敗したw

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててくださ


1022:い。 life time: 19日 1時間 0分 13秒



1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch