忍びの国 Part.3at CINEMA
忍びの国 Part.3 - 暇つぶし2ch154:名無シネマ@上映中
17/07/18 08:01:46.19 6iYFE4lL.net
キャストで観た人は概ね満足じゃない?
大野のアクションに歌まで聞けるし
知念は当たり役で長年の夢がかなったし
伊勢谷は文句なしにカッコいいし
鈴木は見せ所たくさんだし
石原は綺麗だし
不満なのは満島ファンくらいじゃないの

155:名無シネマ@上映中
17/07/18 08:09:59.68 Kkv+QP1W.net
満島が1番楽しそうに演じていたじゃない
ヨシヒコのゲスト盗賊のノリ以上に

156:名無シネマ@上映中
17/07/18 08:45:26.39 1L0JOAg6.net
1回じゃ解らないんじゃなくて見直した方が面白いって意味だろ
騙し合いみたいな術や小ネタや後から判る真実が多いから
それらを踏まえて見直すとより楽しめるって事だ
忍者や歴史は映画観れば勉強出来ると監督も言っていたな

157:名無シネマ@上映中
17/07/18 09:14:53.49 +q0qz7tT.net
じろべえ早々に退場だったけどインパクトあったよね

158:名無シネマ@上映中
17/07/18 09:37:52.17 38DFjdQG.net
二郎さんがどーんって倒れるとこ映画館で見てほしいね
テレビ画面じゃあの迫力出ないはず

159:名無シネマ@上映中
17/07/18 09:42:50.85 vQB3AwVg.net
>>156
>>154
ぷっ

160:名無シネマ@上映中
17/07/18 10:56:27.53 WjnIPZDW.net
>>152
それそれ
大野の引き立て役にはなってないよね、みんな
特に鈴木なんか彼の出演作で一番カッコイイと思ったわ

161:名無シネマ@上映中
17/07/18 12:06:49.03 NVsq9rgY.net
國村準さんの殺陣が一番上手くてカッコ良かった

162:名無シネマ@上映中
17/07/18 12:49:42.87 dkn+j5lC.net
次郎兵衛がやられた後、後ろの下忍が2人で無門の真似をしてるのがなんかいいね。

163:名無シネマ@上映中
17/07/18 13:15:47.68 cwplCv1m.net
お国と信雄が寝ているときに、無門のかけている術がきかないのは、無門が苦手だからという設定?それともすでに百地三太夫の術がなにかしら影響あるから?

164:名無シネマ@上映中
17/07/18 13:18:53.39 vIb/cxdQ.net
>>161
お国は運命の出会いだったから
信雄は織田の小倅というコンプレックスを刺激したから

165:名無シネマ@上映中
17/07/18 13:20:15.59 nTLtDM+p.net
>>161
監督の解釈は、無門はそれ系の術が苦手。主演の解釈は、信雄もお国も純粋だからかからなかったと思ってる、だそうです。

166:名無シネマ@上映中
17/07/18 13:32:42.80 nom8zvlQ.net
>>161
ちなみに原作では確か得意だったはず
行きがけの駄賃に気に入った女性に術をかけてはいただいていた
だけど何故かお国にはかからなかったという設定だった
もちろん潜在的な理由はあってそれが映画のラストにもつながるものだった
信雄は小倅言われて瞬間沸騰、術が解けたって感じかな

167:名無シネマ@上映中
17/07/18 14:01:29.45 6IBbUGjY.net
>行きがけの駄賃に気に入った女性に術をかけてはいただいていた
俺のレスそのまま使ってる・・・
映画でも「あれが初めてでした」なんて言い訳は通じないし
信雄へのは術じゃなくてただの脅迫だろ

168:名無シネマ@上映中
17/07/18 14:34:51.78 nTLtDM+p.net
>>165
原作読むと信雄のは術じゃなくて脅しってわかるけど、映画は術っぽいんだよね。てか監督と主演のコメントからして術っていってるし。

169:名無シネマ@上映中
17/07/18 14:36:35.81 yz4WHi3r.net
話術=術みたいなとこあるから脅迫もひとつの術と言える?

170:名無シネマ@上映中
17/07/18 14:45:20.82 uHPGAWx2.net
脅迫が術なら大膳がぶん殴ったのも高等な術だな
監督の後付け解釈はその場しのぎの言い繕いが多いから当てにしない
大野君がやりチンでしたって良い子の前じゃ秘密にしたいだろうし
しかし他人の受け売りでドヤ顔説明って最低

171:名無シネマ@上映中
17/07/18 14:49:00.16 nTLtDM+p.net
>>167
ああ、そういうことなのかな。

172:名無シネマ@上映中
17/07/18 14:49:11.02 q2VPWkpc.net
牢屋で自決した姫達がその後全くスルーされとるのが不自然やったなぁ

173:名無シネマ@上映中
17/07/18 15:06:18.90 MUZYwo/F.net
ただのキーアイテム入手イベントにすぎないし、主要人物ほぼ全員にとって割りとどうでもいいキャラでしかないからスルーされるのが自然
旧臣の武家を主役にした作品なら悲劇のヒロインになれたかもしれないけど

174:名無シネマ@上映中
17/07/18 15:21:54.70 tn9sXPcA.net
あの時代なら
牢にぶちこまれるイコール自害場所を提供してやる、くらいの感じでしょ
間違っても「まさか自害なさるとは!」と動揺するみたいな状況ではない
武家の者ならね
供養くらいはしただろうけどさ

175:名無シネマ@上映中
17/07/18 15:22:48.20 udEu8Xv/.net
石原さとみが時代劇に合わないことだけはわかる映画だったな
タラコ?タコの口考えるだけの無駄遣い
この映画は大野ファンを満足させる大野PVだったな
忍びなのに普通の戦闘シーンじゃ
百姓足軽より素人みたいな動きだったな
もう少し細部も忍び感ちゃんとだしてほしかった

176:名無シネマ@上映中
17/07/18 17:18:35.68 ixKug771.net
>>170
映画自体ツッコミ入れて楽しむ要素もある作りだから
言わばそれは超初心者向けツッコミどころ

177:名無シネマ@上映中
17/07/18 17:41:29.23 imqPGk+o.net
>>174
公開初日の最初の上映が終わった直後から書き込まれていたからね
大河シエのワープと同じレベル
監督も俺が金を払ったと居直るしかないだろう

178:名無シネマ@上映中
17/07/18 17:50:55.70 SSdpTbwM.net
織田信雄が終始糞だった
あの時に殺しておけば良かったのに

179:名無シネマ@上映中
17/07/18 18:24:47.73 qtNnlrRn.net
史実から検証すれば、あの小茄子は真っ赤な偽物で凜の自害も偽装の信雄の術
あれを伊賀勢が軍資金にしようとしたら誰かが本物を独り占めしたと仲間割れを起こす
最強の無門が持ち逃げしても伊勢勢に有利(金に替えようとした途端にお国にぶっ殺されるが
何も知らず真面目な平兵衛のお陰で無門もすっかり信用してしまった
お国があんな女だったのが信雄の計算外

180:名無シネマ@上映中
17/07/18 19:29:09.62 4ZK9yLpc.net
>>177
まさかと思うけど
映画に出てきた架空の茶器「小茄子」と
史実で織田信長が所有していた「珠光小茄子」
を混同してるってことはないよね?

181:名無シネマ@上映中
17/07/18 19:56:56.19 Czr6ygdu.net
>>177
歴オタはこういうこと妄想してくれるから面白い
>>178
なんちゃって歴オタ、鬼の首取ろうとして失敗

182:名無シネマ@上映中
17/07/18 20:07:24.71 8WjN2qCn.net
歴史どうこう以前に話が繋がらず破綻してまさしく妄想だと思うが

183:名無シネマ@上映中
17/07/18 20:09:22.87 Czr6ygdu.net
>>180
Wikipediaを調べ直して出直せば

184:名無シネマ@上映中
17/07/18 20:10:40.06 8WjN2qCn.net
知識を蓄えるだけじゃ知能は磨けんのです

185:名無シネマ@上映中
17/07/18 20:21:40.87 FBJY83Zo.net
>>182
知能も低そう

186:名無シネマ@上映中
17/07/18 20:40:33.60 4ZK9yLpc.net
>>179
なにか言いたいことがあるなら
中身の無い罵倒だけじゃなくて
具体的に反論してくださいよ

187:名無シネマ@上映中
17/07/18 20:45:33.85 8WjN2qCn.net
私の知能は低いだろうが、君らがもし乱世で要職にあったなら如何なる豪傑天才軍師も敵わないような不敗の名将すら絶望させられそうな才能を感じるよ

188:名無シネマ@上映中
17/07/18 21:00:06.81 6IBbUGjY.net
>>177
その展開は好きかも
伊賀者の道化っぷりが倍増するし史実知ってる奴なら「やっぱり(笑)」ってニヤッと出来る

189:名無シネマ@上映中
17/07/18 21:07:56.78 X1kgFtBS.net
そんなに信雄を道化にしたいのか…

190:名無シネマ@上映中
17/07/18 21:19:21.60 LdEnIH7/.net
信雄は適度に無能だったおかげで長生きできた代表

191:名無シネマ@上映中
17/07/18 21:20:29.36 lYqhOu7x.net
天才現る
猟師小屋と田丸城と修験場を一緒にやって噴出した矛盾が解消するわ

192:名無シネマ@上映中
17/07/18 22:25:19.84 y27ia8li.net
凛の死をスルーされた!とか下らない感想見ると
あぁこういう奴らがいるから日本のドラマはクソなんだと思う
1から10まで丁寧に説明描写してやらないとならないのな
アメドラとか本筋関係無きゃバンバン飛ばして展開する
スピード感や観客に委ねる余白を許さない老害共
お前らは崖の上で犯人が演説する2時間ドラマでも観てろ

193:名無シネマ@上映中
17/07/18 22:45:07.67 UtM8gmbT.net
忍びの国ってストーリーにスピード感あったか?

194:名無シネマ@上映中
17/07/18 22:48:12.62 X1kgFtBS.net
トップクラスニンジャの目に求まらぬ動きを凡人にも見えるようにスピードダウンしてお送りいたしております
どちらかというと間を大事にしてたかな

195:名無シネマ@上映中
17/07/18 22:52:14.57 JaJEvd4t.net
スピード感はよく分からんけど実際の上映時間よりは短く感じた

196:名無シネマ@上映中
17/07/19 00:45:17.20 eQRrff3S.net
凛の死を誰に悲しんで欲しいんだろ?
信長の息子に刃を向けた時点で死は確定だし
姫に懐剣持たせて牢に入れたんだから
自害しなさいと言ってるようなもんだよね
見てもやっと死んだかと言われるだけじゃない?

197:名無シネマ@上映中
17/07/19 00:51:20.63 b8Y4mHRD.net
>>181
Wikiって個人で編集出来るから、歴ヲタの間じゃ全くあてにならないソースとして扱われてるんだけど

198:名無シネマ@上映中
17/07/19 05:11:46.80 diz6vujS.net
>>177の意味が解らない奴が調べられるのってウィキくらいだろwww

199:名無シネマ@上映中
17/07/19 05:50:14.58 QyCn0p6X.net
作者が史実をアレンジした創作部分を否定する歴オタの鑑

200:名無シネマ@上映中
17/07/19 07:58:53.04 2DGhiaTK.net
>>189
あの場面を一括にしたのは痛恨のミスだったろうな
>>194みたいに吹き矢と同じこと言ってたら伊賀者と武士との差別化がなくなる
というか、こいつ随分しつこいけど平祐奈アンチなのか
スレ仕切ろうとしても相手にされないで拗ねているのか

201:名無シネマ@上映中
17/07/19 08:12:21.89 b5oIURF6.net
役者と登場人物の役割の違いが分からないからアンチなんて発想が出てくるのかな

202:名無シネマ@上映中
17/07/19 08:13:00.60 eQRrff3S.net
>>198
気に入らないレスはアンチ認定すれば楽だよね
おまけに全部同じ人の連投に見える病気ですか
誰がどう悲しめば満足なのか書いたら?
書けないよねただの原作オタの難癖だから

203:名無シネマ@上映中
17/07/19 08:18:10.82 WYCVeWKu.net
┓( ̄∇ ̄;)┏
気に入らないレスに一々突っかかってるのはどちらだか

204:名無シネマ@上映中
17/07/19 08:21:29.18 b5oIURF6.net
反論ではなくとりあえずアンチや仕切ろうとしてるなどというレッテルはりから入る時点で、自分の方が仕切り屋根性丸出しなのも自覚はないのかもしれないな

205:名無シネマ@上映中
17/07/19 11:31:17.01 cQxHfiS7.net
>>198
凛とのやりとりを地下牢にしたのは、シーンを減らすためというよりは、凛が自害した理由を観客(小学生とか外国人あたり)に説明する人物が必要と思ったからじゃないかな。あんまりスマートな改変ではないとは思うけど。
凛の地下牢の前で手を合わせてる人物が画面の隅にでもうつりこんでれば印象も違ったのかもだけど…ただまああの時点で凛が自害していても大騒ぎはされないよね。武士にとっては名誉>命だし。

206:名無シネマ@上映中
17/07/19 12:46:25.11 erxaEZr/.net
この1スレ目を立てた者です
もう3スレ目なんて感無量です
今日やっと観に行けたけど面白かったです

207:名無シネマ@上映中
17/07/19 12:49:58.96 erxaEZr/.net
ちなみに自分は鈴木ヲタですが、今からBlu-rayが待ち遠しいです

208:名無シネマ@上映中
17/07/19 13:31:52.38 xemcZ6yi.net
>>205
カットされた川メイキングに入るといいね
あれスローモーションにして全部見たいわー

209:名無シネマ@上映中
17/07/19 13:50:57.58 zfWcgI/5.net
>>204
1スレ目㌧です
去年から長かったけど公開始まればあっという間ですね!川のメイキング楽しみにしてますよ

210:名無シネマ@上映中
17/07/19 20:57:32.33 5Xe263Vq.net
キャストはみんなはまり役だった
監督が別の人だったらもっと面白くなっただろうと残念に思う

211:名無シネマ@上映中
17/07/19 22:30:03.59 Db4mF+95.net
監督はキャストを集めるのが最大の仕事だと言ってた。
アメリカでの上映後のインタビュー見てるとここでが批判の多い槍のシーンとか川のシーンの音楽とかは敢えてそうしてるんだろうと思う。
槍のシーンはアメリカで大受けだったらしい。

212:名無シネマ@上映中
17/07/19 23:19:43.25 WFIAfF1K.net
興収は銀魂の半分くらい?

213:名無シネマ@上映中
17/07/19 23:25:27.56 TdoXDVzu.net
>>208
マキタスポーツの演技が下手だったなあ。

214:名無シネマ@上映中
17/07/20 00:32:09.91 koZ7paDV.net
音楽がオーシャンズ11に似てると思った

215:名無シネマ@上映中
17/07/20 01:41:04.54 lG0/abQ6q
>>211
その下手くそさが、敵陣に「組し易し」と思われている
弱い武将っぽさをそこはかとなく表していてグッドキャ
スティングだと思ったがなあー

216:名無シネマ@上映中
17/07/20 05:26:28.74 iJfX4ZWe.net
>>212
オーシャンズ12みたいにしたくて演奏者もオーシャンズのサントラに参加してるミュージシャンを使ってるって公式のプロダクションノートに載ってた
槍のシーンもオーシャンズ12を意識してるそうだし、監督のお気に入りなんだろうね

217:名無シネマ@上映中
17/07/20 07:22:06.59 weK2wbDQ.net
昨日観て来たけど面白かった
8月末には「関ケ原」もくるし
歴史モノ好きには良い夏やでー!

218:名無シネマ@上映中
17/07/20 07:29:21.69 TUA/avW6.net
>>215
スレチだが、そうそれ。
でも、主人公がかんべえにしか見えない。

219:名無シネマ@上映中
17/07/20 07:32:05.23 koZ7paDV.net
>>214
やっぱりそうなんだ、ありがとう

220:名無シネマ@上映中
17/07/20 08:36:59.80 4R/BEyZV.net
無門の大野智がろくでなし感が出ていて予想以上に良かった

221:名無シネマ@上映中
17/07/20 10:40:44.13 u5RxfiNP.net
見に行きたいのに時間がない・・・
どこかで映画の日つくるか・・・

222:名無シネマ@上映中
17/07/20 16:08:52.73 xbExueB4.net
2回目見てきた
2回目のほうが初めての時に唐突と感じた部分に免疫ができたせいか気にせずに楽しめた
上に出てきた凛の自害
悼むような映像はないし無門もはじめは意味わからんという顔をしているが
平兵衛のセリフを受けて心に何かが芽生えたという演出にはなっているね
大野君の目の芝居が細かいんでそれを追っているとわかる
総じて演出やCGに不満はあるものの、良い作品だな

223:名無シネマ@上映中
17/07/20 18:35:39.01.net
応援上映やるらしいが川じゃーって叫ぶのか?

224:名無シネマ@上映中
17/07/20 22:42:15.25.net
>>220
まぁそういう大切なところの演出が御座なり
なんでこの娘死んだん・・・知ったこっちゃない・・でもなんで
それが鱈子唇の死につながるんだけど
外国人が見てもわかりまっしぇーん!
凛ちゃんが死んだところで涙すれよ怪物
でぇ~鱈子が二の舞を踏まぬようと思っていたら見事にやっちゃった
「お前ら人間じゃねぇ!」
台詞が本当に生きてくる
その程度の演出も出来んのかねぇ 怪物くん

225:名無シネマ@上映中
17/07/20 23:01:53.44.net
平祐奈のツイッター見てきたけどかわいいな

226:名無シネマ@上映中
17/07/20 23:30:48.45.net
>>222
凛ちゃんの死に涙しろとかなんでそんな頓狂な事するのさ
あのシーンは無門にとって死がたいして意味ないことを示すものじゃん

227:名無シネマ@上映中
17/07/21 00:01:24.92.net
>>222
山田洋次の映画館でも観てろ。

228:名無シネマ@上映中
17/07/21 00:03:35.64.net
今のは山田洋次の映画な。

229:名無シネマ@上映中
17/07/21 00:22:16.99.net
大野って演技力あるな
ジャニーズだと思ってなめてたわ
石原さとみもなかなかだけど平祐奈は18に見えない落ち着いた演技ですごいと思った

230:名無シネマ@上映中
17/07/21 01:24:18.76.net
平祐奈の声が良かったことに驚いた

231:名無シネマ@上映中
17/07/21 01:33:29.13.net
大野智の目の演技凄い
終盤の川の始まりと途中と終わりの無門の目みてみ

232:名無シネマ@上映中
17/07/21 04:05:40.01.net
平祐奈短い出番なのに姫さま感あって良かった
お姉ちゃんも20世紀少年の時上手くはないけど力があったな

233:名無シネマ@上映中
17/07/21 07:34:33.53.net
こんなに軽い内容とは知らず観てきた
子供がたくさん入ってて大ウケしてた
静かじゃない映画鑑賞は久々だ

234:名無シネマ@上映中
17/07/21 07:46:55.58.net
>>222
何言ってるんだ?アホなのか?
無門はお国だけが大切で他はどうでもいいんだぞ
人が死ぬ事に何の感情も動かされない虎狼の無門が
お国の死によってやっと人間になるんだよばーか
見知らぬ女の死にホイホイ泣いてたら台無しだわ

235:名無シネマ@上映中
17/07/21 08:29:48.51.net
次郎兵衛、筵を掛けられた子供、凜、平兵衛、お国
徐々にというか加速度的に無門の死に対する態度が変わっていく
片方は釣りだろうが煽りあってる奴はこの辺の微妙さに気付かない

236:名無シネマ@上映中
17/07/21 09:52:28.05.net
全然関係ないけど
合戦場で息子に追い込まれた下山甲斐の逆転見せ場シーン、ああいうの好きだなぁ
どう見たって大膳カッコイイ㎡カッコイイっていう設定なんだけど
気づくと虎狼の輩の一人になったような気分で一連の戦闘を見てしまう
…だけに最後の無門の絶叫で我に帰るんだけどね

237:名無シネマ@上映中
17/07/21 10:44:05.05.net
俺は最後まで虎狼の輩目線で見てしまった
無門の絶叫でもお国ちゃんの場面でも小茄子が気になって心では拾って奪おうとしてた

238:名無シネマ@上映中
17/07/21 10:59:09.81.net
平祐奈、違和感なくて笑える
バラエティのイメージあったから全く違うイメージに鳥肌たったわ

239:名無シネマ@上映中
17/07/21 12:41:30.60.net
でんでんの合戦場での
追い込まれ感
あたふた感
よかった

240:名無シネマ@上映中
17/07/21 13:18:04.97.net
変な改行や句読点で分身の術使うのって竹筒の見えている土遁の術みたいで悲しいな
木猿の術も周りの忍者に真似されて惨めな最期が待っているという

241:名無シネマ@上映中
17/07/21 19:12:59.96 RLR1hkNa.net
この作品自体バラエティというかブラックジョークというか
冗談のような展開で本当にどんどん人が死ぬ

242:名無シネマ@上映中
17/07/21 19:21:41.48 kwAm2Sez.net
スイーツ恋愛映画ばっか見慣れてたらショックでかいだろうな

243:名無シネマ@上映中
17/07/21 19:23:59.71 QrfsaG5X.net
死ぬ死ぬ詐欺じゃなくて潔くみんな死ぬからな

244:名無シネマ@上映中
17/07/21 19:59:20.25 t2FjhHp+.net
最初無門が全く人を殺そうとしてなくて
不殺主義の人なのかなと思わせてからの
「なんじゃ、お前が治郎兵衛か」は
かなり衝撃を受けた。いい意味でな

245:名無シネマ@上映中
17/07/21 21:54:17.73 vRzLu/aF.net
>>241
戦国時代の現実だろうな

246:名無シネマ@上映中
17/07/22 08:05:32.65 auO6Ygtd.net
字幕版見た?

247:名無シネマ@上映中
17/07/22 08:53:36.71 0OebsM0N.net
>>240
上とか前スレとかで子供殺したー酷いーって喚いてるPTAおばさんがそういう層なんだろな
そんな人が時代劇観るのが間違ってると思うわ>>243なんだからさ
勝手に自分の苦手ジャンル観てイチャモンつけるなら最初っから見慣れたスイーツだけ観てろと言いたくなる
スイーツなら子供が戦や修行で死ぬなんてありえないだろうからな

248:名無シネマ@上映中
17/07/22 09:43:08.91 x+BCB2OV.net
>>245
難病とか事故とかで最愛の人が死んでそう。そういう映画

249:名無シネマ@上映中
17/07/22 09:55:47.16 QTUhGziI.net
子供の半分が病死してた時代だし
今は死の意味が大きくなってしまった

250:名無シネマ@上映中
17/07/22 10:43:17.27 mSi4qucL.net
もし俺が戦国時代の伊賀に生まれるか売られるかしてたら
絶対に筵かぶって永遠に寝てたと思う。
今に生まれて良かったわー

251:名無シネマ@上映中
17/07/22 10:50:08.19 C2kDDDNp.net
>死の意味
架の国ではコッチョビという餓鬼が共食い状態
あちらでは子供を使って自爆攻撃
寒い時代じゃないか
大野君も鱈子唇も悪くはないんだが心を打つ演技にはなってなかったかな
コスプレではしゃいでいる感じは否めない
新造侍キャシャンは年取って凄みが良かった
変態はやっぱパンツかぶって戦えよw

252:名無シネマ@上映中
17/07/22 12:59:12.03 7S7kWTMU.net
最初の「川」のシーン、槍ダンスのシーン、最後の「川」のシーン、いずれもいい表情だった。

253:名無シネマ@上映中
17/07/22 13:04:22.64 xpTiXRI/.net
最強だけど妻には勝てないって言うので恐妻家をイメージしてたんだけど
夫婦と言うより三国志演義とかの英傑と母親の構図に似てると思った

254:名無シネマ@上映中
17/07/22 13:33:55.43 tR7wU0uj.net
>>249
またお前か

255:名無シネマ@上映中
17/07/22 13:38:02.58 p6PB0Xap.net
無門は無意識に母を求めてたんだろうな

256:名無シネマ@上映中
17/07/22 21:18:36.19 P5/Ss3Um.net
川の決闘で負けて川じゃなくてHとかになったら
死ぬ前に自力で川になるようにするのだろうか?

257:名無シネマ@上映中
17/07/22 21:38:55.37 Fr/NcZs9.net
>>254
そこは武士の情け、いや忍びの情けで勝った方が川にしてやるんだろjk

258:名無シネマ@上映中
17/07/22 21:42:16.59 EAjbyCzq.net
>>254
前スレで既に一通り話し終ってまんがな
566 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/08(土) 08:07:21.93 ID:I0VfCSTy
倒れ方を間違えたら「キ」
ラオウもだけど元ネタはライフポイントを削り合う格ゲーか洋画の喧嘩シーンかな
あんだけ刃物振り回してるのに囲んでる奴等は怖くないのかwww
568 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/08(土) 08:20:02.09 ID:XYGG+rXB
川は伊賀者同士には馴染みの決闘法
伝統の決闘法なので伊賀者は敗北を悟ったら最期に死力を尽くしてちゃんと川になるよう倒れる角度を調整するのが作法として伝わっている
ラオウvsフドウはラオウのビビりを治すためのただの荒療治
576 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/08(土) 10:12:06.78 ID:0dvsKM4m
>倒れ方を間違えたら「キ」
満島にはぜひこっちでやって欲しかった
てか、みんなでツッコミ入れて楽しめる映画だったんだな
がっかりしてる奴は放置で
585 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/08(土) 13:48:03.93 ID:6oBN+MWJ
>>576
下忍A「(・д・)キ?」
下忍B「(・∀・)キだな・・・」
下忍C「(´▽`)キかよ(笑)」
全員「キぃ-!ゲラゲラゲラ(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)」
平兵衛「テメエ等、人間じゃねーヽ(`Д´#)ノ」

信雄「なに?弟が笑われたから伊賀攻めを進言するか(´・ω・`)」
587 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/08(土) 14:43:48.57 ID:RFjouxbo
野暮な事を言うと、実際問題としてキになったら勝者が死体を動かして無理やり川にしてたんだろうな
590 名無シネマ@上映中 sage 2017/07/08(土) 15:51:33.77 ID:kWsA1fqL
コとかエとか工とかZとか

259:名無シネマ@上映中
17/07/22 21:59:19.54 5U5co0Ii.net
勝っても川になるように倒せない奴は未熟者として笑われる

260:名無シネマ@上映中
17/07/22 22:16:30.87 kVv0blwp.net
川じゃ!川じゃ!

261:名無シネマ@上映中
17/07/22 22:24:09.63 7MVxqWTD.net
今日観てきた
感動、感激、感心・・の欠片もない駄作だった
眠くて半分くらい寝てたわ

262:名無シネマ@上映中
17/07/22 22:53:55.54 igQRI5Tb.net
大野は活舌悪くてモゴモゴしてるし声張れないし棒で思ってたより演技力ないな
気合の入るシーンなのに気が抜けるだろ
陰気で口数が少ないけど怒らせたら突然切れるキャラの方が向いてる

263:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:04:28.31 WmJvOl4u.net
見てないな
良く通る声で叫ばれて耳痛かったわ

264:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:05:07.15 Fr/NcZs9.net
>>260
そんなカンニング竹山みたいな無門でもなw

265:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:11:51.62 KVIxbbKD.net
258と259はCMだけ見て書いてるんじゃね

266:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:19:01.19 Fr/NcZs9.net
あるいは、259はでんでんを大野と勘違いしてるとか

267:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:19:18.43 kVv0blwp.net
>>261
びくっってなってる人いたw

268:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:20:48.15 Vx/yuY91.net
>>264
wwwww

269:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:35:32.30 p6PB0Xap.net
>>264
でんでんさんにあやまれwww

270:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:37:51.75 5U5co0Ii.net
>>259は寝てたんだから自分の見た夢がつまらなかったという報告だろう

271:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:49:42.26 7S7kWTMU.net
でんでんはテレビはいいけど、映画やだと滑舌悪いのがめだって気になるな。

272:名無シネマ@上映中
17/07/22 23:58:20.70 bCZlJlul.net
>>269
じいさんなんだからええやん

273:名無シネマ@上映中
17/07/23 00:36:23.79 TayL02j3.net
無門「桁違いですなぁ」
の直後のお国さん一瞬笑ってない?

274:名無シネマ@上映中
17/07/23 00:37:08.38 nCMyxjvb.net
滑舌はきたろうのほうがひどくない?入れ歯なのかな。

275:名無シネマ@上映中
17/07/23 01:06:51.88 IH0rZQrt.net
>>272
きたろうもでんでんも、映画館向きじゃないよ。
テレビ録画やbluerayだと気軽に聞き直せるけど、映画館だとそのためにもう一枚チケットを買おうとは思わないんだ。

276:名無シネマ@上映中
17/07/23 01:48:25.08 xO+qpsDP.net
なのにヒットした冷たい熱帯魚

277:名無シネマ@上映中
17/07/23 02:19:49.71 OSmaIA0q.net
聞き取れないセリフってそんなに有った?

278:名無シネマ@上映中
17/07/23 07:04:26.99 tpgTKH/1.net
映画を見るのは健常者ばかりではないし日本人でない人も見るからね

279:名無シネマ@上映中
17/07/23 08:56:28.08 IH0rZQrt.net
>>275
まあ、それを言い出すとキリがない。
主役だって、滑舌悪いしな。
ごめん。
滑舌悪い話はやめよう。
俺が言い過ぎた。

280:名無シネマ@上映中
17/07/23 09:48:07.39 RJcr323d.net
期間限定で日本語字幕付きで上映してる映画館もあるよ
自分の近くはこの週末の数日みたい

281:名無シネマ@上映中
17/07/23 09:50:24.83 XVHCrxk8.net
主役滑舌悪かったか?
むしろイメージより啖呵切るの上手いなと思ったが
日本語字幕付きの上映もあるらしいからそっち観れば?

282:名無シネマ@上映中
17/07/23 09:58:25.12 lohTUm3i.net
うおーのところが「応」と出るらしい
見に行ってくる

283:名無シネマ@上映中
17/07/23 11:25:47.46 CnmoRhrM.net
この映画では主役も脇役もみんな滑舌よかったけど
滑舌悪いのばっか強調して書き込んでるヤツ
映画みてないんじゃ

284:名無シネマ@上映中
17/07/23 12:21:12.32 YTf6hSUfI
滑舌悪いのって、きたろうぐらいじゃなかった?

285:名無シネマ@上映中
17/07/23 12:05:01.94 uzZfshD/.net
主役もそうだがもう一人のジャニーズも滑舌酷い

286:名無シネマ@上映中
17/07/23 12:06:17.48 uzZfshD/.net
>>260
発声の基本が出来てない感じ

287:名無シネマ@上映中
17/07/23 12:13:03.85 6yi1Uyp6.net
滑舌悪いとかしきりに言ってる人って
感情むき出


288:しにして絶叫するのが 熱演とか思ってそうw



289:名無シネマ@上映中
17/07/23 12:31:23.68 DjFQXh+a.net
滑舌に厳しい人は比較対象がアニメの声優さんになってそう

290:名無シネマ@上映中
17/07/23 13:03:16.27 jHVB0hVp.net
応援上映実現したから、下忍nightもやってほしいなあ。

291:名無シネマ@上映中
17/07/23 13:08:24.80 NJpDUdvT.net
いつも出てくる滑舌アンチ
見てもいないのにただディスりたいだけ
主演は舞台で芝居の基礎をつけてきてるのに
発声の基本ができてないって上から目線で笑わせらあ!!!

292:名無シネマ@上映中
17/07/23 13:20:32.05 MAZWBbWY.net
素人がプロを語るときの基礎はトップクラスか自分が好きなのをさらに美化されたものが基準になってしまうので、どうか許してほしい

293:名無シネマ@上映中
17/07/23 13:32:47.61 jz9AF4fD.net
滑舌や発声で言ったら國村隼と鈴木亮平が双璧だったよな。

294:名無シネマ@上映中
17/07/23 13:40:58.60 sjIIZ46W.net
大野、小茄子掲げてた時にちょっと聞き取りヅライかなって感じはあった

295:名無シネマ@上映中
17/07/23 13:42:30.09 /YGSXqoT.net
>>288
盲目過ぎ
同じファンとして恥ずかしいから暴れるな

296:名無シネマ@上映中
17/07/23 13:46:39.74 6VGbatuB.net
ファンw

297:名無シネマ@上映中
17/07/23 13:50:47.20 xvdeQfrQ.net
木挽歌を歌っているシーンが良かったな
やたら歌が上手い無門萌え

298:名無シネマ@上映中
17/07/23 14:27:04.71 IH0rZQrt.net
ごめん。俺のせいだ。
謝るから、滑舌の話はもうやめてくれ。
滑舌悪いから作品の質が悪いと言ってる訳ではない。
演者の好き嫌いだけの話なんだ。
俺が悪いんだよー。ごめんよー。

299:名無シネマ@上映中
17/07/23 14:48:42.69 pAxny5GP.net
北野武の滑舌悪さなんとかしてくれ
字幕ないときつい

300:名無シネマ@上映中
17/07/23 14:53:09.48 qUdabYdX.net
字幕上映いこうかなあ

301:名無シネマ@上映中
17/07/23 14:55:39.17 7ZVhmcvR.net
北野出てたっけ?

302:名無シネマ@上映中
17/07/23 15:00:19.42 aUZ7Xsqe.net
>>275
関ヶ原の方じゃ早口で心配とか近くに字幕スーパーの劇場がないから心配って連呼していたな

303:名無シネマ@上映中
17/07/23 15:20:29.67 G0Xa9phc.net
そういえば十三人の刺客のスじゃ、平幹二朗のセリフが滑舌悪くて聞き取れなかったって言った奴がいたなあ
よく聞いたら、時代劇独特の言葉の意味が理解出来ないのを平幹の滑舌のせいだと思い込んでたらしい
流石に平幹の滑舌が悪いとかないわーって言われてたけど

304:名無シネマ@上映中
17/07/23 15:37:21.11 OhrYMwNJ.net
だからなんなの?そういえば君

305:名無シネマ@上映中
17/07/23 15:42:15.69 in7Thi1B.net
またあだ名付けちゃんが仕切り始めようとしだしたのかな

306:名無シネマ@上映中
17/07/23 15:48:04.11 KouCSJPw.net
バカ共へ
今年の注目作ヒットマンズボディガードでお前らバカ共は、レイノルズ様のあまりのイケメンさに失禁する
URLリンク(www.joblo.com)
URLリンク(recantoadormecido.com.br)
URLリンク(www.filmloverss.com)

307:名無シネマ@上映中
17/07/23 16:06:10.26 Ta/HIIaf.net
発声的なことは
侍組は侍らしい時代劇的な台詞
正統派の発声とはっきりした発音で格式を出す
一方忍び側は無門をはじめとして
カジュアルで下卑た野良の人感を現代語的な台詞で強調
俳優も特に声を張るとき以外はナチュラルな喋りで表現
という感じであれも表現の一部と思う

308:名無シネマ@上映中
17/07/23 16:19:15.79 4wgX1Ryk.net
>>303
どっちもただのおっさんじゃん

309:名無シネマ@上映中
17/07/23 18:52:44.15 oPE81oVL.net
大野ファンでもなんでも無いけど
最初から中盤のシーンまでは喋り方が
あぁジャニだなぁと思って観てたけど
声の張りはさすが歌手だと思ったしイイ声だった
最後のシーンで、ちゃんと発声できてたから
下人(下忍?)だから、あの喋りだったんだなぁと思ったよ

310:名無シネマ@上映中
17/07/23 18:55:33.79 6+7wwBNt.net
>>303
レインマンズかと思ったぞ。

311:名無シネマ@上映中
17/07/24 00:14:16.76 UrtMqznB.net
信雄、本元敵の属国に嫁ぐのに
誰も重臣連れてきてないのか?
信長もえらくスパルタだな

312:名無シネマ@上映中
17/07/24 01:12:11.07 slzCJdwo.net
鯉の兜と100と50文は織田家からついてきた重臣だろ

313:名無シネマ@上映中
17/07/24 01:59:12.40 Wa+Sjjgt.net
昔から細マッチョでイケメンのレイノルズ様
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(68.media.tumblr.com)

314:名無シネマ@上映中
17/07/24 02:33:47.94 7OKvdORn.net
このテイスト、何かの匂いがするなと思ったら
香港映画のシンチー作品だなw カンフーサッカーとかの

315:名無シネマ@上映中
17/07/24 02:57:06.34 jyeoxfbc.net
むしろいろんな声音と発声使い分けさせてんなー
すげーな演出と思ってたが

316:名無シネマ@上映中
17/07/24 05:05:28.28 wPHzNK6Y.net
やる気の無い怠け者で普段は百姓の男が常に
舞台俳優みたいな発声でハキハキ喋ってたら変だわな
ジャニーズじゃなければ誰も滑舌がなんて言わん役だろう
ある意味逆にハードルを上げられてて気の毒だ笑

317:名無シネマ@上映中
17/07/24 06:52:14.46 SEA3ODdz.net
そろそろ、ネタつきたかな?

318:名無シネマ@上映中
17/07/24 07:52:03.72 hUFwADID.net
>>309
どっちも死んじゃった

319:名無シネマ@上映中
17/07/24 08:37:55.59 PSbcQw5Z.net
大野はジャニーズの中では色々出来る方だけどね

320:名無シネマ@上映中
17/07/24 09:00:53.22 UrtMqznB.net
城爆破した時、他の面子は驚いてたけど
織田との開戦は十二評定の総意じゃなくて百道の独断だったの?

321:名無シネマ@上映中
17/07/24 09:51:09.78 qQecb2td.net
>>317
百地と下山父がグル
無門と次郎兵衛の川、もっと言うと最初の小競り合いから平兵衛を術にかけてる

322:名無シネマ@上映中
17/07/24 09:59:30.45 L7Fr80Sb.net
>>315
鯉の武将は役回り的に三郎左衛門だろ
ソフトが出たら雄利も捜してみるわ

323:名無シネマ@上映中
17/07/24 10:06:55.95 cXB7atJT.net
鯉は豊前守
百とぉ五十文じゃあ!は新四郎
だよな

324:名無シネマ@上映中
17/07/24 10:30:19.00 g4GrS4gy.net
>>316
顔と雰囲気のせいで何も出来なさそうに見えるから

325:名無シネマ@上映中
17/07/24 10:58:37.22 AgKO6dQa.net
大野は顔で損してるわなw
運動神経もいいし歌って踊れるけど顔のせいであんま人気ないし

326:名無シネマ@上映中
17/07/24 11:39:54.60 CcJsU2UL.net
人気無い人は170館LVなんて埋められないよどこ調べだよ

327:名無シネマ@上映中
17/07/24 11:55:11.95 WnLrkn7J.net
>>322
逆だよあの雰囲気で中身がハイスペックだから
それに気付いた人がギャップ萌で嵌って大人気

328:名無シネマ@上映中
17/07/24 12:16:35.83 p9iDGy5z.net
役の上でもオトコマエとかイケメンという感じでは無いけどカッコよかったしなんとも言えない目とか表情には引き込まれたな

329:名無シネマ@上映中
17/07/24 12:56:48.87 UfSKOs3+.net
いまだに大野が人気ないと思ってるとか
周りに若い女いないんだろうな

330:名無シネマ@上映中
17/07/24 12:59:39.40 XoxZkQpl.net
大野智は自由=練習という考えの人らしいからね

331:名無シネマ@上映中
17/07/24 13:35:43.85 kXCkarYI.net
ヲタ自重

332:名無シネマ@上映中
17/07/24 14:42:03.52 UfSKOs3+.net
ジャニ主演なんだからジャニオタもくるだろう
たった1レスや2レスですぐ飛んでくる仕切りたがりこそうぜーわ
ジャニアンチってか大野アンチだろうがな

333:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:09:22.20 GB/eb6PR.net
人気がないと言われて
腹ー立ってんだよ!
後先考えて無茶できるかあ!!!

334:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:11:20.26 HTP0Sfq9.net
このスレ大野オタ多すぎだろ。
大野はブサイクだとは思わんが、イケメンでもないし人気もそんなに大した事ない。
人気ランキングだとこんな感じかな
1 櫻井
2 相葉
3 二宮
4 大野
5 松潤

335:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:14:14.87 lrXoZN35.net
松本は二股疑惑がなかったら人気トップだったのに

336:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:16:13.46 +HQcMcj9.net
つまりただの人気タレントとしてではなく演技力や運動能力といった実力を買われて抜擢されたんですね
やっぱり大野はすごいや

337:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:17:24.17 GB/eb6PR.net
>>331
週刊誌のランキングよりこっちのほうが信ぴょう性はあるよ
2017年パワラン
11位 相葉 大野 櫻井 23位 二宮 62位 松本
2017年2月 ビデオリサーチ好感度ランキング
10位相葉 23位櫻井 29位大野 40位二宮 50位圏外順位不明 松本

338:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:17:38.36 k+6Tgbnx.net
何この流れ
そういうのはジャニヲタのスレでやって下さい

339:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:24:10.28 lrXoZN35.net
松本はイケメンなのに二股疑惑ってだけで人気が地に堕ちるんだな
女はそういうのに厳しいのな

340:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:26:04.00 lrXoZN35.net
個人的には平祐奈の演技にびっくりしたよ
繊細な感情表現が出来てる

341:名無シネマ@上映中
17/07/24 15:29:17.65 wwoKC/EU.net
>>336
松本は随分前から人気はないよ
顔が濃くて目立つだけ

342:名無シネマ@上映中
17/07/24 16:05:59.82 u6+jYMsm.net
そんなことよりナレーションの山崎努さん出演してるらしいけどみんなもう見つけた?

343:名無シネマ@上映中
17/07/24 16:24:06.57 u3FGX1ie.net
みんな結構複数回見に行くもんなの?

344:名無シネマ@上映中
17/07/24 16:44:07.63 YSNZGjZA.net
>>332
いくらなんでも情弱過ぎ

345:名無シネマ@上映中
17/07/24 16:48:37.48 I1EKIxlT.net
映画は1回だけど、小説は場面を思い返しながら読み返した
>>319
消された主要4キャラは名前変わったり分裂したりしてもちゃんと登場したね
何処で復活登場するのか、しないのか、心配しながら観ていたわ

346:名無シネマ@上映中
17/07/24 17:08:29.33 RT4nFJ6M.net
>>324
いのっち的な感じか
あんまり動くイメージは無いけど

347:名無シネマ@上映中
17/07/24 17:39:08.35 +1KxISDV.net
大野が主演だから大野ヲタがこのスレ来るのは別にいいと思うけど
嵐の人気ランキングとかやめて欲しい。鬱陶しい
大野は演技もいいし、この映画主演で正解だったと思うよ
顔に関しては、何か酷くブサイクにみえる時と、結構イケメンに見える時が両方あって両極端
これは、いろんな表情がデキるって事にも繋がるから俳優の仕事向いてると思うし
無門の変化を演じるには良かったと思う アクションもうまいね
>>339
前スレチェックしてね

348:名無シネマ@上映中
17/07/24 17:43:30.16 86oXbmpv.net
>>343
女は男のギャップに弱いからイメージに無いほど衝撃を受ける
大野はああ見えてダンスランキング1位の常連
逆にいかにも動けそうな顔で実は鈍臭いと勝手に幻滅される

349:名無シネマ@上映中
17/07/24 18:41:07.38 GB/eb6PR.net
>>343
映画見てね。

350:名無シネマ@上映中
17/07/24 18:41:22.43 W6JyM3xu.net
ジャニーズもAKBもそうだけど、顔は重要だけど、キャラも重要だよね
指原莉乃なんてどう見てもブスなのにキャラでナンバーワン取れてるしね
それと同じで大野は顔で損してるけど、実力ではナンバーワンだと思うよ

351:名無シネマ@上映中
17/07/24 18:42:14.69 W6JyM3xu.net
>>343
イノッチはタイプ的には二宮や草薙にかぶるんじゃない?

352:名無シネマ@上映中
17/07/24 18:43:30.65 QXlwE8kr.net
世の中にはブサイク好きもいるんだよな

353:名無シネマ@上映中
17/07/24 19:15:25.51 GB/eb6PR.net
>>349
松本の話はスレチ

354:名無シネマ@上映中
17/07/24 19:25:11.82 O6F5czGO.net
>>340
今日入れて4回見た

355:名無シネマ@上映中
17/07/24 19:43:04.54 7OKvdORn.net
知り合いは10回以上観たった言ってたな

356:名無シネマ@上映中
17/07/24 19:59:56.11 80YmsiRc.net
友達に勧めたら、あれコメディでしょ?って
観てくれない(´・ω・)予告の作り方が悪い。

357:名無シネマ@上映中
17/07/24 20:02:09.17 S3CrIdc7.net
外国人も爆笑のコメディだし一回だけ見てみようよって誘おう

358:名無シネマ@上映中
17/07/24 20:17:49.81 O6F5czGO.net
今日午後から仕事休んだから夕方5時台のを見たんだけど、
埋まるほどではないがそこそこ入ってた
子供連れもいて学校は?と思ったけどもう夏休みか

359:名無シネマ@上映中
17/07/24 20:20:32.46 S3CrIdc7.net
子供は忍者好きだからね
ポスター前でポーズとってる子とか割りと見る

360:名無シネマ@上映中
17/07/24 20:48:42.12 pbnfGWrv.net
軽くいのっちと書いたらジャニオタに絡まれまくりでござる

361:名無シネマ@上映中
17/07/24 20:50:21.17 pbnfGWrv.net
あれ、ID変わっとる
自分は>>343
ちなみにこれはとっくに見た
映画は素晴らしかったがジャニは知らん

362:名無シネマ@上映中
17/07/24 21:11:19.28 p9iDGy5z.net
いのっちと似てるとこあるよね
無門の子供時代は大野くんが小さいときによく似てるらしいけどいのっちにも似てる

363:名無シネマ@上映中
17/07/24 21:12:26.34 HLscv2CK.net
いのっちに似てるってのは誉め言葉なのか…?

364:名無シネマ@上映中
17/07/24 21:23:55.08 wfVuKpWb.net
どーでもいい
この映画は大野で正解
(体格の話じゃなくて)小ささも大きさも持っているあの感じは他の役者ではなかなか出せない
いろいろ他をあてはめてはみるが、大きさと小ささのどちらかが作り物じみてしまう
面白い役者だと思った
まあ大野に限らず配役は申し分ない

365:名無シネマ@上映中
17/07/24 22:00:39.61 +CTashKZ.net
それはヒットしたから言える事

366:名無シネマ@上映中
17/07/24 22:11:12.64 XoxZkQpl.net
面白いからヒットしてるんだろう
原作から絶妙な具合に登場人物を絞って全員がピタっとはまってる

367:名無シネマ@上映中
17/07/24 22:16:23.36 umhcT9VL.net
>>363
ヒットはしてない。数字見てから書けアホ

368:名無シネマ@上映中
17/07/24 22:17:01.58 J9JRo3uA.net
(°д°)

369:名無シネマ@上映中
17/07/24 22:21:59.45 umhcT9VL.net
>>326
おまえガイジ?大野主演ドラマの視聴率すべて見てこい
国民がいかに大野に関心がないか解るから。1番売り出す時であの数字なんだから今後は落ちる一方だろアホw嵐としてファンとだけ群れるなら需要あるが嵐はソロだと他の売れないジャニタレと大差ない
事務所がゴリ押しして成り立ってるだけ

370:名無シネマ@上映中
17/07/24 22:35:01.21 GB/eb6PR.net
民度低いアンチやな

371:名無シネマ@上映中
17/07/24 22:45:38.22 +CTashKZ.net
>>366
芸スポに帰れ

372:名無シネマ@上映中
17/07/24 22:49:24.80 t8qzoWo1.net
スマヲタじゃね?

373:名無シネマ@上映中
17/07/24 23:30:21.56 QXlwE8kr.net
スマヲタに恨まれるようなことしたのー?

374:名無シネマ@上映中
17/07/24 23:34:38.76 80YmsiRc.net
元スマヲタが絶好調の嵐を逆恨みしてるだけ。

375:名無シネマ@上映中
17/07/24 23:55:58.99 +CTashKZ.net
>>370
したんだろうな
そいつらより売れてしまったから

376:名無シネマ@上映中
17/07/25 00:05:06.18 RScP52zt.net
あーGWあたりにアクション時代劇で大コケしてたな

377:名無シネマ@上映中
17/07/25 00:15:56.74 lljx1pn9.net
>>366です
本当のこと書いたらガイジが発狂しはじめた
何が間違ってるのか説明できない時点でゴミなんだよジャニオタしね

378:名無シネマ@上映中
17/07/25 00:15:58.61 zuP4MJeI.net
近くの映画館は朝一小箱で朝二はその倍の大きさのスクリーンの2番箱なんだが、やっぱ大きいスクリーンで見た方がいいよね?

379:名無シネマ@上映中
17/07/25 00:21:04.95 lljx1pn9.net
>>372
なんのことだ?妄想しんどけよw
GWってキモタコ?あれはもっとクソだろアホ
原作レイプもいいかげんにしろ
キモタコはSMAPを利用してたゴミとバレちゃったからベッキー同様もうとことん落ちるだけだろ
どうでもいい妄想で釣ってくんなよブタ
忍びの国について書け。制作費から興行引いてもヒットではない。そんなこともわからんの?おまえらアホくさw

380:名無シネマ@上映中
17/07/25 00:29:13.02 fztY4p3Y.net
冷静に見てジャニオタだなんだとケンカ吹っかけてるのはお前
さっさと4スマだか3スマだかのスレへお帰り
監督が大野を指名して中々のヒットを飛ばしてる
二人が組んだ前作も30億円超のヒット
このスレで重要なのはそこだけだよ

381:名無シネマ@上映中
17/07/25 00:29:50.15 a0pSPCkm.net
だから涙ふいて芸スポ帰れって

382:名無シネマ@上映中
17/07/25 00:36:14.80 +BmHMiJZ.net
>>375
大きいスクリーンの方が迫力あっていいね
あんまり大き過ぎるとアクションが早すぎて疲れるけど

383:名無シネマ@上映中
17/07/25 01:26:12.55 Bj3OFlnX.net
時代劇映画で20に届けばヒットだよ
しかも時代劇映画の中でも更にマニアックでマイナーな忍者映画やで
そもそも製作費から興行引いてもとかお前がアホか
この映画の製作費がいつ公表されたんだよ
いいか?可哀想なオツムじゃ知らなくてもしょうがないけど
時代劇映画で興収25億超えたのなんて10本もないってワカッテマスカー?
馬鹿さらけ出して顔真っ赤にしてヒットではない! ってさぁ…
日本の時代劇映画全てがコケだって言ってんだよお前は

384:名無シネマ@上映中
17/07/25 03:56:06.34 bIUPeDr1.net
時代劇大作は制作費がかかる割にヒットが見込めないとは言え無くなってしまうのは悲しい
日本の文化として大事にしたいよね

385:名無シネマ@上映中
17/07/25 03:58:26.63 bIUPeDr1.net
しかも忍びは堂々とヒットと言える成績残してるしね

386:名無シネマ@上映中
17/07/25 05:15:42.78 B7/Ru9BH.net
時代劇でコケっていうのは製作費15億と明言しながら興収9億のアンビリ大赤字のようなものをいうんだお
二宮の大奥が23億行った時なんて時代劇では大ヒットといわれてたからね~
嵐でも大宮のふたりは映画の成績良いねぇ~

387:名無シネマ@上映中
17/07/25 06:34:09.46 NKRAISyk.net
二宮はこのスレとは関係ない

388:名無シネマ@上映中
17/07/25 07:11:32.44 J8OoPGWa.net
現在のところ17億8千万、最終で20億そこそこ、
コケとはいわないが、時代劇で大々的に宣伝を打ったコストを考えると
赤字と黒字の境目ぐらいなんじゃないか?

389:名無シネマ@上映中
17/07/25 07:54:53.29 7KQBRgWs.net
>>385
時代劇は15億でヒット20億で大ヒット25億越えたらレジェンドよ
大々的ってほどの宣伝はしてないだろ至って普通の宣伝量
一週間出ずっぱりの主演もよく見るが大野はそんな見てない

390:名無シネマ@上映中
17/07/25 08:43:55.96 x3VPxsW+.net
>>385
大々的にってどこらへんが?
興収スレでも忍びは宣伝が少ないと言われていたのにな
実際特番なんてTBS深夜のローカルぐらいしかなかったし番宣も嵐の番組やぴったんこカンカンや王様のブランチ(←これもローカル)とかめぼしいのそんな程度
CMもビックリするぐらい少なかった気がするんだけど
これで大々的だったら他映画は一体どんな宣伝をしているのか逆に気になるわ

391:名無シネマ@上映中
17/07/25 09:14:26.64 g26ndK8B.net
>>366
周りに若い女がいないって図星さされたからって発狂すんなよw
スマオタになすり付けてる松本ばばあ

392:名無シネマ@上映中
17/07/25 09:29:22.49 fztY4p3Y.net
>>387
強いて言えば雑誌かな
アイドルだからTV誌や女性誌に連載あるし
映画の取材は30誌くらい受けたって言ってた
他と比べてどれほど多いかわからないけど

393:名無シネマ@上映中
17/07/25 09:29:43.62 5t+ElJ9a.net
タイムリー(遅い)ニュース(´・ω・`)
【速報】甲賀の忍術書発見 忍術書や誓約書 毒薬の配合や夜襲方法
スレリンク(news板)
甲賀で江戸期の忍術書や誓約書 毒薬の配合や夜襲方法
URLリンク(this.kiji.is)
滋賀県甲賀市で2000年に見つかった江戸時代の古文書「渡辺家文書」に、毒薬配合や夜襲方法などを記した忍術書17点や、
諜報活動をする「御忍役人」として仕えた尾張徳川家に「有事にはすぐに駆け付ける」
「秘密契約のため、父子兄弟や友人にも話さない」と記した誓約書が見つかったことが30日分かった。
うち4点は江戸時代初期の1670~80年代に書かれていた。
甲賀と伊賀の忍術を辞典のようにまとめた忍術書「万川集海」(1676年)と内容が似ている部分はあるが、
甲賀で代々、忍術が継承されていたことを示す貴重な史料という。

394:名無シネマ@上映中
17/07/25 09:45:25.73 TmKxg18u.net
大膳が武士の鑑みたいに言われてるけどどうなんだろう。元の主人を切れるか!と言っといて、親友の危機に思わずとか、当時の武士としては?って感じだった。むしろ元殿かわざと信雄に手をかけるフリして、殿ー!北畠の御為に御免!と涙ながらに切るとかさ。

395:名無シネマ@上映中
17/07/25 09:49:17.23 5t+ElJ9a.net
>>14
おいおいー
当時から女子供も兵士みたいなもんだぜ
現代の一般人とはワケが違う
村合戦や一向衆ゲリラに扇動された一向一揆や妙林尼といい

396:名無シネマ@上映中
17/07/25 10:25:19.96 I24DkLlg.net
自分らの番組や連載持ってる雑誌で宣伝しても
宣伝費が発生するとは思えないんだけどな
むしろ雑誌側から取材頼むんじゃないの売れるから
CMとポスターくらいしか金かかってなさそう
そういうのも人気アイドルを使う利点なのかな

397:名無シネマ@上映中
17/07/25 11:10:22.10 HmB4AoIf.net
深夜、ローカル、嵐の番組以外の番宣本当に少なかった。
CMも関西は直前までほとんど無かった。
大ヒット上映中のCMだけじゃなくて今こそちゃんとしたCMやって欲しいわ。

398:名無シネマ@上映中
17/07/25 11:50:32.66 Zz7JWjVb.net
相棒はやってないし関が原も来月だから年配者にも見て欲しい。やっとテスト終わり自由のできた学生に口コミが今広がってるよ

399:名無シネマ@上映中
17/07/25 12:21:50.12 q/cF9XCL.net
のぼうが面白かったので本作も観た。
最初ジャニ映画と気が付かなくて、前の女の子達何故踊ってるのかしらと不思議に思った。
役者じゃないタレントが出てるのはプロローグの戦で気が付いてたけど…
主役は藤原竜也ぽいけど違うよねと思いながら見てた。
ジャニの顔を一人覚えた

400:名無シネマ@上映中
17/07/25 12:29:23.00 pc4mrq2y.net
背が高いのが藤原竜也ね

401:名無シネマ@上映中
17/07/25 12:33:16.37 5BtxVtbc.net
全くの余談だが
藤原は大野に似ている
マツケンは二宮に似ている
2人でミニチュアデスノが見てみたかった

402:名無シネマ@上映中
17/07/25 12:37:57.07 Ceymkqrt.net
>>396
踊るような場面あったっけ?
宣伝にどれだけ効果あるのか他のもやってるのかも知らんが、
WOWOWで10分程度の番組かなり頻繁にやってない?
番組検索でよく引っかかる

403:名無シネマ@上映中
17/07/25 12:40:31.67 +zkZo35v.net
>>379
ありがとう。時間的には小箱がいいけどやっぱりデカいスクリーンで見ることにする。

404:名無シネマ@上映中
17/07/25 13:19:15.57 0rC7t5G0.net
忍びの国の主役が大野じゃなくて藤原竜也どうなってた?

405:名無シネマ@上映中
17/07/25 13:19:30.26 0rC7t5G0.net
忍びの国の主役が大野じゃなくて藤原竜也だったらどうなってた?

406:名無シネマ@上映中
17/07/25 13:26:35.32 tAr4aCy/.net
めっちゃ叫ぶ

407:名無シネマ@上映中
17/07/25 13:31:10.23 SgeW0aMz.net
どおおおしてだよおおぉぉぉぉぉ!
どおしてお国が死ななきゃならないんだぁぁぁぁぁぁぁ!!!

408:名無シネマ@上映中
17/07/25 13:45:03.71 C+ZhldJ/.net
大野は軽く乾いた感じ、藤原は重くて湿っぽい感じ。
どちらが無門やってもいいが全く違った映画になりそう。

409:名無シネマ@上映中
17/07/25 13:47:32.89 fztY4p3Y.net
おおおおおおまえがあああああ次郎兵衛だったのかあああああああ
藤原と大野、似てるよねw

410:名無シネマ@上映中
17/07/25 13:53:26.81 CY1sgEft.net
藤原竜也って動けんるの?
前のドラマで上半身裸見たらイメージよりガリガリでビビった

411:名無シネマ@上映中
17/07/25 14:00:30.44 lriKI6AQ.net
るろ剣で顔中に包帯巻いてアクションしてた気がする

412:名無シネマ@上映中
17/07/25 16:23:35.05 M5VNkBIM.net
アクションできなくはないだろうけど舞台役者の常で動きが大振りって感じ
でもなんか藤原だと「最強」って感じじゃなくて「弱いものが死に物狂いで挑む」系のアクションになっちゃいそうな

413:名無シネマ@上映中
17/07/25 16:44:36.13 ZU0hgkRn.net
途中ウルウルきた(>_<)

414:名無シネマ@上映中
17/07/25 17:09:27.16 v4RIzrgl.net
最後の川で向かい合った時もただ立ってるだけなのに最強オーラ出てるもんな無門

415:名無シネマ@上映中
17/07/25 18:31:47.48 RUGjPypr.net
>>407
藤原竜也は運動神経いいよ
走れる感じ
大野ほど身軽な動きは出来ないけど
馬力と走力がすごい

416:名無シネマ@上映中
17/07/25 19:14:09.12 5t+ElJ9a.net
天正伊賀の乱ってなんでいまいち知名度ないんだろう

417:名無シネマ@上映中
17/07/25 19:59:06.65 x3VPxsW+.net
>>398
松ケンと二宮はGANTZで共演したのに藤原と大野はいつになったら共演してくれるのか
やっぱり顔が似てるから大野を共演NGにしてるという噂は本当なのだろうかw

418:名無シネマ@上映中
17/07/25 20:02:47.96 MxZ8fhgC.net
>>413
忍者は最強であり不敗でなければならぬ
忍者が侍に負けるなどあってはならぬ

419:名無シネマ@上映中
17/07/25 20:53:01.96 4HN/APrg.net
>>407
確かに以前より痩せたわな

420:名無シネマ@上映中
17/07/25 21:04:12.87 pjwAkIsM.net
鈴木亮平との川シーンが凄く良かったわ

421:名無シネマ@上映中
17/07/25 22:19:00.74 vNq/zrxD.net
原作未読で見たらムナクソだった
びっくりした
大野くん滑舌悪い

422:名無シネマ@上映中
17/07/25 22:32:46.39 de81Hglp.net
>>418
耳鼻科へgo

423:名無シネマ@上映中
17/07/25 22:39:18.63 llDGvyX9.net
嘘ついたままだとあの世逝ってから

424:名無シネマ@上映中
17/07/25 22:49:16.23 2v9/ZqOZ.net
大野はブサイクで滑舌悪いけど、運動神経だけは良い
ブサイクだから人気無いけど、歌と踊りの実力は嵐で一番

425:名無シネマ@上映中
17/07/25 23:29:07.20 llDGvyX9.net
>>421
ここは映画スレ

426:名無シネマ@上映中
17/07/25 23:39:26.66 HmB4AoIf.net
アンチって頭悪いね!
早く寝たほうがいいよ!

427:名無シネマ@上映中
17/07/26 00:41:57.71 Y8hMm9Kq.net
>>418
どこらへんのシーンが?
具体的に

428:名無シネマ@上映中
17/07/26 01:03:01.74 2yGqDLUH.net
原作から観た人の感想コメントで、実写化を聞いた時に最後の川はCGでしか無理だろうなと思ってたら、まさか生身のアクションで圧倒させる場面を魅せてくれるなんてと感動してた。
映画後に原作読んだけど、確かに最後の川は普通にアクションで魅せるのは不可能と思うもんな。
やったとしても見劣りした場面になる可能性もあるし。
スタントマン無しでやりきった二人に拍手だよ。

429:名無シネマ@上映中
17/07/26 04:12:09.11 AJIpFQYF.net
>>415
前半勝ったし、引き分けってことでいいw
やっぱ日本の全古民家の倉の史書を調査すべきだよなー
九州みたいな台風・洪水・家事とかで、貴重な史料もかなり無くなってしまうだろうし
これまでに災害で消えた史料の中に凄い発見とかあったかもしれないよなあ

430:名無シネマ@上映中
17/07/26 08:33:13.31 bIyvh4ta.net
どうせ伊賀滅ぶんだから京都行って豪商になれよと思った
ライバルを暗殺しまくる最強の商人

431:名無シネマ@上映中
17/07/26 08:43:05.27 sYWYXTrE.net
無門に商売ができるとは思えんしお国も商売人としてやってくには難しい性格してそう
そもそも本当に価値ある茶器で換金に成功したなら一生遊んで暮らせる
金貸しならいけるか

432:名無シネマ@上映中
17/07/26 08:45:23.93 bIyvh4ta.net
伊賀者集めて忍者ヤクザで金貸しやればいいな

433:名無シネマ@上映中
17/07/26 12:11:50.12 uDncCaLq.net
>>412
( ´・∀・`)へー

434:名無シネマ@上映中
17/07/26 12:56:49.92 qqEvs/Cj.net
>>428
価値ある茶器を換金する才覚が無門夫婦にあるとも思えない
無門の名前について、奴の前に門は無し、大人の無門にならぴったりだけど
幼少のころの名前とか無かったのかな。
お国とのあの小屋での話が途中で途切れずに名前はないと伝えられてたら…

435:名無シネマ@上映中
17/07/26 13:54:11.94 SAIpo5DL.net
今際の際のお願いでようやく吐露したくらいなのにあの小屋の流れで白状するとは思えんが

436:名無シネマ@上映中
17/07/26 14:39:17.05 5ajEdrDG.net
案外ネズミと呼ばれてたかもね

437:名無シネマ@上映中
17/07/26 14:50:37.46 pTLO9xGC.net
小さいしね

438:名無シネマ@上映中
17/07/26 15:38:27.27 q6owgcIB.net
名前といういわば人間の「存在」の象徴ともいえるものを持っていないということ
だからこそ人でなしの虎狼の族になりおおせるともいえるし
人であることをあきらめざるを得ないともいえる
主演大野が無門をただの最強の怠け者ではなく何か「影」がある人物としてとらえてるのはそのあたりかなって思う
「名前」というキーワードを軸に見るとまた�


439:ィ語が違って見える 名前がない無門たちだけではなく 織田や北畠という「名前」があるがゆえにそれに翻弄される侍の姿も見えてくる



440:名無シネマ@上映中
17/07/26 15:45:13.71 G0ANuHXW.net
>>435
面白い見方だな
信雄なんて好対照だな

441:名無シネマ@上映中
17/07/26 16:04:37.94 1YgW5R+4.net
名前は原作から重要要素だよ
本当の名前を知られると術にかけられてしまうという古来の言霊思想が根本にある
また忍者の書である萬川集海には優れた忍者ほど秘密裏に事を成し遂げるのでその名を知られる事がないと書かれてる

442:名無シネマ@上映中
17/07/26 16:07:22.37 qXHGpIGq.net
>>437
デスノみたいだね

443:名無シネマ@上映中
17/07/26 17:45:47.50 q6owgcIB.net
>>437
まあそういう方向もあるけど
自分はそういう忍術や忍者としての云々より
もっと普遍的っつーか自己同定とか自我に関わる「名前」をめぐる話として観れるなあって思ったんだよ
ひいてはこの2ちゃんをはじめとしたネットでの「名無し」に通じていく
(現代映像挿入は余計だが)
見終わってから考え込んじゃってもう一回見る羽目になったw

444:名無シネマ@上映中
17/07/26 17:48:55.42 EEkswKdG.net
国子さんがお国役をやっています

445:名無シネマ@上映中
17/07/26 19:25:59.91 PxoRe8KP.net
平祐奈が出た時、最初、石原さとみに見えたわ
似てる人をあえて選んだのかな

446:名無シネマ@上映中
17/07/26 19:30:29.19 1YgW5R+4.net
>>439
そんなのわかってるよ
監督が現代人の近代的自我だのヒューマニズムを考える映画に目せたいのは明白

447:名無シネマ@上映中
17/07/26 20:01:12.18 03BHKbcC.net
良スレになってきた

448:名無シネマ@上映中
17/07/26 20:25:05.10 q6owgcIB.net
ヒューマニズムって言葉に収斂させるのは少々乱暴たなと思うがまあいいや
無門の思いはちゃんと大野の考え通り表現されてた気がする
どうせなら大膳ももうひとひねり屈折しててもいいような気がするが
あの人がスジとおってないとエンタメとしては崩壊するかな

449:名無シネマ@上映中
17/07/26 22:03:26.19 wfcXe7h4.net
アクションが凄いのかと思って期待してたが
殺陣の動きが遅すぎて驚いた
もう少しどうにかならなかったのか

450:名無シネマ@上映中
17/07/26 22:26:04.48 u0FNBwI1.net
殺陣って速ければええの?

451:名無シネマ@上映中
17/07/26 22:35:09.68 7ANhbdHx.net
遅すぎる?
いやーそれはないわ
アンチするならちゃんと見てからにしろよ

452:名無シネマ@上映中
17/07/26 22:36:49.71 aL9qeakY.net
殺陣早すぎて見えないからわざと遅くしたんじゃなかったっけ?

453:名無シネマ@上映中
17/07/26 22:46:06.34 5ajEdrDG.net
>>439
わかる
一門とか門下生とか門の字も何かに所属してる証だから無門の名は何にも属さないってダブルミーニングでもある
表面なぞっても楽しめるけどそれだけじゃない重層的な表現がされてる映画だと思うわ

454:名無シネマ@上映中
17/07/26 22:50:16.22 2dkwRfqa.net
応援上映行きたかったなー
出演者来てたって見たけど誰が来てたんだろ?

455:名無シネマ@上映中
17/07/26 22:52:22.63 01cxTeic.net
伝吾と利助

456:名無シネマ@上映中
17/07/26 23:19:45.44 u0FNBwI1.net
てか、大膳が北畠を切る所めっちゃ速かった気が

457:名無シネマ@上映中
17/07/26 23:22:32.15 u0FNBwI1.net
あと話変わるけど、無門て名前は「HERO(英雄)」の無名を思い出した

458:名無シネマ@上映中
17/07/26 23:32:41.61 2dkwRfqa.net
>>451
伝吾はわかるけど利助わからん…
二人で舞台挨拶したんかな?

459:名無シネマ@上映中
17/07/27 00:24:02.19 Nhmb3URg.net
>>454
大概のシーンで伝吾の隣りにいた背高めの青っちろい奴

460:名無シネマ@上映中
17/07/27 01:29:54.27 cOMekgZ6.net
>>455
ああ、あの スゲ… とか言ってたとぼけた感じの下忍かあ
いいなぁ行きたかったなあ
川じゃーは勿論だけど伝吾の(命懸けでタダ働きしろってか)そうだそうだーとか甲斐のまさかー!とかやりたかったw
関係ないけど伝吾の小松さんって大野のドラマ鍵のかかった部屋にチョイ役で出た時に
ブログだかツイだかで大野の芝居をメッチャ褒めてたんだよね
鍵部屋は鈴木亮平も哀川翔に殺される役で出てた

461:名無シネマ@上映中
17/07/27 02:29:59.91 3xE+06F8.net
鍵部屋では大野が20分に渡る長台詞をワンショットで撮ったんだよね
忍びのクライマックスの川も300手をノーカット
役者としては癖があって使いにくい方なんだろうけど実力は十分だし
年をとっても役者仕事をして欲しいね

462:名無シネマ@上映中
17/07/27 02:40:29.22 AZ/klWJo.net
応援上映では、伝吾たち下忍がお国を狙うシーンで
「伝吾ひどーい!」というヤジに役者ご本人が「すいませーん!」と大声で応えてた

463:名無シネマ@上映中
17/07/27 07:11:42.90 BLYc7Xcv.net
ヲタじゃない振りして大野PRするのが流行ってるのか?
スレチだからそういうのは他所でやってくれないか
詳し過ぎて違和感しかないんだよ
伝吾と一緒にそうじゃそうじゃは楽しそうだ笑
応援上映盛り上がったみたいだし今後増えそうだな

464:名無シネマ@上映中
17/07/27 09:34:56.38 +LSYSKIj.net
457は自分もヲタだから気恥ずかしく感じるんだろう

465:名無シネマ@上映中
17/07/27 10:01:54.29 3xE+06F8.net
作品板って主演の話NGなの?

466:名無シネマ@上映中
17/07/27 10:10:34.86 YtYaC2Is.net
>>459
上の書き込み、ヲタじゃない振りとかしてない堂々としたヲタの書き込みだと思うが

467:名無シネマ@上映中
17/07/27 12:11:35.68 kC25Eoj1.net
ジャニヲタは同じヲタを仕切ろうとする

468:名無シネマ@上映中
17/07/27 12:42:30.16 9QL69mo3.net
面白かった。
大野やるじゃん。

469:名無シネマ@上映中
17/07/27 13:53:44.96 4VDoBXqs.net
応援上映盛り上がったみたいでなにより。東京だけじゃなくて他の地域でもやらないかな。
URLリンク(m.cinematoday.jp)

470:名無シネマ@上映中
17/07/27 14:07:22.78 FT9vhiX7.net
>>461
主演の話はしても良いと思うよ
でも嵐のメンバーがどうのこうのとか
大野の別の作品がどうのこうのって
ここでやたら詳しく語るヤツには違和感しかない

471:名無シネマ@上映中
17/07/27 17:41:55.25 knwKf8dN.net
>>413
時代の流れとして同時期に起こっていた上杉、更には毛利攻めの方が重要だからでしょ
伊賀の乱の前には石山本願寺始めとする越前や伊勢等の一向衆との戦いがあって、
これまた歴史の流れや当時の時代背景としてはかなり重要なのよ
その上第二次伊賀の乱の翌年には本能寺の変があるから端折られやすい
大河の国盗り物語で信長を仇と狙う生き残りの忍を露口茂がやってたけど
本能寺の変の知らせを聞いて「あっという間に死なれてしまった」と言うような台詞があった

472:名無シネマ@上映中
17/07/27 20:41:09.31 5B/cs6pT.net
忍びの国のスタントコーディネートした人のツイ
スタントマンが何度もテストして安全性を確認した上で本人にアクションしてもらうのに
吹き替えを使わないからすごいを売りにされてスタントマンの存在を消す宣伝方法に疑問を呈してるな
忍びの国のことでどうこう言ってないと注釈してるけど「このタイミングで敢えて言わせて頂きます」だから
とう考えても忍びの国のことだよなあw

473:名無シネマ@上映中
17/07/27 21:12:11.71 a5RODViO.net
スタントマンがテストして安全確認するなんて当然のことじゃね
本番で本人がやれば吹き替え無しになるというのは何も間違いないしな

474:名無シネマ@上映中
17/07/27 21:16:18.63 vaXaHINi.net
本職がやったことを素人がやってることがウリになるんじゃないの?
安全性確認とかまた別の話だと思うが
スタントの存在消すって当たり前じゃん。裏方なんだから

475:名無シネマ@上映中
17/07/27 21:19:26.87 DTtm+036.net
映画公開中にこの映画のスタントマンは凄い、とか売り出すわけないだろうが。考えて分からんのだろうか役者とスタントマンとどっちが主なのか
存在感アピールするならどっかのバラエティーとかだろうなぁ

476:名無シネマ@上映中
17/07/27 21:26:01.75 a5RODViO.net
それに忍びの国は吹き替え無しですごいというのを別に売りになんてしてないんじゃね
そんな宣伝文句を番宣で聞いた覚えはほぼないよ
アンチはそのツイ見付けて意気揚々とここに持ってきたんだろうが本当にアホとしか

477:名無シネマ@上映中
17/07/27 21:32:47.62 VJBmRE2Q.net
映画でスタントマンクローズアップしてウリにしてる映画過去にあった?

478:名無シネマ@上映中
17/07/27 21:40:36.10 DF/TXSQY.net
アイドルと思って舐めないで欲しい系の中二病発言が主演から聞こえてこないのは良い事だ

479:名無シネマ@上映中
17/07/27 21:58:50.73 mz+McvmV.net
>>468
捏造やめてねー
@tomystunt513
沢山の人が見てくれるようになったこのタイミングで敢えて言わせて頂きます。吹き替えを使ってるからダメ。使ってないからすごい。ではない。そこじゃない。
そう、僕たちは作品。として観て欲しくて作ってます。本人が素晴らしいのはもちろんのことです。人それぞれ楽しみ方は違うと思いますけどね。
どの作品が。とか言ってませんよ。悪しからず。どの国の映画だとしても同じことです。吹き替えだ!と丸わかりになると作品としても集中して見れなくなるので、皆気をつけて撮ってると思います。
言葉が不足していたので補足です。忍びの国。のことで吹き替えがどうこういってませんよ。日本の作品として、吹き替えバンバン使ってるのに全部本人がやりました!
みたいな謳い文句でいなかった事になることがある。という現状を知って頂きたかった。ということです。作品の売りがそこなの?と。

480:名無シネマ@上映中
17/07/27 21:59:06.94 mz+McvmV.net
>>468
捏造やめてねー
@tomystunt513
沢山の人が見てくれるようになったこのタイミングで敢えて言わせて頂きます。吹き替えを使ってるからダメ。使ってないからすごい。ではない。そこじゃない。
そう、僕たちは作品。として観て欲しくて作ってます。本人が素晴らしいのはもちろんのことです。人それぞれ楽しみ方は違うと思いますけどね。
どの作品が。とか言ってませんよ。悪しからず。どの国の映画だとしても同じことです。吹き替えだ!と丸わかりになると作品としても集中して見れなくなるので、皆気をつけて撮ってると思います。
言葉が不足していたので補足です。忍びの国。のことで吹き替えがどうこういってませんよ。日本の作品として、吹き替えバンバン使ってるのに全部本人がやりました!
みたいな謳い文句でいなかった事になることがある。という現状を知って頂きたかった。ということです。作品の売りがそこなの?と。

481:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:01:00.00 /CKR0NKS.net
「どの作品とは言わない」といいつつ「このタイミングで言わせていただきます」ってどういうこと

482:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:08:26.12 uimnqLNk.net
ちょうど忍びの殺陣作ってる写真とか載せてて普段と違う層の人が沢山見てたから
その人たちに自分たちの気持ちを聞いてもらいたいって意味の「良いタイミング」なのでは

483:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:13:35.44 /CKR0NKS.net
まぎらわしいな 誤解を生む

484:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:17:25.01 DF/TXSQY.net
>>475
ブラックスワンのナタリーの吹き替えやったバレリーナみたいだな
どっちにしろ後だしじゃんけん風味

485:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:19:08.73 /CKR0NKS.net
なんだかなー

486:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:20:58.61 eyrUoPnW.net
まあアクションに限らずミュージカル映画で歌の吹き替えとかも同様だしな
とりあえずこの映画のアクションを作った皆様には拍手だよ

487:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:22:42.48 mz+McvmV.net
メイキング映像にスタントの人たちめちゃくちゃ映ってるし

488:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:47:21.59 vaXaHINi.net
>>478
映画にとっては良くないタイミングだな

489:名無シネマ@上映中
17/07/27 22:53:08.85 M7DfvzgM.net
関係者の評価だけじゃなく世間の評価もほしいってことか?
なんだかな

490:名無シネマ@上映中
17/07/27 23


491::00:16.61 ID:DF/TXSQY.net



492:名無シネマ@上映中
17/07/27 23:31:00.53 6zbD+5j8.net
要するに忍び効果でアクセスが増えたから自分の主張を広めるのに利用させてもらいましたってことだろ

493:名無シネマ@上映中
17/07/27 23:36:18.91 6zbD+5j8.net
忍び目的でアクセスしてる人なら、これを読んでいい印象を持つはずがないのに
閲覧者ふえたー前からの不満を拡散するチャーンスって短絡的に思ったんだろ

494:名無シネマ@上映中
17/07/27 23:38:32.94 FT9vhiX7.net
ツイのスタントの人、やたら句読点が多いなw
この人、自分のスタントを世間に認められたい訳じゃなくて
純粋に映画を作品として楽しんで欲しいと言ってるんだよね?
スタントがやるアクションに関しては
・バレバレ丸わかりはダメ。観る側がストーリーに集中できなくなる
・スタントがやったアクションを嘘ついて役者がやりましたアピール、
 これ映画のアピールポイントでも何でもない
忍びの国に関しては、
役者は、アクション大変だったとは番宣で言ってたの見たけど
俺が全部やったアピールはしてないと思うし
みんなで作りあげたエンターテインメント作品ですって宣伝してた
当然この、みんなってのにスタントマンも含まれてるだろう
監督が川のシーンについて、「9割がた本人達が出来ちゃった」とは言ってたけど
そこが映画のアピールポイントって事じゃなくて、単に川のシーンの解説しただけ

495:名無シネマ@上映中
17/07/27 23:38:52.26 s/gERbSY.net
そんな短絡的思考、どこかで見たような
まさかここまで映画の演出なのでは

496:名無シネマ@上映中
17/07/28 03:20:00.14 JFQaa5Bb.net
銀魂失速気味だからワンチャンあるんでない?

497:名無シネマ@上映中
17/07/28 04:16:46.57 OWnoPHgh.net
無理やろ
しかし一回でも多く上映してくれることを祈るのみ

498:名無シネマ@上映中
17/07/28 07:19:09.57 QhkseOBP.net
>>488
>>489
どう繕おうともうあまりいい印象持てない

499:名無シネマ@上映中
17/07/28 07:44:43.67 W5GC4p/4.net
この人こんな事言ってて干されないのか
出たがりの裏方とか面倒臭いだけだろうに
本人がアクションやるのが売りになるのは
撮り方が不自然にならなくて良いシーンが増えるから
忍びはちゃんと顔が映る状態のカットが多く良かった
嘘ついて宣伝しても観ればバレバレだからね
不自然なバックショットやアップだらけじゃ冷めるのよ

500:名無シネマ@上映中
17/07/28 10:17:22.57 z2aEzFum.net
吹き替えバンバン使ってるのに全部本人がやりました!
みたいな謳い文句でいなかった事になることがある。
だから別の作品じゃね?
そう言うドラマ知ってるわ
ほとんど吹き替えなのに本人がやったってドヤ顔してたら
そのスタントマンの方がスタントマン賞とかいうのを受賞して
嘘がバレた奴

501:名無シネマ@上映中
17/07/28 10:28:27.17 x/pJjJgN.net
中村監督もキャスト陣もスタントマン軽視なんてしてないだけに何故このタイミングでとモヤモヤする
スタッフが公開中の作品の足ひっぱらないでよ

502:名無シネマ@上映中
17/07/28 10:34:44.84 yl9dhc7h.net
アクション部さんがつけてくれた動きを一緒に練習してとか主演はテレビでも言ってたしな
このスタッフが言ってる作品が忍びの国のことじゃないのは確かだな

503:名無シネマ@上映中
17/07/28 12:05:04.31 j3Fn6OSn.net
悪いがこのスタントん人もレスしてる人も文章下手だし頭が悪いんだなとしか

504:名無シネマ@上映中
17/07/28 12:13:00.68 j3Fn6OSn.net
>>498
訂正、スタントの人ね
本当にスタントマンの地位を高めたいならこの機に応じて
監督のおっしゃる通り99%はタレントの力、忍びの国の大切な1パーセントを担えた事を誇りに思う、とでも言っておけばいいのに
その上で日本のスタントマンは1%も関わっていないがごとく抹消されてしまう事だってあるのですと主張すればいい

505:名無シネマ@上映中
17/07/28 12:13:52.00 ZsD4++Ra.net
今までにない注目を浴びてついついアピっちゃったって事だろ
それより今迄に無いタイプの忍者映画で2時間全く飽きさせない貴重作品だと思うからロングランしてほしい
まだまだスクリーンで観たい

506:名無シネマ@上映中
17/07/28 12:27:59.82 OWnoPHgh.net
富田 稔
@tomystunt513
返信先 @
あのお二方は本当に凄いですからね。最後の1対1はカットこそ割れてるものの、お二方とも最初から最後まで動きはマスターしてますからね。あの長さの殺陣を。

507:名無シネマ@上映中
17/07/28 12:34:38.12 DJiicpuT.net
ツイッターの限られた文字数で伝えたいこと全てを伝えるって難しいし
無機質な文字だと感情も伝わりにくいからどうにも悪いように捉えがちになるからなあ
一部分だけ抜き出してケチつけて拡散するような馬鹿がいることも想定外だったろうし
ちゃんと前後の流れとか見れば忍びのこと悪く言ってるわけじゃないって分かるよ

508:名無シネマ@上映中
17/07/28 12:37:43.28 SyOzMf6n.net
まぁちょっと言葉が足りんかった、でいいじゃないか
あのシーンはみんながいい仕事をした、でいいじゃないか
自分もロングランを願うよ

509:名無シネマ@上映中
17/07/28 12:38:27.03 MKdx+GK2.net
ワンチャンて何のチャンス?

510:名無シネマ@上映中
17/07/28 13:50:05.20 HQ0/Sn3Y.net
>>504
銀魂より上に行くってことじゃないか?
上映回数も減ってるし無理そうだけどジワジワロングランしてほしいねえ

511:名無シネマ@上映中
17/07/28 13:57:38.80 jEI7iStR.net
      ◆大 コ ケ&糞 実 写 化 映 画 は ま か せ ろ !◆
  ∩∩                                V∩
  (7ヌ)                             (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ あしたの⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i テラフォー / ←New!
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |マーズ |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

512:名無シネマ@上映中
17/07/28 14:09:28.73 dl0P7WBT.net
キャシャーンはコケてねえし
こういうAA作る奴って家にとじ込もって映画館にも行かないような奴だろうな

513:名無シネマ@上映中
17/07/28 14:21:19.88 MKdx+GK2.net
>>505
ありがとう
理解した

514:名無シネマ@上映中
17/07/28 18:55:18.06 8b942aWD.net
今日初めて観てきた
予想より現代風でコント要素多くてがっかりした
原作読んでないけどあんな着物姿で孤立して住んでるお国がさっさとほかの忍の手籠めにならないのがファンタジーすぎた

515:名無シネマ@上映中
17/07/28 19:10:16.48 PKtBgsRS.net
無門の嫁を?
無門に殺されるだろ
しかも最高に残虐なやり方で

516:名無シネマ@上映中
17/07/28 19:21:09.55 d60ER57s.net
ただ最後も無門相手には上忍の命令でも躊躇してたくせにお国はあっさり殺したんだよな
その上で無門にはやっぱり手を出さない、本当に恐れて手を出さなかったんならここで始末しないといつ仕返しされるかわからんだろうに

517:名無シネマ@上映中
17/07/28


518:20:29:57.51 ID:GhfSq+ve.net



519:名無シネマ@上映中
17/07/28 21:36:34.12 /+ayEc/O.net
結局「報酬がどの程度か」って事かなあ
お国を手籠めにする代償が無門に殺される事、じゃあまりにも割に合わない
状況はどうあれ無門に直接手を出すのはリスクが高すぎる
小茄子の場面みたいに「大金ゲットのチャンス」「生き残れる可能性」がプラスされるなら、
賭けに出るのもアリかもしれないけど(そこまで考えてる風には見えなかったがw

520:名無シネマ@上映中
17/07/28 22:13:28.97 sQW2gEyB.net
結婚の条件が年収400万だからな

521:名無シネマ@上映中
17/07/28 22:56:27.83 5RmKEjUa.net
原作ではお国を連れて来てから遠出の仕事を引き受けなくなったとか
女にのぼせてるようなら女を殺してやろうかって言う老忍とのやりとりとか書かれてるよ
無門がやればサクサク終わる出張仕事を言いつけられた忍びが失敗して死んで恨まれてる

522:名無シネマ@上映中
17/07/28 23:22:31.56 QhkseOBP.net
他の忍者無能だな

523:名無シネマ@上映中
17/07/29 00:03:00.26 R8KPJOJy.net
老忍がもしお国に手をかけたら無門がキレて全ての任務遂行するわけないだろうし
それどころか故郷ごと見切って去るか一族郎党皆殺しの報復するかもしれんから本末転倒なんだよな
だからお国には誰も手を出さなかったということか
まあ映画観ながらお国がくのいちになればそれはそれで最強なんじゃ?とか、大人しくあのまま引き返さずに京に逃げてればなあとか思ったのは自分だけじゃないはず
一番気になったのはお国は小屋の中にポットン便所でも作ってもらってそこで用を足してたんだろうか
それなら無門を小屋の中に入れられないわな、あと飯もどうしてたんだろう
つーか無門はどこで寝泊まりしてたんだろう

524:名無シネマ@上映中
17/07/29 00:07:32.57 ib5enJy7.net
>>517
小屋の横に三角の小さな藁の家あるよw
築城働き後2人で歩いて戻ってきたところで見える

525:名無シネマ@上映中
17/07/29 00:12:33.00 YlEy4ms8.net
>>517
便所もだけど風呂と洗濯もどうしてたんだろう

526:名無シネマ@上映中
17/07/29 00:14:44.81 QvXYRdlx.net
>>517
あの時代にはくのいちはいない

527:名無シネマ@上映中
17/07/29 00:34:54.10 J+iqemkv.net
単純に忍者達は女に不自由してないんじゃないか?
わざわざ最強忍者の嫁さんを襲わなくても
街に出て好みの女を術にかければいつでもやり放題
女側も昔は貞操観念薄いだろうし後腐れも無さそう

528:名無シネマ@上映中
17/07/29 00:34:54.54 R8KPJOJy.net
>>518
教えてくれてありがとう
無門は紳士というかちゃんと対策はしてるんだな
>>519
そういうところもお国はファンタジー色強い存在だと思う…凄く良い味出してるんだけどね
原作読んでないし、途中までお国は幽霊かとちょっと疑ってた
>>520
お国の中の人があまりに生命力に溢れて強そうだからなんか戦ったら勝てそうに見えるのでつい
そんなわけないんだけども

529:名無シネマ@上映中
17/07/29 00:40:57.09 QvXYRdlx.net
お国は家からの持ち出しと無門の稼ぎで贅沢していたので
高い炭を買いまくり無門に水を汲ませ湯を沸かして体を拭いたり洗濯していたのだろう
トイレは外に穴を掘るか家の中の箱にしてそれを無門が田畑の肥料として売るか撒くかしたのだろう
トイレの後は縄を股にくぐらせてこすって拭く 縄は乾かして叩いて汚れ落したり洗ったりするがそれも無門がするのだろう
とまじレスしてみた

530:名無シネマ@上映中
17/07/29 00:45:45.66 QvXYRdlx.net
映画ではお国は母性溢れる聖女になってるが原作では妖怪っぽいからな

531:名無シネマ@上映中
17/07/29 01:13:31.08 R8KPJOJy.net
なるほど
ナレーションの山崎努が何故か無門の養子視点で最後まとめてるけどこの映画というか原作自体は前振りになるのかな
それと大膳は両手の腱やられて乗馬どころか刀持てず隠居じゃないかと思ったら普通に武将やってたのが印象的
公式サイトに平兵衛って忍と書いてあるけどどう見ても武士よな
原作読んでなく、映画一回だけ観たらこのへんが素朴な疑問
信雄を早々に仕留めたら信長に速攻攻め入れられるだろうし史実的にもさすがにそれはできなかったのはわかる

532:名無シネマ@上映中
17/07/29 01:37:33.67 J+iqemkv.net
>>525
平兵衛はボンボンだから里を出て留学?してたはず
外を見てしまったばっかりに知識を得てしまった
知らない方が幸せってこともあるからねえ

533:名無シネマ@上映中
17/07/29 02:04:23.28 ygYPSDIB.net
平兵衛は上忍の嫡男だから下忍衆とは全然違うと思う

534:名無シネマ@上映中
17/07/29 02:18:10.41 h1OHm17w.net
>>522
お国幽霊説はちょっとわかる
最後の最後までお国が無門とねずみ以外からとことん無視されてて何か違和感あった。無門の脳内嫁か?って
原作だとあの女のせいで、とか良くも悪くも意識されてたのに

535:名無シネマ@上映中
17/07/29 02:38:14.64 QvXYRdlx.net
里を出て勉学してたは鈴木亮平が役作りのために設定したもの
鈴木は平兵衛が生まれてずっと伊賀にいたなら伊賀者は非人間的であるという思想は生まれないはずだと考えた結果の裏設定
下山甲斐はじめ上忍は農民である下忍を支配する地侍なので平兵衛はいちおう侍もどきの嫡男

536:名無シネマ@上映中
17/07/29 02:43:57.37 7tyIZfOj.net
>>512
戦国の武家ではもう乱婚じゃないんじゃない?
北畠にしろ織田にしろ血を引く跡取りって言うのが重要な要素なんだし
平兵衛ですら父親の血が大切にされてるんだし

537:名無シネマ@上映中
17/07/29 02:49:41.28 vkfx+6mf.net
>>528
無門なら死んだわいと誤報をつかまされてたろ
あと大膳と戦うシーンが撮影されてたけどカットされた

538:名無シネマ@上映中
17/07/29 05:18:22.10 0Hj13AqJ.net
知らなかった

539:名無シネマ@上映中
17/07/29 06:43:55.24 aUuZGYCr.net
無門が死んだと言われてショックを受けるお国にも誰も手は出さないんだよな
女に興味がなくてもいかにも金持ってそうな身形というか、単純に身ぐるみだけでもそこそこありそうなのに
忍者が本当は無門は生きてると知ってるとしてもお国を騙す理由がないし

540:名無シネマ@上映中
17/07/29 07:00:32.90 r64fFa3+.net
無門が死んだってのはあの忍者個人の口から出まかせだよ
人がびっくりしたり悲しんだりを見たいっていう性根の悪さが虎狼の族の属性
他の忍者は誰も死んだとか思っていない
その辺も原作には書かれてる

541:名無シネマ@上映中
17/07/29 09:10:27.21 nwjV+ZUn.net
無門が死んだと聞かされてもお国は一途にあのあばら小屋で暮らしてたんだろうけどよくまあ無事だったな
そこは無門がお国に手出しされないようにお国に気付かれることなく里全体に術をかけていたかこっそり監視して牽制していたかもしれない
無門は自分が死んだことにしていればお国がいる里が織田家にすぐ襲われることはないと考えたのだろうか
偵察も他の誰より得意ならば織田家の軍勢の脅威もよく把握していただろうし
だからこそ最初はお国と京に逃げようとしていたが
織田には遅かれ早かれ忍はいつ全滅させられるかは時間の問題と見越して、あの下忍の子供だけは無門は攫いに来た
それが無門の何よりの変化であり人として目覚めた情の表れなんだろうと自分は受け止めてる
最後のあの子供連れて歩く後ろ姿からの引きのシーンとナレーションが綺麗にまとまってて余韻もある良いラストだったと改めて思う

542:名無シネマ@上映中
17/07/29 09:49:10.45 sR8Cj9ww.net
>>518
あれは薪小屋

543:名無シネマ@上映中
17/07/29 09:54:08.44 sR8Cj9ww.net
原作では上忍が無門をうまく使うためにお国を生かしておいた的な言い回しがあるね
無門も平兵衛と同じ上忍のコマのひとつなんだけど映画だとそれが薄まってる

544:名無シネマ@上映中
17/07/29 10:11:01.77 r64fFa3+.net
無門への人質に出来るからね

545:名無シネマ@上映中
17/07/29 12:17:52.75 vDZcPmPk.net
無門なら死んだわい。
…の時お国殿の後方に煙が立つのは何か意味あると思う?

546:名無シネマ@上映中
17/07/29 12:51:07.90 aT2ld83C.net
映画見る分には伊賀の住人は
・腕っぷしは強い
・目先の欲求、特に金銭欲に忠実で短絡的
・雇用先でも略奪を行う
・特に意味もなく嘘をつく
・忍ばない
・もちろん裏切る
こんなもん敵に回すより雇って味方として入り込まれる方が厄介なんじゃないか

547:名無シネマ@上映中
17/07/29 12:59:39.90 Z6dkhVZU.net
>>539
無いよ
アレは日常の一部

548:名無シネマ@上映中
17/07/29 13:02:57.81 vDZcPmPk.net
>>541
ありがとうございます

549:名無シネマ@上映中
17/07/29 13:27:57.73 jV1KQ5Xy.net
>>540
雇って敵国に送り込めば無問題

550:名無シネマ@上映中
17/07/29 16:31:14.89 T00xo9Au.net
味方という意識がなさそう
たんなる仕事仲間
誰も信用しない

551:名無シネマ@上映中
17/07/29 16:35:34.54 hk3Bomz/.net
>>471
マッドマックスみたいにチヤホヤされたかったのかね。
まあ、あっちのスタントはチヤホヤされてしかるべきの壮絶さだったがw

552:名無シネマ@上映中
17/07/29 20:16:43.07 wOPmKM/D.net
敵国に送ってもそっちでもっと金もらえるなら瞬時に最初の雇い先裏切りそうだ
良心がない、善悪の区別に意味をなさないのが忍びだもんな

553:名無シネマ@上映中
17/07/29 22:49:45.73 UvGNwAAK.net
まあそうころころ寝返る評判が立っちゃったら依頼がなくなって干上がるわけで
払っただけの仕事はするから傭兵やスパイとして需要があったんだろうさ

554:名無シネマ@上映中
17/07/30 00:03:43.20 EPYSe+Id.net
地上波公開されたら実況楽しみ
まあロングランして観た人もっと増えてくれないとな

555:名無シネマ@上映中
17/07/30 02:20:06.13 MCtRc40c.net
来月一日にもう一度行くわ
うちの近所のシネコンはプレミアムスクリーンのみ公開だから音響とか超楽しみ

556:名無シネマ@上映中
17/07/30 08:14:10.74 7MMGjQlP.net
>>549
ほぇ~いいなぁ…と思ってウチの近所のTOHO確認してみたら
プレミアスクリーンで1日3回になってた!
音響も違うのかなあ今度の休み楽しみに行ってこよう

557:名無シネマ@上映中
17/07/30 20:32:16.69 K3LLHlTl.net
このスレ住人のみなさんは、どのシーンが好きだったかな
自分が好きだったシーンは
合戦後に、信雄が、大善に向かって
「(兵達を)養生させるように・・」とか言いながら去ろうとしたら
無門がムクッと立ち上がって、実は伊賀者たちに信雄が囲まれてたシーン
原作読んでないし先入観なにもなく観たので、先が読めてなかったんで
信雄と一緒に、映画観てる自分もドキッとした感じ

558:名無シネマ@上映中
17/07/30 21:14:14.90 pNzTx3rY.net
のぼうって興収どのくらいいった?

559:名無シネマ@上映中
17/07/30 21:28:31.84 1PdLROfY.net
>>551
そのシーン好きだ
自分は信雄の寝所で、女子供皆殺し(お国含む)を信雄に言い放たれたときの無門の
「言いやがったな」
静寂のなかに小さく効果音が入ってる
あのとき初めて無門のなかの「怒り」という感情に火が入った
考えてみれば虎狼の輩の下忍には怒りがない
怒りを覚えた無門はあそこで人間への扉を開けたのかもしれん

560:名無シネマ@上映中
17/07/30 21:29:53.40 ppyvg/yZ.net
のぼうスレで聞いてこいよ

561:名無シネマ@上映中
17/07/30 21:35:36.59 JBXrBqaa.net
>>551
いいよね、そのシーンも。
1人じゃないだろ的なセリフがあって他の下忍たちもムクムク立ち上がってきて、見たら小姓たち皆が下忍だった。
ぞくぞくした。

562:名無シネマ@上映中
17/07/30 22:20:16.41 C5jhY1PC.net
>>552
スレチで悪いが、28.4億円ってWikipediaにあった。
あれは面白くなくて、始まってすぐ寝た。

563:名無シネマ@上映中
17/07/31 01:08:09.57 qiiuvBOK.net
この映画は脇役からキャラが立っててみんな生き生きとしてて記憶に残る
あの古狸12人のいかにも村社会的なやりとりも味わいがあって好きだな
最後の川のシーンで平兵衛と無門が対峙する時に平兵衛は殺気立ててて力んで構えてるのがわかるが
無門は手をだらっと下したままなのに隙がないように見えるのがはっとした

564:名無シネマ@上映中
17/07/31 07:48:05.39 SbUle7vF.net
>>556
忍び22億くらい行けば面目立つな

565:名無シネマ@上映中
17/07/31 14:05:48.56 4wuP2dwc.net
25億は厳しいか

566:名無シネマ@上映中
17/07/31 14:47:37.42 ew+dWTKJ.net
関西で関ヶ原のCM結構良い時間にやっててもうすぐかと思ったらまだまだ先やん
忍びは深夜以外にやるようになったの公開の数日前やで
今ももっとCMやれば良いのになんのテコ入れもないのかな
なんでこんなに忍んでるん?

567:名無シネマ@上映中
17/07/31 15:34:26.89 Bjx3yKHe.net
作品の質の差
ジャニーズ嫌いでも岡田なら見るし

568:名無シネマ@上映中
17/07/31 16:07:06.48 xE97P4uQ.net
どう見ても予算が桁違いだろうが
関ヶ原の予告編観てないのか?凄い金掛かってるぞ
あっちは興収28億が赤字ラインらしいからそら必死よ

569:名無シネマ@上映中
17/07/31 17:05:40.88 4vrLoKt2.net
横浜ブルク昼間ほぼ満員だった

570:名無シネマ@上映中
17/07/31 20:33:35.07 kWM+95+a.net
>>559
おそらく無理

571:名無シネマ@上映中
17/07/31 20:52:18.65 CcpDMEzg.net
まあ20億積めれば目標達成ってとこじゃないの
あとは円盤の売れ方が大野は半端ないらしいから
そっちが見込めるのが強み

572:名無シネマ@上映中
17/07/31 20:55:49.10 k1GozSOX.net
無門の幼き頃の連れてこられる様子のシーンがよかった。
どうやってあの不安げに前のほうを見るような感じに撮れたんだろうと。
メイキングとかあるのかな?見てみたい。
大野くんも自分の小さい頃の顔に似てるって言ってたね。

573:名無シネマ@上映中
17/07/31 23:41:10.29 URFM1ymX.net
忍びって守銭奴という設定だから買われた子供は皆無なんだろうな
攫われた子ばっかですぐ忍びとしての訓練を受けさせられるから道徳を学べるはずがない
子供の亡骸ってあの時代は土葬なんだろうか
子供時代の無門が連れられて来る回想のところで脳内にドナドナが流れる

574:名無シネマ@上映中
17/08/01 06:21:56.13 ek7j2gJe.net
>>567
子供の頃に伊賀に買われて来たって言ってたよ

575:名無シネマ@上映中
17/08/01 08:05:23.37 usZI6Flx.net
そもそも和田竜の小説自体が司馬遼太郎にファンタジーを加えたら…みたいな感じだからな
時代小説と考えてたらそらガッカリするわ

576:名無シネマ@上映中
17/08/01 10:18:42.26 MBzzLTNP.net
無門の女帯は初めてお国に会った時のお国が着けていたものらしい。無門が着けているのは一度は帯をほどいた→男女の関係があったの暗喩?

577:名無シネマ@上映中
17/08/01 12:34:25.33 98jugSz3.net
帯とか全然気にしてなかった
そういう意味での暗喩か知らんけど「俺はお国の男」だという意思表示かな
結婚指輪みたいな
帯→糸織物→糸→赤い糸?→結ぶもの→夫婦みたいな連想した
無門が気まぐれで巻いてるだけかもしれんが

578:名無シネマ@上映中
17/08/01 12:36:10.81 Kc8FcHhJ.net
萌える

579:名無シネマ@上映中
17/08/01 12:57:50.27 jufnJ8CC.net
以前精霊の守り人の作者がファンタジーでは男女の事は大人にだけ伝わるように描写すると言ってたのをふと思い出したもんで。あのお国が素直に帯を渡すとも思えないし。

580:571
17/08/01 13:00:44.18 jufnJ8CC.net
あれ?ID変わってるけど568です。

581:名無シネマ@上映中
17/08/01 16:30:14.81 /Mo33qiw.net
制作費7億で興行収入20億なら十分
円盤も売れるだろうしね

582:名無シネマ@上映中
17/08/01 16:59:23.59 ZVRqB1Re.net
制作費が7億ってソースは?
時代劇はカネがかかるといわれてる中で忍者モノは多少はコストがかからないとしても
7億で済むはずはない気がするし、宣伝もかなり金かけてる
興行「収入」20億いくかどうか危ぶまれてる中で、
利益10億としても、ギリギリというところじゃないのかな?

583:名無シネマ@上映中
17/08/01 16:59:36.58 x4lKS1A2.net
今日二度目見てきたけど無門の女帯わかんなかった
あの三つ編みみたいなやつ?

584:名無シネマ@上映中
17/08/01 17:02:35.41 x4lKS1A2.net
>>576
7/29時点で興行収入19.9億らしいから大丈夫じゃない?
ただシニア層が多くて客単価が低いとは言われてたね

585:名無シネマ@上映中
17/08/01 17:48:18.68 IQFX7+ok.net
>>577
黒装束になった時に、黒い帯の下に白地に赤い模様が入った帯を巻いてる。
衣装展で実物見たらはっきりわかるけど、劇中ではわかりづらいかも。

586:名無シネマ@上映中
17/08/01 17:51:38.50 9ne7Gkyb.net
これ
URLリンク(i.imgur.com)

587:名無シネマ@上映中
17/08/01 18:15:09.35 x4lKS1A2.net
>>580
おおありがとう!
全然気付かなかったわ
確かに無門が女帯してるのは隠喩だね
ラストシーンのネズミが右と言い丁寧に作ってあるんだな
こう言うのって目に入っていなくても感じさせる画力みたいなのを形作るのかなと思った

588:名無シネマ@上映中
17/08/01 19:09:43.62 mIV9P2Kh.net
ファンが記念に買った未消化前売り加算があるから21億は超えるかのう

589:名無シネマ@上映中
17/08/01 19:45:40.16 lbuhKKVv.net
>>576
時代劇の中では金のかからない忍者物なのに
時代劇としては大ヒットの20億でギリギリなら
他の時代劇どんだけ大赤字の設定なんだよ?
映画ヒットすると必ずこういう難癖つけにくる奴いるな
制作費がー宣伝費がーヒットしても赤字だからー

590:名無シネマ@上映中
17/08/01 20:54:17.57 AdYE7lov.net
TOHOシネマズ新宿で応援上映決定。
URLリンク(www.tohotheater.jp)
大阪、京都、名古屋でもやるみたい。

591:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:05:29.71 lIFPuRqo.net
>>583
だから時代劇やりたがらないんじゃないのかな?
赤字の映画なんて、それこそたくさんあるわけで、
会社として存続してるのは、全体として均してるからだろう
この前のカンヌ招待()作品()も興行的に失敗だったんだろうと思う
これと同様、ジャニタレ使っても、なのか、使ったから、なのかはよくわからないけどね
衣装(鎧)とか馬とかは特に金かかるみたいだから関ヶ原とか、
やり方によっては、ハードルは更に上がるんだろうな
よって「ヒット」とは言えないと思う、収益がギリギリのところではね

592:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:28:41.57 SM9h+MPD.net
ヒットかどうかと利益とは切り離して考えたほうがいいのでは?
ヒットって純粋にたくさん売れた、たくさんの人が見たってことだろ
CDでいえば枚数がたくさん出ればヒットだ
曲制作に大物使ったり莫大な制作費注ぎ込もうがショボい弾き語りだろうがヒットはヒット
それと同じ

593:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:32:22.48 6MXOjrgj.net
興行収入と制作費は切り離して考えなきゃ。
制作費ってのは結局のところ経済を回しているわけで別に誰か一人のところに行くわけじゃ無いから。映画を作るだけでも経済全体に貢献してるわけだ。

594:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:33:57.64 lIFPuRqo.net
収益を除外した場合、
20億程度では、社会的に何の爪あとも残さない
1年も経てば、「そういえばそういう映画があったよね?」ということすら
言われることもなかろう
その程度の映画だということ

595:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:35:21.31 Hjzz8NF8.net
製作費とか外野からはわからないのにギリギリとか何を基準に言ってんだ?
10億未満の時代劇映画なら大赤字なのは素人でもわかるけどね。

596:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:39:37.10 lIFPuRqo.net
>>589
だから、制作費7億ってサラッと書いた573にそのソースを聞けと

597:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:42:34.70 7snZchSa.net
忍びの国は文句無しの大ヒットと豚に言われてるんだからそういうことなんだろ
上でその程度の映画とかいってる奴は単にこの映画にケチつけたいだけだろ

598:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:44:35.96 cdk0L3LV.net
自分でギリギリとか言ってた分は根拠ないってことか
まあ推測でしかないような言い方だったし誰もあんたには期待してなかったろうから気にすんな

599:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:45:41.80 7YmSwt4y.net
伸びてるから何かと思えば

600:名無シネマ@上映中
17/08/01 21:59:04.43 AdYE7lov.net
>>584
札幌シネマフロンティアでも8/7に応援上映。

601:名無シネマ@上映中
17/08/01 22:11:17.29 nFt0s+G9.net
>>585
今後衰退していくであろう、時代劇制作に必要な技術を途切れさせないため
ジャニーズの力を使うとかなんとか…
少年隊東山が言ってたってのは見たな

602:名無シネマ@上映中
17/08/01 22:12:29.04 N7TtkOKK.net
なんか「可哀想」な奴がいるね。

603:名無シネマ@上映中
17/08/01 23:40:22.07 xr/JAPgL.net
ぐぐったけど製作費についてはソース見つからなかった
忍びの国で赤字だったら8割9割の映画は大赤字で映画会社潰れてるだろ

604:名無シネマ@上映中
17/08/01 23:41:25.45 xr/JAPgL.net
>>588
その程度の映画だろうがなんだろうがスレ違いだから二度と来るな

605:名無シネマ@上映中
17/08/01 23:47:53.72 FW24Q1Ct.net
>>588
時代劇映画で25億超えたのなんて10本も無いって知ってる?
10億以下なら星の数ほど。
ちなみに時代劇映画の中でも忍者映画は特殊な不人気ジャンル。
以下興収スレから
■忍者映画興収ランキング
19.9 忍びの国 (※7/30時点)
16.0 伊賀忍法帖 (※配給収入)
14.1 SHINOBI
13.0 梟の城 (※配給収入)
*8.6 あずみ
*7.0 RED SHADOW 赤影
*5.6 あずみ2
参考データ
19.3 忍者ハットリくん
*9.6 忍たま乱太郎 (実写)
梟の城なんて何十年前だ?って思うけど、子供の頃から個人的に忍者好きだったのもあって観に行ったのを覚えている。
20億程度じゃ「そういえばそういう映画もあったよね」なんて1年も経てば言われなくなる?
記憶力もなく記憶にも残らないクソ映画しか観てないお前と一緒にすんな
時代劇映画はヒット作・人気話題作でも10億台な事が殆どだし
そういうのこそ記憶に残ってる人も多い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch