忍びの国 Part.3at CINEMA
忍びの国 Part.3 - 暇つぶし2ch983:名無シネマ@上映中
17/08/13 18:55:12.65 md0ySeyN.net
>>967
うん

984:名無シネマ@上映中
17/08/13 19:37:01.15 Q6y8IS9k.net
のぼうくらいいかないと言い訳だよね
単に銀魂の方がおもしろいから興収いいんでしょ

985:名無シネマ@上映中
17/08/13 20:04:57.43 b52vq2a7.net
忍びの国のスレでそんなこと言われても場違いとしか…
煽るにしても思考が幼稚過ぎる

986:名無シネマ@上映中
17/08/13 20:13:07.30 FinttuCY.net
気になって気になって夜も眠れないんだろ
言い訳って何の言い訳だよ
バカジャネーノ

987:名無シネマ@上映中
17/08/13 21:14:47.17 kY98gihb.net
7月連休前後の公開が一番稼げる
公開日からして優遇度が違うんだよ

988:名無シネマ@上映中
17/08/13 21:37:52.38 z5Dt9Z1E.net
公開1ヶ月以上経つのにこうして熱心にアンチが訪れる
ヒットし過ぎて目障りだと言いに来てる様なもんだ

989:名無シネマ@上映中
17/08/13 21:45:17.25 fWVeycC5.net
本当はお盆前に公開終了してるはずだったのに、地味に客が続くから延長になったんだよね

990:名無シネマ@上映中
17/08/13 23:25:47.41 tpOp4qAB.net
傑作とは言わんが良作ではある
大ヒットと言うのは無理があるがヒットしてるのは確か

991:名無シネマ@上映中
17/08/14 01:19:59.81 LbFcM+mG.net
主役のファンだけど怪我をしていたこともあって
WOWOWあたりで放送された時に見ればいいかと思ってた
怪我が治ったので一ヶ月後見に行ったら思った以上に面白かったよ
それで応援上映にまで足を運んだ

992:名無シネマ@上映中
17/08/14 01:21:22.42 gujfbHhn.net
夏の映画は8本観たけど忍びが突出して良かった
1回目より2回目が面白かった

993:名無シネマ@上映中
17/08/14 02:47:20.03 ceEQgWbQ.net
ダンスのとことか、ふざけた戦闘シーンがよかった
あれが無いとここまで好きにならない
見てて気持ちよかったよ

994:名無シネマ@上映中
17/08/14 09:13:09.00 mQWJszyv.net
槍をぐるぐる避けるシーンとかピョコピョコ飛ぶシーンとかは無門の心情を表してるのかなと思った。
戦に向かう前に「決して死んではなりませぬぞ」なんて言われたもんだから、
生まれて初めて人に気遣って貰って、心配されて嬉しくて仕方がなかったんだろうね

995:名無シネマ@上映中
17/08/14 09:38:29.62 5vNrlfm3.net
鎧を壊されてはずしてる時
どう動くか、わしにもわからんぞって言うてたし。
身軽さ、素早さを表現したのもあると思う。

996:名無シネマ@上映中
17/08/14 09:49:31.84 4q/ulBND.net
その後の大膳との戦いとの比較で大膳の強さも表してたと思う
でもやりの動きはもうちょっと頑張って欲しかった気はする

997:名無シネマ@上映中
17/08/14 10:03:00.61 Metm/0JA.net
大善は弓スゲーは分かるけど、肉弾戦で武士屈指の実力って印象があんまりなかったから大善がすごいのか無門がそれほどでもないのか分かりにくい
むしろ信雄の弓が思ったより凄くてますます大善の実力がよくわからない
不意打ちでも北畠刺せたってだけで十分強くはあるんだろうけど

998:名無シネマ@上映中
17/08/14 10:13:47.42 oCQLp3OP.net
>>983
大膳の槍で壊れてしまった中に着込んでた鎧?脱いで身軽になってからの
「どうなるかワシにもわからんぞ」
であの動きかと思ってた

999:名無シネマ@上映中
17/08/14 10:18:03.20 3lTPOp3C.net
槍VSダンスシーン。かなり滑稽だったけど
忍者の軽快さで、侍たちを翻弄してる様子は出せてたな
みたときは、正直なんじゃこりゃ?と思ったけど
強烈に印象に残るシーンだったことは確か
今まで時代劇で、ああいうのあまり観た事なかったからなあ
時代劇でのダンスといえば北野座頭市が思い浮かぶけど
映画監督って、何か自分の作品で実験的なことをしたくなるんだろうな

1000:名無シネマ@上映中
17/08/14 10:25:34.35 5vNrlfm3.net
大膳は強い。伊賀一の無門相手に負けてないし、両手に小刀を突き刺された状態であの力技は凄い。
身体の大きさの違いで無門の力技ではどうにもならなかった。もちろん無門も関節ぐにゃぐにゃのあれは忍術なのかわからんけど
負けてはなかったと思う。信雄の弓にはびっくりしたけど、火事場の馬鹿力かもしれん。

1001:名無シネマ@上映中
17/08/14 12:24:48.38 O5uSwM5Q.net
トムクルがスタントでケガらしい
しつこいくらい安全確認するハリウッドでさえこれなんだから皆さん気をつけて欲しいね

1002:名無シネマ@上映中
17/08/14 12:53:28.19 O54gRsva.net
「三じゃ!三じゃ!」

1003:名無シネマ@上映中
17/08/14 13:21:07.27 nPqmQSeB.net
>>989
原作読んだらもろもろ補完されるよ
映画見た後なら顔が思い浮かぶから読みやすいし
槍のシーンはワイヤーであばら折れるぅぅと思いながら笑顔で撮影したそうだw

1004:名無シネマ@上映中
17/08/14 13:27:12.46 iPIpRU7u.net
槍ダンスは無門から見たら、槍部隊の攻撃が本気出すまでもなく、軽くいなす位の、鈍くて遅い動きっていうのを表現してるのかと思った
無門目線からの雑兵相手のいなし面白かった
信雄の弓弾きは其れこそ火事場の馬鹿力なんだろうけど、現場に出て少しは成長したって事だろう

1005:名無シネマ@上映中
17/08/14 16:48:23.63 0//9Qfq+.net
>>989
前にもここであの関節外しがキモいとか話題になってたけど
あれ、普通に縄抜けの術だよね?
忍術としてはかなりメジャーだと思ってた自分ちょっとショックw

1006:名無シネマ@上映中
17/08/14 17:08:54.62 0nRBYFaf.net
>>993
まさにこれの1分50秒からだよな
URLリンク(youtu.be)

1007:名無シネマ@上映中
17/08/14 19:45:57.04 IRcokh+b.net
>>992
>槍のシーンはワイヤーであばら折れるぅぅと思いながら笑顔で撮影したそうだw
あばら折れるぅぅはどこか吊り下げられてるとこじゃないの?
ダンスで槍をよけるところではないのでは

1008:名無シネマ@上映中
17/08/14 20:04:39.48 ERm0bWve.net
横向きでくるくる回りながら槍を避けてるシーンがそうなんじゃないの?

1009:名無シネマ@上映中
17/08/14 20:50:32.29 aaZPEBfV.net
身体に駒みたいにロープを巻いて上から落としたらしい
想像しただけで痛そうだ
映像ではその場で回転してるみたいに見えるけど

1010:名無シネマ@上映中
17/08/14 21:11:36.75 5vNrlfm3.net
>>994
縄抜けってあんなにぐにゃぐにゃになるの?
ハリポタの骨が溶ける呪文思い出したから。

1011:名無シネマ@上映中
17/08/14 23:20:47.53 4q/ulBND.net
信雄の弓弾きは火事場の馬鹿力もあるだろうけどそれでも大膳ほどではないから無門はなんとか避けられたんだろうなと思ってる

1012:名無シネマ@上映中
17/08/15 00:09:48.49 X4XsD4RV.net
>>996
横向きでくるくるするとこって言ってたよ。

1013:名無シネマ@上映中
17/08/15 00:13:39.01 +HSq9PiR.net
1000で忍びの国終了

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 29日 14時間 49分 18秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch