ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 28at CINEMA
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 28 - 暇つぶし2ch300:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:00:59.24 9sskZ5e2.net
>>293
あっ面白そうですね。結局ボロしか出ない予感で少し難しいですが。

301:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:05:40.01 9sskZ5e2.net
>>293
少し考えましたが結局もう結果がわかってるものより、
それよりウォレスが何者かオフワールドはどんなのか
今回新たに提示された謎とかこの映画設定から
更に広がってる世界を考えてる方が面白いです。

302:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:13:02.77 6MBG050W.net
>>297
俺はこの前デカレプくんが燃えてた時に夜中まで語りまくったからもう持論としてでなく見てる周囲も楽しめるネタとしてのデカレプとデカ人を語らないことにしてるw
要はどっちが正しいかでなくどっちにおいても面白く語れるかだと思ってる

303:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:32:07.71 b9khTmeZ.net
結論を出すことが目的になるのがズレてる
作品から何を感じ取ったかだよな

304:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:34:51.53 9sskZ5e2.net
レプリカントが老けるか老けないか問題は
アナ博士が成人の女性になってる時点で解決できる。
なのでレイチェルとデッカードはタイレル社が開発した
生殖成長老化のあるより人間に近い新しいレプリカントだったと思った。

ウォレスはまだ人間かレプリかわからないけど
レプリ反乱軍から見ても奇跡のレプリの子供なんだし
神になりたいウォレスがその失われたニューレプリをどうしても知りたいのもわかった。
長文すいません

305:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:40:16.04 b9khTmeZ.net
レプリ老けない設定は確かなの?
今作の描き方的にはサッパーメガネかけてたり普通に老けてるように見えたけど
ブレランは人造人間というか、機械工学的な造りをある程度想定してる描写な気がしたけど、
2049は生物工学的なアプローチでなんか生き物的な部分を強く感じる映像になってる気がする

306:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:48:14.71 9sskZ5e2.net
>>300
人間とレプリ問題は置いといてどちらもラストに関しては
前作は新しい世界に落とされるアダムとイブのメタファーだと思いました。
近作は更に進んで親と子の話に繋がったのが素晴らしかったなと。
なので数十年後になるかもしれないけど次作はアナの子供、
デッカード&レイチェルの孫の話になるのかなとか妄想膨らみます。

307:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:49:02.56 sOZnibKL.net
>>287
いや、ただの対立煽り
少なくともここでの荒らし行為に該当するはず

308:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:51:54.41 9sskZ5e2.net
とりあえずまだ旧作も新作も何度も見てる熱狂的ファンじゃないので
間違いがあったらすいません。逆にこの映画面白いんでもっと色々な見解教えてほしいです。

309:名無シネマ@上映中
18/05/18 21:52:13.34 a9EiuwsY.net
それだな
次はカインとアベルとセツの話になる

310:名無シネマ@上映中
18/05/18 22:05:54.03 DVFEdLxh.net
そんなくだらん話より
レプリはウンコするのかあたりから切り込んでくれよw

311:名無シネマ@上映中
18/05/18 22:17:04.95 b9khTmeZ.net
>>303
観念的だね
そこは置いておかずにその上で何が言えるのかだと思うが
そういうのが楽しいならいいね

312:名無シネマ@上映中
18/05/18 22:51:59.30 RMMPQqzZ.net
プリスはウンコしない!
いやした方がいいか。してほしい。して!
ところでvkテストが必要なのは、X線じゃ識別できないってことですよね?
原作のアンドロイドは電動だったので体重測るだけで識別できると思ったが。

313:名無シネマ@上映中
18/05/18 23:06:38.14 9sskZ5e2.net
>>308
言い過ぎたとこもあったしいくら言っても通じないしもういいやと思って。
2人は新人類でニュータイプとしてってことで実は置いておいてないです。

314:名無シネマ@上映中
18/05/19 00:12:10.05 H8kZhAGa.net
レプリカントが老化しないのは老化するより先に寿命むかえるからだろ。
あくまでも遺伝子操作やバイオテクノロジーで出来てる生体だから
レイチェル以降のネク7は老けるだろ。

315:名無シネマ@上映中
18/05/19 00:20:44.00 H8kZhAGa.net
それはそうと、今回のガブは羊の折り紙折るのは何かの暗喩なんだろうか?
ただの電気羊の気配り?

316:名無シネマ@上映中
18/05/19 00:36:02.53 Z6p74k7K.net
レプリの4年の寿命って安全装置に加えて技術的な問題が理由だったのに2049であっさり4年縛りを無くしたのは失敗だったね
生きたくても生きられないレプリのやるせなさみたいなのが良かったのに
明るい炎は早く燃え尽きるというタイレルのセリフも好きだったので
寿命が人間と変わらないレプリ軍団の反乱とか言われてもいまいちピンと来ない

317:名無シネマ@上映中
18/05/19 01:00:49.62 rtnPlcTy.net
>>312
オレは知ってるってことだけだろw

318:名無シネマ@上映中
18/05/19 01:53:06.81 miPshr0R.net
監督の意見なんか関係ないわ

319:名無シネマ@上映中
18/05/19 02:36:28.70 PTQNaNby.net
>>312
レイチェルのヘブライ語(古語)で意味は雌羊で、それとかけてる

320:名無シネマ@上映中
18/05/19 02:42:51.89 PTQNaNby.net
前作冒頭文全文、レプリはあくまで遺伝子工学で造られたものだよ
Early in the 21st Century, THE TYRELL CORPORATION advanced robot evolution into the NEXUS phase
- a being virtually identical to a human - known as a Replicant.
The NEXUS 6 Replicants were superior in strength and agility, and at least equal in intelligence,
to the genetic engineers who created them.
Replicants were used Off-World as slave labor, in the hazardous exploration and colonization of other planets.
After a bloody mutiny by a NEXUS 6 combat team in an Off-World colony,
Replicants were declared illegal on earth - under penalty of death. Special police squads
- BLADE RUNNER UNITS - had orders to shoot to kill, upon detection, any trespassing Replicant
This was not called execution. It was called retirement.

321:名無シネマ@上映中
18/05/19 03:09:31.40 gXw5w+Nf.net
>>19
Kみたいのが一体しかない不思議

322:名無シネマ@上映中
18/05/19 06:49:59.55 HPf4vFwH.net
普通のレプリカントがどう働いてるか暮らしてるか
の設定をしてないよーな気がするね
前作は逃亡レプリカントの設定しかなかった。
今回はKとラヴくらいか

323:名無シネマ@上映中
18/05/19 08:24:26.05 PTQNaNby.net
気がするのは自由だが、他のレプリカントはオフワールドで奴隷労働だろ、植民地の開発や兵士、その他重労働

324:名無シネマ@上映中
18/05/19 08:53:42.65 zhp336O4.net
>>320
フレイサ配下の野良レプリがあんなにいるっていう事はブレードランナーの解任業務も有名無実化してるっぽいな
あれ見るとマリエッタみたいな民間所有の使役レプリがいるのかなとも思うが、それだと世界観の根幹が崩れるからなぁ

325:名無シネマ@上映中
18/05/19 09:34:22.22 PTQNaNby.net
>>321
短編の2022観てないの?
公式前日譚なんだから観てないで語るの阿呆よ?

326:名無シネマ@上映中
18/05/19 10:33:49.11 8eXY6y60.net
旧作世代で今まで散々「デッカードはレプリ」ってドヤってた奴が
今作で立場危うくなってるからな
もう思考の柔軟性も無くしてるだろうし
自明なら黙ってりゃいいのに不安だから喚く

327:名無シネマ@上映中
18/05/19 10:52:15.62 6IlpJD2R.net
ユニコーンの夢とかデッカードがレプリの設定が後付けと言うのなら2049という作品自体が後付けだとも言える
色々議論して楽しませてもらったけど正直言って正史だとは見なしてないです

328:名無シネマ@上映中
18/05/19 10:57:58.15 HPf4vFwH.net
>>320
抽象的なんだよね。設定って言えるほどのもんじゃない
レプリ部隊は指揮官もレプリ?
人間の兵士は耐えられないような環境で戦う?
(でも基本は人間と同じ肺呼吸だし、寒暖も極端には強くないんじゃ?)
そもそも誰と戦ってるの?
レプリカントは永劫出世しない派遣社員みたいなもん?(4年で雇い止め?)
肉体重労働が必要な未来の技術体系とは?
サービス残業やブラック営業か? 顧客は誰?
いろいろ気になるが設定全然決まってないんじゃ?

329:名無シネマ@上映中
18/05/19 11:15:44.22 PTQNaNby.net
状況演劇や不条理演劇は元来そういうものだろ……(嘆息

330:名無シネマ@上映中
18/05/19 11:57:34.63 ZERzJvDS.net
>>317
ありがと
基本的なとこでしっかり規定されてたか
無印ブレランの方が生身より強化されてる具合とか生人間との違和感とか描写あったけど2049はウェットで
その辺の意図はなんだろとずっと思ってたけど、少なくとも製作方式の違いではないってことだね

331:名無シネマ@上映中
18/05/19 14:26:53.14 HPf4vFwH.net
ブレードランナーのどこが不条理劇なんだ
頭大丈夫か

332:名無シネマ@上映中
18/05/19 15:07:52.99 rtnPlcTy.net
みんな幸せに言うこと無い生き方してたもんなぁ~w

333:名無シネマ@上映中
18/05/19 16:21:22.85 H8kZhAGa.net
デッカードがレプリカントかどうかはあえて言及を避けてるけど、他に無いくらい放射線量が多いラスベガスに住んでんだから、人間では無いってのは容易にみてとれるんだよな。

334:名無シネマ@上映中
18/05/19 16:53:11.49 YLWUMuzb.net
>>330
Kが赴いてドローンで調べた時の線量は高くなかったよ
像に使われている木に高濃度被爆の痕跡があったというだけ
大停電時に電離層でのEMP攻撃で直下にあったのがラスベガス

335:名無シネマ@上映中
18/05/19 18:09:56.77 bz0ivcA9.net
その辺の「レプリだ」と思う人から見たら他にありえないと思えるけど、「人だ」と思う人の反論の余地も残す塩梅は割とわざとだと思う

336:名無シネマ@上映中
18/05/19 18:45:13.05 /3YX4xCI.net
だから一般的な認識としてデッカードは人間なんだよ
デッカードがレプリカントとか言ってるキチ外が1匹いるだけ

337:名無シネマ@上映中
18/05/19 18:56:05.17 /3YX4xCI.net
ネクサス7以降は細胞が劣化するが、それ以前の型であるレイチェルとデッカードは
老化しない
Kがデッカードにその犬は本物か?と訊いたとき、さぁ、ソイツに訊いてくれと言った
あの台詞から一般的には犬は作り物であり、だからデッカードは人間だという
認識を観客に想起させている
何故なら両方が作り物ならばそういう会話は成り立たない
それにハリソンがデッカードは人間だ、と断言しているのに
続編でデッカードがレプリだという設定ならば出演していないだろう
少なくともヴィルヌーヴはデッカードを人間として設定している

338:名無シネマ@上映中
18/05/19 18:58:54.02 cdyeSJS2.net
レプリカントか人間かどちらかに決定的なヒントを与えるような演出は
徹底的に避けてると思うけどね2049は

339:名無シネマ@上映中
18/05/19 19:42:06.47 bz0ivcA9.net
だよね
そこはレプリ説があるっていう旧作の解釈の余地をあえて残してる
実際「やっぱレプリだとはっきりした!」「やはり人間だとはっきりした!」どちらのレビューもあるよね
それをはっきり描いても単に興ざめだし、コンテンツの価値を上げもしない
色々言われる制作側だが、その辺は割とわかってるなと思った

340:名無シネマ@上映中
18/05/19 21:31:54.95 rtnPlcTy.net
>>334
オレたちは作り物何は分かってるが
もしかしてその犬もそうなのか?

341:名無シネマ@上映中
18/05/19 21:48:47.10 PTQNaNby.net
黒い犬への返答台詞はデッカードに関する疑問の代弁だろう
デッカードは人間?「さあな、デッカード自身に訊いてくれ」

342:名無シネマ@上映中
18/05/20 00:03:15.35 TxmlNJ1H.net
>>328
レプリカントにとってはまちがいなく不条理でしょ。
ものごころついてみれば差別されたり、連結テスト受けさせられたり、
旧型の場合寿命4年に設定されたりしてるんだから。

343:名無シネマ@上映中
18/05/20 01:22:33.42 h84FAsJA.net
やっぱりウォレスのキャラ設定がよく分からんのが痛いな
エデンの園を奪い返すって誰から?
単なる妄想狂か、あるいはオフワールドの何処かで異星人と接触したのか

344:名無シネマ@上映中
18/05/20 01:49:33.37 FwKZ9pzl.net
異星人て白いハゲか?

345:名無シネマ@上映中
18/05/20 01:58:15.36 LhtM24f+.net
>>339
だったら人間に寿命があることも不条理?
なんか適当にゴール動かさないでくれ

346:名無シネマ@上映中
18/05/20 01:59:02.17 LhtM24f+.net
>>338
あれはレイチェルとフクロウについての会話を再現してたのかー
ダブルミーニングの会話

347:名無シネマ@上映中
18/05/20 02:55:54.76 FwKZ9pzl.net
>>342
人間とほぼ一緒の感覚なのに20分の一の寿命じゃなぁw 充分、不条理だろ

348:名無シネマ@上映中
18/05/20 03:21:21.02 S+usZl3g.net
>>340
「よく分からんのが痛い」ではなくキャラ自体が痛いよ、ウォレス君は
思わせぶりで暴君でアダムもしくは神になりたい碇ゲンドウの二番煎じ

349:名無シネマ@上映中
18/05/20 05:48:36.75 TxmlNJ1H.net
>>342
おそらく君には不条理なことなどなにひとつないんじゃない?
もしあるなら一例でもよろしく。

350:名無シネマ@上映中
18/05/20 06:38:43.70 csAY4Lkp.net
レプリなんかより
ターミネーター作る方が
仕事熱心だし現実的

351:名無シネマ@上映中
18/05/20 09:40:59.22 0RaR4cTe.net
ヴィルヌーヴ監督も『万引き家族』を賞賛
URLリンク(www.cinematoday.jp)

352:名無シネマ@上映中
18/05/20 10:19:41.07 LhtM24f+.net
>>344
不条理て言いたいだけちゃうんか
それいうなら不情理やろ

353:名無シネマ@上映中
18/05/20 10:20:40.86 3W+G661b.net
ヴィルヌーヴ確かに是枝好きそうね

354:名無シネマ@上映中
18/05/20 12:00:59.18 +ktsjGhv.net
作劇法としての「不条理劇」を単に「そ、そんな理不尽な~」と同一視してるやつがいる
レプリの寿命設定が不条理劇なら、黒人差別映画や犯罪映画は全部「不条理劇」になっちまうね

355:名無シネマ@上映中
18/05/20 12:08:51.98 +ktsjGhv.net
2049が不条理演劇とか言っちゃう人は、ブニュエルの映画や安部公房の小説なんかに触れたことも
ないんだろうな
作劇手法においては登場人物が不当に迫害を受けることなど不条理とはいわない
そこには差別や搾取という明確な理由がある
せいぜい「理不尽」なだけで、それは一般映画のほぼ全てに見受けられるわ

356:名無シネマ@上映中
18/05/20 12:14:58.78 u8v6ydbt.net
Kの場合その理不尽さが度を越してるからな。
職場の同僚は基本冷たいし家に帰るときも常に罵倒されるわで

357:名無シネマ@上映中
18/05/20 12:25:40.01 VUU0SqoX.net
>>353
実はなじられたいキャラで帰宅したらジョイをドSモードに設定して罵倒させてる、こんなKは嫌だw

358:名無シネマ@上映中
18/05/20 12:42:30.55 +ktsjGhv.net
2049は条理を推進力に物語を進めていく一般的な設定ありきの映画。
まあその設定が甘かったり(じゃなきゃ不条理劇とか間違いにしてもでてこない)あるいは前作とのからみやファンへの配慮で意図的にぼかしてたりして
解釈の余地を残してたり、それで議論があったりはするけど、登場人物が受ける理不尽も、条理の枠内での話。
映画の見方を知らない人が根本的につくりの違う「不条理劇」とかいうことで、
さらに評価の定まらない作品になってると思う

359:名無シネマ@上映中
18/05/20 12:48:17.43 3W+G661b.net
Kからカフカの小説連想した人、かなり多いと思うけどね。

360:名無シネマ@上映中
18/05/20 12:55:09.41 +ktsjGhv.net
そりゃ含みもたせてるのは明確だろう
俺は表面的な引用でむしろ逃げって気がしたけどね

361:名無シネマ@上映中
18/05/20 12:56:25.78 DFf0dJCh.net
>>356
おいらも城の主人公連想したな

362:名無シネマ@上映中
18/05/20 13:00:56.27 +ktsjGhv.net
映画の構造自体が不条理劇の進行方法をとるならともかく、
一般的なコテコテの条理映画なのに
表面的に引用するから、「不条理劇」とか勘違いするやつが出るし、
あるときは便利なエクスキューズにも使える
こういう浅さがこの映画にはあるわ
面白いから嫌いじゃないけどね

363:名無シネマ@上映中
18/05/20 13:10:34.62 r76PjLty.net
引用ゆーと、やたらカットの一枚絵がタルコフスキー風だったな。
編集のテンポは別モノだけどw

364:名無シネマ@上映中
18/05/20 13:24:19.35 gYeVcZmm.net
>>356
主人公をKとのみしたのは
初めからそれを目指してたからだと思うけど

365:名無シネマ@上映中
18/05/20 13:25:10.60 csAY4Lkp.net
ピノキオっていうよりはおよげ!たいやきくんに近かったな
まあ、およげ!たいやきくんのほうが音楽的にもずっと出来が良かったけど

366:名無シネマ@上映中
18/05/20 16:20:09.43 h84FAsJA.net
たいやきくんの歌も考えたらかなりグロだよな

367:名無シネマ@上映中
18/05/20 19:02:37.26 poIaUhKn.net
スピルバーグのAIの系譜としてピノキオを引いてるんだろうけど
Kは別に人間になりたいとかは思ってないんじゃね?
ピノキオみたいな受け身でもないし。
電気彼女を通してデッカードへの共感が行動の動機に思える。

368:名無シネマ@上映中
18/05/20 21:04:52.61 U/rp4nwI.net
デッカード人間説の人、なんかレスだけで頭が可哀そうな人だとわかるねここ
どっちでもいいんだけどレプリ説が整合性取れてて当たり前の解釈だね

369:名無シネマ@上映中
18/05/20 21:06:49.53 U/rp4nwI.net
理解度ある人と思い込み激しい人の頭の差が出ちゃってる 

370:名無シネマ@上映中
18/05/20 21:45:07.53 oin6yqgB.net
曖昧にしてある事を理解できない人に言われてもな

371:名無シネマ@上映中
18/05/20 21:49:44.59 9TqtYbMJ.net
まぁリドリーさんがデッカードはレプリカントだ公言してるからな

372:名無シネマ@上映中
18/05/20 21:55:05.53 FwKZ9pzl.net
コベナント後、リドリーさんのカリスマ力もめっきり衰えてるからなぁ

373:名無シネマ@上映中
18/05/20 21:59:40.66 9TqtYbMJ.net
プロメテウスのイカのプロレス見たら
とうとうボケたかとおもうよなw
デッカードのレプリの話しもめんどくせーからもう人間でいいよみたいなノリだと思うw

374:名無シネマ@上映中
18/05/20 22:01:32.70 9TqtYbMJ.net
いやレプリカント
ユニコーンの夢はレプリカントならではみたいな事を公言しました

375:名無シネマ@上映中
18/05/20 22:07:19.64 8uTxLgDp.net
リドリーの最新作はなんだっけ?
サスペンスか何か撮ったらしいけど。

376:名無シネマ@上映中
18/05/20 22:09:53.54 U/rp4nwI.net
>>367
曖昧にしてるから、逆に理解できるか理解できないかの差が出てるよ

377:名無シネマ@上映中
18/05/20 22:25:00.56 uRngoF1X.net
>>371
リドリー爺もあれは蛇足感あったなーあれを出さなくても自宅ピアノに飾った写真で「え?」と思わせておくだけでよかった
本人も一度は撮ったユニコーンの夢をくどくなるからと編集で切ったはずなんだがな
今でも顔合わせると周りがドン引きするくらいの論争になるリドリーとハリソンの言い合いもココみたいな内容なのかな?

378:名無シネマ@上映中
18/05/20 23:42:53.14 3jW2wE+S.net
アート本高いよなあ
海外版を翻訳してちょっとしたオマケ付けた程度で
14,000円だもんなあ

379:名無シネマ@上映中
18/05/21 10:30:47.71 KT0LaBwF.net
対訳冊子とかの方が安くなるんだろうけど
そりゃやらんだろ
初期のDVDではやってるのもあったな
メニュー画面も英語のままみたいなw

380:名無シネマ@上映中
18/05/21 12:20:25.42 uiccG2HD.net
デッカちゃんは人間設定だよね。だってロイに指折られた時、ぎゃって悲鳴あげてたし、そのあと痛みをこらえてプルプルしてた。
あとロイみたいにやすやすとビルを飛び越えられなかったしね。kと比べても肉体的に弱すぎる

381:名無シネマ@上映中
18/05/21 12:22:06.71 uiccG2HD.net
訂正
ビルを → ビルの間を

382:名無シネマ@上映中
18/05/21 13:06:46.91 Q3ZDCLuQ.net
2049見るまでスキンジョブって言葉見かけたことなかった
なんでだろ
ガフもブライアントも言ってたのに

383:名無シネマ@上映中
18/05/21 14:05:58.02 2wymBn24.net
原作風にアンディも悪くなかったんだがな

384:名無シネマ@上映中
18/05/21 16:52:51.44 DRoMh8vA.net
>>377 別にいいけど映画 「ブレードランナー」 に関しては 最初からデッカードはレプリカントとして撮影さ、れ、た、ん、で、す、よwwwww オリジナル&世界公開版 少し難しく理解できない人が多く人間説とレプリ説勃発 ↓ ディレクターズカット、ファイナルでユニコーンの夢を出して理解できるようにサービス ↓ 2049制作発表 理解できない人にあきれてリドリー監督自体がレプリだと公言 ↓ 2049でもデッカード出演しつつも前作の設定しっかり受け継いで曖昧にはしとく ここまで色々ヒントも公言もされて、まだ人間説唱えてたら相当バカだろwwwww ブレードランナーの何を見てるんだよ。 5回くらい振るいにかけられてもまだ理解できないとかもう手遅れだよ。



386:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:01:34.62 DRoMh8vA.net
35年間とこんな場所でいちいちわかりやすく丁寧に説明されても、
ひたすらわからないとか、もう選び抜かれたバカとして貴重かもね。
実生活で他人に迷惑だけかけないように気をつけてねwwww

387:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:11:09.09 niomK8MT.net
未だにその「正解」が重要だと思っちゃって何度も連投しちゃう人もいるようだしずっとこうやって続いて行くんだろうね

388:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:13:59.59 DRoMh8vA.net
別に正解だとも重要だとも思ってないけどね。何か可哀そうだから教えてあげようと思って。

389:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:17:20.96 HpPHkHL9.net
リドリーのデッカードレプリ発言って、最も強固な人間説支持者であるハリソンに向かって発したのかな?

390:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:20:17.73 DRoMh8vA.net
映画見てその内容、理解できない人に向けてでしょ

391:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:22:37.01 7v8PJeSn.net
どうでもいいけど最初からデッカードはレプリカントのつもりだったってのはリドリー爺さんの嘘だよ
ピープルズがワークプリント版の草稿を上げてきた時に思いついた設定だから
撮影中か編集中のはず

392:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:24:29.23 DRoMh8vA.net
最初は人間だと思ってたけど、実はってのがこの映画の一番面白いとこじゃん

393:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:33:39.15 DRoMh8vA.net
>>387
嘘とかはずとか言うのももう恥ずかしくない?
だから草稿の話とかじゃなくて一応完成、公開された
あなたが見た映画ブレードランナーについての話をしてるんだよ。
これでもわかんない?wwww

394:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:45:37.90 HpPHkHL9.net
>>386
いやさ、多分リドリーとハリソンの論争の時も
俺はレプリのつもりで撮ったんだよ!とか言ってるのかな?とねwそれにハリソンがどう反論してるんだろうなってのが気になる
ヴィルヌーヴは遭遇した事あるらしいが割って入る余地は無かったらしい
恐らくヴィルヌーヴが明確に撮るつもりだったらハリソン降板したかもな

395:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:47:40.07 7v8PJeSn.net
>>389
いや
そこじゃなくてさ
元々はピープルズが考えたに等しい設定を
リドリーが手柄横取りしてるのがおかしいって話
それを憶測ではあるけど2049でもやってるっぽいじゃんこのじいさん
スターウォーズとかと違って作品が好かれても監督が嫌われてるのってそういうところだと思うんだよな
マジで
(ルーカスはルーカスで嫌われてるが)

396:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:48:40.07 7v8PJeSn.net
>>390
ハリソン・フォードにそこまで映画
しかもブレードランナーにかける情熱は無いと思うよ
そこがカッコいいんだけど

397:名無シネマ@上映中
18/05/21 17:58:05.55 HpPHkHL9.net
コヴェナントもラストシーンをも少しぼかしたら、あれはウォルターだったのかディヴィットだったのか?と30年くらい語り継がれ…ないかw

398:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:00:51.54 DRoMh8vA.net
>>391
今度は憶測www 一回自分の頭思い込み激しくないか危なくないか考えなよ。
何言ってんのwwwww

399:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:02:54.66 niomK8MT.net
別に誰もリドリースコットがデカはレプリだって言ってることは否定してないべ
単に、だからなんだ?って人がいるだけで

400:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:22:31.11 p0ziMY/Q.net
こういうところであーでもないこーでもないを繰り返すのが楽しいのに口汚く罵ってマウントして何が楽しいんだろうな。
余程生活が荒んでて誰も話聞いてくれないんだろうか。

401:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:31:56.89 DRoMh8vA.net
>>396
だろうかwww そう思い込みたいの?wwww
人間説の人不憫に思って、この映画の見どころ理解できるよう教えてあげてるんです。
理解できないままだったらかわいそうじゃん。
こんなとこででも気が付いていくのがデッカードやKみたいでその人にもいいでしょ。

402:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:44:12.70 DEGYv8K1.net
デッカードは食いしん坊で無類の酒好きだしな
指折られたり殴られると痛がるけど
口の中切って流血してるのにチン�


403:^オをストレートで平然と飲めるしわけわからん とりあえず人間味溢れるレプリカントでおーけーw



404:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:48:50.83 9nEc/Pkl.net
また独りしかいないデッカードレプリ厨が泡を飛ばしてわめいているのかw
もうろく爺さんの勘違いだって何度説明されても真実から目をそらして
妄想爆発させて恥ずかしいったらないなw

405:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:54:54.81 DRoMh8vA.net
>>399
モウロク爺さんって言葉自分が書いたけどねw
じゃあ人間説の説明と、目をそらしてる真実って何?wwww
どこが妄想?wwwww わかりやすくピンポイントで説明してんだけどな。

406:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:57:56.97 35Mq5nyf.net
俺もデッカードレプリ説の側の人間だ。
監督が言ってるんだから。

407:名無シネマ@上映中
18/05/21 18:58:46.12 DRoMh8vA.net
>>399
あとレプリだと思ってるのこの世に一人だと思ってるの?
オリジナルブレードランナーの時は生まれるずっと前だし、2049からの新規ファンだよ。
どっちが妄想してるの?wwwwww

408:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:01:11.17 DRoMh8vA.net
あと別に泡を飛ばしてもないしわめいてもないし普通に打ち込んでるだけだよ。

409:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:02:12.01 9nEc/Pkl.net
オマエ必死だなw
デッカードが人間んである説明は何度も過去スレにあがってるだろ
真実から逃げながら、妄想垂れ流して暴れて楽しいの?w
それに引き換えオマエの説とやらは爺さんの勘違いだろ?
オマエの頭の中ではデッカードはレプリなんだろ
わかったからもう黙れw

410:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:04:45.15 DRoMh8vA.net
>>404
別に必死じゃないしwww
逆に人間説の妄想具合を逆にあぶりだしてあげてるよ。

411:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:04:49.94 2wymBn24.net
まぁ酔っ払いは自分が酔ってるのに気付かないしな
っていうか新規厨だとカムアウトしたので
解散解散~

412:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:06:53.46 9nEc/Pkl.net
wを3つもつけちゃったよ
必死じゃないのか 
じゃぁもうやめとけ
デッカードは人間だというのは決まったことだからな

413:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:06:58.37 DRoMh8vA.net
もう飽きたしわかりやすく説明もしといたんでさよーなら。
人間説の人がんばってね。

414:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:08:02.60 tYDl0Myk.net
デッカードがレイチェルと番いの特別なレプリカントなら
ロイがあまりにも哀れだな

415:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:08:34.42 9nEc/Pkl.net
そのまま逃走して戻ってくるなよ
デッカードは人間だと気づいたらまた謝罪しにこい

416:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:10:31.62 7v8PJeSn.net
>>403
別に誰も本当に泡飛ばしてるとは思ってないから
カニじゃないだろ君

417:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:10:53.56 2wymBn24.net
>>409
原作だとレイチェルとプリスが…

418:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:13:23.73 2wymBn24.net
新規厨がネットでリドリーのコメント拾って悟り開いた気になってデカレプデカレプ言ってただけなので暖かい目で見てやってください
…というかもう来ないんだっけw

419:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:15:15.20 9nEc/Pkl.net
403はアスペルガーなんだよ
人が言ったことをそのまま受け取ることしかできず
その裏にある意味を読み取れない障害があるんだろ
監督が言ったから絶対そうだ、って信じて疑わないんだから
今回の続編でもデッカードが人間であることのヒントはちゃんとある
それは言葉で説明しなくても普通はわかる範囲のことなんだ
かわいそうだからもうつっこんでやるな

420:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:19:05.22 JOoiiE2M.net
冷静に見ると
映画を理解できた頭の柔らかい若い新規と
人間説を信じ切ってる痛い老害の争いやがな

421:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:39:40.79 Lb1SFgvN.net
逆、逆

422:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:48:53.98 JOoiiE2M.net
口は汚いが本質ついてる論理的なレプリ説と、指摘されても受け入れられない人間説って感じかな。人間説の方は妄想で勝手に決めつけててこわいわ。

423:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:56:42.49 2wymBn24.net
自演乙

424:名無シネマ@上映中
18/05/21 19:58:18.79 9nEc/Pkl.net
IP変えて来てるのバレバレなのに
頭オカシイんだろうな かわいそうに

425:名無シネマ@上映中
18/05/21 20:07:24.28 tYDl0Myk.net
レプリ説も理屈は通るけど単純につまんない

426:名無シネマ@上映中
18/05/21 20:19:31.53 2wymBn24.net
ID隠して文体隠さず

427:名無シネマ@上映中
18/05/21 20:27:13.41 Sk8FzWXZ.net
お前ら馬鹿だな。
デッカードレプリは説ではない。
リドリー・スコット監督がデッカードはレプリだと断言してるんだから
デッカードはレプリカントなのは百パーセント事実で確定であって、説ではないw

428:名無シネマ@上映中
18/05/21 20:35:01.99 niomK8MT.net
だからなんだっつう話だろ

429:名無シネマ@上映中
18/05/21 20:46:55.50 2wymBn24.net
またIDだけ変えて戻ってきたw
文章で自演バレバレだってのわかんないのかな?

430:名無シネマ@上映中
18/05/21 20:48:48.08 Th8l4TKm.net
アスペの連投に継ぐ連投
あんがいアスペってのはレプリカントの思考に似てるんじゃないかとフト思う今日この頃
デッカードもレプリじゃないと淋しいんだろう

431:名無シネマ@上映中
18/05/21 20:50:37.10 9nEc/Pkl.net
デッカードは人間だってことも理解できない
監督の勘違い発言を妄信するアスペルガー
文体で正体がバレル

432:名無シネマ@上映中
18/05/21 20:55:27.88 Sk8FzWXZ.net
>>426
>監督の勘違い発言
作った監督が勘違い?はぁ?
監督の言ってること(デッカードはレプリだという描写)は映画をちゃんと見れば十分納得することであって、
それを理解できずに事実じゃない己の妄想説をネットでごり押ししてるバカはお前だろw

433:名無シネマ@上映中
18/05/21 21:05:30.84 9nEc/Pkl.net
ディレクターズカット、ファイナルでユニコーンの夢を出して理解できるようにサービス
ユニコーンの夢の意味を知らないだろ?
あれはデッカードとレイチェルの未来の不安を表してるだけに過ぎない
劇場公開版をちゃんと見ていればわかること
その後の発言は後付けの勘違い これにハリソンが反発
ハリソンも人間として演技しているからだ
今作の発表時にデッカードがレプリなんて設定はないし、誰もそんなことを
言っていないのにそう思い込むアスペはもう来ないんじゃなかったのか?

434:名無シネマ@上映中
18/05/21 21:10:33.50 JOoiiE2M.net
すげー決めつけだな。違うぞ..

435:名無シネマ@上映中
18/05/21 21:12:54.60 7S/JG2n1.net
どうでもいいよもう

436:名無シネマ@上映中
18/05/21 21:17:54.04 cV0KVKKh.net
未使用エンディングで、レイチェルが『私たちはツガイで造られたのよ』と言ってるから、撮影中のハリソンフォードも、デッカードが人間だとは思ってないだろ。

437:名無シネマ@上映中
18/05/21 21:24:43.82 Sk8FzWXZ.net
一作目撮影中のハリソン・フォード「リドリースコットは、デッカードがレプリカントであるというのを観客にそれとなく判らせたがっていた」

438:名無シネマ@上映中
18/05/21 21:26:57.58 DEGYv8K1.net
デッカードがレイチェルの生い立ちや夢を知っているように
同僚のガフもデッカードの夢の内容を知っていてユニコーンの折り紙を折った
デッカードもレイチェルもレプリカントだからね~

439:名無シネマ@上映中
18/05/21 21:37:25.58 Sk8FzWXZ.net
ロイの命が尽き、デッカードに落としたブラスターを投げ渡したガフはこう言う。
「”人間”の仕事をしたんですよ」
そもそもガフが作る小物はデッカードを表している。
鶏の折り紙は、ブレランの仕事に消極的なデッカードがチキン(臆病者)だということ。
男性器のあるマッチ棒人形は、風呂場を捜索してるデッカードに対し、性欲旺盛。
ユニコーンの折り紙は、ユニコーンというのは「馬に似てるが馬ではなく人間が創造した、自然界に存在しない生物。」
それはまさに、「人に似てるが人ではなく、人間が創造した、自然界に存在しないレプリカント」を示している。
ガフの作る小物がずっとデッカードを表している伏線からも、ユニコーンはデッカードのことで
デッカードは「人に似てるが人ではなく、人間が創造した、自然界に存在しないレプリカント」だと示して
そのデッカードも、ユニコーンの折り紙を取り上げ、大きくうなずいて見せ、自分がレプリカントだという事を理解したわけだ。

440:名無シネマ@上映中
18/05/21 21:39:58.14 7S/JG2n1.net
おちんちん

441:名無シネマ@上映中
18/05/21 22:07:27.57 DEGYv8K1.net
デッカードになりきりたいなら
くるまの中でどん兵衛くえよ
家かえったらウイスキーをストレートでぐびぐびのめよ

442:名無シネマ@上映中
18/05/21 22:08:42.92 7S/JG2n1.net
わかもと飲んでな

443:名無シネマ@上映中
18/05/21 22:16:14.08 LQ41dKSE.net
ドサ降りの雨の中
指2本でビルにぶら下がれw

444:名無シネマ@上映中
18/05/21 22:17:32.44 Sk8FzWXZ.net
しかも折れた指で、ぶら下がれるのは人間じゃない証拠。

445:名無シネマ@上映中
18/05/21 22:21:23.25 7S/JG2n1.net
あれ下の所に足引っ掛けてるよ
よく見りゃ分かる

446:名無シネマ@上映中
18/05/21 22:24:09.18 Sk8FzWXZ.net
>>440
それ合成前のメイキングじゃねえんのかw

447:名無シネマ@上映中
18/05/21 23:04:38.47 2wymBn24.net
>>441
お前さよならって言って去っただろ?
別人のフリしてスレ来てるんじゃねーよw
こっぱずかしいやつだな

448:名無シネマ@上映中
18/05/21 23:08:14.20 Sk8FzWXZ.net
リドリースコットの勘違いとか言ってるバカのほうが恥。

449:名無シネマ@上映中
18/05/21 23:16:19.89 wHWSntVV.net
今となってはブレランは劇場公開版がいちばんほのぼのしてていいなぁ
そういやあのモノローグは誰が書いたんだ?後年蛇足だと言われ続けたがレイチェルに寿命が無いっていう根拠ってあの語りの中だけなんだよな

450:名無シネマ@上映中
18/05/21 23:23:05.00 DRoMh8vA.net
複数にかってに自演認定こわい

451:名無シネマ@上映中
18/05/21 23:26:59.74 DRoMh8vA.net
やっぱりね。のぞいたら笑ってしまった。
妄想で他人まで巻き込むな。
もう見てるだけにするよ。もう一度さよーなら。

452:名無シネマ@上映中
18/05/22 00:04:22.13 hx4t4cMC.net
お前に刷り込まれた夢の中身を知っているぞ

453:名無シネマ@上映中
18/05/22 00:36:22.96 i8bEXRzX.net
>>444
英語圏ではあのモノローグはひど過ぎて酷評の嵐。
英語ができなくて良かったなw

454:名無シネマ@上映中
18/05/22 01:09:27.10 xarEz5SO.net
1作目中心の話は1作目のスレッドで
【芸人組合から】ブレードランナー26【来ました】
スレリンク(kinema板)

455:名無シネマ@上映中
18/05/22 01:15:15.93 TOUi2aJE.net
前作最後の折り紙は
レイチェルは見逃してやった
どこにでも行け
ってメッセージだと思ったが?
ピアノのシーンで
デッカードもレプリかもしれない(人間であってもレプリとどこが違うのだろうかという疑問)を表していると思ってるがw

456:名無シネマ@上映中
18/05/22 01:26:15.15 ZK2vMpEq.net
>>439
折れた指は布切れで縛られてて、折れてない指でかろうじてぶら下がってる。で、力尽きて落ちかけたところをロイに掴まれてデッカちゃんは命を救われた。
簡単に命を奪って回る「人間」のデッカちゃん。寿命が短いがゆえに命の大切さをしみじみ理解してデッカちゃんを救った「擬人間・レプリカント」ロイ。
本当に人間らしいのはデッカちゃんとロイのどっちなんだろうか、というのが前作ブレードランナーの主題なのではと理解していました。

457:名無シネマ@上映中
18/05/22 01:30:40.05 ZK2vMpEq.net
>>450
自分もあの折り紙はそのガフのメッセージだと思ってます

458:名無シネマ@上映中
18/05/22 01:53:49.71 i8bEXRzX.net
「レイチェルは見逃してやった」がなんでユニコーンなんだよw
自己満足なウソのこじつけ妄想もたいがいにしろよw

459:名無シネマ@上映中
18/05/22 01:57:59.77 i8bEXRzX.net
>>451
>折れた指は布切れで縛られてて、折れてない指でかろうじてぶら下がってる。
お前は指二本折れた手で、その折れてない指だけでぶら下がれるのか?
折れてない指に全く力が入らず、痛くて鉛筆すら握れないだろw

460:名無シネマ@上映中
18/05/22 01:59:47.24 TOUi2aJE.net
ガフが来たってメッセージだろw
ワニでもカバでも構わんのだよwww

461:名無シネマ@上映中
18/05/22 02:01:05.72 i8bEXRzX.net
>>455
じゅあお前はウンコで置いとけwそれで大満足だろw

462:名無シネマ@上映中
18/05/22 02:01:29.92 TOUi2aJE.net
ロッククライミングでは指1本でぶら下がりますけどね
えらく必死だね?

463:名無シネマ@上映中
18/05/22 02:14:09.99 i8bEXRzX.net
デッカードが人間だと説明がつかない点。
※ブレードランナーというのはネクサス6が自我に目覚め反乱を起こし、地球に舞い戻ってきたため、それを見つけ出し駆除するために結成されたのに、
デッカードはネクサス6の寿命が4年なのをまったく知らなかった。・・・つまり、記憶が植え付けられたもの。
デッカードが人間だったら説明がつかない。
※ロイたちの顔はすでに割れているのに、なぜデッカードがVKテストができるかをタイレル社に行かせてテストさせたのか??
実際、以降、VKテストする必要はなかったのだし。…あれはブレランの記憶を植え付けたデッカードがちゃんと機能するかどうかのテストだったとみれば筋が通る。
デッカードがもし人間なら、ロイたちを追えばいいだけで、時間がないのにレイチェルをテストする必要なし。
※なぜガフはブラスターまで拾っているのに、ロイが命尽きるまで、高みの見物をしてデッカードを助けようとしなかったか。
・・・つまり、デッカードは人間じゃないから、ロイが寿命が尽きるのを待っていればいいだけで、人間が危険にさらされる必要がないから、レプリのデッカードに終わるまで任せていた。

464:名無シネマ@上映中
18/05/22 02:15:33.29 i8bEXRzX.net
>>457
だから試しにお前が自分の指を折って、屋上からその手でぶら下がってごらん。w
やれたら理解するよw

465:名無シネマ@上映中
18/05/22 02:19:13.00 i8bEXRzX.net
そもそもデッカードはレプリカントなのが事実なんだからもう諦めろって。
「ルークはダースベイダーの息子なんかじゃない、一作目にそんな設定はない!後付けだ!」と、いつまでもゴネてるウジ虫と同じだw
頭の悪い奴だなw

466:名無シネマ@上映中
18/05/22 03:06:03.57 i8bEXRzX.net
デッカードは人間だと思ってるやつは、例えるなら、
かにかまぼこをカニだと信じたまま食べ続ける人・・・だな。
作った人が、「それって、かにかまぼこだよW」と真実を教えても、
「いや、カニだよ!俺はそう思ってる!」と食べ続ける、かわいそうな頭のおかしな連中。

467:名無シネマ@上映中
18/05/22 04:17:37.92 I+mMsF5v.net
デッカードの謎については料理でいえば調味料みたいなもんだよ
今回は料理がまずかったんだから調味料のことなんてどうでもいいよw

468:名無シネマ@上映中
18/05/22 04:52:48.18 U0W1jmn5.net
こんな時間から連投って気持ち悪い

469:名無シネマ@上映中
18/05/22 05:34:39.15 Pj96wxtt.net
本物のカニは生臭くてカニかまの方が美味しいっていう奴がいたなぁ

470:名無シネマ@上映中
18/05/22 05:47:34.91 Pj96wxtt.net
>>449
まったり進行のスレにキチガイ呼び込む事もあるまいて
どうせ話す事ももう無いココに隔離しといた方がいい
エサは「デッカードは人間!」w

471:名無シネマ@上映中
18/05/22 06:17:52.09 /d60/Fs1.net
もう36年も経ってるのに
どっちでもいいだろうよ、個人個人の判断に任せれば

472:名無シネマ@上映中
18/05/22 07:09:22.63 67OCSOhk.net
本物そっくりのかにかまがあるならカニの価値って何よ?
かにかまじゃあかんの?カニってそんな大層なもの?
ってことだな

473:名無シネマ@上映中
18/05/22 07:38:16.22 mrKkruqd.net
>>461
まあ簡単に言うと、お前が鹿馬ってことだ。
そしてデッカードをレプリカントだと断言したリドリースコットも鹿馬ってことだ 。
周りのスタッフは皆それに気付いている。
ブレードランナー以降、リドリーはたいした作品はない。
要するにブレードランナーはスタッフが良かった。

474:名無シネマ@上映中
18/05/22 08:37:17.56 uvprXFYz.net
>>450 >>451
まったく同意!映画見て素直にそんなメッセージだと昔から受け取っていた
デッカード=アンドロイドで懲り固まっているヘンなのが、「なぜレイチェルにテストしたか」って
ズレた根拠を言っているが、タイレルに要請されたからじゃん。映画みてないのか?
初めてこんな酷いこと言うけど、一日張り付いてID真っ赤にしてるのはキモチ悪い
さて、仕事、仕事、と

475:名無シネマ@上映中
18/05/22 08:56:32.47 as69zAKd.net
この先があるとするとコヴェナントみたいに、人が創りしレプリカントが創造者である人間を越えるために新たな種を創り出す…とかの方向になるのかな

476:名無シネマ@上映中
18/05/22 09:56:22.77 UVKg8h6y.net
そりやエイリアン4やw

477:名無シネマ@上映中
18/05/22 10:11:40.11 vs00ZBR8.net
>>468
みんなとか勝手な決めつけ
それずっと指摘されてんじゃないの

478:名無シネマ@上映中
18/05/22 10:15:16.82 dMyqBNht.net
>ブレードランナー以降、リドリーはたいした作品はない。
恥ずかしい。

479:名無シネマ@上映中
18/05/22 10:18:03.90 vs00ZBR8.net
>>469
凝り固まってるとか真っ赤とか全部決めつけ
デッカードは人間って人みんな自分がおかしいの気が付いてない
映画見ても説明されてもわかんないんだから
結局バカのままなにもわかんないのかな
ずっとバカにされてるんだよ

480:名無シネマ@上映中
18/05/22 10:24:11.01 x6zPpu4g.net
人間説はバカなのがよくわかるスレだな

481:名無シネマ@上映中
18/05/22 11:23:10.22 U0W1jmn5.net
個人的にデッカが人間かレプリカなんてどうでもいい話でw
何故どっちかに確定させないといけないのか、がさっぱりわからんわ
まああぼーん♪すりゃいいんだけどさ

482:名無シネマ@上映中
18/05/22 11:39:06.97 KxTGpxI0.net
デッカードが良い感じに老けてて
デッカードレプリ説の支持者がイライラしてんね

483:名無シネマ@上映中
18/05/22 11:46:23.42 x6zPpu4g.net
レプリはもう説じゃないw

484:名無シネマ@上映中
18/05/22 11:53:25.13 KxTGpxI0.net
自明なら何度も書き込む必要ないのに
必死なのは自明では無いから

485:名無シネマ@上映中
18/05/22 11:58:32.04 vs00ZBR8.net
>>479
自明じゃなくて、内容はそういう映画でw
いつまでもわからないバカにバカと何度も伝えてるんじゃん
イライラじゃなくて面白いの

486:名無シネマ@上映中
18/05/22 12:00:49.15 KxTGpxI0.net
自明では無いから早期に人格批判。

487:名無シネマ@上映中
18/05/22 12:03:54.37 wTvOJG3y.net
間をとってデッカードはレプリでも人間でもない何か、ということで。

488:名無シネマ@上映中
18/05/22 12:04:56.38 x6zPpu4g.net
ん?どう見てもずっと人間説が思い込みで
根拠なしの人格批判してないか。
逆に人間説の人はバカだと事実をずっと指摘されてるよ。

489:名無シネマ@上映中
18/05/22 12:11:36.09 KxTGpxI0.net
自明では無いから人格批判を連投

490:名無シネマ@上映中
18/05/22 12:12:51.15 vs00ZBR8.net
>>484
批判じゃなくて事実。わかんないかw

491:名無シネマ@上映中
18/05/22 12:13:49.32 KxTGpxI0.net
事実なら自明。
自明ではないから何度も連投

492:名無シネマ@上映中
18/05/22 12:46:50.77 DC8+dn8i.net
ブレラン関連のコミュって35年の間にこういう人が現れるのかな?それとも今まで隠し設定的に語られてはいたが先日のリドリー明言で吹き出したのか?
デッカードはレプリ確定!なんてのが世界公開された映画の、アジアの辺境の便所の落書掲示板だけで叫ばれてるとも思えんのだが…

493:名無シネマ@上映中
18/05/22 12:55:08.17 6fnlJoFh.net
レプリでもいいけどレイチェルは大事にタイレル社内に囲われてるのに
デッカードは放し飼いで返り討ちで殺されるかもしれないヤバイ仕事に就いてるの何で?
そこがわからん

494:名無シネマ@上映中
18/05/22 13:31:08.36 wTvOJG3y.net
ブライアン警部は「タイレル社に一匹いる」と言ったが、それはネクサス6だったはずだ。
レイチェルが新型、と言ってるのは公開版ナレーションだけに過ぎない。
デカードは「俺はレプリカントかもしれない」と思い込んだ神経症の人間。
逃亡レプリカントを狩るうちに境目がわからなくなった。こわくてVKテストも受けられない。

495:名無シネマ@上映中
18/05/22 14:42:13.20 FSogAHwX.net
古のFAQでも読んどけやw

496:名無シネマ@上映中
18/05/22 14:59:10.17 x6zPpu4g.net
489
もうブレードランナー見ても
説明されても結局何もわかんないんだから
見るのやめれば?www あわれ

497:名無シネマ@上映中
18/05/22 15:05:17.86 mnMpvlPL.net
ブライアンの言ってる6人目のレプリカントは出てこないだけ
名前はメアリ
ちなみに小説の「ブレードランナー2」ではメアリとは別の6人目が出てくる
詳細もう忘れちゃったけどバッティの双子の兄弟
ワークプリントとファイナル・カットだとちゃんと台詞が直ってるんで
ここは編集時のミスと思っておくのが懸命

498:名無シネマ@上映中
18/05/22 15:09:24.42 mnMpvlPL.net
>>491
なんかスゲードヤってるけど
6人目のレプリカントが出てこないのはなぜか?
というのは調べないと分からないよ
調べないのも悪いが

499:名無シネマ@上映中
18/05/22 17:10:08.54 mOss0nyI.net
共感性のテストであるVKテストで
レプリカントの反応を読み取って判定できるんだからデッカードはやっぱり人間だよ。
あれがレプリカントだったら読み取れないはず

500:名無シネマ@上映中
18/05/22 17:24:21.26 vs00ZBR8.net
www

501:名無シネマ@上映中
18/05/22 18:01:19.83 QGFxYoEE.net
生身のただの老人を社を挙げて全力で取り込もうとするウォレス社長

502:名無シネマ@上映中
18/05/22 18:21:14.70 BgY3prwB.net
やっぱり2049って要らない子だったね

503:名無シネマ@上映中
18/05/22 18:33:12.01 /d60/Fs1.net
デッカード=ハリソン・フォード説

504:名無シネマ@上映中
18/05/22 18:38:16.65 vs00ZBR8.net
>>497
面白かったよ

505:名無シネマ@上映中
18/05/22 18:41:18.76 +Pi3jC47.net
面白かったな

506:名無シネマ@上映中
18/05/22 18:59:17.75 VgM3qEV9.net
無印にガツンとやられてレーザーディスク買ったオッサン層は2049に否定的な感想いだきがち

507:名無シネマ@上映中
18/05/22 19:17:18.39 W8f/9QiI.net
普通の映画あってもなくてもどっちでもいい

508:名無シネマ@上映中
18/05/22 19:18:32.07 4omsUMkx.net
ブレードランナーの続編が普通の映画であっていいはずがない
大傑作かどうしようもない駄作かどちらかでなければならない

509:名無シネマ@上映中
18/05/22 19:22:15.73 W8f/9QiI.net
ぶっちゃけ
「まわりの過度な期待やプレッシャーに耐えて頑張ってつくりましたね」
以上のものを感じないんだよね
だから評論家しか褒めてない

510:名無シネマ@上映中
18/05/22 19:38:35.15 n7gmmRDq.net
うどん食べるシーンがあったら良かったんでしょ? そーゆーことだろ♪

511:名無シネマ@上映中
18/05/22 19:54:18.44 vs00ZBR8.net
>>503
そこまで思い入れねーよw 
別に旧新どっちも面白かったよ。
あっ批評家じゃなくて一般人です。

512:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:14:42.72 FBFmuovD.net
また無職の成りすましデカレプキチガイが自演連投してんのかw
もうだれもオマエのことなんて信用してないのに哀れだね
それよりも仕事探してこいよ
アスペでも単純作業ならできるだろ?

513:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:23:02.17 vs00ZBR8.net
>>507
もう指摘しないけど、文章全てが相変わらずバカだね
なんでバカにされてるかわかってないwww

514:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:26:43.16 FBFmuovD.net
オマエが唯一ここでバカにされてるってのはわかってるが?
そして唯一それをわかってない馬鹿もオマエだってこともな

515:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:27:09.37 U0W1jmn5.net
終わってるねえ...
幼稚なガキみたいな住人ばかり

516:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:31:25.10 FBFmuovD.net
デッカードは人間ということで決着付いてるのがわからないんだな
ここでデッカードがレプリカントだと言ってるのは無職のオマエだけなんだよ
いい加減に認めろ そしてデッカードはレプリカントですよね?っていう
自分だけで自演乙するスレでも作ってそこで独りでやってろ
それがオマエが唯一存在可能なレスだから
ここでかまってちゃんしてる暇があったらハロワへ行け

517:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:32:32.07 W8f/9QiI.net
うんこ食う?

518:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:37:01.16 vs00ZBR8.net
>>511
すべて間違ってて痛くも痒くもないwww 
そりゃ映画見てもわからないわ

519:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:37:49.31 FBFmuovD.net
オマエが無職のアスペでハロワに行かなきゃならないのは間違ってないだろうw

520:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:38:44.96 W8f/9QiI.net
こんなことでしか盛り上がらない時点で2049に対するブレードランナーオタクの温度が分かる

521:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:39:02.09 vs00ZBR8.net
>>514 お前の頭の中だけでなwww

522:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:41:15.93 FBFmuovD.net
図星だったらしいな

523:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:44:11.25 vs00ZBR8.net
>>517 お前の頭の中だけでなwww わかるかwww

524:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:45:44.85 FBFmuovD.net
図星だったらしいな

525:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:46:01.68 f1LNUUgQ.net
ガイド本、注文するかどうか、まだ迷ってる。

526:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:46:52.75 vs00ZBR8.net
>>520
ビジュアル本の事かな。高いけど買います!

527:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:47:23.19 W8f/9QiI.net
俺だったらその�


528:烽ナブラスターの玩具買うな



529:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:48:16.67 FBFmuovD.net
無職には高価すぎて無理だから 嘘はよくない ハロワへ池

530:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:53:57.51 x6zPpu4g.net
523
残念だけどほぼ誰が見てもあなたの方がおかしい

531:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:54:24.12 f1LNUUgQ.net
>>521
そうそう、ビジュアル本のことね。高いし、悩むわ。

532:名無シネマ@上映中
18/05/22 20:56:51.04 FBFmuovD.net
だれが見てもデッカードは人間だがな
ID変えて自演してまで独りで暴れてるデカレプキチガイ
オマエの居場所は言っただろ
自分でスレたててそこから出てくるな
他のまともな正常なブレードランナーファンにからんでくるな

533:名無シネマ@上映中
18/05/22 21:28:23.39 +9W/VjyT.net
是枝裕和監督の最新作『万引き家族』が、『第71回カンヌ国際映画祭』パルムドールを受賞。
日本映画としては21年ぶりの快挙となった。
是枝監督の公式会見、審査員のコメント、『万引き家族』キャストのコメントが到着したので、
以下に紹介したい。

映画『ブレード・ランナー2049』『メッセージ』などで知られるドゥニ・ヴィルヌーヴ監督。
この作品は私たちに深い感動を与えてくれました。とにかく恋に落ちてしまった。
上品で素晴らしくとても深い。魂をわし掴みにされた。

534:名無シネマ@上映中
18/05/22 21:32:52.71 MuLCG3Nz.net
人間側もレプリ側もうんざりなのでこれ以上罵り合いするなら専用議論スレ立てようか?
(人間?)ブレラン・デッカード考察スレ(レプリ?)
みたいのでいいかな?

535:名無シネマ@上映中
18/05/22 21:36:59.32 MuLCG3Nz.net
カッコはこっちの方がいいのかな?
【人間?】ブレラン・デッカード考察スレ【レプリ?】

536:名無シネマ@上映中
18/05/22 21:58:52.63 KXmo9EHs.net
人間説を唱えるやつは燃料投下してるんだよw
テキトーな事言って煽ってるだけの文章みればわかるだろw

537:名無シネマ@上映中
18/05/22 22:15:46.31 MuLCG3Nz.net
>>530
まぁそうだな、デカレプ君が過剰反応してくれるので面白かってて、人間レプリどっちでもいいんだな

538:名無シネマ@上映中
18/05/22 22:17:00.43 U0W1jmn5.net
どっちもどっちで泥試合

539:名無シネマ@上映中
18/05/22 22:20:53.86 W8f/9QiI.net
ブレードランナー考察スレ
スレリンク(movie板)
面倒だから建てたじょ(:3 っ)=≡=-・∴

540:名無シネマ@上映中
18/05/22 22:42:41.04 /d60/Fs1.net
急に伸びてるから何かと思ったら喧嘩かよ!

541:名無シネマ@上映中
18/05/22 23:06:17.30 KXmo9EHs.net
1はたまーに見るというか垂れ流す
ごちゃんなどの傍らに環境ビデオとしても使える
そしてどん兵衛やカップヌードル、そうめんなどが食べたくなる

542:名無シネマ@上映中
18/05/22 23:23:19.26 uvprXFYz.net
>>533 スレ建て乙
あーせいせいした!

543:名無シネマ@上映中
18/05/22 23:34:16.16 l33ZBOqe.net
この話しはデッカードはレプリカントで終了したのに
いまさら考察スレとかおまえらの落書き帳じゃないんだぞ
リソースの無駄遣いはやめろよ
おとなしく万引き家族でもみてろよなwww

544:名無シネマ@上映中
18/05/22 23:36:18.01 U0W1jmn5.net
タイトルが大雑把で草

545:名無シネマ@上映中
18/05/22 23:59:51.83 hx4t4cMC.net
>>533
本スレもたのむ

546:名無シネマ@上映中
18/05/23 00:06:13.36 XA45c5KX.net
ブレラン伝統のコントに水さすのは不粋だな

547:名無シネマ@上映中
18/05/23 00:11:54.91 /Mo1oaPg.net
タイレルは自信作が見破られるか
一番のテスターを呼びつけて試してみただけだろw

548:名無シネマ@上映中
18/05/23 00:12:52.77 AH1Ny0iH.net
ブレランスレから考察を取ったら

549:名無シネマ@上映中
18/05/23 05:28:42.75 uVlaityl.net
>>541
ウォレスだったら見破られた瞬間に失敗作~と
頭パーンだったろうなぁ

550:名無シネマ@上映中
18/05/23 07:41:03.98 FHzsLIzE.net
>>542
「そして過疎になる」

551:名無シネマ@上映中
18/05/23 07:57:18.95 I4Ue2ExN.net
幼稚な論争より過疎の方がましです

552:名無シネマ@上映中
18/05/23 08:50:15.84 XtZov9Rn.net
>>498
実際ハリソンこそデッカードって考え方は少なからずその辺の議論にもすごく影響してると思うわ
作中の設定とか思い入れ聞かれても「はぁ?他にもっと大事なことあるだろ?」っていうw
職業俳優としてハリソンの表現だけじゃなく本人のキャラクターがブレランにカルト映画としての多面性を与えた部分はあると思う

553:名無シネマ@上映中
18/05/23 09:50:29.04 LG75Ol9m.net
>>546
何言ってんのw

554:名無シネマ@上映中
18/05/23 10:14:15.47 Hz12dOpw.net
>>546
ネタのつもりで書き込んだのに、なんか真面目に考察されて申し訳ない…

555:名無シネマ@上映中
18/05/23 10:44:28.71 sOStNOeR.net
ハリソン・フォード=レプリ説

556:名無シネマ@上映中
18/05/23 10:55:24.34 Wz50y3Eb.net
2つで十分なのに4つも食べるんだから
デッカードはやっぱりレプリカントなんだろう

557:名無シネマ@上映中
18/05/23 11:11:35.20 LG75Ol9m.net
ハリソンフォードは人間だから、デッカードは人間なんです
レプリ説論破

558:名無シネマ@上映中
18/05/23 11:48:01.96 LG75Ol9m.net
35年前からのブレランマニアでデッカードを人間だと思い込んでた人は
相当な馬鹿だと思うよ。ネットブログにも理解できなかった気持ち悪いオタクマニアいるwwww
一回見て理解できた新規の俺が言うんだから間違いないだろ

559:名無シネマ@上映中
18/05/23 11:53:09.13 XA45c5KX.net
誰のことかすぐわかるなw
人間説信じ切ってマニア。
そりゃ恥ずかしいわ。

560:名無シネマ@上映中
18/05/23 11:58:49.64 LG75Ol9m.net
思い込みすごすぎて執着するのかな。
理解できないのに語るなよ。

561:名無シネマ@上映中
18/05/23 12:02:11.05 XA45c5KX.net
語るのは勝手。バカはバカ

562:名無シネマ@上映中
18/05/23 12:22:04.16 9/jLE7gk.net
ブレードランナー考察スレ
スレリンク(movie板)
こちらでどうぞ

563:名無シネマ@上映中
18/05/23 12:27:31.36 BYuqMi7I.net
レプリならそんなに食うな
ギャル曽根仕様とかあんのかw

564:名無シネマ@上映中
18/05/23 12:55:48.25 ggJqTCv3.net
レイチェルみたいに自分でも人間だって信じるくらいだから飯も食うしウンコもするんだろうなぁ

565:名無シネマ@上映中
18/05/23 12:59:32.11 hR+5ndvC.net
ユニコーンの折り紙置いたからなんなの?
じゃあ鶏と勃起人形の時はその直前に
デッカードは鶏と勃起人形の夢見てたの?
それどうやってモニタリングするの?

566:名無シネマ@上映中
18/05/23 13:00:23.18 hR+5ndvC.net
Kの時羊折ってたけど
Kは羊の事考えたり羊の夢見てたの?
老人ホームでどうやってモニタリングするの?

567:名無シネマ@上映中
18/05/23 13:10:09.63 LG75Ol9m.net
>>hR+5ndvC
だからハリソンフォードが人間だからデッカード人間説でいいよ。よかったね

568:名無シネマ@上映中
18/05/23 13:15:11.59 Pt+kYs8y.net
飽きないなぁ、その飽きなさだけはデカレプ君をすごいと思うよ

569:名無シネマ@上映中
18/05/23 16:10:27.09 XtZov9Rn.net
30年でも50年でも延々と5ちゃんで頑張れそう

570:名無シネマ@上映中
18/05/23 17:18:26.76 Wz50y3Eb.net
大停電でデータ消えちゃうんだな

571:名無シネマ@上映中
18/05/23 18:38:43.53 GrF5a3wB.net
ブラックアウト(笑)
ネクサス9(笑)
“奇跡”(笑)
ウォレスコープ(笑)
ベースラインテスト(笑)
レジスタンス(笑)
最上の天使(核爆)

572:名無シネマ@上映中
18/05/23 18:41:11.56 PXPBJgDq.net
笑いすぎちゃう
もっと真面目に叩けよう

573:名無シネマ@上映中
18/05/23 18:48:14.41 5i30t1gk.net
(核爆)って20年位前じゃないか

574:名無シネマ@上映中
18/05/23 19:04:46.98 5QFBpt33.net
木亥火暴

575:名無シネマ@上映中
18/05/23 19:09:47.69 fS7af6ai.net
おさけ(酔)

576:名無シネマ@上映中
18/05/23 21:30:06.35 LG75Ol9m.net
来年の幕張リアルブレードランナーフェスが楽しみだよ
詳細発表まだだろうけどまだかな

577:名無シネマ@上映中
18/05/23 21:38:40.29 PXPBJgDq.net
プリスの太ももに挟まれ悶える変態デッカード

578:名無シネマ@上映中
18/05/23 21:53:32.53 Wz50y3Eb.net
レイチェルに一目惚れするくらいエモいんだからデッカードはやっぱり人間だよな

579:名無シネマ@上映中
18/05/23 22:05:22.50 rbnI7uan.net
デッカード〇〇説、もっと出てきそうだな
幽霊説、宇宙人説、ゾンビ説、ユーチューバー説、野獣先輩説、ホモ説、未来人説、女説etc.

580:名無シネマ@上映中
18/05/23 22:07:37.11 Sk76wDzd.net
レプリじゃなくてフランケンとかなのかw

581:名無シネマ@上映中
18/05/23 22:24:06.18 PXPBJgDq.net
おれはデッカードはおっさん説を唱える
どうみても酒と女が大好きなおっさんだろw

582:名無シネマ@上映中
18/05/23 22:32:51.26 XA45c5KX.net
俺はデッカードはカブトムシ説だけど

583:名無シネマ@上映中
18/05/23 22:55:38.25 I4Ue2ExN.net
デッカードの中身は背伸びしたがりの永遠の厨二少年、つまりガキ

584:名無シネマ@上映中
18/05/23 23:02:21.73 R8/jRpxg.net
2049は自分のことをデッカードだと思い込んでいる精神異常者が見た夢
2019とは繋がらない

585:名無シネマ@上映中
18/05/23 23:06:27.36 AH1Ny0iH.net
レイチェルは美人なのか?

586:名無シネマ@上映中
18/05/23 23:23:05.28 R8/jRpxg.net
作り物の体に記憶は植えつけられた別人の物で4年の寿命しかないという悲劇性が加わって4割り増しくらいに美人に見えてた(寿命に関しては色んな解釈があるが)

587:名無シネマ@上映中
18/05/24 00:16:23.16 K7Im2R+5.net
フツーに典型的定型美人やろw

588:名無シネマ@上映中
18/05/24 00:17:20.23 ecVof6BD.net
2049のCGレイチェルはブスだったがオリジナルのレイチェルはかわいかったよ、なんでCGで劣化するのか

589:名無シネマ@上映中
18/05/24 00:28:05.57 pcm5pdH+.net
そんなことより前作の何倍も金かけて撮った2049が微妙な出来なのはどういうことなんだよ

590:名無シネマ@上映中
18/05/24 00:54:30.64 K7Im2R+5.net
予想通りw

591:名無シネマ@上映中
18/05/24 01:00:38.29 z8Pg4RCK.net
全然悪い映画じゃないんだけど
ぶっちぎりで俺の去年ワーストなんだよな
自分でもなんでか上手く説明出来ない

592:名無シネマ@上映中
18/05/24 02:03:15.82 48xGkX+C.net
なんでか凄いのはわかったんだが君の理解を超えてたんだろうな

593:名無シネマ@上映中
18/05/24 03:08:05.21 IsSXML7I.net
スレがえらく伸びてると思ったらデッカード論争か
>>488
しかもレプリだとしたらいくらなんでも弱すぎる
人間に近いようにわざと弱く作られた試作レプリという説も見かけたけど、
だったらブレランじゃなくて事務職に就かせりゃいいじゃんてことに
デッカードの正体議論に結論なんて出んわな

594:名無シネマ@上映中
18/05/24 08:02:33.52 ecVof6BD.net
油を注ぐバカ...

595:名無シネマ@上映中
18/05/24 08:44:55.48 yf3OYZ2z.net
>>488
そんなことより2049であんだけ大勢の野良レプリが世間に紛れてるの見てブレードランナー仕事しろと思った

596:名無シネマ@上映中
18/05/24 08:55:09.59 L4R6by7Y.net
>>582
ブすじゃないよ
CGレイチェルは眉毛の角度が残念なだけ。

597:名無シネマ@上映中
18/05/24 09:09:37.00 yf3OYZ2z.net
数少ないオリジナルレイチェルの画像データである瞳の色を間違えて複製しちゃううっかりさんなウォレス

598:名無シネマ@上映中
18/05/24 09:16:51.85 yf3OYZ2z.net
>>583
読後感じゃなく鑑後感(造語)がすっきりしないのはウォレスもフレイサもそのままだったところかなぁ

599:名無シネマ@上映中
18/05/24 09:48:42.60 SrVqsACF.net
もう2049はリコールマシンで観たKの夢って事にしろよ
同じディック原作なら許してくれるさ

600:名無シネマ@上映中
18/05/24 09:57:31.76 /fQSdFq/.net
レイチェルは生きている
デカド先生の腹で生きている

601:名無シネマ@上映中
18/05/24 09:59:45.37 yf3OYZ2z.net
>>593
リコール社「火星セレブツアーの夢はどうでしたか?」
K「なぜかブラック職場で虐げられるレプリの夢を見たぞ」

602:名無シネマ@上映中
18/05/24 10:21:17.45 K7Im2R+5.net
オレ何か特別なことをしたい
いいのよあなたは普通で私がいるじゃないのムチムチ
オレならそれでいいけど?

603:名無シネマ@上映中
18/05/24 11:26:24.08 NESXSMJt.net
上10個くらい、全部つまんない。
自分で面白いと思ってるの?

604:名無シネマ@上映中
18/05/24 11:38:53.52 ecVof6BD.net
>>590
初登場と同じ衣装ならその頃と同じ容姿にすりゃいいのに、変に加齢してたよ、小娘感ゼロ

605:名無シネマ@上映中
18/05/24 11:43:41.28 yf3OYZ2z.net
>>597
では面白い話をどーぞ

606:名無シネマ@上映中
18/05/24 11:49:18.80 NESXSMJt.net
デッカードは人間です

607:名無シネマ@上映中
18/05/24 11:51:26.27 yf3OYZ2z.net
>>598
ウォレスもデッカードに聞いてから作ればよかったのにな
貴方はどのレイチェルに会いたい?
あの時の姿のままの彼女
死なずに一緒に歳をとった彼女
それとも少女時代の彼女?
デッカード「それよりチーズたっぷりのヌードル食わせろ」

608:名無シネマ@上映中
18/05/24 11:53:27.66 NESXSMJt.net
さむ

609:名無シネマ@上映中
18/05/24 12:37:31.71 yf3OYZ2z.net
>>600
デカレプ君を食い付かせたかったらもうちょっと心を込めて言わないとな

610:名無シネマ@上映中
18/05/24 12:46:11.49 NESXSMJt.net
>>603
お前本当わかってねーな。百回目くらいだけどもう一度言ってやる。バカ。

611:名無シネマ@上映中
18/05/24 13:00:46.09 yf3OYZ2z.net
>>604
おまいさんのわかって欲しい願いが届く事は無い
100回程度じゃ足らんから100万回言ったら再考してやらんでもないのでがんばれ

612:名無シネマ@上映中
18/05/24 13:03:31.17 NESXSMJt.net
お前が理解できるととっくに思ってないwww
何度も恥ずかしい思いさせてごめんね

613:名無シネマ@上映中
18/05/24 13:09:54.42 z8Pg4RCK.net
ブレードランナー最初観た時の映画としてはつまんないし意味もよく分からないんだけど
とにかく凄いのだけはよく分かるみたいな魅力が
2049には全然無いんだよね
期待するのが間違えってるのかもしれないが
面白いんだけどこじんまりとした別に凄くない映画
タルコフスキー引用してるわりに
小粒の面白い映画に留まっちゃったあたりは
タルコフスキーの真似もできなかったね

614:名無シネマ@上映中
18/05/24 13:11:12.22 4NvSTuHS.net
バカにされすぎ。腹イタwww

615:名無シネマ@上映中
18/05/24 13:16:56.97 yf3OYZ2z.net
>>606
わかった、君の謝罪を受け入れよう

616:名無シネマ@上映中
18/05/24 13:42:48.74 48xGkX+C.net
また平日の昼間からデッカードがレプリだとか言ってるニートが暴れてる

617:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:15:15.98 GOcnGqOV.net
>>600
レプリです
監督は絶対ですから。

618:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:32:57.49 tC22VJnS.net
監督がレプリカントなんだろ

619:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:36:33.97 4NvSTuHS.net
またニートだとか願望言ってると
つっこまれるよ。人間説バカすぎ。

620:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:40:18.92 48xGkX+C.net
いいから仕事しろ ニート

621:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:47:52.73 4NvSTuHS.net

ホントにバカ。悔しいんだね。かわいそう。

622:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:52:31.90 yf3OYZ2z.net
>>613
ご指名なので>>600になんか言ってあげてください

623:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:53:57.13 48xGkX+C.net
仕事しろって デカレプニートw

624:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:54:59.88 4NvSTuHS.net
デッカードは人間です。
でいいの?笑

625:名無シネマ@上映中
18/05/24 14:57:12.09 48xGkX+C.net
いいから仕事しろ レプリニート

626:名無シネマ@上映中
18/05/24 15:00:55.34 +g9gUVjc.net
プラズマです
全部プラズマです

627:名無シネマ@上映中
18/05/24 15:51:45.80 7yxI4PlG.net
>>620
いや、ゴルゴムの仕業だ!
…って、ネタ書いてたら俺をデカレプ君と勘違いした101バカ連呼くんが噛み付いてきたのがこの荒れ荒れの発端w

628:名無シネマ@上映中
18/05/24 15:52:46.87 7yxI4PlG.net
あ、ID変わっちゃった

629:名無シネマ@上映中
18/05/24 16:09:02.08 4NvSTuHS.net
まず1人だと思い込んでる思い込みやめれw。

630:名無シネマ@上映中
18/05/24 16:23:47.57 NESXSMJt.net
あれどうなってんだwww
デカレプ連呼wwww レプは説じゃなくて正しい解釈。
人間説もうバカにするの可哀そうだからあきらめなよ。

631:名無シネマ@上映中
18/05/24 16:27:59.04 tqDX13yT.net
そういえばKって家で何食べてたっけ?
うどん?
やはりレプリカントはうどんが好き?

632:名無シネマ@上映中
18/05/24 16:38:03.80 7yxI4PlG.net
>>623
デカレプ菌ってウイルスなのか?
発症する条件は…童貞?

633:名無シネマ@上映中
18/05/24 16:41:08.38 7yxI4PlG.net
>>624
あれ?おまいさんがオリジナルデカレプ?
wのスペースと句読点の使い方がオリジナルっぽい
だったら一本取られたわ

634:名無シネマ@上映中
18/05/24 16:53:14.32 VvdzQph0.net
>>625
確認したが、なんかところ天みたいな物だな
ウォレスの蛋白精製品だろうけど

635:名無シネマ@上映中
18/05/24 17:02:52.43 /fQSdFq/.net
ブロントさんかよw

636:名無シネマ@上映中
18/05/24 17:14:20.61 VvdzQph0.net
ところ天確認してそのまま観てるが、ビニール袋の新型レプリって下マットみたいだけどあの体勢から落ちたら脚を怪我しそうだな

637:名無シネマ@上映中
18/05/24 18:48:22.76 tqDX13yT.net
ところてんは「心太」だ。天ぷらの一種じゃない!
幼虫を粉末にしたプロテインか。幼虫って美味いらしいぞ。
イナゴはエビと全く変わらんらしいし、カミキリは甘いそうだ。

638:名無シネマ@上映中
18/05/24 18:50:13.46 1KXkzjd/.net
デッカードさんは人間ですたい!



ケケケ 面白いのうバカを釣るのは

639:名無シネマ@上映中
18/05/24 18:56:38.20 PvFNymCy.net
デッカードはおっさんだよ
仕事に嫌気がさしてるおっさん

640:名無シネマ@上映中
18/05/24 19:06:09.45 bBZSP4rK.net
デッカーは最初はレプリだったかもしれんが人間になったよ

641:名無シネマ@上映中
18/05/24 19:20:22.19 26aFVVNp.net
嘘つくと鼻が伸びるんだよな

642:名無シネマ@上映中
18/05/24 19:23:15.95 Wa8w1Eec.net
早く人間になりたい!
ん~レプリカ~ント~

643:名無シネマ@上映中
18/05/24 20:34:55.20 NESXSMJt.net
人間説の人たちくやしくておかしくなったか?
全然つまんないから無理しなくていいよ。

644:名無シネマ@上映中
18/05/24 20:36:24.00 NESXSMJt.net
もう憐みの気持ちでレス見てる。

645:名無シネマ@上映中
18/05/24 20:46:20.42 VvdzQph0.net
>>631
マリエッタと最初に遭遇した歓楽街?でKが食ってる容器ちょい見えたが黒豆だか甲虫だかみたいな黒い物が入ってた、そのままは食わないと思うがなぁ
サッパーの茹でニンニク鍋の中にイモムシそのまま入ってそうだけどな

646:名無シネマ@上映中
18/05/24 21:48:43.82 VvdzQph0.net
>>638
一歩引いて考えてみたらデッカードがレプリであるという言を反証することできないんだよねw
「人間である」というキャンバスに「レプリかもしれない」という黒いシミが確かに着いてるなら真っ白つまり「絶対に人間」の目は消滅し、白は黒に非ずとすればアナログではグレーがあるかもしれないがデジタルでは黒でしかなくなる
原作にはちょっとその類の話があるが、人に紛れたレプリを魔女狩したとすれば、提示されたいくつかのガジェットを根拠にいかに本人が人間だと言ってもデッカードは火炙りになるだろう
というわけで真実はどうあれデッカードはレプリなんだな
自分的にすっきりしたわw

647:名無シネマ@上映中
18/05/24 21:52:33.15 VvdzQph0.net
原作にはVK試験の絶対性が揺らぐと、ひょっとしたら今までに試験結果を基に能力弱者の人間をアンディとして処理したのでは?そしてそれを警察は隠しているのでは、という話があった

648:名無シネマ@上映中
18/05/24 21:57:00.00 N1AVd2ZL.net
隔離スレでやってくれんかのう

649:名無シネマ@上映中
18/05/24 22:17:03.84 V4bLcbHJ.net
レプリは確か・・・ 省エネで自分自身をオフにする機能があるんだよね。
廃ホテルでデッカードは、あのララランド俳優が来る直前までオフになってた
はず。犬と一緒に。センサー感知!ムムッ!誰か来た!時計見て30年も経ってて
驚く。レイチェルに捨てられて30年。廃ホテルでボーっとしてたら30年。
事もあろうに30年目にして俺を探しに来た奴がなんとミュージカル俳優。
許せん。ちょっと遊んでやるか。僕ならそういうシーンを入れる。
ハリソンにもう一度うどんを食べさせながら回想させたい・・・

650:名無シネマ@上映中
18/05/24 22:28:45.24 VvdzQph0.net
>>642
すまんな、マトモに議論するのが無意味だということを言いたかったんだ

651:名無シネマ@上映中
18/05/24 22:30:14.51 VvdzQph0.net
>>643
犬が実はデッカード本体説というのが公開時にあったなぁ

652:名無シネマ@上映中
18/05/24 22:32:23.64 Hf/bhQ+/.net
すいませんのぉと~さん

653:名無シネマ@上映中
18/05/24 22:38:51.35 V4bLcbHJ.net
あああああ!そういえば、前作でデッカードがうどん屋の親父に手を広げて
『うどん5杯だ』と注文して親父が「3杯で十分ですよ、わかってくださいよ」と
言ってたじゃないか!ブレードランナー捜査官がなんでうどんを5杯も食える
んだよ!うどんで力出るか?そもそも炭水化物だろ?食うならステーキだろ?
未来ならプロテインだろ?うどんだよ?うどんでレプリが動くんだろ?な?な?
香川県民は皆レプリだろ!

654:名無シネマ@上映中
18/05/24 22:46:10.58 Hf/bhQ+/.net
どういう記憶の歪みかたしてんだw

655:名無シネマ@上映中
18/05/24 23:10:08.70 ecVof6BD.net
ガフのスピナーで麺を啜ってるの見りゃあれがうどんじゃないことは明白だろ、あんなちぢれ麺で黄色いうどんがあってたまるか

656:名無シネマ@上映中
18/05/24 23:41:13.50 /fOb5RA+.net
デッカードは人間!!

657:名無シネマ@上映中
18/05/24 23:52:45.15 bpW9Iiku.net
レプリだと思ってたのは監督だけだったんだ

658:名無シネマ@上映中
18/05/25 00:04:55.49 k4L9JpzO.net
人間だと思ってたバカは沢山いたんだ
ここ見て知った事実

659:名無シネマ@上映中
18/05/25 00:20:25.70 Wj93smDm.net
2049年になる前には次作あるんだろうな。
少なくとも20年以内には見れる。

660:名無シネマ@上映中
18/05/25 00:26:32.01 dm8moo4j.net
5年後にリブートしてまた叩かれる

661:名無シネマ@上映中
18/05/25 00:29:48.51 Wj93smDm.net
今のとこどんな未公開シーンあるかすらわかってないもんね。超見たい。

662:名無シネマ@上映中
18/05/25 03:59:58.96 j9Lwosxs.net
>>375
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
『ブレードランナー2049』のメイキング本、完全予約生産で、5/31締め切り。
これ見ると、やはり「世界」の映画だなあって気がする。
ヴィルヌーヴの「でも、やるんだよ!」精神がうかがえておもしろい。

663:名無シネマ@上映中
18/05/25 08:50:07.65 k4L9JpzO.net
ブレランフェスにスピナー本体飾られるの決定らしい。
シドミ―ドがリストアするらしい。

664:名無シネマ@上映中
18/05/25 08:51:47.45 k4L9JpzO.net
1982年公開『ブレードランナー』劇中の設定に合わせて、1/1 ポリススピナーの実車、他のプロップ等を多数展示をします。 出演俳優陣によるサイン会や写真撮影なども開催予定です。 2019年11月幕張メッセで開催予定です。

665:名無シネマ@上映中
18/05/25 09:32:56.97 31QGZq1e.net
2019年だもんね。
ジジソンフォード、ババーンヤング、
ジジガーハウアーの他に、
誰のサインがもらえるの?

666:名無シネマ@上映中
18/05/25 09:57:28.85 gu5gMaVM.net
アート本英語そんなに難しくないから
オリジナルでいいや

667:名無シネマ@上映中
18/05/25 10:47:19.25 STNu/pNk.net
>>645
その場合は日本語吹き替えが北大路欣也になるか

668:名無シネマ@上映中
18/05/25 11:13:52.71 MnQFDHac.net
BttFはとうに過ぎたけど
現実は全然違うのなw
もっと言えば10年以上前に木星まで
行ってるはずだったし

669:名無シネマ@上映中
18/05/25 11:17:10.28 B+2hPi0h.net
もしかして来るのはガフだけでは?
あと寿司マスターが来れば俺的には満足

670:名無シネマ@上映中
18/05/25 11:17:24.71 gu5gMaVM.net
でもAIもサイボーグも遺伝子工学も発展してきてる
ブレランは一番現実味有る

671:名無シネマ@上映中
18/05/25 12:19:18.66 k4L9JpzO.net
イケてるオフィシャルグッズや今までなかったようなガジェット発売とか
精巧な武エードランナーの世界や街並み再現とかしてほしい。
キモオタクの持ち物自慢大会見たいのは勘弁。

672:名無シネマ@上映中
18/05/25 12:22:48.83 Oznzw7SN.net
8年前に太陽系に新しい恒星が誕生していたはず

673:名無シネマ@上映中
18/05/25 13:04:43.34 hm+rcoVh.net
>>649
だな、うどんはブラックレインだな。
ブレードランナーではヌードルとしか言ってない

674:名無シネマ@上映中
18/05/25 13:13:31.37 STNu/pNk.net
>>662
BTTFはナイキが未来の靴作ったんじゃなかったっけ?あとフライングボードも作ったような

675:名無シネマ@上映中
18/05/25 13:24:30.91 ivW0eMPB.net
>>663
高齢でむずかしそうだがな

676:名無シネマ@上映中
18/05/25 13:28:29.31 gu5gMaVM.net
ブラックパンサーに出てた芸者は割とマジであると思ってる

677:名無シネマ@上映中
18/05/25 13:37:15.44 ivW0eMPB.net
スピナー → ドローン風回転翼付き車、原子力エンジンは全く無理
エスパー → ライトフィールドカメラで似た性質の記録だけ出来るようになった、分析機は未達
公衆ビデオ電話 → 可能だが携帯普及によりそちらにシフト
宇宙植民地 → 未達
Cビーム → レーザー兵器はようやく実用段階
レプリカント → 未達
タイレル社屋 (富士山級のビル)→無理

678:名無シネマ@上映中
18/05/25 13:53:08.18 Kd/E/B/x.net
広告塔の中でダンサーが踊るやつは前にソニーが渋谷でやってた

679:名無シネマ@上映中
18/05/25 14:09:26.47 qd3IBLey.net
ES細胞の実用化が始まった
遺伝子加工した人造人間はわりとすぐ実現すると思う

680:名無シネマ@上映中
18/05/25 14:16:45.20 B+2hPi0h.net
>>669
寿司マスターを複製してちょ!
らっしゃいらっしゃい、さあどうぞ
二つで十分ですよ わかってくださいよ
ミスタデカード、ユーアー、アンダーアレスト

681:名無シネマ@上映中
18/05/25 14:38:56.26 FT7qFdvm.net
ブラウン管モニタだしw

682:名無シネマ@上映中
18/05/25 17:47:35.16 cGwghgP+.net
>>675
スタトレ映画初期もだったなぁ

683:名無シネマ@上映中
18/05/25 17:51:24.27 w7wXtJQt.net
2つで十分親父ってあれ寿司屋なの?

684:名無シネマ@上映中
18/05/25 18:00:36.82 ivW0eMPB.net
寿司屋で丼やうどんは出さないな普通
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

685:名無シネマ@上映中
18/05/25 18:07:28.19 ivW0eMPB.net
訂正
✕うどん ○麺物

686:名無シネマ@上映中
18/05/25 19:10:35.27 w7wXtJQt.net
ググるとあのおじさんを「スシマスター」と呼ぶのはファンの間である程度認知されてんのかな?
ウィキペディアによると
ハウイー・リー(Howie Lee)
演 - ロバート・オカザキ下町のスシバーの主人。
となってるが英語版の記事にはそれらしき記載がない
本当に寿司屋なのか謎だ

687:名無シネマ@上映中
18/05/25 19:24:50.54 CQpmNG8y.net
うどんはでないがパスタのでる寿司屋はあるようだ
URLリンク(tokyo-calendar.jp)

688:名無シネマ@上映中
18/05/25 19:27:11.89 +3qWwsg8.net
>>675
電卓の表示部分が進化してテレビになるなんて誰も想像出来なかっただろうな

689:名無シネマ@上映中
18/05/25 20:22:20.78 a+f1dCHe.net
レプリだと思ってたのは監督だけだったんだ
それとここのニートデカレプだけ

690:名無シネマ@上映中
18/05/25 20:24:44.26 YgIwJbiQ.net
あの頃はスタッフの中で日本の食べ物=スシという感覚しかなかったのだろう
もう少し前ならスキヤキか
ブレランにでてくる看板の日本語がめちゃくちゃなのと同じで

691:名無シネマ@上映中
18/05/25 20:25:49.92 YgIwJbiQ.net
「お手持ちの烏口」が何なのかを考えるだけ無駄なのと同じw

692:名無シネマ@上映中
18/05/25 20:33:58.36 XtOLkjDV.net
 °コ   基
 ゛ル   礎
 フ   の
 月   充
 品   実
     の
     上
     に

693:名無シネマ@上映中
18/05/25 20:37:54.85 B+2hPi0h.net
ゴルフ月品、だが、「用」を御家流で書くと字体が半分になり「月」に似るのよ
古文書を習って知ったんだけど、あれ意外と誤字じゃない

694:名無シネマ@上映中
18/05/25 20:47:29.69 dm8moo4j.net
ヤバいのは例の落書きやろ
誰だよ書いたのw

695:名無シネマ@上映中
18/05/25 20:59:58.13 hm+rcoVh.net
やばい、お腹痛い…

696:名無シネマ@上映中
18/05/25 21:07:04.58 cEDtxFo5.net
【芸人組合から】ブレードランナー26【来ました】
スレリンク(kinema板)

697:名無シネマ@上映中
18/05/25 21:12:51.82 PFOzjH+v.net
>>864
ん?公式でスシ決定なの?

698:名無シネマ@上映中
18/05/25 21:14:00.75 YgIwJbiQ.net
>>864に期待



700:名無シネマ@上映中
18/05/25 21:38:26.39 hm+rcoVh.net
ブレラン、レプリ…この略使うのってニワカ

701:名無シネマ@上映中
18/05/25 21:41:15.21 ivW0eMPB.net
観直すとほとんどの客は麺を食ってる
衣装が寿司職人ぽいだけの話
URLリンク(youtu.be)

702:名無シネマ@上映中
18/05/25 21:49:26.50 1pk2CeEK.net
回転寿司はラーメンもあるじゃん

703:名無シネマ@上映中
18/05/25 22:35:06.91 YgIwJbiQ.net
そもそもあれは屋台で、スシか麺かどうのこうのよりもアメリカではああいう食べ物の屋台をベンダーという。
BLADE RUNNER Food Truck Street Vendorあたりで検索かけたほうが出るんじゃないか?

704:名無シネマ@上映中
18/05/25 22:43:56.04 a+f1dCHe.net
あれは天丼だろ?

705:名無シネマ@上映中
18/05/25 22:56:46.30 YgIwJbiQ.net
ちなみにアメリカでどんぶりはbowl
食べるとびっくりするよ日本のどんぶりにはまず入ってない野菜が入ってて、何これ?って感じ

706:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:04:18.18 dm8moo4j.net
吉野家USAやな
ビーフボウル

707:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:08:26.80 ivW0eMPB.net
>>697
どこに衣があるんだよ…
URLリンク(twitter.com)

708:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:11:13.26 J1QZmyhK.net
微妙に生感があってコワイ食べ物なんだよな
模型は煮付け感があるけど

709:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:15:14.55 YgIwJbiQ.net
そもそもなんで画布がほかの人間にわからないように話してただろうシティスピークをスシマスターが理解できるのか?

710:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:16:56.25 ctentvo1.net
シティスピークって単なる方言でしょ
あれ劇場版だとわざとガフがシティスピークで話しかけて
デッカードが知らないふりしたって解説が入るけど
元々はあんまり深い意味ないと思う

711:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:25:18.21 a+f1dCHe.net
吉野家USAやな
ビーフボウル
それはチキンボウル
ビーフボウルは普通の牛丼

712:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:34:35.59 YgIwJbiQ.net
>>703
>シティスピークって単なる方言でしょ
いやー、いろんな言語が混ざって訳が分からないあんな方言はないよ。

713:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:37:43.44 J1QZmyhK.net
実在する方言だろ?って意味ではなく作中の設定として方言だろ?って意味でしょ
他の人にわからないような暗号的なものではなく

714:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:38:37.96 a+f1dCHe.net
2049にもKのアパートでシティトーク出てくるな7

715:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:51:09.77 Km1COlFg.net
デッカードが疲れ果てて飲んで寝るときの
サックスが入るBGMがすごくいいわ

716:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:52:18.29 YgIwJbiQ.net
>>706
俺はそう思ってなくて、警察かブレラン限定かはわからんが
ああいう、大勢の者がいる場所で、いろんな言語を混ぜて、他者にはわからないように内々で話すために用いてたんだと見てたけどな

717:名無シネマ@上映中
18/05/25 23:56:45.24 YgIwJbiQ.net
>>708
ブレードランナーブルースだっけ?

718:名無シネマ@上映中
18/05/26 00:07:44.79 63GlF2H0.net
それは、複数の言語が混じってるんだって解説を当時の映画雑誌かなんかでみた気がする。エーニオマイオー

719:名無シネマ@上映中
18/05/26 00:10:00.38 63GlF2H0.net
暗号とかでなくて、その人々の日常語だって解説だった。エーニオマイオー

720:名無シネマ@上映中
18/05/26 00:17:33.33 2PfZb+ca.net
「いらっしゃい、いらっしゃい」でも通じるんだから、あの世界の言語はめちゃくちゃなのかもな
それにしたらその後は人間だろうが、レプリカントだろうが皆、英語だけどw

721:名無シネマ@上映中
18/05/26 00:48:22.47 9KYWz/mw.net
多言語ちゃんぽんで話すのとか局所的には割とあることだよ

722:名無シネマ@上映中
18/05/26 01:02:26.17 3R4L5/dR.net
いらっしゃい、いらっしゃいが通じてるわけでもないだろうな
あれはただのステレオ言語

723:名無シネマ@上映中
18/05/26 01:19:00.06 ujFG6IM1.net
2019になれば通じるんだろ

724:名無シネマ@上映中
18/05/26 01:33:56.11 2PfZb+ca.net
いや逆にさ、もしあのあたりが皆シティスピークなら
あのスシマスターはシティスピークができるみたいなのに、
なんでシティスピークで話さず「ふたつでじゅうぶんですよ」「いらっしゃい」と言うか謎w
一般人が周りにいる中、ガフがデッカードに語り掛けた時だけシティスピークだったので
そういうとき、周りに話を立ち聞きされたくないとか理解されたくないときに使ってるのかと思った次第

725:名無シネマ@上映中
18/05/26 01:35:03.32 3R4L5/dR.net
IQが高いんだよ

726:名無シネマ@上映中
18/05/26 06:55:01.67 K6h+Atx1.net
そのオマージュが2049でKを囲む娼婦たちの会話なのかな?字幕で見たときわかんなかったが吹替だとKにわからない言葉でブレードランナーだよやばい行こうよ、と話してる
…フィリパブで女の子同士がガダログ語で話すようなもんかw

727:名無シネマ@上映中
18/05/26 07:55:15.69 6fsEGZx/.net
サイバーパンク文脈(ギブスン以後)ならロスでは大抵の人が多言語自動翻訳装置をインプラントしてて、ちゃんぽん言語でも認識できるとなるが、演出的には怪しい異国情緒を醸したいだけなんだよなw

728:名無シネマ@上映中
18/05/26 09:07:49.87 6fsEGZx/.net
ガダログ語ww

729:名無シネマ@上映中
18/05/26 09:36:53.70 gcQmJjqX.net
>>721
ちなみに上野だかのチャイニーズパブ行くと会社の普段無口な中国人(帰国残留孤児2世)の独壇場で俺らそっちのけで中国語で盛り上がってるw

730:名無シネマ@上映中
18/05/26 09:58:22.58 6fsEGZx/.net
>>722
個人的な話が面白いのは君だけだよ

731:名無シネマ@上映中
18/05/26 09:59:52.90 r2ARsJnn.net
2049はロシア語がよく聴こえるね(娼婦含む)

732:名無シネマ@上映中
18/05/26 10:21:02.47 0oDPefJi.net
みんな母語だけ異様にはっきり聞こえるな
何回同じこと言ってんだとw

733:名無シネマ@上映中
18/05/26 10:51:02.81 gcQmJjqX.net
娼婦で思ったがマリエッタは目的あるからKに食いついたが他の娼婦はKがブレードランナーだと知って離れていったということは慰安用途のレプリだったのかな?
2019時点ではレプリが地球にいる事そのものが違法だったが2049時点だと合法な登録レプリや民間所有が認められてるのか、そこまで深く設定考えてないかわからん

734:名無シネマ@上映中
18/05/26 11:35:51.51 9KYWz/mw.net
あそこで出てる3人の娼婦は皆んな、直前にKを探れと言われて近付いてきてるよ
マリエッタだけじゃなく3人とも同じ目的で近付いて、ブレードランナーと関わるリスクを恐れて2人は諦めてマリエッタだけが残ったというシーン
曇りガラスの向こうで致してる店舗前でたむろしてるのは、明らかに公然と客を引いてるので普通に営業してるんじゃないかと

735:名無シネマ@上映中
18/05/26 12:13:14.28 gcQmJjqX.net
>>727
あー、フレイサのシルエットしか気にしてなかったわ補足感謝。自分がブレードランナーと気付いて逃げてく娼婦やマリエッタを職質しなかったのは勤務時間外だったということか

736:名無シネマ@上映中
18/05/26 12:32:40.42 9KYWz/mw.net
非番だし、そもそも彼女らへの捜査も命じられてないし、そもそも解任対象かどうかもわからんし、
そこははっきりとは描いてない部分じゃないかと
あの売春宿(娼婦らの所属する風俗店なのか、いわゆる揚屋なのかはわからないが)の開けっぴろげな営業振りはそれ自体違法ではないのではないかと俺は思ったけど

737:名無シネマ@上映中
18/05/26 12:54:08.21 6fsEGZx/.net
K(お仕事で命令だから同属殺しもやるけど、好きでやってるわけじゃないしーー)

738:名無シネマ@上映中
18/05/26 13:25:43.54 D5lZlYkr.net
音が良い映画だったなあ
効果音や音楽の入り方、音響の良さが最後まで緊張感を保たせてくれた
これ以上やると不快になりそうなギリギリのとこで踏みとどまる感じが良いね

739:名無シネマ@上映中
18/05/26 15:34:45.39 BTbr303K.net
音がいいってのが一番信じられねぇw
耳栓スマホか高音質TVで観たん?

740:名無シネマ@上映中
18/05/26 18:05:03.57 nOyUvXvA.net
>>732
>>732
UHDだとなかなかいいよ。

741:名無シネマ@上映中
18/05/26 18:36:13.01 jWRPTBa/.net
ヴァンゲリスと比べちゃうとどうもね…

742:名無シネマ@上映中
18/05/27 00:14:26.12 SwMqITUZ.net
音はすごいけど、音楽はだせえ。
ヴィルヌーブもヨハンソンの音楽を聴くが前提で絵作りしたんだろうな。

743:名無シネマ@上映中
18/05/27 00:33:07.36 fGaYDeSP.net
みんないわゆるドンシャリが好きなのねw

744:名無シネマ@上映中
18/05/27 02:09:00.90 pphpwFhS.net
爆音映画祭で観たよ

745:名無シネマ@上映中
18/05/27 02:11:40.21 fGaYDeSP.net
もしかしてデュークってリドスコの息子?
ジョニーウォーカーのショートフィルムってすごく気に入ってるんだけどw
暗闇の雰囲気ってもろブラIじゃんwww

746:名無シネマ@上映中
18/05/27 07:06:09.14 9wqpmbq8.net
今更ながら見終わったんだけどラストシーンを雨じゃなくて雪にしたのはどんな意図があるの?

747:名無シネマ@上映中
18/05/27 08:46:33.32 jE37VaI3.net
>>739
ヴィルヌーヴが、今作のロスをヴィルの祖国と似た頻繁に雪が降る世界として設定したというだけの話
前作の雨と一緒

748:名無シネマ@上映中
18/05/27 09:35:33.33 3q/jm1gt.net
「ロサンゼルスは雪が降り始めました」

749:名無シネマ@上映中
18/05/27 10:13:45.16 hb++C1Sv.net
雨だと前作オマージュもあって俺は盛り上がるけど監督的にはそこまで媚びたくなかったんだろうな

750:名無シネマ@上映中
18/05/27 10:30:29.69 XYGOmxMP.net
ヴィルヌーヴって実はブレードランナーにあんまり思い入れ無いだろう

751:名無シネマ@上映中
18/05/27 13:19:35.75 dMnPBknZ.net
2049はトムハーディを主役にしとけば名作になったのに

752:名無シネマ@上映中
18/05/27 14:22:54.41 rzP6/aYL.net
>>744
それは言えてる
今日たまたまTSUTAYA行ってヴィルヌーヴ作品とトム・ハーディ出演作を何枚か借りたんだけど、俺の深層意識がそう言ってたのか

753:名無シネマ@上映中
18/05/27 21:23:31.77 nRF7HGeX.net
>>739
「涙が溶けて消えない」

754:名無シネマ@上映中
18/05/28 00:14:13.16 7pBA2vJv.net
トム・ハーディの方が好きだけどKにはゴズリングがどハマりだったから問題ない

755:名無シネマ@上映中
18/05/28 00:15:26.28 hElFaeXG.net
手塚遺作のどこぞ作のメトロポリスぱくり

756:名無シネマ@上映中
18/05/28 07:52:10.72 rpe0+226.net
>>748
手塚メトロポリスがフリッツ・ラング作『メトロポリス』の丸パクリで、
ブレランもデザインの一部を流用してる。

757:名無シネマ@上映中
18/05/28 10:34:14.75 hElFaeXG.net
雪の階段で倒れるシーンあるん?

758:名無シネマ@上映中
18/05/28 15:53:49.12 gANlf6vN.net
>>732
それは音のアウトプットが良いってことでしょ?
音の質が良いというか音の選択が上手いというか、映画館でも二千円のイヤホンでもそこは変わらない。
これ最近観た映画の中で同じ感覚になるのがあったなと思い返したら、メッセージだったw

759:名無シネマ@上映中
18/05/28 16:21:55.74 KkvYMs8M.net
飛行機でやっと見た
個人的には好きだけど
今度はホロAIとレプリカントに生殖能力が!かとオモタヨ

760:名無シネマ@上映中
18/05/28 18:01:16.77 cEqWrFEd.net
記憶に残らない映画

761:名無シネマ@上映中
18/05/28 18:50:48.87 K6GUBDFD.net
食糧工場とラスベガスの砂っぽい感じは覚えている。

762:名無シネマ@上映中
18/05/28 19:13:05.01 5Jry6JBX.net
>>754
そこだけだよな
特にベガスはまさにディックの原作のイメージでおおっと思ったけど
それ以外にヴィジュアル的な見所は無かった

763:名無シネマ@上映中
18/05/28 19:51:47.18 vPcyIMhT.net
映像も暗い
音楽も暗い
物語も暗くて無駄に長い
主人公は根暗
そういう映画が好きな人にはたまらないだろうけど、どうやったらヒットするんだよ?
2049の事ね

764:名無シネマ@上映中
18/05/28 20:09:31.72 ikpg/Snl.net
まぁディックがそうだしな。

765:名無シネマ@上映中
18/05/28 20:09:56.10 ondoO8zG.net
やらせるならベインそのままでやれw

766:名無シネマ@上映中
18/05/28 21:04:31.97 a53FkxW2.net
>>756
オマエみたいなもんは何をどう創ったってイチャモンつけてくるんだろ

767:名無シネマ@上映中
18/05/28 21:06:16.22 ondoO8zG.net
だったらザコシ主演で作り直せやw
強調されすぎたブレードランナー2049

768:名無シネマ@上映中
18/05/28 21:42:18.61 NGXQtMJ6.net
ロードショウからずいぶん経つのに 未だ貼りついてアンチ書き込むとはスゴイ人生だな サイコパスだな

769:名無シネマ@上映中
18/05/28 22:48:00.20 vPcyIMhT.net
>>759
ファンだからね
イチャモンしか出てこない

770:名無シネマ@上映中
18/05/28 22:50:01.71 hElFaeXG.net
持ち上げ連中がとても面白いんだよw

771:名無シネマ@上映中
18/05/28 22:54:19.43 hNEPUmEj.net
>>739
酸性雨超えて氷河期に入ったみたいな?

772:名無シネマ@上映中
18/05/28 23:08:59.95 IhZqAB27.net
確かに

773:名無シネマ@上映中
18/05/28 23:46:12.37 OCVHGTvq.net
ブレランフェスって、何?

774:名無シネマ@上映中
18/05/29 00:10:32.31 i/7BQOKD.net
>>761
ロードショウからずいぶん経つのに、未だ貼りついて書き込むお前も同レベル

775:名無シネマ@上映中
18/05/29 00:24:49.18 irG0lFAl.net
つーかさ
レプリカントなんて千年後でも実現できてるか怪しいのに
そのあたり考証がまったくされてないテキトーに2049なんてタイトルつけてる時点で
おわってるし頭ボケてんのかと

776:名無シネマ@上映中
18/05/29 00:32:35.37 wLJ8Q4Tw.net
初代は2019年の設定だからそうなってるだけでは?

777:名無シネマ@上映中
18/05/29 00:32:56.46 WFOOCmA1.net
ブレランなんてファンタジーよりのSFだろ
スターウォーズからフォースとエイリアンのぞいて生物工学をちょっと発展させたような世界だぞ
宇宙で音が出ることを真面目に考察するのがアホらしいのと同じでレプリの技術についてまじめに考えるだけ無駄
時代設定に突っ込むのもナンセンス
こういう映画はなるべく設定は作りこまずぼかす程度の方がいい
だからいらん設定をいくつか加えることになった2049は最初から作らない方が良かったと言える

778:名無シネマ@上映中
18/05/29 00:33:08.24 qO5lqAxp.net
まあ今頃にはコロニーがたくさん上がってて
ガンダム状態になってるはずだったりしたなw

779:名無シネマ@上映中
18/05/29 00:52:03.84 irG0lFAl.net
1は名作ですよ、ええ
但し今の時代に2049と銘打って続篇つくるのはマヌケすぎやしませんかという事です

780:名無シネマ@上映中
18/05/29 01:01:40.02 SF1btXGb.net
>>770
それってスタオーからしょうもないもんの大部分を取り除いたってことじゃんw
いや、だから2049がいいとは言ってないんだが

781:名無シネマ@上映中
18/05/29 01:13:39.36 pN198OKs.net
>>739
ブラックアウトで文明が後退して温暖化が止まった

782:名無シネマ@上映中
18/05/29 01:35:13.95 Uz3DWyPy.net
>>768
もう出来るよ
倫理的に難しいだけで

783:名無シネマ@上映中
18/05/29 02:48:13.48 WBW9xkYS.net
>>775
電気で動いて、でっかいバッテリー背負って一日数時間しか
動けないんじゃ使えないな。
全くの夢物語。

784:名無シネマ@上映中
18/05/29 03:43:07.15 XWvODeC7.net
世界のどこかでこっそりと作られてるよ。

785:名無シネマ@上映中
18/05/29 06:15:01.58 i/7BQOKD.net
>>775
赤ん坊の状態で生まれてくるクローン人間なら兎も角
成人の状態で誕生するレプリカントはまだ無理だろう

786:名無シネマ@上映中
18/05/29 07:25:52.41 MrPPZzx1.net
目玉や骨とかバラバラの部品から組み立てるという設定だからなぁ
初代で何となくやった事が30年後にリアリティの足を引っ張ってる

787:名無シネマ@上映中
18/05/29 07:47:39.64 2UY6hXA5.net
>>779
へえ~お前さんの中ではそうなのか、眼球職人が眼球の完成品を収めてるとは描かれてないが?
眼球部分の遺伝子設計担当という、だけかも知れんよ

788:名無シネマ@上映中
18/05/29 08:04:39.57 MrPPZzx1.net
クローンでどうやって目玉や骨にシリアルNo.打ち込むんだよ

789:名無シネマ@上映中
18/05/29 08:04:51.05 FhfukdVA.net
>>780
なるほど。それでJFは各コンポーネンツのアセンブリをしてるのか

790:名無シネマ@上映中
18/05/29 08:56:43.66 mJllrHmE.net
体の特定部位にシリアルナンバーがでるように遺伝子操作されてるんでしょ

791:名無シネマ@上映中
18/05/29 09:08:28.63 2UY6hXA5.net
刺青マイクロマシンとか、彫刻マイクロマシンとかで代用出来そうだがな、しかし遺伝子で判別効くのに、電子顕微鏡れべるのシリアル彫る必要あるかねえwww
眼球のは他人が見れる読めるということに意味あるが

792:名無シネマ@上映中
18/05/29 09:39:03.61 i/7BQOKD.net
そもそも労働や戦闘目的なら、人間に似せる必要は全くなくて、SWのドロイドみたいなのでもよかったハズ
まぁそれを言ったら映画そのものを全否定する事になるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch