ゴジラ映画総合 GODZILLA 111at CINEMA
ゴジラ映画総合 GODZILLA 111 - 暇つぶし2ch200:名無シネマ@上映中
18/06/20 20:08:53.92 IYCvyiioa.net
シンゴジだって、蒲田くんは誰もが「えっこれがゴジラ!?」って驚いただろうけど
最終的には馴染み深いゴジラの姿になったじゃん
アニゴジのメカゴジラも、どう!?新しいでしょ!?で終わるんじゃなくて、
最終的には変形していつものメカゴジラっぽい姿になってれば大絶賛してたよ

201:名無シネマ@上映中
18/06/20 22:55:37.52 6h4BItJz0.net
アニメカゴジラは究極の「◯◯である必要がない」をやっちゃったね

202:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:00:58.32 HQOCoveoK.net
>>193
もうすぐ第2弾が発売されると言うのに…過去に300円で2体入りで発売して居た物を1体500円にして混ぜ込むのは止めて貰いたいね!

203:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:21:49.16 LJt23uCBK.net
ゲーセンプライズフィギュアのアニゴジが漫画倉庫で1000円で山積みされて売ってた
まぁあんなもん更に半額になっても誰も買わんわな
因みにシン・ゴジラフィギュアは品切れだった

204:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:35:07.59 nVNe4+Iyd.net
バルチャーは欲しいかな

205:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:39:27.46 6h4BItJz0.net
まだヴァルチャーのほうが売れそうだよな

206:名無シネマ@上映中
18/06/20 23:57:13.45 4KLfF97eM.net
>>189
フィンガーミサイルとか首回転でファンのテンションが上がるという事がスタッフには分からないんだろう
子供の頃に一瞬でもゴジラに魅了されたスタッフがいなかったんだと思う
別に悪い事ではないんだけど

207:名無シネマ@上映中
18/06/21 01:07:16.56 RvIKqdhu0.net
静野の顔色うかがいながらだったからな
瀬下と虚淵だけで作らせてたらどうなってたかは気になる

208:名無シネマ@上映中
18/06/21 01:44:45.61 HsU4boViK.net
打ち合わせで静野が理解できてなさそうな顔してたらその案は没、って基準が全然理解出来ない
なんでゴジラと特撮の知識が0の人間の感覚が第一なんだか
その割に本格SF目指してたりとか、一体誰に向けて作ったのかさっぱりわからん

209:名無シネマ@上映中
18/06/21 02:09:04.16 8Do6ujCQ0.net
>>196
食玩が近所のイオンで売れ残ってたから愛されてない理論だとこの世に愛されてるものなんか無いんじゃないか

210:名無シネマ@上映中
18/06/21 03:48:31.96 HwejGQoD0.net
アニゴジのターゲットとしている新規層ってゴジラを観たことがない声優オタクやアニオタっていう物凄く狭い一部の層なんだよね…
そりゃヒットもしないわ

211:名無シネマ@上映中
18/06/21 06:20:20.27 jyrhoY5h0.net
>>206
機龍とシンゴジ成体とヘドラは早々に売り切れて、そいつらだけがずっと売れ残ってる

212:名無シネマ@上映中
18/06/21 06:32:27.76 TswszBXa0.net
内容も魅力に欠けるがそれ以前に
旧作知らないアニメファンを見に来させるような
訴求力がほとんどないわな
実際なにがあるだろう
直前ヒットしたシン・ゴジラを見た人、アニメならなんでも良い人、声優ファン、…

213:名無シネマ@上映中
18/06/21 06:44:10.70 jyrhoY5h0.net
内容がマシなら少なくとも倍は稼いでいる
それでも大した興収じゃないけど

214:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:07:32.11 sqCrTpOY.net
花澤ファンだから見に行ったが、
キャラデザインがかっこよくも可愛くもない
怪獣のデザインも燃えない
話は燃えない
映像の見せ方も燃えない
1の興業もさえなかったがメカゴジラ出る詐欺の2はもっと下がったと聞いて納得している

215:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:29:42.28 qX7eRRWf0.net
一章が3億4000万で二章が判定不能(公式発表無しだがおそらく半分程度)だからな
更にこのアニゴジはあと一章残している。この意味がわかるか?

216:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:39:25.77 8Do6ujCQ0.net
新規狙いなのにCGアニメ
新規狙いなのに3部作
俺が新規だったらそんなの見る候補にすら入らん
その金でアベンジャーズレディプレランペイジ見るわ

217:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:42:27.38 Nstu+io10.net
前作同様、最近上映館の追加が発表されてるくらいだから、そりゃあ最終的な興収なんて発表されてないだろうな

218:名無シネマ@上映中
18/06/21 07:43:54.46 Fh9iGLq8.net
3があるから評価保留だが、
声優ファン的にはネタにもならないし今後にも繋がらない
ゴジラになるとかメカゴジラに乗るとかもない
ガンダムならガンダムやメカに乗ればネタになるし今後ゲームとかで出番もあるけど

219:名無シネマ@上映中
18/06/21 08:21:18.88 vfk508eHa.net
新規アニヲタを引きつける最大の売りが「虚淵玄」なんだろ
この人は「意地の悪いシチュエーションでキャラを殺したり絶望させること」に定評があって、
ファンのアニヲタもそれを楽しみにしている
だから、第2作目でもメカゴジラより、花澤さんをいかに殺すかに力を入れてたし、
虚淵目当てのファンもそれで大喜びしてた
そういう意味で「これは既存の特撮ファン、ゴジラファンに向けた映画ではない」というのは正しい
超狭い層しか喜ばないから興行は爆死だけど

220:名無シネマ@上映中
18/06/21 08:25:32.96 046QKNTsM.net
>>211
メタル化したらキレキャラになって頭から蛇じゃなかった3匹の竜を生やしてくれるかと…
花澤キャラってそれしか知らん、あ、君縄の先生もやってたな

221:名無シネマ@上映中
18/06/21 08:27:18.36 +QES9BrH0.net
アニゴジ主題歌は2曲とも地味に好きかも

222:名無シネマ@上映中
18/06/21 17:43:20.22 gLvQkROxM.net
>>216
「人類が絶対に敵わないゴジラ」を設定したのは良かったと思う
絶望的な強さのゴジラとキングギドラは見たかったから

223:名無シネマ@上映中
18/06/21 19:23:24.85 hVG/Gg5xr.net
>>219
活きてないけどな
棄てられた要素の方がゴジラとして魅力的過ぎる

224:名無シネマ@上映中
18/06/21 19:32:49.74 mbP1SowbM.net
『普通』の監督がゴジラ的要素を嫌い
徹底的に排除した絞りカスがこの映画なんだよ。

225:名無シネマ@上映中
18/06/21 20:16:07.54 ysykB8AyM.net
>>219
それはそれで良いんだけど、
ギドラさんの勝てる絵がまったく見えないのと、
2作目が全くいらなくなるよなww
モスラ出てくる気配すら無いっつーねw

226:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:19:05.33 kMSrBD4td.net
何言ったところでどうせみんな3章観に行くんだし

227:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:29:31.81 8Do6ujCQ0.net
1章から2章でガッツリ減ってんのに何思ってみんな見に行くと思ってんだよ

228:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:54:34.30 vmvMtaje0.net
3章でキング・オブ・モンスターズの特別予告が流れるなら見に行く

229:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:55:51.82 CmCvpd9G0.net
2章が公開されて1ヶ月経っても未だにアレコレ言ってる人は大体見に行くやろ
もちろん「3章はネトフリの無料体験でいっか」って人は少なくないだろうけどね

230:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:58:55.86 f4d9yx1T.net
花澤さんも死んじゃったし、
メカゴジラ詐欺には今でも騙された気分なので、俺は行かないかな

231:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:03:38.67 4qDDZ2wma.net
配信は映画館で観るのと違って、つまんなかったら最後まで観ないでいいし、
一回配信で観る派になってしまうと、わざわざ続編を見ようというモチベーションが下がるのだと思う

232:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:05:32.35 jyrhoY5h0.net
ゴジラでもなければゴジラ映画でも無いし、普通の映画としても見所が無いとハッキリ分かった
観に行く訳が無い
怒りだけはハッキリと残っているがな

233:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:15:19.86 KonQcjuw0.net
ギドラはともかく、モスラもちゃんと登場するんでしょうね?
2章でモスラにほぼ触れられてなかったのはさすがに引いた。正直メカゴジラ以上に。

234:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:23:08.08 Uv6KKRLl.net
モスラと言えば、双子の言ってた予言じみた言葉は何だったのか?
映画館だとほとんど聞き取れなかった

235:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:42:03.87 8Do6ujCQ0.net
>>230
ゴジラすらまともに描けてないんだから空飛ぶモスラやギドラなんて無理でしょ

236:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:56:47.14 asQ7TX7j0.net
どのタイトルが一番興行成績がいいか?
「万引きゴジラ」
「アナと雪のゴジラ」
「シェイプ・オブ・ゴジラ」
「ゴジラ半端ねえって」

237:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:59:41.02 CmCvpd9G0.net
「ジラとゴジラの神隠し」

238:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:01:06.46 I+1+82LH0.net
シン・猿の惑星

239:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:16:42.91 2+htI8/yd.net
>>224
気になってるからこうして未練がましく書き込んでんだろ?

240:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:17:23.68 HwejGQoD0.net
ゴ・ゴ・ゴジランド

241:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:24:06.73 NYdGhpycK.net
>>236
いや、こんなのをもう二度と作らせない為のカキコだろ
とにかく歯痒さと怒りだろうな

242:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:31:55.88 8Do6ujCQ0.net
>>236
気になる?
あぁ最後がどれだけ酷い売上の数字出すのかは気になるかな
これに関わった人間が今後一切ゴジラに関わらないことを祈るよ

243:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:31:58.86 ERG/sYES0.net
確かに
文句の多いやつほど一生懸命このスレに張り付いてるなw

244:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:17:43.10 vlaU3gEBK.net
アニゴジに関しては文句つけるという段階ではなく全否定
実写以下の動き・デザイン・ストーリー・演出全て
大怪獣映画にある破壊のカタルシスやロマンが欠如してる
「これはSF映画であって怪獣映画ではない」
は?ならゴジラをタイトルに使うなってもんだ
人間のあらゆる武器の通用しない怪獣映画は荒唐無稽だろう
だがそれこそが映画という某体でのみ画けるもの
銀幕の中では存在する夢だろ
アニゴジにそれは無い

245:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:22:05.03 uVSx34fu0.net
>>225
時期的にはありそう
7月のSDCCに期待だな

246:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:23:35.49 6pueFECp0.net
文句の多い人は残り褒める人はレビューサイトで雑な満点つけてるぐらい
ダメじゃん!

247:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:29:08.81 uVSx34fu0.net
>>219
どうせ歴代ブッチギリに厨二設定なら
デザインもとことんカッコ良くして欲しかった
ミレゴジ以上に尖った感じっていうのかな
舞台も設定もぶっ飛んでるのにゴジラのデザインだけ地味なんだもん

248:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:33:17.22 IeoI+gtX0.net
>>240
アニゴジ批判を禁じてしまうと、レジェゴジ頼りの高齢過疎スレになっちゃうぞ

249:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:37:24.03 ezPHGlRPM.net
もう日本人にゴジラ作らせるなよ

250:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:41:18.68 ezPHGlRPM.net
特にあのマンガのやつ
なんか離れたところから「うりゃー!!!」とかいって攻撃する演出ってヲタ好きなん?

251:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:53:14.91 IeoI+gtX0.net
Web漫画サイトZ 「GODZILLA 怪獣惑星」 最新第6話
URLリンク(comip.jp)

252:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:54:30.09 N7OGUbp80.net
もう絵がしょぼすぎて見る気がしない

253:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:02:48.82 WBWHdWOR0.net
レジェゴジ2監督のマイケル・ドハティって調べたら「クランプス 魔物の儀式」の監督なんだな
パシリムURみたいに急降下することはなさそうやね

254:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:05:38.07 WBWHdWOR0.net
アニゴジのコミカライズは良い感じに本編の補完シーンがあるから悪くないぞ

255:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:47:20.42 /SVwScuaH.net
三部作も尺もらってんだから映画で補完してくれませんかね
小説まで出してんのに

256:名無シネマ@上映中
18/06/22 06:07:42.02 fCehuyn10.net
>>252
アニゴジ2作と機龍シリーズを比べただけで機龍の方がだいぶ面白いからな
しかも機龍の方がアニメ的ですらある

257:名無シネマ@上映中
18/06/22 06:26:05.22 Qs1UV4dn0.net
だがシンゴジアニゴジレジェゴジの後にもう着ぐるみに吊り操演の新作は無いよなぁと先月放送した機龍2見て思った

258:名無シネマ@上映中
18/06/22 07:36:46.94 Qs1UV4dn0.net
>>250
興収と内容の事だよな、急降下っていうから別な方想像しちゃったよ、なにせアプライだしw

259:名無シネマ@上映中
18/06/22 12:54:44.09 EgnfyErKM.net
>>253
機龍のゴジラあんまり強くないのが残念なんだよね
その点はアニゴジは良いんだが

260:名無シネマ@上映中
18/06/22 15:39:08.18 tOilR9Gu0.net
いまはもう恐竜着ぐるみショーがCGと遜色ないとこまできてる
URLリンク(www.youtube.com)

261:名無シネマ@上映中
18/06/22 17:05:48.96 efPLRtO20.net
今後は着ぐるみミニチュアよりCGの方が高クオリティかつ安上がりで出来る
本編との違和感もCGの方が少ない
合成のパースもカメラワークも楽に合わせられる

262:名無シネマ@上映中
18/06/22 17:17:11.06 Uax9DKANp.net
そのうち巨大特撮が失われた技術というか撮れる人がどんどん少なくなっていくかもね

263:名無シネマ@上映中
18/06/22 17:44:05.66 vlaU3gEBK.net
ユージン・ローリー監督(原子怪獣現わる)が初代ゴジラ映画に触発されて撮った着ぐるみとミニチュアの「怪獸ゴルゴ」を数十年ぶりに観たが迫力と臨場感があってけっこう面白かった

264:名無シネマ@上映中
18/06/22 21:24:25.02 cw/mTnIl0.net
>>258
CGかじってみたことのない意見乙
何もかんもコントロールできるってことは、人がコントロールせなならないてことなんだが

265:名無シネマ@上映中
18/06/22 21:25:12.11 cw/mTnIl0.net
>>259
ハリウッド辺りは映画産業の裾野が広いからこれからも残るのでは

266:名無シネマ@上映中
18/06/22 21:27:04.59 OnWswmep0.net
>本編との違和感もCGの方が少ない
>合成のパースもカメラワークも楽に合わせられる
おまえやったことあるのかよ
まあ普通になってきたハイヴィジョンの合成だって大変だし
撮影前にコンテでめっちゃ細部まで打ち合わせしておかないとパースなんか合わねえよ馬鹿
素人みたいに全部ワンカットで撮ってんじゃねえんだから

267:名無シネマ@上映中
18/06/23 00:29:03.27 NxQ3HNVF0.net
>>263
CGのパースが会わないとかモーショントラッキングがあるだろ?
aftereffects使ったこと無いのか?
撮影前にコンテでパース合わせると思ってんの?
ハイビジョン合成?何時の時代の話だ?

268:名無シネマ@上映中
18/06/23 01:55:11.81 EIgeYw+x0.net
着ぐるみ本体どうこうよりも、ミニチュアセットのコストが不要というところが
CGを使わざるを得ない理由だと思う

269:名無シネマ@上映中
18/06/23 02:42:57.43 irM0U/Bd0.net
>>263
>>264
「ゴジラ2000ミレニアム」はいまだにかたり草だしな
充分にポスプロの期間をとれる邦画のほうが珍しいのではないか

270:名無シネマ@上映中
18/06/23 04:25:01.66 nurL+mh/K.net
CGなら撮影された本編パートの映像に後からパースを合わせる事が出来るが、
ミニチュア特撮だとそれは完全に不可能だな
特に東宝のように本編・特撮が同時進行だと

271:名無シネマ@上映中
18/06/23 06:49:34.13 iPl2xCPA0.net
>>260
怪獣ゴルゴって妙に手がでかくない?
軍が発射するミサイル(?)が花火
みたいとかあるけど、結構好き
それが日本で大巨獣ガッパになるんだなあ。

272:名無シネマ@上映中
18/06/23 08:20:57.22 J3ViYKPy0.net
ギララすき

273:名無シネマ@上映中
18/06/23 09:02:03.66 EIgeYw+x0.net
ギララはペギー・ニールが美しい
ガッパ
 「大巨獣ガッパ」 作詞:一条ひかり、作曲:米山正夫、歌:美樹克彦
  URLリンク(www.youtube.com)
ギララ
 「月と星のバラード」 作詞:永六輔 、作曲:いずみたく、 歌:倍賞千恵子
 「ギララのロック」 作詞:永六輔、作曲:いずみたく、歌:ボニージャックス
  URLリンク(www.youtube.com)

274:名無シネマ@上映中
18/06/23 10:27:08.86 +/VvikXVd.net
>>269
タケ魔神さまー

275:名無シネマ@上映中
18/06/23 11:30:33.92 LIBQCwyh0.net
いくらCGがいいといっても、
怪獣がビルを叩き壊さないなん


276:て、怪獣映画ではない



277:名無シネマ@上映中
18/06/23 11:38:34.93 TQmU5U/c0.net
アニゴジが駄目なのはゴジラかくあるべし論以前の問題

278:名無シネマ@上映中
18/06/23 12:01:49.64 Kb9Gw7Jz0.net
ゴジラデザインは良いんだよ…
頼むから自慢の筋肉を活かした戦いを見せてほしい…

279:名無シネマ@上映中
18/06/23 12:10:10.77 1VUdZvEFM.net
ゴジラは腕から尖った背鰭を生やすべき
それで敵を切る攻撃をしてほしい

280:名無シネマ@上映中
18/06/23 12:21:55.91 ttcg52+va.net
腕から背びれキタ!

281:名無シネマ@上映中
18/06/23 12:30:45.09 J3ViYKPy0.net
平成ガメラのエルボークローみたいな感じか?

282:名無シネマ@上映中
18/06/23 13:49:38.96 eocEgnCsK.net
>>268
グローブはめたような手だねw
ミサイルはでかいロケット花火だし
だが1959年制作の怪獣着ぐるみとしては口の開閉や耳たぶ可動、尻尾の動きなど当時の東宝怪獣にひけをとらないね
街のミニチュアワークも気合い入ってた
通常兵器でビクともしないのも良い

283:名無シネマ@上映中
18/06/23 16:05:18.44 hr7EImSJ0.net
怪獣&文明は許しません!!
なぜなら私はゴジラだから!

284:名無シネマ@上映中
18/06/23 17:10:14.72 J3ViYKPy0.net
モスラ助けて!

285:名無シネマ@上映中
18/06/23 18:07:44.98 97lM6SMZa.net
来週レジェゴジ2のゴジラが提供?されて、SDCCにて公開されるらしい
NECA
@NECA_TOYS
More good news for you patient souls. A new Godzilla will be offered next week & more reveals at sdcc
午前5:40 · 2018年6月23日

286:名無シネマ@上映中
18/06/23 18:25:18.48 5L7XeVdT0.net
レジェゴジのデザインは前作からマイナーチェンジされるのだろうか

287:名無シネマ@上映中
18/06/23 18:30:43.99 MbOah5Sr0.net
もっとスリム化しないとコングの速さについていけずボコられそう

288:名無シネマ@上映中
18/06/23 18:35:58.24 NxQ3HNVF0.net
NEKAはデータもらえるのにバンダイは・・・・

289:名無シネマ@上映中
18/06/23 19:02:06.92 Lav1ST3v0.net
アニゴジ
「時代はデブだ」

290:名無シネマ@上映中
18/06/23 19:09:36.64 EKynxwHVa.net
庵野また撮らないかな

291:名無シネマ@上映中
18/06/23 19:35:17.68 EIgeYw+x0.net
庵野は声優が声出せなくなる前にエヴァ完結させなきゃ
中の人の年齢
碇シンジ(53)
綾波レイ(51)
惣流アスカ(45)
渚カヲル(50)
真希波マリ(38)
葛城ミサト(50)
碇ゲンドウ(57)
冬月コウゾウ(83)
赤木リツコ(52)
伊吹マヤ(47)
日向マコト(53)
青葉シゲル(51)
加持リョウジ(57)
鈴原トウジ(45)
相田ケンスケ(47)
洞木ヒカリ(48)

292:名無シネマ@上映中
18/06/23 22:06:29.41 2zGg4PYh0.net
スレチ

293:名無シネマ@上映中
18/06/23 22:52:26.61 frIGHpsSa.net
>>282
デマかもしれんが
テスト試写を観た人達の感想では
ゴジラは前回よりスリムになって
ギドラ戦では赤く光るらしい

294:名無シネマ@上映中
18/06/23 22:57:00.37 Fw1L0KMr0.net
ほぼ既出情報ですが、おそらく世に初めて出た箇所のみ。
宝田明ハリウッド版『ゴジラ』第2弾にあった幻の出演シーン
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>「『特別出演してくれ』と制作会社から連絡が来て。その代わり、絶対に口外するなと10�


295:yージくらいの契約書を書かされた」 >アメリカで公開され、いよいよ日本での封切り。しかし、公開まであと2カ月と迫ったところで「大変申し訳ないけれど、あなたのところはカットになりました」と連絡が来たそう。 >ちなみに出演シーンは3分ほど。出演料もきちんと振り込まれていたため、宝田は「まあいいか」とあまり気にしなかったというのだが……。



296:名無シネマ@上映中
18/06/23 23:28:50.87 02PSrVrG0.net
>>290
本人がサヨナラ日劇でも同じこと全部言ってたよ。

297:名無シネマ@上映中
18/06/24 00:11:24.74 v/KKC46wK.net
>>275
スペクトルマンならぬゴジラスライス

298:名無シネマ@上映中
18/06/24 00:28:24.82 05QtRSUz0.net
>>289
レジェゴジのマッチョ体形をパクったアニゴジがまったく動かないのを見て、
「だせー」と思った「本家」はスリム化に方向転換したのかもね

299:名無シネマ@上映中
18/06/24 00:57:38.91 64o3hw/g0.net
>>283
骨格的に胴が厚いのと脂肪付いて胴が太いのは違うだろうが。
首の根本~胸(胸骨)~恥骨のライン見れば骨格的(骨格を繋ぐ筋肉的)な厚さだと分かるだろうに。
>>289
たぶんデマ。
4chのリークではラドンから生体エネルギー(?)渡されて、胸を赤く光らせて赤い熱線吐いてギドラを倒すとか書かれていたな。

300:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:01:04.69 7ZUxXi2t0.net
ゴジラVSメカゴジラじゃあるまいし

301:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:16:57.56 NhZPq7d60.net
>>294
いくら理屈こねてもあのメタボ体形はダサいよ。

302:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:22:09.55 nSIE1mQu0.net
体型だけじゃなく馬みたいな面酷いわ

303:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:22:37.08 v/KKC46wK.net
太ってしまったのだ!

304:名無シネマ@上映中
18/06/24 01:40:31.89 1bq1eKWj0.net
筋肉デブは動きにくきこと、空気デブと同じなり

305:名無シネマ@上映中
18/06/24 02:49:21.87 /cXFlfF3a.net
>>293
アニゴジはCGといえど
一応アニメなんだからもっと動かして欲しかったな
いや欲しいな(一縷の望み

306:名無シネマ@上映中
18/06/24 02:52:53.64 /cXFlfF3a.net
>>294
スリム化したレジェゴジもちょっと興味あったけど
あのゴツさもレジェゴジの魅力の1つだからその辺あまり弄られるのも怖いね
あのドッシリしたゴジラはVS世代としてなかなか刺さる体型だった

307:名無シネマ@上映中
18/06/24 07:27:25.99 strTp7Yn0.net
アニゴジは全体的に絵が呑気だよな
尻尾で誘導路の壁壊してるところのほのぼの感パない

308:名無シネマ@上映中
18/06/24 07:31:11.60 Zs82YifJM.net
300m級の尻尾パンチってマッハ並み?

309:名無シネマ@上映中
18/06/24 08:05:56.13 1ObvrksB0.net
>>294
「vsメカゴジラ」と勘違いしてねーか>生体エネルギー

310:名無シネマ@上映中
18/06/24 08:06:39.95 5zS7uUZDr.net
>>303
マッハ3~4

311:名無シネマ@上映中
18/06/24 08:51:46.07 05QtRSUz0.net
アニゴジは本田圭佑並みに動かない

312:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:00:06.35 3oH/7kro.net
宇宙船もゴジラの反対側(地球の裏側)にいたら安全なんじゃね?思った
太陽の裏側だったらもっと安全だろう
ゴジラが動かないのは予算ないせいかな
予算ないならセルヴァムとか出さずにゴジラ動かすのに集中すべきなのに

313:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:05:28.23 0kqwegvC0.net
コブラのサイコガンみたいに、ターゲットに向かってビームがカーブしたりして

314:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:11:18.62 3oH/7kro.net
>>308
それで思い出した
ゾイドというアニメで、テイラノサウルス型のラスボスが、頭上の重力レンズ生み出して、そこにビーム発射
ビームが拡散して地球全土にビームの被害が及んだ

315:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:40:28.47 64o3hw/g0.net
>>304
4chのデマリークがそんななんだよ。
主役の子が夢で妖精にギドラ復活を預言されたり、モスラがラドンとゴジラを説得して主役の子がそれを通訳したりするのよね。
それと、髑髏島の主役がテロリストリーダーで、ギドラを復活させたり最後髑髏島に向かったり。

316:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:45:35.51 F2CuoWEF0.net
20年も宇宙で暮らせる技術があるのなら、作るべきはコロニーだよな。ゴジラのいない地球の反対側にこっそり採集船下ろして資源確保して、ゴジラの観察しつつ反撃の機会を伺うとか

317:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:46:55.99 05QtRSUz0.net
>>307
予算のせいとは思えない
一度モデル作ってしまえば、人間キャラだろうがゴジラ・アースだろうが
動かすための制作費にそれほど違いはないはず
もともとあまり動かない世界樹植物型ゴジラという設定や、
怪獣バトルを排除したために人間の兵器相手じゃ無敵のゴジラは
固定砲台として戦う方が効率的であることなど、
自分たちの作った設定に縛られて、どう動かしたらよいか脚本・演出的に
持て余しているだけだと思う

318:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:51:06.00 0kqwegvC0.net
米中だけで潰し合って済めば良いけど、日本もトバッチリうけるだろうしなぁ

319:名無シネマ@上映中
18/06/24 10:53:48.90 AE6Od6+3d.net
>>307
すげーな
地球の裏側と太陽の裏側を同列に思ってるやついるのかw
>>311
ゴジラのいない地球の裏側で資源確保って何を確保すんのよ
パワードスーツで木切って土掘って宇宙に持ってったところで何が出来んだw

320:名無シネマ@上映中
18/06/24 11:17:38.79 deiSPcev.net
>>314
同列だろw
ワープに人工重力まで発生させる科学力持ってるのだぞ
ずっと太陽の裏側にいるなんて楽勝だろ
ゴジラが太陽ぶち抜けるなら別だが

321:名無シネマ@上映中
18/06/24 11:24:36.25 WGZ7Siqm0.net
ワッチョイないやん

322:名無シネマ@上映中
18/06/24 11:33:46.83 05QtRSUz0.net
宇宙人にワッチョイは付かない

323:名無シネマ@上映中
18/06/24 12:02:22.91 AE6Od6+3d.net
>>315
冗談に冗談で返したつもりが本当に同列だと思ってたのかよw
怪獣惑星100回見てついでに距離も調べて出直してこいや低能w

324:名無シネマ@上映中
18/06/24 14:20:04.72 k9U/w4vC0.net
>>291
ありがとう。宝田さんの出演場面、いつか世に出て欲しいものです。

325:名無シネマ@上映中
18/06/24 20:49:00.10 KOrkdpx20.net
[FM]
2018年6月24日(日) 午後9:00~午後10:00(60分)
クラシックの迷宮
 ▽ラジオのためのカンタータ「古代幻想」~作・中村真一郎
「ラジオのためのカンタータ“古代幻想”」
入野義朗:作曲
(語り手)水島弘、
女王…(ソプラノ)栗本尊子、大臣…(バリトン)宮原卓也、踊り子…(ソプラノ)奥村淑子、踊り子…(ソプラノ)築地久仁世、
踊り子…(アルト)中谷和子、官女…(ソプラノ)池田智恵子、武士…(バリトン)立川澄人、隠者…(バリトン)秋元雅一朗、
子供…横川浩、馭者…(バス)川名佑一、(合唱)二期会合唱団、(管弦楽)室内管弦楽団、(指揮)森正
(40分37秒)
<~NHKのアーカイブスから~ ※1958年10月31日ラジオ第二で放送>
「映画音楽“モスラ”から“幼虫モスラ誕生”」
古関裕而:作曲
オリジナル・サウンドトラック
(1分48秒)
<SLC SLCS-5064>
「映画音楽“モスラ”から“モスラの歌”」
古関裕而:作曲
(歌)ザ・ピーナッツ
(2分13秒)
<SLC SLCS-5064>
「映画音楽“モスラ”から“エンディング”」
古関裕而:作曲
(歌)ザ・ピーナッツ
(1分31秒)
<SLC SLCS-5064>

326:名無シネマ@上映中
18/06/24 21:09:39.35 DyeORJykM.net
>>308
スペースゴジラ

327:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:07:57.46 PKQXDsg70.net
アニゴジ1作目しか見てないけど、最初のゴジラも、最後に出てきた親玉もサイズ感がないんだよな。
森や荒野みたいな背景しかないから何百メートルとか言われてもほーん?ってなる。
怪獣映画の醍醐味を削りまくったような作品だった。

328:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:17:39.95 Ci5GB9Om0.net
怪獣映画が見たい→ランペイジ
メカゴジラが見たい→レディプレ
高機動人型有人兵器と褐色の美少女キャラが見たい→アニゴジ2章

329:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:23:19.89 tfX2Row90.net
ランペイジは怪獣映画というより「怪獣映画の皮を被ったコマンドー」という方が近い気がする

330:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:24:50.85 cuomlACH0.net
アニゴジは宮野が「くぉのぉーっ!」みたいな絶叫するの聞きたい人向けでしかない
最近キャリア積んできてその手の絶叫キャラ減って先輩役とかばっかだしな

331:名無シネマ@上映中
18/06/25 02:57:33.54 MCL+Jbhv0.net
EVOLUTION of GODZILLA: Size Comparison
URLリンク(youtu.be)
歴代ゴジラのサイズ動画
ラストがアニゴジ いちばんでかいEARTH

332:名無シネマ@上映中
18/06/25 07:12:07.90 TDPqkB5o0.net
設定上でかいのは知ってるけどそれが作中で全く伝わってこないのが問題

333:名無シネマ@上映中
18/06/25 09:41:28.63 jv0eH3Ver.net
なんか必死でアンチしてるやつ居るけど、アニゴジは普通に面白いと思うよ

334:名無シネマ@上映中
18/06/25 10:06:30.01 XqL3yOdQa.net
どこぞの野党6党みたいなもんだから

335:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:16:27.84 XoxA1vBGM.net
東京湾アクアライン付近海域に巨大不明生物!

336:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:39:19.32 ObyArKxRa.net
シン・クジラ

337:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:41:19.61 Y+y4JwfDr.net
>>330
何年か前に浜名湖でもあったよね
あっちは正体が分からず本当に巨大不明生物だった

338:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:58:37.00 byo6Sl4Bp.net
アニゴジは小説が面白いからその補足のために見てる

339:名無シネマ@上映中
18/06/25 19:08:32.94 Ci5GB9Om0.net
湖のUMAは流木とか波の見間違いがほとんど
バラダギ様が実在すればロマンがあるんだがな…

340:名無シネマ@上映中
18/06/25 19:54:01.96 EIwTZC1Vd.net
>>330
シンドジラ

341:名無シネマ@上映中
18/06/25 20:08:32.15 XYso79A+0.net
>>334
人情話になるとこれになる
URLリンク(www.jtnews.jp)

342:名無シネマ@上映中
18/06/25 20:24:30.42 6oFZyg5V0.net
富士山麓西湖にもUMAがいるんだぜ
URLリンク(www.youtube.com)

343:名無シネマ@上映中
18/06/25 20:43:16.04 Ci5GB9Om0.net
色んな映画があるんやなぁ

344:名無シネマ@上映中
18/06/26 01:05:55.57 KvG4E4iMp.net
>>328
平成のVSみたいなクソ作品よりは遥かに見応えあるw

345:名無シネマ@上映中
18/06/26 02:14:28.45 /K58G06fM.net
どこの世界にも原理主義者はいるからなw
怪獣大戦争でゴジラがシェーした時なんて、
あんなんゴジラやない!
硬派なゴジラがみたいんだ!
って、当時の5ちゃんのスレ大変だったしなww

346:名無シネマ@上映中
18/06/26 02:36:09.80 NrCWxYR3M.net
>>328
どこをどう面白いと感じたのか教えてくれないか?
実に興味深い

347:名無シネマ@上映中
18/06/26 06:26:39.59 Z9/GPvBHM.net
>>340
まぁマジレスするのもナンだが、3丁目の夕日で流行ってたみたいに大人も子供もシェーだったから時流に乗って当時の子供のヒーローだったゴジラにもシェーさせて非難どころか親近感抱いてたのが一般層だったけど
親父なんかは「ゴジラってのは本来怖いものなんだがな…」と言ってたのを偏屈やなぁと思ったコドモだった…

348:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:00:38.67 Qca7864Q0.net
>>339
アニゴジよりVSシリーズが圧倒的に面白いです
マジレスしておきます

349:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:06:21.25 PEZ+jsIv.net
アニメゴジラ2の興行はどんなもんだろ
これ、小説を絶賛する人がスレで続出する不思議なアニメだった
小説は原作でも何でもないのになぜか小説を読むのを勧めてくる

350:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:15:44.93 eqzdZq3y0.net
またまたベストセラー御礼『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』対談!! 大樹連司(作家)×白土晴一(設定協力)
URLリンク(kadobun.jp)
映画はゴジラアンチが監督になって作った作品
小説はゴジラマニアが作った作品

351:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:24:54.28 Z9/GPvBHM.net
>>344
小説はアニメの技法でいうところのハーモニー処理ってやつだな、ヘボい動きでもキメの所だけ妙に影とか書き込んだ止め絵にするやつ
あの小説でペラい本編に厚みを持たせている。アレ読まないでメカゴジラ期待して劇場行った時のダメージ考えると読んでおいた方が被害は少ないと勧めてるわけだ
アニメで似た事例だとエヴァ新劇1、2とやって2の終わりに3の予告やってそれは済んだことにして4を公開という手法があった、んで皆口を揃えて3が見たかったと言う

352:名無シネマ@上映中
18/06/26 08:23:40.41 HnSOzWIY0.net
小説第一弾は買ったけど第二弾のプロジェクトメカゴジラはページ薄すぎてあまり買う気が起きない…

353:名無シネマ@上映中
18/06/26 08:44:03.01 u4OOy7lq0.net
>>343
それはないw
特撮もチャチいし本編も酷いw
あの時代にあんな幼稚な映画はまともに見てられなかったよw

354:名無シネマ@上映中
18/06/26 09:03:42.13 gpprsegfM.net
VSの時代に幼稚な映画だと思ってた世代が平日朝9時にパソコンから書き込んでるの想像するの悲しくなるからやめろ

355:名無シネマ@上映中
18/06/26 09:07:24.06 6Hs8lRwKH.net
ちなみに俺は飛行機から書き込んでるw

356:名無シネマ@上映中
18/06/26 11:35:30.80 MecXEP190.net
これなんなん?
何の番組なん?
URLリンク(www.youtube.com)

357:名無シネマ@上映中
18/06/26 11:37:31.01 VhRJQ7EUK.net
アニゴジがvsシリーズより面白いって…
感覚がおかしい奴もいるんだなー
話題にもならんカスアニメ映画なのにw

358:名無シネマ@上映中
18/06/26 12:15:50.72 S1eY60DU0.net
>>351
太陽のあいつだったかドラマだよ
ガイラは確か�


359:�島さん



360:名無シネマ@上映中
18/06/26 13:39:43.16 EKaeGMoz0.net
アニゴジも1つの方向性として面白いけどVSシリーズの方が好きだな

361:名無シネマ@上映中
18/06/26 13:50:08.45 SWPv9Ertp.net
VSもムラがあるけど
無理矢理ランキング作るならアニゴジはVSシリーズの中の下くらいに入るかな

362:名無シネマ@上映中
18/06/26 14:41:03.73 otG/0V030.net
同じ作曲者なのにスペゴジとアニゴジとで耳に残る曲の有無がまるで違うのはなんでだろ…

363:名無シネマ@上映中
18/06/26 14:47:46.05 EKaeGMoz0.net
服部隆之なら
スペゴジ>ミレゴジ>アニゴジだな
スペゴジが一番曲にメリハリつけてると思う
明るい曲もあればモゲラみたいなカッコイイ曲、スペースゴジラのオドロオドロしい曲も多種多様でまさにエンタメ志向
ミレゴジはカッコイイ曲もあるけど地味な曲も多い…アニゴジは世界観に合わせてるからか暗い曲が多い

364:名無シネマ@上映中
18/06/26 14:52:51.07 ze2UoW0s0.net
まだいたんだ本スレ荒らしのd7君

365:名無シネマ@上映中
18/06/26 16:42:56.44 /TLWFvBo0.net
URLリンク(dec.2chan.net)

366:名無シネマ@上映中
18/06/26 16:57:41.27 MecXEP190.net
>>353
ありがとう
こんなテレビ番組あったんだね
知らんかった
キーら大好きだから夢の対決だわ

367:名無シネマ@上映中
18/06/26 18:18:17.68 y6Bl7FY10.net
偉い人「アニゴジはTVアニメで1クール放送、後に再編集版を劇場で分割上映しましょう」

偉い人「シンゴジがバカウケしたのでアニゴジも最初から劇場3部作でやりましょう」
所詮レジェゴジ2までの繋ぎだからこんな行き当たりばったりの企画なんだろうな
小説とミアナ・マイナは評価するけどね

368:名無シネマ@上映中
18/06/26 18:50:59.05 HDYgViga0.net
まだ予告貼られてないのか
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無シネマ@上映中
18/06/26 18:57:11.29 slrZAJWKM.net
>>345
やはりゴジラマニアが正解か

370:名無シネマ@上映中
18/06/26 19:45:38.99 rsEgY/HTr.net
>>355
自分が見てきた映画の中ではアニゴジは最低ランクだな
ハワード・ザ・ダックとかのレベル

371:名無シネマ@上映中
18/06/26 19:48:37.68 vLY1KW2QF.net
>>362
それファンメイド

372:名無シネマ@上映中
18/06/26 19:49:34.07 wTmMcdqS0.net
初めからそういう物と分かってりゃそれなり
ただ初見は「期待してたんと違う」感が凄い
ゴジラファンが見たいゴジラじゃないから評価低いのも分かる

373:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:10:46.07 N9NFNQOs0.net
>>362
どう見ても偽物ですやん

374:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:18:38.94 /6qfkykOr.net
同じシリーズのファン同士で叩き合うのが理解できんなあ
シリーズの作品はたくさん有るんだから、好きなのだけ観てれば良いのに
俺からすれば、どの作品もそれぞれの良さが有るからどの作品も好きだけどな

375:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:19:41.13 gpprsegfM.net
電子レンジ機能付きの固定砲台にうおー!って突っ込んでくのを繰り返すだけの映画

376:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:27:13.37 GgjByQmE0.net
ガノタとか1st世代から今にかけて延々叩きあってるし、
近年のゲームですら「〇〇プロデューサーが手掛けたから(細かい粗がある)2はクソ!1と3が至高!」みたいな話ありますし

377:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:27:14.13 y6Bl7FY10.net
>>369
電子レンジはゴジラの能力でしょ
MGシティは3Dプリンターで作った固定砲台

378:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:35:18.89 wTmMcdqS0.net
「電子レンジ機能付きの固定砲台」がゴジラを指してるんだと思うが

379:名無シネマ@上映中
18/06/26 20:47:49.03


380:y6Bl7FY10.net



381:名無シネマ@上映中
18/06/26 22:17:02.67 Qca7864Q0.net
>>373
それ以上の何かを見せてない
シンゴジより動かないっておかしいだろ
何のためのアニメだよ

382:名無シネマ@上映中
18/06/26 22:47:34.84 RG2GU1dh0.net
実写もアニメも日本のゴジラは棒立ちがデフォになっていくのか(´・ω・`)

383:名無シネマ@上映中
18/06/26 22:50:34.27 y6Bl7FY10.net
>>374
敵怪獣もいないのに動きまくるゴジラはそれはそれで嫌です…
アニゴジの問題点は見せ方とセンスでしょ
あと怪獣映画のノウハウがないスタッフに作らせたモノを3部作公開にした東宝も悪い
せめて前後編にしとけよと思う

384:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:04:18.97 gpprsegfM.net
熱線を口から吐かないのがまずマイナス
あれは口動かすのがめんどくさかったのか?

385:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:05:17.10 Qca7864Q0.net
せめて歩けよ
歩くだけで絵になるスターを動かさないとか、分かってないと言われてもしょうがないだろう

386:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:17:16.90 9ltkxhF40.net
ほとんど役に立ってない烏合の衆動かすよりメカゴジラ動かして欲しかった
第一章もパワードスーツは遠隔操作かAIで良くねってなるし

387:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:19:09.98 jdays+930.net
>>351
>>353
>>360
いやー驚きました。これ大発見すぎる。
自分で言うのもなんですが、わりといろんな「ゴジラ・東宝特撮・ウルトラ」の書籍を収集して
蓄えてきたつもりなのですが、まだまだでした。
はじめて知ってはじめて観ました。東宝ガイラも円谷キーラもオリジナルの鳴き声のこだわりで。
怪獣バトル描写も60年代末期のまさにあの感じで。
ガイラもキーラは中島春雄さんでしたが、ここではガイラなんですね。
最後に大村千吉さんが出てるのもポイントですね。
しかしながら、どうやって流出したんでしょう。
「アワモリ君乾杯」にモスラやバランが出てるのを知って以来の衝撃。
ありがとうございました。

388:名無シネマ@上映中
18/06/26 23:47:48.79 B46WAgvNK.net
>>357
スペゴジのBGMを耳にすると嫌でもオウム事件(ワイドショー使用)を思い出す…

389:名無シネマ@上映中
18/06/27 00:25:12.50 Ehzx3lTVK.net
スペゴジの音楽は、ほとんどが場面に合わせずに作曲してTV作品みたいに選曲方式にしたのが、
逆に印象的な曲が多くなった一番の要因
服部氏の他の映画音楽は2000やアニゴジみたいにやや地味めな作品のほうが多い

390:名無シネマ@上映中
18/06/27 00:40:50.91 VMne8Flsp.net
>>352
まあ、VSシリーズが糞には変わりないだろw

391:名無シネマ@上映中
18/06/27 01:34:45.12 d1bjjoJ30.net
アニゴジは信者ならともかくスタッフが「二章までは前座だから三章見とけよー」みたいな事言ってるのが頭逝ってる
120分のうち90分が溜めなのはわからんでもないけど三章映画の三分の二、200分前座に使って最後まで視聴者が付き合ってくれると盲信してる楽天
頭悪いとしか言えない

392:名無シネマ@上映中
18/06/27 02:27:35.10 qGLctMg30.net
アニゴジはゴジラシリーズのパンフを揃えるために行ってるようなもんだなあw
ゴジラDVDコレクターズBOXで
復刻とはいえ過去のゴジラパンフを揃えられたし

393:名無シネマ@上映中
18/06/27 02:32:11.00 VPG/Wg3MK.net
>>383
じゃおまえにとって「糞じゃない」ゴジラ映画を


394:教えてくれ



395:名無シネマ@上映中
18/06/27 05:43:17.21 /OmZegyG0.net
こういう奴はテンプレのように「初代、84、シンゴジ」と答える

396:名無シネマ@上映中
18/06/27 05:53:12.56 /OmZegyG0.net
ちょっと捻りを加えてヘドラかGMKが入る事もある

397:名無シネマ@上映中
18/06/27 07:22:45.74 7elXAITNH.net
VS○○が糞っていうならわかるけどVS全部糞っていくらなんでも範囲が広すぎるだろ

398:名無シネマ@上映中
18/06/27 07:40:30.82 IXrQUAL90.net
>>384
2章までの動員が悪すぎるからそう宣伝せざるを得ないんだろう
前2作を観てるのが必須ですよと言ったら、2章の客以上には増えないじゃん
嘘でも、3章だけでも楽しめますよ!と言って、3章だけ観に来てくれる客に賭けないと

399:名無シネマ@上映中
18/06/27 08:55:20.29 gPTGRxkYa.net
VSシリーズが当時の老害どもからどれだけ憎まれてか知らんのか

400:名無シネマ@上映中
18/06/27 11:46:48.06 lj1iXOpz0.net
第2期ウルトラシリーズとVSシリーズは、迫害レベルで否定されていた時代がありましたなあ・・・

401:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:20:27.53 tziGX3sdM.net
>>391
映画評論家やマニアからは総叩きされていたな

402:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:40:32.56 VMne8Flsp.net
>>387
なんで84とかがあるんだw
84とか失敗作だろw

403:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:42:15.66 YA3+83B1d.net
逆にVSを糞と言い張る根拠を聞きたいのだが。

404:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:44:54.65 VMne8Flsp.net
>>391
そりゃあのハリウッドがどんどん新しい技術を駆使して革新的な作品を作っていた時代に、昭和以下の映像や本編見せられたら叩かれるわなw
だから未だに再評価さえされてないw

405:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:45:35.82 0t9vMKAu0.net
URLリンク(affiliate-kihon.hatenablog.com)

406:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:48:11.10 gPJLpSxS0.net
>>394
どんな作品にだって少なからずファンはいるんだから
自分が気に入らない作品だからって
駄作だの失敗作だのと決め付けてその価値観を他人にまで強要するのは
控えめに言って最低だと思うぞ

407:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:49:05.96 VMne8Flsp.net
「予算と時間さえあれば日本だっでハリウッドに負けない特撮が作れる」なんて嘘っぱちだったことを証明したのが平成ゴジラw
更に大森とかの糞脚本とかなんのリアリティも面白味もない演出やら褒める要素がないw

408:名無シネマ@上映中
18/06/27 13:54:29.08 VMne8Flsp.net
しかしなんで平成作品を糞呼ばわりされて怒るのか意味が分からんwひょっとしていい映画だとか思ってんのか?w
俺なんかチャンピオンシリーズ好きだが、しょーもないジャリ向けクソ映画って認識はしてるからクソ映画言われようが構わんがなw

409:名無シネマ@上映中
18/06/27 14:22:26.92 bcgn7QY50.net
だから好きな作品をクソ呼ばわりされて気持ちいい思いするのは君くらいのもんだから他所でやってくれって言ってるの

410:名無シネマ@上映中
18/06/27 14:31:42.94 M2zVc36E0.net
>>400
確かにVSシリーズはお世辞にも出来が良いとは言い難いが、敢えて糞呼ばわりする必要も無かろうに。
あなたはチャンピオンシリーズリアルタイム世代か?
世代間対立の悪循環はこうやって生まれていくんだなぁ…。

411:名無シネマ@上映中
18/06/27 14:40:57.30 0HmvSTvp0.net
ゴジラ 怪獣惑星 見たがゴジラがムキムキになっててワロタ
シンゴジはヒョロヒョロだったのにw

412:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:00:43.46 Ehzx3lTVK.net
>>399
予算も時間も無かったんだが

413:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:06:24.29 IsmzGVoCr.net
老害だからvs. シリーズは当時は大嫌いだった。今はお子ちゃま相手ならばあれでも良いじゃないと思う。ただし音フェチなのであの音響のショボさは許せん。音だけシンゴジラと同じにしろよ。

414:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:12:39.39 c6+GMKBZM.net
B級映画なんてのは頭空っぽにして観るもんだしな

415:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:40:07.34 m53K1JSh0.net
B級映画じゃないG級映画だ…(´・ω・`)?

416:名無シネマ@上映中
18/06/27 15:45:55.10 Hic7ZAnY0.net
ただその後のミレニアムシリーズも褒められたものではないぞ?
VSも好きではなかったがミレニアムシリーズも見続けるのは苦痛だった
それでも皆勤したが
しかしGFWは昭和怪獣復活、昭和オマージュ、B級に開き直りお馬鹿お祭り映画、と好きなんだけどね

417:名無シネマ@上映中
18/06/27 16:42:32.94 udzbE+Qlr.net
ほらこういう対立煽りに乗るバカが現れる

418:名無シネマ@上映中
18/06/27 16:49:38.16 /OmZegyG0.net
まあアレだ
クオリティの波は激しいけど独立した話として仕切り直しができるから
VSが嫌いだろうとアニゴジが嫌いだろうと「そういう意見もあるよね」で流せるのはいいよね
とスターウォーズスレを見ながら思うのであった

419:名無シネマ@上映中
18/06/27 16:50:23.57 4tuoiH+hK.net
ビオランテは何度も劇場に足を運ぶほど好きだった。
甚大な死者等の被害が続いて居るのに
ゴジラ可哀想にぃ~っ!殺さないでぇ!と泣き叫んで入れ込む糞女の存在で全般的に嫌いに成った。

420:名無シネマ@上映中
18/06/27 17:13:49.33 6eqDzdcpa.net
そんなシーンは無い

421:名無シネマ@上映中
18/06/27 17:29:44.66 8Se3FPS40.net
VSが気の毒なのは平成ガメラの特撮と比較された事かな
平成ガメラもオカルト要素のせいでB級臭プンプンなのが惜しいが

422:名無シネマ@上映中
18/06/27 17:50:52.31 WfoEu3bn0.net
VSは伊福部音楽をいっぱい聞けるのが良い

423:名無シネマ@上映中
18/06/27 18:43:28.55 lj1iXOpz0.net
>>413
平成ガメラの出現で、「怪獣映画とはこういうものだ」的な声がデカくなったのは確か
でも、当時の子供が圧倒的に支持したのはVSシリーズだったので、さらに声をデカくしたため醜くなった
長期シリーズだから、世代間の思い入れ、好みが対立を生むのはしゃあないと諦めてる

424:名無シネマ@上映中
18/06/27 19:22:35.81 fxhDaslN0.net
>>412
>>411はゴジラのメルトダウンで放たれた放射能の事言ってるんだと思う
最終的にジュニアが放射能を吸収した事で東京が完全に汚染されつくす事は回避されたんだろうけど、どう考えても放射能汚染で犠牲者は出てる

425:名無シネマ@上映中
18/06/27 19:24:05.75 fxhDaslN0.net
>>411
ごめん、>>412はビオランテの話してるから俺の書いたレスは的外れだな・・・
スレ汚しスマン

426:名無シネマ@上映中
18/06/27 19:33:36.81 fxhDaslN0.net
後、>>411が糞女とか言ってるのって未希の事か?
彼女はVSメカゴジラまではどちらかっていうとゴジラキラー派だったんだが
まぁ自分がクソガキ思考なせいかもしれんけど、VSメカゴジラにおける心境の変化は割と好印象だったけど
元々のゴジラファンから見たらゴジラと共存すべきって考えはやっぱり納得できないものだったのかね
だからVSが嫌われてるのか?

427:名無シネマ@上映中
18/06/27 19:37:12.03 VPG/Wg3MK.net
エメジラとアニゴジ以外は全部好きな俺は許容範囲が広…いよな?

428:名無シネマ@上映中
18/06/27 19:45:42.85 /OmZegyG0.net
どれに出てきたか覚えてないけど
ゴジラ殺すな派でGフォースに対してやたら上から目線のオバさんがいた覚えが

429:名無シネマ@上映中
18/06/27 20:03:37.81 4tuoiH+hK.net
>>420
自然災害を消滅させる方法が完成した時に、自然は素晴らしいから野放しにしろっ!と叫ぶヤカラだ

430:名無シネマ@上映中
18/06/27 20:24:20.04 dPZlbLgJ0.net
>>415
特技監督の世代交代が起こったな、と思った>平成ガメラ
まあ、「2」や「3」での子供たちの反応をリアルタイムで見てたんだけど
子供にはストーリーや演出を追うのは難しかっただろうなとは思うが

431:名無シネマ@上映中
18/06/27 20:26:12.75 Unwx+Pa70.net
「メカゴジラ」出演作品なので。
URLリンク(natalie.mu)
>スティーヴン・スピルバーグが監督を務めた「レディ・プレイヤー1」のBlu-ray / DVDが8月22日に発売される。

432:名無シネマ@上映中
18/06/27 20:52:29.51 Unwx+Pa70.net
VSスペースゴジラは平成のチャンピオン祭り感あると思いますよ。
ミニラとは別アプローチだったベビーゴジラが、ミニラに寄ってリトルゴジラになり
それまで人類最大の脅威として君臨していたゴジラが、第三勢力の悪役怪獣の侵略から結果的に地球を救う。
…ってチャンピオン祭りよりも、三大怪獣~怪獣総進撃や、ギャレゴジが近いですか。
結城晃/柄本明は、田中美里、釈由美子、ドンフライ、宮野真守と続く「オレハ、キサマオォー!」枠の最初。
84の奥村宏/宅麻伸にもそういうセリフはあったけど、ゴジラと直接戦闘する人物ではなかったので…。

433:名無シネマ@上映中
18/06/27 21:00:38.27 Unwx+Pa70.net
>>419
広いんじゃないでしょうか。
これまで公開済ゴジラ映画が東宝29+海外2+アニメ2、と33本も存在するので。

434:名無シネマ@上映中
18/06/27 21:13:02.24 7/ugLRFma.net
>>422
ガキどもが一番上がってたのはガメラがレギオンの角をもぐシーンだったね
みんな「死んだ!」「死んだ!」「死んだ!」って呻いてて笑ったわ

435:名無シネマ@上映中
18/06/27 22:05:59.68 WfoEu3bn0.net
たしかレギオンはギロンが元ネタだったよね
ゴジラ怪獣も魔改造して新怪獣作ったら良怪獣が生まれるかもしれん
一応オルガはエメゴジをモチーフにしてるらしいんだがあんまり元ネタには見えないな…
でもオルガのデザインは和洋折衷って感じで好き

436:名無シネマ@上映中
18/06/27 22:25:23.32 VPG/Wg3MK.net
>>425
サンキュー

437:名無シネマ@上映中
18/06/27 22:41:22.46 gespXSCg0.net
VSシリーズをdisって何を上げたいんだ?
アニゴジか?シンゴジか?
しょーもない

438:名無シネマ@上映中
18/06/27 23:10:24.49 7NmnrUzod.net
各人がそれぞれのゴジラ像を大切にして、お互い尊重し合えば済む話なのに。
愚かな事だ。

439:名無シネマ@上映中
18/06/27 23:13:47.60 S462u/FF0.net
自分に自信が無いから他を貶すのさ

440:名無シネマ@上映中
18/06/27 23:37:05.36 87yhA83s0.net
別に好きにレスしたらいいだろ
貶されてもスルーして無視かNGにすりゃいいのに相手にするから調子に乗るんだよ
ちったあ我慢を覚えろ

441:名無シネマ@上映中
18/06/27 23:47:40.78 cUYNl3R70.net
ゴジラの造形はやっぱり屈指だよVSシリーズ
今でも真っ先に商品化されたり歴代でも優遇度が凄い

442:名無シネマ@上映中
18/06/27 23:59:31.16 gespXSCg0.net
>>432
けなされたら我慢しろって変なこと言ってると気付かない?

443:名無シネマ@上映中
18/06/28 00:08:22.18 bRdk52Ww0.net
>>432
だから好きに


444:レスしてんじゃん?



445:名無シネマ@上映中
18/06/28 00:33:26.43 0BudJi420.net
ネット掲示板は基本クソの投げ合いだから気の合ったやつとだけ話せばいいのよ
気の合わないやつと意見戦わせるのなんて不毛よ

446:名無シネマ@上映中
18/06/28 00:38:18.39 zyyb1oIN0.net
それが分からない馬鹿が上にいるしな
ガイジなんちゃう

447:名無シネマ@上映中
18/06/28 01:41:19.56 acwU1vtY0.net
>>432
好きにレスしろって言ってるのに2行後には我慢しろってお前は鶏か

448:名無シネマ@上映中
18/06/28 01:49:15.00 1FetAtxz0.net
>>427
じゃイリスはバイラスってとこか

449:名無シネマ@上映中
18/06/28 02:59:19.47 hLLS2bkL0.net
バイリス

450:名無シネマ@上映中
18/06/28 03:46:20.99 NW2gIkoA0.net
キンゴジのフィルムやらゴジラの逆襲の予告編みたいに
未だに行方不明な映像とかってあるんかな?
上2つは見つかったけど

451:名無シネマ@上映中
18/06/28 05:11:32.53 ZLnOllZ50.net
>>441
最新作のアニゴジ2で、ゴジラvsメカゴジラの大怪獣バトルシーンのデータが行方不明らしい

452:名無シネマ@上映中
18/06/28 05:40:09.14 mLhyqtMGK.net
>>441
透明人間の予告編が無いね、獸人雪男は有るのかな?

453:名無シネマ@上映中
18/06/28 05:43:57.42 ngQIUlAY0.net
>>424
宇崎竜童を忘れるな

454:名無シネマ@上映中
18/06/28 05:48:26.86 ngQIUlAY0.net
ごめん、宇崎はゴジラ倒したけど「俺は貴様を・・!!」みたいなセリフはなかったんだっけ
一応両親を最初のゴジラに殺されてはいるけど、仇討ちではなくて純粋に日本を守る為の戦いだったはず

455:名無シネマ@上映中
18/06/28 05:51:43.01 mLhyqtMGK.net
ミレニアムのラストでタイマン張ったノッポは?

456:名無シネマ@上映中
18/06/28 07:10:25.37 w8cW8nqc0.net
阿部寛か

457:名無シネマ@上映中
18/06/28 07:36:48.58 F5kDtUBer.net
>>443
獣人雪男ってDVD 出てる?

458:名無シネマ@上映中
18/06/28 08:04:52.63 c2mjrPwla.net
阿部寛だけピンポイントで殺す器用なミレゴジさん

459:名無シネマ@上映中
18/06/28 09:10:05.40 F5kDtUBer.net
ゴジラ13

460:名無シネマ@上映中
18/06/28 09:12:05.06 mLhyqtMGK.net
>>448
海賊版と海外編集版は出てたはず。

461:名無シネマ@上映中
18/06/28 09:36:20.27 sNWdVJSm0.net
NECA-TOYSが『シン・ゴジラ 放射線流ver.』を入荷するらしいけど、先週呟いてたNew Godzillaってこれの事じゃないよな?
それだったら併せてSDCCに言及しないはずだし。

462:名無シネマ@上映中
18/06/28 09:42:06.60 sNWdVJSm0.net
>>281
グーグル検索に突っ込んで訳したかぎりでは「来週、新しいゴジラをお届けする。それ以上はSDCCで」みたいな感じだったんだけどなぁ。

463:名無シネマ@上映中
18/06/28 09:45:38.23 F5kDtUBer.net
>>451
ありがとうございます

464:名無シネマ@上映中
18/06/28 14:55:51.38 mLhyqtMGK.net
>>454
ノストラと雪男の海賊版DVDはヤフーオークションでもタマに出るから
どうしても欲しかったらチェック続けられたし 金額は3千円位が相場かな 高額出品は無視されたし。

465:名無シネマ@上映中
18/06/28 14:59:26.51 0BudJi420.net
海外の正規品はプレミアついてるな
15000ぐらいだから買えん額ではないが

466:名無シネマ@上映中
18/06/28 15:54:51.06 0PxfWWuL0.net
>>449
アイツ、殺られる寸前に主人公ぶん殴ってたけど
アレって「お前は生きろ!」的に主人公のこと助けたって解釈でいいのかね?
あそこで殴り飛ばさなかったら主人公も一緒に落ちてただろうし

467:名無シネマ@上映中
18/06/28 17:10:25.95 LD1ZFEPaa.net
ただの気狂い

468:名無シネマ@上映中
18/06/28 17:14:23.00 iljVBSpt0.net
>>457
俺は「邪魔するな」って事かなって思ってる
片桐


469:があそこで逃げずに「こんなに近くで見たのは初めてだ…!」なんて言ってたのは片桐のゴジラへの憧れなのかな~みたいな https://i.imgur.com/lqgj0FY.jpg



470:名無シネマ@上映中
18/06/28 17:17:49.23 UurUdOHI0.net
>>457
「俺とゴジラがサシでやり合うんだ、てめえはひっこんでいろ!!」という感じ
ゴジラ撃退にのめり込んでいく内に、篠田以上にゴジラに偏愛を抱いてイカれてしまった
ノベライズを読むと、ゴジラも片桐個人を敵と認識している描写があった

471:名無シネマ@上映中
18/06/28 17:29:30.03 w8cW8nqc0.net
ビル壊されて墜落して死亡じゃなくて頭から喰われて欲しかったな
特別な存在と認められてのロマンチシズムというか

472:名無シネマ@上映中
18/06/28 17:55:58.36 iljVBSpt0.net
人喰いのゴジラなんて見たくな~い><

473:名無シネマ@上映中
18/06/28 18:01:36.29 ngQIUlAY0.net
エメゴジの親ゴジラすら人間喰うシーン無かったからね
ベビーゴジラは人食いまくっていたけど
なお当時発売された最大サイズのエメゴジ親ゴジラフィギュアには人間のフィギュアを飲み込むギミックが付いていた

474:名無シネマ@上映中
18/06/28 19:07:57.43 AyiTITEUF.net
やたらツイッターでレジェゴジ2のファンメイド予告に釣られてる人が増えてるな
まだほぼ1年あるんだしSDCCですら予告は公開されないと思う
せいぜいキービジュアルと特報第1弾くらいだろな

475:名無シネマ@上映中
18/06/28 19:25:23.83 6fdpc6iE0.net
香山滋のノベライズだと恵美子食おうとしてる雰囲気はあったな。食わんけど

476:名無シネマ@上映中
18/06/28 20:33:18.21 IAaSfY8JM.net
エメゴジ前にハリウッドでゴジラ作ったら…の予想で、バホ師匠だったら絶対ヒト食うよなとか言ってたなぁ
スルメが岩木の葉っぱみたいに口から脚垂らしたゴジラ
バートンが作ったらヒトは食わんが人を食ったゴジラとか
デボンのゴジラ構図はツイスターに活かされてる

477:名無シネマ@上映中
18/06/28 20:49:09.47 1zCX2fG60.net
ゴジラというのは、
蟻から見た人間だね

478:名無シネマ@上映中
18/06/28 20:53:23.61 hLLS2bkL0.net
カブト虫くんとクワガタ君が助っ人に来ても意味ないね

479:名無シネマ@上映中
18/06/28 20:54:09.90 NVUZK12O0.net
昔は、みんなゴジラは肉食の恐竜か爬虫類と思ってたから
肉ならなんでも食うだろうけど、50mサイズでも
アゴの大きさからして人間は食うには小さ過ぎる。
まとめ食いならあり得るけど
ウシか馬ぐらいのサイズ以上じゃないと口からこぼれて
要領の悪い食物になる

480:名無シネマ@上映中
18/06/28 21:06:39.49 hLLS2bkL0.net
あの直立姿勢じゃ地面にいる獲物に食いつけないし手で拾うのも無理がある(南海のやつは割と柔軟だが)
つまり海中でマグロでも食うしかない……?

481:名無シネマ@上映中
18/06/28 21:06:56.76 5vQ3bqmLa.net
>>452
コレかな?
URLリンク(pbs.twimg.com)

482:名無シネマ@上映中
18/06/28 21:10:22.62 LNDoD5Rx0.net
安部を殺したゴジラからは「タバコはやめろ!」という声が聞こえたが

483:名無シネマ@上映中
18/06/28 21:40:43.43 1FetAtxz0.net
次の日本製ゴジラ作製時に安倍内閣がまだあったら議会中の国会議事堂を熱線で破壊し与野党含め衆議院全員跡形もなく吹き飛ばし霞ヶ関も火の海にして欲しいな。
ついでに竹中屁蔵がゴジラに時給2000円でパソナが雇うから助けてくれとか言うシーンいるよね
ほで、四国に上陸して加計学園破壊、加トが魔法が解けたとか言いながらお亡くなりってかその頃は死んでるか。
これはヒットするよ
右も左もワイワイワイだわさ

484:名無シネマ@上映中
18/06/28 21:46:49.84 0b3vwmtYp.net
シンゴジスレの糞シナリオ投下君こんな所にいたのか

485:名無シネマ@上映中
18/06/28 21:55:42.47 Rx3GraL50.net
>>470
三大怪獣でクジラの群れを追ってたしな

486:名無シネマ@上映中
18/06/28 21:58:57.73 1FetAtxz0.net
>>474
お前もついでに熱線の餌食になれ
ヴォケwww

487:名無シネマ@上映中
18/06/28 22:00:01.18 1ta2/jeh0.net
ミレゴジが評判宜しくない事に反論はしないんだが序盤の根室襲撃とオルガ撃破~EDは好き
上で言われてた阿部ちゃんの台詞も好きだし実はあんまりない人類敗北EDなんだよな、ミレゴジ

488:名無シネマ@上映中
18/06/28 22:02:44.62 1FetAtxz0.net
根室襲撃シーンは倉庫火災の実際のニュースで事実として報じられたからね

489:名無シネマ@上映中
18/06/28 22:18:58.40 JjRlizk7K.net
レジェゴジ2の新情報がカケラさえ入って来んな
リニューアルされると云うゴジラのデザインはどんなだろう

490:名無シネマ@上映中
18/06/28 22:34:03.92 Rx3GraL50.net
レジェゴジ2の劇伴担当はアレクサンドル・デスプラにまたやってほしいなぁ
ギャレゴジの「デレレン!デレレン!デレレン!ダッドン!」ってテーマ曲大好き

491:名無シネマ@上映中
18/06/28 22:36:51.00 nTCXXhll0.net
え?レジェゴジのデザインいじるんだ?

492:名無シネマ@上映中
18/06/28 22:49:14.16 Brb2PRw9d.net
新しいハリウッドゴジラにムートーが
また少しだけ出るみたいだね。
多分巨大な隕石の中に放射線を感知した
雄のムートーがガッツンガッツン隕石を
壊してたら金色に光る体表が現れ
中からキングギドラが登場
ムートーが身構える時間も与えず一瞬に
して光線を放ち塵にしてしまった・・・
ギドラつえぇ(笑)

493:名無シネマ@上映中
18/06/28 23:03:15.41 sNWdVJSm0.net
>>471
そうそう。
先週「来週お披露目する」と言ってた新しいゴジラがこれなのか、Godzilla2のゴジラなのかの判断がね。
>>479>>481
マーベルやDCのヒーローが監督毎にアレンジ入る様に、ゴジラもアレンジ入るとは聞いてるね。
監督が去年上げた画像を見るに、顔はあまり変わって無いみたいだけど。
>>482
モンスターゼロ(ギドラ)は南極に眠ってるんだが。
フェイクに釣られた口かい?

494:名無シネマ@上映中
18/06/28 23:41:38.44 Rx3GraL50.net
ハリウッドギドラの鳴き声はどうなるんだろうな
リアル路線だとVSっぽくなりそうだけど昭和のエレクトーンも捨てがたい

495:名無シネマ@上映中
18/06/28 23:59:03.11 1zCX2fG60.net
円谷ギドラは完成しているからな
飛びながら光線を吐いて、町を破壊する大スペクタクルシーンなんて、
時間と費用を惜しんだらCGで再現できるわけがない

496:名無シネマ@上映中
18/06/29 00:32:10.36 U1Fkj1Ta0.net
まあこういうサッカーとかに国中が浮かれているとき
どこかの暗い海でゴジラが動き出す
そういうのが醍醐味だわな

497:名無シネマ@上映中
18/06/29 00:39:04.58 vVlpnMOQ0.net
>>480
ギャレゴジのテーマ曲好きな人いて嬉しい。俺も好きだわ、是非使って欲しい…

498:名無シネマ@上映中
18/06/29 01:04:13.41 J5GXu3opa.net
ギャレゴジは怪獣の登場シーンだけはほんとに神掛かっとる
演出のお手本みたいやね
ストーリーはグダグダやけど

499:名無シネマ@上映中
18/06/29 01:36:49.12 BdRFYOCP0.net
ギャレゴジって核攻撃受けたけどそれが原因で変異したって設定あったっけ?
熱線吐くのはその影響かね?
ここらへんが曖昧でゴジラのような古代生物位の位置づけになっちまう
あと最後に核使っちまうのもゴジラの精神に反するような、反面イギリス人がアメリカを揶揄してるような。
日と米は核の意識が相反するのであの映画しっくりこないわ。
見せ方もクソだし暗いし。

500:名無シネマ@上映中
18/06/29 01:39:40.80 yyia28W+a.net
>>484
スタッフがヘビの声を収録してる写真がSNSで上がってたからヘビの声を元に加工するのかも

501:名無シネマ@上映中
18/06/29 01:42:23.01 yyia28W+a.net
>>480
OPで流れた曲だよね?
あれゴジラのテーマっぽいリズムでカッコイイ

502:名無シネマ@上映中
18/06/29 01:50:30.75 ptcRQ/JL0.net
次作は暗いシーンばっかりはやめてもらいたい(´・ω・`)

503:名無シネマ@上映中
18/06/29 04:02:44.31 SRG0YRtG0.net
レジェンダリーのゴジラ音楽はティンパニーとブラス厚めにしてくれ

504:名無シネマ@上映中
18/06/29 10:11:19.91 kaBmSZT20.net
>>492
ほんと
前作は暗すぎてもう2度と見る気がしない

505:名無シネマ@上映中
18/06/29 10:37:05.98 vA0wNJr/0.net
>>489
広島の原爆投下で目覚めたもので、元からゴジラはゴジラとして存在していた
アトミックブレスは、武器として備わっているもの
核に関しては、使ってしまった国と使われた国、持っている国と持たざる国の意識の差があって当然だろう
イギリス人のギャレスは、そこら辺を皮肉を効かせて割と否定的に描いていたけど

506:名無シネマ@上映中
18/06/29 11:06:47.40 5r8XFesL0.net
かといってサンフランシスコのど真ん中でドカーンはちょっと

507:名無シネマ@上映中
18/06/29 11:49:44.09 d8yRl2K20.net
>>484
平成ギドラって造形も操演も昭和以下なのが情けないわw
リアル路線w

508:名無シネマ@上映中
18/06/29 12:48:40.93 eMXKXYbtM.net
>>496
もろ被曝してるよなあれw

509:名無シネマ@上映中
18/06/29 12:53:14.14 l0huWgfdp.net
やたら威力がショボくて放射線の影響も少ないのはハリウッド核爆弾の伝統

510:名無シネマ@上映中
18/06/29 12:56:20.43 3L5l5LUr0.net
>>489
結構皮肉ってるよ。
直接的じゃないから、一部アレなファンが「文化の盗用」だって騒いでたけど。
芹沢博士の語りとラストシーンをカットしてなかったらなぁ。
>>496>>498
まあ、疲労で昏睡してるゴジラに吸収された可能性もあるし。
カットされたラストシーンでは、ニュースが死の灰とか放射性物質に言及してるらしいけど。

511:名無シネマ@上映中
18/06/29 13:34:43.93 LKNQq7Jld.net
>>499
隕石破壊の時だけは超強力

512:名無シネマ@上映中
18/06/29 14:37:23.58 axXj1i2cK.net
>>498
首都を怪獣に蹂躙されて黙っておれと言うのか!
それこそ世界の笑い者に成るぞ!
国のメンツの為だ、このさい多少の人名の事は忘れよう!
君は黙ってワシの命令に従っておれば良いのだ!
君達は長官ねワシに反抗するのか!
ドウ成るか…分かっておろうなっ!

513:名無シネマ@上映中
18/06/29 14:39:07.19 axXj1i2cK.net
>>502
訂正
人名→人命

514:名無シネマ@上映中
18/06/29 15:12:51.83 LKNQq7Jld.net
>>495
>広島の原爆投下で目覚めた
違う
ギャレゴジは元々地中深くで地球の核からエネルギーを吸収して生きてた
地上に出てきたのは原爆投下プラス繰り返された核実験で地上の放射線濃度が上がった為

515:名無シネマ@上映中
18/06/29 15:34:42.50 GB/8wXoW0.net
>>502
それも


516:しかして帰ってきたウルトラマンの長官のセリフが元ネタ? たしか彼も首都壊滅させるほどの大型爆弾=スパイナーで怪獣倒すように命令してたよね あれは威力だけが水爆と同等で放射能はゼロだったと思うけど(スパイナーの高熱は鉄やコンクリートすら融解させる威力らしいが) ともあれあの時はMATチームと帰マン=ジャックの奮闘で怪獣は倒されスパイナー発射は中止されたけど



517:名無シネマ@上映中
18/06/29 16:06:43.51 zwyZZIfB0.net
メカゴジラの逆襲は主人公の先輩の人がやたら怖い悪人顔だったから
「コイツ絶対に敵のスパイかなんかだ」と思ってたら最後まで人情味のあるいいひとで終わって驚いたわ

518:名無シネマ@上映中
18/06/29 16:14:55.00 uGPV9g4G0.net
>>497
平成モスラも動きが昭和以下っていうのがなぁ。
幼虫の脚にタイヤがあるように滑って動くよね。
よく川北監督があれでOKしたよね。

519:天使降臨
18/06/29 18:06:52.09 66lqwPf00.net
困ったな。少し前から、
芥川賞候補作「美しい顔」と「天使降臨3」が構造的にたいへんよく似ていて、
どうしたものかと悩んでいたのですが・・・
今朝から、
なにやら「美しい顔」が他作品との類似で問題になっているとのこと。
まあ、他人の作品はどうでもいいんだけど、
「美しい顔」はすでに世に出ている作品なので、とうの昔からある作品とはいえ、
きちんとした形でまだ出ていない「天使降臨3」は、
あとから出版する形となるため、当然、両方読んだ人は
「天使降臨3」が「美しい顔」を真似たと思うでしょう。
どうしたものかなと・・・

520:名無シネマ@上映中
18/06/29 18:11:10.61 BdRFYOCP0.net
皆んなわかってるよね
さくっとNG
触っちゃダメだよ

521:名無シネマ@上映中
18/06/29 18:33:49.46 GB/8wXoW0.net
>>506
敵かと思ったら・・・ネタならゴジラ対メカゴジラのインターポール捜査官もそれだな
あまりにもあからさまに怪しくて「絶対敵の宇宙人だろ!」と思ったら良い人だった
しかもやたら強い

522:名無シネマ@上映中
18/06/29 18:58:30.40 9q5AeJMnF.net
レジェゴジ2じゃ4匹揃うのは久々なんだからお互い他力本願な戦い方はやめてくれよな
世界中で公開されるんだからブーイングを受けない様に戦ってほしいね

523:天使降臨
18/06/29 19:50:11.93 66lqwPf00.net
>>508
芥川候補作「美しい顔」と「天使降臨3」の比較
17歳の女の子が震災にあうことによって自暴自棄になるが、
死んだ母と向き合うことによって、癒やしを得る。
このニ作品は、この作品構造がまったく同じ。

524:名無シネマ@上映中
18/06/29 21:29:12.27 AQVVY3bu0.net
ギドラ「地球怪獣連合はフェアプレーを汚した。ゴジラはVSコングでボコボコにされればいい」

525:名無シネマ@上映中
18/06/29 21:42:17.64 Jj3ml/mj0.net
>>497
良いじゃないですかVSギドラ
造形ならモスラ3のギドラはもっといい
千年竜王はクソ

526:名無シネマ@上映中
18/06/29 21:59:46.20 J5GXu3opa.net
カイザーギドラもクソ

527:名無シネマ@上映中
18/06/29 22:08:26.18 AQVVY3bu0.net
GMKギドラはシーンによって首の長さを変えてるのがちょっとダサい

528:名無シネマ@上映中
18/06/29 22:12:18.97 axXj1i2cK.net
パチンコのメイキングギドラが電子音もバッチリで大好き♪

529:名無シネマ@上映中
18/06/29 22:45:38.92 QeKgReQMa.net
ゴジラ「あんなに多く都市を潰すとは思わなかった。あれじゃモナーク怒るよ」

530:名無シネマ@上映中
18/06/29 22:48:35.62 AQVVY3bu0.net
CRゴジラとかあったなぁ
今考えると川北紘一の撮影とかすごい豪華

531:名無シネマ@上映中
18/06/29 23:32:39.14 uGPV9g4G0.net
逆襲コングはシーンによって顔の造形や腕の長さを
変えているのがダサイ

532:名無シネマ@上映中
18/06/30 00:17:10.26 9+btCfqc0.net
>>499
あれたしか「んなこたみんなわかってるけどあの状況で被爆完全に避けられるぐらい離れられるタイムリミット設けたらみんな萎えるでしょ」的な事言ってたよ
爆発まであと5時間ぐらいになるだろうからな
ムートー倒してから専門の処理班呼べって話になっちゃう

533:名無シネマ@上映中
18/06/30 00:23:08.86 sVz/mr0h0.net
>>520
逆襲コングはガイラに似てる表情の造形がある

534:名無シネマ@上映中
18/06/30 00:58:15.99 p05PPM5Xp.net
>>514
良くないよw
プロポーションが最悪。

535:名無シネマ@上映中
18/06/30 04:44:26.04 ubBTu4IR0.net
キンゴジのコングは、ただのゴリラの着ぐるみなんだよな
それから比べれば、逆襲コングはまだ味のある表情をしている
ただ、もっとカッコ良さが欲しかった

536:名無シネマ@上映中
18/06/30 05:25:14.80 itZR48fsK.net
>>523
村瀬が悪いな

537:名無シネマ@上映中
18/06/30 09:20:36.65 0Z79sAv/0.net
>>523
質感は向上している
昭和ギドラはアップに耐えられないきらいがある

538:名無シネマ@上映中
18/06/30 10:56:47.35 y3CfQG8R.net
>>490
へーこちらが思っている以上に向こうの認識は竜=蛇なのかな
それともギドラの元ネタのズメイや八俣遠呂智へのリスペクト?

539:名無シネマ@上映中
18/06/30 11:19:19.75 NITLugR/d.net
何と言ってもアメリカのゴジラ製作陣は
これまでにない怪獣を作ろう!
yes!これは良い出来だ
かってないオリジナル怪獣だ
めっちゃクールじゃん
→ムートーさん・・・
だからあまり期待したらダメ
日本人よりゴジラ愛が強いアメリカ人
オタファンを裏切り続けている構図が
ある。(笑)
ゴジラも熊さんみたいな見た目だったしね
同じじゃダメなんかな?
日本人センス素晴らしい

540:名無シネマ@上映中
18/06/30 11:39:53.22 Xl0QhPxFM.net
ゴジラ愛っていうか、ファンに忖度しすぎると
過去作の切り貼りの同人作品になるからな
新しい試みや挑戦をしてもらわんと、
そのジャンルは閉じたコンテンツになって終わるぞ
こんなの◯◯じゃない!ってのはある意味褒め言葉
ただ、それが映画として面白いかは別だがwww

541:名無シネマ@上映中
18/06/30 11:41:28.75 QlSfH7mSa.net
メカゴジラコンビナート(新しい)

542:名無シネマ@上映中
18/06/30 11:52:11.19 0Z79sAv/0.net
つまらないなら新しくてもダメだろう
アニゴジは免罪されない

543:名無シネマ@上映中
18/06/30 12:11:24.35 1exZeS+Ba.net
別に新しくもないよ
怪獣映画の見どころを外してるどこかで見たようなロボットアニメ風味と入れ替えただけ

544:名無シネマ@上映中
18/06/30 12:12:20.53 QtMA7OJ60.net
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

545:名無シネマ@上映中
18/06/30 12:12:51.43 QtMA7OJ60.net
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

546:名無シネマ@上映中
18/06/30 12:12:52.86 QtMA7OJ60.net
>>524
正気かよ
キンゴジコングのどこがゴリラなんだ
センスなさすぎ
逆襲のほうがまだゴリラ顔、体形だわ
一番ゴリラなのはPJ版
RKOやキンゴジはゴリラとは程遠い

547:名無シネマ@上映中
18/06/30 12:13:44.04 Xl0QhPxFM.net
あの年表読んだだけでワクワクしたし、
メカゴジラシティも切り口としては面白いよ
アニゴジは映画として、映像作品として、
迫力がないしつまらんのは同意だw
メカゴジラシティ
衛生軌道上まで届く熱線をある程度無効化して、
30~40mあるヒレを破壊したってことは、
50mゴジラなら瞬殺できたってことだし、
優秀なはずなんだけどなw伝わりにくいww

548:名無シネマ@上映中
18/06/30 12:16:15.37 onCk949SM.net
むしろ最近のSNSが発達してる時代だと既存ファンが満足するもん作らんとヒットしねえわ
映画として面白くても既存ファン怒らせる内容だったらSNSが叩きで溢れて終わり

549:名無シネマ@上映中
18/06/30 12:49:23.66 y3CfQG8R.net
個人的に、
ミニだろうが何だろうが、
ゴジラ倒したらダメだろうと思うがな
理論的には倒せる
で本当に倒してしまった
ダメだろ、そんな怪獣映画は

550:名無シネマ@上映中
18/06/30 12:56:13.37 0JSDig/X0.net
最初にレビューするのが既存ファンだから彼らにウケないと低評価ばかりになって一般人は見に来ないんだよね
アニゴジは嫌いじゃないけど一般人に「アニゴジはいいぞ」とは口が裂けても言えないわ
というか3部作の時点でハードルが高すぎる

551:名無シネマ@上映中
18/06/30 14:20:03.23 btM6/LbQ0.net
>>490
ギドラの鳴き声とも、引力光線の音という見解があるな。
録ってるのが鱗の擦れる音なのか、シャーシャー音波のなのか、尾の音(カラガラヘビなら)なのか分からないし。
>>527
まあ、ヨーロッパ発祥の竜は蛇からスタートだからな。失楽園のサタンも蛇だしね。
蛇に色々付け足していった結果蜥蜴の様になったんだよね。
逆に中国の龍は鰐発祥で最初は蜥蜴型だったんだよ。
それが、インドのナーガ(蛇神)の影響受けて蛇の様になっていったんだよな。

552:名無シネマ@上映中
18/06/30 15:21:17.62 ubBTu4IR0.net
>>533
キンゴジのコングはアメリカでは無茶苦茶、人気がない
そらセンスの問題だろう

553:名無シネマ@上映中
18/06/30 15:21:50.82 G3DS+cmn0.net
口コミが良ければ興味持つって人多いもんね

554:名無シネマ@上映中
18/06/30 15:21:57.94 7WgrXYrG0.net
ゴリラというより猿だもん

555:名無シネマ@上映中
18/06/30 15:37:02.21 j1AWX/eWr.net
東宝コングはオランウータン説

556:名無シネマ@上映中
18/06/30 15:40:51.57 y3CfQG8R.net
>>540
ドラゴンはドラコーン(大蛇)から
竜は冠被った巳から
生まれた言葉に字だからね
キングギドラあたりはロシア人的には日本人の王蛇と聞こえているのかな

557:名無シネマ@上映中
18/06/30 16:24:29.92 btM6/LbQ0.net
>>545
中国に『ナーガ(多頭のキングコブラ)』が入って来た時に、『竜』の字を割り当てたらしいね。
ロシア人的には『多頭蛇の王』じゃないかな?
ギドラはヒュドラのロシア語読みだし。
と言うかキング〇〇って、『〇〇と言う名の王』とか『〇〇王』ってニュアンスじゃなかったか? 英語の表現的には。

558:名無シネマ@上映中
18/06/30 17:52:20.61 9lrwOwVAa.net
>>528
お前が自分の価値観を語るのは自由だけど周りのファンに対して「期待しちゃダメ」は頭おかしい

559:名無シネマ@上映中
18/06/30 17:56:39.82 4AimUHEwM.net
>>499
イギリスの007も原子力潜水艦で銃撃やったり、君達は放射線が怖くないのかと問いたくなる

560:名無シネマ@上映中
18/06/30 18:04:10.15 gWEBP2P+0.net
>>499
初代ウルトラマンの自衛隊も核持っていたな
遠慮なく街中でバルタン星人にぶっ放していた
察しの通り爆発はショボく、バルタンを倒す事すらできなかったが

561:名無シネマ@上映中
18/06/30 19:52:22.17 Y1LKVkgnK.net
>>549
ゲゲゲの鬼太郎も原作に従ってテレビアニメ中で大海獣に自衛隊が保有核爆弾を炸裂させて居たけど
2作品ともスペル坊に目を付けられて居たらヤバかったね…

562:名無シネマ@上映中
18/06/30 21:47:56.69 4KoDL7hOM.net
アレとノストラダムスの大予言は
被爆者を宇宙人呼称(雑誌側が悪い)や
食人鬼描写にしたのが不味かっただけ。

563:名無シネマ@上映中
18/06/30 22:33:25.10 w125XD0M0.net
>>527
ドラゴンの一種であるワームは、そもそも大蛇に対する呼び名だ

564:名無シネマ@上映中
18/06/30 23:49:28.53 0JSDig/X0.net
レジェゴジ2続報は出ないわ
アニゴジは盛り上がってないわ
絵に描いたような話題不足ですな

565:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:04:19.43 uY0XbzKM0.net
アニゴジはむしろ逆効果でしたね
シンゴジで点取ってリードしたのにその裏逆転されるみたいなw

566:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:07:12.12 ragBbw660.net
やきう判らん…サッカーなら自殺点やね

567:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:24:44.51 b5Jr8j5k0.net
アニゴジにはマジでムカついてる
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心とか誤解するなよ
歴代で珍作怪作問題作いろいろ有ったのを全て許してきたゴジラファンがブチ切れてるのがアニゴジ

568:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:30:05.78 6+dyWHD10.net
普段「ホラオレ ネットの総意みたいなとこあんじゃん?」とか言ってそう

569:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:38:17.24 /0/TNUm20.net
むしろシンゴジのせいで期待値が上がっちゃったとも言えるな
期待値低く見てもお粗末な内容だけど……
小説版は面白いんだけどな

570:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:44:54.98 b5Jr8j5k0.net
俺だって1の時点ではやや好意的な評価保留だったよ
メカゴジラ出ないモスラ出ない話は1の焼き直し欠点はむしろ悪化
ちょっと我慢出来なかった

571:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:45:01.95 ragBbw660.net
モンスターバースゴジラ→本気で大正解を狙ったゴジラ
シン・ゴジラ→本気でお大外れを狙ったゴジラ
アニゴジ→???

572:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:54:44.74 UtiuXDsK0.net
アニゴジ普通に好きよ

573:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:55:32.54 KGoeDI3Ma.net
>>560
手を抜いたらどうなるか試してみたCGアニメ

574:名無シネマ@上映中
18/07/01 00:58:37.48 uY0XbzKM0.net
アニゴジってゴジラのシーンって紙芝居みたいじゃん
しかも馬面で関取体型
褒めようがない

575:名無シネマ@上映中
18/07/01 01:53:50.58 tq6dHr9sa.net
>>553
今月19日のSDCCで何かしらの情報解禁はされる

576:名無シネマ@上映中
18/07/01 03:16:24.77 ork4RUMKK.net
>>556
本当にそうだよ ムカついてる

577:名無シネマ@上映中
18/07/01 03:19:22.63 gdNFe2PF0.net
あ、そう

578:名無シネマ@上映中
18/07/01 05:40:24.04 AT3ZpEJR0.net
まあ正直嫌いなゴジラ映画とかは人それぞれ色々あるしな
しかし最近のゴジラ映画の放射能軽視はどうにかならんのか?
ギャレゴジは超ショボい核爆発
シンゴジは放射能半減期20日で3年で無害化
アニゴジでは遂に生まれが核由来でなくなる
特に上2つは原点回帰を唄ってるのに、一番大事なことを消し去ってると思った

579:名無シネマ@上映中
18/07/01 10:49:00.75 6+dyWHD10.net
シンゴジの半減期は東宝の指示だからしゃーない

580:名無シネマ@上映中
18/07/01 11:00:05.98 UL0z91a2p.net
>>567
平成ゴジラだって放射線の恐怖を描写してないやんw何を今更w
シンゴジラの放射線は御都合主義かもしれんが、核や放射線の恐怖はどのゴジラ映画よりも充分描写されてる。

581:名無シネマ@上映中
18/07/01 11:03:03.21 FneB+


582:hMj0.net



583:名無シネマ@上映中
18/07/01 11:08:08.17 9+gW3LYNd.net
ミレゴジで佐野史郎がシャーレに入れたG細胞を持つシーンで、大河原監督に、
「これ、手で持つのは変じゃないですか、持ちたくないんですけど」
と言ったら、
「キリねえだろ」
と一言で済まされ、その程度の監督かと冷めたと言っていたな

584:名無シネマ@上映中
18/07/01 11:12:38.34 fcXp52xZ.net
>>567
福島原発とか見ればわかるが、人も機械も近づくことさえできない危険な存在のはずなんだよな
シン・ゴジラなんて原発舐めんなとも言える

585:名無シネマ@上映中
18/07/01 12:42:46.74 /0/TNUm20.net
だってゴジラは原発じゃないもの

586:名無シネマ@上映中
18/07/01 12:44:53.48 ragBbw660.net
ゴジラは核融合炉だもの…(´・ω・`)?

587:名無シネマ@上映中
18/07/01 12:58:15.03 HAB+n3cbM.net
>>574
シンゴジは核分裂でも核融合でもなく体内で生成した未知の核物質の放射性崩壊熱でカロリーを得る原子力電池仕様
オデッセイでワトニー君が掘り出すヤツ

588:名無シネマ@上映中
18/07/01 13:02:44.13 F6jIGTrZ0.net
シンゴジはともかくギャレゴジって原点回帰謳ってたっけ?
まぁ今の客には放射能より自然災害の方がイメージし易いから時代による遷移は仕方ないと思うが。だから昨今のゴジラは神格化もしてるのかなーと思うし、福島原発だってそもそもは地震と津波が原因だしね

589:名無シネマ@上映中
18/07/01 13:08:31.95 D7lQXc7v.net
>>576
原発は廃炉がとっても大変なのと核のゴミは人類の科学では解決不可能という重大な危険がある

590:名無シネマ@上映中
18/07/01 13:37:58.33 ufHbR2swd.net
>>556
無関心を通りすぎちゃったのか…

591:名無シネマ@上映中
18/07/01 13:40:16.30 XhldSMGh0.net
そもそも、放射線の恐怖や脅威を描くならゴジラである必要無いし。
呼び起こしたり産み出された生物による被害が、放射線による恐怖や脅威かと言われるとねぇ......。
ゴジラ自体は好きだけど、正直言って『敗戦国として押し付けられた加害者意識』による『自虐自罰』の道具としての面が強いんじゃ無いかと思うんだ。

592:名無シネマ@上映中
18/07/01 14:57:24.58 Tsum7p5V0.net
ゴジラは核兵器にも耐えうる生命力を持っている、と山根先生も仰っているが
水爆の放射能でさえ吸収して武器としてしまう驚異的な生命力、
これが怪獣の本質だろう。
水爆実験で目覚めさせられ暴れまわるのは、生命あるものであって
つまり本多監督の怪獣の根底にあるのは生命への畏敬であり賛歌なんである。

593:名無シネマ@上映中
18/07/01 15:06:51.69 IT7ARFJKa.net
さんざん言われてるけど、シンゴジは後半ゴジラが360時間寝始めた辺りからおかしくなってくる
半減期云々もそうだが、ご都合全開のヤシオリ作戦やら、長い居眠り含め急激に弱体化するゴジラやらであまりにも残念
最後の第5形態は悪い冗談のレベルで、あれはどう考えてもゴジラではない(ジ・アート読んだらなおさら)
庵野監督はエヴァも含め、物語の畳み方が駄目な印象しかない

594:名無シネマ@上映中
18/07/01 15:39:02.02 9+5bIvYfr.net
>>576
ギャレゴジは原点回帰謳ったというか予告がミスリード過ぎた

595:名無シネマ@上映中
18/07/01 17:11:38.21 FneB+hMj0.net
>>581
海外のサイトでも「転んで口を開けて、のんびりドリンクしてくれることが前提の作戦ってアホかw」とか叩かれていたなあ
まあ、日本人はコロンビアがセネガルに勝つことを願いながら、みすみす負けることを選ぶような他力本願の国だから、ああいう作戦もありなんだけどね

596:名無シネマ@上映中
18/07/01 17:22:18.86 /Xd1ub5D0.net
>>579
同意

597:名無シネマ@上映中
18/07/01 18:15:54.85 vjXlH17mM.net
ゴジラの倒し方、撃退の仕方は毎回苦しいところだからなw

598:名無シネマ@上映中
18/07/01 18:24:37.32 iI3ZIngw0.net
かといって虫みたいのにボコボコにされてビルの下敷きになっただけで一晩も寝込むようなゴジラカッコ悪くて見てられんわ

599:名無シネマ@上映中
18/07/01 18:28:47.24 GYDlBQzg0.net
初代のオキシジェンデストロイヤーの時点で原作者の香山滋は否定的にとらえてたしな
通常兵器でやられちゃうエメゴジとかヤシオリ作戦のシンゴジとか論外もいいとこ
結局怪獣同士で戦って最後は海に帰ってもらうのが定石だろ

600:名無シネマ@上映中
18/07/01 18:28:56.02 b5Jr8j5k0.net
シンゴジのそれは無いわとは思った
ただ超兵器を出さないなら似たりよったりのレベルで、説得力は大差無い形に落ち着くだろう

601:名無シネマ@上映中
18/07/01 18:32:08.51 IT7ARFJKa.net
>>586
数分熱線吐いただけで19日眠り出すゴジラも相当にヤバイけどな
ちょっとスタミナ&回復力無さすぎじゃね? と

602:名無シネマ@上映中
18/07/01 18:37:22.33 RGonVUDja.net
>>586
熱線吐いただけでガス欠起こしてアホみたいに長時間眠りだし、途中で叩き起こされてビルの下敷きになって動けなくなり、
だらしなく大口開けてお薬飲まされて固まっちゃうシンゴジはどれだけカッコ悪いんですかね?

603:名無シネマ@上映中
18/07/01 18:39:33.40 b5Jr8j5k0.net
あのクリーチャーはゴジラじゃないね。使徒
アニゴジのも使徒だな。砲台でしかないし

604:名無シネマ@上映中
18/07/01 18:46:28.15 1992rEAX0.net
ゴジラっぽい形の使徒だわあれは

605:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:00:39.24 vjXlH17mM.net
鳥の鳴き声を加工した音につられて溶岩に落ちたりなw
何かしらの弱点付けないと人類勝てないんだからしゃーない

606:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:06:45.67 GYDlBQzg0.net
>>593
あのゴジラが火口に落っこちていくシーン、どう見てあれでゴジラが死んだような演出なんだよな
見てる連中泣いてるし、BGMは悲しいし、ゴジラ自身も悲鳴上げてるし
数年後に自分のテーマとともに元気いっぱいに出てきたゴジラを見てあの作戦に関わった人たちはどう思ったんだろうw

607:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:26:51.68 3jNUOF9K0.net
補給なし+抗核バクテリア食らっても終盤まで熱線ドバドバ吐いてたビオゴジの燃費の良さは異常
シンゴジギャレゴジみたいに熱線は消耗が大きい設定のがまだ納得がいく

608:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:27:51.01 uY0XbzKM0.net
>>595
俺もそう思うわ

609:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:29:40.16 3jNUOF9K0.net
シンゴジラwalker(だっけ?)に各作品ごとの熱線使用回数書いてあったけど
vsビオがやっぱり使用回数一位だったわ

610:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:33:41.58 HAB+n3cbM.net
>>591
シンゴジはヤシオリは置いといて歩く神仏
アニゴジは歩く世界樹ってとこかな
怪獣ではない

611:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:38:27.05 b5Jr8j5k0.net
この前初代を見直したけど、意外に放射能吐きまくり
着ぐるみというより石膏像に近い初代では動くのしんどかったんだろうな

612:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:43:56.71 GYDlBQzg0.net
初代のおかしい点は誰もゴジラが口から吐いている何かについて言及しないことだと思う
山根博士くらいはあれが何かについて説明してくれてもよかったんじゃないか
結局次作の逆襲の終盤までゴジラが熱線を吐くことに言及はなかったという

613:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:47:26.10 3jNUOF9K0.net
せっかくだからwalker引っ張り出してきたぞ
熱線使用回数
初代(11)
中略
84(8) ビオ(40) ギド(25) モス(35) メカゴジ(37) スペゴジ(26) デス(16)
2000(7) ギラス(10) GMK(17) MG(14) SOS(15) FW(19)
マグロ(0) ギャレ(3)

614:名無シネマ@上映中
18/07/01 19:54:49.64 ragBbw660.net
いや、マグロて…(´・ω・`)

615:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:12:29.68 b5Jr8j5k0.net
FWのガイガン頭部破壊はカウントに入るのか?
状況的にそうなんだろうけど、絵的には確認できない
GMKの謎のキノコ雲もあるな
マグロは1換算でいいんじゃない?

616:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:12:33.98 tI8Tv2aDa.net
>>586
昼間から夜明け寸前までフルファイトだったから仕方ないね

617:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:13:04.86 1992rEAX0.net
マグロのパワーブレスなめんなよ(´・ω・`)

618:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:13:52.72 72/WyYKl0.net
結局一番良いゴジラの倒し方や退け方が初代の超兵器オキシジェンデストロイヤーというのが悲しい話だよな
逆襲も84もシンゴジもはっきり言ってゴジラが無様になる
GMKなんかは怨霊で兵器が効かなかったんじゃねえのかよと言いたくなるし
他でマシなのはビオゴジ位か?
そういう意味でゴジラ映画はいっこうに初代から成長していない

619:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:17:36.22 b5Jr8j5k0.net
>>606
出現理由考えるだけで苦しいんですよ
「ゴジラは何故現れて日本に来るのか?」
俺ゴジラを考える上で、整合性ある説明つけようとするならかなりの難問

620:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:18:04.55 fkYnAw/Y0.net
マグロはアニメの方で吐きまくりだから…(´・ω・`)

621:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:21:10.91 72/WyYKl0.net
>>607
出現理由は爆雷攻撃してキレた(初代)とか、ゴジラの赤ちゃん拉致られてキレた(VSメカゴジラ)とかで良いんじゃね?

622:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:38:40.45 GYDlBQzg0.net
キンゴジの時は帰巣本能とかいってたなあ。いつから日本がゴジラの巣になったんだよ
南海の大決闘やゴジラの息子みたいに人間の方からゴジラの領域に行くって方がいいかもな

623:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:49:30.00 6+dyWHD10.net
それアニゴジやん

624:名無シネマ@上映中
18/07/01 20:56:03.98 f8G0obg+r.net
フツアはかなり東宝土人テイストだったので、そこは評価できたんだがな

625:名無シネマ@上映中
18/07/01 22:21:52.50 r3iRP8kVa.net
3章で評価がちゃぶ台返しになる可能性を期待したい……
期待したい……
できねー!

626:名無シネマ@上映中
18/07/01 22:55:41.83 FneB+hMj0.net
>>607
ゴジラは、日本の山奥のきれいな清流で生まれ、川を下って海に出てマグロを食べて育ち、
産卵のためにまた日本にやってくる

627:名無シネマ@上映中
18/07/01 23:02:07.62 b5Jr8j5k0.net
>>613
信頼を失うとはそういう事だな…
自分も3公開はネタバレ全開で様子見して、見るのはレンタル開始からかな

628:名無シネマ@上映中
18/07/01 23:13:16.44 I/i6/RJG.net
>>583
やっぱりそう思ってる人いたんだw
俺もなにこれ?と思って見てた

629:名無シネマ@上映中
18/07/01 23:42:06.49 c3R2WQYC0.net
>>567
三大怪獣以降の昭和ゴジラの一体どこに放射能の脅威が描かれているというのか?

630:名無シネマ@上映中
18/07/01 23:46:02.31 PZmJfARPd.net
>>606
そんな成長していないゴジラ映画をお前は毎度観に行ってるわけだ

631:名無シネマ@上映中
18/07/01 23:47:19.19 I/i6/RJG.net
放射能については今の方がやばいんだよな
核のゴミは結局、人類にはどうしょうもなことが判明したのだから

632:名無シネマ@上映中
18/07/02 00:08:07.08 yLmQBqiP0.net
>>617
ままそれは一理あるんだが、シンゴジって原点回帰だろ?
原点回帰を唄ってあの放射能描写はねえわとは思った

633:名無シネマ@上映中
18/07/02 00:17:18.64 XPGfcTxk0.net
初代って放射能の脅威ってことには触れてたか?
ガイガーカウンタービンビンに反応してるとこに素手で触ってる描写は覚えてるけど

634:名無シネマ@上映中
18/07/02 00:28:37.67 KpWO4EPca.net
>>621
ゴジラ二度目の襲撃直後に、医師が子供にガイガーカウンター当ててビービー鳴り響き、医師がゆっくり首を振るシーンがある
俺的には『ゴジラ』のなかで一番絶望感があるシーンだと思う

635:名無シネマ@上映中
18/07/02 00:37:59.51 HNtydPUnp.net
>>620
原点回帰=放射能描写だけ
とか思ってるニワカ乙w

636:名無シネマ@上映中
18/07/02 00:49:39.41 +EmrkB3V0.net
ゴジラの放射能描写ってイメージ重視で現実には全く即してないしな
放射能と放射線の区別すらしてない

637:名無シネマ@上映中
18/07/02 00:54:34.16 5ME5PX1P0.net
だいたいやね、「ゴジラ」をなぜつくったか?
それは「大怪獣が暴れまわる映画」をつくろうと思ったからだ。
放射能被害を訴えるためでも反戦を訴えるためでもない。
それはおまけだ。

638:名無シネマ@上映中
18/07/02 00:55:57.22 KpWO4EPca.net
>>625
放射能はともかく反戦反核はバリバリだろ
特に反核なんか露骨だし

639:名無シネマ@上映中
18/07/02 01:18:57.91 8p4I7ySpK.net
>>601
川北ゴジラの中でデスゴジだけ異様に熱線使用回数が少ないな

640:名無シネマ@上映中
18/07/02 03:26:51.91 J7zIAPzGa.net
モナークはシベリア施設にアキンフェエフを封印してたんだな

641:名無シネマ@上映中
18/07/02 04:51:11.59 Bi4V+oQC0.net
モナークの名前の由来は

642:名無シネマ@上映中
18/07/02 05:06:40.17 4m+5Bzvp0.net
∧_∧  
( ´∀`)
(    )  
| | |
(__)_)

643:名無シネマ@上映中
18/07/02 05:56:57.57 Rja5/zwn0.net
南極の地下でメカニコング製造してくれよモナークさん

644:天使降臨
18/07/02 10:42:26.08 CFhvRdB/0.net
東宝へ。
講談社へ作品を預けた期間が過ぎ、
すべての作品の権利が私に戻ってきたので、
いささか話がしたいと思っている。
近日中に連絡するのでよろしく。

きちんと話が伝わり、まともな話が出来るといいなぁ。
というのも、ときにまるで話が通じず、とんでもない目に遭わされるので。

もう一つ、
芥川賞候補作「美しい顔」と「天使降臨3」の問題の件。
両作品は表面的にはすいぶん違うものの、
作品の内容をどちらも強引に2&#12316;3行にまとめた場合、
「17歳の女の子が震災にあい、自暴自棄になるが、
 しかし死んだ母と再会することによって、癒やしを得る」
という同じものになってしまう。
作品の基本構造がまったく同じということ。
このままだと「天使降臨3」は、「美しい顔」より前に書かれたものなのに、
あとから世に出ることになるため「美しい顔」を下敷きにして書かれたもの
と受け取られることになる。この問題にどう対処するか。
このことについて、非常に困っている。このことも話し合いたい。

645:名無シネマ@上映中
18/07/02 11:46:32.78 5ME5PX1P0.net
ゴジラが放射能を帯びているのは、ゴジラが人間と共生不可能であることを
示す見事な属性のひとつ。
そこから当然放射能被害や反核意識に繋がるとはいうものの
それが主題じゃないから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch