忍びの国at CINEMA
忍びの国 - 暇つぶし2ch977:名無シネマ@上映中
17/07/03 04:59:57.93 4piHvdU4.net
>>949
自分は誰にも感情移入しないで見るから自国の出てないワールドカップの決勝みたいでかえってワクワクしたよ。

978:名無シネマ@上映中
17/07/03 05:02:00.05 4piHvdU4.net
ネタバレが嫌で原作未読で見たから、原作読んでもっかい見るのが楽しみ。

979:名無シネマ@上映中
17/07/03 05:34:38.99 oQXjZhzA.net
無門だけが無敵でなろう作者のやれやれ系無双主人公みたいで致命的に物語と噛みあってないんだよな
お国も無門を作者の都合よく動かすための装置でしかないし
この2人が作品の中でファンタジーな存在になってるから話のバランスが破綻して何かつまらない感想になる
周りの世界観とかはいいのに残念だわ

980:名無シネマ@上映中
17/07/03 05:37:44.74 cyfSO/fp.net
お国も無門も百地の術中にあったんじゃないかと思った
洗脳が解けて無門は十二評定に逆らった

981:名無シネマ@上映中
17/07/03 05:48:06.68 6WaZP/6J.net
>>941
> 知念は文吾だったかもしれないんだよね

監督が言ってた?どこで?
最初から知念は信雄って考えてたのかと思ってた

982:名無シネマ@上映中
17/07/03 05:55:14.97 idHCJLvB.net
>>959
パンフにあるよ

983:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:00:14.89 J0BJ/j55.net
>>957
公開前に「真面目、つまり頭の固い馬鹿が見たら怒るレベルの映画」と警告したのに

984:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:07:36.81 6WaZP/6J.net
>>960
マジか~
文吾でも見たかったわ
文吾削ったのも監督


985:なんだよね まあ信雄も良かったけど



986:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:09:34.08 oQXjZhzA.net
はっきり言って無門が完全に異物で存在が必要ないんだよなぁ
例えるなら忍びの国っていう作品のファンSSに放り込まれたメアリースーみたいな存在
12評定に騙されたおかげで人になれた平兵衛を主人公にしてたほうが良かったと思う

987:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:20:54.62 5ubCHL0Y.net
>>960
文吾をデブに改変した意図は書いてあった?
綺麗な顔して心を持たない文吾が真のストーリーデラーだと思ってるけど

988:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:26:56.76 5ubCHL0Y.net
>>924
こんな明快なお話を1回で解らないのは見る側に問題があるからでしょ
解らない人が仕切ろうとしてるからウザがられる

989:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:31:21.15 LUqpVwWU.net
ジャニーズを主演にしてる時点で覚悟しないといけないのかもしれないけど、何だよあのダンス風殺陣w

990:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:39:15.00 tZ8zmg4B.net
>>964
文吾と木猿は削るなという意見は結構多かったね
彼等がいるから下忍達の強かさや性根が分かるのに
上忍:腹黒い姑息な馬鹿 下忍:ただの馬鹿 になってしまったのは残念

991:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:40:33.34 6WaZP/6J.net
>>966
突っ込むとこそこだけ?あそこは普通に監督の指示でしょ?
自分は槍のシーンがおっかしくて
無門が信雄を狙って飛びかかろうとした時に大膳の槍に遮られるとこなんか特に

992:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:43:11.86 tZ8zmg4B.net
粘着荒らしに返事する奴もウザい

993:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:49:38.45 idHCJLvB.net
織田有楽斎「あんまり人でなし人でなし言っちゃダメだよ…」

994:名無シネマ@上映中
17/07/03 06:58:20.19 3+UbhsJT.net
>>969
あんたが返事してる奴こそ映画化叩き
公開前試写会からネタバレ荒らししてる粘着な

995:名無シネマ@上映中
17/07/03 07:19:29.25 dSZ3E5qA.net
登場人物が小説と映画オフィシャルと違う話以外のネタバレレスなんて


996:あったか つこくて嫌われてたのは1人いたけど



997:名無シネマ@上映中
17/07/03 07:58:13.88 a6VhQAZ1.net
杉の木ぶち抜く大膳の弓だけど
あそこ弓の弦が耳の後ろに来てたのがめっちゃ気になる
そのまま放ったら兜はもちろん耳もしくは顔ごと持って行かれるんじゃ

998:名無シネマ@上映中
17/07/03 08:06:23.08 K2W+iJlx.net
一応あの弓は原作準拠
源為朝の五人引きの強弓を再現したという設定

999:名無シネマ@上映中
17/07/03 08:10:37.47 K6XtxO/m.net
威力じゃなくて扱いに対する弓道警察ですわ

1000:名無シネマ@上映中
17/07/03 08:46:58.53 9qtWSWvS.net
変わり身の術は良かった。
高速で敵の攻撃を避けるシーンも、あれはあれで面白かった。
なんだかんだ結局織田軍が勝つのは分かってたし、最後自ら喧嘩売って恋人を死なせたのは残念だった…

1001:名無シネマ@上映中
17/07/03 09:01:42.10 p4XPXzhx.net
>>976
まさかお国が自分のためにあんなことをしてくれるとは想像もつかなかったんだろうね。

1002:名無シネマ@上映中
17/07/03 09:08:46.24 a6VhQAZ1.net
>>974
まあ原作さらっとは読んだしキャラの設定わかるからその辺はおk
ただあのまま放つと絶対耳はじくだろって思っただけ
(弓道部の部活だと耳がミミズ腫れ程度かもしれんが大膳のパワーなら耳なくなりそう)
DVDとかになる時に弦の位置ずらしてくれたりしないかな

1003:名無シネマ@上映中
17/07/03 09:16:03.79 miMjypwa.net
伊勢谷がかっこいいかっこいい聞いていたがほんとだった
みんなが左京之助だと油断してるところに現れていかにも左京之助じゃなくて大膳じゃっていうところヤバすぎ
しかしあんなデカイ旗一本持って歩くのも大変なのに2本目はどこに隠してたんだよって

1004:名無シネマ@上映中
17/07/03 10:33:53.19 cyfSO/fp.net
佐京之助はかなり有能なのに大膳の隣にいるせいで霞んで不憫だった

1005:名無シネマ@上映中
17/07/03 10:52:16.05 iZ8iqMyx.net
伊瀬谷って線が細いからスーツ姿なんだとあんまり大きく見えなかったけど身長180近くあるんだな
和装や兜姿だとかなり大男に見えて伊勢の筆頭って貫禄がそうとう出てた

1006:名無シネマ@上映中
17/07/03 11:06:05.85 0c0cJKst.net
かっこいい伊勢谷見たさに行っても大丈夫?
和田竜あんまり好きじゃないんだけど…

1007:名無シネマ@上映中
17/07/03 11:13:26.26 W6y9415V.net
>>973
弓の弦は基本耳の後ろまで持ってくよ

URLリンク(www.youtube.com)

1008:名無シネマ@上映中
17/07/03 11:27:07.73 JZCBJhgy.net
>>957
映画は無門が謀略に利用されてる描写があまりなかったからかな
平兵衛が利用された説明はあったけどジロベー殺しの話はなかったよね
あと信雄に会いにいかせたのも百地の計画じゃなかったっけ

1009:名無シネマ@上映中
17/07/03 11:35:54.19 6WaZP/6J.net
>>982
和田竜の軽さがいい意味で映画の軽やかさに変換されてる気がする
個人的にはのぼうよりおもしろく見た
伊勢谷は文句なくかっこいいと思う

1010:名無シネマ@上映中
17/07/03 11:38:19.13 cyfSO/fp.net
>>984
じろべー殺しから百地の術が始まった説明は大膳がしてた

1011:名無シネマ@上映中
17/07/03 11:50:02.11 /eOOR4eV.net
石原さとみ超美人
演技の美味い下手なんかどうでもいい
あの美貌だけで存在意義がある

1012:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:07:20.30 JZCBJhgy.net
>>986
そっかそこから説明されてたか

1013:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:07:33.75 0c0cJKst.net
>>985
ありがとう
時間が合えば見に行こうかな

1014:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:08:32.89 nTKHS0mT.net
>>977
うっわ切なぁ

1015:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:14:25.85 K2W+iJlx.net
伊勢谷は仕事は文句なくできるんだけど
プライベートの話が黒すぎてなあ
いつか突然全部御蔵入りなんてあ�


1016:閧サうで怖いわ



1017:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:32:20.68 SoTVTFq/.net
>>991
今を楽しめ

1018:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:39:40.89 dI+6vURY.net
伊勢谷格好いい。
お姫様殴るのも手慣れてて、さすがDV疑惑って妙に納得した。

1019:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:40:37.95 K2W+iJlx.net
>>987
去年の今ごろはシンゴジラのなんちゃって日系人が非難轟々だったよ

1020:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:42:41.57 jO1tYaFi.net
>>994
実際あれは酷かったが、役者じゃなくてキャラが悪い

1021:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:45:59.74 wU9CeG6/.net
>>988
映画の無門が信雄を脅しに行ったのは三太夫の術とは関係ない

1022:名無シネマ@上映中
17/07/03 12:57:28.25 /eOOR4eV.net
>>994
だから演技なんかどうでもいいんだよ
そこに超美人がいるだけでいいんだよ
目の保養になればそれで充分だ
それにシンゴジのあの役はクソ庵野のキャラ設定が酷すぎただけ
だからアニオタに映画なんか撮らしたら駄目なんだよ

1023:名無シネマ@上映中
17/07/03 13:05:26.32 UFO9UE2m.net
>>957
>お国も無門を作者の都合よく動かすための装置でしかないし

まさにその通り。結局全てのキャラクターに中身などなく、ただただストーリーを進めさせるだけのコマだからね。
この映画の最大の欠点はそこだね。

1024:名無シネマ@上映中
17/07/03 13:07:33.40 9qtWSWvS.net
映画の後に原作流し読みしたけど、お国が思っていた以上にまんまでビックリした…

左京助雑魚扱いは中々ひどいな…

1025:名無シネマ@上映中
17/07/03 13:09:37.03 9qtWSWvS.net
スーツ姿の伊勢谷友介はカイジ2が中々良かった。

1026:名無シネマ@上映中
17/07/03 13:10:54.74 PeVhNS6J.net
吹き矢の人小松利昌か
目立ってたな

1027:名無シネマ@上映中
17/07/03 13:24:31.91 7YHGVWyF.net
エキストラやった人はもう書き込んでくれないのかな

1028:名無シネマ@上映中
17/07/03 13:53:18.12 dydILW8S.net
>>982
大丈夫
本当に良い役貰ってると思った
あと石原さとみも良かった
國村隼も

1029:名無シネマ@上映中
17/07/03 14:07:29.29 9SSbGz3F.net
石原さとみはちょっと美人になりすぎてきたよな

1030:名無シネマ@上映中
17/07/03 14:46:58.43 Xi0dHFuB.net
ラストシーンの語り手はあのネズミと呼ばれていた子供だよね?
「父によると母はとても綺麗な人だったそう」みたいに言っていたけど顔覚えてないんだろうか
剣の特訓の時とか居合わせた時は8歳ぐらいだったでしょうに

1031:名無シネマ@上映中
17/07/03 14:52:10.52 5t0HdEOa.net
>>1005
写真もないから何年もしないうちに記憶もアヤフヤになるんじゃ?
それまで毎日一緒にいたわけでもないのに

1032:名無シネマ@上映中
17/07/03 16:14:52.32 SMpJ7Uvp.net
>>1007

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 217日 11時間 50分 8秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch