15/05/08 18:44:43.04 oI/BXsR9.net
反抗する密航者をぶん殴って、
脅しではなくマジで海に突き落とす船長。
「この船では俺が大統領で父だ!」
これで誰も逆らわなくなった。
あの時の船長の行動は、皆に言うことを聞かせるのに最も効果的な手段だったな。
話し合いをしていても埒があかないし、侮られるだけ
51:名無シネマ@上映中
15/05/08 22:51:07.62 hl7ZQaIO.net
そのシーンはファイのリーダー役を彷彿とさせた
52:名無シネマ@上映中
15/05/08 23:40:59.74 dMf3xOWB.net
ちゃんと部下が見殺しにしないのもわかっての行動だろうしな
それだけに最後の悟ったような表情が印象深い
53:名無シネマ@上映中
15/05/09 00:22:43.63 hbCCURk2x
>>49
あそこついさっきまではカップ麺ふるまったり、怪我人に気をつかったりしてたのに
唐突に独裁者みたいになっちゃて、見てて「ええっ!?」ってなったけど
船長も密航の裏仕事は初めてだったし、家庭や金銭苦で色々追い詰められて
あの瞬間心のタガみたいなものが完全にとんじゃったのかね
あとラストのチャンウクの必死すぎる訴えに
「いい加減女は諦めて脱出しろよ! 水が溜まって浮力で泳いで魚槽出られるだろ!」って思ったけど
『人間死にそうな状況になると勃つらしい』って話を思い出して
真面目なシーンなのに笑ってしまった
エピローグのホンメの子供は「もしや主人公の子供!?」
とか思ったが流石にそれは考えすぎかね
長文スマソ
54:名無シネマ@上映中
15/05/09 08:08:30.62 B5eBPnb1.net
船長はあの船で船員たちを養ってきた自負があるから
経済危機だ不漁だといっても捨てられないんだよ。
甲板長やらはそれを見てきたから支持には従うよね。
下の世代は性獣化しとるが。
55:名無シネマ@上映中
15/05/09 12:29:42.10 ZnTtbbFb.net
終盤ドンシクが餅ラーメンって注文してたけどそんな貧乏苦学生の飯みたいな食物が韓国の食堂では定番メニューとしてあるという事に驚いた。
56:名無シネマ@上映中
15/05/09 13:22:52.96 KiucpU4r.net
韓国の食堂にトック(韓国モチ)がない方が不思議。
57:名無シネマ@上映中
15/05/09 14:05:17.73 vAahGljn.net
ハン・イェリって森山未來みたいだな
58:名無シネマ@上映中
15/05/09 17:26:48.12 bLb/+kxf.net
仮に日本の話だとしても餅入りから貧乏想像するのがわからん
うどんでも餅入ってたらちょっと高いやろ
59:名無シネマ@上映中
15/05/09 17:46:56.86 BFHSkK6t.net
かけそばしか食べたことない可哀想な人なんだよ
60:名無シネマ@上映中
15/05/09 19:38:07.77 vAahGljn.net
そういや、初めて韓国料理店行ったとき、お粥に餅が入っていてちょっと驚いたことあったw
61:名無シネマ@上映中
15/05/09 23:26:57.02 0C2bce8w.net
餅ラーメン食べてみたい。
辛いんですか?
62:名無シネマ@上映中
15/05/10 17:37:03.91 HcFDryg8.net
宇多丸ラジオで取り上げられてたな
63:名無シネマ@上映中
15/05/12 23:58:05.48 cQlSU6mK.net
人間は結局はsexのことしか考えてないんだよな
もっと言うと、それは子孫を残していく為のシステムなんだよな
いや、人間そのものの存在意義も子孫を残していく為の消耗品みたいなものでしかないんだな
主体になるのは女性。男は利用される道具みたいなもんだよ
最後の食堂のシーンの子供が「2人」ってとこに上述のすべてが収まるんだけどな
64:名無シネマ@上映中
15/05/13 06:08:08.09 LhNA9NsM.net
もう一人の子供も生きるためにヤった結果、なんて妄想も捗る
65:名無シネマ@上映中
15/05/15 15:50:46.93 tksj5SOP.net
放尿ババアのケツ
66:名無シネマ@上映中
15/05/25 19:22:19.85 IfgJY2vP.net
今日見てきた
最後がせつない
女って、瞬間瞬間生きてるのだなと思った
67:名無シネマ@上映中
15/05/25 21:01:28.70 Ygy5wHCm.net
この映画の男どもも、だいぶ刹那的に生きてた気がw
68:名無シネマ@上映中
15/05/26 21:54:41.48 LqJ99NSG.net
>>48
カップ麺食べる姿に欲情したのは俺だけじゃなかったんだな
よかった
69:名無シネマ@上映中
15/05/27 13:19:56.98 cmbed0p6.net
刹那的に生きるのは後先のことを考えずに生きることで、瞬間を生きるのは
その時々に最善を尽くして生きることだ
70:名無シネマ@上映中
15/06/14 21:43:59.25 viUv9jEE.net
監督、殺人の追憶で脚本だけじゃなくて出演もしていたんだな
71:名無シネマ@上映中
15/07/22 13:45:39.51 h2aBAYgD.net
シム・ソンボは脚本だけにしておいたほうがよさそうだな。
これもポン・ジュノがメガホンならもう少しメリハリのある展開になったかも。
72:名無シネマ@上映中
15/08/20 22:07:04.30 TnficVWV.net
ユチョン特集DVDがふたつもあるとか、ユチョン押ししすぎだろ
73:名無シネマ@上映中
15/08/29 04:19:05.36 2rK6avRF.net
オーストリアの71人保冷車事件、すぐにこれ思い出した
74:名無シネマ@上映中
15/08/29 13:41:37.35 xcOJXknt.net
保冷車事件はガッサン・カナファーニの「太陽の男たち」だな。あれは逆に熱で死んだけど。
それより昨日だったか、地中海で船倉に閉じ込められて100人死亡とかまんまなニュースがあったな。
75:名無シネマ@上映中
15/08/31 04:16:39.62 nGxEuRGG.net
難民にはこういう事故がつきもんなのかもな
映画のは難民じゃなかったけど
76:名無シネマ@上映中
15/09/20 09:51:04.63 qgo6tR7k.net
日本全土が火山活動と放射能汚染で住めなくなって日本海を漂流しだしたら、
北の警備艇に狙い撃ちされるようになるかな
77:名無シネマ@上映中
15/10/12 13:52:39.76 emea6QK+.net
婚約者が居るのに自分も殺されるかも知れないから、守ってもらう為にドンソクを利用したんだよな、でもドンソクの子供を婚約者には内緒で婚約者との子として育ててる、悲しく深い映画だよ 全く
78:名無シネマ@上映中
15/10/18 12:39:11.24 XJ3dyHjT.net
勝手に話作るなよw
79:名無シネマ@上映中
15/10/20 12:33:45.44 ZGOj1pyh.net
>>77
暗くて見えにくいが、ホンメの服装は密航するにはあり得ない服装なんだわ、明らかに彼氏に逢いにいく前提
事を終えた後の罪悪感と恐怖の涙 最後の長女の顔はドンスクにソックリだったよな? 考え方変えると切ないだろ?
80:名無シネマ@上映中
15/10/20 14:20:24.12 Uf/xNcNV.net
行ったきりの兄を探しに行くって言ってたじゃないか。
トンシクがそのオッパって本当のオッパかって聞いて、ホンメがそうだと答えて、
トンシクは韓国ではオッパをいろいろな意味に使うからとかなんとか言い訳していた。
機関室から出ておばちゃんから上陸したらすぐ結婚して韓国国籍手に入れろと
言われても、関心ありませんって言っていた。婚約者がいるならいると言うだろ。
別に隠す理由ないし。
ホンメの乗ってきた密航船はトンシクの船よりずっと大きかったから、
服装に気を使っていなくても変じゃないし、一張羅は上陸後に着替えるために
荷物にしておくんじゃないか。
子供は誰の子かわからないだろ。トンシクの子かもしれないが、母親に食べさせてもらうのは
5歳の子としては幼すぎるし。もう自分で食べる年頃。たまたま兄の子を連れて歩いていた
可能性だってあるし。
81:名無シネマ@上映中
15/10/20 17:16:59.66 ZGOj1pyh.net
>>79
君が映画を観たのは良く分かった、
でも表面上しか観て無いんだよね
あの時代に命がけであんな格好で船には乗らないんだよ、気がつけよって事、
82:名無シネマ@上映中
15/10/20 17:30:40.19 TXzfjlBu.net
>>79
ヘムのポスターで花柄のジャケットに赤のスカート白ソックス花柄の靴だぞ、完全にデート服じゃ無いか
兄に会いに行くっうのはホンメの嘘だ
そーすれば線と点が繋がる
83:名無シネマ@上映中
15/10/20 20:47:02.64 Uf/xNcNV.net
>>80
あのさ、日本人の感覚で考えちゃだめだよ。あっちの人は日本人よりずっと派手好きなの。
それに劇中ではあのポスターよりずっと着古したのを着ている。
繰り返すが、なんで密航中にデート服を着るのよw
まぁ、妄想するのは自由だし、面白いからどんどん書いたらいいけど、ストーリー展開と
矛盾しないように工夫してくれw
84:名無シネマ@上映中
15/10/24 14:58:45.82 5XR3eHEq.net
韓国映画らしい韓国映画だし、グロは抑えめで見易い
韓国映画初級編として最適と思う
船上独特の異常な一蓮托生感やマチズムが見事だし撮影もうまい
85:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています