忍びの国 Part.3at CINEMA
忍びの国 Part.3 - 暇つぶし2ch576:名無シネマ@上映中
17/08/01 10:18:42.26 MBzzLTNP.net
無門の女帯は初めてお国に会った時のお国が着けていたものらしい。無門が着けているのは一度は帯をほどいた→男女の関係があったの暗喩?

577:名無シネマ@上映中
17/08/01 12:34:25.33 98jugSz3.net
帯とか全然気にしてなかった
そういう意味での暗喩か知らんけど「俺はお国の男」だという意思表示かな
結婚指輪みたいな
帯→糸織物→糸→赤い糸?→結ぶもの→夫婦みたいな連想した
無門が気まぐれで巻いてるだけかもしれんが

578:名無シネマ@上映中
17/08/01 12:36:10.81 Kc8FcHhJ.net
萌える

579:名無シネマ@上映中
17/08/01 12:57:50.27 jufnJ8CC.net
以前精霊の守り人の作者がファンタジーでは男女の事は大人にだけ伝わるように描写すると言ってたのをふと思い出したもんで。あのお国が素直に帯を渡すとも思えないし。

580:571
17/08/01 13:00:44.18 jufnJ8CC.net
あれ?ID変わってるけど568です。

581:名無シネマ@上映中
17/08/01 16:30:14.81 /Mo33qiw.net
制作費7億で興行収入20億なら十分
円盤も売れるだろうしね

582:名無シネマ@上映中
17/08/01 16:59:23.59 ZVRqB1Re.net
制作費が7億ってソースは?
時代劇はカネがかかるといわれてる中で忍者モノは多少はコストがかからないとしても
7億で済むはずはない気がするし、宣伝もかなり金かけてる
興行「収入」20億いくかどうか危ぶまれてる中で、
利益10億としても、ギリギリというところじゃないのかな?

583:名無シネマ@上映中
17/08/01 16:59:36.58 x4lKS1A2.net
今日二度目見てきたけど無門の女帯わかんなかった
あの三つ編みみたいなやつ?

584:名無シネマ@上映中
17/08/01 17:02:35.41 x4lKS1A2.net
>>576
7/29時点で興行収入19.9億らしいから大丈夫じゃない?
ただシニア層が多くて客単価が低いとは言われてたね

585:名無シネマ@上映中
17/08/01 17:48:18.68 IQFX7+ok.net
>>577
黒装束になった時に、黒い帯の下に白地に赤い模様が入った帯を巻いてる。
衣装展で実物見たらはっきりわかるけど、劇中ではわかりづらいかも。

586:名無シネマ@上映中
17/08/01 17:51:38.50 9ne7Gkyb.net
これ
URLリンク(i.imgur.com)

587:名無シネマ@上映中
17/08/01 18:15:09.35 x4lKS1A2.net
>>580
おおありがとう!
全然気付かなかったわ
確かに無門が女帯してるのは隠喩だね
ラストシーンのネズミが右と言い丁寧に作ってあるんだな
こう言うのって目に入っていなくても感じさせる画力みたいなのを形作るのかなと思った

588:名無シネマ@上映中
17/08/01 19:09:43.62 mIV9P2Kh.net
ファンが記念に買った未消化前売り加算があるから21億は超えるかのう

589:名無シネマ@上映中
17/08/01 19:45:40.16 lbuhKKVv.net
>>576
時代劇の中では金のかからない忍者物なのに
時代劇としては大ヒットの20億でギリギリなら
他の時代劇どんだけ大赤字の設定なんだよ?
映画ヒットすると必ずこういう難癖つけにくる奴いるな
制作費がー宣伝費がーヒットしても赤字だからー

590:名無シネマ@上映中
17/08/01 20:54:17.57 AdYE7lov.net
TOHOシネマズ新宿で応援上映決定。
URLリンク(www.tohotheater.jp)
大阪、京都、名古屋でもやるみたい。

591:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:05:29.71 lIFPuRqo.net
>>583
だから時代劇やりたがらないんじゃないのかな?
赤字の映画なんて、それこそたくさんあるわけで、
会社として存続してるのは、全体として均してるからだろう
この前のカンヌ招待()作品()も興行的に失敗だったんだろうと思う
これと同様、ジャニタレ使っても、なのか、使ったから、なのかはよくわからないけどね
衣装(鎧)とか馬とかは特に金かかるみたいだから関ヶ原とか、
やり方によっては、ハードルは更に上がるんだろうな
よって「ヒット」とは言えないと思う、収益がギリギリのところではね

592:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:28:41.57 SM9h+MPD.net
ヒットかどうかと利益とは切り離して考えたほうがいいのでは?
ヒットって純粋にたくさん売れた、たくさんの人が見たってことだろ
CDでいえば枚数がたくさん出ればヒットだ
曲制作に大物使ったり莫大な制作費注ぎ込もうがショボい弾き語りだろうがヒットはヒット
それと同じ

593:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:32:22.48 6MXOjrgj.net
興行収入と制作費は切り離して考えなきゃ。
制作費ってのは結局のところ経済を回しているわけで別に誰か一人のところに行くわけじゃ無いから。映画を作るだけでも経済全体に貢献してるわけだ。

594:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:33:57.64 lIFPuRqo.net
収益を除外した場合、
20億程度では、社会的に何の爪あとも残さない
1年も経てば、「そういえばそういう映画があったよね?」ということすら
言われることもなかろう
その程度の映画だということ

595:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:35:21.31 Hjzz8NF8.net
製作費とか外野からはわからないのにギリギリとか何を基準に言ってんだ?
10億未満の時代劇映画なら大赤字なのは素人でもわかるけどね。

596:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:39:37.10 lIFPuRqo.net
>>589
だから、制作費7億ってサラッと書いた573にそのソースを聞けと

597:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:42:34.70 7snZchSa.net
忍びの国は文句無しの大ヒットと豚に言われてるんだからそういうことなんだろ
上でその程度の映画とかいってる奴は単にこの映画にケチつけたいだけだろ

598:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:44:35.96 cdk0L3LV.net
自分でギリギリとか言ってた分は根拠ないってことか
まあ推測でしかないような言い方だったし誰もあんたには期待してなかったろうから気にすんな

599:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:45:41.80 7YmSwt4y.net
伸びてるから何かと思えば

600:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:59:04.43 AdYE7lov.net
>>584
札幌シネマフロンティアでも8/7に応援上映。

601:名無シネマ@上映中
17/08/01 22:11:17.29 nFt0s+G9.net
>>585
今後衰退していくであろう、時代劇制作に必要な技術を途切れさせないため
ジャニーズの力を使うとかなんとか…
少年隊東山が言ってたってのは見たな

602:名無シネマ@上映中
17/08/01 22:12:29.04 N7TtkOKK.net
なんか「可哀想」な奴がいるね。

603:名無シネマ@上映中
17/08/01 23:40:22.07 xr/JAPgL.net
ぐぐったけど製作費についてはソース見つからなかった
忍びの国で赤字だったら8割9割の映画は大赤字で映画会社潰れてるだろ

604:名無シネマ@上映中
17/08/01 23:41:25.45 xr/JAPgL.net
>>588
その程度の映画だろうがなんだろうがスレ違いだから二度と来るな

605:名無シネマ@上映中
17/08/01 23:47:53.72 FW24Q1Ct.net
>>588
時代劇映画で25億超えたのなんて10本も無いって知ってる?
10億以下なら星の数ほど。
ちなみに時代劇映画の中でも忍者映画は特殊な不人気ジャンル。
以下興収スレから
■忍者映画興収ランキング
19.9 忍びの国 (※7/30時点)
16.0 伊賀忍法帖 (※配給収入)
14.1 SHINOBI
13.0 梟の城 (※配給収入)
*8.6 あずみ
*7.0 RED SHADOW 赤影
*5.6 あずみ2
参考データ
19.3 忍者ハットリくん
*9.6 忍たま乱太郎 (実写)
梟の城なんて何十年前だ?って思うけど、子供の頃から個人的に忍者好きだったのもあって観に行ったのを覚えている。
20億程度じゃ「そういえばそういう映画もあったよね」なんて1年も経てば言われなくなる?
記憶力もなく記憶にも残らないクソ映画しか観てないお前と一緒にすんな
時代劇映画はヒット作・人気話題作でも10億台な事が殆どだし
そういうのこそ記憶に残ってる人も多い。

606:名無シネマ@上映中
17/08/01 23:57:29.61 DQAo/jle.net
忍者映画くくりとかだから何?って感じ
あんまり意味ないと思うし誰も気にしてない
ただ面白ければ観に行くだけなのに

607:名無シネマ@上映中
17/08/02 00:01:04.49 HteK0Cl3.net
>>599
で、25億は超えないだろう?

608:名無シネマ@上映中
17/08/02 00:07:35.54 F21mD91q.net
>>579
衣装見にいって写真撮ったの確認したらしっかり写ってた

609:名無シネマ@上映中
17/08/02 00:20:58.20 /mxR6PH5.net
>>601
で?
お前が>>585で公表されてもいない製作費に対して
20億では収益ギリギリだからヒットとは言えないと言ってたから
こうやって資料出してるんですけど?
実際13億の梟の城でもヒットと言われていたし、観た人は今でも名前出す。
時代劇映画は20億でヒット・大ヒットだって事も知らずに
わざわざこの映画はコケだと言いたいが為だけに乗り込んできて馬鹿じゃねえの?

610:名無シネマ@上映中
17/08/02 00:28:48.76 7CATXhXz.net
応援上映取れなかった…

611:名無シネマ@上映中
17/08/02 00:30:21.36 ar3N3LSu.net
関ヶ原のPが制作費だけで14億だから21億あげないと赤字になるとか言ってたって
興行収入28億を目指してるらしい
あの大規模な合戦シーンのある関ヶ原に比べれば忍びの国なんて馬も甲冑も全然出てこないし
宣伝もどこでいつやってたのやら…て状態だったし時代劇にしては相当安上がりだったんだろうなあ

612:名無シネマ@上映中
17/08/02 01:05:22.26 0MVLAaYN.net
CG多いしね

613:名無シネマ@上映中
17/08/02 01:09:48.90 Qdy2xCR7.net
お国が死んでしまったのは惜しいな~
無門とお国で続編が見たかった
うすら馬鹿みたいな伊賀の忍者どもは見直したほうがいいと思うけど

614:名無シネマ@上映中
17/08/02 01:35:02.39 1+l4i7VR.net
お国死んだのは確かに惜しい
死んでなかったらそのまま無門との間に子供たくさんできてたかもしれない
そうなるとラストの里に子供攫う為だけに戻って来て子連れでまたどこかに消えて行くという自分の生い立ちをなぞりつつお国との思い出も繋ぐような綺麗な終結もなかったわけで
結果論だけどお国が死ぬことで忍びがいた時代の無常さ非情さが一貫通されてなんとも言えない深みが出たと思う

615:名無シネマ@上映中
17/08/02 11:40:04.95 4G0m2ie9.net
無門の中の人のスレ
3104×5966円
スレリンク(nanmin板)

616:名無シネマ@上映中
17/08/02 12:40:34.34 AkD9h6LA.net
応援上映沢山あるね。

617:名無シネマ@上映中
17/08/02 12:47:09.22 tfB95rmX.net
もしかして平成時代に入ってからの時代劇で過去最高?

618:名無シネマ@上映中
17/08/02 13:12:04.28 H8P/kBWH.net
そんなことない

619:名無シネマ@上映中
17/08/02 13:13:15.31 H8P/kBWH.net
(時代劇ランキング)
52.2 るろうに剣心 京都大火編
46.1 信長協奏曲
43.5 るろうに剣心 伝説の最期編
41.1 武士の一分
34.5 どろろ
30.1 るろうに剣心
30.1 陰陽師
-----------------------------------
29.6 清須会議
28.5 座頭市(北野)
28.4 のぼうの城
23.2 大奥(二宮)
22.0 大奥(仲間)
20.8 千年の恋 ひかる源氏物語
-----------------------------------
19.9 忍びの国 (※7/30時点)
18.1 BALLAD名もなき恋のうた
16.0 陰陽師II
16.0 十三人の刺客
15.5 超高速!参勤交代
15.0 武士の家計簿
14.8 源氏物語 千年の謎
14.3 GOEMON
14.1 SHINOBI
14.0 どら平太
14.0 蝉しぐれ
13.7 殿、利息でござる!
12.0 たそがれ清兵衛
11.6 超高速!参勤交代 リターンズ
11.5 椿三十郎
11.2 カムイ外伝
11.2 蜩ノ記
10.1 御法度

620:名無シネマ@上映中
17/08/02 14:48:30.78 2R5St4tO.net
>>613
もしかして忍者メインではトップ?
25億はいってほしいなあ
貴重な史実系とか
宣伝量と上映館数増やして欲しいなあ

621:名無シネマ@上映中
17/08/02 15:08:45.43 8R+LWprc.net
無門はダークヒーローだからハッピーエンドという選択はないと思う。
あの時代善悪なんていう基準はなかっただろうけど。
物語として罪と罰的な結末が必要だった。それがお国の死なんだと思う。

622:名無シネマ@上映中
17/08/02 15:28:04.80 H3/shCXP.net
お国を失ったけどねずみを得た
この映画もハッピーエンドだよ

623:名無シネマ@上映中
17/08/02 15:30:43.81 zMuW9SNh.net
お国を失うことでやっと人間らしさを手に入れた的な

624:名無シネマ@上映中
17/08/02 15:35:39.08 R9wrs8qK.net
十三人の刺客16億か
もっと入ったのかとばかり

625:名無シネマ@上映中
17/08/02 15:38:04.71 7s5IQjL1.net
大奥って菅野と堺のやつもなかったっけ

626:名無シネマ@上映中
17/08/02 15:50:20.78 H8P/kBWH.net
>>619
10億未満

627:名無シネマ@上映中
17/08/02 15:54:34.39 8R+LWprc.net
>>619
10億以下はカットみたいだ

628:名無シネマ@上映中
17/08/02 15:58:35.27 lml0qQEd.net
そんな低かったんか

629:名無シネマ@上映中
17/08/02 16:09:31.64 tbRIVjWt.net
嫁は死んだけど主人公が成長できたからハッピーエンドっていう考え方が怖い
女を駒としか思ってなさそう

630:名無シネマ@上映中
17/08/02 16:16:46.53 tbRIVjWt.net
>>617
一番大切なものを失ってようやく気づくなんて悲劇でしかない
死んだおかげで人間らしくなれて良かっためでたしという思考にはなれん

631:名無シネマ@上映中
17/08/02 16:24:08.61 zMuW9SNh.net
いや別に俺はハッピーエンドだとは言ってないんだが

632:名無シネマ@上映中
17/08/02 16:25:36.26 6uP4xUUu.net
>>623
男女は関係なかろ
どの登場人物も所詮は主人公の駒っちゃ駒に過ぎん
それでもこの映画はあらゆる人物隅々まで大事にされてると思うけど

633:名無シネマ@上映中
17/08/02 16:34:35.37 /ycPM+dW.net
死なない人はいないしね

634:名無シネマ@上映中
17/08/02 16:52:13.57 8iD7AUcs.net
蝉しぐれ
たそがれ清兵衛
この2作品、超名作だと思うけど
興行的にはこんなモノなんだな
それ考えると、忍びの国 当たったな

635:名無シネマ@上映中
17/08/02 19:06:48.62 F21mD91q.net
応援上映増えたね

636:名無シネマ@上映中
17/08/02 19:49:50.37 vwGH5+om.net
無門とお国は父母としてネズミを育てたわけじゃないけど、ネズミにお国が母だと言い続ける事で夫婦生活も家族生活もあった事にしようとしたんだろうなと解釈してる

637:名無シネマ@上映中
17/08/02 19:54:11.53 2R5St4tO.net
>>616>>617
なに地方自治体が変わっただけさ
日�


638:m本という国がある



639:名無シネマ@上映中
17/08/02 20:29:30.00 0MVLAaYN.net
>>613
本能寺ホテルは良いとして、真田十勇士がないやんけ!(T-T)

640:名無シネマ@上映中
17/08/02 20:32:37.46 KNJe8esR.net
>>613
十三人の刺客越えたか

641:名無シネマ@上映中
17/08/02 20:51:25.78 st2R/u+t.net
信長協奏曲って凄いんだな、知らんかったw

642:名無シネマ@上映中
17/08/02 20:54:25.84 pk3NRJ+c.net
>>630
ネズミをお国と自分の子として育てる事が無門の純情なんだよね

643:名無シネマ@上映中
17/08/02 21:17:59.70 vwGH5+om.net
ラストで今のネズミが穏やかな爺さんになってる事が分かって、無門が無事に人になりおおせて幸せに生きたんだなと想像できるのがいいよね

644:名無シネマ@上映中
17/08/02 21:18:36.67 73CIs53l.net
太川陽介の猿飛佐助みた方います?

645:名無シネマ@上映中
17/08/02 21:32:56.31 8R+LWprc.net
>>637
いい加減スレチだぞ。アンチか。

646:名無シネマ@上映中
17/08/02 21:43:59.83 ZdNGnjJB.net
>>623
この映画では女は男よりも圧倒的に大事にされてる方だよ
実際駒として買われたり攫われたりする子供らや敵方の雑兵なんか遥かに雑な扱い

647:名無シネマ@上映中
17/08/02 22:06:27.78 H3/shCXP.net
男とか女とかじゃなくて
親が死んでも子供が長生きしてそこそこ幸せそうなら良かったってなるよ

648:名無シネマ@上映中
17/08/02 22:27:16.13 73CIs53l.net
>>638
いい加減って、昨日1日で初めて観てスレ通読してから書き込んだのですが
過去スレでも話題になってないようですし、忍者モノの話したらスレチっていきなり噛みついてきておかしいです

649:名無シネマ@上映中
17/08/02 22:36:40.42 F28xL0k4.net
>>641
>>過去スレでも話題になってないようですし、
話題になるわけないと思うんだがw

650:名無シネマ@上映中
17/08/02 22:42:22.82 RJQya1nm.net
マグニフィセントセブンとか洋画好きにもウケてると思う
レス読んでたらウェットな見方が多いみたいだけど西部劇っぽくって闘いとか爽快だったわ

651:名無シネマ@上映中
17/08/02 22:47:12.83 73CIs53l.net
>>642
初めて出た話に「いい加減」も何もないって意味ですよ

652:名無シネマ@上映中
17/08/02 22:48:29.22 cSNRVICW.net
>>570
今日3度目見てきたけどお国の寝所に忍び込んで術が効かず
無門がお国にペコペコ土下座してる時のお国の帯見てみたら桃色一色の柄無し帯してた
無門の女帯は白地?に赤い模様が入っている様に見える
女帯は女帯だろうけど、お国に初めて会った時にお国がしてた帯とは違うみたいだったよ

653:名無シネマ@上映中
17/08/02 22:50:11.72 8eNi7hrw.net
>>623
タイタニック(ただし男女逆転)の悪口はそこまでだ

654:名無シネマ@上映中
17/08/02 22:58:51.96 ZdNGnjJB.net
太川陽介知らないからちょっとぐぐったけどこの人の話題出す時点で50歳以上の婆ということはわかった

655:名無シネマ@上映中
17/08/02 23:02:50.11 xJENTo2/.net
>>643
どんどん進む感じが洋画っぽいと思った。
>>645
初めて会った時ではなくて百文持ってるんるん帰った時だと思う。

656:名無シネマ@上映中
17/08/02 23:23:04.63 4gnixoqW.net
>>645
自分もツイ見ただけなのでその辺は分からんけどありがとう。
寝所の帯ではなく、赤い着物の帯だったとは思う。
平安時代は契った証として袿を置いて行ったりしたから、その名残りかなと思ったんだ。着物の帯って現代でいう下着を渡すようなものではないかな。

657:名無シネマ@上映中
17/08/02 23:27:54.56 9SApiCcW.net
忍びの人でなし感がすごく渇いた感じで西部劇っぽいってわかる気がする
善悪という価値基準が存在しない
ただ殺すか殺されるかだけ
最初の川で次男を軽くいなしてたのに名前を聞いたとたんあっさり殺っちゃうシーンが特に印象的

658:名無シネマ@上映中
17/08/02 23:37:27.80 NdpOyBSp.net
>>649
まああくまでも暗喩なので、そこまでの整合性が必要なのかなとは思う。

659:名無シネマ@上映中
17/08/02 23:39:12.03 0MVLAaYN.net
村上海賊の娘も映画にならんかな~

660:名無シネマ@上映中
17/08/02 23:41:14.44 /ycPM+dW.net
>>652
和田竜原作なら誰がやってもコケないから安心だね

661:名無シネマ@上映中
17/08/03 00:26:42.92 FmZmDCdQ.net
あ、よいしょ

662:名無シネマ@上映中
17/08/03 00:42:06.09 j9Llt5x5.net
>>653
コケ映画の主演やらされた人かわいそうに。
無門は動ける人でないとね。
バク転できないのにアクション売りって失笑もんだよ。

663:名無シネマ@上映中
17/08/03 01:31:19.21 hWqKS2BE.net
もしこれが昔からあった小説なら、若い時の真田広之なんかピッタリかもな
ただしキャラがちょっと似合わないけど

664:名無シネマ@上映中
17/08/03 03:00:24.90 Y7+JBPYk.net
真田広之はもう少しマッチョ系じゃない?
岡田准一の方がイメージに近いかな

665:名無シネマ@上映中
17/08/03 04:57:04.41 wSIjLopa.net
しかしマンガ原作は強いなぁ…

666:名無シネマ@上映中
17/08/03 05:04:59.62 8c7Y4PxP.net
真田も岡田も人でなし感がない
むしろ大膳顔だ

667:名無シネマ@上映中
17/08/03 05:12:34.81 hWqKS2BE.net
すまん、真田広之は身体能力の意味で言ってしまった

668:名無シネマ@上映中
17/08/03 05:17:58.04 EvmVKsD3.net
大野は気の抜けた顔とキメ顔のギャップが大きいからこそ良かったと思う

669:名無シネマ@上映中
17/08/03 05:18:32.60 H9gxd2lP.net
真田は百地三太夫を演ってたね

670:名無シネマ@上映中
17/08/03 05:28:35.82 H9gxd2lP.net
無門もだけど伝吾も顔つきが変わるね
途中までの間の抜けた顔と後半の凶悪な顔が全然印象が違う

671:名無シネマ@上映中
17/08/03 07:29:10.27 T/BQN+2m.net
>>658
いや、小説でしょ。

672:名無シネマ@上映中
17/08/03 07:31:25.07 46opmXpf.net
コンビニに漫画版出てるけど誰てめぇ状態

673:名無シネマ@上映中
17/08/03 08:17:26.95 iZ3cgXWL.net
漫画版のビジュアルに寄せた配役じゃなくて結果的に良かったなあと今になれば思う

674:名無シネマ@上映中
17/08/03 08:30:06.72 z+4HB5r0.net
>>661
主役の抜けた感、確かによかった
お国に向かって慌てて、「うん、ここに居よう」っていうシーンとか
「織田のヤツ、戦やめねえかなあ」っていうシーンが印象のこった
ああいう間抜けなシーンは
正統派過ぎる真田や岡田では雰囲気出ないから
大野起用で正解

675:名無シネマ@上映中
17/08/03 09:13:25.96 PmOWqcit.net
>>660
無門の人もJACで習ってるから

676:名無シネマ@上映中
17/08/03 09:47:21.58 2Ag0el46.net
>>668
真田広之は習ってるというレベルでは無いよ
無門の人はやればできるかもだけどアクション専門じゃ無いし
ただ動きは力入ってない感と言うのか身軽さが独特だしもっとアクションやって欲しいね

677:名無シネマ@上映中
17/08/03 09:55:39.29 iZ3cgXWL.net
真田広之この役やるにはちょっと歳食いすぎだけど
なんとなく人を食った態度というか雰囲気というかが出せるので悪くない気がする
ただあんまり間抜け感がないんでもっとガチでシリアスな映画になっちゃうな
映画として評価はされるけど興行成績出ないっていうありがちな時代劇になっちゃう

678:名無シネマ@上映中
17/08/03 12:34:10.28 dzTIf4/L.net
真田じゃ最初の川から恰好いいイケメン忍者になっちゃうな
あの飄々と人を小馬鹿にした軽さや得体の知れなさは大野独特
忍者は隠密や暗殺が主な仕事だから武闘家タイプとは違うしな
真田や岡田は強そうだが暗殺は


679:しなそうだ



680:名無シネマ@上映中
17/08/03 13:21:02.34 yCPtGuu4.net
無門は大野以外だったら森山未來じゃない?
飄々とした脱力系で動ける

681:名無シネマ@上映中
17/08/03 13:45:23.42 zhKUgXoQ.net
>>672
ビジュアルが原作に近いね
大野は丸々してるし

682:名無シネマ@上映中
17/08/03 14:11:29.24 ajUkvF36.net
真田広之は目白沈寝…
知らないなら知らないでいいんですよ、再放送なりで知れば

683:名無シネマ@上映中
17/08/03 14:52:12.82 2Ag0el46.net
大野のカバ丸…似合いそう…

684:名無シネマ@上映中
17/08/03 15:04:39.01 tmQgEtgM.net
>>613
地味にすごいね
北野武の座頭市も射程圏かよ

685:名無シネマ@上映中
17/08/03 15:14:19.73 UT0+6KK6.net
>>674
知らんからググったら花咥えてた…
主人公のカバ丸らしき人はただの網シャツ着てるし…
笑い飯がプルトップで作った鎖帷子くらいの質感欲しいよ

686:名無シネマ@上映中
17/08/03 21:53:34.83 j9Llt5x5.net
URLリンク(tsuiran.jp)

687:名無シネマ@上映中
17/08/03 22:36:24.43 u05Cmcw7.net
なんで20億突破のアナウンスがないんだろう
月曜には確実に越えてるのに
大ヒットが周知されると何かまずいことでもあるのか?

688:名無シネマ@上映中
17/08/03 22:50:45.55 h0X3KZ9J.net
1ヶ月で20億突破してるとまずいのか?

689:名無シネマ@上映中
17/08/03 22:56:57.63 yCPtGuu4.net
他の映画は知らないけどこの映画は興行収入よりも動員を重視してるように見える

690:名無シネマ@上映中
17/08/04 11:32:38.95 faKA5FkA.net
昨日初めていわゆるプレミアスクリーンで観てきた
キャパ70くらい?8割がた着席してる印象だった
音響設備は通常と変わりないんじゃないかと思うけど
小さい箱のほうが息遣いとか擦過音的なものがよく聞こえる感じがした(映画自体は3回目)
大きい箱で観たときは音楽が良くも悪くも耳に残ったけど
こんなに息遣いが細かく入ってるんだと印象的だったのはリピートのせいだけじゃない気がする

前のほうでプレミアスクリーンについて気にしてる人がいたので

冒頭での平兵衛の「相手だって親も子もある、そう簡単に殺しちゃいかん」的セリフがなんとも皮肉だな
そりゃお互い解れったって「わかってたまるか」ってもんだ

あと個人的にでんでん甲斐が息子を呼ぶのに「へーべー」「へいべえ」じゃなくて「へいべい」になってるのが気になるw
それじゃ㎡じゃねーかって
兵衛は「へえ」だよな「へい」じゃないよな

691:名無シネマ@上映中
17/08/04 12:20:27.63 AD2C7eLI.net
でんでんさんは
か~わ~も川に聞こえないからいいのw

692:名無シネマ@上映中
17/08/04 15:33:05.50 f3LGefk0.net
20億突破がどれくらい凄いことなのか教えてくれ

693:名無シネマ@上映中
17/08/04 17:52:01.79 AipzGfI2.net
基本的には大満足なんだけど一ヶ所だけ消化不良

伊賀軍の前に大膳が現れた時に
「あ…あれは…」「左京之介じゃねえ…」(ガクガク)

「大膳だあアアアアーー!!」「ギャーー!」

というでかい一声がほしかったw
ジャンプでやばい敵が現れた時っぽい

694:名無シネマ@上映中
17/08/04 17:54:27.42 nwSsvYTy.net
あの時点だと上忍()以外の実力者は皆逃げてたから相手が誰とか関係ないレベルじゃなかったっけ

695:名無シネマ@上映中
17/08/04 21:18:35.40 5Rr2PJqq.net
>>613
上のカテゴリーにいくほどイロモノ度が増してるように感じるのは気のせいだろうか

696:名無シネマ@上映中
17/08/04 22:27:46.42 s/pio9Zk.net
イロモノっつーか
今は本当に漫画原作か特撮アニメ風にしないと時代劇は入らないという事かと

697:名無シネマ@上映中
17/08/04 23:04:39.37 lW45LwvE.net
今の時点で20億だと最終的には25億くらいね?

ロングセラーなら30億行くかな?

698:名無シネマ@上映中
17/08/04 23:27:15.41 faKA5FkA.net
11日で終わりのところがほとんど?なら20~22
延長ロングランやセカンドランあって25に届かないかってとこ
じゃないかな
立派な数字だと思うがね

699:名無シネマ@上映中
17/08/04 23:37:06.24 FQ1gkwcT.net
そんな一斉に11日で終了になるもんかね?
1日1回でダラダラやったら主演ヲタは何度でも見に行くだろうに

700:名無シネマ@上映中
17/08/05 03:52:26.60 Bsb204Xw.net
忍者があんなゆっくり倒れてきた大木の下敷きになるかあ?

701:名無シネマ@上映中
17/08/05 08:42:56.80 emxkxXSm.net
>>652
物語的には一番優れていると思うが(泣けたね)
誰が娘をやんの?
素っ裸で崖から飛び込み泳いで船によじ登り
手下に「お前の褌よこせ!」

なんとなーく若い頃のバイオハザードならやれた・・
いやあのヒンヌーでは無理か

702:名無シネマ@上映中
17/08/05 09:21:57.99 NUjZwlDz.net
>>692
大木って加速度的に倒れてくるから、大丈夫と思っても遅かったりするんだけどね

703:名無シネマ@上映中
17/08/05 12:18:31.33 nFU8YH2m.net
リアルを追求するなら弓1本でましてやあんな上のほうを射抜いたからといって倒れる大木もないと思う。
太った下忍もいたし、てな感じ。

704:名無シネマ@上映中
17/08/05 13:01:16.54 Xq70QtBz.net
リアルの中に漫画的表現を敢えて混ぜてる印象だけどな
根暗な後味の悪いストーリーを上手く中和してるよ
コメディ部分があるお陰で子供でも楽しめるのに何か残る

705:名無シネマ@上映中
17/08/05 14:24:10.64 QkNj41oq.net
ちょっと映像的にコミック由来風に寄せすぎてしまった気はする
ワイヤーアクションの一部や大膳とのシーンの加工はなくても成立すると思うし
せっかく各キャラよく立ってるだけにもったいない

集団戦のシーンはスターウォーズの帝国軍対イウォークみたいでアホらし楽しかった
全体があのくらいのさじ加減でもよかった

706:名無シネマ@上映中
17/08/05 14:48:50.32 ZGSoONBW.net
(時代劇ランキング)
52.2 るろうに剣心 京都大火編
46.1 信長協奏曲
43.5 るろうに剣心 伝説の最期編
41.1 武士の一分
34.5 どろろ
30.1 るろうに剣心
30.1 陰陽師
-----------------------------------
29.6 清須会議
28.5 座頭市(北野)
28.4 のぼうの城
23.2 大奥(二宮)
22.0 大奥(仲間)
20.8 千年の恋 ひかる源氏物語
20.* 忍びの国 (※8/3時点)
-----------------------------------
18.1 BALLAD名もなき恋のうた
16.0 陰陽師II
16.0 十三人の刺客
15.5 超高速!参勤交代
15.0 武士の家計簿
14.8 源氏物語 千年の謎
14.3 GOEMON
14.1 SHINOBI
14.0 どら平太
14.0 蝉しぐれ
13.7 殿、利息でござる!
12.0 たそがれ清兵衛
11.6 超高速!参勤交代 リターンズ
11.5 椿三十郎
11.2 カムイ外伝
11.2 蜩ノ記
10.1 御法度

707:名無シネマ@上映中
17/08/05 16:48:25.78 StDjXxXy.net
>>698
この数字だけだと、単位と、何の数字だか分からないわけだが

708:名無シネマ@上映中
17/08/05 16:52:20.87 eCfXDsyC.net
>>599
あずみってそんなもんなの?!
ヒットしてたイメージだった

709:名無シネマ@上映中
17/08/05 17:08:53.50 ZGSoONBW.net
>>699
興行収入(億)

710:名無シネマ@上映中
17/08/05 18:03:58.89 deT4F/Ev.net
やっぱり上位の作品と比べても宣伝少なかったよなあ…もったいないわ

711:名無シネマ@上映中
17/08/05 18:13:52.73 /kVVYKHg.net
>>695
エキストラ募集にウエスト95cm以下って条件があったw
真夏に山の中を走り回るの大変だっただろうねー

712:名無シネマ@上映中
17/08/05 18:25:43.05 jV2ZCUqG.net
TVではないが応援上映会の情報はよく流れていた
満席情報も
主演のファンが頑張ったと思う
アイドル映画売りで8月半ばまで箱を確保したのは立派
20億突破のニュースもTBSの情報番組で流れたよ
お盆休みにもう少し上乗せできる

713:名無シネマ@上映中
17/08/05 22:07:33.92 v0XHoO7T.net
ロングランコースかな5年後には30億超えてるかも?

714:名無シネマ@上映中
17/08/05 22:25:28.96 1mmdrMBh.net
見てきた。時代劇らしからぬ台詞回しや芝居、音楽、エンディングの嵐の歌とか含めて、リメイク版「隠し砦の三悪人」を思い起こさせた。

715:名無シネマ@上映中
17/08/05 22:27:17.72 /yyRpP1f.net
>>706
時代劇らしからぬ台詞部分もちゃんと原作通りなんだよ

716:名無シネマ@上映中
17/08/05 22:37:44.40 nFU8YH2m.net
>>706
隠し砦の三悪人はジャニ映画じゃないんだよ。嵐主題歌じゃないからね。
知らなかったの?ジャニ映画じゃないのが松本ヲタの誇りなんだよ。大ゴケしたみたいだけど。

717:名無シネマ@上映中
17/08/05 22:55:00.71 RuhFzKp+.net
布袋とKREVAが嵐に聴こえるんだ
面白いね
音楽のジャンルとしては一緒なのかな

718:名無シネマ@上映中
17/08/05 23:12:53.19 6RU6GsVG.net
初日2日間こそ大箱だったが、平日から二番箱で上映する映画館が多かった
さらに土日にメアリが来てからはご存じの通り。
7月の連休や8月の盆休みの恩恵を最大に受けられない公開日の設定も含めて
最初から東宝の中では4番手5番手の位置付けだったのだろう
大ヒットは予想外だったに違いない。
でもヒットさせる予定の映画が他にあるから方針を変えて押す気もないと見える
テレビで20億突破が報じられても公式はダンマリ

719:名無シネマ@上映中
17/08/05 23:19:19.95 XoPwUDci.net
公式シアターリストの11日終了予定が消えた

720:名無シネマ@上映中
17/08/05 23:25:51.52 I5rH8unW.net
去年公開のある映画は
諸事情によりテレビでの宣伝をほとんどできなかったが
口コミで広がり超ロングランに
興業収入も25億を突破し
昨年11月公開が今も全国各地で上映されている
海外にも広がっている
ツイッターの威力を知ったよ
この映画のよさをファンが伝えていくのが一番の宣伝じゃないかな

721:名無シネマ@上映中
17/08/05 23:26:08.22 QkNj41oq.net
隠し砦って見た記憶はあるがどんなんだっけ
話変わってんじゃんって思ったくらいしか印象にない
つまんなかった
忍び見て思い出すことはなかったな

722:名無シネマ@上映中
17/08/05 23:33:04.72 tsDYH9d5.net
>>709
隠し砦の主題歌が

723:712
17/08/05 23:36:14.60 tsDYH9d5.net
…布袋とKREVAなのはさすがにわかる。

そういうんじゃなくて、映画全体の雰囲気が隠し砦を思い起こさせるなんちゃって時代劇感があるってこと。他にも安っぽいCGとか、アイドル多数出演とか。

724:712
17/08/05 23:36:15.88 tsDYH9d5.net
…布袋とKREVAなのはさすがにわかる。

そういうんじゃなくて、映画全体の雰囲気が隠し砦を思い起こさせるなんちゃって時代劇感があるってこと。他にも安っぽいCGとか、アイドル多数出演とか。

725:名無シネマ@上映中
17/08/05 23:59:03.68 ga3YIIyM.net
隠し砦を見て懲りもせずに忍びを見てアイドル映画だと文句垂れてるなんて
学習能力ないんだな

726:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:06:32.30 auKCVD1/.net
なんちゃって時代劇なら今年公開のやつがほとんどだけどね。

727:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:09:43.50 FWqCeBwR.net
まぁ大多数が隠し砦を思い起こさなかったから興収が倍以上違うんじゃね?

728:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:14:12.18 kzkRlmvt.net
>>711
やったー!目指せロングラン

729:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:15:45.15 4KqCfQ9j.net
>>712
あれは本当に素晴らしい映画だった
口コミで広がるのもわかる
忍もいい映画だけど最後にお国ちゃん死んじゃうのが何か人を誘い辛い

730:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:31:23.69 w8fmMPtC.net
別にアイドルが出てても芝居が出来てて適役であればいい
あと「そのアイドルを引き立たせるための無理やりなストーリーや演出いじり」がなければ
忍びに関しては大野も知念もそういう無理は無かったと思える
隠し砦がつまんなかったと思ったのはたぶんその辺が鼻についたからだと思う

731:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:32:16.80 8rmfUA33.net
>>716
アイドルって主演の他にもう一人居たのは知ってるけどあとどこに居たっけ?
あと隠し砦にもアイドル多数なの?誰が出てるっけ?

732:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:37:25.15 kzkRlmvt.net
>>712
この世界の片隅に?

733:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:41:26.42 kzkRlmvt.net
>>716
なんちゃって時代劇ってなに?
昔から伝奇ものや忍者ものでは特撮や特殊効果なんて多用されてるのに。
そういうのも含めて時代劇というジャンルだよ

734:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:53:26.36 Szkvwo8R.net
アイドル主演映画の何が悪いって思うんだが?
知名度やファンの数にアドバンテージがある
だからある程度のヒットが見込める
予算が潤沢になる

また大昔と違ってアイドルだって演技力がある
先輩方が道を作ってくれている
主演のグループのファンだって見に来てる
主題歌予告目当てだっていいじゃないか
映画そのものの良さが口コミに繋がる

ここの人が結構見ているらしい隠し砦は
アイドル主演と内容改編で黒澤ファンの怒りを買ったのが敗因
監督は和製スターウォーズをやりたかったそうだが
題名を黒澤映画そのままにしたのがダメだったと思う
アイドルファンだけでは興業成功は無理だ

忍びの国はネガキャンもほとんどなく
ここで穏やかに話ができている
一般の人も結構見てくれたでしょう
これは稀有なことだと思うよ

735:名無シネマ@上映中
17/08/06 00:58:05.80 Szkvwo8R.net
>>726
×内容改編 ○内容改変

736:名無シネマ@上映中
17/08/06 06:33:25.82 Of15RjHK.net
うむ、俺は一般人だ。
1,100円分、楽しめたので満足だ。
小学生の女の子とおじさんおばさんが多かったけど、みんな静かに観てて、客層がよかったしな。

737:名無シネマ@上映中
17/08/06 08:59:41.89 U6Zq72Tz.net
>>716
そんな大コケ映画を比較に出されても
ここには観た人殆どいないだろうから無意味じゃね
2人を多数と表現する人もお前くらいだろうし

738:名無シネマ@上映中
17/08/06 12:26:33.91 Ftc3gaZd.net
>>708
主題歌かどうかじゃないでしょ

739:名無シネマ@上映中
17/08/06 12:39:18.56 IaPlJ955.net
ここの皆は何回ぐらい見に行ったの?

740:名無シネマ@上映中
17/08/06 12:41:33.85 dX9Idf0P.net
>>731
ひかれるくらいは

741:名無シネマ@上映中
17/08/06 12:43:27.84 XUTErjsc.net
一回だけだな

742:名無シネマ@上映中
17/08/06 13:27:52.57 IaPlJ955.net
>>732
役者ファンなら何度も行くよね
人におすすめできる作品でよかった

743:名無シネマ@上映中
17/08/06 13:34:10.83 BkFRAU+F.net
>>731
二回行ってきた

2回目の方が流れが分かってるぶん細かいところまで見えてよかったよ

744:名無シネマ@上映中
17/08/06 15:18:21.62 YamEH0uG.net
いくら役者ファンでも作品自体が良くないと2回が限界
何度も見られるのはいい作品だからだよ

745:名無シネマ@上映中
17/08/06 16:15:48.50 vlvsfqvL.net
>>731
はっきり覚えてないけど8回くらい

746:名無シネマ@上映中
17/08/06 16:37:56.60 hn4wPdRB.net
今日で12回目

747:名無シネマ@上映中
17/08/06 16:48:12.18 Qj5w/tWw.net
>>730
エンディングにそれまでの余韻をぶち壊すような場違いなJポップが流れることが似てるってことじゃね?>隠し砦

748:名無シネマ@上映中
17/08/06 16:50:55.85 dX9Idf0P.net
>>739
申し訳ないんだけど隠し砦とか見てない昔の作品には何の興味もないんで

749:名無シネマ@上映中
17/08/06 16:57:11.26 1L6B+3w9.net
隠し砦は知らんが、主演が思いの外はまってただけにEDの曲はちょっと残念だった

750:名無シネマ@上映中
17/08/06 16:59:28.55 Ftc3gaZd.net
3回見た。2回目が1番楽しめた。

751:名無シネマ@上映中
17/08/06 17:16:41.73 BC3P9GEw.net
映画は一回しか見ないな
リピートなんてしたことないわ

752:名無シネマ@上映中
17/08/06 17:17:28.97 0G8r1m9K.net
エンディングすごく良かったよ
邦画ではタイアップだけが目的の作品と全く関係ない歌詞の曲が使われて
がっかりすることも多いけど
忍びのテーマ曲は世界観も忠実でサウンドも劇版に合っていた

753:名無シネマ@上映中
17/08/06 17:52:17.06 +01sVmWP.net
エンディング、あそこで急に現実に戻されるというか
無門として見てた人が急に無門の中の人を感じてしまうというか
でもまぁ初回に見たときよりも3回目に見たときは違和感少し減ったけど

754:名無シネマ@上映中
17/08/06 17:57:23.19 1L6B+3w9.net
あそこは現実とか視点の問題ではなく、取って付けたメッセージ性で作品内容と整合性が取れてないから上辺だけの安っぽさがある

755:名無シネマ@上映中
17/08/06 18:02:18.63 0G8r1m9K.net
整合性が取れてないとどこで感じたのか

756:名無シネマ@上映中
17/08/06 18:11:24.84 +01sVmWP.net
>>746
これは大膳の一言の後の現代パートのこと?
そこ違和感あったな
監督がこの作品で描きたかったパートらしいが個人的には好きじゃない

757:名無シネマ@上映中
17/08/06 18:18:29.66 5oH/Lwwl.net
現代カット入れるならせめて景色にするかラストだ
ギャング・オブ・ニューヨークみたいに

758:名無シネマ@上映中
17/08/06 18:20:30.75 FaACAVZn.net
自分はサウンドがよかったと思った
歌詞までは咀嚼しなかったが
違和感を感じる人がいるなら
歌詞がない方がよかったのかもね

759:名無シネマ@上映中
17/08/06 18:33:19.54 hBgIGx7V.net
下忍が現代の若者とリンクするってのがちょっとこじつけっぽく感じる
それならまだ十二家評定たちの方が老人会の寄り合いかブラック会社の専務みたいで嵌るし
かと言って劇中十二家のシーンにそんなの差し込まれたら台無しになるから要らんけど
『物語』としては終わったから差し込んだんだろうな

もし地上波でやるときはこの数秒削って良しw下忍好きだけど

760:名無シネマ@上映中
17/08/06 18:43:53.40 auKCVD1/.net
>>748
確かに違和感はあるよね。違和感を持つことで監督が言いたかったことは映像として見た人の脳に焼き付いたのではないかと思う。
ただあそこの大膳のセリフだけでは聞き流して印象には残らなかったような気がする。
単なる忍者映画ではない。単なるエンタメではない。そう思わせる映画にしてるね。

761:名無シネマ@上映中
17/08/06 18:50:13.49 w8fmMPtC.net
現代映像のカットよりそれの前振りの大膳の台詞のほうが違和感あったな
なんか総括っぽすぎというか答えを言い過ぎみたいな
もう少しなんつーか疑問を残して
見た人がその続きを考えてしまうような台詞だったらもっとよかった
映画は忍びを人でなしとしつつも単なる悪人集団として描いてはいない
むしろどこか共感したり愛着を覚えそうな感覚がある
そんなに善悪は単純じゃないしいろんな感じ方があっていい

762:名無シネマ@上映中
17/08/06 19:00:53.55 1L6B+3w9.net
大善というキャラとしては2度目の伊賀征伐だから手応えのなさに討ち漏らしを感じてそういう発想になるのはまだわからなくもない
ただ戦国時代の間だけならともかく、伊賀を離れた忍者の子孫が現代までという風に監督のメッセージとして入れるなら無門や平兵衛が人間になろうとしたメインストーリーを無視しすぎ

763:名無シネマ@上映中
17/08/06 19:02:27.94 pQPATynx.net
自分は、十二評定のジジイたちをみながら
ふと、森友の籠池理事長を思い出したw
現代の金の亡者のイメージ

764:名無シネマ@上映中
17/08/06 19:08:10.90 i0tuVVX6.net
お金がらみの事件とか起こるたびコロウノヤカラか…と呟いてしまうようになったw

765:名無シネマ@上映中
17/08/06 19:56:21.60 hn4wPdRB.net
この映画ね昔々みた蒲田行進曲を初めて見た時の感動と似ている。
話しの内容じゃなくて。何にも話題になって無くて小劇場で放映されてたのに口コミで面白いって聞いて見に行ったら、まー面白くて感動して泣いた。あの日を思い出した。

766:名無シネマ@上映中
17/08/06 20:08:13.59 zRWQz6iK.net
>>757
昔の口コミって本当にすごいね
今みたいにSNSで誰でも簡単に世界中に発信できるわけじゃないもんね

767:名無シネマ@上映中
17/08/06 22:13:16.12 hPYKDIr4.net
平日の昼間、おっさん1人で観に行ったら、
ジャニーズファン?のおばさんお姉さんばかりで引いた
まあ男性はみんな働いてるか

768:名無シネマ@上映中
17/08/06 22:36:55.70 sv/dNGIM.net
せやな

769:名無シネマ@上映中
17/08/06 22:47:01.48 5oH/Lwwl.net
>>759
大丈夫
ある時オッサンに囲まれて女一人でトリプルX観たわ
みんな仲間さ♪

770:名無シネマ@上映中
17/08/07 00:09:05.48 Er5wxzQg.net
>>754
いや忍者の血縁が現代にいると言いたい訳じゃないだろ
忍者はそう教育されて育ったからああなっただけで
生まれつき人でなしの血が流れてる訳じゃないし
現代の人間にもそうなってしまう要素があると言いたいんだろ
あなたは虎狼の族になってませんか?的な問い掛けとも取れる
人間の価値観なんて環境次第で簡単に引っ繰り返るものだ

771:名無シネマ@上映中
17/08/07 00:35:36.87 io0nZjuA.net
いや、はっきりと伊賀忍とそれ以外を区別して、伊賀忍を現代人とシンクロまでさせたのだからそんな主張は通らない
あの演出から読み取れるのは人でなしの子は環境が変わっても人でなしということだ

772:名無シネマ@上映中
17/08/07 00:40:19.62 zP2z/Ef0.net
しつこいなー

773:名無シネマ@上映中
17/08/07 00:43:47.50 2WCKE6qU.net
>>763
>人でなしの子は環境が変わっても人でなしということだ

ねずみが無門と手をつなぐラストを見てもその感想が出てくるとは何を見ていたんだ
あのナレーションの語り口からなにも感じなかったのか

774:名無シネマ@上映中
17/08/07 01:03:22.62 io0nZjuA.net
だからそういうメインストーリーとあの現代リンクの監督メッセージ演出がずれてるから違和感に繋がるって話だよ

775:名無シネマ@上映中
17/08/07 01:06:18.25 49wAdWhs.net
まぁかようにいろんな感じ方ができる終わり方、ということで

776:名無シネマ@上映中
17/08/07 01:21:18.70 d5kKtbnf.net
時代劇が初めて面白いと思ったよ

座頭市よりいいと思う

777:名無シネマ@上映中
17/08/07 01:33:00.24 aNiOu1/i.net
>>762 に同意する
遺伝じゃなくて教育というか周囲に流されて思考しないのは
虎狼の輩と同じだよというメッセージだと思ったが?

>>763
>>766
誤解だと思うよ

778:名無シネマ@上映中
17/08/07 01:56:38.25 io0nZjuA.net
>>769
全体のストーリーとしてはそう解釈できてもあの場面だけはその逆に見える
何がどう誤解か馬鹿にもわかる具体的な解説を求む

779:名無シネマ@上映中
17/08/07 02:42:48.01 2WCKE6qU.net
>伊賀を離れた忍者の子孫が現代まで

これが誤解。
下忍と同じ俳優が現代人の格好をしてるのと、「血」という言葉があったから、
彼らが伊賀の血縁者だと誤解したんだろう。

あそこでは遺伝の話なんかしてないよ
誰もが虎狼の族になりうる、現代人だって同じだということ。

この映画のテーマは一貫してる

780:名無シネマ@上映中
17/08/07 02:48:05.32 2WCKE6qU.net
ごくたまにだけど「伊賀出身者を犯罪者扱いしてる」とかブチ切れてる人がいるんだよなあ
そんな出身地差別とか血統差別みたいな危険なことをやるわけないだろ…
ちょっと考えれば分かるのに

781:名無シネマ@上映中
17/08/07 03:20:17.81 io0nZjuA.net
つまり見る人によっては差別主義にもとらえられかねない問題を抱えた演出だったと、あなた自身がそう認識しているわけだ

そもそも遺伝と主張しているわけではなく、そう認識される恐れのある演出の問題についての話だが、君は一体何と戦ってるんだい?
ちなみに誤解と断言できる根拠もあるのかな?
そもそも伊賀と関係なく誰しも人でなしになりえるという主張ならば、伊賀に謀略を仕掛けた織田側の人物の言葉で紡ぐのもより誤解を招いてしまうのでは?

782:名無シネマ@上映中
17/08/07 03:31:45.37 2WCKE6qU.net
>>773
何と闘ってるかこっちが聞きたいわw

783:名無シネマ@上映中
17/08/07 03:36:45.43 2WCKE6qU.net
世の中には理解力の低い奴もいるんだなということだよ

784:名無シネマ@上映中
17/08/07 03:45:22.60 io0nZjuA.net
まああんたが自分の主張の根拠は一切説明できないというのは理解したよ

785:名無シネマ@上映中
17/08/07 06:08:21.00 D4Q3V5w4.net
伊賀者には無門やねずみみたいに他国から買われてきた者も多いのだから
伊賀者の気風に血筋は関係ないのは少し考えればわかること

786:名無シネマ@上映中
17/08/07 06:45:49.76 c6439FHF.net
俺もバカだから、伊賀の血筋のことかと思った。
この演出は大丈夫かな、と俺ごときが心配してしまった。

787:名無シネマ@上映中
17/08/07 07:14:35.08 8R/c+X0X.net
IDが変わっているかもしれないが767だ
>>770
オーバーラップしたのは現代人の群れ
もちろん全国に散った伊賀の子孫も含むだろうが
もう少し広く捉えていいんじゃないかな
私たちを含む物事を考えずに惰性で暮らしている現代人を象徴する

映画を見ている私たちへのメッセージだと受け取れる
誤解だと言ったのは伊賀の子孫に限定されないという点

なぜ急に現代人?とそこで疑問に思ったのは同意で
違和感のあるシーンだと自分も思った
だけどそれが引っ掛かるのが演出の意図で
人の(心の)痛みに鈍感で自分さえよければかまわない
あなたを含む現代人もそんな人ばかりではないか
それは虎狼の輩と一緒ですよということだと思う

あなたは虎狼の輩のように行動していませんか?
というメッセージは監督がこの映画を通じて
見ている私たちに考えてほしいことだと思う

788:名無シネマ@上映中
17/08/07 07:19:09.79 vuCIAudJ.net
メッセージをどう受け取るとかどうでもいい。
無門達が生きている世界に浸ってる時に現代の映像とか挟まないで欲しかった
あの世界のまま終わらせて欲しかった

789:名無シネマ@上映中
17/08/07 07:28:29.77 zP2z/Ef0.net
ほんとしつこい

790:名無シネマ@上映中
17/08/07 07:45:42.93 8R/c+X0X.net
念のため
高山Aは自分じゃないよ

791:名無シネマ@上映中
17/08/07 07:54:22.30 3gf2lGtR.net
そんなに監督のメッセージを正しく受け取るのが大切なのかね
これが正解ですと声高に言われたところで陳腐なこと言ってるなあとしか思わないし
それでもこの映画は面白いというのもいいんじゃないか

792:名無シネマ@上映中
17/08/07 08:06:49.74 zMYOKmW9.net
座頭市しかり、これまで色んな時代劇で、人がバタバタ切り殺されてる映像みたし
西部劇だってバタバタ死んでいくし
例えばメルギブソンのブレイブハートなんかも戦って沢山人が死ぬ
だけど、忍びの国がこれまで観た映画の中で一番
人の命が軽かった、というイメージを、(特に映画前半で)植えつけられた
前半の小競り合いの部分で、それを監督が上手く表現したと思う
適当に定期的に小競り合いやって、その都度、誰かがヤラレても誰も興味も示さない
痛快なほどに他人に興味を示さない下忍たち
そこからの後半
平兵衛の死や、姫の死、お国の死をみせられ
観てる観客としての自分も、死のイメージ、命のイメージが少しずつ変化した
監督は、
人に生まれたなら情を持ち、ちゃんと人として生きろ
というメッセージを伝えたかったのかなと思った
朝っぱらから長文投稿、大変失礼いたしました

793:名無シネマ@上映中
17/08/07 08:21:51.78 jdxTOpBT.net
>>779
どう思う、ではなく
何故そう思う、そう解釈すべきかという点を問われてるのはわからないかな?

作品のメインストーリーとして貴方のように解釈することには異論ありませんよ
ただ、そこの心の引っかけ方はちょっと誤解を生む流れになってませんかね?と言ってるわけでして>>771も誤解される根拠には思い当たるようです
では逆にあの一場面においてスムーズに貴方のような解釈となる根拠についてはというと、どういう解釈と思うという感想はあっても何故そう解釈すべきかは語られていないわけです

貴方はちゃんと視野や心を広く持って見ることができていますか?
こうあるべきという先入観でもってあたったりはしていませんか?

794:名無シネマ@上映中
17/08/07 08:53:30.70 uCZVLJvl.net
ここじゃないかもしれないけど
ラストシーンのドローンで撮った草原の向こうに広がる海と島々の景色が素晴らしかったから、ロケ地はどこなんだろうと調べたけど、わからなかった・・

795:名無シネマ@上映中
17/08/07 08:55:32.10 TOjGFN75.net
>>785
777じゃないが根拠は無門が買われてきた名無しの存在だからだよ
あれだけ印象的にこの映画の肝的な演出でそれを強調した
あの後で「伊賀の子孫を人でなし扱いしてる!血が悪いのか!」
なんて解釈する人が現れるとは監督もよもや思うまい

796:名無シネマ@上映中
17/08/07 09:26:26.44 49wAdWhs.net
>>785最後の2行は余計だ学級会じゃあるまいし
映画はいろんな人が見るんだいろんな解釈ときには誤解があっても不思議でも罪でもなんでもない

とりあえず大膳の最後のセリフでひっかかっちゃった人は
もう一回映画を、登場人物のセリフ全体に意識を向けてみてみたらいいんじゃないかな
伊賀者が「人でなしのDNAを持った特殊な部族」みたいな描かれ方をしていないことがわかるはずだから

十二評定は金もうけの話をするが、「さすれば」の掛け合いの中には
乱世が静まりつつあり下忍へのオーダーが減るという企業に例えればまっとうな危機感が説明されているし
利助も誰が銭をはろうてくれるのじゃと言いながらも「百姓だけでは食っていけない」と下忍の実情を漏らす
そしてねずみのエピソード、無門のエピソード
何もかもに理由があり、ただの「化け物が遺伝する」っていう締めにはつながりようがない

797:名無シネマ@上映中
17/08/07 09:33:41.14 a/dyLkIm.net
>>786
千葉県の鋸南町らしい。
下山砦のロケ地と同じところで、鋸山の山頂展望台から見えるとのこと。

798:名無シネマ@上映中
17/08/07 10:51:02.41 YvO4Qvnf.net
>>785 767=777だが
誤解を生む演出にもの申したいということだったんだね
あなたの意図�


799:ヌみ間違えていたよ その点はこちらの誤解だった 根拠が示されていない➡確かにそうだね 誤解を生む流れ➡伊賀の子孫がそう思った人がここにも複数いる 自分は誤解ではと指摘したが 誤解を生む流れが良くないと言いたかったのならその通りだね 伊賀の血筋が今でも虎狼の輩と同じという解釈は 問題ありと一番最初に排除したが そう感じる人もいるということが参考になったよ



800:名無シネマ@上映中
17/08/07 10:51:45.39 YvO4Qvnf.net
化けたところは右向き矢印

801:名無シネマ@上映中
17/08/07 11:35:03.57 fUc+DWKs.net
いやこの人途中で主張を変えてるよ
752では明らかに演出意図を読み間違えているのに指摘されてからは
「そういう誤解されかねない演出なのが悪い」と主張を変えてる

>>754
>伊賀を離れた忍者の子孫が現代までという風に監督のメッセージとして
入れるなら無門や平兵衛が人間になろうとしたメインストーリーを無視しすぎ

802:名無シネマ@上映中
17/08/07 11:44:24.69 fUc+DWKs.net
「伊賀を離れた忍者の子孫が現代までという風に監督のメッセージとして入れるなら」(←勘違い)

「貴方はちゃんと視野や心を広く持って見ることができていますか?
こうあるべきという先入観でもってあたったりはしていませんか?」(←ごまかして論点ずらし)

803:名無シネマ@上映中
17/08/07 11:46:08.95 JxDaqjPd.net
>>785
最後の2行で爆笑した

804:名無シネマ@上映中
17/08/07 12:24:34.73 PuGscxVk.net
>>792
>>746でそこだけ話全体から読み取れるメッセージ性と問題のシーン単独での印象の差について語ってるわけで
>>754についてはそれを踏まえた上で仮に作品全体として伊賀の血筋そのものを問題として締め括っていると仮定すれば支離滅裂になるのでそんなはずはないだろうという意味なわけです

805:名無シネマ@上映中
17/08/07 12:29:18.92 fUc+DWKs.net
「伊賀を離れた忍者の子孫が現代までという風に監督のメッセージとして入れるなら」

勘違いしてましたと素直に言えばいいのに

806:名無シネマ@上映中
17/08/07 13:46:12.03 GaqZBz0j.net
原作読んだのだいぶ前だけど、現代とのリンク云々は原作にもさらっと書いてなかったか?
そこ読んで、あー、そういうことかぁと思った覚えがあるんだけど。

807:名無シネマ@上映中
17/08/07 14:38:27.65 1JS3YH6T.net
今週の映画ランキング
URLリンク(www.kogyotsushin.com)

808:名無シネマ@上映中
17/08/07 15:13:51.18 eR/aTK2P.net
そろそろ息切れか

809:名無シネマ@上映中
17/08/07 15:48:05.79 r586HwNT.net
上映回数も箱も減らされたのに5週目までは動員ランキング4位だったんだ。
新作大作ラッシュの中すごいな。

810:名無シネマ@上映中
17/08/07 16:08:50.68 4uj0nRlO.net
興収スレではランキングには出てこないのに売り上げ続ける、まさに忍びと言われてるw

811:名無シネマ@上映中
17/08/07 16:36:10.43 zP2z/Ef0.net
お盆にも需要ありそうだよね
じいちゃんばあちゃんと孫で見られる

812:名無シネマ@上映中
17/08/07 19:31:50.52 eiKZLP8w.net
この映画のメッセージは。
『お前らは人じゃない』だ。
お前ら日本人の事全てだぞ。
今の奴等は自分の事しか考えないというメッセージだ。

813:名無シネマ@上映中
17/08/07 19:54:39.56 49wAdWhs.net
いつの世も人は自分のことしか考えないものさ

814:名無シネマ@上映中
17/08/07 22:57:40.10 uCZVLJvl.net
>>789
ありがとう。いつか行ってみたいリストに入れたよ。

815:名無シネマ@上映中
17/08/07 23:15:43.18 LPHXgzmc.net
頭ばかりデカくて、
心が育っていない人の典型を見た。

816:名無シネマ@上映中
17/08/07 23:58:29.52 XVJFiSkp.net
このエンディング、ランボーファイナルに似てるね
ランボーが向遠くに見える父親のいる実家に歩いていくのをずっと撮ってるんだけど
両方父と息子で終わるんだよなぁ

817:名無シネマ@上映中
17/08/08 00:03:12.04 SaiBgqTT.net
>>807だけど、ちなみにこの画面です
URLリンク(slyjp.files.wordpress.com)

818:名無シネマ@上映中
17/08/08 00:23:34.90 L7nnfDBd.net
>>808
原型はこれだろ
URLリンク(www.lewestern.com)

819:名無シネマ@上映中
17/08/08 00:31:06.70 Eh5zp93l.net
弟子の晩年の回想ナレーションで終わるって所は薔薇の名前を思い起こさせる

820:名無シネマ@上映中
17/08/08 00:36:41.74 SaiBgqTT.net
>>809
道がない

821:名無シネマ@上映中
17/08/08 01:18:19.29 Gx6rmLgy.net
んなちょこちょこシーン切り取ったらどっかしら何かに似とるわ笑
ところで>>803は外国人なんだろな
やっぱり外国人は忍者好きなんだな

822:名無シネマ@上映中
17/08/08 02:30:39.75 8fPrNpKU.net
>>809
シェーン?

823:名無シネマ@上映中
17/08/08 10:54:29.01 reqDMVGg.net
8/6日まで
21億1594万1500円 170万6282人

824:名無シネマ@上映中
17/08/08 11:58:26.76 Csal6nsW.net
>>812
むしろ昔の日本が批判されるたびになぜか自分が否定されていると混同してブチ切れる類の族ではないかと

825:名無シネマ@上映中
17/08/08 13:39:45.82 lmdw8oF1.net
天下統一の大義やら忠義とやらのために人を殺す侍と忍びの違いが分からん
どっちもひとでなしだろ
生活がかかってる分まだ忍びの動機の方が理解できる
信長とかただのクズ

826:名無シネマ@上映中
17/08/08 14:09:47.70 hha9WPyR.net
>>814
悪くないね

827:名無シネマ@上映中
17/08/08 14:19:16.82 i5MLR67j.net
>>816
雑兵の扱いは下忍たちと同じだよね
数でしか見てない

828:名無シネマ@上映中
17/08/08 15:37:18.84 0CCdVDyO.net
>>816
組織化されてるか否かってだけで、目的はどちらも自己の生存でしょ
組織にはルールが必要でそれを大義名分に掲げて求心力を強めてる
どちらが正しいかではなくどちらが理にかなっているか
日雇いと大企業の社長みたいなものよ

829:名無シネマ@上映中
17/08/08 15:42:33.47 16HpN/Nr.net
天下統一って基本的には争いごとを収めるのが目的じゃなかったけ?
力試しで戦争ふっかけてる勢力もそりゃいただろうが

830:名無シネマ@上映中
17/08/08 15:56:28.39 zS/7XQPq.net
>>820
天下統一を掲げるような武将はかなりの野心家で日本のトップに立ちたいってのが本心だと思うよ
ただ天下統一すれば結果的に平和になるし、戦は民も土地も疲弊させるからやらないで服従させるのが一番利口な手だろうね

831:名無シネマ@上映中
17/08/08 15:58:46.33 JD8lULRV.net
大体武家でも大名でも生まれたときから乱世だから戦わなきゃ生き残れないしね(大名の地位を失って長生きして栄達した人もいるが)
忍者というと特殊に感じるが、立場的には権力のない農民に過ぎないわけで一般人の視点では権力者よりそっちが共感しやすいってだけだろう

832:名無シネマ@上映中
17/08/08 16:19:15.58 Hj9g4jTg.net
領土拡大すれば年貢納める百姓が増える、肥沃な土地や資源が手に入る等々
平和だの安定だのは副次的に得られるものであって要するに本心はそこだよね
上忍と変わらん
ただそれを美辞麗句で包んであるだけ

833:名無シネマ@上映中
17/08/08 16:25:40.17 Hj9g4jTg.net
平兵衛の「人として」云々っていう気持ち、はっきり言ってよくわからなかった
思うに
与えられた境遇に対し無批判に流されず
自分の頭で考えて正しいと思える行動をしたこととか
その結果を自分で引き受けられたこととか
侍だの忍びだのでなくそういうとこなんかなという気もしている

834:名無シネマ@上映中
17/08/08 17:09:14.44 eans/47w.net
>>824
平兵衛にとって他人の死など気にかけないのが人でなしだから
最後に他人のために何かをしたことが
人として死ねるってことなんじゃないか
たとえ無門が約束を守らないとしても

835:名無シネマ@上映中
17/08/08 17:37:31.46 jEvEOssj.net
あの文字通りの死闘を通じて平兵衛と無門は解り合った
だからこその最後の川の後の無門の怒りだと思う

836:名無シネマ@上映中
17/08/08 20:15:51.39 sbraKka0.net
大野智主演『忍びの国』ツイートランキング5週連続1位・23日連続TOP3入りを記録!異次元の人気を維持でロングラン上映へ!?
URLリンク(tsuiran.jp)

837:名無シネマ@上映中
17/08/08 20:35:02.28 jotekwtr.net
21億突破おめでとう

838:名無シネマ@上映中
17/08/08 22:37:10.80 Er0UGKDi.net
大野智主演『忍びの国』ツイートランキング5週連続1位・23日連続TOP3入りを記録!異次元の人気を維持でロングラン上映へ!?
URLリンク(tsuiran.jp)

839:名無シネマ@上映中
17/08/08 22:38:00.45 Er0UGKDi.net
失礼しました

840:名無シネマ@上映中
17/08/09 00:09:44.70 Oah14HQg.net
レイトで見てきた
結構面白かったよ
伊勢谷がいい雰囲気出す役者になってたね
あんま好きじゃなかったけど今回はよかった

841:名無シネマ@上映中
17/08/09 00:37:36.42 sl2S3iMh.net
>>831
伊勢谷はジョジョにも出てるよ
公開中

842:名無シネマ@上映中
17/08/09 00:44:33.35 Oah14HQg.net
ジョジョとかはパス

843:名無シネマ@上映中
17/08/09 01:03:22.19 e2PaKhHE.net
ジョジョの箱分けてくれないかな
いい映画だし客も入るんだから
このまま大作に押されて消えてしまうのはもったいない

844:名無シネマ@上映中
17/08/09 01:39:57.16 Oah14HQg.net
あの伊賀の里のなかで平兵衛だけが
なぜ常識人みたいな感覚を持てたんだろ
どっかに留学でもしてたんかw

845:名無シネマ@上映中
17/08/09 01:44:27.17 N/AKjCSd.net
>>835
原作だと他の土地に行ってた記載があったよ

846:名無シネマ@上映中
17/08/09 01:47:06.43 Oah14HQg.net
やっぱそうなのね
そうでなければあの里で親族の死に
疑問を持つことなんてなかっただろうな

847:名無シネマ@上映中
17/08/09 02:01:08.36 ssvYCliI.net
同じ伊賀の民でありながら、なぜ平兵衛だけが違う考えを持つに至ったのか、という考察も中村義洋監督としたそうだ。
「平兵衛は伊賀でも上の方にいる人だから、きっと諸国を渡り歩いてきて、あまり伊賀にいなかったんじゃないか、と話し合いました。
そこから他国で差別や偏見を受け、忍びであることに劣等感を抱くようになったのではないかと……」と自身の中で作り上げた裏設定を説明した。

848:名無シネマ@上映中
17/08/09 02:57:44.60 r9+7FYtN.net
平兵衛は常識人というよりコンプの塊で浅慮

849:名無シネマ@上映中
17/08/09 03:13:36.90 6Dr4mKBk.net
他国の状況を知る機会ならなら下忍も仕事で行くんじゃないの

850:名無シネマ@上映中
17/08/09 03:20:27.57 4AtqBGnc.net
>>840
無門は仕事で他国に行っても女を術にかけてヤリ捨てるだけで人の情愛は何も学ばなかった
しかしお国というへんな女に引っかかり執着を知る

851:名無シネマ@上映中
17/08/09 03:23:32.96 3Cqw7zm8.net
下忍は諜報活動やら人を殺めるためやらで外の国に行くだけだから、見聞を広めるための旅とは違うんじゃないかな

852:名無シネマ@上映中
17/08/09 04:12:01.85 6Dr4mKBk.net
知るつもり無くても関わってるうちに知ることもあるんじゃないかなぁと

853:名無シネマ@上映中
17/08/09 04:40:41.49 r9+7FYtN.net
下忍の家族だって逃げる際に子供を庇って助け合っていた

854:名無シネマ@上映中
17/08/09 09:56:56.40 e2PaKhHE.net
下忍達が無門に吹き矢を向けるのが酷いと思ったけど
それくらい年貢免除が魅力的だってことだよね
どんだけ絞り取られてたんだろう
年収の半分くらい持ってかれてたんだろうか

855:名無シネマ@上映中
17/08/09 10:19:39.02 TxfHMeoa.net
>>845
現代だって同じ気がするよ
今後一生全ての税金免除&罪に問われないどころか誉められる
だったらかなりの人がやるんじゃないかなぁ
無門自身も人殺しだから良心の呵責も無さそう

856:名無シネマ@上映中
17/08/09 10:26:45.94 1b7h+Y+q.net
でもそれならってんで「参る!」と単独で切り込んでいくんじゃなくて
全員吹き矢という飛び道具でまずは狙うあたり無門が強いのか下忍が下衆なのかw
何にしても
ふつうこういう対戦・敵対ものならみんな基本的に主人公側視点になるものだけど
この映画はシーンによってそれが揺れ動いて最終的にどっち側の気持ちにもなり得る


857:状態で終わる 食い足りない人にとっては致命的に食い足りないけど ハマるとこうやっていつまでも話し続けられたりして面白い



858:名無シネマ@上映中
17/08/09 11:17:44.05 o5mJRdNw.net
>>843
昔、出版された金賢姫の著書を読んだ際に、あったけど。
工作員として海外に行くけども、北に洗脳されてるから
欧米等の海外の土を踏んで、都市の様子をみて人と接しても
とにかく大韓機の爆破を実行する事が崇高な使命だと思い込んで
洗脳は解けなかったみたいだよ
下忍も、ある意味、術にかけられて、何の疑問ももたず
ただ任務を全うしてたのじゃないかな
じゃ、なぜ平兵衛だけは、常識的な人間になったのか!?
これも最初から術のなせる業だったりして

859:名無シネマ@上映中
17/08/09 11:24:31.95 TzgtVxUE.net
無門も100文で躊躇なくジロベエを殺したよね
人ごみをかきわけてる姿は前の平兵衛と同じだ
自分がやったことがそのまま跳ね返ってきたんだな
視点が違うと見え方が全然違うんだな

860:名無シネマ@上映中
17/08/09 11:37:38.11 pIqcj09p.net
身も蓋もない感想なんだけど
うずらのような偵察隊がいるのに三太夫への心臓直撃矢はなんで防げなかったんだろう
いずれ信長の報復があるだろうことはわかってたと思うんだが
史実では二度目の天正伊賀の乱に甲賀が絡んでいたという説もあるから忍びが忍び活動にやられたということか

861:名無シネマ@上映中
17/08/09 12:01:50.58 yN5kj24Q.net
>>847
ってゆーか、お国が死んだあとで無門には毒が通じないって
下忍自身が言ってるのを見て「なぜ吹き矢で狙った!?」と
普通に疑問だったw

862:名無シネマ@上映中
17/08/09 12:07:18.30 EKgB1A3A.net
は?

863:名無シネマ@上映中
17/08/09 12:08:17.20 COCkuckV.net
数撃てばさすがの無門もちょっとは弱ってとどめをさしやすくなると考えたとか?
それか単に接近戦は怖いから反射的に吹いてみただけかもw

864:名無シネマ@上映中
17/08/09 12:11:30.26 TzgtVxUE.net
>>851
言われてみればw

865:名無シネマ@上映中
17/08/09 12:13:44.89 3wiT6gf1.net
上忍に言われて咄嗟に構えはしたけど結局誰も無門には攻撃できなかったから、やるだけ無駄ってのはわかってたんじゃない?
攻撃体制に入ったまま行き場をなくした状態でタイミングよく殺せそうな雑魚が金目のもの見せびらかしてきたから咄嗟にターゲット移ったんじゃない?

866:名無シネマ@上映中
17/08/09 12:15:05.03 5hqkLQ6D.net
とりあえず離れたところから攻撃してみると言うことか

867:名無シネマ@上映中
17/08/09 12:21:14.13 30kQH/14.net
みたおの命令に従う意思はありますよってとこ見せとかないと。

868:名無シネマ@上映中
17/08/09 12:29:52.61 pIqcj09p.net
無門の去り際平楽寺内
さっさとよいしょの爺さん片付けて何事もなかったように宴会続行しそうでこわい

869:名無シネマ@上映中
17/08/09 13:54:29.50 9ehVDD1q.net
30億いってほしかったなあ

870:名無シネマ@上映中
17/08/09 17:21:14.91 ssvYCliI.net
まだ終わってない。
セカンドラン、ロングラン、海外上映、応援上映
これからどう動くかわからんぞ。
止まらないぜ!“参集せよ!!『忍びの国』超拡大応援上映” 19劇場にて開催決定!!
URLリンク(www.tohotheater.jp)

871:名無シネマ@上映中
17/08/09 17:47:14.54 sl2S3iMh.net
一対一じゃ絶対勝てないからね
平兵衛との川を見た後だし
中国のバレエダンサーの話思い出したわ
貧しい寒村で育ってここなら白いお米を食べられるって常軌を逸した訓練に耐えて耐えてアメリカに行けることになったんだけど
トランジットで立ち寄った日本の空港でまずおかしいって気づくんだよね
貧しい国だって聞かされてたのに立派な空港で日本人は当たり前のようにコカコーラを飲んでいる
アメリカで目を盗んで亡命するんだよ
某北の長男も国から離れようとしたらあんな目に

872:名無シネマ@上映中
17/08/09 18:51:50.47 lpm0Gv/Q.net
>>860
地元が入ってた!やったー
明日早速休暇申請しよう

873:名無シネマ@上映中
17/08/09 19:12:47.18 TzgtVxUE.net
おとぎ峠でお国が怒ったのは無門が「可哀想に(棒)」な反応だったからだよね
原作のそこのお国はただの気分屋にも思えたから
映画では子供を放っておけないお国の優しさや正義感からくる行動なのが分かって共感しやすかった
映画のお国はとても好き

874:名無シネマ@上映中
17/08/09 20:19:27.28 ZRY6mTqv.net
>>66
>>64
オイオイw

875:名無シネマ@上映中
17/08/10 08:04:59.74 uy84AkIB.net
応援上映盛り上がってるみたいだね
大野君嵐の一員の割には他のメンバーに比べて露出が少ない傾向なのがむしろ幸いしてるのかな
ヲタも若干飢餓感があって拍車をかけてる感じがある
嵐毎日のようになんかで見るから若干食傷気味なとこあるけど
大野君に関してはこういう戦略なのかなってなんとなく思う
おかげで映画が思いがけない方向に伸びていってる感じ

876:名無シネマ@上映中
17/08/10 14:26:15.10 kdYAlbtv.net
応援上映が盛り上がるのは映画自体が面白いからだろ
舞台挨拶ならともかくただ声出しながら映画観るだけだぞ
シンゴジラの応援上映は飢えたゴジラヲタのお陰なのか?
下らない分析だな

877:名無シネマ@上映中
17/08/10 14:37:01.15 /Vxw+eEY.net
この映画マジで面白かったよ
2時間食い入るように見てしまった

878:名無シネマ@上映中
17/08/10 14:55:13.55 GFiOG9aV.net
2回目はさらに面白かったりする

879:名無シネマ@上映中
17/08/10 15:03:31.89 wTF6QKGq.net
>>866
ここ読んでも同じこと言えるのかね
URLリンク(www.cinematoday.jp)

880:名無シネマ@上映中
17/08/10 15:07:07.86 GFiOG9aV.net
自分の分析では面白いのはもちろんだし群像劇でいろんな立場から応援できるからだと思う
参加したけど織田側への声援も多い

881:名無シネマ@上映中
17/08/10 15:29:12.24 82pzfFLN.net
登場人物に嫌なやつが一人もいないんだよ
北畠も織田も上忍も下忍もそれぞれに見せ場があって盛り上がる

882:名無シネマ@上映中
17/08/10 15:34:58.48 GFiOG9aV.net
上忍は絵に描いたような悪党だけどなんか笑えるんだよ
時代劇らしくしっかり成敗されるしね

883:名無シネマ@上映中
17/08/10 16:20:39.44 0NPoTn41.net
>>869
その記事がどう>>865に繋がるの?
全国の応援上映を次々完売させてるのは映画はつまらないけど
暇を持て余した大野ヲタが買い漁ってるせいとか書いてないよ
LVに応援に大野どんだけ多くの人に愛されてる設定なの凄いわ

884:名無シネマ@上映中
17/08/10 16:27:15.92 pH9X37k3.net
今日広島初の応援上映だ!!
行く人達羨ましい!!かわじゃー!!を言いたいw
都会の方は盛り上がってるみたいだけど広島どうかな。。。

885:名無シネマ@上映中
17/08/10 16:56:50.42 XCrs6jpL.net
お国の地元だから盛り上がるだろう

886:名無シネマ@上映中
17/08/10 21:28:06.60 m6Wa0ZId.net
今日ようやくみた
忍びの人たちが鬼畜すぎてわろた
信雄の小物っぷりがすごかった(誉めてる)

887:名無シネマ@上映中
17/08/10 21:41:24.41 pmkKb22r.net
忍びの人らはほんとにぶっ壊れてるけど
なんかこっちの味方になってしまうのはなぜだろう

888:名無シネマ@上映中
17/08/10 21:43:41.37 pmkKb22r.net
伊賀の人らはどうやって子孫を残してるの?
女もいたけど、普通に忍びも夫婦になったりしてんのかな
それでも愛情はうまれないの?

889:名無シネマ@上映中
17/08/10 21:53:16.36 gDLiACfL.net
子供作るのに愛情なんかなくてもいい。
欲情さえあれば事足りる。

890:名無シネマ@上映中
17/08/10 22:23:30.35 08jOmB2r.net
>>877
楽しそうだから
辛いことも苦しいこともたくさんあるけど生きてるー!川じゃー!

891:名無シネマ@上映中
17/08/10 22:46:53.29 5aadi86u.net
伊賀でも家族で助け合ってる人達はいたから愛情がゼロでは無いだろうけど、極限になったら自分が1番になるのは仕方ない。
むしろ他に楽しみがないし子供なんか人手になるからポコポコ産んでたと思うよ。

892:名無シネマ@上映中
17/08/10 22:55:07.19 S0p5dZ4L.net
日劇の応援上映に東宝のプロデューサーと利助と伝吾の役者が来たらしい
Pが司会で二人は吹き矢と刀で川をやってくれたとか
羨ましい

893:名無シネマ@上映中
17/08/10 23:18:30.58 M2NzZ7dY.net
>>881
弱い者は死ぬ!からたくさん産んどかないと子孫残せないしね。

894:名無シネマ@上映中
17/08/11 09:37:39.35 d9CmBUIL.net
身体鍛えてるとセックスばっかするからバンバン子供できるんじゃないかな
情より単に人手として考えてそうだ

895:名無シネマ@上映中
17/08/11 11:05:25.86 CFw4c3jO.net
応援で武者姿の左京亮にタジン鍋!と掛け声があったらしいw

896:名無シネマ@上映中
17/08/11 14:13:51.50 bJAVprH4.net
>>884
単なる百姓じゃありませんか!って言われてたよね
普段は畑仕事してるんだから人出は大事だよね
戦国時代だし死亡率も高いしね

897:名無シネマ@上映中
17/08/11 14:53:27.50 zKNTB0YN.net
応援上映会いいな
ファンが多いからできるんだよね
ペンライト振って声援したい

898:名無シネマ@上映中
17/08/11 15:49:25.21 qJFEvHfd.net
静かに見ないイベントなんでしょ?
自分は好きじゃないな
もちろん盛り上がって欲しいけど

899:名無シネマ@上映中
17/08/11 17:59:20.98 zKNTB0YN.net
地方都市で結集できるのがすごいよ
アイドルだからこそできる
二人も出ているからね

900:名無シネマ@上映中
17/08/11 18:21:40.90 iHaHK4JY.net
知念がいて良かったね
若い女の子に時代劇を見せるには良い方法だ

901:名無シネマ@上映中
17/08/11 18:34:19.72 +tHB5aNa.net
2017年パワラン
11位 大野智
女性世代別人気
10代 ②嵐③大野
20代 ④大野⑩嵐
30代 ⑨嵐
40代 ③嵐
50代 ②嵐④大野

902:名無シネマ@上映中
17/08/11 18:43:34.09 ATBffhPK.net
>>889

903:名無シネマ@上映中
17/08/11 18:47:12.16 ATBffhPK.net
>>889
応援上映盛り上がってるのは映画が面白いからだと思うよ。
アイドル人気も否定しないけど。

904:名無シネマ@上映中
17/08/11 19:54:44.35 U/gU4KL+.net
明らかなジャニアンチの相手するな
忍びのヒットが悔しくてわざわざ来るような粘着基地だぞ

905:名無シネマ@上映中
17/08/11 21:39:09.57 ooD25Itz.net
>>891
二十代三十代には嵐ってそんなになんだ

906:名無シネマ@上映中
17/08/11 22:17:33.96 0RUoTq4j.net
大膳の兜がかっこよかったんだけど衣装とかってわざわざ作製


907:するんだよね? 撮影終わったらどうなるの?信雄の兜も良かったし茄子の兜も面白かったけど 壊しちゃうのかなと思って



908:名無シネマ@上映中
17/08/11 22:45:17.77 ZUIe3iJV.net
くっそ、映画観るのに声合わせないと不安なのかよw

909:名無シネマ@上映中
17/08/12 00:00:29.00 TDYRYrct.net
「応援上映」ってネーミングが理解不能。
スクリーンに向かって一体なにを応援しろとw

910:名無シネマ@上映中
17/08/12 00:09:36.60 giRGRjV2.net
理解不能な人は行かないんだからスルーしときゃいい
チケットはすぐ売り切れるから間違って入ってしまうこともない

911:名無シネマ@上映中
17/08/12 00:11:44.54 ykUMYFN0.net
応援上映ってアニメでやってるイメージだったけどこういうのでもやるんだ

912:名無シネマ@上映中
17/08/12 00:41:27.98 vDhgEsB1.net
いいんじゃない
映画なんて楽しむために行くもの
みんなで声出すのも静かに見るのも楽しめればそれでOK

913:名無シネマ@上映中
17/08/12 00:49:18.84 WviVdOkH.net
川じゃ川じゃーとか無門が来たーとかまさかーとかは言ってみたい気もする

914:名無シネマ@上映中
17/08/12 01:28:56.18 dLjqPpBy.net
昔からカルトムービーとかでライブみたいに騒いで観るスタイルはあったよ
ロッキーホラーショーとか有名

915:名無シネマ@上映中
17/08/12 02:03:07.22 OBv1dVZ4.net
応援上映はライブ感と言うか参加してる感があって凄く楽しいよ
ただでさえあっという間の2時間が本当にすぐ終わっちゃう

916:名無シネマ@上映中
17/08/12 02:05:35.06 OBv1dVZ4.net
歌舞伎の大向こうみたいなもんだと考えると時代劇こそ向いていると言えなくもない

917:名無シネマ@上映中
17/08/12 02:35:15.17 giRGRjV2.net
大膳はめちゃめちゃかっこいいのにジョジョの伊勢谷はパッとしなかった

918:名無シネマ@上映中
17/08/12 02:39:56.95 fzrDbA3C.net
>>895
タレントパワーって男女芸人俳優司会選手含めた全有名人対象だぞ
その中で全世代でランクインしてる時点で相当異様な人気知名度

919:名無シネマ@上映中
17/08/12 08:43:32.04 dLjqPpBy.net
わいわいやるのは嫌いじゃないけどペンライトはちょっと自分は嫌だな
ジャニ文化では普通なんだろうけど
「暗闇で観る」ものなのに視界に別の光が動くのはきつい

920:名無シネマ@上映中
17/08/12 08:56:45.58 kmYyBlys.net
ほとんどが普通の上映なんだから行かなきゃ済むことにグダグダ言わんでもよろし
行きたい人だけ行けば良いよ
川じゃー言いたいけど一瞬でチケット完売だった
17日は行けるかなー

921:名無シネマ@上映中
17/08/12 09:41:59.57 unCnPdZv.net
>>873
この記事の画像を見ればほぼ嵐のペンラだということがわかる

922:名無シネマ@上映中
17/08/12 10:13:09.74 8Ysqjv5K.net
>>891
こういうの、要らないから このスレに

923:名無シネマ@上映中
17/08/12 10:15:20.44 ejKG9MjQ.net
行かない人に文句言うのはお門違い
ここはファンスレじゃないんだよ

924:名無シネマ@上映中
17/08/12 10:49:29.98 OkaOF24S.net
行かない人に文句は言ってないよね
応援上映自体に批判的な意見に対しては嫌なら通常のもあるんだから行かなきゃ良いし、応援上映する事で確実に劇場が埋まるならどんどんやるべき

925:名無シネマ@上映中
17/08/12 10:54:14.12 OkaOF24S.net
主演のファンスレでは無いけど、少なくともこの映画が好きな人が集まってるスレで応援上映について盛り上がってる時に必要以上に行かないと主張する意味も分からない

926:名無シネマ@上映中
17/08/12 10:59:05.03 ejKG9MjQ.net
映画に関しても何でもかんでも肯定するスレでもないよ
応援楽しんでる人に絡んだりバカジャネーノなんてレスもないよね

927:名無シネマ@上映中
17/08/12 11:01:00.42 dxN+Ejqh.net
応援はまだしもペンライトは邪魔やな思うけど、まあLV感覚なんかな

928:名無シネマ@上映中
17/08/12 11:07:56.41 GTA/1ivn.net
光り物や大声なしだけど声出しOKでも需要あるかも
最近の映画館は静かすぎて笑い声さえ嫌がる人がいてなんだかなあと思うので

929:名無シネマ@上映中
17/08/12 11:57:59.56 CfVoF36d.net
忍のは嵐グッズの持ち込みだろうけど他の応援上映ってライト系のは持ち込まないの?

930:名無シネマ@上映中
17/08/12 12:06:11.53 WviVdOkH.net
静かに観たい人は通常の回に行けばいいんだよ
応援上映は公式に心得も出てるんだし納得して行ってみたい人が多くても瞬殺完売でなかなか予約難しいからもっと拡大して欲しい

931:名無シネマ@上映中
17/08/12 12:35:59.77 ujTjnCXF.net
応援上映合計3回参集した。
1回目ペンライトは持ってないしむしろ眩しくていらないんじゃないかと思っていたが、かざしながら「応!」とか無門に振ったりが羨ましかった
2回目は100均のサイリウムを1色持ち込んだ。すると応援も進化していてみんな登場人物に合わせながら色を変えたりしている
左京之介じゃなくて大膳だった所で黄色から赤に変えるのは絶対やりたくなった
3回目はついに私も色替えできるペンライトを購入してしまった。
ペンライトはあったほうが絶対楽しい。
映画鑑賞ではなく別のイベントと思ったほうがいいと思う。

932:名無シネマ@上映中
17/08/12 12:42:58.12 ujTjnCXF.net
〇左京亮
×左京之介
だね間違えた。

933:名無シネマ@上映中
17/08/12 12:51:56.23 OkaOF24S.net
>>918
他の映画の応援上映ってキンプリしか行ったことないんだけど光り物はほぼマストと言って良いぐらいみんな持ってる

934:名無シネマ@上映中
17/08/12 13:06:32.42 CfVoF36d.net
じゃ別に忍だけが叩かれる謂れはないな

935:名無シネマ@上映中
17/08/12 13:17:08.45 dxN+Ejqh.net
キンプリとかって作品自体がアイドルモチーフだからライブのような一体感を持たせた応援上映ってなったと思うんだけど
アイドル主演とはいえ時代劇でやられても?ってなる
まあやりたい人がいっぱいいるようだからいいんだけど

936:名無シネマ@上映中
17/08/12 13:29:07.52 N2HM1OIx.net
マッドマックスと忍びの応援上映では客層もノリも全く違ったがどちらも作品への愛にあふれた空間だった。v8も川じゃも同じ。

937:名無シネマ@上映中
17/08/12 13:41:30.03 OkaOF24S.net
確かに信雄の泣きのシーンとかが応援のせいで笑えるシーンになってしまったりとか作品の味わい自体が変わってしまうので嫌な人が居るのは理解出来るよ
それでも応援上映はあくまでもストーリーは覚えてしまうレベルのリピーター向けで集まってるのは皆映画の大ファンな訳で普通の映画鑑賞では味わえない楽しさがある

938:名無シネマ@上映中
17/08/12 13:53:45.58 X22oYnrP.net
銀魂も好評で何回もやってる
嫌なら人は通常で見ればいいだけだし
劇場側だって特に準備もせず埋まるんだから誰も損してないよ

939:名無シネマ@上映中
17/08/12 14:21:47.80 OTenVF9L.net
>>905
そうそれ!
自分も応援上映行ってみて、特に序盤登場人物出るたびに名前が上がるのを聞いて歌舞伎のに似てるなあと思ったよ。

940:名無シネマ@上映中
17/08/12 14:25:24.72 OTenVF9L.net
ネットニュースの応援上映の写真見て、光り物はずっとつけっぱなしかと思ってたら、わりとみんなこまめに消灯してた。発声するような時とかここぞって時だけ点灯する感じ。

941:名無シネマ@上映中
17/08/12 14:50:55.87 WfQ37g37.net
>>920
ウズラは緑らしいね

942:名無シネマ@上映中
17/08/12 16:18:15.84 qUe+k14v.net
アイドル映画らしい応援上映だな
ファンイベントとしては安上がりってことか

943:名無シネマ@上映中
17/08/12 17:09:31.55 ETnC96yq.net
応援上映なんかして興行収入あがるのは気に入らないからやって欲しくないのでは?

944:名無シネマ@上映中
17/08/12 17:14:49.34 X22oYnrP.net
>>932
大きな日劇でも500席程度
客単価1500円としても75万にしかならない
興行収入アップを狙うなら舞台挨拶LVとかしないと

945:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:01:37.67 +aNbXPst.net
>>932
さすがジャニオタ脳

946:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:06:29.56 dxN+Ejqh.net
ここ思い込み激しい子が多いよね

947:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:09:05.78 0q+mnfpI.net
応援上映なんて古くは>>903が言ってるのから最近は何でもやってる
無限の住人だってやってたし銀魂もしょっちゅうやってる
ペンライト持ち込みだってデフォだよ、別にアイドル主演だからって訳じゃない
ちなみに忍びの国のは最初『無門』応援上映だったけど普通に織田側も応援されてる

948:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:10:35.60 JB8bjEBT.net
何かやだ
映画会社も必死だな、という感じ

949:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:12:14.64 0q+mnfpI.net
>>911
>>890が大野ヲタじゃ若い娘いないって嫌味言ってたから
そんなことないだろむしろ10代なんて知念より大人気だわって意味で貼ったんだろう

950:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:15:34.34 X22oYnrP.net
>>937
必死なら舞台挨拶やるから

951:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:33:28.58 QRvdTzWL.net
なんか20億超えてる割に内輪というか
大野のファンしか盛りあがってない感じ

952:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:37:14.68 w9OzKo70.net
>>940
どんだけファンいるんだよw

953:名無シネマ@上映中
17/08/12 18:58:40.43 dS8ZlSwr.net
>>934
ナラタージュも応援上映できればいいね。
ベッドシーンとかおもしろそうじゃん。

954:名無シネマ@上映中
17/08/12 19:25:25.90 qSAOHdVD.net
ファンしか観ないアイドル映画でいいけど基準になっちゃうよ?
20億いかない映画の主演はファンが全然いない不人気って事に
嵐だと松本は1度も20億すらいってないな

955:名無シネマ@上映中
17/08/12 19:39:56.49 +aNbXPst.net
>>942
ホントにジャニオタ脳

956:名無シネマ@上映中
17/08/12 20:12:10.21 QRvdTzWL.net
大野のファン怖いね
一生懸命応援して団結してる反面下品に他の人間や作品バカにするとか

957:名無シネマ@上映中
17/08/12 20:19:49.41 BD6XZEvM.net
>>929
それでも文句言われるのか

958:名無シネマ@上映中
17/08/12 20:20:19.70 1syTxLV+.net
忍びの国2とかありうるかな?
他の作品でもいいけど
この人気が次に繋がるといいな

959:名無シネマ@上映中
17/08/12 20:39:38.28 gkZGp6lx.net
本当ならいくらくれる?

960:名無シネマ@上映中
17/08/12 22:09:07.55 yAUtEHlg.net
>>947
2はいらない

961:名無シネマ@上映中
17/08/12 22:11:32.57 dxN+Ejqh.net
忍の国なくなりましたけど2でなに描いてほしいのかと

962:メシア・エステバン
17/08/12 22:41:40.60 huTGeuT0.net
 映画「忍びの国」の中で、人を操る術を得意とする下山甲斐(でんでん)もまた、
伊賀国が攻め込まれて一族滅亡の危険が迫る中、ふぬけの上忍を演じつつ、自分が殺される事も利用して、
長男の下山平兵衛(鈴木亮平)の目の前で仲の良い弟を殺すことで、父親に対する憎しみの人心掌握術をかけて、
滅びの定めにある伊賀国を裏切らせたのかも知れない。
結果的に、下山平兵衛(鈴木亮平)もまた織田信雄の目の前で無門(大野智)に「川の字」の決闘を挑んで殺されたが、
信頼できぬ裏切者の忍者が命を賭した忠義を見せた事で、他の下山一族は滅ぼされる事がなくなったともいえる。
もしかしたら、下山平兵衛の弟も、下山一族生き残りのために、自分の命を犠牲にして「川の字」の決闘で殺され、
兄の下山平兵衛も下山一族生き残りのために、あえて伊賀を裏切り、そして裏切り先での忠義を見せるために、
主君の目の前で「川の字」の決闘で無門に殺され、父の下山甲斐もまた、
そうした策謀を仲間の伊賀十二人衆に悟られぬように、弟、兄、父の三人共、無門に殺される覚悟を、あえて選択したのかも知れない。
   
利用されたのは伊賀忍者最強の無門の側であったか。
いやいや。伊賀忍者最強は下山甲斐と下山平兵衛であったか。
下山一族の滅亡を阻止するため、自分の命や息子の命すら活用するとは、恐るべし上忍の人心掌握の術よ。
映画「忍びの国」は、歴史の表からは決して見る事のできない、一族の存亡をかけての智謀を駆使した裏読みができるのが素晴らしい。
私がこれまで見た映画の中で最高点の100点満点中120点をつけたのも納得できるだろう。
まだ「忍びの国」を見ていないそこのお主。騙されたと思って8月中に映画館に見にいくのじゃぞ。
これぞ我が人心掌握の術よ。

963:メシア・エステバン
17/08/12 22:43:23.48 huTGeuT0.net
 真実の歴史ではないが、映画「忍びの国」の中で、
下山平兵衛(鈴木亮平)は伊賀忍者十二家評定衆(伊賀十二人衆)の後継者なのに、
父親の下山甲斐(でんでん)との親子ゲンカで伊賀衆を裏切り伊勢国側につく。
下山甲斐の命令で弟の下山次郎兵衛(満島真之介)を「川の字」の決闘で、
無門(大野智)に殺された恨みが発端となり、使者としてきた下山平兵衛を味方につけた
伊勢国の織田信雄(知念侑李)と日置大膳(伊勢谷友介)率いる『第一次天正伊賀の乱』が起きた。

 いつの世も親子ゲンカ。兄弟ゲンカは絶えることがない。
一族滅亡が当たり前の戦国時代においても、親子がケンカ別れしたりと、兄弟がケンカ別れして、
対立する両陣営のそれぞれに味方すれば、どちらかの家系が必ず生き延びる事ができる。
信州の真田家なんぞは、親子や兄弟の仲は抜群に良かったが、天下を争う豊臣家と徳川家の両陣営に
あえて分かれて戦い合う事で、真田家の一族は滅亡する事なく家系を繋ぐことができた。

964:名無シネマ@上映中
17/08/12 22:50:00.25 dxN+Ejqh.net
織田と敵対する時点で例え信雄に勝てたってそのうち滅ぼされるのは確定的だから術がどうの言っても伊賀を滅ぼした馬鹿でしかないって感じ
しかもかなりの偶然が重ならなきゃ信雄にすら負けていたという無能っぷり

965:名無シネマ@上映中
17/08/13 00:11:27.45 DNAAtybY.net
>>945
大野ファンしか盛り上がっていないアイドル映画のスレにわざわざ来て
嫌味を書かずにはいられない粘着アンチのお前が言っても説得力皆無だな
少しは正体隠せよw

966:名無シネマ@上映中
17/08/13 00:45:01.24 tpOp4qAB.net
この映画自体はいわゆるジャニ映画の感じじゃないんだよなあ
無門はビジュアル的にはかっこよくないしキメ顔もキメポーズもカッコつけシーンもない
まあそもそも大野自体二枚目の風体じゃないけどさ
だがそこがいいってことかな
ジャニ主演だから見ないって人がどんくらいいたのかね勿体無い

967:名無シネマ@上映中
17/08/13 06:13:25.25 2EpYc+P0.net
こういう話題になること自体が、アイドルを起用した映画のデメリットだと思う。
それ以上のメリットがあるから起用したのだと思う。
いろんな意味で。

968:名無シネマ@上映中
17/08/13 09:29:18.26 W+Kbiz0A.net
主演が大野じゃなくても
忍びの国を見に行ったという人は
どのくらいいるんだろう?

969:名無シネマ@上映中
17/08/13 10:58:19.41 TZf5uH39.net
主演が大野じゃなければ内容はこんなに軽快ではなく残酷描写もあり
製作費の規模も小さく公開も秋あたりで
客層も狭かったんじゃないか

970:名無シネマ@上映中
17/08/13 11:02:47.27 TZf5uH39.net
なので
>>957
映画の内容と公開時期はそのままで
主演だけが違うパターンは想定しにくい
大野ありきでこの形になってる

971:名無シネマ@上映中
17/08/13 11:27:33.78 aRKaBhGn.net
>>957
俺はそもそも大野を知らなかった
同じグループの二宮は「硫黄島からの手紙」に出てたから知ってたけど
大野の飄々とした演技は良かったと思ったよ

972:名無シネマ@上映中
17/08/13 13:57:38.68 2EpYc+P0.net
>>957
ジャニーズモノじゃなければ、俺は見てないな。
忍者モノに興味ないし。
嫁が観たがったので、付き合った。
おもしろかったので、ここにいる。

973:名無シネマ@上映中
17/08/13 15:03:47.63 /26xoHPm.net
>>940
だってキンタマさんにあっという間に追い抜かれちゃったもん
初動も累計も時代劇としてもジャニ出演映画としても

974:名無シネマ@上映中
17/08/13 15:15:24.92 83+xlvil.net
宣伝の仕方からオタ向けだったからもともとそれぐらいのつもりだったんだろうね
20億行くとも思って無かったんだろ
ちゃんと内容見てもう少し宣伝の仕方考えれば良かったのに予算も無かったんだろうね

975:名無シネマ@上映中
17/08/13 15:26:53.02 sILLrGuw.net
>>962
銀魂は時代劇じゃないよw

976:名無シネマ@上映中
17/08/13 15:30:57.29 Q6y8IS9k.net
ドラマでさえもっとまともなのにわざわざ安っぽいCGで壮絶にチープだったりダンスっぽいとこも中途半端だし嵐の主題歌がダサくていい曲じゃないしまさにジャニ映画
スポットはやらないわ中途半端だった
後半の緊張感や芝居がすごくよかっただけにもったいない
見やすい映画だったけどいろいろと残念だった感じ

977:名無シネマ@上映中
17/08/13 15:40:13.24 Uiz1L7Js.net
個人的には前半の方が緊張感あった、主人公以外がそれぞれ暗躍してて良い感じ
後半は予定調和って感じで緊張感よりネタとお約束をお楽しみくださいって感じ

978:名無シネマ@上映中
17/08/13 16:13:13.67 IZ/Os6iz.net
子供忍者に稽古つけてた薮の中の声の人って、顔は出てきてないよね?

979:名無シネマ@上映中
17/08/13 16:18:11.31 kY98gihb.net
>>962
マンガとアニメで大ヒットしていて知名度も抜群の作品と比較する馬鹿はアンチくらい

980:名無シネマ@上映中
17/08/13 16:20:14.85 kY98gihb.net
銀魂を読んだこともない無知な奴に限って叩き棒に使うよな

981:名無シネマ@上映中
17/08/13 16:59:07.12 FinttuCY.net
世界のアニヲタに知られてる銀魂と比べてもw

982:名無シネマ@上映中
17/08/13 18:24:32.26 2EpYc+P0.net
あちらは福田組なので、俺も観たい。
でも、劇場で観たいとは思わないな。

983:名無シネマ@上映中
17/08/13 18:55:12.65 md0ySeyN.net
>>967
うん

984:名無シネマ@上映中
17/08/13 19:37:01.15 Q6y8IS9k.net
のぼうくらいいかないと言い訳だよね
単に銀魂の方がおもしろいから興収いいんでしょ

985:名無シネマ@上映中
17/08/13 20:04:57.43 b52vq2a7.net
忍びの国のスレでそんなこと言われても場違いとしか…
煽るにしても思考が幼稚過ぎる

986:名無シネマ@上映中
17/08/13 20:13:07.30 FinttuCY.net
気になって気になって夜も眠れないんだろ
言い訳って何の言い訳だよ
バカジャネーノ

987:名無シネマ@上映中
17/08/13 21:14:47.17 kY98gihb.net
7月連休前後の公開が一番稼げる
公開日からして優遇度が違うんだよ

988:名無シネマ@上映中
17/08/13 21:37:52.38 z5Dt9Z1E.net
公開1ヶ月以上経つのにこうして熱心にアンチが訪れる
ヒットし過ぎて目障りだと言いに来てる様なもんだ

989:名無シネマ@上映中
17/08/13 21:45:17.25 fWVeycC5.net
本当はお盆前に公開終了してるはずだったのに、地味に客が続くから延長になったんだよね

990:名無シネマ@上映中
17/08/13 23:25:47.41 tpOp4qAB.net
傑作とは言わんが良作ではある
大ヒットと言うのは無理があるがヒットしてるのは確か

991:名無シネマ@上映中
17/08/14 01:19:59.81 LbFcM+mG.net
主役のファンだけど怪我をしていたこともあって
WOWOWあたりで放送された時に見ればいいかと思ってた
怪我が治ったので一ヶ月後見に行ったら思った以上に面白かったよ
それで応援上映にまで足を運んだ

992:名無シネマ@上映中
17/08/14 01:21:22.42 gujfbHhn.net
夏の映画は8本観たけど忍びが突出して良かった
1回目より2回目が面白かった

993:名無シネマ@上映中
17/08/14 02:47:20.03 ceEQgWbQ.net
ダンスのとことか、ふざけた戦闘シーンがよかった
あれが無いとここまで好きにならない
見てて気持ちよかったよ

994:名無シネマ@上映中
17/08/14 09:13:09.00 mQWJszyv.net
槍をぐるぐる避けるシーンとかピョコピョコ飛ぶシーンとかは無門の心情を表してるのかなと思った。
戦に向かう前に「決して死んではなりませぬぞ」なんて言われたもんだから、
生まれて初めて人に気遣って貰って、心配されて嬉しくて仕方がなかったんだろうね

995:名無シネマ@上映中
17/08/14 09:38:29.62 5vNrlfm3.net
鎧を壊されてはずしてる時
どう動くか、わしにもわからんぞって言うてたし。
身軽さ、素早さを表現したのもあると思う。

996:名無シネマ@上映中
17/08/14 09:49:31.84 4q/ulBND.net
その後の大膳との戦いとの比較で大膳の強さも表してたと思う
でもやりの動きはもうちょっと頑張って欲しかった気はする

997:名無シネマ@上映中
17/08/14 10:03:00.61 Metm/0JA.net
大善は弓スゲーは分かるけど、肉弾戦で武士屈指の実力って印象があんまりなかったから大善がすごいのか無門がそれほどでもないのか分かりにくい
むしろ信雄の弓が思ったより凄くてますます大善の実力がよくわからない
不意打ちでも北畠刺せたってだけで十分強くはあるんだろうけど

998:名無シネマ@上映中
17/08/14 10:13:47.42 oCQLp3OP.net
>>983
大膳の槍で壊れてしまった中に着込んでた鎧?脱いで身軽になってからの
「どうなるかワシにもわからんぞ」
であの動きかと思ってた

999:名無シネマ@上映中
17/08/14 10:18:03.20 3lTPOp3C.net
槍VSダンスシーン。かなり滑稽だったけど
忍者の軽快さで、侍たちを翻弄してる様子は出せてたな
みたときは、正直なんじゃこりゃ?と思ったけど
強烈に印象に残るシーンだったことは確か
今まで時代劇で、ああいうのあまり観た事なかったからなあ
時代劇でのダンスといえば北野座頭市が思い浮かぶけど
映画監督って、何か自分の作品で実験的なことをしたくなるんだろうな

1000:名無シネマ@上映中
17/08/14 10:25:34.35 5vNrlfm3.net
大膳は強い。伊賀一の無門相手に負けてないし、両手に小刀を突き刺された状態であの力技は凄い。
身体の大きさの違いで無門の力技ではどうにもならなかった。もちろん無門も関節ぐにゃぐにゃのあれは忍術なのかわからんけど
負けてはなかったと思う。信雄の弓にはびっくりしたけど、火事場の馬鹿力かもしれん。

1001:名無シネマ@上映中
17/08/14 12:24:48.38 O5uSwM5Q.net
トムクルがスタントでケガらしい
しつこいくらい安全確認するハリウッドでさえこれなんだから皆さん気をつけて欲しいね

1002:名無シネマ@上映中
17/08/14 12:53:28.19 O54gRsva.net
「三じゃ!三じゃ!」

1003:名無シネマ@上映中
17/08/14 13:21:07.27 nPqmQSeB.net
>>989
原作読んだらもろもろ補完されるよ
映画見た後なら顔が思い浮かぶから読みやすいし
槍のシーンはワイヤーであばら折れるぅぅと思いながら笑顔で撮影したそうだw

1004:名無シネマ@上映中
17/08/14 13:27:12.46 iPIpRU7u.net
槍ダンスは無門から見たら、槍部隊の攻撃が本気出すまでもなく、軽くいなす位の、鈍くて遅い動きっていうのを表現してるのかと思った
無門目線からの雑兵相手のいなし面白かった
信雄の弓弾きは其れこそ火事場の馬鹿力なんだろうけど、現場に出て少しは成長したって事だろう

1005:名無シネマ@上映中
17/08/14 16:48:23.63 0//9Qfq+.net
>>989
前にもここであの関節外しがキモいとか話題になってたけど
あれ、普通に縄抜けの術だよね?
忍術としてはかなりメジャーだと思ってた自分ちょっとショックw

1006:名無シネマ@上映中
17/08/14 17:08:54.62 0nRBYFaf.net
>>993
まさにこれの1分50秒からだよな
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch