ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 29at CINEMA
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 29 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
18/06/05 12:33:56.02 mbxVADt2.net
何か変な物

3:名無シネマ@上映中
18/06/05 12:40:15.07 nOyrb9ok.net
レイチェルの遺体って解体して肉を削ぎ落として洗浄までしてあったけどそんなサイコな遺体処理をする文化ってあるの?

4:名無シネマ@上映中
18/06/05 18:19:47.80 HXjZ/T5U.net
>>3
お前は奇跡を見ていないからそんなことを言うのだ。

5:名無シネマ@上映中
18/06/05 18:26:21.80 Uj7wfRle.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
URLリンク(www.youtube.com)

6:名無シネマ@上映中
18/06/05 18:41:48.22 VISjHjG1.net
前スレで判明したことはデッカードは人間だということ
以下前提をわきまえて行きましょう

7:名無シネマ@上映中
18/06/05 22:09:41.43 HOeYsTIy.net
うるせーバカ
これでいいか?

8:名無シネマ@上映中
18/06/05 22:17:02.26 0jdnow4U.net
前スレで判明したことはデッカード人間説は本物のバカだということ
映画の内容を理解できないバカを相手にするのはやめましょう

9:名無シネマ@上映中
18/06/05 22:17:02.43 RVbUzD3F.net
結局、ウォレスってレプリカントに生殖機能もたせて何がしたかったの?

10:名無シネマ@上映中
18/06/05 22:35:26.53 wuBC8Ltx.net
前スレまでで名価格なのは、人間かレプリかという些末事に執着し、
前作と2049の差別と奴隷制批判に気づかない愚かなファンしか残っていないということだ
そんな愚者にしか好かれないなら作品もスレも不要だ

11:名無シネマ@上映中
18/06/06 00:37:49.05 Ph5uaPjo.net
いや、そうでもない
デッカード萌えさえできれば合格だよ

12:名無シネマ@上映中
18/06/06 10:02:13.86 JTJn2nrX.net
デッカードが人間だということで決着がついたのに
まだ違うといってるニワカは独りしかいないので無視しましょう
デッカードが人間だと言うことはあえて言及せずも前提で進めます

13:名無シネマ@上映中
18/06/06 10:05:34.14 1Dp1Ylw3.net
デッカードの帰属についての文言は主張の内容にかかわらずNGします

14:名無シネマ@上映中
18/06/06 10:28:45.67 SIAziBTR.net
デッカードはレプリです。

15:名無シネマ@上映中
18/06/06 11:22:46.20 bdFztc2h.net
デッカードが人間かレプリカントかの判断をリドリー・スコットの発言に求めるのはナンセンスなんだよな。
あいつ映画作り始めは迷うことなく人間として撮影していて、
ほぼ撮り終えたあとにレプリカント説を吹き込まれて突如採用、つじつま合わせのために夢のシークエンスを追加撮影してる。
もともと、CM畑出身だからビジュアル優先で脚本や設定とかあまりこだわらないタイプだからな。下手したらうまいこと言って説得したら今からでも手のひら返すよ。

16:名無シネマ@上映中
18/06/06 11:54:02.51 JTJn2nrX.net
このスレではデッカードが人間だということで決着していることを前提に行きます

17:名無シネマ@上映中
18/06/06 12:10:47.07 8+dK1p5D.net
デッカードはデッカイドウ(´・ω・)

18:名無シネマ@上映中
18/06/06 12:21:42.44 ke9pJka9.net
本当めんどくさいバカだな
人間説の存在価値もうないから書きこまないでくれ

19:名無シネマ@上映中
18/06/06 12:29:37.14 ke9pJka9.net
>>15
なんかシューとかいうやつと同じこと言うのな笑
監督発言は君みたいな理解できないバカにむけてじゃないかな

20:名無シネマ@上映中
18/06/06 12:49:26.44 MgGpNpCY.net
>>12
同じ文体で同じこと言ってる人間説のお前が一人じゃね?

21:名無シネマ@上映中
18/06/06 13:49:28.84 9qcofOCw.net
良い子の皆さんは人間だレプリだ言ってるのは無視しましょう

22:名無シネマ@上映中
18/06/06 16:31:32.37 bdFztc2h.net
デッカード、レプリカント説が何一つ根拠を示さず悪口たたいてるだけな件
だいたいこの手のスレなんて確定した設定でさえ超理論つかって再定義してあーでもないこーでも無いするのが楽しみなのに
そんなに自分の信仰以外認めたくないならこんなとこ来なけりゃいいのにな。

23:名無シネマ@上映中
18/06/06 17:58:15.21 1Dp1Ylw3.net
20レス進んでもまともなレスは>>3>>9だけ、
終わってる、もうスレは要らなかったな

24:名無シネマ@上映中
18/06/06 18:31:39.74 ke9pJka9.net
>>22
自分の頭に言えよ笑

25:名無シネマ@上映中
18/06/06 18:47:42.18 SIAziBTR.net
映画は監督が言ってることが絶対だから。

26:名無シネマ@上映中
18/06/06 18:59:56.16 vYDnQ3ug.net
>>23
まともなレスだと思うなら是非答えて
火葬とか土葬とかミイラとか鳥葬とか風葬とか色々あるけど骨だけ残して丁寧に洗って保存することってあるの?

27:名無シネマ@上映中
18/06/06 19:23:53.50 Ph5uaPjo.net
おれはブレラン2049は金かけた同人MADだとおもうことにしている
タイトルからして同人くせぇwww

28:名無シネマ@上映中
18/06/06 19:39:39.95 DHMoe2wa.net
標本にするならそうする

29:名無シネマ@上映中
18/06/06 19:42:15.23 RsUktRzV.net
>>28
なんで<奇跡>を標本にするわけ?
ウォレスはさぞおあつらえ向きだと思ったろうな

30:名無シネマ@上映中
18/06/06 20:32:48.46 1Dp1Ylw3.net
人造人間のすることに人間の葬儀風習類型を当てはめてもダメだろう
サッパーは医療兵で、帝王切開も彼かもと疑われていた。
子供を産めた奇跡の存在が亡くなり、彼なりに遺体を丁寧に埋葬しただけだと思う。
なお棺代わりトランクはサッパーに支給されていたもの

31:名無シネマ@上映中
18/06/06 20:34:02.17 1Dp1Ylw3.net
検死シーン
URLリンク(www.youtube.com)

32:名無シネマ@上映中
18/06/06 20:40:51.40 3j1qRIPU.net
>>30
> 人造人間のすることに人間の葬儀風習類型を当てはめてもダメだろう
そう思ったけどそれをいっちゃ元も子もない

33:名無シネマ@上映中
18/06/06 22:19:16.39 5N5+CM8i.net
>>839
>>26
沖縄では風葬(木の上や崖に遺体を晒して風化させる)の後、骨を洗って(洗骨)骨壷に納める習慣があった。
土葬でも洗骨する地域はある。
これお嫁さんの仕事で、とても嫌がられたらしいよ。当たり前か。

34:名無シネマ@上映中
18/06/06 23:40:10.38 bdFztc2h.net
>>25
プロデューサーだよ。

35:名無シネマ@上映中
18/06/06 23:44:34.90 DHMoe2wa.net
株主や

36:名無シネマ@上映中
18/06/06 23:57:50.85 NReXsSBz.net
スターウォーズがああなったのは誰のせいなの?

37:名無シネマ@上映中
18/06/07 00:04:10.46 5UtGMXUm.net
時代背景ということにしておこう
なにもかも消費されつくしてて絞りカスみたいな続編やリブートが溢れてるわな

38:名無シネマ@上映中
18/06/07 00:09:08.95 pbXlYSKl.net
なるほど
ウォレスは絞りカスなんかじゃなくて新しいものを生み出したかったんだな
それもタイレルの猿真似だし失敗してるけど

39:名無シネマ@上映中
18/06/07 00:42:08.70 cAygk6a4.net
タイレルを超えたかっただけのマッドサイエンティストなのかなあ。
新時代の神になりたかったとか

40:名無シネマ@上映中
18/06/07 01:29:05.53 lGG3YtVR.net
とても安っぽいw

41:名無シネマ@上映中
18/06/07 13:05:59.77 lGG3YtVR.net
スコットが無能だからだよ

42:名無シネマ@上映中
18/06/07 14:08:27.22 DljMCsOl.net
お前が無能なんだろ

43:名無シネマ@上映中
18/06/07 17:17:17.14 m+pYS0k6.net
>>41
人間説のやつはじめいちいち
監督に文句言うやつバカなのか?
ブレードランナーみなきゃいいじゃん。笑

44:名無シネマ@上映中
18/06/07 17:56:12.24 86F5sBXl.net
途中で変えたっぽいので
御大捕まえてその経過を吐かせりゃええやろw

45:名無シネマ@上映中
18/06/07 20:10:46.59 4fHaBAtQ.net
>>43
オメーは、監督がシネって言ったらシヌんだろ?

46:名無シネマ@上映中
18/06/07 20:30:48.23 p+Bl6y2j.net
>途中で変えたっぽい
途中で変えたわけじゃなく、撮影始めた頃は監督の中ではデッカード=レプリカントで撮ってた

47:名無シネマ@上映中
18/06/07 20:32:07.61 m+pYS0k6.net
>>45
そんなわけーねーだろ笑 
お前バカか?

48:名無シネマ@上映中
18/06/07 20:40:33.56 HRI84pV5.net
ジム・ジョーンズかよw

49:名無シネマ@上映中
18/06/07 20:55:33.41 p+Bl6y2j.net
>>22
>デッカード、レプリカント説が何一つ根拠を示さず
デッカード=レプリカント説(説ではなく真実だけど)は、数多くの根拠を列挙してすでに立証されている。
逆に「デッカードは人間だ」と言い張る説は、すべて論破されてる。
無駄なあがきだ。

50:名無シネマ@上映中
18/06/07 21:46:32.52 sHzq0m+/.net
いい加減作って貰った隔離スレでやれよ

51:名無シネマ@上映中
18/06/07 21:54:21.40 p+Bl6y2j.net
>>16みたいな基地外荒らしが失せればいいだけの話で
間違った書き込みには、それを見てさらに間違った認識する奴が出るとかわいそうなので
正す責任がある。

52:名無シネマ@上映中
18/06/07 22:33:07.42 lGG3YtVR.net
立ち去った女を見てみろ

53:名無シネマ@上映中
18/06/07 22:49:47.33 vMo5VuCR.net
>>47
全て上っ面でしか物事を捉えられない馬鹿

54:名無シネマ@上映中
18/06/07 22:51:23.49 vMo5VuCR.net
>>49
真実?やっぱり馬鹿

55:名無シネマ@上映中
18/06/07 22:58:55.56 p+Bl6y2j.net
>>53-54
精神科に行って「デッカードは人間だよね?」って医者に聞いてみ。
即、精神疾患のお薬出るだろうから。お大事にw。

56:名無シネマ@上映中
18/06/07 23:19:35.07 f4rld2tu.net
>>55
そりゃ、医者の診察中にそんなこと言ってたら
確かにお薬出されますね。
てか、ご家族呼んで下さい。お泊りしましょう。と提案されるよ。

57:名無シネマ@上映中
18/06/07 23:25:39.62 p+Bl6y2j.net
「デッカードは人間だ」とか嘘を広めてスレを荒らすのやめて、精神科に逝ってくださいと、体よく言ってやってるのです。

58:名無シネマ@上映中
18/06/07 23:44:57.51 m+pYS0k6.net
デッカード人間説、気持ち悪いうえにうざい
ブレードランナーはデッカードがレプリカントだと
気が付いてくように作られた映画じゃん
散々バカにされてるけどまだバカだし単に悔しいの?

59:名無シネマ@上映中
18/06/07 23:52:46.69 9JyNoFdJ.net
監督がネタバレしてくれたのさえ受け入れられず
前スレから散々説明されてバカにされても理解できず
もう書き込むなよ ずっとバカだと言われて恥ずかしくないか

60:名無シネマ@上映中
18/06/08 01:34:01.99 75vVp1kR.net
似たようなことを違うIDで固まってwキモ

61:名無シネマ@上映中
18/06/08 02:13:29.25 wWsRyzTR.net
デッカードは人間だといつまでも延々言い張るバカと違って、
「そもそもデッカードはもうレプリで確定なんだから、馬鹿に付き合うの面倒なんで、もっと違う論点でブレードランナーについて書き込めよ」
という当然の主張は、一人や二人じゃないということだな。

62:名無シネマ@上映中
18/06/08 02:16:30.89 75vVp1kR.net
つまりその通りw
そちら側は必死でキモッってことw

63:名無シネマ@上映中
18/06/08 02:23:51.46 wWsRyzTR.net
>>62
だ・・・・か・・・・ら・・・
そういう粘着レスはやめて、もっと違う論点でブレードランナーについて書き込めよってw

64:名無シネマ@上映中
18/06/08 02:31:04.57 SSgwE99n.net
また論破されてこわれてる もういいわ

65:名無シネマ@上映中
18/06/08 02:57:34.06 yBbP+xI3.net
何度説明されても理解できない
ゆえにバカなのだと思いますね
映画見てもわかるはずないw

66:名無シネマ@上映中
18/06/08 03:55:27.00 wWsRyzTR.net
それって自己紹介ですか?

67:名無シネマ@上映中
18/06/08 04:09:07.55 yBbP+xI3.net
いやいや、人間説の人のこと言ってます

68:名無シネマ@上映中
18/06/08 06:20:30.15 c9YKIx21.net
…またひとつ、スレが腐海に沈んだか…行こう

69:名無シネマ@上映中
18/06/08 06:51:56.06 FTHxqPqQ.net
>>67
人の言ったことをつなぎ合わせてるだけで自分では何も考えていない
馬鹿な奴の典型的なパターン
気狂いレベル

70:名無シネマ@上映中
18/06/08 09:11:43.26 Nv/0f+3A.net
>>69
どういうこと?頭大丈夫か?笑

71:名無シネマ@上映中
18/06/08 09:17:51.99 Nv/0f+3A.net
人間説のお前さー笑
もし俺が逆の立場でここまで色んな人にバカと言われたら
普通にどこがおかしいのか自分で考えるよ 誰でもそうだと思うけど
でもお前には無理だよな~ それがよくわかる笑

72:名無シネマ@上映中
18/06/08 09:22:12.49 yBbP+xI3.net
ブレラン究極のバカ見本=デッカード人間説

73:名無シネマ@上映中
18/06/08 10:17:29.99 Pgq545uH.net
女性は子宮など複雑な器官があるから
生涯医療費が男性の2倍くらいになるらしいな
そんなもんなんでレプリカントに付けたのかな

74:名無シネマ@上映中
18/06/08 10:25:35.82 nfFvH/ZI.net
今でも天動説が正しいと思ってる人もいる。
それと同じだ。

75:名無シネマ@上映中
18/06/08 10:41:47.88 75vVp1kR.net
>>60
>>62


76:名無シネマ@上映中
18/06/08 11:56:46.92 O0wcSA0q.net
人工物が人工物を産んだらそれでも人工物と言えるか?ってのがテーマなんだろうけどなんか脚本に捻りがないんだよな。
そのことを隠す側も警部レベルだし話が小さいと言うか
ただただ、板挟みになるKの葛藤を描いてるだけで

77:名無シネマ@上映中
18/06/08 11:58:57.41 2gir4NMr.net
レプリ説の人必死過ぎてかわいそう。
デッカードが人間だからって発狂しないでよ。

78:名無シネマ@上映中
18/06/08 12:18:13.99 RgbOMSji.net
デカ人間は釣りだろw
気付いててわざとやってるの?w

79:名無シネマ@上映中
18/06/08 12:35:53.64 E3Wiy4AB.net
エイリアン4でやったやん
リドリーじゃないけど

80:名無シネマ@上映中
18/06/08 13:08:06.42 Nv/0f+3A.net
>>77
もういいよ。必死で涙目なのお前だろ。
レプリは説じゃないんで必死なんじゃなくて
理解できないお前をバカにして笑ってるんだよw
>>78
どうみても釣りじゃなくてひたすら本気で悔しがってるじゃん
頭の悪さ指摘されすぎて完全に壊れはじめてるから笑

81:名無シネマ@上映中
18/06/08 13:16:51.66 yBbP+xI3.net
結構ブレラン究極読本のやつら
理解できないまま35年間人間説を吹聴してきて
監督には否定されここでは馬鹿にされてで
本気であとにひけなくて必死なんだと思う
公言&えらそうに第一人者気取りで
理解者ぶって何もわかってなかっらたの判明して 笑

82:名無シネマ@上映中
18/06/08 14:18:49.83 c9YKIx21.net
>>81
究極読本とかで断定しちゃってるの?それは痛かったな
示唆はするが断定せずというのが暗黙の習わしだったんだが、それをぶち壊したのがリドリー爺さんと2049を機に2019見たような人達だな、それもこの情報化時代では起こるべくして起こる
まぁこれも続編なんか作った当然の帰結とも言えるがな

83:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:12:16.04 Nv/0f+3A.net
>>82
だから何十年も映画の内容、理解できなかったお前の頭を正当化するなってw
監督も新規の客を否定してもしょうがないしwww
本当に気持ち悪い粘着性のノ―タリンだな どっかいけよw

84:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:13:27.27 Nv/0f+3A.net
訂正 監督や新規の客

85:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:15:11.97 Nv/0f+3A.net
>>82
どうせ同じ文体だからお前いつもの人間説の奴だろw
何百回見ても理解できないんだからブレードランナもうー語るなよw

86:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:22:02.01 75vVp1kR.net
コイツは仕事も友達も恋人もいないで引き篭もってるニートなんだな
デッカード人間派にノイローゼになってやがる ザマァミロw

87:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:35:06.94 4YGAxU+1.net
>>82
示唆はするが断定せず→お前が断定してるだろw
暗黙の習わし→誰が決めたんだよw
ぶち壊したのがリドリー爺さん→壊したんじゃなくてブレードランナー作った監督w
情報化時代では起こるべく起こる→自分の頭の悪さ指摘されてるだけなのに、話大きくして勝手に時代のせいにするなよw
ここで人間説は馬鹿だと何度も言われてるのも当然の帰結w

88:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:35:13.88 c9YKIx21.net
すげぇな、自分以外人間説信者だと思ってるみたいだw俺は肯定的に言ったつもりだっだんだがな

89:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:38:34.90 Nv/0f+3A.net
>>86
全部間違ってて痛くもかゆくもない 笑
ノイローゼどころか面白すぎて気分いいわ
くやしくてそう思いたいのわかるけど
その思い込みがバカにされてるんだよ

90:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:40:27.01 Nv/0f+3A.net
>>88
→の指摘に答えてからいいなw

91:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:41:45.08 qSU63V5w.net
こいつらこの調子でまたスレを消費するのか、ウンザリだ

92:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:42:44.16 75vVp1kR.net
全部正解らしいなw ザマァミロ

93:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:46:59.60 Nv/0f+3A.net
>>92
年とって醜い顔と腹さらけ出して頭の悪さも露呈され
残り少ない人生の最後にここまで馬鹿にされて可哀そうだね

94:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:48:25.08 4YGAxU+1.net
www

95:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:49:00.51 c9YKIx21.net
>>91
大丈夫、マトモな話するつもりのある人はもういない
そういう意味ではデカレプ君の大勝利だw

96:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:50:47.53 75vVp1kR.net
デカレプ君ニートは全員を敵に回しましたとさ コイツのリアルと同様にw

97:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:51:46.09 4YGAxU+1.net
まとも話だとデッカードはレプリという現実

98:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:56:52.12 Nv/0f+3A.net
>>96
全員って誰?
いまだに人間説のやつなら馬鹿に馬鹿と言ってればいいだけで敵にもならないw

99:名無シネマ@上映中
18/06/08 15:57:59.53 75vVp1kR.net
ネットでもリアルでも孤独になるデカレプ君ニート

100:名無シネマ@上映中
18/06/08 16:01:05.91 Nv/0f+3A.net
お前がニートだろw

101:名無シネマ@上映中
18/06/08 16:02:15.71 Nv/0f+3A.net
あぶり出しw

102:名無シネマ@上映中
18/06/08 20:00:06.37 O0wcSA0q.net
誰か現時点での議題まとめてくれねーか?

103:名無シネマ@上映中
18/06/08 20:33:35.84 bnMyFCXT.net
紀州のドンファン

104:名無シネマ@上映中
18/06/08 20:38:01.51 YwR3XNQo.net
>>87
結局お前が言ってるのは『監督が言ったから。』だけ。そんなのは皆分かってる。皆が分かっていることを偉そうに言い続けているだけ。気付け。

105:名無シネマ@上映中
18/06/08 20:40:13.77 WSVHdSZh.net
しかしそれが1番重要なこと。

106:名無シネマ@上映中
18/06/08 21:21:02.17 YwR3XNQo.net
>>105
想像力のない奴

107:名無シネマ@上映中
18/06/08 21:45:10.72 WSVHdSZh.net
>>106
お前には何もないw

108:名無シネマ@上映中
18/06/08 22:58:18.94 +iGQ9J7V.net
>>107
そうやってなんの根拠もないことを言っているから馬鹿にしか見えない

109:名無シネマ@上映中
18/06/08 23:04:08.97 75vVp1kR.net
途中から見ると
どっちがどっちか全くわからないところがw

110:名無シネマ@上映中
18/06/08 23:06:13.96 WSVHdSZh.net
監督が絶対なのです。

111:名無シネマ@上映中
18/06/08 23:23:54.67 +iGQ9J7V.net
>>110
軽々しく絶対を使う奴は馬鹿。これマメな。

112:名無シネマ@上映中
18/06/08 23:30:36.26 WSVHdSZh.net
>>111
マメって馬鹿はお前
監督が絶対なのは昔から。

113:名無シネマ@上映中
18/06/08 23:47:26.06 +iGQ9J7V.net
>>112
また~。
でたな。馬鹿の一つ覚え。
お前が言っているのは一側面に過ぎない。

114:名無シネマ@上映中
18/06/08 23:57:09.00 WSVHdSZh.net
だからー監督は絶対なの。
こんなことも理解できないのか。

115:名無シネマ@上映中
18/06/09 00:05:54.13 PJHZA0+l.net
>>114
それしか言えない。


かわいそう。

116:名無シネマ@上映中
18/06/09 00:35:14.91 PJHZA0+l.net
>>114
おまえは、なぜ監督が絶対なのか考えたことがあるのか?
まあ、無いだろうな。馬鹿には無理だよな。
可哀想に。

117:名無シネマ@上映中
18/06/09 00:42:14.23 /sln0Ogl.net
デッカードは酒がうまいと思ってるのかね
あれだけ飲んだくれだからうまいんだろうな

118:名無シネマ@上映中
18/06/09 00:57:46.65 2VgH6zGS.net
>>117
ブレードランナーでショットグラスに血が流れ込む画があったけど
あれ、飲んだらああならないんだよね。
口の中から吐き戻してるから血がグラスに流れ込むの。
デカードは、酒の飲んでない。

119:名無シネマ@上映中
18/06/09 06:13:10.56 VW8xZxy3.net
>>102
ないよ、ここは人種差別主義者が暴れてるだけ

120:名無シネマ@上映中
18/06/09 06:58:05.16 QFYO5L05.net
まぁ監督がそのつもりで撮ったって言うんだからそうなんじゃないの?シックスセンスのラストでオチを描かずにマルコムは人間か?と長年論争された末に監督がマルコムはユーレイとして最初から撮った、と言うようなもんだな
そう言う仕掛けがシャマランほど上手くなかっただけでそのおかげで長年楽しめたわけだがw
ネッシー捏造した人みたいに死に際に告白とかの方が面白かったんだがな
って、肯定してんのに噛み付かれるのかなぁ?w

121:名無シネマ@上映中
18/06/09 07:51:21.26 PJHZA0+l.net
>>120
俺もそう思うよ。
監督がそう言ってるんだから、認めざるを得ない。
そんなこと分かってて、想像をめぐらして楽しんでる。
その状況で「監督は絶対」と主張するのは馬鹿としか言いようがない。

122:名無シネマ@上映中
18/06/09 14:18:31.58 8JON6xqQ.net
つうか、2049のスレなのに話題のほとんどが
2019だってのも凄いよな
それだけ2019が映画史に残した足跡かふかいってことなのかね

123:名無シネマ@上映中
18/06/09 14:51:15.68 XhOTGxSQ.net
リド爺がレプリだとバラしていても
リド爺も、ドゥニ監督も映画本編でははっきりさせなかった
それはつまり、観客の自由な判断に任せるってことだから、どっちに捉えてもいいんだよ
今日本でよくある?設定を読まないと理解できないような映画が映画としておかしいのであって。

124:名無シネマ@上映中
18/06/09 14:54:20.92 VW8xZxy3.net
このスレは2049スレの場を借りた人種差別主義者の隔離スレです
夢にもまともな作品スレだとは思わない方がよいでしょう

125:名無シネマ@上映中
18/06/09 19:28:04.90 IEy7gsIU.net
このスレでは無意味な議論はやめて
明確な結論から始めよう
デッカードは人間だ

126:名無シネマ@上映中
18/06/09 19:55:20.20 Yxj4ElUV.net
デッカードは異次元から来た物体でいいだろw
人間orレプリカント論争はお腹いっぱいだな。

127:名無シネマ@上映中
18/06/09 20:14:15.50 9LasY4xi.net
>>122
オリジナルは本当にすごい。
全て新しく唯一無二。100年後でも輝いている。
2049はそれと比べると静かな名画。
どっちも好きだが、魂が揺さぶられるのは2049

128:名無シネマ@上映中
18/06/09 20:29:39.02 8JON6xqQ.net
2049ってCGバリバリだと思ったら殆どがミニチュアなんだってな。
そのわりにCGっぽい平面的だけど。

129:名無シネマ@上映中
18/06/09 20:42:02.75 XdcO5BCQ.net
真面目な話、2049ってオリジナルに勝てる要素無いよね

130:名無シネマ@上映中
18/06/09 21:17:11.87 VW8xZxy3.net
>>128
コンピュータで設計してミニチュア作って、撮ってまたCG処理してるからなんとも回りくどい

131:名無シネマ@上映中
18/06/09 21:25:28.45 b/1QiyWQ.net
ウォレス社のミニチュア作った人可哀想
あんなカットじゃ何も伝わらないしミニチュア作った意味ないだろ

132:名無シネマ@上映中
18/06/09 21:26:45.14 nSZcCm0f.net
俺は2049のが好きだけどな
さすがに最近は見ていないがBlu-ray買ったときは毎日見てた

133:名無シネマ@上映中
18/06/10 00:09:22.38 Stz3s9ah.net
チョッまだ2000円かよw
オマイらせっせとお布施してさっさと下げてくれw

134:名無シネマ@上映中
18/06/10 11:40:46.38 Kv1ub1T4.net
円盤いらない、音楽ダサいんだもん

135:名無シネマ@上映中
18/06/10 11:57:36.44 Stz3s9ah.net
お願いだから買ってくれ
オレはBD980円になったら買うんだから

136:名無シネマ@上映中
18/06/10 12:24:51.23 IgU4EPSI.net
>>135
発売日にDVDしか買わんかった俺は心が広いので1500で手を打つぞw

137:名無シネマ@上映中
18/06/10 13:09:20.68 Stz3s9ah.net
アルバイトでもしろよ 

138:名無シネマ@上映中
18/06/10 13:18:56.80 ZfZpeJEx.net
デッカードの両親や兄弟に言及した人が1人もいない件。

139:名無シネマ@上映中
18/06/10 13:34:18.81 KEUwofAh.net
親も兄弟も作中に出てこないからな。劇場公開版で妻と離婚したとモノローグがあるだけ。ピアノの上の写真も家族のものには見えん

140:名無シネマ@上映中
18/06/10 13:52:48.64 ZfZpeJEx.net
>>139
もしデッカードがレプリカントだったら、離婚というのは嘘を言っていた事になるのか?

141:名無シネマ@上映中
18/06/10 13:55:28.10 ZfZpeJEx.net
しかし、レプリカントの製造方法の正確な描写は無いが、初作では工業製品ぽい感じだったのに、出産なんて後付けのテーマを据えてしまったので、今作はロボット的ではなく袋から落ちるという変な描写になっていた。

142:名無シネマ@上映中
18/06/10 14:03:21.17 Kv1ub1T4.net
>>140
嘘ってより刷り込まれた他人の記憶なんじゃね?

143:名無シネマ@上映中
18/06/10 14:12:25.39 dyBRdgjp.net
>>141
エレメントを組み立てて作るにしろ、人工子宮に入れて育てる期間は必要なんでは?
あの袋ってそれでしょ

144:名無シネマ@上映中
18/06/10 14:15:06.59 Kv1ub1T4.net
故郷に帰ろう的なこと言ってたから、製造はオフワールドで出産ぽいあれは開封の儀でしかなかったりしてなw

145:名無シネマ@上映中
18/06/10 16:09:19.62 ZfZpeJEx.net
>>144
故郷な帰ろう!ってハリソンフォードのスターウォーズ新作で、息子に殺されるて退場の時のセリフでは?(笑)

146:名無シネマ@上映中
18/06/10 16:26:14.57 m3+RaRZ+.net
Home...(ラブ様)

147:名無シネマ@上映中
18/06/10 18:58:23.49 Stz3s9ah.net
Homo...(

148:名無シネマ@上映中
18/06/10 19:04:25.29 IgU4EPSI.net
>>143
新型って言ってたけどマイナーアップのネクサス9.1.1とかなのかな?

149:名無シネマ@上映中
18/06/10 22:18:20.49 Kv1ub1T4.net
さっき見てたガメラの方がミニチュアの完成度は高かったな。2049は画面の暗さとかかすみで誤魔化した上に過重なCG処理してるからミニチュアの良さがしんでる。

150:名無シネマ@上映中
18/06/10 23:27:04.89 Stz3s9ah.net
平成ガメラのミニチュアってとってもおたくだよねw

151:名無シネマ@上映中
18/06/11 06:01:18.76 bR25kRlg.net
本屋行ったら文庫コーナーに2049メインビジュアルの表紙あってノベライズかと手に取ったら表紙変えのアンドロ羊だった…
泊まったビジホのVODに2049あったが作品一覧のジャンル分けで「女性向け作品」になってたw

152:名無シネマ@上映中
18/06/11 07:08:45.82 j1kX8HGp.net
>>151
Lゴズリングファンかドゥニ作品のマニア位しか評価しないから正解

153:名無シネマ@上映中
18/06/11 08:49:08.18 RbgNhokX.net
ライアンはRyanだにょ

154:名無シネマ@上映中
18/06/11 09:29:50.88 lKplgAJw.net
Long headゴズリング

155:名無シネマ@上映中
18/06/11 09:53:32.96 j1kX8HGp.net
>>152
訂正スマン、

156:名無シネマ@上映中
18/06/11 12:03:16.50 i6GzxLKU.net
初期はどれから見たらいい?ファイナルカット見る予定だけど

157:名無シネマ@上映中
18/06/11 14:19:42.15 RbgNhokX.net
>>156
そりゃ最初の劇場公開版から

158:名無シネマ@上映中
18/06/11 20:30:47.93 OGAk+slN.net
続編はオフワールドのレプリカントと地球の人間とに分かれての戦争にしたかったんだろ
エイリアン2みたいに。

159:名無シネマ@上映中
18/06/11 21:13:03.98 j1kX8HGp.net
こういうテーマは士郎正宗のアップルシードの漫画原作がいい出来だったよな、映像化はクソばかりだが

160:名無シネマ@上映中
18/06/11 21:40:33.05 vaQkMmHC.net
タンホイザーゲートのオーロラをみせないとか
なんのための続編だよ
2049最低だな

161:名無シネマ@上映中
18/06/11 21:57:54.76 Djfmh0HM.net
BDの特典に入ってる

162:名無シネマ@上映中
18/06/11 23:36:58.47 bR25kRlg.net
>>160
あれはルドガーのアドリブと言われているが、彼はオブワールドを外宇宙と捉えていた模様
オリオンの燃える宇宙船ってシナリオにあったらそう思うわな

163:名無シネマ@上映中
18/06/11 23:37:27.36 E+cCWk3z.net
>>156
ファイナルカットだけでいいよ。

164:名無シネマ@上映中
18/06/12 12:21:10.40 y8Vxa4CY.net
どう考えても関係してるのに公式が関係を否定した2001年のHAL9000とIBM問題もあるから、公式が否定しても信じる必要はない。

165:名無シネマ@上映中
18/06/12 14:45:48.32 /1OcuDNd.net
その件はクラークもしまいにゃ
もう好きにしろ言うてたでw

166:名無シネマ@上映中
18/06/12 14:59:28.20 zO4/0/MU.net
>>162
最近だとヤマト2199のワープシーンのゲートと光跡がルドガーが想起したゲートとビームに近いと思う
原作準拠だと火星や土星の衛星を指してたけど2049ではドゥニはウォレスのセリフの9の植民地や全ての星というのからして外宇宙を想定してそう

167:名無シネマ@上映中
18/06/12 18:59:28.53 5MDezF3C.net
DNA調べるシーンが未だによくわからない
アナのクローンが存在するということ?
そもそもアナのDNAが警察に登録されているのはなぜ?
登録しなければ存在を知られずに生きていけるのに

168:名無シネマ@上映中
18/06/12 19:09:18.04 I9RKCb+5.net
女子は病死し、男子は生きてるという記録なので、追手は男子を探し続ける。
孤児施設の記録も消したので、アナには繋がらない。
Kの記憶の孤児施設時代のアナが短髪でズボン姿なのも男子と思わせるための偽装だったのかもな

169:名無シネマ@上映中
18/06/12 19:12:37.13 I9RKCb+5.net
同一DNAの男女双子は論理的に存在し得ないで、ちょっと稚拙な改竄ではあった。

170:名無シネマ@上映中
18/06/12 19:31:24.68 3CqXTiNP.net
俺は女だー!!

171:名無シネマ@上映中
18/06/12 20:47:21.88 hb/6o4Aw.net
海が好きー

172:名無シネマ@上映中
18/06/12 20:49:48.64 hb/6o4Aw.net
ブルレイ買おうか悩んでる人へ
特典ディスクの映像は力入れてない感じでショボいぞ

173:名無シネマ@上映中
18/06/12 21:14:33.58 21ttage8.net
映画自体もショボいし

174:名無シネマ@上映中
18/06/12 22:22:57.68 KyeAs4mp.net
オンリーゴッドを見てKのへたれっぷり楽しもう。

175:名無シネマ@上映中
18/06/12 22:38:48.24 hb/6o4Aw.net
>>140
>もしデッカードがレプリカントだったら、離婚というのは嘘を言っていた事になるのか?
嘘ではなく、そういう記憶の刷り込みだな。
レイチェルの幼いころの蜘蛛の巣の記憶がタイレルの姪の記憶の刷り込みなのと同じように。

176:名無シネマ@上映中
18/06/12 22:44:57.00 hb/6o4Aw.net
デッカード「レオンが持っていた写真もおそらく彼のものじゃないだろう。
なぜレプリは写真を後生大事にためておくのか?
その理由はレイチェルと同じ。・・・自分の過去がほしいんだ」
そういうデッカードのアパートのピアノの上にデッカードのものじゃない写真がズラーっとw
・・・デッカードが飾っている写真も彼のものじゃないだろう。
なぜデッカードは写真を後生大事にためておくのか?
それはデッカード自身が過去が欲しいレプリカントだから・・・

177:名無シネマ@上映中
18/06/12 22:52:06.57 3CqXTiNP.net
移植としたら元ネタ誰やねん
タイレルしぇんしぇ~かw

178:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:01:28.95 hb/6o4Aw.net
デッカードの記憶は、過去にそういう辞めたブレードランナーがおったんとちゃう?

179:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:05:15.68 zO4/0/MU.net
それを押井の攻殻でやってたな。清掃員のおじさんが別居中の嫁さんと自分を嫌っている娘の記憶を入れられて、実はずっと独りもんってやつ
最近のお気に入りはデッカードはあの雨の屋台に向かう直前にロールアウトされたっていう想像

180:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:06:23.52 hb/6o4Aw.net
デッカードが明らかに人間ではないのがわかる場面
レオンに殴られてアパートに戻った後、キッチンで血のついた口をゆすぐ横顔の場面で
よく見れば、カットによってデッカードの髪の長さが伸びたり短くなったりしている。
殴られてレプリの機能障害起こしたのだろうw

181:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:09:43.33 hb/6o4Aw.net
>>179
あったな。取り調べで「あんたには妻子なんか最初からいない」と言われて・・・そんなっ・・・となる切なさ。

182:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:14:11.36 zO4/0/MU.net
>>181
あの哀れな清掃員、原作漫画では立ち直ってあっけらかんと生きて行くのだがスカヨハ実写版では…合掌

183:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:18:33.30 zO4/0/MU.net
>>176
ブレランの監督が押井だったらデッカードは、レプリを解任するために生態を理解するためにレプリになりきろうとして写真集めたりする人間…という設定を刷り込まれたレプリカント、とややっこしくなっただろうw

184:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:50:53.17 hb/6o4Aw.net
ただ、ブレランがあったから、押井も士郎正宗もその影響受けたのであって
最初からブレランの監督を、ブレランの影響を受けない押井がやっても・・・どうなったかは、神のみぞ知るだなw

185:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:54:38.85 hb/6o4Aw.net
あと、香港等の夜景とか、あの手のものも押井はブレランがなければ、アニメでやってないんだろうな
もう一度「イノセンス」見直してみようかなw

186:名無シネマ@上映中
18/06/12 23:57:09.96 f9TF+q0c.net
もう2049要素無くなったな

187:名無シネマ@上映中
18/06/13 00:42:27.66 U+ExnKYe.net
>>176
かもしれないw
だけだろwww

188:名無シネマ@上映中
18/06/13 00:44:53.59 U+ExnKYe.net
>>180
撃たれてウィンドウぶち破る女の髪型
直前と全然違ってるのはオレの最大のポカだわぁ
あっはっはっは
ってリドスコ言ってたけど?

189:名無シネマ@上映中
18/06/13 00:47:10.26 U+ExnKYe.net
いつものカニ殻おっさん?
いつも必死だねw

190:名無シネマ@上映中
18/06/13 01:55:10.83 uEy3xAp7.net
>>188
危険なアクションでのボディダブルだから当時の技術だと、しょうがないだろw
ファイルカット版で修正したから気にすんな

191:名無シネマ@上映中
18/06/13 02:07:28.93 uEy3xAp7.net
>>187
かもしれない・・・じゃなくて
もうすでにリドリースコットが「デッカードはレプリカントだ」とネタバレして真実が判明しているので
それが真実だw
こんな子供でも分かる簡単なことも理解できずに
「デッカードは人間じゃないとヤダ。リドリーが間違ってる!」とキチガイのごとくゴネ続けるのは極めてみっともない馬鹿のすることw

192:名無シネマ@上映中
18/06/13 03:13:57.82 U+ExnKYe.net
>191
当時の技術だと、しょうがないだろw
気にするなよw
どうしてそんなに必死なの?

193:名無シネマ@上映中
18/06/13 03:21:27.08 uEy3xAp7.net
>>192
オウム返ししかできないボキャブラリーのないマヌケw
リドリースコットが「デッカードはレプリカントだ」とネタバレして真実が判明していることに
当時の技術も関係ない。それが真実。お前が無知で馬鹿なだけ。

194:名無シネマ@上映中
18/06/13 03:29:56.55 uEy3xAp7.net
>>ID:U+ExnKYe「デッカードは人間でなくちゃイヤだ。リドリースコットが間違ってる!俺のほうが正しい!」

一生、間違った認識を改めない。あきらかにキチガイw

195:名無シネマ@上映中
18/06/13 04:31:59.39 v78GHglw.net
リドリーなりドゥニなりがデッカードは人間として描いたってコメントだしたらお前ら手のひら返しするんだろうな。

196:名無シネマ@上映中
18/06/13 05:49:43.98 n+3y3UzZ.net
「安定のデカレプくんだな、ボーナスを受け取れ」

197:名無シネマ@上映中
18/06/13 06:25:10.89 n+3y3UzZ.net
ドゥニは実際どう思ってたんだろうな?制作時は立場的にどっちとも言えなかったし
レプリだと言えばハリソンが出演辞退してレイチェルみたいにCG出演になっただろうし、人間だというとリドスコの逆鱗に触れて協力拒否されたろうし。まぁそしたらリドスコの協力が前提というドゥニが降板してブレランの続編そのものがお蔵入りになったかな

198:名無シネマ@上映中
18/06/13 08:14:46.37 D7gOovYR.net
>>197
>人間だというとリドスコの逆鱗に触れて協力拒否されたろうし。まぁそしたらリドスコの協力が前提というドゥニが降板してブレランの続編そのものがお蔵入りになったかな
それ理想のパターンじゃん

199:名無シネマ@上映中
18/06/13 10:26:21.97 RndUPPja.net
U-NEXTの見放題作品のなかにデンジャラス・デイズ(旧ブレードランナー のメイキング)あるよ

200:名無シネマ@上映中
18/06/13 11:03:05.39 0Cn9xnOl.net
デカレプって言われてたの俺だけど
妄想と願望で他人巻き込むなよ

201:名無シネマ@上映中
18/06/13 11:04:46.15 0Cn9xnOl.net
もう散々バカにしたから飽きた
かわいそうだからね バイバイ

202:名無シネマ@上映中
18/06/13 11:09:34.32 0Cn9xnOl.net
一応、監督は絶対と俺は一度も書いてないからな
ネタばれするまでもなく初見でレプリだとわかったわ 

203:名無シネマ@上映中
18/06/13 11:21:45.05 oAVWLZFY.net
>>201
そんなこと言わないでその観察眼でもっと違う発見も書いてよ、できれば2049のネタで

204:名無シネマ@上映中
18/06/13 11:33:51.67 0Cn9xnOl.net
2049もおもしろかったってだけかな

205:名無シネマ@上映中
18/06/13 12:21:00.87 D7gOovYR.net
つまらなくはないけどとてつもなく薄い
時代を超える映画ではない

206:名無シネマ@上映中
18/06/13 12:55:46.15 oAVWLZFY.net
>>198
きっとドゥニってすごくいい人なんだろうなぁ
飲み会で揉めてる人達の間に入って場を保とうとするタイプみたいな

207:名無シネマ@上映中
18/06/13 15:16:04.07 YSKugj1R.net
ヴィルヌーヴは拷問描写が大好きで
フェミニズムの人だけど、それでもいい人?

208:名無シネマ@上映中
18/06/13 15:33:33.40 oAVWLZFY.net
作品と人柄違うんじゃない?
件のデカレプ関連のドゥニのインタビュー記事読んでるとリドリーにもハリソンにも気を遣ってたみたいだし、よく途中で投げなかったなとも思う。そして彼自身がブレランってのは権利とかでなくリドリーの物だっていう認識してるのが読み取れる

209:名無シネマ@上映中
18/06/13 16:38:21.03 v78GHglw.net
メッセージの販促であの宇宙船はせんべえのばかうけをモチーフにしてますなんてサービストーク、いい人じゃないとできないな

210:名無シネマ@上映中
18/06/13 17:00:18.40 oAVWLZFY.net
>>209
それを聞いた越後製菓の人が2049観てコラボできるようにアップし始めてたんじゃないかなぁ
2049パッケージのチョコ柿の種とか考えて

211:名無シネマ@上映中
18/06/13 19:54:09.63 U+ExnKYe.net
このスレでは無意味な議論はやめて
明確な結論から始めよう
デッカードは人間だ

212:名無シネマ@上映中
18/06/13 20:17:46.99 oAVWLZFY.net
問われるスルー力w

213:名無シネマ@上映中
18/06/13 20:30:47.67 aqEgn89u.net
NGワードだらけでスカスカw

214:名無シネマ@上映中
18/06/13 21:09:57.82 n44qPNpa.net
映画の画作りもスカスカだったよな
わざとやってるんだろうけど
おまけに劇場もスカスカだったな
これは狙ってはないだろうが

215:名無シネマ@上映中
18/06/13 23:40:11.99 v78GHglw.net
大量の香辛料を複雑な行程で作った奇跡の料理が2019で、和食の真似して引き算したつもりが出汁とるの忘れてたのが2049

216:名無シネマ@上映中
18/06/14 00:50:53.41 Vmh8hY3r.net
実にうまいたとえだww

217:名無シネマ@上映中
18/06/14 09:44:00.06 nc0dDGIh.net
そこが続編の難しいとこや

218:名無シネマ@上映中
18/06/14 10:19:12.10 oTPmLdF3.net
薄味は構わん、だが突然の続編は別だ

219:名無シネマ@上映中
18/06/14 12:22:06.91 c39xdMo0.net
デッカードが謎魚丼とうどん食ってたらスシマスターがいきなりお粥出してきたようなもん

220:名無シネマ@上映中
18/06/14 14:30:47.36 K3OszkNZ.net
1本で充分ですよ
No! Sequel! 2! 0! 4! 9! Sequel!
1本で充分ですよ!
And director's cut.
わかってくださいよ!

221:名無シネマ@上映中
18/06/14 14:47:39.12 oTPmLdF3.net
もし続編作るとして、継承しなければいけない要素って、冒頭の瞳のアップと空飛ぶ自動車と四角いグラスか?

222:名無シネマ@上映中
18/06/14 14:59:42.42 K3OszkNZ.net
強力わかもと

223:名無シネマ@上映中
18/06/14 15:43:06.61 xxCa7jfr.net
ブレード・リャウニー

224:名無シネマ@上映中
18/06/14 19:32:33.08 6BAJIGoK.net
「ウォレスの造った後期レプリカントには文字通り寿命がなかった。最後の人類が死に絶え200年、仕えるべきヒトを喪ったレプリカント達は、いかに生きるべきか、もしくは自死するべきかを個々に自問しつつ暮らしていた...」
『ブレードランナー マージナル 』

225:名無シネマ@上映中
18/06/14 20:33:17.89 ABIm0zTF.net
寿命がなかったわけじゃなく、
反乱を抑えることに成功して、寿命が設定されてないだけな
2049を見れば普通にレプリも細胞は劣化していって老いるのがわかるだろ?

226:名無シネマ@上映中
18/06/14 20:37:14.92 7bDvDqRH.net
てか、2049では普通にデッカードが自分はレプリカントと言うことを明確な示唆するセリフを刑事Kと交わしてるのに、皆んな気づいてないのか??

227:名無シネマ@上映中
18/06/14 20:48:35.20 Vmh8hY3r.net
どこよ?

228:名無シネマ@上映中
18/06/14 20:53:11.12 Dv2dI2Ol.net
>>226
それは気付かなんだがKと一緒に爆発で吹っ飛ばされてKはダメージで動けないのにラヴの手下をぶちのめすデッカードはまるで人間業とは思えないww確認し直したが爆発時Kが庇っているわけでもないにも関わらず

229:名無シネマ@上映中
18/06/14 21:01:48.01 Dv2dI2Ol.net
>>225
フレイサはひょっとしたら史上初の「老衰で死んだレプリカント」としてレジェンドになろうとしてるのかも

230:名無シネマ@上映中
18/06/14 21:26:22.07 ButrX+Kn.net
>>222
でもKは胃に良さそうなもの食ってたよな

231:名無シネマ@上映中
18/06/14 21:31:54.78 TXEYxFTb.net
ブラックアウト(笑)で殆どの記録が消えたのも大概だが、レプリの4年の“安全装置”無くしたのって本当にクソだよな
なんで天才科学者のタイレルも成し得なかった劣化しない人造細胞の発明に成功したウォレスがレプリに生殖機能を持たせることができないんだよ

232:名無シネマ@上映中
18/06/14 21:39:27.48 ABIm0zTF.net
レプリの・・というかネクサス6型の4年寿命制限ってのは、自我が目覚めりゃ
そうするしかしょうがなかったからだが
ある意味、製品としてめっちゃ割高だしな
高価だろうに、たったの4年で使えなくなるって・・・そりゃタイレルも倒産するわなw

233:名無シネマ@上映中
18/06/14 21:48:35.84 Dv2dI2Ol.net
>>231
タイレル亡き後のタイレル社をジョブズ亡き後のアップルになぞらえるとわかりやすいw

234:名無シネマ@上映中
18/06/14 21:56:23.49 ABIm0zTF.net
>なんで天才科学者のタイレルも成し得なかった劣化しない人造細胞の発明に成功したウォレス
勘違いしてるようだが、ウォレスは劣化しない人造細胞の発明に成功したのではなく
反乱を起こさないように出来たので寿命制限を切っただけ。
そもそもネクサスは5までは自我が目覚めないので寿命制限はなかったはずで
ネクサス6が4年しか存在できないのは、タイレルがそれ以上のレプリの寿命を作れなかったわけじゃない。
ロイがタイレルに「どうすれば長生きできる?」と迫る際、タイレルが無理といったのは
いったん設定して作ったものは変更は無理という意味だろう。
最初から4年の寿命をプログラムしないで製造すれば、おそらくネクサス6も長生きできたはずだと思う。

235:名無シネマ@上映中
18/06/14 21:57:29.48 YK0oiz8s.net
そんならタイレルしぇんしぇー
1回追い出されてなけりゃアカンやろ

236:名無シネマ@上映中
18/06/14 22:05:31.04 Dv2dI2Ol.net
ちょっとごっちゃになってる節もあるのだが、フレイサやサッパーなどカランサ帰還兵はブラックアウト前に製造されたタイレル製の8型でラヴやKはウォレス製の9型、マリエッタやシルエットだけのレプリレジスタンス達はウォレス製?
ウォレスのレプリは再認可以降の2036年以降製造なので2049時点で老化しないと断言するには期間が短い?

237:名無シネマ@上映中
18/06/14 22:09:10.80 ABIm0zTF.net
>>236
Kらはネクサス8だと思ってたが、9と思う根拠は?

238:名無シネマ@上映中
18/06/14 22:13:41.08 YK0oiz8s.net
8を狩るための9やろw

239:名無シネマ@上映中
18/06/14 22:24:32.07 Dv2dI2Ol.net
>>237
サッパーら「逃亡した8型(マダム)」がKに「お前ら新型は」と言っていてラヴと同様絶対に人間に服従するウォレス製の9型(と呼称はしてないが…)と解釈してたが違ってたら訂正よろ
ウォレス社に8型試作1号とかも置いてるから8アドバンスなのかな?

240:名無シネマ@上映中
18/06/14 22:29:10.79 ABIm0zTF.net
>サッパーら「逃亡した8型(マダム)」がKに「お前ら新型は」
だっけ?もう一回見直してみるわ

241:名無シネマ@上映中
18/06/14 22:35:49.75 6BAJIGoK.net
パンフに明記されてたろ?

242:名無シネマ@上映中
18/06/14 22:44:13.55 ABIm0zTF.net
パンフの記述なんてめちゃくちゃだから

243:名無シネマ@上映中
18/06/14 22:50:41.86 ABIm0zTF.net
たとえばバタリアンで配給会社がオバンバとか勝手に名前つけちゃってそんな名称出てこないからw
2001年宇宙の旅の公開時なんかも、猿人が骨を放り投げると宇宙には宇宙船が飛んでいたとか
アホかと思う記述も

244:名無シネマ@上映中
18/06/14 23:22:37.30 Vmh8hY3r.net
226名無シネマ@上映中2018/06/14(木) 20:37:14.92ID:7bDvDqRH>>228
てか、2049では普通にデッカードが自分はレプリカントと言うことを明確な示唆するセリフを刑事Kと交わしてるのに、皆んな気づいてないのか??

だから、ど こだ よ? 逃げるのか?

245:名無シネマ@上映中
18/06/15 00:40:39.07 0LhWY01x.net
フレイサが右目くり抜いてたのって眼球のバーコードから身バレするの防ぐためだけ?
隻眼て王とか神のシンボルなんだよな

246:名無シネマ@上映中
18/06/15 01:37:45.94 cliR84LF.net
>>236
マリエッタはウォレス社製愛玩用レプリで
売春業者が購入したと思う。
Kと同じようにどこかに住んでいて
売春の店に勤めている。
勤務時間外は割と自由に行動できるのかと。

247:名無シネマ@上映中
18/06/15 07:04:14.58 iq646dEh.net
>>246
で、深夜に猫の夜会のように集まるんだな。勧誘してきたごしんきのウォレス社製レプリの服従リミッター外したりしてるわけだ

248:名無シネマ@上映中
18/06/15 07:59:17.44 7sInduAT.net
今更だけど、初作のテーマソングを全く使わなかったのもなぁ。なんか理由があったのか?

249:名無シネマ@上映中
18/06/15 08:32:03.40 SWSZ+0Gx.net
>>248
CMにはアレンジバージョン流れてたのにな
そういや最近もすっごい予告CM詐欺食らったなw

250:名無シネマ@上映中
18/06/15 11:43:27.96 0LhWY01x.net
音楽に関してはヴィルヌーブが盟友ヨハンソンに決めて出来上がってたのに、
リドリーが直前で横槍入れて卓袱台返した。
直後にヨハンソンが自殺した原因がそれだと言われてる。
結局この映画がイマイチなのはリドリーが老害化して引っ掻き回したからに他ならない。

251:名無シネマ@上映中
18/06/15 11:56:04.15 SWSZ+0Gx.net
次やる監督ははドゥニの逆でリドリーに一切口を出させない条件で受けるとかしないとな

252:名無シネマ@上映中
18/06/15 12:11:21.65 SWSZ+0Gx.net
>>244
ひょっとして、「俺たちは追われてるんだ、捕まったらバラバラにされて調べられる」を子供でなく自分の事言ってると解釈したんかな?

253:名無シネマ@上映中
18/06/15 12:43:20.51 4lsa+Xss.net
だったら自分で撮れw

254:名無シネマ@上映中
18/06/16 06:08:39.77 lHN+W5GR.net
ドゥニ・ヴィルヌーブ監督が万引き家族を絶賛
ブレランファンなら見るべき

255:名無シネマ@上映中
18/06/16 07:35:42.85 RIVwen8W.net
もはや何のスレだか分からないな

256:名無シネマ@上映中
18/06/16 08:08:43.07 lNoAqkxK.net
>>252
俺も違和感持ったよ、このセリフ。明らかにデッカードは自身の事として話していたよな。原語で再確認したいところ。

257:名無シネマ@上映中
18/06/16 11:36:34.71 oNpf/rVM.net
ちなみに2049の監督は、問いかけはすれども明示せずと明言しておりますので作中で明らかに断定されているという人がいれば「監督は絶対」という前提を崩すことになり…以下略w

258:名無シネマ@上映中
18/06/16 12:07:05.54 oNpf/rVM.net
>>256
字幕は「もし子供が見つかれば」だな
ちなみにその前も吹替は「データを改竄し」が字幕では「彼等に改竄の方法を教えて」になっとる
言語は…誰かよろw

259:名無シネマ@上映中
18/06/16 13:27:17.87 1g1UkQDx.net
だからと言ってデカがレプだとは言ってない謎は残してるわけで?

260:名無シネマ@上映中
18/06/16 14:45:10.48 vO6T0rKe.net
ドゥニはあえて正体をボカすのではなくて
両方の証拠をバラまくことで2019で起こった議論を再燃させようとしてるよね
リドリーが断言したレプリカント説をとりあえず否定はすると

261:名無シネマ@上映中
18/06/16 18:49:14.04 oNpf/rVM.net
>>260
再燃喚起というよりはその議論はうんざりだからしたくない節の事は言ってたとインタにあった

262:名無シネマ@上映中
18/06/16 19:09:12.73 1g1UkQDx.net
結局、デッカードがレプリカントだと妄言してるのは監督だけなんだよな
映画は観客のものだということが良くわかる案件だな

263:名無シネマ@上映中
18/06/16 20:21:40.89 oNpf/rVM.net
>>262
どっちでもいいんだけどわかったのは作外で監督がネタバラシするのがつまんねーって事だ

264:名無シネマ@上映中
18/06/16 20:36:52.92 mVFn0ZWu.net
>>262
俺はデッカードが人間のほうがしっくりくる。
レプリカントだと物語が複雑になりすぎるというか。
まぁどっちでもいいんだけどね。

265:名無シネマ@上映中
18/06/16 21:16:15.90 /KDoVF8X.net
デッカードはおっさんだろ
酒と女が大好きなおっさんという生き物

266:名無シネマ@上映中
18/06/16 21:24:25.55 oNpf/rVM.net
デッカードよりもハリソン・フォードがレプリカントなんじゃないかと思う時あるなw

267:名無シネマ@上映中
18/06/16 21:25:59.39 l23SzeDO.net
まあ、『レプリが子供を産める』は、『犬が子供産める』た、あまり変わらない。子供が産めるとしても、別の生物の話にとどまる。
しかし人間との混血が生まれるとしたら、ますます人間ってなんだ?と疑問が膨らんでいく。だからデッカードは人間であってほしい。

268:名無シネマ@上映中
18/06/16 21:48:54.59 Lg2zjuGj.net
>>266
だよなw
飛行機で落ちるわ
この前も誰か助けたってやってたよな

269:名無シネマ@上映中
18/06/17 06:35:08.81 Ch+FVAEI.net
>>258
自己
ウォレスとの会話でも字幕(恐らく原語も)ではよりストレートに「作り物か否か?」を問うていた…つか拉致ったんだから体組織取るなりバラすなりして調べりゃよかったじゃん、
現存する唯一の映像データであるレイチェルの瞳の色コピるの間違えたり、とウォレスの無駄に意識高い割にうっかりさんな面だけが目立つ

270:名無シネマ@上映中
18/06/17 07:13:06.28 vy4kpb+E.net
>>269
確かに。調べなかったのは謎だな。

271:名無シネマ@上映中
18/06/17 11:51:10.89 GSJRcvyw.net
だって人間ですものw

272:名無シネマ@上映中
18/06/17 12:45:25.62 I3mc0h5i.net
無理やり弁護すると精巧なクローンを作っても
瞳の色みたいな僅かな差異はどうしても生じてしまい、
作ってみなきゃわからないとかなんじゃね。

273:名無シネマ@上映中
18/06/17 14:20:19.80 Ch+FVAEI.net
ラヴ「社長、レイチェルクローンの瞳の色が記録映像と違うのですが?」
ウォレス「奴は姿を見たら別なとこに目がいって瞳の色など気にしないだろう」

274:名無シネマ@上映中
18/06/17 16:00:42.79 oSKtmTw+.net
ショーン・ヤングの瞳の色はブラウン
VKテストのモニターに映ってる瞳の色はグリーン
設定上本当に瞳の色がグリーンでウォレスが間違えたのかデッカードがウォレスを突っぱねるためにとっさに思いついた返しかは不明

275:名無シネマ@上映中
18/06/17 16:19:50.41 oxFVf9+D.net
掘り起こしたレイチェルの骨のDNAをもとにレプリカントを作れば、
子宝レプリになりそうなんだけど。

276:名無シネマ@上映中
18/06/17 16:21:41.06 GSJRcvyw.net
レイチェルは昔と変わらない若く美しい姿
対する自分は老いて醜い姿
同じネクサス型なのに
デッカード「俺は人間なんだ・・・」

277:名無シネマ@上映中
18/06/17 16:52:52.03 Ch+FVAEI.net
>>276
自分と同じくらい歳とった姿のレイチェルにしてやればよかったのにな

278:名無シネマ@上映中
18/06/17 17:12:55.11 Ch+FVAEI.net
自分じゃねーや今のデッカードと、だ

279:名無シネマ@上映中
18/06/17 17:44:02.07 VrpBeTim.net
>>269
元々のVKテストの設定からしても、生検などでは判別はできないのが
レプリカントという人造人間という事なんだと思う
ネクサス8もわざわざ眼球に細工をしてまで印をつけたり

280:名無シネマ@上映中
18/06/17 23:23:43.45 hUaYVK7Y.net
エイリアンコビなんとかより更に面白くないウンコ映画のブレードランナー2049は見るだけ時間の無駄

281:名無シネマ@上映中
18/06/17 23:30:22.29 UgHkOZmS.net
最高の素材なのに、これだけつまらなく撮れるのも、ある意味才能かも

282:名無シネマ@上映中
18/06/18 00:36:01.10 P3NYMU6E.net
それは言えてまw

283:名無シネマ@上映中
18/06/18 01:13:05.75 Nd3bg2zQ.net
3作目は多分無いだろうけど、2049と逆の事をやれば、利益が出る位のヒットにはなるよ

284:名無シネマ@上映中
18/06/18 01:23:08.37 P3NYMU6E.net
それってコブナンなんじゃね?
やっぱ御大の手のひらからは

285:名無シネマ@上映中
18/06/18 06:25:41.56 YiKvRGFb.net
エイリアンも一作目の後35年くらい続編作られなかったら猫に卵産みつけたとかリプリーもアンドロイドとか議論されたのかな?

286:名無シネマ@上映中
18/06/18 06:37:37.77 c8Z8/tOd.net
エイリアン続編も、冷凍催眠カプセルに入った子役が出演出来ないから、という理由でシステム故障で白骨化という安易な設定で逃げたのには落胆した

287:名無シネマ@上映中
18/06/18 08:09:34.16 B8C6YcHK.net
2049の設定も大半が安易で興醒めだけどな

288:名無シネマ@上映中
18/06/18 09:19:33.72 YiKvRGFb.net
同意だが美術周りは見所なので遠景カットのみで編集した「2049の情景」出してくれたら買うぞw

289:名無シネマ@上映中
18/06/18 09:30:39.97 W3oiCIKa.net
だからドゥニはヨハンソンの音楽が鳴ってる前提で映像作りあげてたのに、リドリーが卓袱台を返したから凡百の出来にしかならなかったんだと何度言えば。

290:名無シネマ@上映中
18/06/18 10:14:21.92 3yvOoNNr.net
あの子すぐ引退してもうたからな
ヒックスはもっと無惨だったがw

291:名無シネマ@上映中
18/06/18 10:20:10.99 YiKvRGFb.net
キャメロンってエイリアン2作る時リドリーに協力とか頼んでないよなぁ

292:名無シネマ@上映中
18/06/18 10:22:48.52 3yvOoNNr.net
まあ当時はユニバース化するとは思ってなかったろw

293:名無シネマ@上映中
18/06/18 18:17:45.41 66MwLvfG.net
>>288
美術こそイマイチだったろ
>>289
そんなの凡作であることの免罪符にはならん

294:名無シネマ@上映中
18/06/18 18:44:35.53 YiKvRGFb.net
>>293
なんでそんな好きでも無い映画のスレ来てんの?

295:名無シネマ@上映中
18/06/18 18:58:42.91 kcPwG/83.net
>>294
だめなん?

296:名無シネマ@上映中
18/06/18 19:05:36.31 YiKvRGFb.net
>>295
ダメとは言ってないよ、興味があるだけ

297:名無シネマ@上映中
18/06/18 19:10:32.48 sSqN9zee.net
>>286
てか、次作まで7年近く空いたので、子役使うのは無理だよね。冷凍催眠で成長して大人になってたってないだろうよw
それが殺さざるを得なかった理由では?

298:名無シネマ@上映中
18/06/18 20:39:24.42 Qq2oMe8p.net
>>264
>俺はデッカードが人間のほうがしっくりくる。
>>267
>だからデッカードは人間であってほしい。
いいかげん、あきらめろ
デッカードがレプリカントなのは決定済みだ!

299:名無シネマ@上映中
18/06/18 20:53:17.75 YiKvRGFb.net
そういや>>226の人はどこ行っちゃったのかな?
投げっぱはいかんよw

300:名無シネマ@上映中
18/06/18 21:37:31.66 c8Z8/tOd.net
>>299
その議論は散々交わされたじゃんか、ここで。

301:名無シネマ@上映中
18/06/18 21:38:01.84 Qq2oMe8p.net
>>299
あきらめろ、そういうのなくても「デッカード=レプリカント」なのは決定事項。

302:名無シネマ@上映中
18/06/18 21:42:57.86 oxJZIZwf.net
レプリカントはうどんで動くのか?
kが自炊してたのは何うどん? 原料は虫?

303:名無シネマ@上映中
18/06/18 22:21:29.44 W3oiCIKa.net
人間でもレプリカントでもいいからその話を振りたいなら最低でもネタもってこいよ。
それもなくただデッカードは人間とか言うのはただの荒らしだ。

304:名無シネマ@上映中
18/06/19 01:00:41.80 qVVGSrrT.net
デッカードは実はハンソロだよ!とか言い張る奴はいないのか?

305:名無シネマ@上映中
18/06/19 01:07:57.08 3cKY+eVg.net
ディズニーと法廷で喧嘩する根性あるなら

306:名無シネマ@上映中
18/06/19 01:23:39.33 qfaCioib.net
炭素冷凍されたら認めてやる

307:名無シネマ@上映中
18/06/19 01:51:02.58 0fPHMbo4.net
最近の流行りだと「ほぼレプリカント」

308:名無シネマ@上映中
18/06/19 01:59:07.88 qVVGSrrT.net
ほぼじゃなくて全部な
ここまで言ってもデッカードがレプリカントだとまだわからないやつはバカ(リドリー・スコット/フランスでのインタビューで)

309:名無シネマ@上映中
18/06/19 02:12:08.56 0fPHMbo4.net
わかるわからないというより口から泡飛ばして断定するのがカッコ悪いということだよ。たとえ監督といえども

310:名無シネマ@上映中
18/06/19 02:28:25.70 qVVGSrrT.net
じゃあ、ID:0fPHMbo4が毎日口から泡飛ばして「デッカードは人間」と書き込むのも相当かっこ悪いってことでおK?

311:名無シネマ@上映中
18/06/19 02:31:14.40 0fPHMbo4.net
ディレクターズカット、ファイナルカットと2回も改竄するチャンスあったのにそのバカにもわかるように撮り直せなかった自分が
ヘンリーやシャマランみたいなオチネタできないヘボ監督だという「現実」を棚に上げて観客をバカ呼ばわりしたのが事実ならそんなジジイに映画撮る資格は無い
というか所詮史実物でもないSFフィクションに「確定」とか「現実」とか頭おかしいんじゃねえの?w

312:名無シネマ@上映中
18/06/19 02:32:23.28 0fPHMbo4.net
>>310
あいつはおまいさんに構ってほしいだけでカケラも人間なんて思ってない

313:名無シネマ@上映中
18/06/19 02:35:58.99 qVVGSrrT.net
>>311
顔真っ赤にして、監督相手に張り合ってもしょうがないだろ、馬鹿じゃねえの?W

314:名無シネマ@上映中
18/06/19 02:39:43.55 0fPHMbo4.net
今度はエクストリームファイナルカット版作って、ブライアンの机の上の解任対象レプリカントリストの隠しページがベラリとめくれてそこにレイチェルとデッカードの名前と顔写真が…とでもすればバカでもわかって願いが叶うかもよwリドスコ殿

315:名無シネマ@上映中
18/06/19 02:50:47.43 qVVGSrrT.net
>>314
お前みたいなバカのために作ってほしいってか?

316:名無シネマ@上映中
18/06/19 02:58:39.60 0fPHMbo4.net
現実とかいうほどバカじゃないから心配するなw

317:名無シネマ@上映中
18/06/19 03:05:49.73 0fPHMbo4.net
だが頭に銃突きつけられてどっちかに決めないとマジで殺すと言われたらレプリと言うがなw
それで撃たれて死んだらお前とリドスコのとこに化けて出てやるwまぁリドスコは「変な日本人のユーレイが何か怒って言ってるけど私日本語ワカリマセーン」だろうがw

318:名無シネマ@上映中
18/06/19 03:42:01.22 0fPHMbo4.net
URLリンク(www.google.co.jp)
というわけで久しぶりに件のリドスコインタ見てみたが、動画の方はもう無くなってるんだな
デッカード=レプリのくだりは文章だとかなりスイッチ入っちゃってる感じだが実際どんな調子で喋ってたのかねぇ?
読み落としてたけどどうもドゥニに2049で明示的に撮れと言ってたらしいがドゥニは明示せずを貫いたので完成映画見て怒ったとかは無かったのかな?w
アルコンとソニピクに呼び出されて「オメーほんとに言ったのか?」と問い詰められて「オラそんな事言ってねぇだ」だったら笑うが

319:名無シネマ@上映中
18/06/19 03:49:32.52 0fPHMbo4.net
というわけでくだらん夜中の妄言シリーズはこのくらいにして、ジョイが想定機能以上の「心」を持っていたのか?とかの議論の方が楽しいだろうなぁと思う
zzz

320:名無シネマ@上映中
18/06/19 06:59:06.96 bL8WEhVe.net
>>319
楽しくねぇよ
だって2049つまんねぇんだもん

321:名無シネマ@上映中
18/06/19 08:09:45.77 0fPHMbo4.net
>>320
つまらないのにスレには来たくなる不思議な魅力w
観に行ったけどつまんなかった全ての映画のスレにわざわざ書きに行ってるなら別だけど

322:名無シネマ@上映中
18/06/19 08:15:25.70 0fPHMbo4.net
あ、二桁書いちまったから書き込み以下自粛w今日は

323:名無シネマ@上映中
18/06/19 10:12:04.54 3ID3i6Jq.net
>>318
それ読んでわかったw
要するに現実を見て湧き出たものを元に作ったのか
それともネットサーフィン(よく言えば座学w)で現実を見て作ったのを見て作ったのか
の違いだな
だから新しいものが何もない

324:名無シネマ@上映中
18/06/19 10:36:23.15 Sjx4U9Zl.net
既にIDは真っ赤だがな

325:名無シネマ@上映中
18/06/19 11:02:36.08 abXf1EN9.net
・「ブレードランナー2049」で褒めるべき箇所。
ところてんが、ホログラムのステーキで上書きされるシーン。
ジョイさんのヌード。
ラブ様が溺死する顔。
・「ブレードランナー2049」で残念な箇所。
失敗作の全裸レプリカント女性のハラキリ殺害シーンが心臓に悪い。
新型ポリス・スピナーのドでかい後輪がダサイ。
街路のセットがちゃちで、ジャスコの飲食コーナーみたいでつまらない。

326:名無シネマ@上映中
18/06/19 11:48:02.65 zFeMWNpU.net
なるほどw

327:名無シネマ@上映中
18/06/19 12:59:12.85 /+5oWHrF.net
全体的にセット感があるよな
セットとCGの遠景を繋げただけで同じ世界の街全体と細部を写してるようには見えない

328:名無シネマ@上映中
18/06/19 14:30:23.89 UNcfiA9c.net
パンチラ姉ちゃん!ジャスコの前!

329:名無シネマ@上映中
18/06/19 19:09:21.83 vk+sKPjh.net
イオンモールじゃねーの?

330:名無シネマ@上映中
18/06/19 19:35:22.82 9ti7ihPv.net
今まで見た映画の中で最もつまらなかったブレラン2049のスレがまだあるとは驚いた草

331:名無シネマ@上映中
18/06/19 20:18:01.30 abXf1EN9.net
>今まで見た映画の中で最もつまらなかった
いやいや。
人類史上最悪は、「最後のジェダイ」ですよ。

332:名無シネマ@上映中
18/06/19 20:34:18.46 5FouMdE1.net
本当に観て最低だった映画は思い出したくもないからタイトル口にも出さないw

333:名無シネマ@上映中
18/06/19 21:20:50.07 0ijlPj6K.net
ラブ様いいよね

334:名無シネマ@上映中
18/06/19 21:43:05.05 Sjx4U9Zl.net
まだ居たか......

335:名無シネマ@上映中
18/06/20 01:05:19.17 wyxyLA1X.net
>>332
デビルマンだよな

336:名無シネマ@上映中
18/06/20 01:41:50.72 0XSQo0ig.net
>>325
みんな同意するがトコロテンってなんだったっけ?
はやく980円にならないかなぁ

337:名無シネマ@上映中
18/06/20 01:43:08.29 0XSQo0ig.net
チョwまだ3000円かよwww

338:名無シネマ@上映中
18/06/20 06:58:48.89 h9UE8KSh.net
>>331
異論は無いんだが「素晴らしい、全て間違っている」は結構使わせてもらってるので最悪とも言いにくい…酷いけど

339:名無シネマ@上映中
18/06/20 11:06:58.54 gol03lpA.net
>>336
Kが部屋で食おうとしてたヤツ、恐らく原料はウォレスのイモムシ

340:名無シネマ@上映中
18/06/20 11:57:11.88 wyxyLA1X.net
2049にデッカードを出したのが間違いの全て

341:名無シネマ@上映中
18/06/20 11:59:13.21 RAb/Or7h.net
エイリアン対ブレードランナー
お似合いやんw

342:名無シネマ@上映中
18/06/20 12:41:37.96 sphCLCDr.net
>>341
カランサでエイリアンの卵でも見つけたのかね?
Kの口ぶりだと今でも紛争地域のようだが
ブレラン世界だったら海兵隊は指揮官以外レプリだろうな

343:名無シネマ@上映中
18/06/20 18:51:58.47 s7UHQXPm.net
さすがの営利やんもブレラン相手では分がわるすぎるな
重火器の百発百中で虫ケラのようにころされる

344:名無シネマ@上映中
18/06/20 19:57:53.94 XclJn7JO.net
レプリは脆すぎ、エイリアンはタフ過ぎる。距離を詰められたらアウト

345:名無シネマ@上映中
18/06/20 20:03:23.38 gol03lpA.net
レプリカントが戦地に投入される姿はエイリアンの海兵隊やスターシップトゥルーパーズの機動歩兵のようにワラワラ死んでくイメージが浮かぶ

346:名無シネマ@上映中
18/06/20 21:10:43.09 PDQc1Dh6.net
プレデターも混ぜろ
いいってことよ~

347:名無シネマ@上映中
18/06/20 22:09:52.82 /aigGhev.net
ブレードランナーって安易に続編作って品位を落とさない孤高のSF映画だったのにね

348:名無シネマ@上映中
18/06/20 22:15:00.77 XclJn7JO.net
出来た画からは2049の高額製作費は謎すぎる。ハリソンのお座敷映画

349:名無シネマ@上映中
18/06/21 01:20:57.09 fBaGwXtH.net
>>339
あぁ思い出したw
ところであれってVRちゃんとのママゴトに見えたよねw

350:名無シネマ@上映中
18/06/21 03:27:50.75 nWBdua17.net
>>349
人間、視覚情報の先入観ってのがあって酸っぱい物でも目には甘いものとして映っていれば食べたら甘く感じる…っていうのをVRグラスで実験してたな
まぁイマドキSFだったらVRメガネか視神経に直接介入するとかが主流なのでホログラム被せこみってのは妙な古臭さがある

351:名無シネマ@上映中
18/06/21 09:57:33.38 yK5Yd85k.net
ブレラン究極読本読んで人間説ゴリ押しで笑った
キモ

352:名無シネマ@上映中
18/06/21 10:25:21.89 sQ0jBLiI.net
巻末に「個人の感想です」とか書いてなかった?
その点みんなの町山先生はそういう地雷は踏まない

353:名無シネマ@上映中
18/06/21 11:16:47.10 UTLESOcv.net
>>350
それ、全体的にSFガジェットが古いんだよな
特にジョイ周りが古い。

354:名無シネマ@上映中
18/06/21 20:13:24.05 uUDNmEnl.net
巨大な人型ホログラムがひとつ立つだけでとんでもなく安っぽく見えるのは何故だろう
実写攻殻なんか最悪だった

355:名無シネマ@上映中
18/06/21 20:23:31.36 ZNEAzxL9.net
ホログラム広告みたいな陳腐なサイバーパンク描写をブレードランナーがやっちゃうとは思わなかったね

356:名無シネマ@上映中
18/06/21 20:31:50.26 9tuZfjZ/.net
リアルな都市の中に浮かぶリアルなホログラムに見えないから
現実にもホログラムはあるけど映画の中にでてくるホログラムって、
そもそもが映画の中の作り物だから、全部が作り物でリアルに
感じるフックが作れてない

357:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:03:45.15 asQ7TX7j.net
>巨大な人型ホログラム
現実に考えると、あれだと、かなり走行の邪魔で事故起きそうだしな

358:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:09:04.70 Oo8yAara.net
ソ連のバレエのホロやおさけガールはまあいいとして、巨大綾波をオマージュしたよな青ウィッグにピンク肌のJoiはセンスの古さとダサさにめちゃくちゃにメゲた

359:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:28:03.53 asQ7TX7j.net
そもそもアメリカ人の可愛いガールファッション発想って、いまだに、
カウガール、チアガール、ポールダンサーしかないから。

360:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:29:22.46 jSSiNRDl.net
ビジュアル面で失敗したら他がどんなに良くても取り繕えなくなる映画だよな

361:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:37:16.44 asQ7TX7j.net
2049はダグラス・トランブルは監修だけ?
なので冴えないんじゃない?

362:名無シネマ@上映中
18/06/21 21:48:47.73 6lr9B3Eh.net
美術監督とヴィルヌーヴにセンスが無かったんでしょ
ロジャー・ディーキンスの撮影もブレードランナーには合ってないと思う

363:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:05:42.93 Oo8yAara.net
>>361
トランブルは一切噛んでない

364:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:20:38.91 asQ7TX7j.net
だろうな。
前作はトランブルのセンスが何よりも秀逸だったんだが、ハレーションとか…画角とか見せ方とか・・・インパクトとか・・・
今作は強力わかもとみたいな印象に残る場面がないんだよな
特撮とかってそういう個性が大事だなと思う昨今
ま、知らない人にはわからないだろうけど、007シリーズにおけるケン・アダムの美術とかな。

365:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:27:22.29 Oo8yAara.net
>>364
前作もトランブルの工房ではあるが本人は関わってないよ、お弟子達の仕事

366:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:29:26.45 asQ7TX7j.net
>>365
>トランブルの工房ではあるが本人は関わってないよ
メイキング見たが関わってないわけない。

367:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:45:04.99 teGZsdW2.net
>>364
印象に残る場面もだが印象に残るセリフも無い。2つで充分ですよ任せてくださいよ、は残っても、馬はいらない、だから馬は要らないって言ってるだろは残らんなぁ

368:名無シネマ@上映中
18/06/21 22:49:18.79 asQ7TX7j.net
>任せてくださいよ
じゃなく、あれは「わかってくださいよ」だろ?
俺はディスクで何度繰り返し聞いても、「任せて」とは聞こえないんだが
「任せてください」と聞こえる奴はほかにいるのか?

369:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:02:59.48 fBaGwXtH.net
そもそもそんなに面白いか?

370:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:10:32.74 qjsqGOTQ.net
シドミードはやむを得ないにしても、美術監督も前回と違う人なのか?
そりゃダメだろうよ。。

371:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:49:49.38 fBaGwXtH.net
ここまで否定的な意見が多いと(アンチとは言わないw)擁護してやりたくなるが
全然できないところが口惜しいw

372:名無シネマ@上映中
18/06/21 23:55:31.61 6GDN6L/r.net
何でレプリカントに水中でも1時間くらいは生きられる機能をつけなかったんだ。
すぐ死んじゃったし、あれでは水中の作業をこなせない。

373:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:06:06.71 1laWp9ZT.net
まぁな
わざわざ呼吸器官付けるほうが難しいはずなのに
あえてつけるんだよな
酒のんでうどんもくうしな

374:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:09:44.42 8Vrbbcie.net
まあまあ赦せたデザイン
・ウォレス社スピナー(リムジンじゃない方)
・ゴミを投棄してた巨大スピナー
・凧風味なドローン、
・サッパーの虫意匠な防疫スーツ
・アナ・ステリンのハンドコントローラ

375:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:29:50.18 FGSvE/0f.net
ラスヴェガスで飲んでたジョニ黒もダサい

376:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:40:04.14 XeuTVob7.net
そうやって思い起こすと
サッパーの台所が一番良かったかなぁw
サッパーのショートムービーは結構気に入ってるんだけどw

377:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:46:47.37 VWpwd3Yy.net
>>372
>何でレプリカントに水中でも1時間くらいは生きられる機能をつけなかったんだ
なんもわかってないな。かつて神が自身に似せて人を作ったように
「人の手で人を作るようになった未来」ということがブレランの世界。
レプリが、人より足りないものは子孫を作ることで、そこが焦点。
水中でも行動できるとか、空飛べるサイボーグとか、目からレーザー光線とか・・・
そっちのほうにいくと映画のテーマが変わってしまうw

378:名無シネマ@上映中
18/06/22 00:57:11.94 x1H3rDkc.net
テーマだとか焦点だとかは二の次でいいんだよ
なぜ映像的に前作より劣ったものしか作れなかったのか
とんだピンボケ映画だよ

379:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:06:16.50 VWpwd3Yy.net
>>378
所詮、きみにはブレードランナーの世界が向いてないんじゃね?
アヴェンジャーズとか、考えずに楽しめるアメコミ映画のほうを面白がってればいいよ。

380:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:12:29.21 VWpwd3Yy.net
あと、サイボーグ009とか見とけばいい。
魚みたいに水中で活動できるやつもいるし、口から火を噴くやつもいて、きみ向きだw
まったく趣向が違うのに
「何でレプリカントに水中でも1時間くらいは生きられる機能をつけなかったんだ?」だって・・・
ネタで言ってるんじゃなく、ガチでそこが不満なのか?
求めてるモノが違うとしか言いようがないw

381:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:13:01.91 pBCYOP3G.net
2049の世界こそアメコミ映画に毛が生えて程度のビジュアルだろ
ロスのデザインしたのがマーベル映画のデザイナーらしいからな

382:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:19:09.89 XeuTVob7.net
>>380
だって壁ぶち抜くやん?

383:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:35:15.60 FGSvE/0f.net
そもそも宇宙作業用だもんな。
呼吸機能を補完する何かつけとかなきゃ意味ないよな。
せっかく筋力とかは大盛りなのにな。

384:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:36:27.06 VWpwd3Yy.net
ロイたちは辺境の惑星での過酷な作業用だが、デッカードはそうじゃないからw

385:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:45:32.06 FGSvE/0f.net
>>376
あれ、リドリーの息子が監督だよね

386:名無シネマ@上映中
18/06/22 01:45:48.07 VWpwd3Yy.net
ロイたち半端ないって!

387:名無シネマ@上映中
18/06/22 05:44:29.94 Qs1UV4dn.net
>>372
ラヴ「ナイフの予備もう一本持って来ればよかった…ブクブク」

388:名無シネマ@上映中
18/06/22 05:46:58.36 Qs1UV4dn.net
>>374
アナのハンドコントローラー、観た時ぜってーデザインしたのソニーだ!と思ったが違ったかな?

389:名無シネマ@上映中
18/06/22 05:58:55.00 Qs1UV4dn.net
まぁ上のように続編なんか作ったら何撮っても2019超える事なんかできないから叩かれるの見えてるから誰も引き受けなかったんだけどなぁ
上手く表現できないが1980年に想像した2019年の近未来像を踏まえた2017年に想像した2049年を上手く描けなかったのが批判される要因かな

390:名無シネマ@上映中
18/06/22 06:11:30.09 8Vrbbcie.net
>>388
目盛りだらけのネジコンで一種松本零士風味も感じた。機械時計やカメラのレンズなどがモチーフだろう

391:名無シネマ@上映中
18/06/22 06:17:01.94 8Vrbbcie.net
>>385
違う、リドリー息子は執政官の前でレプリを自殺させる奴

392:名無シネマ@上映中
18/06/22 06:20:01.68 Qs1UV4dn.net
ほぼブレードランナー続編

393:名無シネマ@上映中
18/06/22 07:38:58.30 NWFvpb4x.net
>>389
前作の製作では「今まで見たことない未来を創造する」って熱気があった。シドミードの味気ないパースを汚してリアリティ出したり、ミニチュアやマット画など従来技術も極限に達した。
今回はCG等技術はさらに進歩してるが、「あの時のあれを再現しよう」って復古的な企画なんだよね。ねつりょうの差があるよ。

394:名無シネマ@上映中
18/06/22 08:51:27.06 8Vrbbcie.net
前作はCM美術出身で1分内に大金を注いで、凝った作り込みをする仕事に慣れてたリドリーが、長尺映画に同じ質を要求するため、スタッフは随分悩まされたそうな
ヴィルは今回の依頼を長いこと断っていて、Lゴズリングの主演とディーキンスでの撮影の付帯条件を付けて就任した。「ボクのセンスはリドリーと全く違う方向性で悩んだ」とボヤいてる。最後には開き直ったんだろうが

395:名無シネマ@上映中
18/06/22 09:20:45.19 e/eXHyeA.net
>>374
もひとつ、ウォレス社のロゴ入りシートカバー欲しいな

396:名無シネマ@上映中
18/06/22 09:35:15.49 8Vrbbcie.net
ムカついたデザイン
・Kスピナーの車格、ダサい3輪化
・Kブラスター
・アナの記憶再生機(検眼機か顕微鏡だろアレ)
・メモリー玉
・ネイルアート職人の器具
・対人小型ミサイル
・看板の”ウォレスコープ”のフォント
・大道具ハリボテ臭→ 防波堤、農場のエアロック、ジョシ執務室、自販機コーナー、ウォレス社リムジン、カジノ入口
・劣化レイチェル
・作中のコンピュータディスプレイのグラフィック全般

397:名無シネマ@上映中
18/06/22 09:59:21.43 eM6epc36.net
一瞬トライサイクルを参考にしたのかと思ったが
そんなわきゃないなw

398:名無シネマ@上映中
18/06/22 10:09:45.51 e/eXHyeA.net
飛ぶのがメインな乗り物にタイヤ4つも要りません、3つで充分ですよ、わかってくださいよ…なのかね?

399:名無シネマ@上映中
18/06/22 10:14:48.64 e/eXHyeA.net
「ウォレスコープ」「おさけ」の看板はイカニモ日本かぶれの外人さんの発想にしか見えん、宇宙兄弟の日本かぶれ飛行士の微妙に間違ってる漢字に負けてる
センスが無いんじゃなくて2019の延長という足枷に縛られてるんだろうな

400:名無シネマ@上映中
18/06/22 10:22:28.68 8Vrbbcie.net
二次大戦後の物資欠乏時期にエコカーとして小型な三輪自動車が売れた。それを真似たのかな。昔のメッサーやイセッタ、プジョーVLVはそれでも可愛かったり美しいけど、Kスピナーは......

401:名無シネマ@上映中
18/06/22 10:28:47.62 XeuTVob7.net
>>396
・Kスピナーのまるで中古のヴィッツのような車内
・Kアパートのしょうもない室内(せめてフィフスエレメントくらいにしろw)

402:名無シネマ@上映中
18/06/22 10:30:30.22 eM6epc36.net
社畜タコ部屋はブラック感出てていいんじゃないのw

403:名無シネマ@上映中
18/06/22 10:31:51.06 8Vrbbcie.net
>>399
たしか日本人デザイナー田島光二君の仕事
URLリンク(videosalon.jp)

404:名無シネマ@上映中
18/06/22 11:52:24.80 Hzd4/q0K.net
美術担当は前回の人は登板していないの?
シドミードが監修なのは知ってるが。。

405:名無シネマ@上映中
18/06/22 12:09:51.73 8Vrbbcie.net
IMDb見りゃわかるだろ

406:名無シネマ@上映中
18/06/22 12:26:46.43 OoR5ouRG.net
>>379
残念ながらMCUのほぼ全ての作品の方が、興行収入も映画的完成度も2049より遥かに上という現実

407:名無シネマ@上映中
18/06/22 12:36:48.76 8Vrbbcie.net
ごめマーベル全然興味ないのでMCUとか略語書かれても全然わからん
MGMやメールのMUCなら知ってるw

408:名無シネマ@上映中
18/06/22 12:54:08.94 FGSvE/0f.net
2019の時の謎ジャパンは日本人の俺が見てもかっこよかったのに、
今回の日本風はチャイナのインチキ取説とか危険なスパムメールの匂いで格好良さがないんだよな

409:名無シネマ@上映中
18/06/22 12:56:09.94 xQ4EG1Pn.net
>>401
今のヴィッツは立派だぞ失礼なw

410:名無シネマ@上映中
18/06/22 15:25:21.49 grMbyuTy.net
MCUでも交代でド頭のガオー!をやらせろ

411:名無シネマ@上映中
18/06/22 15:39:10.06 e/eXHyeA.net
>>406
それ言い出したらどちらも最後のジェダイ様の足元にも…

412:名無シネマ@上映中
18/06/22 21:22:18.74 nrabXXYE.net
joiって大量生産品だろ
その割にK以外持ってないって事は
相当高いんかな
天井据え置きが50万
モバイル版が100万オーバーってなもんか

413:名無シネマ@上映中
18/06/22 21:59:16.08 Qs1UV4dn.net
>>412
街の娼婦もあの起動音がジョイだと知ってるから宅内機ユーザーは多いのかも、エマネーターは高嶺の花なのかもね
最安プランはタブレットのような画面の中だけとか、ラブプラスみたいに
最高級プランは育てたジョイの記憶を刷り込んだレプリカントと暮らせるのだったりして

414:名無シネマ@上映中
18/06/22 23:13:33.88 ubexvYtC.net
>>403
田島光二ってスカルプターの造形屋のイメージだけど
こういう仕事もやってるのか、まだ若いんだよねぇ
80年代のサイバーパンク知らない90年生まれなんだわなぁ

415:名無シネマ@上映中
18/06/23 01:05:12.79 uIKKCmrl.net
あの世界の奴隷階層のKがそんな高価なものを買えるとは思えないんだけど

416:名無シネマ@上映中
18/06/23 01:08:36.31 ApU9bcpL.net
貯金したんだろ。
他はダメなのに車だけイイの乗ってるとか、時計だけイイのしてる奴とかいるじゃん

417:名無シネマ@上映中
18/06/23 06:14:23.64 pIfp74N+.net
>>415
そのブラック奴隷が個人住居とVRメイトと遊んでるのを尻目に部屋の外でそれを羨んでクダ巻いてるもっと惨めな人間様がいるので最底辺というわけでもなさそうかな
フレイサに同調してる市中に紛れた使役レプリはもっと虐げられているんだろうけど

418:名無シネマ@上映中
18/06/23 06:59:46.50 r9K4OCJM.net
>>396
ネイルアートキットについてはシュワ版トータルリコールのが未来を感じた
タッチするだけで色が変わってくっていう

419:名無シネマ@上映中
18/06/23 14:30:15.63 yB47Rl65.net
トータルリコールもラストは夢か現実かで議論があったな
俺は現実派

420:名無シネマ@上映中
18/06/23 14:48:42.72 etEQRRbQ.net
そんな話あったか?
アレは夢から脱出した話じゃないのか?
やっぱり夢だったってのはブラジル
夢と現実がマージしたのが12サル

421:名無シネマ@上映中
18/06/23 14:49:40.17 etEQRRbQ.net
マトリックスもw

422:名無シネマ@上映中
18/06/23 14:51:12.07 etEQRRbQ.net
バニラスカイ         ハァハァ

423:名無シネマ@上映中
18/06/23 14:54:03.38 inRvoP7I.net
インセプションは?

424:名無シネマ@上映中
18/06/23 14:57:55.64 JbK/j12v.net
Twitterで回ってるマカオの写真のブレラン感すげーなw

425:名無シネマ@上映中
18/06/23 15:30:50.20 etEQRRbQ.net
>>423
あれははなっから夢と言ってるから却下

426:名無シネマ@上映中
18/06/23 15:32:02.70 etEQRRbQ.net
あぁそれは言い過ぎかw
最後の独楽が謎だからなw
でもノラ嫌いだから却下w

427:名無シネマ@上映中
18/06/23 15:37:39.42 up/By/e/.net
ノーランが2049撮ったら作中ずっとKがウンコ我慢してる、ラストシーンの満ち足りた顔は…

428:名無シネマ@上映中
18/06/23 15:42:48.48 etEQRRbQ.net
もっと長くなったらどーすんだよw
観客がうんこでいっぱいになるぞ

429:名無シネマ@上映中
18/06/23 15:57:02.05 6bOsFVT7.net
>>425
ラストのコマが倒れるか倒れないか微妙な感じで暗転したところを言ってるんだけど
つまりディカプリオが現実で子供に会えたのかどうか

430:名無シネマ@上映中
18/06/23 16:22:24.33 FUrTbZcZ.net
ど…独楽

431:名無シネマ@上映中
18/06/23 17:21:18.92 up/By/e/.net
あのコマは夢派と現実派で35年論争の末、モーロクしたノーラン爺が「アレは夢じゃ」とか言って顰蹙買うのかな?

432:名無シネマ@上映中
18/06/23 17:56:39.73 up/By/e/.net
>>428
インターステラーはマジでラスト尿意と格闘したなぁ
あれを教訓に2049は直前に絞り出した
そういや2049DVDはKがベガスの砂漠に立つシーンの前で露骨に切り替わり停止する

433:名無シネマ@上映中
18/06/23 20:09:32.20 uIKKCmrl.net
最近の映画ってせっかく撮ったからってことなのか、無駄に長い。
編集でバッサリ切る覚悟も監督の才能のうちだと思うわ

434:名無シネマ@上映中
18/06/23 21:21:38.20 pIfp74N+.net
「5分でわかるブレードランナー2049」

435:名無シネマ@上映中
18/06/24 06:41:44.34 CEqOkDNF.net
別に長いとは感じなかった
作品世界にながく浸れるのはむしろ嬉しい
いつも作品世界から現実世界へ帰還したときに喪失感をかんじている

436:名無シネマ@上映中
18/06/24 09:27:54.56 OF8Yw3Ce.net
90分作品も3時間弱作品も一律料金かあと思ってしまう貧乏性

437:名無シネマ@上映中
18/06/24 10:34:13.36 xe3xJQQb.net
こんな残念映画のスレがまだ賑わってるとは...

438:名無シネマ@上映中
18/06/24 10:40:41.48 Zs82YifJ.net
その残念さを延々と語れる映画なんだなこれが

439:名無シネマ@上映中
18/06/24 12:00:15.60 xe3xJQQb.net
炎上でもいいから話題性があるように見せたいソニーの工作かな?w

440:名無シネマ@上映中
18/06/24 12:11:39.55 Zs82YifJ.net
炎上するほどの可燃性も無い枯れ木だがな

441:名無シネマ@上映中
18/06/24 12:27:44.00 SF24SOZS.net
木は全くないハゲの世界なのだ

442:名無シネマ@上映中
18/06/24 12:28:43.85 5BTbfGQQ.net
それだけ無印の功績と偉業が大きいってことさ

443:名無シネマ@上映中
18/06/24 13:43:03.04 SF24SOZS.net
エイリアンのリブートよりまし

444:名無シネマ@上映中
18/06/24 20:45:05.27 SF24SOZS.net
エイリアンよりひどいと思うけど?

445:名無シネマ@上映中
18/06/24 20:51:02.07 DolJOb75.net
いくらなんでもコヴェナントよりはマシだと思う
アレは一回見て二度と見る気にならん

446:名無シネマ@上映中
18/06/24 21:39:20.66 5BTbfGQQ.net
さすがにコヴェナントよりは良い。
映画としてはなかなか良いできだもん
ただしブレードランナーの続編ではない
ライアン・ゴズリングをデッカードとして完全なリメイクだとしたら良かったかも

447:名無シネマ@上映中
18/06/24 21:44:51.33 u5Bq9XXj.net
そうなんだよな、なんでリメイクでなく続編を作ろうとしたんだろ、映画の出来はさておき興行的にうまくいくはずないのに…

448:名無シネマ@上映中
18/06/24 23:32:37.73 dyVOuxwA.net
コリン・ファレル版のトータルリコールの方が2049より余程ブレランっぽいな、低評価だけど

449:名無シネマ@上映中
18/06/24 23:37:32.32 SF24SOZS.net
極めて低評価だが
映像的には2049の10倍いいw

450:名無シネマ@上映中
18/06/24 23:39:47.10 CEqOkDNF.net
今作はここで一部の人が貶してるほど酷い映画ではない。
むしろ最近のSF映画では娯楽よりも思想に振った作品として
評価はいい。
むしろ前作のほうが
一部で名作との評価をしてる人がいるが
そこまでの作品ではない。
リドリースコットらしい映像に凝った映画のため
感激した人が名作として言ってるだけ。

451:名無シネマ@上映中
18/06/24 23:40:30.67 UhdSo5+E.net
良くないだろw 映像美ってタイプじゃない。
Blu-ray買ったけど。

452:名無シネマ@上映中
18/06/24 23:42:03.27 UhdSo5+E.net
>>451>>449宛てね。

453:名無シネマ@上映中
18/06/25 00:16:16.09 xeALaDPY.net
なんで前作貶めることで相対的に2049の評価を上げようとするの?

454:名無シネマ@上映中
18/06/25 01:01:17.98 Dm7frXsd.net
ゴズリングじゃなくてギレンホールだったらどうだったろう

455:名無シネマ@上映中
18/06/25 07:55:36.35 cvjOOxJd.net
>>450
その通り

456:名無シネマ@上映中
18/06/25 07:56:43.94 4z/bouX8.net
2049に「思想」という程のものはない
植物が全滅したのに人間だけ生きられるれるハズもない説得力の無い世界設定と
フェミニズムよりはそれを生じさせるミソジニーや人種差別や経済的支配層を救い無く、陳腐に描いた
紀里谷のCASSHERNの方が数倍マシ

457:名無シネマ@上映中
18/06/25 08:28:49.64 XoxA1vBG.net
冒頭のソーラー施設は発電でなく人口光合成装置なんじゃないかと補完妄想

458:名無シネマ@上映中
18/06/25 08:32:01.85 XoxA1vBG.net
名作かどうかよりネタとして噛み応えがあるかどうかだな

459:名無シネマ@上映中
18/06/25 11:08:01.33 V77ZGmd2.net
なんでガスレンジでIHクッキングヒーターじゃないんだろと思った

460:名無シネマ@上映中
18/06/25 11:14:54.82 XoxA1vBG.net
アレはIHコンロで炎は気分出すためのホログラム(汗)

461:名無シネマ@上映中
18/06/25 11:46:43.25 Dm7frXsd.net
虫の培養器から出る廃ガスを燃やしてるんだよ

462:名無シネマ@上映中
18/06/25 12:21:38.56 XoxA1vBG.net
世界中のブレランファンからおんなじような事言われてるのかなドゥニは、ある意味すごいメンタルだ

463:名無シネマ@上映中
18/06/25 13:11:02.30 cWvisMG7.net
世界のブレランファンはリドリーが老害発揮させて不要な介入したと思ってるんじゃね
SW8のライアン・ジョンソンみたいには叩かれてないのが不思議

464:名無シネマ@上映中
18/06/25 14:49:26.47 Je4Qf4Ne.net
>>436
ピンク映画なら安い料金で3本観られるぞ。

465:名無シネマ@上映中
18/06/25 15:05:34.24 PTPK2I3w.net
>>454
シリアス演技で陰気なほうに振れるからダメ

466:名無シネマ@上映中
18/06/25 20:30:34.61 uYPPURqd.net
>>459
>なんでガスレンジでIHクッキングヒーターじゃないんだろと思った
基本的に、前作の1982年時に創造した未来絵図の続編にIHクッキングヒーターが出てこないからじゃないか?
2017年に想像できる2049年としては作ってないんで。

467:名無シネマ@上映中
18/06/25 21:20:41.01 BGzfn19G.net
ブラックアウトの影響で郊外には電気が行ってない。とか?

468:名無シネマ@上映中
18/06/25 21:22:57.34 uYPPURqd.net
なんでブラウン管でワイド画面じゃないんだよ?というのと同じ理由だってば。

469:名無シネマ@上映中
18/06/25 21:39:59.30 YSeSL4Sm.net
雑踏で撃っても目標以外には当たらず、
スピナーは垂直上昇下降でき、ESPERにより1枚の写真から映っていない空間を自由自在に移動拡大検索できる。
謎テクノロジー一杯だったのが、しょぼくなったもんだ。イマジネーションの枯渇だな

470:名無シネマ@上映中
18/06/25 21:50:40.67 BGzfn19G.net
唯一のケレン味のあるSFガジェットが謎の心理テストだけと言う。

471:名無シネマ@上映中
18/06/25 21:53:59.86 5e8r1MS7.net
アイロボットのが格段につおいなw
わざわざ人間らしくする必要があるのは愛玩用か性欲処理だけだし

472:名無シネマ@上映中
18/06/25 22:06:52.02 uYPPURqd.net
スピナーの垂直上昇下降は当時でもハリアーがあったし
エスパーの写真のあれは隠れてる裏側も情報を取り込む立体写真のそれで、
それほど、とんでもない発想だったわけでもないが。
2049の場合は、前作の文化程度とかけ離れてもいけないから、まったくの新発想ができない縛りがあるだけ。

473:名無シネマ@上映中
18/06/25 23:31:35.03 CTQ9PxIl.net
あの心理テスト好きな人って多いよね
何が面白いのかさっぱりわからないw

474:名無シネマ@上映中
18/06/25 23:51:01.48 uYPPURqd.net
裏返しにした亀を助けないやつか?
浦島太郎は動揺するだろうなw

475:名無シネマ@上映中
18/06/25 23:56:12.26 CTQ9PxIl.net
いや、2019のはほほえましくって良い
2049のがさwwwなにあれw

476:名無シネマ@上映中
18/06/26 00:09:44.47 DljU03Es.net
ベースラインテストはナボコフの「青白い炎」内の長文詩
詩人が娘について書いた詩を、その詩人を愛しすぎた男が自分の事と曲解解説する筋立てで 2049のKの運命を暗喩したもの
つまり、なにも心理テストになっていない。文系のお遊び

477:名無シネマ@上映中
18/06/26 00:15:41.76 Kpp1jev/.net
>>476
こういう高尚ぶった引用がことごとく滑ってるのが2049
適当なオリエンタリズムをごっちゃ煮にした2019の方がはるかに美しい

478:名無シネマ@上映中
18/06/26 00:37:43.23 DljU03Es.net
2049「僕こそが2019の続編だ」
ジョイ「そうよヴィル貴方は特別なの」
観客「続編は違う作品だよ、自分の事と思った??誰しもそう願うけどね」

479:名無シネマ@上映中
18/06/26 00:37:48.29 LI+Xr2lo.net
>>477
>2019の方がはるかに美しい
デッカードが人間だと間違って映画を解釈してたバカ頭のくせに?

480:名無シネマ@上映中
18/06/26 00:48:28.85 LI+Xr2lo.net
バカが、前作ブレードランナーを見て「いいな」と言ってた要素
1デッカードのナレーションが好き
2エンディングで逃避行する、青空の映像が好き
3デッカードが人間なのが好き
※注
1後付けでハリソンフォードがいやいや収録した、英語圏で酷評されていた文章も稚拙な最悪の内容。
2これもあと付けで、シャイニングのNGフィルムを買い付けて足した意味なくハッピーにしただけのあほあほエンディング
酸性雨が降りつぎオフワールドに脱出してる状況で郊外に大自然が広がってるアホ矛盾に気づかないバカw
3デッカードはレプリだと証拠も挙げられ論理的に説明されて、デッカードが人間だと思い込んでたやつは馬鹿を露呈。

481:名無シネマ@上映中
18/06/26 05:08:44.19 vZrUpjm1.net
>>473
当時レベルでSFモノで人間に紛れた人造人間を炙り出すのに心理テストなんて一見あやふやなガジェット持ち出したレトロフューチャー感が斬新?だったんだけど
不幸というか当然というか35年も経ってブレランを起点にしたアイデアやビジュアルを幾多のクリエイターが描いちゃった後だから何描いても斬新さが無かった
続編の主題をレプリの懐妊とかでなく原作にはあった、あの心理テストで実はレプリと判定されて処分された人間のリストを政府警察が隠蔽していたのを偶然知って…なんてのもつまらんか
見る前宣伝文句の「世界を揺るがす真実」ってそういうのかなと思ってた

482:名無シネマ@上映中
18/06/26 05:13:03.71 vZrUpjm1.net
>>474
現実であのPKテストやったら何割かの人はレプリ判定されちゃうかもね「裏返った亀?マヌケだと笑って行き過ぎるわw」

483:名無シネマ@上映中
18/06/26 05:15:48.22 vZrUpjm1.net
>>463
非難を見越して免罪符としてリドリー監修っていう札をぶら下げたのかもね

484:名無シネマ@上映中
18/06/26 06:31:44.94 Z9/GPvBH.net
>>480
今度はバカにも誤認されないようにと主人公を最初からレプリカントと明示したのかな?やっぱりドゥニはいい人なんだな、作品はグロいとのことだが…俺はメッセージしか観てない

485:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:30:33.11 zWccNdFP.net
>>482
「仔牛の革の財布は非倫理的」とかって全然意味わからない。
「お前の母について」とか言われてもポカーン。
登山ナイフ持ってたら確実に刺すわ。

486:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:32:46.17 Z9/GPvBH.net
街中の広告に「オフワールドに直結」みたいな事言ってるのがあったが地球でVR体験できるのかそれともオフワールド旅行の夢を見せるリコール社みたいなのがあるのかな?

487:名無シネマ@上映中
18/06/26 07:42:54.44 Z9/GPvBH.net
>>485
そこから更に膨らませて権力に都合の悪い人間を不適合者のレプリカントとして葬る…なんてのもすでに描いてる作品あったしなぁ

488:名無シネマ@上映中
18/06/26 10:07:51.92 /eN1FNpP.net
VKは謎のマシンもあるしな
Baselineはテストする方も人間じゃないのかも

489:名無シネマ@上映中
18/06/26 11:28:51.27 OjcvlIAC.net
>>482
そんなこと思うわけないじゃん
カメラが裏返ってたら普通の人間は戻すだろ
あっ、お前もしかしてレプ…

490:名無シネマ@上映中
18/06/26 11:39:29.60 i0tKwf+j.net
>>489

「…あなたは知り過ぎた…」
今自宅にウォレス社のエージェントが向かってる

491:名無シネマ@上映中
18/06/26 12:51:09.40 cBjU+AHA.net
よかった / Kのライアンゴスリングが意外に人間らしくてよかった。プロレスラーの俳優も良い
だめ / 若きショーン・ヤングのCG再現も強引に出し、話がクソ
マトリックスに強引に比肩させるよ☆みてえな変な地下組織登場!
映像は綺麗な所はあるが一作目のようなアート的価値はなし!
商業主義はこの作家性を破壊したのだ!
著名映画評論家がゴリ押しホルホルで宣伝してたけどそんな程価値はない…
(金もらってプロモしてたんだろうな)

492:名無シネマ@上映中
18/06/26 13:37:15.98 OjcvlIAC.net
ブレードランナーの続編にせず、デッカードとレイチェル出さなければそれなりに名作だったんじゃないかと

493:名無シネマ@上映中
18/06/26 14:31:33.29 DljU03Es.net
日本では劇場公開されず、B級作品としてささやかにDVDレンタルで流れる程度だったろうね

494:名無シネマ@上映中
18/06/26 17:02:55.38 fngGaLSj.net
今までに第一作を超えた第二作以降の作品ってあるかな。
例外としてゴッドファーザーだけは第一作より第二作の方が好きだと言う人がいるけど。

495:名無シネマ@上映中
18/06/26 17:27:00.57 R01Wi5TU.net
異論はあるけど、エイリアンとマッドマックスかね。

496:名無シネマ@上映中
18/06/26 17:33:31.00 rvn9wyxA.net
ガンダム

497:名無シネマ@上映中
18/06/26 17:39:36.67 WVNyjdX1.net
エイリアンとターミネーターはよく言われる例だな

498:名無シネマ@上映中
18/06/26 18:01:51.13 Oz6qP2dt.net
・家督を継いで威張り散らしてる不肖の息子
・“ブレードランナーもどき”
・映画としては70点、ブレードランナーとしては0点
・明るくないうえに早く燃え尽きる炎
・無駄なシーンだけで2時間ある
・“奇跡”は起きなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch