忍びの国at CINEMA
忍びの国 - 暇つぶし2ch450:名無シネマ@上映中
17/06/25 02:38:11.19 jBwTLDko.net
>>438
大野の振付けたという主題歌をこの間のMステで見たが忍者ぽい動きが取り入れてあってなかなか面白かった
あの曲案外嫌いじゃないな

451:名無シネマ@上映中
17/06/25 12:08:40.80 UY8XWMbv.net
パイレーツと同じ日初日かよ
厳しいな

452:名無シネマ@上映中
17/06/25 13:06:02.65 9Lvz4Bmp.net
俺の中ではパイレーツはヨシヒコ以下の扱いだな
ボスキャラを強くすれば新作作れるだろってもんじゃない
ヤマトとかドラゴンボールと同じくらいの価値
忍びの国もゲーム感覚で流れているのが気になるが(笑)

453:名無シネマ@上映中
17/06/25 15:54:57.93 iXoW+Jfz.net
>>431
あれ、酷かったと思うが。
あれだけ面白い原作をあそこまでつまらなくできるのはある種の才能だとさえ思った。

454:名無シネマ@上映中
17/06/25 16:47:22.57 LLUxQH/u.net
監督や原作、脚本の前作を殊更に持ち出す映画はだいたい駄作
映画宣伝番組見たけど、相変わらず大野の


455:演技やべえな…大野自身は嫌いじゃないけど



456:名無シネマ@上映中
17/06/25 17:57:03.73 lvxwQ4aY.net
普通のジャニーズソングっぽいかな?
あんまりジャニジャニしてないと思った。
重厚な感じでは無いけど映画に合ってるんじゃないの。

457:名無シネマ@上映中
17/06/25 18:10:00.36 rJl/Buoz.net
普通のジャニ曲は三味線使ってないよw

458:名無シネマ@上映中
17/06/25 20:02:40.58 5zYdUAZP.net
主題歌結構ええやろ
ダンスもかっこいいと思ったで
ちな男

459:名無シネマ@上映中
17/06/25 20:57:29.11 zFpSUcPn.net
CM打ちまくってるけど、大野のあの酷いセリフまわし観たらジャニヲタ以外観に行かないだろwww
どうみても低いコメディ映画レベル。

460:名無シネマ@上映中
17/06/25 21:00:29.96 iEy3gfCs.net
大野がキック(サイキック芸人)みたいな顔してるシーンCMに使うことないのに

461:名無シネマ@上映中
17/06/25 21:39:45.22 fME7P4Fu.net
2chで男と言われてもあれだし
テーマ曲で踊ったらなんなの
プリキュアのエンディング?

462:名無シネマ@上映中
17/06/25 21:58:34.04 QUaY1Ion.net
>>449
さとみ目当てのわしもおるぞ

463:名無シネマ@上映中
17/06/25 22:31:43.28 xKFsjr92.net
石原さとみは映画に恵まれてないのか実力が分からん
トヨタと東京メトロのCMで2時間作ってくれたら嬉しい

464:名無シネマ@上映中
17/06/25 23:20:47.96 P1+0ivph.net
>>449
酷いセリフまわしって、どこが?
アンチってホントにみっともない
ジャニオタじゃないけど、観に行くよ

465:名無シネマ@上映中
17/06/25 23:26:21.90 njkWF8xO.net
>>449
CM打ちまくってるか?
ほとんど見たことないんだけど。
一日中テレビ見てるの?

466:名無シネマ@上映中
17/06/25 23:50:53.69 0jpLf7HL.net
CMまだ見たことない
パイカリと銀魂とメアリは見るけどなぁ
ジャニだしもっとエグいくらい宣伝するもんだと思ってた

467:名無シネマ@上映中
17/06/26 00:05:16.63 E8UzvnYT.net
CMはジャニタレが出てる番組で流れてる
そこをターゲットにしてるんだろう

468:名無シネマ@上映中
17/06/26 00:17:59.89 Ncvfklg9.net
地上派はしらんけどWOWOWでは
大野の映画見てねCM
予告CMとばんばん流れてる

469:名無シネマ@上映中
17/06/26 01:19:51.62 qVhZLCJS.net
石原とのシーンのセリフまわしはひどいと思ったけどまじめに決め台詞言ってるとこはよかった

470:名無シネマ@上映中
17/06/26 01:56:21.32 I64wpHCa.net
地上波のゴールデンで忍びの国のCMほぼ見ないな
パイレーツのはよく見る
自分の周りはこの映画の存在自体知らないw
これはやばいな

471:名無シネマ@上映中
17/06/26 08:42:23.55 Kl2G7sn6.net
CM流したら逆効果になりそうだし…

472:名無シネマ@上映中
17/06/26 09:06:14.30 2BUYHN6c.net
>>459
な。悪くないよな
鍵のかかった部屋のボソボソ声で聞き取れない時よりよっぽどいい演技してる

473:名無シネマ@上映中
17/06/26 09:13:13.37 Por2TlJx.net
>>460
公開前にゴールデンでばんばんCM流すのは
邦画だと漫画の実写化か子供向けアニメ映画くらいじゃないか?
22年目の告白とか今ヒットしてるみたいだけど
火曜サプライズで最近知ったよ

474:名無シネマ@上映中
17/06/26 09:26:01.57 SdQu/sfx.net
>>454
音だけ聞いてたら、また怪物くんが映画化されたかと思ったよ。

475:名無シネマ@上映中
17/06/26 10:43:15.89 3/bZHfkA.net
今日から山手線でラッピングトレイン走るらしい。

476:名無シネマ@上映中
17/06/26 11:30:21.27 zLNlX5oF.net
コーエーさま監修のラッピング電車か

477:名無シネマ@上映中
17/06/26 21:17:23.09 f5d1jLug.net
さっき関東某所の初日初回のウェブ予約したらほぼ満席だったわ

478:名無シネマ@上映中
17/06/26 21:33:46.48 3/bZHfkA.net
2日目の舞台挨拶も生中継決まったね。最大箱あててくれるかな。

479:名無シネマ@上映中
17/06/26 22:15:23.17 x05H9S0h.net
>>464
思わねーよ

480:名無シネマ@上映中
17/06/27 06:40:00.48 XDlu7Jxr.net
ZIP見て飛んできた
ダンス風殺陣とかもう絶望的

481:名無シネマ@上映中
17/06/27 07:45:44.71 41US6ymb.net
ゆうべ改めて読み直してみたけど、やっぱり面白かった。それだけに、ますます観に行くのが不安になってきた...一応行くけど。

482:名無シネマ@上映中
17/06/27 07:50:53.89 lrF+rfaB.net
映画館でやる予告もテレビでやるCm もセンス悪いよね

483:名無シネマ@上映中
17/06/27 09:08:14.58 /WNH3Rkt.net
>>472
どういうのがセンス良い予告?
自分は結構好きだけど

484:名無シネマ@上映中
17/06/27 09:39:25.68 sa1hoAYP.net
スポットCMいいと思うけどなあ
個人的にはあさイチが良かった
あれで見ることに決めたよ

485:名無シネマ@上映中
17/06/27 11:35:18.51 EnQUoNRX.net
漫画読んでるけど無門のビジュアルが天と地
コミカルさを出すのは大野でもいいかもだけどちょっと違和感あった

486:名無シネマ@上映中
17/06/27 12:07:26.97 ZdkISqGs.net
>>473
>>472じゃないけど…
映画を面白そうに見せるのが良い予告編。自分には予告編見る限り映画がつまらなそうに思えた。予告編だけの期待値だと香取慎悟の座頭市と同じぐらい。
同じ原作者の映画でものぼうの城は面白そうに思えたんだけどね。

487:名無シネマ@上映中
17/06/27 12:59:57.69 eAyqeieL.net
無門の「よっ」は大野のような愛想笑いではないと思う
忍者の行動がコミカルに見えるのは常軌を逸しているからでウケ狙いではない
CMは、いわば埋まった忍者から竹筒が生えてるような出来
迂回するか、敢えて竹筒を目印に突き刺しにいくか・・・

488:名無シネマ@上映中
17/06/27 13:47:36.99 Tnx27/+y.net
なんか設定だけ見ると墨攻を少しパクってるように感じるんだが

489:名無シネマ@上映中
17/06/27 15:11:20.21 /WNH3Rkt.net
>>476
自分は予告見てすごく面白そうだと期待してるから感覚の違いか
ありがちな感じにしたく無いという事だけは判る
まあ実際どうかは観てみないとだけど

490:名無シネマ@上映中
17/06/27 15:30:59.54 42ON0sPo.net
腐臭漂う人が一所懸命お勧めするのは小説読んだ人にとって逆効果
ますます地雷踏みたくなくなる
>>477
だから木猿を出しておけと(笑)

491:名無シネマ@上映中
17/06/27 17:09:56.04 RdOJlTBl.net
ちんちくりんの丸顔チビオッサンの主演映画なんて見たくねーよ
題名を「ホビット~大麻の国~」に変更しろよ

492:名無シネマ@上映中
17/06/27 17:26:45.80 2cbh7OtX.net
>>481
でた。見ない報告。
それはともかく自分は忍者好きなので
小説と漫画両方読んだけど、別に役のイメージはどうでもいいかな
忍者映画ってだけで視聴確定。予告見る限りでは川にも期待。
あの体格差が逆に柔対剛って感じで良さそう

493:名無シネマ@上映中
17/06/27 18:07:00.29 bzA+AZ2x.net
小説読んだ者としては漫画もやっぱり
満足いくビジュアライズではなかったし
映画は生身の人間がやるんでいろいろ制約あるなかでどんな切り口の表現になるか普通に楽しみだけどね
大野君の雰囲気は自分のイメージと違うけど、役者としてどんななのかはほとんど知らないから
それも楽しみだ

494:名無シネマ@上映中
17/06/27 19:35:12.65 NMn0BpN7.net
コミック版がもう原作と違うよね
原作の表紙も大膳のイメージ

495:名無シネマ@上映中
17/06/28 00:47:48.43 lavQX4ao.net
>>481
観たくないなら観なくていいよ。
そして、消えろ。

496:名無シネマ@上映中
17/06/28 01:34:37.16 GxBt7blG.net
>>482が評�


497:ソする忍者映画教えて おれがあまり知らないから



498:名無シネマ@上映中
17/06/28 02:10:34.10 LiueD0LF.net
ポスターの大麻君のドヤ顔で見る気なくなるわ

499:名無シネマ@上映中
17/06/28 06:31:13.54 iA22Bk+1.net
[無]夏を駆け抜けろ!映画『忍びの国』公開記念ナビ 正伝・秘められた史実編
6/28(水) 19:45~20:00 Ch.621 WOWOWプライム
[無]夏を駆け抜けろ!映画『忍びの国』公開記念ナビ 外伝・ヒーローマニア編
06/29(木) 20:30~20:45 Ch.621 WOWOWプライム
【無料】「忍びの国」スペシャル
07/01(土) 10:00~10:35 22:50~23:20 Ch.662 時代劇専門チャンネルHD
TBSチャンネルでもやるが無料開放かどうか解らん

500:481ではない
17/06/28 07:17:29.95 BW2ZRDzN.net
>>486
NARUTOに決まってんだろ言わせんなよ///
でもマジで面白そうだけどなあ

501:名無シネマ@上映中
17/06/28 07:33:20.01 C4GWaj8y.net
>>488
やっぱり戦国アクションエンターテイメントになってしまったんだな
小説から入った人は情報開示される度に見る気が失っていくみたい
>>482がナルト好きなのは納得するわ

502:名無シネマ@上映中
17/06/28 08:18:11.73 hF+p1B9p.net
481ではないとわざわざ断ってるのに

503:名無シネマ@上映中
17/06/28 09:03:19.02 bepXbg1W.net
>>482が忍者好きなどと言うからからかわれてるんだろ
どう見てもただの大野のファン
テレビのスポットCMも嵐ファン結集しろ!って流れだな

504:名無シネマ@上映中
17/06/28 09:21:46.86 cll+EOEt.net
忍びの国鑑賞レビュー
ニンジャの大冒険
 本当に素晴らしいニンジャムービーです。
個人的には映画「ロードオブザリング」鑑賞以来の感動を覚えました。
 「ロードオブザリング」の主人公フロドは世界を支配する力を持つ指輪を巡って仲間と旅立ち、そして成長を遂げるのですが、
この物語の主人公「無門」は、悪の権化「信長」を倒すために仲間を集め戦います。
「ロードオブザリング」と少しだけ違うのは、主人公の忍者である「無門」がチビで貧相な、大麻中毒の老け顔のオッサンであることくらいです。
 しかしこの程度の差異やら違和感やらは、
この壮大な忍者ファンタジーがあなたに与えてくれる感動に比べれば些細なことであり、まったく問題はありません。
忍者ムービー愛好家の私が自信をもってお勧めできる良作です!!

505:名無シネマ@上映中
17/06/28 10:10:13.72 +UYBWdzN.net
「忍びの国」の主人公無門は一城に値する力を持つ茄子を巡って仲間(笑)と旅立ち、そして成長を遂げるのですが
このくらい書けよ
小説読んで映画の出来を懸念してる歴史オタとアンチじゃ話も通じんな

506:名無シネマ@上映中
17/06/28 12:37:05.40 mGh/NzJ3.net
小茄子使ってドンデン返しするのは幽霊軍団で大逆転するのと同じご都合主義だと思ったが>>493はどっちも見てないな
実際は山や小砦に潜ませた伏兵のゲリラ戦だろうけど、和田竜じゃなく加藤廣ならちゃんと描いたかな
風野真知雄なら綺麗なお姉さん忍者達が無慈悲に殺されまくり

507:名無シネマ@上映中
17/06/28 13:17:44.58 BYDISxLh.net
大麻主演だからか舞台挨拶LVにクソマンコ群がってて草

508:名無シネマ@上映中
17/06/28 13:23:22.10 P4OUnKEX.net
平兵衛の人のブログ読んだんだけど、ラストのアクションシーンはトレーナーにマッサージとかアイシングしてもらいながら臨んだと。
ほとんどスタントマンに吹き替えなしでいけたってことだけど、大変そう。

509:名無シネマ@上映中
17/06/28 15:41:15.04 ysNUQPrR.net
>>433
漫画の原作は山田風太郎の甲賀忍法帖だよ

510:名無シネマ@上映中
17/06/28 17:04:20.92 NBVA4Sc0.net
予告の最後「後先考えて無茶できるか―」って台詞、
意味もいまいちよくわからないし、
演技もがなってるだけでまるでかっこよくないし、
なぜこれを決め台詞的に一番大事な最後にもってくるのか?
この台詞で見に行きたいと思う人がいるのか?
その辺のセンスがまったくわからない
こんな面白そうな設定を、こんなふさわしくない俳優でつくらないとならず、
しかもこんな意味わからん予告をつくってしまう
邦画界の残念なとこがよく出てる

511:名無シネマ@上映中
17/06/28 17:09:25.31 JYWthIT2.net
>>499
具体的に誰がふさわしいの?

512:名無シネマ@上映中
17/06/28 18:13:52.70 W4XGHFxT.net
>邦画界の残念なとこがよく出てる
大野のアンチが粘着してると思ったら、いつもの荒らしか

513:名無シネマ@上映中
17/06/28 18:40:38.91 NBVA4Sc0.net
>>500
さあ 
原作読んでないから主人公がトップ忍びということしかわからん
そこそこ演技できて動けそうで強そうに見える30~40代ならだれでもいいんじゃね
手垢ついてるけど市原隼人とか伊藤英明とかw?
大野って人は役とキャラが合うか以前に俳優になってないので
どのドラマ映画でも見てるのがつらいわ

514:名無シネマ@上映中
17/06/28 19:29:04.72 /RaKTC9w.net
常に斜に構えている
人前でやる気を見せない
リーーシップの欠片もない
そんな屑が最後の最後に真っ直ぐこっちみて、やる気を見せて、忍者をまとめて
でもやっぱり屑な仲間に裏切られて叫ぶお話だ

515:名無シネマ@上映中
17/06/28 19:47:55.90 wI20T4JQ.net
>>492
忍者映画なのに忍者好きって言うとからかわれるのか
ジャニ主役のとこはやっぱおっかないね、これからは読むだけにするわ

516:名無シネマ@上映中
17/06/28 19:57:04.63 VdjUNRsl.net
>>502
凄くつまらない映画になりそう、それだと

517:名無シネマ@上映中
17/06/28 20:08:46.18 5Du2+SbQ.net
好きな忍者映画も言えない忍者好き
馬鹿にされてるのは自演バレてるのに、だらだらレスしてるからじゃね?

518:名無シネマ@上映中
17/06/28 20:15:28.76 5Du2+SbQ.net
>>488
WOWOWの割と良かった
和田も監督もツボは押さえているんだな
ただ興行のために色々泣かなきゃいけなかったのは分かった
小説とテイストがだいぶ違うが観に行こう

519:名無シネマ@上映中
17/06/28 20:20:42.57 5BibHOGH.net
石原さとみのしゃべり方がいつもより大分まともだった点を評価する

520:名無シネマ@上映中
17/06/28 20:30:33.95 YHJiNPjh.net
>>507
白土三平の忍術解説を実写版でやるとは思わなかった(笑)
映画化で腐臭くなっていても、そこ見るだけでカルト的な価値あるかも

521:名無シネマ@上映中
17/06/28 20:31:08.19 It0FreOO.net
>>502
市原隼人はアクション見た事なくてわからないけど、演技は出来るからいいかもな
飄々とした感じも似合うし
伊藤英明はキレのあるアクション出来なさそうだし背が高過ぎ
忍者って一般人に混じっても目立たないルックスでないと仕事がやり難いだろうし
動きもアクロバティックなイメージだから、あまり身長高くない方がいい気がする
そういう意味で大野は、華はないけど忍者としては合ってるような

522:名無シネマ@上映中
17/06/28 20:44:35.01 iA22Bk+1.net
>>507
実は俺も見にいくのやめるつもりでいた
和田竜の思いと中村監督が忍者好きなのは伝わったから見にいくわ
>>504の忍者好きは全然伝わってこねえ

523:名無シネマ@上映中
17/06/28 20:59:54.45 cll+EOEt.net
なんでジャニヲタってあたかも一般層のフリすんだろうな
自分�


524:ナも大麻ヲタが気持ち悪いって自覚があるから?



525:名無シネマ@上映中
17/06/28 21:04:28.23 COd5+YfV.net
嵐はレギュラーで糞忙しいのに撮影する時間あったのか?
まさか大野のスケジュールに合わせて飛び飛びで撮影したんじゃ無いだろうな

526:名無シネマ@上映中
17/06/28 21:20:19.25 BEr84Mqo.net
>>513
すごいいちゃもん
そんな忙しそうに見える?
鈴木とかのほうがよっぽど忙しいと思うよ苦笑

527:名無シネマ@上映中
17/06/28 21:47:27.70 t0hD6Pa/.net
これは大野氏の怪物くんに続く代表作になりそうな予感。

528:名無シネマ@上映中
17/06/28 21:49:56.47 VdjUNRsl.net
>>514
あと無限と掛け持ちの人とかな

529:名無シネマ@上映中
17/06/28 22:35:09.14 wI20T4JQ.net
>>511
え、そうか、じゃもう一度だけ書き込み失礼。
実際好きなのは映画より小説、小説より実物の小物とか載ってる資料なんだけどね
映画なら十七人の忍者とか梟の城みたいに古めかしくて泥臭い感じが好き。忍者はやっぱモノクロだろと思ってるんで。
んで妖術っぽくなるのは論外、GOEMONやらSHINOBIあたりは忍者ファンタジーすぎてだめだった。あと忍びにコイバナはいらねえ。
千葉真田の作品は忍者を題材にしてなくても、動きや衣装が見たい忍者に近いから大抵のものは好きだ。
できればその二人が全盛期の時に、忍びの国みたいなのやってほしかった。
伝え下手で申し訳ないです。

530:名無シネマ@上映中
17/06/28 22:49:42.08 VdjUNRsl.net
ハリウッドのタートルズみたいなのは言語道断という訳か

531:名無シネマ@上映中
17/06/28 22:52:48.82 wI20T4JQ.net
>>518
お恥ずかしながらあれは1周半まわって好きの部類

532:名無シネマ@上映中
17/06/29 00:35:24.35 ZQWleOAj.net
>>519
お前の柔軟さに乾杯

533:名無シネマ@上映中
17/06/29 01:57:24.12 bs3DpsiY.net
「恥ずかしながら」か「お恥ずかしい」のどっちかじゃね?
それとも2ちゃんスラング?

534:名無シネマ@上映中
17/06/29 03:01:23.64 LfUE44jF.net
>>506
かわいそうじゃないか
忍者好きだからと言って、他の忍者映画に興味あるかは別だろう
俺の場合はデップーみたいな異色モノや信長の忍びみたいな忍者アニメ漫画が好きだけどw

535:名無シネマ@上映中
17/06/29 03:11:43.07 LfUE44jF.net
いつもの忍者関連ニュース置いていきますね
【アルジェリア人質事件】 アルジェリア軍特殊部隊 「ニンジャ」突入  人質処刑が契機か
スレリンク(newsplus板)
【東ティモール】 警察が国家転覆を図っているとして忍者に宣戦布告。実在不明で単なる政治ゲームだとも(東ティモールでは某ゲリラを忍者と呼んでるだけで本物の忍者ではない)[04/08]
スレリンク(news4plus板)
【コンゴ】コンゴ首都で衝突、民間人ら5人死亡 反政府勢力「ニンジャ」関与か[4/6]
スレリンク(news5plus板)
【国際】 「ニンジャがあらわれた」の情報に、小学校が一時閉鎖…米
スレリンク(newsplus板)
【アメリカ】「忍者」捕まる…日本刀で武装の女性強盗は17歳、18歳、20歳の女性3人
スレリンク(newsplus板)
【忍者】忍術学校が海外で人気 ナイフや瓶での攻撃も想定…実戦護身術として評価される オース


536:トラリアには35以上の教室 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394100278/



537:名無シネマ@上映中
17/06/29 03:15:09.80 LfUE44jF.net
忍者好きなら覚えた方がいい?いつもの忍者関連ニュース置いていきますね
【Ninjutsu・海外の忍者道場】
URLリンク(www.youtube.com)
【オーストラリア忍者】シドニーの「忍者」、強盗に遭った医学生を助ける→強盗逮捕 忍者生徒「センセイ!強盗が!」→現場近くの「忍者学校」の教師が被害者を助けるよう指示 忍者学校があるここは強盗にとってはアンラッキーな場所
スレリンク(wildplus板)
URLリンク(www.afpbb.com)
【イラン忍者・中東】イラン女性(くのいち)「国を守るためなら習った(忍術)技術も使う」[12/04/02]
スレリンク(news5plus板)
【動画・イラン女性忍者】Iranian Ninjas-Iran-01-29-2012
URLリンク(www.youtube.com)
【イラン】女性に忍術人気 国内で3000人超が日々鍛錬[12/02/15]
スレリンク(news5plus板)

538:名無シネマ@上映中
17/06/29 03:19:42.22 LfUE44jF.net
これとか
【忍術】忍者のマフラー、ムササビの術、大凧etcっぽいのは実在していたことが判明
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
実際、忍者は高い所から飛び降りる際に、「地降傘(じおりがさ)」といって、
羽織や上着を身にまとい空気抵抗を受けていたと言われていますが、その効果については不明。
そこで、空気力学のシミュレーションを行う、計算流体力学研究所に聞いたところ、何とムササビの術は可能との回答が!
 例えば、高さ58mもある大阪城の天守閣から飛び降りるとすると、丸腰で跳べば、約3秒後には時速100kmのスピードで地面に叩きつけられます。
しかし、ムササビの術を使って上手く風に乗れば、滞空時間は実に7~8秒以上。
天守閣から何と100m以上も離れた堀を飛び越えることが理論的には可能だと言うのです。
大切なのは、前方に棒を取り付けて布を固定させること。
ちなみに、忍者は何とビルの4階の高さから飛び降りることも出来たそう。
他(´・ω・`)
忍者マフラー→忍者走力訓練の布や、忍頭巾のあまり
凧→芥川家文書甲賀隠術極秘

539:名無シネマ@上映中
17/06/29 03:23:18.85 LfUE44jF.net
>>489
ナルトはスゲー面白いってばよ!
THE LASTのラブストーリーとか泣ける
俺が見たい対決
ナルトVSデッドプールVSデスストロークVSミュータントタートルズVSレゴニンジャゴーVS忍空VSニンジャスレイヤーVSひまわりっ!VSカグラVS忍たまVSニンジャガVS喧嘩稼業の梶原さん

540:名無シネマ@上映中
17/06/29 03:31:28.19 YyHliO5b.net
ジャニタレには全く期待していないが原作者が脚本も書いているのはイイな 少なくとも世界観の崩壊はないだろうし
ただ予告を見る限りは真田十勇士の二の舞に成りそうで不安しかないけれど

541:名無シネマ@上映中
17/06/29 07:52:22.29 dvmH8LSe.net
>>507
>小説とテイストがだいぶ違うが観に行こう
真面目な人なら怒って劇場を後にするくらい違ったな、だがそこがいい
あれやる時間�


542:ェあるならもっと歴史的背景を入れろと思うが諦めた



543:名無シネマ@上映中
17/06/29 07:54:15.20 eHDBu/z0.net
オクニ=サン待ちです

544:名無シネマ@上映中
17/06/29 09:45:16.58 KDCi00uA.net
主役がなあ…

545:名無シネマ@上映中
17/06/29 10:34:55.33 FXZMdOPR.net
ここまで忍たま乱太郎の話題なし

546:名無シネマ@上映中
17/06/29 10:38:20.27 64nOJ2JD.net
テレビCM打つ映画はほぼおバカを大量に釣れるとよんでるんだろう
大コケを大ヒットに御礼挨拶ってジャニ映画によくあるじゃん
神様のカルテ 隠し砦3悪人 エベレスト 海賊 追憶 無限ヒットはない
低予算映画で口コミで広がり海外映画祭で観客賞から世界上映の映画に
興収完敗した、しそうな低俗層向けだった駄作のジャニ映画
日アカに名作名優なしあるのはゴミと大根ばかり、これ映画になってるんですかね
石原さとみさん何でガラクタばかりなんでしょうか
モンスター 幕末 北の零年 進撃とシンゴジラ世界中で爆死酷評殺到
石原さとみの役が酷評、米で幼少期育ってあのセリフが気が散って邪魔だそう
日アカノミネート、大手映画会社は駄作と大根が大好きおバカ向けだから
ホリプロは実績実力なし、東宝最低興収記録綾瀬はるかが最多だし
コケようがいいんです、難役汚れ役できない好感度でCM貰う為にだけのタレント
ホリは映画会社テレビ局のPと繋がってお金で役をとって与えるから伸びない
ミスキャストでほぼ失敗してるし、映画撮りたい監督は辞めていく金だけで
動く監督が残って使いたくない主演で事務所が脚本変更させる駄作になる
「怒り」はプロが選ぶワースト映画、キャストは原作者が全て決めミスキャストだらけで
監督が映画評論家を指名した映画、評価買ってるような物
三谷幸喜映画、ドラマ映画はガラクタの宝庫で出るとダメになるって言われる
ギャラクシー 踊る 海猿 ルーキーズ のだめ・・・
駄作映画は俳優評価落とし成長なしでバカしか相手できなくなる
織田 キムタク 松嶋菜々子 綾瀬はるか 伊藤英明 柴咲コウ 竹内結子 ジャニら

547:名無シネマ@上映中
17/06/29 10:56:53.94 KC52DeMC.net
>>527
>真田十勇士の二の舞に成りそうで不安しかないけれど
分かる
楽しみなんだけど滑った感漂ってるのが似てるというか…
ただあれは突撃シーン「だけ」は本当に迫力はあってすごかったな
後滑り設定だが顔だけは良い真田ってのが本当に渋めで格好良い人使ってた
忍びの国も誰一人のアクションよりも全体の合戦シーンの迫力あればいいや

548:名無シネマ@上映中
17/06/29 11:03:39.73 T0GFnh/q.net
忍者が乱交パーティする映画?

549:名無シネマ@上映中
17/06/29 12:31:03.65 69Y0y84O.net
>>503
そういう役って演技力が相当要求されそう。

550:名無シネマ@上映中
17/06/29 13:20:27.13 ETUhzQ+n.net
>>503
面白そう。

551:名無シネマ@上映中
17/06/29 14:15:43.94 LfUE44jF.net
村vs村の殺し合い「村合戦」は頻発していたそうだが、敵対村が忍の里ならその相手は大変だったろうなw
> 【菅浦文書】
> 鎌倉時代の終りから室町時代にかけて、菅浦には住民が集って村の中のことを決める自治組織「惣」という組織があった。
> 「惣」は悪さをした人を捕まえることが出来る今の警察の役割。
> 犯人を裁くことも可能で今の裁判所の役目も果たしていた。
> 中世の菅浦では20人の「乙名(おとな)」と呼ばれる人々を中心に自分たちの村を自主的に運営した。
> 年貢を乙名たち他の村との裁判や合戦を指揮するのも乙名の役目だった。
> 10余りの「掟書(おきてがき)」と呼ばれる村の法律を作った。
> 菅浦と大浦は約200年にわたって日指・諸河という田んぼを取り合った
> 文安2・3年(1445、46)と寛正2年(1461)の争いについて村人が記録した合戦記が作られた。
> 文安の合戦では最初に大浦が菅浦の集落を攻め、次いで菅浦が大浦の集落を攻めて、大浦での戦いでは菅浦側の人が16名が亡くなられた。
> 寛正の合戦では菅浦は松平という代官が率いる軍勢に包囲され、「乙名」が降参に出向いて許された。

552:名無シネマ@上映中
17/06/29 14:22:09.83 LfUE44jF.net
>>531
> ここまで忍たま乱太郎の話題なし
>>526に少しありますよ

553:名無シネマ@上映中
17/06/29 18:44:57.89 f7QuTceb.net
大野ファンしか観に行かなさそう

554:名無シネマ@上映中
17/06/29 21:01:16.74 IkbGAcre.net
BS日テレ

555:名無シネマ@上映中
17/06/29 23:02:38.40 bs3DpsiY.net
NINJAとチャンバラとアクションと影の軍団と柳生一族のファンは
TVブロス(7/1~7/14号)の映画紹介だと、そう酷くはなさそう
そこそこ楽しめるか?

556:名無シネマ@上映中
17/06/30 06:26:38.19 /3hXFmfG.net
公開前になったからなのか、ヘンなのが沢山沸いてきてんな。
ここで喧嘩されるとあれこれ語りたい原作ファンからしたら本当に迷惑なんで、ジャニオタとそのアンチは来ないでくれるかな。

557:名無シネマ@上映中
17/06/30 06:55:00.75 utjU4tlj.net
読み飛ばしてるけど

558:名無シネマ@上映中
17/06/30 08:13:04.27 LoVDLRXU.net
原作読んでる前提で話す原作ファンもちょっと迷惑

559:名無シネマ@上映中
17/06/30 08:20:38.15 zWW6z3MJ.net
>>541
柳生一族にお国が出てるんだよな(笑)
小説読んだときは「忍びの者」の印象
WOWOWの宣伝番組見たら「ふきげんな過去」と同じ匂いがしてきた
いろいろな軸で評価が真っ二つに分かれるだろう

560:名無シネマ@上映中
17/06/30 10:04:11.27 qTF3v5uV.net
>>542
その理論だと
逆にジャニオタからここで原作語るなと言われそうだが
嵐オタは原作読まないで見ると思う

561:名無シネマ@上映中
17/06/30 10:36:11.73 wUKly3TE.net
原作好き主演好き監督好き忍者好き誰でも書き込んでいいんじゃないの?
なぜ仕切ろうとする

562:名無シネマ@上映中
17/06/30 10:41:20.63 ftcFHCb+.net
この前映画館行った時若い女2人組が大麻のポスター見て気持ちわるって言ってて吹いたわw
金出してまであんな池沼顔のオッサン見たくないわなジャニオタ以外は

563:名無シネマ@上映中
17/06/30 10:47:49.84 +JB/+MEX.net
芸術新潮っていう雑誌で衣装のことが載ってて興味深かった。
忍者の黒装束は江戸時代以降にイメージされたものだけど、あえて採用した、などなど。
オフィシャルブック出て欲しかったなあ。パンフにはある程度のるだろうけど。

564:名無シネマ@上映中
17/06/30 10:53:46.35 wLZ6LPm3.net
原作に伊賀の野良着がそのまま忍者装束ってあるだろ

565:名無シネマ@上映中
17/06/30 10:59:49.86 QLoiPVNG.net
>>546
この映画の話ならOK
だってジャニオタって、
映画とぜんぜん�


566:ヨ係ないタレントのことや たかが一人だけ映画に出てるだけなのに、そいつが入ってるのと同じグループのほかの奴のこと いきなり当然のような顔で長々と語り出したがったり、制止されて逆ギレしたりするのを いくらでも見てきたからな 映画作品のスレなのに迷惑なんだよ ほら、お前>>546も>嵐オタは とか言ってるだろ グループの中のたった1人が出演してるだけなのにグループ全体語りとかオタとか この映画の話ならOKなんだけどねえ



567:名無シネマ@上映中
17/06/30 11:01:52.84 CAFDoWMA.net
>いきなり当然のような顔で長々と語り出したがったり、制止されて逆ギレしたり

568:名無シネマ@上映中
17/06/30 11:04:26.02 03O7QfYq.net
行くなら明日かな。1100円だし。
不安すぎて通常料金払う勇気も甲斐性もないわ。

569:名無シネマ@上映中
17/06/30 11:14:33.05 +JB/+MEX.net
>>550
映画では普段は野良着だけど、戦闘シーンはあえて黒装束(ポスターに使われてるやつ)にしたとのこと。

570:名無シネマ@上映中
17/06/30 12:49:49.21 X9SbWBUa.net
>>545
ドラマ版の柳生一族の陰謀だとお国は忍びの村出身だったなあ

571:名無シネマ@上映中
17/06/30 12:51:47.02 X9SbWBUa.net
>>541
ブロスはあの那須版デビルマンでさえ持ち上げていたからあんまり信用できない

572:名無シネマ@上映中
17/06/30 13:43:52.41 pAYJVrXU.net
>>545
後の石川五ェ門とか出すからお国も後にかぶき踊り始めるのかとミスリードされてたら、呆気なく(´・ω・`)

573:名無シネマ@上映中
17/06/30 13:47:46.14 kvgtsrId.net
>>554
小説読まないで観た人が「忍者、野良着で戦してる(≧▽≦)」とツイートされるのを恐れたか
コーエー監修の戦闘服が格好よすぎて野良仕事に向かなかったか

574:名無シネマ@上映中
17/06/30 14:12:57.13 //XgPCvw.net
原作での無門
「骸骨に皮を貼り付けたような面相の痩せた長身」
実写版での無門
貧相な面した下脹れの丸顔老け顔ドチビ大麻中毒おっさん

575:名無シネマ@上映中
17/06/30 15:47:41.65 mEuEjdYZ.net
大野主演では原作ファンの人は辛いね

576:名無シネマ@上映中
17/06/30 15:48:15.36 o9no09h5.net
>>558
野良着で戦ってるおじさん集団の映像を見たら
何も知らない人は農民による一揆を描いた映画だと勘違いする

577:名無シネマ@上映中
17/06/30 16:01:22.00 X9SbWBUa.net
>>559
それなら伊勢谷に『あしたのジョー』の力石の時のように減量してもらえば容姿はピッタリなような

578:名無シネマ@上映中
17/06/30 16:22:31.90 P1OddrDM.net
伊賀の野良着はそこいらの百姓の野良着と違うんだが>>561は知らないみたい
かっこいい方の忍者装束との差別化で普通の格好すると思われるね

579:名無シネマ@上映中
17/06/30 16:42:27.57 KL9uzFdf.net
>>644
原作改変は覚悟してるからどこまで飛ばすか逆に楽しみだな
石原お国は乱の原田さんくらいにわがまま放題やれ

580:名無シネマ@上映中
17/06/30 16:49:29.81 Msdhxw5f.net
>>558
関ヶ原はマップ監修がコーエーだけど
忍びは衣装がコーエー監修なんだ!

581:名無シネマ@上映中
17/06/30 17:01:02.57 uh8lUEiI.net
歴オタなら関ケ原の着陣図など頭に入ってるがコーエーさんは初心者向けに新規開発したいのかな

582:名無シネマ@上映中
17/06/30 17:24:49.57 QLoiPVNG.net
>>559
栗原類? 村田充?
>>556
そっちは知らんが
実写ヤマトは「こんなもん良い悪い以前に映画じゃねえよ」ってちゃんと斬り捨ててたぞ

583:名無シネマ@上映中
17/06/30 18:26:46.88 SHzEyCkd.net
予告とかCMみただけで糞ってわかる映画見に行く奴いるのw
大野の大根演技笑える

584:名無シネマ@上映中
17/06/30 18:56:35.45 GGf4vcB7.net
ジャニオタ?30過ぎたオッさんにオタも何も無い
正論過ぎて屁がでるだろ

585:名無シネマ@上映中
17/06/30 19:17:27.94 t07qkm1a.net
女子中高生や若い女性に囲まれたいんだけど
忍びの国とこどもつかい
どちらを見に行ったらいいの?

586:名無シネマ@上映中
17/06/30 19:23:09.86 na6dEG+8.net
>>570
兄に愛されすぎてー
ってやつは子供しかいないと思うよ

587:名無シネマ@上映中
17/06/30 19:30:06.80 mEuEjdYZ.net
おっさん一人で見てたら確実にホモw

588:名無シネマ@上映中
17/06/30 19:30:51.68 t07qkm1a.net
土屋たお好きだけどホモじゃないのできついだろそれ

589:名無シネマ@上映中
17/06/30 19:51:11.03 X9SbWBUa.net
>>570
男性アイドルのアニメ映画が公開されている。それだと女性ばかりだと思う。
腐女子と呼ばれる人が多いかも知れないけど

590:名無シネマ@上映中
17/06/30 21:50:41.22 mBHig7HI.net
>>570
清々しいほど言い切るなw

591:名無シネマ@上映中
17/07/01 00:40:28.23 qcFQCLV8.net
キムタクって凄いんだな
嫌われてるけど嫌われるって種類は2種類あるんだよ
1つは最初から生理的に無理、もう1つは期待を裏切るから無理。木村は後者だ。だってキムタクですら映画公開前のスレもっと沢山あったぞ
大野がどれだけゴリ押し嵐でSMAPがどれだけ実力でやってきたか解る

592:名無シネマ@上映中
17/07/01 01:53:16.61 KM88ZS9G.net
これ、中継するほどか?
そんなバズってんの?ありえんだろw

593:名無シネマ@上映中
17/07/01 05:17:13.11 aGUMdQi6.net
>>576
スレチ過ぎてどうでもいい

594:名無シネマ@上映中
17/07/01 06:11:28.22 klQPbYFm.net
>>576>>551が同じ奴ってのがな
小説も読まずスレを仕切ろうとして相手にされずにスネてんだろうが
今日、明日は出演者ファンでごった返すだろうから来週観にいこう

595:名無シネマ@上映中
17/07/01 07:32:52.03 lHMsKLys.net
宣言通り信雄目線で観て来る
何度か覚醒する場面がしっかり描かれていたら○ 単なるバカ殿として笑いネタにされていたら×
あとは柘植三郎左衛門と木猿と文吾は認識できるのかどうか
無門・・・・・・・・は、どうでもいい、今度こそちゃんとお国を庇って死ね
>>557
原作と映像で犯人が別人とかよくあるから或いはね
今度の関ヶ原では三成が勝っても全然構わん

596:550
17/07/01 07:44:59.68 80l1Cfif.net
>>579
ちょっと待てや、濡れ衣やめれ>>576は違うぞ
つーか何故に同一認定した
>>567>>541なら自分だが

597:名無シネマ@上映中
17/07/01 08:37:16.06 p+UymXx0.net
1日にジャニとパイレーツとかなんのお仕置きだよ
一年に数回しか映画見ない奴らでごった返す最悪の日だな
なるほど、だから今日は安いのか

598:名無シネマ@上映中
17/07/01 08:40:04.55 p+UymXx0.net
こういう日は、他の映画を見に来た客のために券売機を一つ空けてくれればいいのに
気が利かないんだよな

599:名無シネマ@上映中
17/07/01 08:44:17.17 p+UymXx0.net
300人の観客を10台の券売機だと30分かかるのか

600:名無シネマ@上映中
17/07/01 09:09:11.72 nKaTztm4.net
ほぼ車でしか来れない郊外の大型商業施設の付いてないシネコンは余裕しゃくしゃく
こういう時は絶対に都内とか近郊の映画館には行かない

601:名無シネマ@上映中
17/07/01 09:18:07.79 dkBnJWWQ.net
>>583
と思ったら、はじまりそうになったら優先案内してんじゃんたつたーしんぽしてんな

602:名無シネマ@上映中
17/07/01 09:19:03.88 QNybuxVl.net
予約組は事前発券

603:名無シネマ@上映中
17/07/01 09:20:02.04 UixpExKA.net
自分が通う映画館の混み具合くらい把握しておけという話だな

604:名無シネマ@上映中
17/07/01 10:42:45.23 1u3rL5pM.net
はぁ…………。なんで大野……。大野じゃなきゃ見たかったな…………。

605:名無シネマ@上映中
17/07/01 11:28:35.46 1z0dlxFk.net
嵐 の闇AYA
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
一般女性
URLリンク(s3-us-west-2.amazonaws.com)
二宮 モー娘 ごまき
URLリンク(s3-us-west-2.amazonaws.com)
二宮 AYA (牧野田彩)
URLリンク(s3-us-west-2.amazonaws.com)
大野 AYA(牧野田彩)
URLリンク(s3-us-west-2.amazonaws.com)
相葉 AYA(牧野田彩)
URLリンク(s3-us-west-2.amazonaws.com)
女の脚を掴みながら白目向いてアヘ顔の大麻くん
URLリンク(f.hatena.ne.jp)
相葉と山野ゆりの裸キス

606:名無シネマ@上映中
17/07/01 12:43:56.32 EDE/lPtu.net
なんだよ、ピチピチギャル期待してたのに
いい歳したのが多いじゃないか

607:名無シネマ@上映中
17/07/01 12:54:06.88 fQndzIas.net
やっぱり忍者怪物くんみたいねw

608:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:06:18.11 pPprvdU2.net
大野ファンはBBAばっかりって有名なのに

609:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:11:23.09 xDpmWHqw.net
事前情報ゼロで見てきた
ずっと千葉雄大だと思って見ててエンドロール行ったら知念侑李でビックリした

610:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:12:59.42 B7xefFex.net
あの二人と瀬戸なんとかのぶりっこ野郎系が全然区別つかない

611:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:16:46.82 lHMsKLys.net
観て来た
信雄のパートは悪くなかった(1点だけ致命的なシナリオミスを除けば)
あの主従の盛り上がりのまま勝たせてあげたかった
声だけや代わりの人も居たが柘植三郎左衛門も木猿も文吾も鉄も認識できた
川から出ても小突かれるだけどか、踊るアクションはどうかと思ったが
やっぱり「お姫様が懐剣や壺を牢に持ち込めるとか、死んでも元北畠家臣の誰も気にしないとか」もう・・・

612:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:33:18.52 LMGD73Jo.net
ファーストデイの上映1発目行ってきた
大阪で主要都市じゃないので混み具合はそこそこ
意外にジャニーズ目当てっぽい部類はほとんどいなくて
老人夫婦連れの方が圧倒的に多かった 土地柄かもしれんが
ところどころ「ココ笑うところやで!」って所があったが
時々おっさんがフフンとかいう程度
トンデモ感なアクションシーンの方がある意味面白かったかも
伊勢谷鈴木の気迫は圧巻だった

613:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:41:42.47 Ya+bwXAF.net
神奈川某所
大野目当てのおばさんばかりだった

614:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:56:42.76 iCR+hNWO.net
無門の「参集せよ(・д・)」より、大膳の「うおーうおーうおーヽ(`Д´#)ノ」の方が心に響いたな
色んな意味で忍者共はクソって見てるからギャグやっても笑えないのかも知れん
ネタバレ
石原さとみの母性強くなかったら伊賀瞬殺されてた

615:名無シネマ@上映中
17/07/01 13:59:23.56 6d0YSiae.net
石原さとみ綺麗だった
時代劇を逸脱してない美しさで品があったよ
伊勢谷は一番おいしい役だったな

616:名無シネマ@上映中
17/07/01 14:22:13.02 YvPe9vqN.net
つまらなそうだな

617:名無シネマ@上映中
17/07/01 14:41:36.04 0ViPf


618:Dnb.net



619:名無シネマ@上映中
17/07/01 14:56:06.52 EDE/lPtu.net
いいんだよ

620:名無シネマ@上映中
17/07/01 14:58:57.75 0ViPfDnb.net
グリーンだよ

621:名無シネマ@上映中
17/07/01 15:32:44.11 Ya+bwXAF.net
この作品の織田信雄は21歳設定だったがあまりに知念ではチビで童顔だった
ジャニタレでない若手男優がよかった

622:名無シネマ@上映中
17/07/01 15:40:14.22 Y9KrmEaN.net
無門曰わく「その割には幼き面じゃな。苦労が足らんと見える」
煽るなら原作くらい読まないと恥の上塗りや

623:名無シネマ@上映中
17/07/01 16:00:16.01 UU3pjrza.net
>>602
原作からああいうしゃべり方だから

624:名無シネマ@上映中
17/07/01 16:01:04.26 aD0Oz0oL.net
原作未読
吹き矢の人、人でなしなのも込みで面白可愛いなと思ってたけどお国さん殺されたあと一気に嫌いになった

625:名無シネマ@上映中
17/07/01 16:33:51.80 mhLyoGuK.net
>>608
原作読んでる人多いからといえど
まだ公開初日だし、ネタバレしすぎじゃね?

626:名無シネマ@上映中
17/07/01 16:40:28.28 IhXCK9kN.net


627:名無シネマ@上映中
17/07/01 16:40:52.68 IrLZLH5V.net
ネタバレだけど
お国が殺される意味分からんかったわ
殺して奪うなら、最初に無門が預けたときに奪えよ
お前ら預けたの見てたろ
それまで楽しかったのに消化不良

628:名無シネマ@上映中
17/07/01 16:42:54.57 /LuWnJjA.net
実は生きてた~とかじゃ駄目だったんかな
なんかすごい虚しい

629:名無シネマ@上映中
17/07/01 16:44:46.44 cKjut40Y.net
そんな事より、
史上最高の熟女AV 笹山希!
URLリンク(i.imgur.com)

630:名無シネマ@上映中
17/07/01 16:53:43.52 IrLZLH5V.net
なんで初日なのにこんな勢い無いん?

631:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:00:14.28 3Inh0VxP.net
>>614
原作ファンが人払いしたから>>542

632:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:00:52.46 m+BbRmtg.net
原作未読でファーストデーだから行ってきたけど面白かった
こっちは多い順にお爺ちゃんお婆ちゃん・単身おっさん・女性2人組・家族連れ
周囲に絡む國村隼・伊勢谷友介・満島真之介・鈴木亮平のお陰で映画に深みが出てすごくいい

633:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:00:59.12 0ViPfDnb.net
>>614
メイン視聴層と2ch層が合わない

634:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:01:02.48 xduuVBG+.net
スレ荒らししたくてワザワザ映画館に足運ぶって間抜けやな
小茄子を誰が持っていたのか知ってる奴は劇中におらんわ

635:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:04:52.24 IrLZLH5V.net
>>618
いや、普通にこなす掲げて兜持ちには~って言ってたじゃん
んでその場でお国に預けて戦場へだろ

636:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:26:05.60 m+BbRmtg.net
>>616続き
で、なんでこんな男ばっか?と驚いて調べたら同時間帯に近くの別の映画館で
ライブビューイングやっててジャニーズのファンは多分そっち行ったんだな
お陰で集中して見られて良かった

637:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:28:59.63 EDE/lPtu.net
ネタバレとか気にするタイプは、なにも見ずに見ればいいのに、なんでここにうんこさに来るの

638:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:32:43.48 EDE/lPtu.net
見たあと、舞台挨拶の中継があったから満席だったのか

639:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:40:03.35 IrLZLH5V.net
満席に近かったけど年代はばらけれてたな
freeっていう水泳のイケメンアニメに女子群がってたわ

640:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:53:28.30 l9


641:Nn6OvV.net



642:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:56:35.17 EDE/lPtu.net
おもしろいよ

643:名無シネマ@上映中
17/07/01 17:57:09.19 UU3pjrza.net
>>624
ワイヤーアクションが粗削りすぎだけど刀と刀は良かったよ

644:名無シネマ@上映中
17/07/01 18:00:00.25 l9Nn6OvV.net
どうも、席空いてたら観て帰るわ

645:名無シネマ@上映中
17/07/01 18:01:57.06 zVigUfL/.net
満島弟あれでいいのかw

646:名無シネマ@上映中
17/07/01 18:05:22.19 C9IrwHie.net
映画館内で忍び見に入っていく客と出くわしたけどババアと中年女だらけで吹いた
まあジャニオタなんてそんなもんか
パイカリや兄に愛されは若い客多かったが

647:名無シネマ@上映中
17/07/01 18:06:29.15 9rKn+6EQ.net
>>626
わざと荒くしているんだと

648:名無シネマ@上映中
17/07/01 18:15:32.10 /LuWnJjA.net
合戦シーンは妙にコミカルで面白かったなぁ
好みは別れそうだけど

649:名無シネマ@上映中
17/07/01 18:35:42.03 Gzwedb8a.net
忍びのヒットで村上海賊の娘も映画化されるだろう

650:名無シネマ@上映中
17/07/01 18:51:36.19 1iLdGM3+.net
今日朝、えらい混んでたんで何かと思ったら
舞台挨拶中継に女性軍わんさか集まってたんだぁー
俺は金貰ってもジャニタレ映画は遠慮するけど

651:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:00:20.76 CZjQAN3b.net
結構最後すすり泣きが聞こえてきたが、何故あれで?
無駄に出てきて邪魔して安易に殺されたようにしか見えなかったんだが
映画のグッズがほとんど売り切れてたが
パンフレット見てもまともなグッズなくかわいさの欠片もないが
大野の映画ってだけで売れるんだろうな

652:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:06:05.09 p+UymXx0.net
>>633
おっちゃんにはジャニタレの区別がつかんから、そういう偏見はない

653:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:09:01.01 /LuWnJjA.net
>>633
見てない映画のスレに来てるの?何で?

654:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:15:34.68 ddk1Xo3M.net
>>612
フランダースの犬の欧米バージョンか

655:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:16:06.13 Sarm+rrd.net
大野の映画ってだけでヒット作になるのならそれはそれでなかなか凄いことではある

656:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:22:42.20 f7aJcFlE.net
あえてどの役とは言わないが
正義を貫いて自ら危機に立ち向かう役柄が時に感動を呼ぶのはわかるんだけど
この作品のはなんかチープすぎていちいち「え?なんでそんな事すんの?」ってなった
そのまま行ってたら一生楽して暮らせただろうに
なんか力関係利用してひたすら足引っ張ってただけにしか見えななかった
自分は割とああいうタイプの人が殺されたシーンは泣くんだけど今回共感できなかった
人間らしく死んだ人の方がよっぽど意志を感じた

657:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:27:35.78 f7aJcFlE.net
>>634
>無駄に出てきて邪魔して安易に殺されたようにしか見えなかったんだが
そうほんとそれ
自分が散々要求してきた銭稼ぎの方法を思えば
あんな事したら周りがどういう行動に出るかどうなるか分かっただろうに
というかまずあの人がしゃしゃり出る必要なさそうだったw
一人でいけたやろw

658:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:51:38.57 p+UymXx0.net
忍びのくせに解毒剤ぐらい持ってないのかよ

659:名無シネマ@上映中
17/07/01 19:52:35.25 p+UymXx0.net
鍛えて無力化出来るとか
酒じゃあるまいし

660:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:10:20.98 ejaOzZmo.net
石原さとみって出番おおいの?

661:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:11:54.88 R7pj9yLt.net
毒を少しずつ摂って効かない体にするのは昔からある話

662:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:12:20.95 5Klq9kWl.net
>>642
ワクチンというのはそういうものだ

663:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:14:28.03 563zWIDT.net
>>643
うん

664:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:19:20.40 +JBk7eud.net
石原さとみがとにかく美しかった
あの冷たい視線がたまらん

665:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:22:35.83 kBGEiAuP.net
見てきた
ジャニの知念が一番いい
鈴木伊勢谷はジャニ映画ってことでまあそんな本気じゃない感じ?
石原は仕事をまっとうした感じ
主役大野はイマイチなとことすごくいい芝居してるとこの落差ありすぎ
時代劇だけど気楽に見られる
ただ劇中の音楽はかなりいまいち

666:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:23:36.92 /LuWnJjA.net
周りが小汚いから余計に際立って神々しいレベルに綺麗だった

667:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:34:02.58 IrLZLH5V.net
>>611
誰かこれは疑問に思わんかった?
それとも俺が見間違ってて、預けたときは周りに誰も居なかったのかなぁ

668:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:34:03.44 7JQxNQIn.net
劇中の音楽、ここでそんな曲チョイスする?みたいな場面がいくつかあった

669:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:38:40.96 momaoBJi.net
石原は石原ヲタが持ち上げてるだけっぽいな

670:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:49:34.39 ZJls3Iq6.net
怪物くん見てないけど、アクション怪物くんぽいんだろうなってシーンはいくつかあった

671:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:51:57.35 +JBk7eud.net
褒めたらオタとか阿保か
今回は石原と伊勢谷と鈴木が良かったな

672:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:53:14.99 k7hbtnSY.net
音楽は賛否あるだろうね
なんか殺陣ってよりダンスに見えたわ
北野の座頭市のタップ思い出した
殺陣とダンスの合わせ技かと思えば音楽も演出なんかなと思う

673:名無シネマ@上映中
17/07/01 20:54:57.70 /LuWnJjA.net
ぶっちゃけると目当てで見に行った俳優は早々に死んだw
けどちゃんと楽しめたし面白かったよ

674:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:04:39.68 K3TqOgFq.net
やはり信雄は戦国時代のアイドル、文句なしに一番可愛かった
アクションもルチャを見てるようで楽しかったんだが、なんか途中でターちゃんになっちゃってた
嫁さんはあれで殺されるようなお国柄なら、無門が煽動して戦場に戻った時に略奪されて殺されとるやろとは思ったな
嵐は別に嫌いじゃないんだが、EDテーマだけ音量設定間違えたんじゃないかって爆音でちょっと音割れして耳が痛かったわ

675:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:06:55.89 3RZwQ1im.net
どうでも良いけど、女が3人くらいで、
あとは1000人くらい男しか出てこない
気色悪い映画だったな。

676:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:10:43.64 K3TqOgFq.net
戦闘要員に無理矢理美女をねじ込んでこなかったのは良かった

677:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:11:18.11 Vcd+NEZZ.net
モブも含めれば女はもっと多いと思うが・・・
そもそも戦国時代の(一応)合戦描いた映画なんだから男ばかりなの当然だろw

678:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:12:10.74 EBMWZ9Ek.net
雷蔵の忍び者みたいなモノを期待していったら
忍者が虫のようにワラワラ出てきて
金の亡者で人でなし、人間らしが夢がない
サスケやカムイ外伝で忍者に憧れいた層にはハズレだ

679:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:16:48.15 K3TqOgFq.net
昼間っから黒装束なのはかえって目立ちすぎてお前らちょっとは忍べよとは思ったけど、まあこればかりはお約束の記号だからしかたないか

680:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:17:56.30 Vcd+NEZZ.net
>649
俺の記憶だと素早く布にくるんだような?
逃げるのに必死な時だし箱に入れてあったし。
だいたいこの映画の忍者は金の亡者すぎて「知覚力(?


681:)」低すぎ。 逆に大膳は勘が鋭すぎじゃね?『なんでそこまで見抜けるんだ?』的なw



682:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:24:52.39 IrLZLH5V.net
>>663
いや必死じゃなくてのんびり逃げてたし
それに一旦箱を掲げて、注目させながら兜持ちには~って言ったわけでしょ?
いくら知覚力が足らんとしても、あぁその箱に入ってるんだなって分かるやん
んで金にがめついからこそ、その箱はどこに行くか見てると思うんだよねぇ

683:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:27:53.89 zGUTENDK.net
>>661
でも伊賀者は実際ひとでなしだったんでしょ?

684:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:30:03.49 K3TqOgFq.net
>>664
絶対あの後殺されると思った
逆にあれで無事だったから最後殺された意味がわからなかった
金払うはずの無門が死んでも平然としてるのもよくわからん
生きて潜入工作してるの知ってたとしてもわざわざ嫁に死んだと明言する意味もないだろうし

685:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:31:26.37 WGs1zZ4p.net
>>638
藤原竜也と謎の動員力だよねえ

686:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:32:18.97 Ya+bwXAF.net
北畠の姫の付き人の女がブサでよかった

687:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:34:02.10 6cauKB+S.net
マキタスポーツいい役貰ったな
伊勢谷かっこよかった

688:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:45:56.62 MlkzJ8K3.net
テレビで予告見て面白そうだなと思って
原作買って読んだらやっぱり面白かった
この土日過ぎたら空きそうだよね、観に行くの楽しみだ

689:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:48:20.50 UU3pjrza.net
>>662
逃げる時は普通の服だったよ
普段は周りもみんな忍者だから忍ばなくていいんじゃね

690:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:50:58.96 lVFqtKh7.net
>>669
マキタさんは日本一矢の刺さった落武者が似合う役者だとおもうw
黒澤映画の加藤武ポジ
あと印象に残ったのは次郎兵衛の最後
目が濁っててリアルでうまかった

691:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:53:57.73 K3TqOgFq.net
>>671
いや、戦闘服として昼間にわざわざ目立つ黒装束着る意味がないのではって話よ

692:名無シネマ@上映中
17/07/01 21:57:05.40 UU3pjrza.net
>>673
武器しまえるように工夫してあるんじゃない
腰から刀出してるけど怖いよねw

693:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:02:03.13 3Inh0VxP.net
>>611
無門への信頼と恐怖があったからお国には誰も手出ししなかった
無門の恨みを買ったら確実に殺されるから
最後に手を出したのは無門への信頼が地に落ちた&赤信号みんなで渡れば怖くないの心理

694:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:02:12.07 evTgIdHU.net
見てきた
昔の時代劇とか忍者映画とか、見たこと無い人達が作ってるんだなってことが如実にわかる映画だった

695:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:03:44.60 p+UymXx0.net
>>650
最初は契約にのったんだよ。
大将の首をとったらという契約を無門が
勝手に反古にして、金を貰いそこねた恨みつらみがあるんだよ

696:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:04:05.08 +JBk7eud.net
それでいいと思う
忍びの国はそういう作りで良かった

697:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:05:03.99 K3TqOgFq.net
でも無門自身には最後まで直接襲いかかれなかったんだよね、あんな無防備晒しててもさ

698:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:06:31.55 p+UymXx0.net
馬鹿面だけど、最強の忍は間違いないでしょ

699:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:09:40.27 3Inh0VxP.net
>>679
毒効かないし怖いもん
みんなで襲えば殺せるだろうけど最初の10人くらいは殺されそう

700:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:12:41.09 /wnf6MAF.net
原作と変わったところとかある?

701:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:14:13.09 UgEHIHyB.net
無門に恨みあるなら最後見逃さないでしょ
それに恨みあるとしたら最後に参加してたやつらだけじゃん
他の奴らは小茄子売って報酬貰わんといけない
でもお国相手は総掛かりだった謎

702:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:14:37.73 UU3pjrza.net
>>6


703:82 原作通りやったら6時間かかるってw



704:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:17:45.82 K3TqOgFq.net
>>681
だから無門への信頼恨みどうこうは関係ないんじゃないかと
単に自分より弱そうなのが金目のもの掲げてるからそれがどんな恐ろしい男の関係者かも関係なく奪いにいった
でも報酬がもらえるときいたら損な目先のお宝さえ目に入らなくなる
ド近眼過ぎるんだがこれも上忍の洗脳教育のたまものなんかねぇ

705:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:19:54.77 IrLZLH5V.net
お国殺しても小茄子の持ち主は無門なんだから最後は無門倒さないと手に入らんのだけどね
そんなことも分からんほど頭悪くなるように洗脳されてんのか

706:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:20:12.40 jJtCOyQF.net
そもそも、お国殺したら無門が怒るって思ってなかったんじゃないの
そういう感情がわからない人達でしょ

707:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:23:49.34 3aIGLRPn.net
無門が怒ると思わないのは実際そうなんだろうが
それなら無門がお国の側にいない間に奪って伊賀から逃げてもよさそうなんだよな
織田家臣からはさくっと強奪してるし、あんな上物の着物着てる女がどうやって生き残ってきたのか謎

708:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:26:18.09 IrLZLH5V.net
そうそう、強盗上等なんだったら途中で奪えば良かった

709:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:26:54.77 p+UymXx0.net
>>686
犬以下のクズにそんな考えは及ばんよ

710:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:27:56.61 D1ZwfFNg.net
>>611
原作だと

お国は無門の女だから手を出せないという記述がある
そうでなければあんな女とっくに下忍どもの慰み者にして殺されると普段から言われていた
無門が下忍のヒエラルキー上位だからお国は守られていた
無門がヒエラルキーから外れればお国も無門もどうでもいいのが人でなしのルール

711:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:32:32.08 3aIGLRPn.net
>>691
原作だとそうなのか
映画だとそういう感情がそもそもない連中って印象を逐一強調してたようだが
そんなこと考えれるなら、ヒエラルキーから外れたにせよあそこでとどめ刺さなきゃ二度と安眠できないと思うが

712:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:32:32.60 IrLZLH5V.net
>>691
ヒエラルキーから外れたにしては最後全員で見逃したよねぇ
小茄子は無くなったけど無門倒すボーナスはまだ残ってたのに
原作でも見逃したの?

713:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:36:31.34 3Inh0VxP.net
>>687
次男だから死んでもかまわんって言ってたから
裏を返せば長男が殺されたら流石に怒るんだろうし
正妻を殺されたら怒りを買うぐらいはわかるんじゃない?
無門は金の亡者ではあるけど、金さえ払えばよく働くし
お国がいたほうがおっさん連中の都合よく働くから
おっさん連中が下忍たちに術をかけてお国には手出しできないようにしてたのかも

714:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:39:38.06 D1ZwfFNg.net
そこはチャンバラで小物が大物取り囲んでううぬとか言ってる振りかぶってる暇あったら仕留めろよと同じで
文句言ってもしょうがないんだとわりきったよ
原作の時点で時代小説と現代的なラノベが混ざったような感じでリアルと作りごと様式美のムラが激しかったから

715:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:39:40.83 UgEHIHyB.net
頭領の息子殺しても誰も悲しまないって前振りあったから、嫁殺しても誰も悲しまないって理由でやりたい放題だと思ってたわ
なんでお国だけはちょっかいかけると無門が怒る設定なのか説明が足らんよね
頭領の息子死んだぜ川だ川だヒャッハーだったから
女が金目のもん持ってるぜ奪って逃げるぜヒャッハーって世界かと思ったのに

716:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:41:57.69 UgEHIHyB.net
>>694
その長男は捨て駒にされたけどな

717:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:42:55.16 D1ZwfFNg.net
あと原作は無門と行動を共にする主要人物がいて二人とも殺人大好き
だから下忍たちは怖くて近寄れないのもわかるけど映画では無門が人殺し大好き設定は無くしてある

718:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:44:30.53 3aIGLRPn.net
初戦闘シーンでもターゲット以外全然殺す気なかったしな

719:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:46:41.86 UgEHIHyB.net
序盤で斬り合いしたら怪我するから嫌だとか言ったり、コメディタッチで無門が頼りなさげに表現されてるから圧力かけるっていうイメージがわかない

720:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:47:38.52 Mo5+0jZe.net
城が爆発した直後の矢がたくさん刺さった死体が伊勢谷友介に見えてもう死ぬのかと思った

721:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:48:56.22 WL9FdwWD.net
主題歌の歌詞は無門とお国のイメージなんだろうな
「奪い去る」とか「守り抜くから」とか
まあ守れなかったけど

722:名無シネマ@上映中
17/07/01 22:49:16.94 3aIGLRPn.net
あの金の亡者達が莫大な賞金掛けられた大将首を諦めるくらいには畏怖されてるとは感じたけど

723:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:03:36.70 /dEK7mHI.net
大河の太平記が好きだったから、北畠殺害のシーンで南朝の名家がと胸が熱くなったわ
信長の伊賀攻めの後、本能寺の変で堺にいた家康の伊賀越え助けたのが切っ掛けで伊賀衆は徳川に組み込まれることになるんだから
全国に散ったってあんな変な演出せずに、淡々とその辺伝えるだけのが良かった気がする

724:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:05:00.69 bZ5Q3Rq8.net
無門が引いたらあっさり下がったしな
もう信雄の前にいるの手負い二人しかいなくて簡単に殺せそうだったのに

725:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:05:27.59 p+UymXx0.net
そのクズの末裔がこの映画見ているお前らだって言つてるみたいだな

726:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:06:40.01 3aIGLRPn.net
歴史考証じゃなく娯楽小説や映画だったらその辺はいいんじゃないかな
その作品内での説得力があれば十分かと

727:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:06:58.27 bZ5Q3Rq8.net
両手貫通したのに元気な伊勢谷強すぎ

728:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:09:41.35 sGmYFfUZ.net
見た人教えてくれ
小学六の子供と観ても大丈夫?

729:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:10:02.68 /dEK7mHI.net
>>707
いや>>706みたく人でなしの屑か今の日本人って言ってるような演出があったんよ

730:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:11:54.58 sqwLYUWH.net
>>709
沢山死ぬけど大丈夫だと思う

731:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:12:03.51 t8otTw2f.net
まだ見てないけど、アクション映画としてどうなん?面白い?

732:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:12:24.89 sGmYFfUZ.net
>>711
ありがとう

733:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:13:02.67 3aIGLRPn.net
無駄なエロシーンもなく今なら卑猥な映画の宣伝もない
ただし生首とか若干の残酷シーンはある
自分が見に行ったときは未就学児童連れはそれなりにいた

734:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:13:30.81 /dEK7mHI.net
>>709
自分が見た時そのくらいの子を連れた家族連れいっぱいいたからいいんじゃないかな
あくまで娯楽作品として見せて、史実は別だってちゃんと教えれば

735:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:14:23.20 3aIGLRPn.net
>>710
そういう皮肉って娯楽作品でも文芸でもある種のお約束じゃない?

736:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:16:03.68 /dEK7mHI.net
>>716
お約束でも自分はこの映画でそこは要らないと思ったんよ

737:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:17:41.17 sGmYFfUZ.net
>>714
>>715
ありがとう

738:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:17:57.61 eNGf67oq.net
>>709
自分は女だけど元々流血シーンは苦手なので
正直ちょっと強烈になりそうな展開の時は目を瞑ってた
作り物と理解できなさそうな年代は平気なタイプかどうかよく見極めてほしい
夢に出てうなされたりする子もいるからね
ちなみに自分は幼い頃見た残虐シーンのトラウマを引きずってるクチなので…

739:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:18:23.58 UU3pjrza.net
>>708
次の戦も出てたけど貫通して完全に治るのかね?
骨はともかく切れた神経はつながらないだろうに

740:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:19:03.86 6d0YSiae.net
>>709
もっと小さい子も見てたから大丈夫
小6なら夫と書いてツマと読むことを教えるといいかも

741:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:19:16.07 3aIGLRPn.net
原作がどうかはしらんがこの映画ではクズの血脈が拡散し生き続けるってのを一番言いたくて忍者物語はそのための前置きだったんだろうししかたない

742:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:22:52.96 nfrMXpFz.net
鈴木亮平「普通にやれば勝てちゃうじゃないですか、僕の方がリーチ長いし届いちゃうから」
大野智「せやな・・・」

743:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:29:15.13 xRHo06+5.net
>>705
無門が雇い主で無門が賞金をくれるんだから
無門の命に背いて信雄を殺しても一銭の得にもならん

744:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:32:16.55 3aIGLRPn.net
大金を提示して命を買ったのにそれを契約主自身が御破算にするってかなりの裏切り行為だから、その時点で殺せる相手なら殺されててもおかしくない

745:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:37:40.50 KQbYKkS4.net
修行始めたてのドラゴンボール孫悟空が、甲羅外して大ジャンプしたの思い出した

746:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:45:34.48 ejwsbxEF.net
大野と満島以外はちゃんと台本読み込んで歴史背景を理解して役作り
大野と満島だけは意味も分からず素でやってたみたい
@スカパー!の宣伝番組

747:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:48:32.01 WGs1zZ4p.net
>>710
徳川綱吉が日本人の生命倫理を高めてくれたとは本郷和人の弁

748:名無シネマ@上映中
17/07/01 23:53:10.66 T+o7hblN.net
>>724
1回5,000貫の約束したからにはその言い訳は通じんよ

749:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:00:50.99 wQ3JcajU.net
>>728
人から諭されなくても分かりそうなもんですがね、首切ったり、腹切らせたりすることが残虐な行為だと
先祖はアホですか

750:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:03:43.12 oiFyn59P.net
>>728
本郷なんて刀剣が実用化されたのは江戸時代になってからって言っちゃうようなアホじゃん
一番切れ味が鋭い刀が出来たのが何時かも知らない教授です

751:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:03:56.76 lUQrzYkv.net
そんなもん近代でも一部の平和な時代の国でしか通じんのじゃないかな

752:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:05:58.42 /gg+PQNb.net
首を預けとくってんだから、無門の中ではすでに自分が5000貫取ったつもりなんだろ
仲間も実力差からそう思ったから引いたんじゃねーの?

753:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:14:16.46 wQ3JcajU.net
じゃあなにしに城の中まで追いかけたんだって話だな。
はあ?話が違うだろがと詰め寄ってもいい場面だけどな

754:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:20:00.54 FtQ2Jcfo.net
あれだけ人数いてもどっちも倒せない大善も無門も。
だからどっちにも襲いかかれないで見れるしかないっていう。

755:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:26:16.13 uqJ2MlSr.net
後半の悲劇は無門の自業自得だからなあ。同情出来ない。

756:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:28:20.62 lUQrzYkv.net
織田家の将兵は満身創痍で戦える状態になかったし大善だって武器も握れない状態だったはず
無門とほぼ互角にやりあえる平兵衛?以外に驚異はなかった

757:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:29:37.63 wQ3JcajU.net
川あそびで殺された兄弟って
ホント犬死にだな

758:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:32:21.36 1sdH1Yje.net
川ってあの線から出たら周りが突っついてもいいの?

759:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:40:08.90 W4gLsaTA.net
そう。

760:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:57:04.59 SJJ3KEBz.net
>>727
満島は役作りも何もないほど
序盤で退場だしなw

761:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:58:47.37 W4gLsaTA.net
川を説明する重要な役だ

762:名無シネマ@上映中
17/07/02 00:58:54.71 wh0gNezN.net
アホっぽい役だからそのままでいいんじゃないのか

763:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:08:39.07 9p3zMwdR.net
満島って無限の住人でもすぐ死んでなかったっけ
ずっと画面にいると暑苦しいから短いのがちょうどいいのかも

764:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:11:17.03 4d/ml2SE.net
二回続けて見てきた
原作は何年か前に手に取ったがさっぱり頭に入らなくて投げ出していたが
映画を見たらああこういう話だったのかとよくわかった
ところどころの演出が突然アホみたいになるんで萎えたが念のためもう一回続けてみてみたら
一回目よりえらく面白くて驚いた
やっぱりだましだまされの話の流れが一見じゃわかりにくいんだよな
アホ演出も二回目となると慣れてきたわ
石原さとみのきれいさがやばいな

765:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:14:17.30 4d/ml2SE.net
最後の川のタイマンシーンは激かっこいいのに短くてもったいない
てかせっかくかっこいいのに途中からなんであんな微妙なBGMになるんだ
わざと緊迫感なくしてどうする意味わからん

766:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:28:55.53 kqeqpnZS.net
>>746
あれはね多分
ここで二人の心が通じましたってラブソングなんだよ
その後の無門が誰と同じ行動するかの示唆

767:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:29:40.16 ++/0WVOl.net
オチは原作のまま無門と〇〇が…で終わってる?

768:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:33:13.47 kqeqpnZS.net
映画に◯◯は出てこない
でもこれがあれかという感じで物足りなさはないよ

769:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:45:47.03 4d/ml2SE.net
>>747
いやそれくらいはわかったけどさ
余計なことしてほしくなかったぞほかにセリフや演出でできたろう
同士になった感じの表し方
なんか全体にBGMがダサかった あのギターのポロンポロンいう系

770:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:46:13.13 PF+HxYM2.net
思ったより盛り上がってないな…

771:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:48:02.33 yti8RVRL.net
あそこまでいって平祐奈の敵討ちが放っておかれたのがもやっとした

772:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:57:30.88 4d/ml2SE.net
>>709
伊賀ものが何を考えどう行動してるのか
信勝と大膳の関係はどういうものなのか
そういうのが大人でも一度じゃわかりにくい
この人は?この人はどういう立場?と意識して見てないと意味がわからなくなる
だから小学生とみるなら事前に人間関係と伊賀ものが何をしてそれは何のためにするのか
ネタバレでもいいからしっかり教えてあげておいたほうが絶対にいいよ
子供にとっては築城って言葉一つでも「城を作ること」ってわからなかったりするしな

773:名無シネマ@上映中
17/07/02 01:57:56.96 FwXnGhZd.net
平祐奈が放っとかれたのは自分ももやもやした
序盤のアクションとラストの演出が微妙だなと思った
無門の心の変化とお国との関係性に感情移入出来なくて、感動するところっぽいシーンは入り込めなかった
理解力がないのかな?
それ以外は楽しかったしおもしろかった

774:名無シネマ@上映中
17/07/02 02:30:15.05 L6ryzYUq.net
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/07/02(日) 00:46:51.76
今日のTOHO新宿忍びの深夜の回
端が有り得ない埋まり方してるけど大野ヲタが必死に買い占めてんの?
URLリンク(i.imgur.com)

775:名無シネマ@上映中
17/07/02 02:35:55.86 uPeG2wCp.net
>>667
みんな藤原の雄叫びが聞きたいんだよ

776:名無シネマ@上映中
17/07/02 02:36:18.73 3trhSt56.net
これ、IMAXでやってる?
関東で
公式観ても分からんのだが見落としてるのかな?

777:名無シネマ@上映中
17/07/02 03:20:04.09 y7e7HmUr.net
>>709
割と人死にが出るから、そこだけは注意だな
後はギャグバトル漫画みたいな作品でアクションも多めだから楽しめるんじゃないかな

778:324
17/07/02 04:03:42.85 lbcy5C26.net
談春下手だった

779:名無シネマ@上映中
17/07/02 05:35:57.03 wEDaPQJC.net
>>752
無門が凜の気持ちを知るのはお国が死んだ後だからそれはいい
だが、凜をぶん殴って庇った大膳が一言も無しなのはどうなんだよ
これは完全に脚本ミス、大膳は凜の死を知らなかったじゃ済まない

780:名無シネマ@上映中
17/07/02 05:38:36.52 wEDaPQJC.net
>>754
無門もお国も人になるのは最後の最後だから感情移入が出来ないのが普通
あれを見てニヤニヤしてるのが大膳の言う現代に散った人でなし

781:名無シネマ@上映中
17/07/02 06:34:06.82 o2y0y4Tw.net
都合よく大膳が信雄の城に居たのも都合よく凜が小茄子と懐剣抱えて牢屋に居たのも無門の行程を省略するためだね
勇者ヨシヒコだとよくある話
>>746
殴り合って生まれる友情もよくある話

782:名無シネマ@上映中
17/07/02 06:40:32.43 o2y0y4Tw.net
>>752
無門の頭の中身はほとんどガキんちょだから信雄がやっぱりガキなのに戸惑い共鳴して殺すことが出来ない
お国に完全支配されているから凜がどんなに可愛く切なくてもお国以外の女の希望は叶えることが出来ない

783:名無シネマ@上映中
17/07/02 07:21:28.14 2K0xr03i.net
>>691
あの伊賀の里で綺麗な着物着たうら若い美人が最期のシーンになるまでは無事にいられたみたいだから忍者って金に汚いけど色はどうでもいいのかと思ってた
お国に手を出したら無門に殺されるかもしれないけど、忍者って仲間内での裏切りも平気みたいなのに、あの小屋に住んでて無門留守の時によく無事にいられたなぁと
今日また見に行ったら帰りに原作買って読んでみる
面白かったし途中までは周りにも勧めたいと思ってたけど2回目の戦のあたり、あの映像要らん
一気に覚めた

784:名無シネマ@上映中
17/07/02 07:43:52.31 HbBWWlEM.net
「信雄の首には五千貫!」ってのを伝達ゲームするのに夢中で2人のやりとりなんか見てねえよ
その辺の重箱の隅を突っつくなら
逃げなかった忍者達は金貰うより殺戮が楽しい派だから、あのやる気のなさはないだろ(笑)

785:名無シネマ@上映中
17/07/02 08:03:44.72 T5+AoHxl.net
>>765
残った連中は殺戮大好き派と言うよりも
自力で逃げる才覚がない、よその土地に逃げても食ってく自信もない愚鈍な連中かと思った
逃げなかった理由がねずみと大差ないんだろう

786:名無シネマ@上映中
17/07/02 08:07:56.49 2K0xr03i.net
>>765
小茄子手に入れても金に替える才覚あるんだろうか下人たちは

787:名無シネマ@上映中
17/07/02 08:43:58.96 kabfw5x9.net
大野なんか使うから見ない
こいつやる気ないんだもん
みんな必死にオーディションやら演技やら真剣に向き合って誇り持って挑んでるのに1人だけダラダラうざそうで現場とかクソ士気が下がるっしょ
他の俳優からすればジャニーズゴリ押しまじうざいだろな

788:名無シネマ@上映中
17/07/02 08:46:58.97 L6ryzYUq.net
>配給の東宝によると、興行収入30億円を見込める好スタート。
>今年の実写邦画ではNo・1を狙える勢いという。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

789:名無シネマ@上映中
17/07/02 08:48:11.57 RIFXPufA.net
ヒットおめー
名もなき忍者達がよかったわ

790:名無シネマ@上映中
17/07/02 08:52:47.64 fwzW+ZdO.net
>>768
もったいない人生だな

791:名無シネマ@上映中
17/07/02 08:54:49.00 NGIknfxH.net
>>770
おまえ後で恥ずかしい気持ちになるから数字でてから祝福しとけ
キムタコ映画とどっこいどっこい
これが世間の声だ。レビューみてこいアホ

792:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:23:34.52 EMhzM90Cq
映画観てない奴が
映画観てない奴の書いたレビュー見て
どうでもいいこと書き込むなよw

793:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:10:11.18 h0EbDhNU.net
田舎の映画館だけど
舞台挨拶生中継ってだけで
席が予約で全部うまっててびびった
生でタレントが見れる訳じゃないのに
そんなに見たいものなのかね
映画だけ流すところはガラガラだというのにw

794:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:11:24.59 n+z5cXlx.net
殺陣以外、見所なかったなぁ。
期待してたけど、つまんなかった。
歴史モノは、本で読むものだな。

795:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:11:54.70 3uPfg/J5.net
>>768
まさに無門だね
監督にそのままでって言われるわけだ

796:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:21:46.95 XhLgo4UQ.net
R12指定必要だった
ジャニタレでない某出演者目当てだったが目を瞑ってた

797:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:33:39.60 PKv9HQ3Q.net
>>775
殺陣は見応えあるってことか
アクションもの好きなら楽しめる?

798:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:34:48.44 P6Nmx593.net
昨日観てきた。
原作読んだ時、お国があまりに冷たく頑なで、正直こんな女の何がいいのか、美人なとこかと思ったけど、石原さとみのお国はこれはきついこと言われても惚れるし守りたいわなと納得した

799:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:41:42.77 jdzB2rDi.net
アクション目当てでいったけどアクションは十分楽しめた
ただ時代劇的な殺陣が目当てだと微妙かもしれない
一応剣豪大名の格好いいシーンとかもあるけど

800:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:42:04.75 4d/ml2SE.net
>>775
一度だと話がごちゃごちゃしてわかりにくいんだよ
二度目ですとんすとんと腑に落ちてすごく面白かった
大善が信勝をふざけるな小僧!って言ってから信勝が泣いてみんなが信勝に同情し始めて初めて従うようになる
あのへんのドラマがむしろ見所

801:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:51:50.61 eMPn3bRs.net
>>769
パイレーツもだけど、映画の日を初日に選ぶのは得なのかね
安いなら軽く観てみるかって感じの人数分は稼げるかもだが、それにしても1人頭の単価落ちすぎな気がするけどな

802:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:53:42.70 eMPn3bRs.net
>>781
信勝ちゃう、信雄やで

803:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:56:41.18 T+pNVaIf.net
映画の割引分って映画館が負担するのかと思ってた

804:名無シネマ@上映中
17/07/02 09:58:44.43 wQ3JcajU.net
割引なんか計算外だろ

805:名無シネマ@上映中
17/07/02 10:12:53.52 pNuyLVk6.net
>>781
心繰術の謎解きは再現ドラマで、簡単な勢力図も絵で説明からむしろ解りやすいだろ

806:名無シネマ@上映中
17/07/02 10:19:24.41 pNuyLVk6.net
>>766
文吾の代わりにやる気のないデブを据えたおかげで下人がクズだと誤解してる人がいるね
あの下人集会もカットしたから逃げ出した奴と残った奴の心情の違いは表せなかった
策に溺れた三太夫たちザマア!ってやりたかったのかな

807:名無シネマ@上映中
17/07/02 10:24:24.45 pNuyLVk6.net
>>778
忍者アクションはスペックのノリに違いものがある

808:名無シネマ@上映中
17/07/02 10:32:08.62 Qhs78fG


809:6.net



810:名無シネマ@上映中
17/07/02 10:34:25.85 jdzB2rDi.net
戦国ものでとりあえず強大すぎる親と比べて無能馬鹿息子役安定の信雄君
今作でもしっかりとそれを見せつけてたけど、コンプレックスでイキるだけじゃなくちゃんと武芸も磨いてるようで良かった
まあ超人だらけの戦国時代では全然足りないんだろうけど

811:名無シネマ@上映中
17/07/02 10:49:07.18 qvWvPg0S.net
>>781
素の姿を見せたことへの同情もあり
大膳と左京助に元の主を討たせたことを謝ったことで
家臣の信頼を勝ち取った気がするわ

812:名無シネマ@上映中
17/07/02 10:49:13.52 wQ3JcajU.net
戦国武将の名を持つものは、人殺しの家系だからな

813:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:00:39.96 n+z5cXlx.net
>>778
殺陣は良かったよ。
大野と変態仮面、大変だっただろうなと
思ったよ。
でも、話が最高につまらなかった。

814:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:04:59.54 o2y0y4Tw.net
信雄の内政能力は信長に劣るものではなく、秀吉・家康の狭間で意地を通しながらも生き残った
今回の映画も信雄が立ち上がる片鱗を見せてくれたのがよかった
第2次伊賀討伐では総大将として存分に活躍してくれ

815:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:13:53.60 W+mvTGZY.net
史実無知でごめん
伊賀なのに六角氏は一切出てこなかったが信長の野望の時代とは違うの?

816:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:20:37.86 W+mvTGZY.net
>>795
自己レスすまん
ファミコン時代の信長の野望は容量の関係で六角が伊賀扱いになってただけで
実際の六角のテリトリーは近江の南部だったのか

817:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:33:51.37 oiFyn59P.net
ゲームはやらないのでノフヤボがどんな風になってるかは知らないけど
六角氏が治めていたのは伊賀じゃなく少し上の甲賀だし、
天正伊賀の乱の頃は信長に勢力ほとんど削がれてるよ

818:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:47:05.81 B4cqbAnT.net
無門みたいなヤツが何でお国の言いなりになるんだよ。
散々ヤリ捲って飽きたら女郎屋にでも売りゃー良かったじゃないか?

819:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:48:41.05 CIeImjOY.net
原作を知らないまま見たけど忍者はあの環境で愛情を知らぬまま育ってるからひとでなしになったの?
で無門は人になったんね?
うち低学年の子供と一緒に行ったけど最初は無門に笑ったり血を怖がったりしてたけど
お国の最期にグスングスン泣いてた

820:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:51:54.39 jdzB2rDi.net
そりゃ惚れた時点で敗けだからな
ヤリチンクズ野郎でも結婚考えるくらいの相手なら態度変わるし

821:名無シネマ@上映中
17/07/02 11:54:49.18 Y7z2I3eK.net
やらせてもらったのは1回だけで2回目は出世してからの約束
1回もやらせてもらえないと無門の気持ちは判らん
これ以上言わせるな(*´Д`*)

822:名無シネマ@上映中
17/07/02 12:15:20.48 +AtkuEpP.net
天下に散った伊賀者(虎狼の輩)のイメージで現代人の格好になった下人達の姿が出てきたけど、現代なら日本より中韓の方にそれは居るんじゃないのか。

823:名無シネマ@上映中
17/07/02 12:22:06.85 7b72u0uK.net
昨日映画の日だったから全く予備知識なしで見たけど、開始10分で映画選び失敗したと思ったわ。ワンシーンが長くて飽きる。時代劇っぽい感じと大野のギャグっぽいシーンのバランスが中途半端過ぎて結局何を伝えたかったのかよくわからなかった。
唯一伊勢谷友介は昔と比べて良い役者になったなと思ったくらい。

824:名無シネマ@上映中
17/07/02 12:30:14.39 nnL3NcKq.net
札幌シネマフロンティアおめ

825:名無シネマ@上映中
17/07/02 12:36:30.30 jdzB2rDi.net
誰の血筋で自己中が多いかってのは重要ではなく、極端な人でなし達を描くことで、現代に生きる自分達も短絡的で利己的になってないか気を付けましょうくらいの意図だと思えばいいんじゃない?
実際は武家も公家も神話の時代から大概酷いし、民衆は民衆でしたたかに生きてきたんだから日本人よりもっと酷い奴らがいるなんて下ばかり見てもね

826:名無シネマ@上映中
17/07/02 12:48:16.07 3uPfg/J5.net
>>793
身長20cmくらい違うからね
原作は無門と平兵衛が同じくらいの背格好なんだけど
アクションできること優先で選んだのかな
大男の大膳よりでかい平兵衛w

827:名無シネマ@上映中
17/07/02 12:57:33.15 uqJ2MlSr.net
談春を百地三太夫にらするならでんでんの役は喬太郎にして、
十二人の他のメンバーも馬風、小朝、正蔵、昇太という全員噺家というキャスティングにした方が良かった。

828:名無シネマ@上映中
17/07/02 12:59:17.32 p95MhUPI.net
大喜利始まってしまいますがな

829:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:03:24.33 ySo8pLOr.net
全く期待してなかった知念がなかなか良かった
てかあれは声も顔も「殿、利息でござる!」の時の千葉雄大だな
大野はシリアスシーンは良かったけど役柄=普段のキャラありきだから微妙
エンドロールにマキタスポーツが混じってて後で調べたら結構主要な位置でワロタ多才か

830:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:05:08.63 uqJ2MlSr.net
>>805
この映画の忍び衆より「上意討ち・拝領妻始末」とか「切腹」に出てくる武士の方がよっぽど人非人だよ。
むしろ忠義とかお国のために非人道的な行為を強要し、それを美しい国なんて言ってる連中よりは、
自分の幸福と利益を追求し個人主義を大切にした伊賀衆の方がよっぽど人間的。
まるで祖国の為に殉じるのが真の人間のような思想は気持ち悪い。

831:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:17:21.73 jdzB2rDi.net
まあ酷いもの同士を比べても五十歩百歩
要は人の振り見て我が振り直せを今回は伊賀忍を題材にやっただけ

832:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:21:15.61 B4cqbAnT.net
無門の活躍(策略)で織田軍を返り討ちにする展開ではなく
12家の評定衆のアノ鬼畜の爺さんたちが悪どい手を使い織田軍を追っ払う話ならケッコー面白かったろーになー
残念だ。

833:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:27:11.79 uqJ2MlSr.net
自分の利益の為に生きる伊賀衆は人間として普通でしょ?ってことだと思うけどね。
労働には対価を支払えというのは極めて当たり前の話なんだからさー。
国の為忠義の為には、無給で命を投げ出して働けの方がよっぽど人でなしだよ。
武家の非人道性を賛美し、個人主義を批判するのがテーマだったらこの作品はおかしいわ。

834:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:33:11.14 AfoqOm2v.net
当時の価値観なら殿様の意に逆らったり御門前の騙り切腹の方が非道なんだけどね
大膳の下りは他人の気持ちに感心示せねえ奴等の話だと受け止めた
信雄を落ち延びさせた鯉の前立ての武将が柘植三郎左衛門でいいのかな
出来たら信長の折檻状の場面をやって欲しかった

835:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:39:40.69 a6N3SJkS.net
無門は全然人でなしなんかじゃなかった
対価を貰わなければ働かないのは当たり前だし
無駄な殺生は好まないようだった
愛する家族とささやかだけど幸せな毎日を送る為なら



836:チ越しして職業変えてもいいって現代人からすれば普通の感覚 ものすごく人間らしい 今はお国しかいない無門も子供が生まれたら絶対に子煩悩でいいお父さんになってた 小茄子持って京に逃げて欲しかった



837:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:41:33.88 jdzB2rDi.net
当時との価値観の違いもあるけど
あいつの方が酷い、自分の利益を求めて何が悪いって短絡的思考は十分に危惧すべきに思えるな
情や正義感に流され、短慮に無門を煽動して戦を大きくし、結果的に里ごと滅ぼす原因となったお国も含めて反面教師にすればよいのではなかろうか

838:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:42:20.75 a6N3SJkS.net
>>813
下山は策の為に自分の子供まで殺してた
百地の術にハマっただけかもしれないけど

839:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:42:21.12 AfoqOm2v.net
例えれば知り合いの女の子が変なのに絡まれてるときに
「金払うかやらせてくれたら助けてやるわ」
ID:uqJ2MlSrがそんなタイプ、無門以下

840:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:48:56.84 uqJ2MlSr.net
原作は読んで無いが、そもそも「人でなし」と封建時代に呼ばれた伊賀衆こそ実は人間的で、
忠義だの国の為だの旗を振る十二人こそまさに他人を先導し私腹を肥やす欺瞞というのがテーマではないか?
お国って名前も「お国のために殉じることこそ美しい」ってプロパガンダに扇動された人の悲劇の象徴でしょ?

それが映画での現代の個人主義批判みたいな描写をしちゃうから
まるで違った趣旨の作品に言い換えられてるような気がする。

841:名無シネマ@上映中
17/07/02 13:53:13.40 jdzB2rDi.net
忍者達が他よりマシとか人間らしいかどうかは大きな問題じゃないんだよ
ただそういう利己的で短慮な人たちばかりの社会では自分が大切にしているものまであっさり奪われてしまう、そんな社会に嫌気がさしたって話であって他の価値観を特別に称えているわけではない

842:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:01:10.97 uqJ2MlSr.net
>>820
自分の大切なものくらい自分で守れ。当たり前のことだ。それを利己的と攻撃するのはおかしいよね。
でもそれを出来なかったのはくだらないプロパガンダに乗せられたからって話だろ。本来はさ。

伊賀衆の利己的をどう見るかで、この作品の解釈は別れるよな。
忠義に殉じ自分の大切なものを守るという大義名分の下で誰かに利用されて死ぬか?
それとも個人主義を貫き、自分の大切なものを守るために逃げるのか? 少なくとも俺は後者を選ぶわ。

843:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:02:51.72 /spMOEd6.net
>>819
12人も忍者では?

844:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:03:27.97 jdzB2rDi.net
修羅の国に生きていらっしゃる方がおられるなw

845:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:05:20.21 uqJ2MlSr.net
>>822
同じ忍者でも支配階級とそうでない人間では別世界だろ。劇中のセリフでも「下忍は人でない」と言ってるし。

846:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:10:55.99 K/Iozjrb.net
ギャグアクション映画としてはなかなか面白かった。
ラストの邦画特有の御涙頂戴タイムが無ければなお良かったな

847:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:12:18.47 kabfw5x9.net
>>771
え?カモで生きるしか脳がないガイジが何いうとんねん。主演がやる気ないのを見て満足できるおまえとは格が違うんだよ、おまえこそ損してるだろ。その証拠が底辺生活のおまえと富裕層の俺ってか

848:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:14:34.47 jdzB2rDi.net
忍者の台詞じゃないが、そりゃそうなるって感じの展開でお涙ちょうだい演出なのかは疑問である

849:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:19:31.28 oiFyn59P.net
>>822
十二人は上忍、亮平のやった下山の息子もそう
下忍は忍者でも下の階級になる
侍に例えると上忍は兜かぶってるクラスで、下忍は雑兵クラス

850:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:23:50.35 o


851:SmGQ+zq.net



852:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:27:11.12 Wrhh8yvD.net
中はいないの?

853:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:28:44.54 0o8ZMNqs.net
>>828
あの映画内で上忍が>>819のいうような忠義だの国のためだのって何かあったっけ
戦前に逃げないように掟がどうのこうのと言ってたけどその辺のことかな
下人を人間的と呼ぶなら上人も自分のことだけ考える生きざまはさほど変わらない気がするが

854:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:33:09.42 a6N3SJkS.net
年貢取り立ててんだし下忍を派遣して中抜きで儲けてんだから
伊勢と戦う時くらい金を出せばよかったのに

855:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:46:51.27 vaWC0E5e.net
でんでんや談春が「銭銭いうな」とか「おのれらも欲にまみれてる」と言うのがすごいムカついた
お前らが搾取するせいで普通の生活すらできないから金が要るんだろうが
必要以上に贅沢しようとしてるお前らと一緒にするなと
搾取する雇い主に限って「金のことばかり言うのは浅ましいよ」とか牽制するんだよなあ
まったくありがちな人物だわ
最後にまっぷたつにされてスカッとした
できれば正面からバッサリいってほしかったけどな!

856:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:51:28.13 vaWC0E5e.net
しかしでんでんと國村隼は名優だな

857:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:54:33.05 oSmGQ+zq.net
談春の百地三太夫は悲しかったな
有名な忍者なのに

858:名無シネマ@上映中
17/07/02 14:58:21.72 uqJ2MlSr.net
でんでんも談春も胡散臭くて信用置けない人物だからあのキャスティングで良かったと思う。

859:名無シネマ@上映中
17/07/02 15:03:32.05 QHR/sp2E.net
後半の囲まれてからのダンスっぽくなるやつは本当にいらない。
あと忍者出す時ジャンプの高さは注意して欲しい。3mとか跳ばれると一気に説得力がなくなって萎える。
12評定も町内会の寄り合いみたいな感じじゃなく、昔の角川映画ぐらいのおどろおどろしさがあっても良かったと思う。

860:名無シネマ@上映中
17/07/02 15:09:04.70 oSmGQ+zq.net
作者が爆笑問題のラジオに出た時
太田が「忍者は個人技は凄いのに何故武家より上にいけなかったのか不思議だったけど、忍者と武家では意識が全く違いますね」
と言ったのが、見てる最中ずっと頭から離れなかった

861:名無シネマ@上映中
17/07/02 15:12:27.09 y7e7HmUr.net
戦国ファンタジーみたいな戦闘描写してるくせに忍びの戦闘法は刀で日光を反射させたり門にかんぬき打ち込んだり現実的な方法にしてる所が何か好感持てるな
無門の変わり身だけ完全にナルトの忍術だったのが少し残念

862:名無シネマ@上映中
17/07/02 15:49:59.77 h5td3L5y.net
目がギョロッとした吹き矢使いの忍者を演じていた役者さんの名前ご存知の方いらっしゃったら教えてください。とても印象に残りました

863:名無シネマ@上映中
17/07/02 16:05:20.37 a6N3SJkS.net
小松利昌かな

864:名無シネマ@上映中
17/07/02 16:16:52.83 h5td3L5y.net
>841
ありがとうございます!
写真で確認しました。

865:名無シネマ@上映中
17/07/02 16:23:15.08 aGV2nVoM.net
平兵衛ってもしかして来年の大河の主役?
結構演技上手いね

866:名無シネマ@上映中
17/07/02 17:37:11.05 iZ3MRPZn.net
大野と鈴木の川のシーンは300手以上覚えたって言ってたな
上手くいくとそれじゃあ面白くないと監督がダメ出ししたり
2人とも大変だったな
すごく良いシーンになってたが

867:名無シネマ@上映中
17/07/02 17:48:11.61 YiCuEzf3.net
ラオウvsフドウ





いや何でもない

868:名無シネマ@上映中
17/07/02 18:50:27.19 xW4EglZ2.net
>>839
あの変り身人形のストラップ可愛かった

869:名無シネマ@上映中
17/07/02 18:52:22.46 TnfiC+eK.net
大野が飛んでるシーンは漫画

870:名無シネマ@上映中
17/07/02 19:00:22.65 0tpJjdK1.net
主役の大野、でずっぱりじゃないんだな
意外だった

871:名無シネマ@上映中
17/07/02 20:05:39.25 E/lCVbzX.net
小説は架空の忍者を狂言回しに天正伊賀の乱を描いている
忍者が金で釣られる描写も作者の創作
映画はギリギリ許されるとこまで無門がでしゃばっている

872:名無シネマ@上映中
17/07/02 20:19:06.91 Mm9omI/Y.net
無敵の忍者だからまあアクションは漫画でもいいと思う
それより大野君が意外と役者してて良かった
普段は何か悟ったように如何にもめんどくせーって感じでいるのに、お国に対しては子供のように素直に振る舞う。カネで動く俗物でありながら、最後には怒りのあまり上忍に刃向かう熱い気持ちを爆発させる。
まあ結局は無門のキャラが良かったという事なんだけどね

873:名無シネマ@上映中
17/07/02 20:33:50.75 1xllCI60.net
スレリンク(movie板:731番)

874:名無シネマ@上映中
17/07/02 20:48:53.47 0tpJjdK1.net
ジャニヲタの誤解を恐れずに言うと、あんまり大野を綺麗に撮ってないよね
汚れメイクもしてるし
そこが良かったな、媚びてないと言うか

875:名無シネマ@上映中
17/07/02 20:54:12.46 zPvIJwqe.net
ポスターの大野の笑顔はアイドル映画特有のスマイル顔じゃなく、感情の壊れた人間の笑顔だったんだな
完全にミスリードだった

876:名無シネマ@上映中
17/07/02 20:57:19.88 ZfFXfQyY.net
流石に1人で何十枚も座席を買い占めてる大野オタ軍団はどうなの?
どうすんの?その空席
青キチと呼ばれる理由が分かった

877:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:13:56.08 ZfNyEAaD.net
>>854
ちなみにそれで何百万くらい興収変わるの
計算して

878:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:24:09.93 eNkAOqCO.net
舞台でも役者ヲタは3か月毎日とか通う奴がいるし
何十枚買おうが観る奴は観るだろ
総選挙商法でも売上は売上、あれと同じだ

879:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:24:38.33 4/nKd3Vq.net
>>854
見易い席は買い占めてないんじゃないの
満席で入れない人が続出ならダメだろうけど

880:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:30:29.03 JnqbGdul.net
最後、無門自ら喧嘩売りにいってるからな…
終わり方が微妙だった…

881:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:38:37.56 0tpJjdK1.net
エンドロールが黒バックじゃないのも良かった

882:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:44:40.61 p1Gp/vR2.net
>>852
自分もそれは感心した
変な話、ラスト必死で毒抜こうとする所とか
雰囲気的に熱烈女ファンから反感出そうな気もしなくはないが
まあ…石原さとみなら割り切れるのかな

どっちかというと綺麗な役貰ったのは知念の方だったな
泣く演技良かったからいいと思うけど
途中までどっかの若手俳優かと思って見てたわ

883:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:50:35.72 2K0xr03i.net
>>859
伊賀は海がないしあれは伊勢?
無門どこで生きていくんだろうな

884:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:51:36.67 uqJ2MlSr.net
長谷川一夫の時代じゃあるまいしジャニだから綺麗に撮るとかそんなの流行らんだろ。
稲垣吾郎が便所で死ぬ時代だぞ。

885:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:53:20.03 3uPfg/J5.net
>>860
映画に関しては知念の方がはるかに経験豊富だよw

886:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:54:54.09 ZSb+hmzy.net
ジャニヲタしかいないかと心配したが結構年配や男性が多くてホッとした
石原さとみのキャラいいいな
踏まれたい

887:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:59:05.69 2K0xr03i.net
原作買ってきた。これから読んでみるけど、映画に関しては一瞬差し込まれる現代が本当に要らない
大膳のセリフだけで十分なのに。

888:名無シネマ@上映中
17/07/02 21:59:14.44 wh0gNezN.net
そもそも大野ってキラキラタイプじゃなくね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch