舞妓はレディ~一席目at CINEMA
舞妓はレディ~一席目 - 暇つぶし2ch519:名無シネマ@上映中
14/09/20 01:01:13.66 MKYd8FwI.net
昔、優香と竹中直人が出て大コケした「恋に唄えば」以来の和製ミュージカルだが、
やはり日本でミュージカルは難しい。
やはり何処かでファンタジー感がないとミュージカル的世界は成立しないし。


そう言った意味で、ミュージカルシーンは異世界感やゴージャス感が欲しかったな。
和製ミュージカルとしては未だに「君も出世が出来る」と
「ハイハイ3人娘」を超える作品がない。

520:名無シネマ@上映中
14/09/20 01:08:26.83 BU3OmY/j.net
祭りの夜、春子とセンセが並んで石段を降りるシーンで、
擦れ違って上ってくるカップルって、有名な人?

521:名無シネマ@上映中
14/09/20 01:33:04.88 tflZXg72.net
レイトショーで3回目を観てきた。
パンフも買ったよ!けっこう読み応えがあった。

522:名無シネマ@上映中
14/09/20 02:07:50.39 y2UI6dUK.net
竹中直人のモデルの人なら昨年ぐらいのTBS「情熱大陸」でやってた。
舞妓さんの帯が「だらり」としているのをはじめて理解したよ。
構想を永年温めていたとのことだが、その番組は今回の映画を観るうえで
いい予習になった。

523:名無シネマ@上映中
14/09/20 07:37:24.56 6DkVBN/5.net
>>509
踊る太陽ディスるな

524:名無シネマ@上映中
14/09/20 08:25:13.27 fR0DhnmV.net
松井珠理奈って最後踊ってた?

525:名無シネマ@上映中
14/09/20 13:02:10.33 b9NcEvff.net
夢千代日記でかわいかった中村久美さんがコワイおばさんになってて全然判らなかった。

>>504
屋根に鍾馗さんが乗ってたり仁丹の広告の付いた住所の看板とか京都のディテールがよく盛り込まれてるよね。

526:名無シネマ@上映中
14/09/20 13:31:51.46 9ZV4gRX8.net
数遊びや手遊びを教えてくれた鶴一さんねえさんて、万寿楽の関係者なのかな?
小春の初めてのお座敷にも同席してたけど、玄関の名札には名前がないし。

527:名無シネマ@上映中
14/09/20 13:36:09.06 3fuPzFj4.net
漬物食えない�


528:嚼�が良かった



529:名無シネマ@上映中
14/09/20 14:19:38.23 3v90H7qW.net
田口浩正の師匠役が堂に入っていた。気弱な役しか知らなかったけどさすが役者だ。

530:名無シネマ@上映中
14/09/20 14:57:05.33 h88cy6UT.net
見てきた。面白かった。

尖ったところは無いけど、あらゆる要素が高い平均点で纏められてる
周防監督らしい手堅い映画って感じ。

でもまぁミュージカルなのは「マイフェアレディ」がミュージカルだからって以上の必然性は無かったわな。
楽しかったけど。

531:名無シネマ@上映中
14/09/20 15:32:09.69 NUWj41p4.net
この映画の真の主役と言うかテーマは、成功物語よりも
京の花街や伝統文化の魅力、ですよね。
>>519
パンフレットによると、ミュージカル仕立てにしたのは、
ミュージカルがやりたかったというより、花街をリアルに描く事に困難を感じて
ファンタジーとして描くための手段という事。
監督が花街を愛しすぎて、テキトーなリアル風にでっち上げたくなかったという事か。

いわゆるミュージカルとしてみると、あまり完成度は高くないのだろうが、適役の役者と
歌手並みの歌唱力を両立させることは無理だし・・・
ミュージカル仕立ての娯楽作品としては、楽しい作品になっていると思う。

>>512
面白そう。
舞妓さんの帯が「だらり」としているのは何故?

532:名無シネマ@上映中
14/09/20 16:28:36.15 fFsv9GBP.net
規制は解除されたか?

急遽地元イオンに変更。一人じゃない映画鑑賞は何ヶ月振りだろう
改めて春子の歌声が最大の魅力の作品。上白石じゃ無かったら観てないな。月末に届く予定のCDが待ち遠しい…
みんな笑顔になれて急遽いい◯◯サービスが出来ましたw
さぁ夜は一人サッカー観戦だw

533:名無シネマ@上映中
14/09/20 16:29:53.66 fFsv9GBP.net
良かった解除されたw

534:名無シネマ@上映中
14/09/20 20:04:11.75 qVnpZ88I.net
ほんま、かいらしなぁ

親戚が京都の古い家だったので、昔は親戚が集まると京言葉を聞くことができた
昭和生まれの世代が中心になってから、京言葉は使われなくなってしまった
自分は京都出身なので、少しずつでも覚えて、京都に帰った時に使ってみたい
まずは買い物した時に「おおきに」と言ってみます(丸い波形になっていると信じて‥)

535:名無シネマ@上映中
14/09/20 21:02:53.41 Zc3w6GHj.net
今日のフジのハッピーフライトは舞妓はレディの番宣だね。
制作会社同じっぽいし。
ぶっちゃけ、ハッピーフライトの方が面白かったな・・・。

536:名無シネマ@上映中
14/09/20 21:07:03.24 TbgYCvRq.net
>>523
「おおきに」ってのはいかにも京都ベンつこうてますって感じだから
標準語でもある「大きい」にした方がいい

537:名無シネマ@上映中
14/09/20 21:08:06.97 vX+55w7d.net
>>518
田口はチームバチスタとか、がなったりする気弱以外の役も結構やってるよ
でも周防映画の田口といえば、気弱デブだけどねw

テンションのころ好きだったなあ
wikiみると2012,3年で仕事減ってるけど、なんかあったのかなあ

538:名無シネマ@上映中
14/09/20 21:29:13.19 qEgPczUo0
いや面白かった。
でも関東人に京文化は絶体理解できないって、あらためて確認した。

539:名無シネマ@上映中
14/09/20 21:43:57.02 S3HQBwhL.net
>>523
祖母の「ちょっとこれ見とぉみ」とか「こっちおいない」とか
懐かしい・・・・。

540:名無シネマ@上映中
14/09/20 21:50:55.77 w1R4FB47.net
ないわ

541:名無シネマ@上映中
14/09/20 22:21:19.84 o0/NQbep.net
役者はいいのになんか散漫で残念な印象
前の方でも言われてたけどできんぼの春子がひたすら周りに迷惑かけつつ


542:助けられるばかりで 最後に成功してもカタルシスがないからかな くどくて寒い草刈パートとか削って主人公に肩入れできるシーンを入れて欲しかった



543:名無シネマ@上映中
14/09/20 23:00:54.59 d33L5RZn.net
次週、宇多丸氏のシネマンディアスで取り上げるそうです

544:名無シネマ@上映中
14/09/20 23:15:49.61 vZTYTGh4.net
何か歌聴いてるだけで気持ち悪くなってきた。特に長谷川。

545:名無シネマ@上映中
14/09/20 23:26:03.64 E05eER+G.net
観てきたけど、まぁまぁだったかな。
主演の子の歌と踊りはすばらしく、特に最後のはっちゃけ踊りには観せられた。
次点で田畑智子歌、あんなに上手いとは思わなかった。その次は女将さんの若いころの子。

その他の出演陣は、聴くに堪えない歌唱力でがっかりした。
スタジオ録音らしいけど、そんならもっと練習して欲しかった。
歌唱力売りにしないんだったらライブ録音でやって欲しかった。
楽曲も、主題歌とムーンライト以外印象に残る歌なし。これも残念。

そもそもこれミュージカルでやる必要あったのかな?と疑問に思う。
歌のシーンがドラマパートと合って無くて唐突で浮いている印象。演出がこなれてない。
ミュージカルとして、レミゼやヘアスプレーなんかの欧米作品より明らかに見劣りする出来でがっかり。
無理にミュージカルにしないで、たけしの座頭市みたく、ラストだけ歌とダンス仕立てでも良かったと思う。

シンプルなストーリーでテーマも良いのに、色々と残念な作品だった。

546:名無シネマ@上映中
14/09/20 23:30:42.06 fHs0AhNX.net
ミュージカル演出を他に人に投げてるんだよね。
宝塚系の人呼んできた方がよかったんじゃないかな。

547:名無シネマ@上映中
14/09/20 23:41:06.66 Kf0+g+CG.net
楽しかったけど、到底報われると思えない先生への恋で最後締められても…って

548:名無シネマ@上映中
14/09/21 00:25:34.28 1fesn4XN.net
ドラマパート自体に不満はないけど、AKBとSKEらしきアイドル崩れ二人の演技が最低だった。
集客以外にどういう意図があってこの二人を起用しているのかわからないが、
豪華な役者陣の中でこういう棒読み人間浮きまくってるので使わないで欲しかった。

549:名無シネマ@上映中
14/09/21 00:31:59.18 w/uVba8g.net
ミュージカルシーンだけ半人前の主人公が
上手に踊って歌ってやってるのが気になった。

550:名無シネマ@上映中
14/09/21 00:35:06.49 X5R4PNgQ.net
>>535
16歳と36歳だからねw
でも、可愛い舞妓ちゃんがおじさんに恋愛感情を抱く可能性がある、ということも、花街というファンタジーに含まれてるんじゃないかな。
周防正行はオヤジの夢を描きたかったんだよw

551:名無シネマ@上映中
14/09/21 00:40:05.00 +/z1oFmJ.net
いっそ先生は百春姉さんあたりとデキてて失恋、それを乗り越えて更に舞妓としていい女になるぞ的なのでもよかったんじゃないかな

とりあえず方言に字幕がほしかった、マジで何言ってるのかわからん

552:名無シネマ@上映中
14/09/21 00:44:59.43 13LxoLDI.net
方言はまぁ、特に最初の爺ちゃん婆ちゃんは何言ってるのか誰もわからないってのが肝なんだから
あれでいいと思うよ。
春子と一春のことはちゃんとほのめかしてあるしストーリー的に困ることはない。

中盤のゴキブリはんが春子を慰めるシーンの鹿児島弁は、
本場のガチかごんま弁よりはだいぶ分かりやすいと思うけど。

553:名無シネマ@上映中
14/09/21 00:51:01.68 ZjziUJ2k.net
>>536
バイト舞妓の役がAKBってのが最高の皮肉だろ

554:名無シネマ@上映中
14/09/21 00:59:00.38 G96cYk/X.net
AKBは気にならなかったな。すげぇチョイ役だし。出さざるを得ないけどあんまり使い


555:たくないから必要最小限出した感があった。



556:名無シネマ@上映中
14/09/21 01:12:37.61 1fesn4XN.net
>>541
なるほど、舞妓にしろアイドルにしろ、素人に毛が生えた程度っていう皮肉か・・・。

557:名無シネマ@上映中
14/09/21 01:51:47.48 ygbvZIEI.net
雨が降り出したので傘を持ってお姉さんたちを迎えに行くシーンで、ビニール傘ではダメだと叱られた春子が何て言ったか、わかる人いますか?
こりゃってくりょ?鹿児島弁か津軽弁かわからないけど、よく聞き取れなかった。

558:名無シネマ@上映中
14/09/21 02:02:56.82 IkiBk9PE.net
>>544
もう一回観に行って確かめろ

559:名無シネマ@上映中
14/09/21 03:41:14.41 ddU82bTK.net
こらえてくいやい?

560:名無シネマ@上映中
14/09/21 05:43:41.81 PGNTFHHt.net
バリアフリー上映で、字幕・音声ガイド版の上映があったようだけど 見た方居ますか?
方言のところをどう扱っていたのか気になったけど、見にいけませんでした

561:名無シネマ@上映中
14/09/21 07:33:06.33 IkiBk9PE.net
ラスト近くの教授室でのシーンが良かった。
春子がたくましさを見せていて、ああ自分の生き方をつかんだんだなと思ったよ。

562:名無シネマ@上映中
14/09/21 08:01:10.94 imH5J4Nw.net
楽しい映画だった!
主役ともかく可愛いい
はまり役、表情がいい
草刈、田畑、竹中あたりも器用でいい
ただ、楽曲はアンパンマン映画クオリティ
竹中あたりのソロ曲、雑過ぎてかえって面白かった

563:名無シネマ@上映中
14/09/21 08:41:13.44 nN8iKi9A.net
川口市で撮影したのだから埼玉県に凱旋舞台挨拶してくれw

564:名無シネマ@上映中
14/09/21 08:51:10.91 1fesn4XN.net
楽曲は酷かったが、カリキュラマシーンチックな昭和テイストを狙ったのかな。
説明セリフの代用としての歌もあったけど、竹中直人の歌とか恥ずかしくて聴いていられなかった。

565:名無シネマ@上映中
14/09/21 09:23:01.43 /q7rSwmu.net
>>531
ウィークエンドシャッフル内のムービーウォッチメンな、正確に頼む

566:名無シネマ@上映中
14/09/21 09:33:08.62 nmVrn0TU.net
見てきたけど
萌音ちゃんは良かったな
凄い芋くさい子だなぁ、と思ったのが段々引き込まれて
終わる頃には物凄く可愛く見えてくる。

567:名無シネマ@上映中
14/09/21 11:26:35.59 Hxg9mG2E.net
和製ミュージカルは不条理ギャグと言うかシュールな笑いの要素も多分に含んでいるので、
ある種ベタな笑いに振っているのは狙い通りだと思う
上の方でミュージカルである必然性を話してたけど
この映画、ミュージカル形式にすることによってこれだけの情報量を二時間くらいに納めるのに成功してるんじゃん
これ普通の台詞劇にしたらドラマ1クール分の尺がいるよ

568:名無シネマ@上映中
14/09/21 11:40:13.58 09IgeIfh.net
気に障ったのが二点。
萌えちゃんが最初に歌い出すところ、なんか不自然な感じ。 ミュージカルってそういうものかな
もうひとつは忘れた。音声分析装置に無理があると思ったのかな。 IT進歩で可能なのかもしれないが。
あと字幕希望のレスに同意なところもあるので本買った。
ほかはここの称賛レスと同じ。
自分が一番好きなのは「♪京都の雨は」の掛け合い。
思い出した。気に障ったもうひとつは小日向エピソードだ

569:名無シネマ@上映中
14/09/21 11:51:41.50 47UCo1yO.net
ミュージカルは唐突に歌いだす不自然さが耐えられないというのは
30年も前にタモリが指摘している。そういうもんです。

570:名無シネマ@上映中
14/09/21 11:55:26.89 mFH8lIt0.net
>>556
シェルブールの雨傘みたいに
全てのセリフが歌ならいいのかと(笑)

571:名無シネマ@上映中
14/09/21 11:57:55.72 1fesn4XN.net
ミュージカルあんまり観たことないけど、「ヘアスプレー」なんかだと冒頭にいきなりアクの強い歌のシーン持ってきて、「これはミュージカルなんですよ!」っていうアピールしてるから、途中に歌が出てきても免疫出来てて入り込みやすかった。
舞妓の方は、お化けの劇中劇で静かに始まったから、前知識ない人は面食らうと思う。かなりの違和感とともに、強いインパクトが有るのも確か。

572:名無シネマ@上映中
14/09/21 11:58:09.32 nU3usdBa.net
大ヒットとか嘘つくなよ

573:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:01:11.65 gDoTXKpW.net
いや下手な歌が無駄に長いのが問題なんだよ
ベタな笑いも不発気味だから余計冗長に感じる

574:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:05:11.23 7GgekoiY.net
>>556
タモリみたいにミュージカルに苦手意識はないけど
この映画は途中何回か気恥ずかしくなったんだよなー

575:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:10:51.53 1fesn4XN.net
ノリノリでオペラに参加するタモリ
URLリンク(m.youtube.com)

どうせなら全編歌で、というチャレンジもして欲しかったけど、方言の地の会話やレッスンシーンの描写難しくなるから無理か。

576:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:14:40.92 Hxg9mG2E.net
>>555
最初の萌音ちゃんが歌うとこは試金石だよ
あのシーン、観客全員感じたと思う
「…オイオイ唐突に歌い出すな~オイw」と
あのシーンを受け入れられるかどうかでこの映画がウェルカムかノーサンキューかに別れる
その為にあそこでわざわざああいう演出したと思う
あのシーンがダメな人は残念ながらこの映画は合わなかった、って事
受け入れられた人は人生に嬉しい楽しい出来事が1つ増えたって事、それだけだよ

577:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:18:24.72 dxz4CoYF.net
予告を見るとなぜか不安な気持ちになる

578:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:20:35.45 gDoTXKpW.net
もう今の人は昔ほどミュージカルに抵抗ないよ
違和感は唐突に歌い出すからじゃなく演出の問題だと思う

579:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:26:01.34 bEF7Cm0N.net
この映画の上映前に「近距離恋愛」
とかいうスカトロ映画の予告編をやってたけど
今、テレビ局が作る日本映画ってのはああいうのばかりだからなぁ。
この映画のテーマは一徳さんの最後のセリフにあったように
新人さんを丁寧に広めることだと思う。
今やこういう御披露目はAVくらいでしかみられないからね。

580:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:27:10.77 Y84apOFa.net
ミュージカルの演出が面白くないんだよね。遠慮がちというか。
もっと弾けた方が良かった。ミュージカルじゃないけどファンシイダンスの若者たちとかあれくらい。

581:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:27:46.47 1fesn4XN.net
客が脚本に口出すのはおこがましいとは思うけど、
主題歌と舞妓さん方のダンスシーンを開始直後に持ってきて、サッサとオープニングタイトル出しちゃった方がいいと思った。

582:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:39:16.43 Y1vSSHyW.net
>>563
アナと雪の女王で経験しておいて良かったよ
あれがなかったら戸惑いのレベルがもっと高くなってた

583:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:45:15.88 G0jR8ehQ.net
批評的にはいろいろあるけど、稚拙さも含めてこの映画好きだなあ。

584:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:49:45.32 1fesn4XN.net
アナ雪も雄壮な氷切り職人の合唱から始まったし、つかみはOKとなるには、冒頭から景気良く歌って欲しかったな。

585:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:50:50.15 gDoTXKpW.net
見終わっていい気分になれる映画だと思う
でもだからこそもったいないというかもっと何とかなっただろと思ってしまう

586:名無シネマ@上映中
14/09/21 12:54:50.39 Y1vSSHyW.net
なんともいえない暖かい気持ちになる映画だよな

587:名無シネマ@上映中
14/09/21 13:57:03.36 Ungh3Z8r.net
妻夫木
昨日見てきて
今日まであれが妻夫木


588:だったって 分からなかった,。 乾き。とかロト7と印象変わりすぎw



589:名無シネマ@上映中
14/09/21 14:25:51.17 NezXUEUN.net
富司さん「結婚してたけど、お茶屋を続けるためにももちゃん連れて
帰ってきた」って言ってたが、お茶屋のために
ももちゃんのお父さんと離婚したって事?

590:名無シネマ@上映中
14/09/21 14:37:30.03 Y1vSSHyW.net
別れたかどうかの直接の描写ってないよね・・・?

591:名無シネマ@上映中
14/09/21 15:23:50.82 LcvzqeDq.net
もうちょっとテンポがあってもよかったと思う
インド映画のようだった

592:名無シネマ@上映中
14/09/21 16:22:07.93 ItSNzGed.net
>>570>>572>>573
同意。

ただ、小日向エピソードは、寒くてちょっとつらかったかな。
草刈さん綺麗だしダンス上手いし、意図的な昭和的イメージだとは思うけど
演出滑ってたw

誰かが書いていたけど、もどかしいようなスマートさでまとめていて、
稚拙さ、唐突感、シュールさが、ミックスしながらあたたかさに包まれて、
いわゆる絶賛はできないが、ほっこりできて好きな映画だ。

爺婆はいい味出ているが、そこだけ、平成時代でない異次元と言うか、
昔の日本映画の中の爺婆のように見えた。

593:名無シネマ@上映中
14/09/21 16:38:06.77 gDoTXKpW.net
>>578
あそこはだだ滑りで見てていたたまれなかったw
奥さんにフラメンコで見せ場を作りたいだけのシーンだもんな
知恩院で草刈高嶋小日向の三角関係トリオで踊れば良かったのに

爺婆も良さげな雰囲気だったけどいっそあの爺婆も踊り出すくらいのシュールさが
あれば良かったかも

594:名無シネマ@上映中
14/09/21 16:51:32.50 PTYE+7ui.net
>>579

小日さんは周防作品では二枚目だからな。

595:名無シネマ@上映中
14/09/21 17:01:34.71 Y1vSSHyW.net
あの滑りは計算済みだと思うんだがw
どう考えてもシュールだろう?

596:名無シネマ@上映中
14/09/21 17:15:48.01 ItSNzGed.net
>爺婆はいい味出ているが、そこだけ、平成時代でない異次元と言うか、
> 昔の日本映画の中の爺婆のように見えた。

と書いたけど、この異次元感も意図的なものだろうと推測している。
昔の日本映画に対する愛?

597:名無シネマ@上映中
14/09/21 18:33:08.71 QGgsCDjN.net
3回以上観たら、慣れてきて全ての違和感が消えるよ

598:名無シネマ@上映中
14/09/21 18:38:20.35 yyLl/dtY.net
草刈さんの役が不倫してる意味あったの?
良いこと言ってても「こいつ不倫女なんだよな」でなんか冷める

599:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:09:13.56 HU3sNter.net
>>584
芸者だったら不倫は付き物だろ。
そんな野暮なこと言うなや

600:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:23:41.60 nnaWS3je.net
芸者ってそもそも金持ちのお妾になるのがゴールだと思うんだけど。不倫とかなんでそんな変な価値観が出てくんの?

601:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:27:42.71 yWOvhbEB.net
三池崇史の「愛と誠」って見てる人少ないのかな。
あれこそ突然歌い出すことをギャグにして見せたミュージカルだったんだけど。

602:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:29:40.28 yWOvhbEB.net
>586
つーか、舞妓から芸妓にジョブチェンジするとき、「旦那」がついて
無理矢理寝させられる。作中でもちらっと触れてたよね。
あれだって十中八九妻子持ちと寝てる。

603:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:37:35.26 b6VKgiRb.net
里春ねえさんの頃はまだそういう時代だけど「今の子に旦那取れとは言えない」っておかみさんが言ってたからね
そういう花街の女の恋愛の不自由さをいくつも描いた上で最後の小春の告白なんじゃないかな。
センセは花街で遊べるほど裕福な男性ではないけれどそういう相手に憚りなく好きやって言える時代だという表現。

604:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:39:54.61 yyLl/dtY.net
舞妓や芸妓は花魁とは違う!勘違いするな!ってよく見るんだけど、じゃああれって間違いなの?結局体売ってんの?

605:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:45:05.09 UEhTcr3v.net
春子ちゃんのお父さんが加瀬亮っていうのが納得イカン
クリクリ目玉のバナナマン日村であって欲しかった

606:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:47:40.28 b6VKgiRb.net
>>590
昔は売ってたところもあるけど建前上は売らない。
昭和31年の売春禁止法で水揚げみたいな形式的な売春はなくなった。
その後は高級クラブのホステスがパトロンと男女の仲になるみたいなのが主流だったんではないかな。
今も田舎の芸者で脱法売春みたいなのはあると思う。

607:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:48:57.17 yyLl/dtY.net
>>592
あー、表向きはやってませんってことか
ありがとう

608:名無シネマ@上映中
14/09/21 19:51:46.28 LcvzqeDq.net
先生の魅力がわからない 濱田にしとけ、と思う

609:名無シネマ@上映中
14/09/21 20:05:28.56 4WmDSOfK.net
加瀬と長谷川はいわゆる塩顔で同系統で、幼い頃に父親を亡くした春子はファザコン気味だから顔の似たセンセに惹かれたってことで>>591>>594も解決
どーよ

610:名無シネマ@上映中
14/09/21 20:11:59.24 ueO9OHTe.net
脱法ラブですよ

611:名無シネマ@上映中
14/09/21 20:14:46.27 yWOvhbEB.net
>590
花魁というか、遊女は日替わりで客を取る。
芸者は旦那専属、ってことじゃないかな。

612:名無シネマ@上映中
14/09/21 20:14:48.66 S1mQS6sI.net
そもそも何で主人公は舞妓になりたいの?

613:名無シネマ@上映中
14/09/21 20:15:50.78 b6VKgiRb.net
母親の舞妓姿の写真にあこがれて育ったから

614:名無シネマ@上映中
14/09/21 21:05:10.09 Ungh3Z8r.net
>>594
どっちにしてもマイ・フェア・レディのパロディになるな

615:名無シネマ@上映中
14/09/21 21:06:19.46 Ungh3Z8r.net
>>599
そこからももはる姉さんのヘアーネットのブログにつながるのかね

616:名無シネマ@上映中
14/09/21 21:11:59.11 ItSNzGed.net
ちゃうちゃう、ブログやのうて、付録やん。

617:名無シネマ@上映中
14/09/21 21:17:48.47 Ungh3Z8r.net
ああ、そっち思い出せなかったけど
付録かw

618:名無シネマ@上映中
14/09/21 21:31:39.12 siXHbZND.net
スクリーンの中の春子に叶わぬ恋をしてしまいました

619:名無シネマ@上映中
14/09/21 21:33:24.89 IkiBk9PE.net
里春ねえさんの腰にすがり付く竹中直人の恍惚の表情が良かった

620:名無シネマ@上映中
14/09/21 22:05:36.07 Km8qs8VW.net
男衆と芸舞妓の色恋沙汰はご法度なんでしょ?

621:名無シネマ@上映中
14/09/21 22:34:19.62 IkiBk9PE.net
マンションに上がりこんで絶対オナってるよな

622:名無シネマ@上映中
14/09/21 22:49:55.52 ueO9OHTe.net
本人も冗談のつもりで言ってたのが

プロデューサーが乗り気になって 是非やりましょう って話らしい

本当かどうかはわからんけど

623:名無シネマ@上映中
14/09/21 23:36:06.22 KQ0EsD8/.net
昨日観てきた!予備知識なしで行ったから、ミュージカルになっててビックリした。

富司純子とか岸部一徳が出てくると芝居がしまってホッとする感じだった。

624:名無シネマ@上映中
14/09/21 23:36:57.01 KQ0EsD8/.net
>>591
お母さんは瀬戸朝香だった?エンドロールに名前が出てたけど、どこにいたか分からなかったんで。

625:名無シネマ@上映中
14/09/22 01:15:29.03 84mD2EOL.net
今までの監督の作品はみんな見てきたけど
なんだろう・・・あのCMと各種宣伝出演、スカパの特番とか見てると『見る気』が一気にマイナスまで落ち込む

626:名無シネマ@上映中
14/09/22 02:06:41.71 z0IlybuO.net
花街にまったく詳しくないし、たぶん御茶屋遊びなんて一生縁がない人間の疑問だけど。
富司純子が「


627:一見さんお断り」で歌ってた「お財布開けさせまへん、お金の心配させしまへん」ってどういうこと? お金がかからないわけないじゃん? 後でガッツリ請求されるんでしょ?



628:名無シネマ@上映中
14/09/22 02:10:02.44 HNflKo69.net
>>612
基本ツケだからじゃない?

629:名無シネマ@上映中
14/09/22 07:58:46.27 V65vqzT3.net
>>611
瀬戸と痴漢男は写真出演

630:名無シネマ@上映中
14/09/22 08:01:50.24 oEqCXbtZ.net
>>614
ありがとう~

631:名無シネマ@上映中
14/09/22 09:19:53.31 jx8qSUBq.net
まあ、ツケで後から払うんだけど、サービスしてるその場では客にお金のことは思わせないってことなんだろうな

632:名無シネマ@上映中
14/09/22 11:19:27.47 gQgg+43M.net
>>592
細かいこと言うと防止法ね
完全施行は昭和33年4月だから世間的にはそこが時代の切り替わりって感じ

633:名無シネマ@上映中
14/09/22 12:58:45.74 smVu1/Mj.net
>>591
加瀬亮と瀬戸朝香で「それでも僕はやってない」なんだからしょうがないだろ

634:名無シネマ@上映中
14/09/22 19:01:26.73 7sD64gG9.net
面白くて楽しめた。笑えたし
あの主役の子の歌すごくうまいね~笑顔も可愛い
神田さやかより聞いてて心地いい歌声だった
もう一回観たいかも

635:名無シネマ@上映中
14/09/22 19:25:43.91 8jNZy8Vf.net
なんか、60点、て感じの映画だった
完成度がいまいち

636:名無シネマ@上映中
14/09/22 20:21:08.84 xHzgudF8.net
暴力も性行為もなくてさわやか、ハッピー

637:名無シネマ@上映中
14/09/22 21:43:09.93 7OeFygX/.net
歌舞伎公演では、南座に限らず芸者さんや舞妓さんを見る。
歌舞伎座ロビーで、役者奥さんが祇園の女将さん芸者さんと
お話しているのが聞こえてきたが
楽屋見学に行った時、「にいさん、お背中流しまひょか?」と言ったとかw
(新開場歌舞伎座は、各部屋に風呂もついて過ごしやすい環境になった)
もっとおもろい話がきけないかと聞き耳を立てたがすでに終了していて残念だった。
芸者さんって、意外とおもろいのかも。

リアルで渡辺さんみたいな芸者さんとかいるんやろかw

638:名無シネマ@上映中
14/09/22 22:49:32.86 cxgggNEU4
主役の女の子は松平健舞台に出てたのか

639:名無シネマ@上映中
14/09/22 23:02:46.04 B0iFOp4b.net
欧米人のほとんどは、舞妓、芸者は売春婦だと思ってるだろうな

640:名無シネマ@上映中
14/09/22 23:25:59.30 Jlsrwrkg.net
この作品で知ったけど大原櫻子も歌上手いね

641:202
14/09/23 06:20:07.47 IIPAl0dn.net
>>206
確かにそうだね、俺の誤りだった。

642:名無シネマ@上映中
14/09/23 07:05:12.80 zd+dMxTM.net
センセが音符を指すときの腰がイイ
春子だけ甘い菓子食えなくて可哀想

643:名無シネマ@上映中
14/09/23 08:16:17.25 k/DVFMr/.net
>>624
キーセンモオイランモオナジデース

644:名無シネマ@上映中
14/09/23 09:12:09.35 l/g1vDJT.net
あの白い餅ってなんて名前?食べたい

645:名無シネマ@上映中
14/09/23 09:27:17.05 1Gh1LzNk.net
俺も気になる

646:名無シネマ@上映中
14/09/23 09:34:31.16 1Gh1LzNk.net
五平餅ぽいけど中部だしなぁ・・・
ちご餅?

647:名無シネマ@上映中
14/09/23 09:38:52.72 70A0NYtj.net
ちご餅っぽいね

648:名無シネマ@上映中
14/09/23 09:46:10.11 MqnkSrrU.net
監督の好みらしい
URLリンク(www.asahi.com)

649:名無シネマ@上映中
14/09/23 09:50:11.49 1Gh1LzNk.net
おお、ちご餅か。
さっき色々検索してみたのよw

650:名無シネマ@上映中
14/09/23 09:51:40.70 q8MjudX9.net
お取り寄せしよう

651:名無シネマ@上映中
14/09/23 10:04:31.14 1Gh1LzNk.net
でも�


652:ィ高いよw



653:名無シネマ@上映中
14/09/23 12:20:07.25 7XhNz6nP.net
へ~
細かいところまで心入れて映画作ってるんだな

654:名無シネマ@上映中
14/09/23 20:47:34.37 jua9ZHK/.net
見てきたけど、「舞妓・芸姑制度の紹介」という感じでエンターテイメントと
してミュージカルも織り交ぜてみました、というような作品。
富司純子さんがひたすらきれいだった。
暇だったら見れば? 程度だった。

655:名無シネマ@上映中
14/09/23 21:49:46.87 GRFZvo4c.net
津川雅彦のギャラがいくらか知りたい w

656:名無シネマ@上映中
14/09/23 21:51:25.98 GRFZvo4c.net
草刈民代に日舞を踊らせるってアイデアがさすがだ

657:名無シネマ@上映中
14/09/23 22:30:17.65 nUoS88Fc.net
しかもうまかったよね。しゃちほこもプルプルしてなかったし。

658:名無シネマ@上映中
14/09/23 22:40:14.53 jI4XROEK.net
田畑とも子はあれで肋骨にヒビが入ったそうだ

659:名無シネマ@上映中
14/09/23 23:37:39.63 5u1bQNbt.net
そりゃ草刈さんは実力は微妙とはいえ一応プロのバレリーナだった人だよ
一般人とは腹筋背筋の鍛え方が違う

660:名無シネマ@上映中
14/09/23 23:38:40.07 XBDIorYt.net
草刈の歌は下手だった。
ベテランほど歌の練習してないって感じで残念だったな。

661:名無シネマ@上映中
14/09/24 02:31:40.95 b4XlZX7k.net
>>644
純子様は、ボイストレーニングした結果ですので・・・
どうぞお許しくださりませ。
>>641>>642
パンフによると、しゃちほこは、帯を巻いてやると、
身体が固定されて大分やりやすいそうだ。
其れを読んで、歌舞伎の海老ぞりという技も、やはり帯がコルセットになって
助けになるのだろうと思った。

662:6=4+2
14/09/24 04:44:57.52 d4apr2Ef.net
この映画を、主人公と同世代の現実の中学生・高校生の少女たち(12~18歳)は、どう捉えているのかなぁ?舞妓修行中という題材は、やや特殊で関心を寄せにくいと思う。かといって(今年については)「ドラ泣き」させたがる映画(愚作)を、積極的に観るとも思えない……。
やはり自分自身を投影出来る、定番商品(?)の恋愛物、某松竹映画かしら?

663:名無シネマ@上映中
14/09/24 06:04:43.46 RXoDlF3j.net
>>646
こいつがドラえもんスレ荒らして舞妓絶賛してた奴か
市場の評価は残酷だったね

664:名無シネマ@上映中
14/09/24 06:58:46.23 3pxJxE5w.net
>>646
普通に楽しんでたぞ舞妓。

俺が持ってちゃうか?

ホットロードw

665:名無シネマ@上映中
14/09/24 07:20:15.53 Ha0V6I51.net
>>646
>「ドラ泣き」させたがる映画

普通はね、こういう捉え方はしない、余程ひねくれてなければね
中身が大人な子も、割り切って友達と見に行く
だからドラで感動したーなんて素直に言ってるJCJKが多数いるよ

舞妓は舞妓ドキュメントを好んでみたりする層の同年代女子(うちの妹のことだが)なら
この映画もとっつきやすいんだろうけど、中々ね

666:名無シネマ@上映中
14/09/24 10:16:14.01 ljAQKuZA.net
>>647
まあ観客側は市場の評価とかあまり関係無いんでw
ヒットしてようがつまらないものはつまらない
ヒットしてなくても面白いものは面白い

667:名無シネマ@上映中
14/09/24 11:14:24.46 GKUs21ep.net
キャストに竹中がいるのみてやめた

668:名無シネマ@上映中
14/09/24 11:53:45.86 Tw8jIQz/.net
ラストの竹中と渡辺えりのところが1番ウケてた気がする

669:名無シネマ@上映中
14/09/24 12:00:58.16 /zLEq+t


670:H.net



671:名無シネマ@上映中
14/09/24 13:32:18.59 VuZB4cbA.net
>>648
ホットロードはおばさんとスイーツでしょう。
EXILEと能年ヲタ。
舞妓とは別世界w

672:名無シネマ@上映中
14/09/24 13:47:25.44 kwV+I5wc.net
アニメ「フラクタル」のような感じ、観劇後の最初の印象が。 どこか物足りないんだが、それがどこか、わからない、...。
しばらく考えて、やっと、主役の初演、「先があります、期待してね」を 見せてくれてることに気付いた。

明日に咲く、「ああその時を♪ 胸に抱く♪ つぼみよ♪」。

何時の日か、「スリッパはどこ?」まで、行きついて、「みんな、あんたのお母ちゃんが大好きやったえ」を凌駕してほしい。
なんちゅう、贅沢な作品や! って、「勉強できる環境」にない人達には、ハードル高過ぎ、...。

673:名無シネマ@上映中
14/09/24 14:11:44.23 5khHNpaz.net
>>655
勉強できる環境にないんで、日本語で分かりやすく書き直してくれないか?

674:名無シネマ@上映中
14/09/24 14:23:38.95 v6QUOetZ.net
2ちゃんじゃないんだから
公式ツイッターが自作アゲのために他の作品、作家、監督をサゲてるつぶやきをリツイートしたらダメだわ

675:名無シネマ@上映中
14/09/24 15:15:23.64 Fsv32tcO.net
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *12246 るろうに剣心 伝説の最期編
 *2 **7081 猿の惑星:新世紀(ライジング)
 *3 **5604 舞妓はレディ
 *4 **5373 柘榴坂の仇討
 *5 **3394 ルパン三世
 *6 **2842 ガーディアンズ・オブ・ギャラ…
 *7 **2408 STAND BY ME ドラ…
 *8 **1737 るろうに剣心 京都大火編
 *9 **1473 ホットロード
 10 **1279 弱虫ペダル Re:RIDE
[2014/09/24 15:13 更新]

676:名無シネマ@上映中
14/09/24 15:31:54.75 /zLEq+tH.net
何の販売数?

677:名無シネマ@上映中
14/09/24 15:33:14.80 KQsJmEhE.net
主役の子かわきいかったー!いい映画でした。

678:名無シネマ@上映中
14/09/24 15:44:53.04 UyTkHK3i.net
>>660
> 「かわきいかったー」
言語学者である私も知らない方言があるとは!
どちらのご出身がお教え願いまいか?

679:名無シネマ@上映中
14/09/24 16:57:48.84 7aDPibbs.net
>>649
(商売的に)泣けと言われて素直に泣くとか

ここは朝鮮半島じゃないんだよ

680:名無シネマ@上映中
14/09/24 17:26:15.23 d5x1haak.net
それ僕コンビがどこに出てるかの質問は頻出するのに、宮坂ひろしがどこに出てたか質問する人が居ない・・・。
まぁはっきり言って演技下○だと思うけど、毎回監督にアプローチして出演してるらしいので、気になるなぁ。

681:名無シネマ@上映中
14/09/24 18:10:41.39 mqY/rste.net
宮坂ひろしって?

682:名無シネマ@上映中
14/09/24 18:13:57.95 Ha0V6I51.net
>>662
強制的に見に行かされてるわけじゃないんだし

舞妓にはJCJKよりちょっと上
大学生くらいからの人が多かった

683:名無シネマ@上映中
14/09/24 20:35:21.52 ItDa1/Ec.net
>>662
世の中には「泣きたい需要」ってのがあるんだし、ドラえもんはそれを狙って宣伝して当てただけの事。

舞妓は歌がウリのようだけど、かなり外してる感が強い。
歌詞を含む楽曲にいまいち魅力がないのと、出演者の努力不足又は才�


684:\の不十分さで、それらを自分の歌に出来てなかったのが敗因。 レミゼラブルやアナ雪で掘り起こされたミュージカル需要に十分応えられる出来ではなく、残念な結果となってしまった。



685:名無シネマ@上映中
14/09/24 20:46:06.47 o9a9ABnw.net
今日みてきたけどさ。春子わざわざが田舎から京都へ出てきてさ、舞妓にな
りたいって動機がお母さんがかつて舞妓だったからって以上の描写がなくて
動機としては弱かった気がする。「あの橋をどんな気持ちで渡ってきたの?
」って叱責されるシーンからそこいらあたりが明らかになると思いきや、投
げっぱなしだしさ。
あと、少女の成長物語のはずなんだが、降りかかる困難も方言の克服=声
でなくなった問題しかなくてさ、回りも「休みなはれ」って甘やかしてば
かりで乗り越えた感がないから、カタルシスが起きない。里春が小春に厳
しいってキャラだったけどさ、もっとも厳しくなきゃいかんのは富司純子
のほうじゃないの?キャラ設定逆の方が良かったと思うな。
ま、歌と踊りはまぁ良かったと思うよ

686:名無シネマ@上映中
14/09/24 20:51:55.82 mqY/rste.net
でも百春のブログを見てたってあるから、それであこがれを持ったと言うのもあるよ。

687:名無シネマ@上映中
14/09/24 20:53:27.90 aYcvLmii.net
16歳なりのまともな感覚も欲しかったな
ベタだけど同級生が修学旅行にきて、自分との違いに気づき
修行から脱走するとか

688:名無シネマ@上映中
14/09/24 20:56:00.84 ljAQKuZA.net
舞妓はレディがどうこうよりそんな穿った観方して映画楽しめると思ってるのか?ですねw↑

689:名無シネマ@上映中
14/09/24 21:00:25.96 inyQoYnm.net
 

690:名無シネマ@上映中
14/09/24 21:04:53.49 NM8FMlb+.net
>>670
安くないお金を払っているんだから、その間ぐらいは夢を見ていたいと思うのだけど、
作りが荒いと、そこが気になって作品に没入できないものなんだよ。

自分なりに映画を評価するとき、どれだけ余計なことを気にせずに作品の世界に
入り浸れたか、というのがある。この評価法では、意見が他の人と一致しないことも
あるし、主観的かつ一面的な見方なので、映画評としては成り立たないことは承知。

691:名無シネマ@上映中
14/09/24 21:54:11.56 /blk3V2Q.net
長谷川の歌wwwwwwwwww

692:名無シネマ@上映中
14/09/24 21:57:06.74 kl+S0U61.net
ボルトとワット wow wow wow~♪

693:名無シネマ@上映中
14/09/24 22:14:06.88 7aDPibbs.net
>>666
周防監督のインタビューを読んでみ

後、泣きたい需要ってのは分かるんだよ。
それが分かるからって泣けとストレートに謳うのはどうかって話
感動ぐらいに抑えて売り出せば良かったんだよ。

694:名無シネマ@上映中
14/09/24 22:34:13.20 AmQKAYp9.net
>>675
インタビュー貼ってください。
お願いします。
興味有りますので。

695:名無シネマ@上映中
14/09/24 22:39:32.88 7aDPibbs.net
ぐぐればいいんじゃない?

ミュージカルを売りにしてるわけじゃないから力もそんなに入れてないって
内容だった記憶、。

696:名無シネマ@上映中
14/09/24 22:59:44.69 AmQKAYp9.net
(ちぇ、使えねーな)

697:名無シネマ@上映中
14/09/25 01:58:01.57 nIVQbsFp.net
>>667
確かに周りが優しすぎるという気もするし
本来は女将さんが一番厳しくすべきとは思うものの、
踊りのお師匠さんが強烈に怖いのでw怖いキャラばかりでも
バランス悪いし、見ていて和めない。

お師匠さんすごく良かったけど、めっちゃ怖かった。
自分的には、怖いのはあの人だけでいい。

698:名無シネマ@上映中
14/09/25 02:28:01.11 nIVQbsFp.net
3回目見てきた。確かに3回見るとほとんど違和感が無くなるw
そして、方言が2分の1が3分の1くらい聞き取れるようになってくる。
先週は260席だったが今週は小さいスクリーンになっていた。
やはり早く見に行かないといけない。
夕方の回が字幕付きの回だったので、
最終回にずらしたら、やはり帰りは大雨になってしまった。

純子様が美しくて、何度見ても楽しい。
フラガールとか犬神家とか、純子様は怖い人の役も多いし合うけど
この映画の女将さん役は、着物姿と言い、優しさと言いリアルな
純子様にとても近い。

699:名無シネマ@上映中
14/09/25 06:31:53.21 wNqRHspI.net
>>677
この映画からミュージカル取ったら、売りが何も無くなるね。
残ったのはゆるい舞妓のサクセスストーリー。
製作陣が本気で作ってないんなら、完成度が低いのも仕方がないか。

700:名無シネマ@上映中
14/09/25 09:31:29.58 tw4wGTdf.net
2回目観ました。
僕はこの映画、観れば観るほどホッコリしてハマってしまった。
3回目観に行きたい。

701:名無シネマ@上映中
14/09/25 12:45:49.18 IlTWhUfI.net
俺も何回も観に行ってる

中毒になった

702:名無シネマ@上映中
14/09/25 13:31:07.66 jp1TyuPo.net
監督は観客が知らない花街のあれこれを楽しく伝えるための手法として取り入れた、て言ってた気がする<ミュージカル
パンフだったかな
男衆の歌とか京都盆地に雨が降るとか、説明的になりそうなところがファンタジックに仕上がってて自分は好き

703:名無しシネマ@上映中
14/09/25 13:44:09.71 ESZ634j4.net
私も、もう3回みた。思った以上にミュージカルだけど、場面ごとに違うし、
それぞれキャラにあった曲調で面白い。竹中さんは、レゲエ風、高嶋さんは
オペラ風、長谷川さんは?だけど、優しい語り口と、弾けた歌いっぷりは好き
。女将さんも、うまくはないけど、役にあった優しい歌でいいと思う。

704:名無シネマ@上映中
14/09/25 14:13:05.37 nIVQbsFp.net
京都の雨は~たいがい盆地に降るんやろか~♪

京都の雨だば~たげだば盆地に降るんだべか~♪

705:名無シネマ@上映中
14/09/25 14:16:26.79 gAQmQ5vs.net
>>681
確かにゆるい舞妓のサクセスストーリーだった、コメディ要素の軽い分を
ミュージカルで誤魔化されたかなぁと見てて思った。
荒れた時事ニュースを見て、ほっこりさせてぐらいのものはあると思うけど

706:名無シネマ@上映中
14/09/25 14:51:15.03 nIVQbsFp.net
さすがに地元、新京極の映画館↓

332 :名無シネマさん(東京都):2014/09/25(木) 13:43:04.29 ID:oUoL68Y5
上白石萌音「舞妓はレディ」大ヒットで芸妓・舞妓と一緒にお礼参り!
URLリンク(eiga.com)

上白石と周防監督はMOVIX京都で大ヒット御礼の舞台挨拶に登壇。
同劇場では、封切りとなった9月13日から3日間で
全国2位、20・21日の週末には全国1位の興行収入を記録した。

同作は、京都のお茶屋で実際に働く芸妓・舞妓のあいだで支持を得ており、
花街では、お客さんが芸妓・舞妓を同作の鑑賞に誘って
“「舞妓はレディ」ご飯食べ”するのが流行るなど、大反響を呼んでいる。

707:名無シネマ@上映中
14/09/25 16:29:51.43 YRG4rDFq.net
>>684
花街と風俗は違うのか? 舞妓は客と寝ないのか? 

708:名無シネマ@上映中
14/09/25 19:53:17.19 AQcHF1EO.net
キネ旬の評価思ったより高いな

709:名無シネマ@上映中
14/09/25 19:58:20.10 5f3MOY7y.net
芸妓は銀座の高級クラブのホステスさん、舞妓はそれの見習い
みたいな感じ

710:名無シネマ@上映中
14/09/25 20:48:38.54 qMjIQ2/N.net
>>688
金払ってない野次馬は写真ムービー撮り放題か、舞台挨拶も1分くらい撮らせればいいのに

711:名無シネマ@上映中
14/09/25 20:50:58.47 cQ6RjiCM.net
次の書き込みまで萌音ちゃんを独占開始

712:名無シネマ@上映中
14/09/25 21:08:47.91 jiAlTaE0.net
そしたらわかってコのごどはしてはまいね。

713:名無シネマ@上映中
14/09/25 21:15:08.61 7+NtuUNx.net
【自治】邦画板と洋画板に分離すべきか否か
スレリンク(cinema板)

714:名無シネマ@上映中
14/09/25 21:32:03.28 XXs3taGU.net
春子が店の前を掃除しているときに、通りすがりの
岩本多代姉さんが、「ある数字に何足して、これ引いて、あれ掛けて」って
話していた数字遊びみたいなの知ってる人、もう一回教えて下さい。

715:名無シネマ@上映中
14/09/25 22:25:12.39 578+dJvb.net
女将さんは春子が一春の娘だとどの時点から気づいていたか?

①春子に最初に会ったとき
②漬物を残している春子をみたとき
③春子に着物を着せてやって「あんたのお母ちゃん、何してる人え?」と聞いたとき
④春子の部屋で一春の話をしたとき

716:名無シネマ@上映中
14/09/25 22:35:05.98 jp1TyuPo.net
>>697
⑤それ僕コンビの写真に気付いた富さんが報告

717:名無シネマ@上映中
14/09/25 22:54:55.41 578+dJvb.net
>>698
そうか。じゃあ富さんが報告したのはいつ時点なんだろ?

時系列で、①と②の間とか、③と④の間とか?
②のときはすでに知っていたか。③のときはすでに知っていたか?

そう考えると、女将さんの態度が全然そう見えないんだよな。
里春の方は、お漬物を食べない春子に、「もしかして?」みたいな表情するシーンあったね。
ああいうシーンが女将さんの場合ないんだよ。
女将さんが春子を一春の娘と知っていたという設定は、きっと後付けされた設定なのか?

718:名無シネマ@上映中
14/09/25 22:59:47.20 jiAlTaE0.net
>>699
決定的な瞬間は描かれていなかったと思うけど、③の時はまだ気付いていない、
あるいは確信が持てない感じで、④の時は明らかに一春の娘に母の話をしていた感じだったな。
小さな気づきの積み重ねがやがて確信に変わったんじゃないかと推測。

719:名無シネマ@上映中
14/09/25 23:05:14.20 578+dJvb.net
>>700
なるほど、あのシーンはそう見えましたか。
よし、そういう視点でもう一回見てみるかな。

720:名無シネマ@上映中
14/09/25 23:31:02.47 xQQJ18Qz.net
こういう話読むと
もう一回見たくなってきた

721:名無シネマ@上映中
14/09/25 23:39:55.11 Dlvz1P7+.net
観るべし。
観れば観るほど虜になる。

722:名無シネマ@上映中
14/09/26 00:26:12.57 3TqmzbHz.net
週刊新潮2014.10.02 
銀座に高級クラブ開店で 伝説の芸妓「佳つ乃」(50)は一旗揚げるか?
〈京都で生まれ育ち15の歳から舞妓にそして芸妓と、この間皆様に行儀作法
・舞・芸事などご指導していたゞいた経験を活かし、東京・銀座のお店にも
京都のはんなりとした薫りを少しでも感じていたゞけましたらうれしおす〉
会員制・一見さんお断り

723:名無シネマ@上映中
14/09/26 01:31:18.13 5e6hxQ6A.net
>>696
①好きな数を思い浮かべてください。例5

②その数に1を足してください。5+1=6

③2倍にしてください。6×2=12

④4を足してください。12+4=16

⑤2で割ってください。16÷2=8

⑥最初に思い浮かべた数を引いてください。 8ー5=3

⑦その数は…すばり3です!!!!!

724:女囚701号・さそり
14/09/26 01:31:29.32 6MRX+hB9.net
梶芽衣子さんが出演してないのが残念。なぜだ?

725:名無シネマ@上映中
14/09/26 01:51:35.78 XjQkOasF.net
>>692
ここまでのイベントだったのは劇場内でわからなかったけど
大入り袋は舞台挨拶の客にくれよと、この記事を見て思った

726:名無シネマ@上映中
14/09/26 02:42:59.61 AMK+fWS/.net
[(A+1)×2+4]×1/2-A=
[(A+1)+2]-A=3

727:名無シネマ@上映中
14/09/26 03:09:26.14 9foyLAAc.net
それ最後は思い浮かべた数になりますじゃなかった?
で、「それは3やろ」で驚愕

728:名無シネマ@上映中
14/09/26 03:27:51.15 NsxD6d15.net
結局母親が舞妓してた御茶屋でお世話になりましたってコネコネ就職で
一番初めの縁も縁もない少女が頑張って~ってのは大嘘ねこの話
しかるべき筋アリアリじゃん

729:名無シネマ@上映中
14/09/26 06:59:45.72 ZyqkZxoF.net
みんなが大好きだった一春姉さんが、娘になって帰ってきたようなもんだからな。
そういう目で見ると、女将さんが春子を慈しむような優しい態度になるのも分かる

730:名無シネマ@上映中
14/09/26 08:49:34.70 0UqdEZmk.net
葡萄ジュースのような酒でも、何回も頂くと酔っ払う。 もっと発酵したら、凄いのになるって感じながら。

これは、はまるよ。 歌もサウンド・トラックも文庫本も、買い揃えてしまった。

>>709
最後に 3 を引いたら、思い浮かべた数になります が、本来のもの。
元に戻る のを、回避したんだろぉなぁ。 監督さんの単なる勘違いかもしれんが。

731:名無シネマ@上映中
14/09/26 10:02:10.10 z2c2qDGp.net
>>696
>>708
>>709
>>712
おぉ~、皆さんありがとうございます。
やっぱりもう一回見に行きますわ。

732:名無シネマ@上映中
14/09/26 12:15:56.75 Aris1YWF.net
Amazonからサントラのお支払い番号メールが着た!もうすぐゲットだ

ロケ地感謝舞台挨拶かなんかでMOVIXさいたまにでも来てくれたら3回目観てもいいよ

733:名無シネマ@上映中
14/09/26 14:30:43.07 qKL6YFVm.net
また周防モドキの映画か、いい加減にしろ!と思ったら
本当に周防なんだ。

734:名無シネマ@上映中
14/09/26 17:00:54.97 jvOAPRf+.net
>>713
この映画は発酵したんじゃなくて、腐敗したんだけどな。

735:名無シネマ@上映中
14/09/26 17:55:31.24 AnzvHm3i.net
最初の歌パートはヤバイと思ったが、意外と歌のバランスがよくてはまってる作品だと思う。
いやぁひどいミュージカルもどきのアニメ映画があったのよ。
前半にメイン曲をもってきて
あとは雪だるまお化けのどうでもいい曲と、死にかけのヒロインをぐるぐる巻きにして歌う曲。
ミュージカルなのにラスト40分歌無しとかいうダメダメ構成の映画が。

お前のことだよ、フローズン。

736:名無シネマ@上映中
14/09/26 18:01:16.27 nD5TY24e.net
他のヒット作貶してもこの映画の評価が上がるわけじゃないんだけどな。
ちなみにその映画は、オリジナル吹き替え共にみんなちゃんと歌えてたね。
主役の歌唱力だけに頼るダメダメミュージカルではなかったよ。

737:名無シネマ@上映中
14/09/26 19:49:36.29 +WFqeCVG.net
こういう世界があるよ、ということが分かっただけでもいい映画ではないか。
あとは基本ストレスフリーで見やすいし、リピートしたくなる作品だわ。

738:名無シネマ@上映中
14/09/26 20:29:42.92 UIn9dCA5.net
どうせなら創作歌なしで勝負して欲しかったな。役者が無理して歌ってるのを観るとストレスを感じる。
もっとのびのびと演技してもらいたかった。
日常の中に幻想・妄想・歌が入るのって難しいし、この作品でも成功しているとは言いがたい。
中島哲也監督の方がそういうの得意そう。

739:名無シネマ@上映中
14/09/26 20:54:06.67 +WFqeCVG.net
この作品、もともと舞妓の成り手がいないところに着眼点を得て作ったオリジナル作品だからなぁ。
原作ものだったらまだし


740:も中島監督に合うかね。 しかも舞妓の修行以前に中島監督のしごきでヒロインが挫折しそう。



741:40代地方在住
14/09/26 21:10:32.48 Oi7mcTHW.net
今日観てきました。
前半はだるかったけど後半はまあまあよかったです。

中盤あたりにヒロインが夜の花街で歌い踊るシーンが一番印象的でした。
あのシーンだけはもう一度観たいです。
他のミュージカルの場面は白けたりしましたが(笑)

個人的な話ですが、私は今から25年前、京都のとある大学に行っていました。
この4年間に生粋の京都弁をしゃべる人にはたった3人しか出会えませんでした。
あの独特の雅で優雅なイントネーションを聞いたときは本当に感動的でした。

残念ながらこの映画では、あの優雅な京都弁をしゃべる人はいなかったです。
言葉自体は京都弁でも、その抑揚がさっぱりなっていませんでした。

生粋の京都弁をしゃべれる人はもう相当高齢者の方でないといないのかもしれません。

生粋の京都弁をしゃべってる方の録音とかないでしょうか?
あれば相当貴重な記録だと思います。
後世に残すべきだと思います。

742:名無シネマ@上映中
14/09/26 21:15:37.76 9j7UP47b.net
京都の花街を上品に細やかに描ける人っていうとやっぱり周防監督しか今はいないと思うんだよなあ。

743:名無シネマ@上映中
14/09/26 21:20:28.40 Q6YngSV1.net
いろんなスレに中島の方がいい作品に出来たと書き込んでるいつもの中島信者でしょ

744:名無シネマ@上映中
14/09/26 21:21:32.90 UIn9dCA5.net
>>722
これだけ揃えても生粋の京都弁には遠いのか・・・。
富司 純子 和歌山県御坊市出身
田畑 智子 京都府京都市東山区出身
岸部 一徳 京都府京都市出身
津川 雅彦 京都市中京区出身

745:名無シネマ@上映中
14/09/26 21:28:07.65 Q6YngSV1.net
何でも知ってて違いの分かる私って素晴らしいって言いたいらしいよ

746:名無シネマ@上映中
14/09/26 21:34:44.67 9j7UP47b.net
それこそ邦画全盛期には京都生まれで京都育ちの役者がいっぱいいたし
上方の歌舞伎役者なんかも京都弁完璧だったんじゃないですかね。
その人たちの映像見ればどっかに残ってるんじゃないえすかね。

747:名無シネマ@上映中
14/09/26 21:51:14.18 bO8lIAeo.net
京都弁なんて存在しないんです

748:名無シネマ@上映中
14/09/26 21:57:10.47 z2c2qDGp.net
>>728
NHKでは「京ことば」って表現してるね。

749:名無シネマ@上映中
14/09/26 22:05:11.40 hwq01fU2.net
近藤正臣なんかはいかにも京都!って感じの話し方しない?

あと、田畑智子って京都出身だったのね。

750:名無シネマ@上映中
14/09/26 22:08:45.54 9j7UP47b.net
田畑智子は祇園の料亭のお嬢様だよ

751:名無シネマ@上映中
14/09/26 22:10:41.36 DzYsSp3r.net
エセ京都弁の長谷川が複数いた京都弁の指導の先生によって違うんで困惑したとも言ってたね

752:名無シネマ@上映中
14/09/26 22:24:17.35 HRFpSRL2.net
方言にも幅が合って、「生粋の」と言われても、どの辺りの生粋か色々あるんじゃないの?
自分の経験では、会津とか仙台だと、元々がお武家か町人かで言葉が違ったし、
京ことばいうても、花街と職人ではちゃうんやないかな。(何や分かれへんが、それらしう言うてみた)

753:名無シネマ@上映中
14/09/26 22:27:28.36 9j7UP47b.net
そりゃもちろん京ことばも、公家系統と武家系統と商人系統と花街系統じゃ違うでしょう。
更に言うと京都は893も強い地域だったのでそこもまた違うでしょう。

754:名無シネマ@上映中
14/09/27 00:05:30.86 PUD/7GUn.net
来年2月の日本アカデミー賞は作品賞とか監督賞とか獲ると思う。
そうか!?るろうに剣心もあるか!橋のシーンが多かったけど、あれは
千と千尋の神隠しのオマージュですか?

755:名無シネマ@上映中
14/09/27 01:16:18.8


756:3 ID:9DR01HUx.net



757:名無シネマ@上映中
14/09/27 01:28:18.44 pIonYywr.net
日赤なんて大した賞じゃないでしょ。
ミーハーだから永遠の0あたりに取らすかね。

758:名無シネマ@上映中
14/09/27 01:33:13.22 kQlQ5uh+.net
橋のシーンは「あしたのジョー」の泪橋のオマージュ?
橋にまつわる逸話は多いね。百恵ちゃんにもそんな唄があったような。

759:名無シネマ@上映中
14/09/27 02:02:54.26 SmVpf3Ob.net
>>722
生粋の京都弁って何よw
四年京都に住んでて先祖代々京都って人に会ってないわけない。
てか、そこらじゅうにいるから。
それが一般の京都弁だから。
もしかして~どすえ、などの花街言葉のこと言ってるの?
何にせよ、四年ぽっちで京都語ると、京都人が黙ってないよw

760:名無シネマ@上映中
14/09/27 02:52:14.78 9QjCUdoE2
モブの修学旅行中の女子高生を牽引してた男性教師?が焦りながら走っていくシーン
結構意味深に感じたけど結局その後触れられなかったなー

761:名無シネマ@上映中
14/09/27 08:09:21.57 GVrH7mLa.net
惜しむらくは布団の上でダンスオールナイトを歌うシーンがないこと

762:名無シネマ@上映中
14/09/27 08:12:53.75 wssBvzyR.net
一生縁の無い花柳界を崇め奉る京都の平民

763:名無シネマ@上映中
14/09/27 10:07:28.26 qHSD0/JB.net
2014/09/28 00:00:00.00から名前欄の変更に関する投票が行われます
期限は23:59:59.99までです

映画作品・人板分割議論周知の為の名前欄変更投票
スレリンク(vote板)

764:名無シネマ@上映中
14/09/27 10:59:08.82 lw6XfZQK.net
「ざこね」で、「長じゅばんの裾を固く結んだ」って、どういうことだろ?

765:名無シネマ@上映中
14/09/27 11:11:09.00 6d1fUy2D.net
お前の嫁に長襦袢を着させて裾を固く結べばすぐに解るぞ

766:名無シネマ@上映中
14/09/27 11:14:47.79 dBUwgnaY.net
崇めるってか、日常の京都弁はもちろん色んな業種それぞれ若干ニュアンス違うから
”生粋の”て言われても漠然としてるんじゃね?て事でしょ
花柳界の言葉という意味ではちゃんと監修されてたと思う

767:名無シネマ@上映中
14/09/27 13:52:44.08 P93aebB8.net
襲われないように、じゃないの?

768:名無シネマ@上映中
14/09/27 14:08:28.11 N7qkviy1.net
歌詞の 「ああ その時を♪ 胸に抱く♪ つぼみよ♪」が、「ああ その時を♪ 夢に見る♪ 乙女よ♪」に、脳内変換される。

769:名無シネマ@上映中
14/09/27 14:17:22.64 mhAzukuB.net
>>744
雑魚寝は同じ部屋に集まって寝てる状態。
これ幸いと同室のやからが襲ってこないとも限らないから、下着を脱がせにくくした、ということ。
着物姿の場合、
素肌の上に、腰巻き→肌襦袢→長襦袢→着物 を着ている。
これだけ着ていると脱がせるのは大変だけどね。

770:名無シネマ@上映中
14/09/27 17:46:28.14 qxezPmSD.net
脱がせにくくじゃなくてまくりにくくじゃないの

771:名無シネマ@上映中
14/09/27 17:57:17.99 Kqjr2yO/.net
今日のムービーウオッチメン楽しみです。

772:名無シネマ@上映中
14/09/27 18:13:01.84 ZM+7kMZc.net
上白石ちゃん時代劇専門チャンネルでCMの間に踊ってるな猛烈にプッシュされてんの

773:名無シネマ@上映中
14/09/27 18:57:46.88 Y7pYUDCK.net
>>722
25年前って
そうとう記憶にバイアスかかってそうだな

774:名無シネマ@上映中
14/09/27 19:30:19.94 kLhYPzlL.net
まぁ~いこ は レィディ♪ (<= My Fair Lady ) って、唄ってるのに、タイトルは 「舞妓はレディ」。

舞妓 is ready (to start her life in the Kagai of Kyoto, on the film).
舞妓(を演じた主演の新人女優) is ready (to start her life in the entertainment business world, not only within Toho).

掛けてるのかねぇ。

775:名無シネマ@上映中
14/09/27 20:07:04.86 WhGjqrLi.net
生まれてから高校まで京都で育ったオレが絶賛。
東京暮らしのほうが圧倒的に長くなったノスタルジーを含めて。

776:名無シネマ@上映中
14/09/27 20:14:11.68 WhGjqrLi.net
>>733

>ちゃうんやないかな


へんな京都弁やな。
ちゃうんとちゃうん?
とか言うんとちゃうん?

京都を離れて久しく
細かい言い回しは忘れた。

777:名無シネマ@上映中
14/09/27 20:19:18.16 WhGjqrLi.net
田畑智子が京都出身だとは知らなかった。
この映画でいちばん魅力的だったのがこの人。
好きや~!

778:名無シネマ@上映中
14/09/27 20:24:56.85 WhGjqrLi.net
鴨川に沿って北上する京阪電鉄は最強だったな。
四条通りの踏切も今となっては最高の思い出。

779:名無シネマ@上映中
14/09/27 20:32:37.89 WhGjqrLi.net
父方のばあちゃんが生粋の京女。
もちろんずぶの町民だ。
かわいがってもらったよ。
花札を教えてもらった。
あたりまえだけど
この映画みたいなきれいな京都弁は使ってなかったな。

780:名無シネマ@上映中
14/09/27 20:49:19.19 WhGjqrLi.net
オレだけそうなのか
京都人一般なのかは知らないが
天敵は大阪人。

781:名無シネマ@上映中
14/09/27 20:56:16.84 WhGjqrLi.net
東京に首都を奪われたのは許す。
しかし
大阪人が関西の盟主みたいな態度してるのは許さん。
京都人のそんな深層心理をこの映画は描いてないけど。

782:名無シネマ@上映中
14/09/27 21:08:01.06 WhGjqrLi.net
このトシになってやっと京都生まれを誇れるようになってきた。
なんだとこのヤロー
オレは京都生まれだぞ
ってね。
だから周防監督に感謝。

783:名無シネマ@上映中
14/09/27 21:10:00.59 P93aebB8.net
なんでー?京都弁話す男性、上品そうに聞こえて好きだけどなぁ。

784:名無シネマ@上映中
14/09/27 21:10:06.37 WhGjqrLi.net
ファンシイダンスとかシコふんじゃったとか大好きなオレは
こんどの映画も大好き。
連投すまんかった。

785:名無シネマ@上映中
14/09/27 21:16:55.25 eC6l2T8J.net
>>762
そうなんだ。関東の外れのど田舎生まれの自分からすると、京都なんて、
世界的に知られた由緒ある古都、歴史と文化の街、JRが事あることに
「そうだ。京都へ行こう」と宣伝してくれる観光都市、自慢することだらけだと
思うけどなあ。

実際、何度も京都へ行っているが、見尽くすことのできない奥深いところだと思う。
特に祇園さんのお祭りが好きだ。

786:名無シネマ@上映中
14/09/27 21:21:24.94 EVYuZyJ1.net
京都はひっかけが多いからな
ハマグリ五問とか感動して写真取り捲ったら当時は別の場所でしたとか
これが三種の神器を収める建物で・・・大正時代のものですとかげんなりプレースが多い

787:名無シネマ@上映中
14/09/27 21:31:56.58 p8/NGJSN.net
センセも詐欺師だよなあ。
春子、そんなやつ好きになるなよ。

788:名無シネマ@上映中
14/09/27 22:17:35.46 mhAzukuB.net
騙されてもいいの~

789:名無シネマ@上映中
14/09/27 22:36:43.17 xW3gQADi.net
なんでやねん、なんでやねん、なんでやねん~

790:名無シネマ@上映中
14/09/27 22:46:58.37 M/D9NDLj.net
>>761
奠都しただけで、遷都してないから首都は京都。

791:名無シネマ@上映中
14/09/27 22:53:00.03 EVYuZyJ1.net
そうそうそういう虚言が京都は多いよ

792:名無シネマ@上映中
14/09/27 22:57:16.14 lw6XfZQK.net
宇多丸の批評はさすがだった。
この人、自分の思ってることをうまく言葉にするのが上手いな。

793:名無シネマ@上映中
14/09/27 22:58:06.02 EVYuZyJ1.net
代わりに説明してくれよ

794:名無シネマ@上映中
14/09/27 23:20:40.59 g4W+NYJj.net
>>766
知らんかった。
おもしろい。

795:名無シネマ@上映中
14/09/27


796:23:48:02.68 ID:VkL/UHar.net



797:名無シネマ@上映中
14/09/28 00:55:40.75 PToym03G.net
>>772
見てないので、レポートお願いします。

798:名無シネマ@上映中
14/09/28 02:13:53.30 KQ1D4ez7.net
ポッドキャストあり

2014/09/28 9/27 週刊映画時評 ムービーウォッチメン「舞妓はレディ」

URLリンク(podcast.tbsradio.jp)

799:名無シネマ@上映中
14/09/28 06:10:00.42 j5/LWLMU.net
>>777
ありがとう。

ヘタウマ感、ギクシャク感、お座敷芸感覚、
これをショボイと感じるか、キュートと感じるかで評価が分かれる。

800:名無シネマ@上映中
14/09/28 08:31:41.02 QPLbdAtS.net
>>777
見られない

801:緊急告知
14/09/28 12:11:07.89 aAv8pNj5.net
投票板で名前欄の変更に関する投票が行われています!!
期限は今日の23:59:59.99までです!!!

映画作品・人板分割議論周知の為の名前欄変更投票
スレリンク(vote板)

802:名無シネマ@上映中
14/09/28 13:07:48.49 Q2ibLi0G.net
俺は聴けたぞ

803:名無シネマ@上映中
14/09/28 13:23:59.15 Z6OnQq5l.net
>>777
CM含めて30分ちょっと、拝聴しました。感謝多謝。

「おおきに」
  観賞のために、入場券代等、負担賜り、ありがとうございました。

「すんまへん」
  登場人物、浮世離れした善人(いいひと)ばかりで、安っぽい作りもの の世界を表現。
  ミュージカルとか、材料にした作品群や京都の花街を知らない人には、理解困難部多々。
  業界落ちや楽屋落ち、本当に、申し訳ありません。

「おたのもうします」
  善人役を60点から80点で演じた俳優さん達の演技・演出のせいで、
  一生懸命の若さを100点満点で演じた新人女優 上白石萌音 が際立って見えましたでしょう。
  今後とも、よろしくお願い致します。

こういう映画って、ことですね。

804:名無シネマ@上映中
14/09/28 13:25:19.09 eHobWASL.net
>>781
ラジオなんだな今知った。聴けないし別に聴きたくもないからまぁいいや。

805:名無シネマ@上映中
14/09/28 16:12:46.93 xuvUofge.net
>>752
悪を成敗~♪
人情に生きる~♪

時代劇専門チャンネル~♪

806:名無シネマ@上映中
14/09/28 16:34:48.58 OTCCWkYl.net
>>783
TBSラジオタマフルサイトYouTube ニコ、podcastなどで聴ける。

807:名無シネマ@上映中
14/09/28 16:58:01.45 PToym03G.net
>>777
ありがとう。聞いてみたが、結構同意だった。

原文では発音練習の為、韻を踏んだ文だが、それをもじった歌詞
「京都の雨は・・・」の唐突感、直訳的ぎくしゃく感が
この映画の、ヘタウマ性を代表的に表していて
全体にはちょっと変な映画で、ヘタウマなキュートさが理解でき、好きかどうか、
によって評価が分かれるという見方。
私は、この歌が気に入っていてw、この映画も全体に好きだ。

私も春子が初めに歌いだす歌や場面も好きだ。

ミュージカル仕立てと言う手法は、この花街映画と合っている。
1説明的部分を歌で短縮する。
2今まで、花街のリアルな映画は散々つくられてきたので新しいやり方。
3京都花街文化そのものが、夢を売る、演技的な面があるので
ファンタジー的に描くという手法は、「言わんでも察してや」という
文化そのものとも通じる。

また純子様の女将さんが見たいなあ。。。

808:名無シネマ@上映中
14/09/28 17:17:40.46 PToym03G.net
うたまるさんは、春子が舞妓になりたいと同録で歌いだす唐突感と臨場感、
そして歌の後、普通のセリフ


809:のやり取りに戻る、という、 ミュージカルによくある歌の入れ方が非常に好きwという事で、 この映画では、他の歌の場面は、歌終了と同時に場面が終わるので その点は物足りないと感じたそうだ。



810:名無シネマ@上映中
14/09/28 17:49:26.67 A9fWvbbH.net
>>787
日本語しっかり書いてね。
一文が長すぎてねじれまくっている。

811:名無シネマ@上映中
14/09/28 17:53:26.30 PToym03G.net
782つづき
このスレでも共通意見なのでわざわざレポしなかったが
うたまるさんも、リスナーも、萌音さんが役にはまっていて
歌が素晴らしいというのが、大方の意見。

何かで新人賞とりそうな感じだね。

812:名無シネマ@上映中
14/09/28 17:56:27.21 JluZJlsk.net
主役はいい。
ただ、ミュージカル期待した側としては、ヘタウマ感(というよりヘタ感)が全く受け付けなかったな。
練習不足に聞こえたけど、歌がイマイチな役者陣って、わざと素人っぽい歌にしてたのかな?

813:名無シネマ@上映中
14/09/28 18:04:49.59 VF6HlBCb.net
歌がうまいことを求めてるならこの映画じゃなく本物のミュージカル見に行け
この映画は監督の言う通りで、上手い下手じゃなく、それそれがそのキャラを表して歌ってるまで
歌がうまくない、下手だから云々いうのは全くの見当違い

814:名無シネマ@上映中
14/09/28 18:14:38.11 SFvSnnof.net
>>791
ヘタウマって逃げだと思う。
全体の雰囲気は好きな映画だけど、やっぱミュージカルとするからには歌や踊りで魅了して欲しい。
かといって特別美声とか求めてないんだけど。
ダンスは得意でも歌は苦手なら、歌パート減らすとか、代打とか工夫して欲しい。
ヘタウマは一曲で十分。

815:名無シネマ@上映中
14/09/28 18:20:29.96 1HscK5NW.net
舞妓さん芸妓さんは舞踊に音曲とかやるから
ミュージカルとの親和性は多少はあるんだろうね。
でもしかしやはり舞踊こそ見せるべきものだから
そっちに力入れてれば別にお遊びでいいと思う。

816:名無シネマ@上映中
14/09/28 18:29:20.86 JluZJlsk.net
歌がちゃんとしてたのは、上白石萌音、田畑智子、大原櫻子の三人だね。
全員これぐらいのクオリティで歌って欲しかった。
ヘアスプレーなんか観ると基本皆歌がうまくて、ジョン・トラボルタ夫婦だけがヘタウマ歌(でも上手い)
だったりする。
歌ウマさん多くて、歌ヘタさんが少数の個性的なキャラだけ、ってパターンなら満足できた気がする。

817:名無シネマ@上映中
14/09/28 18:39:06.75 a7GaMNd0.net
ヘタウマは、初めから周到に狙ったというよりも、主演以外の役者の選定基準に、歌唱力を求めなかっただけなんだろうなあ

818:名無シネマ@上映中
14/09/28 18:52:14.43 Fn+WrNLv.net
出演者の選定基準もあるけどキャストがみんな忙しいので準備不足を感じたね
ただ純子さまだけは頑張ったって思いますw

819:名無シネマ@上映中
14/09/28 18:56:42.19 PToym03G.net
厳密にいうと、
「へたうま」というのは、うたまるさんの言葉であって監督の言葉ではない。
また、歌そのものと言うより、全体の作風の事を言っている。

>>795
はじめから、周到にヘタウマを狙ったわけではないかもしれないが
「京都の雨は・・・」にも、明らかにそういう感じが現れているし
本格ミュージカルにはしたくなかったと思う。
この映画の重点は以下の順のように思う。

1)花街文化の紹介
2)ファンタジー&コメディ
3)その手段としてのミュージカル仕立て
4)成長物語

820:名無シネマ@上映中
14/09/28 19:00:32.32 1HscK5NW.net
どうしても

大概盆地に降るんやろか~

が意味が分からないw

821:名無シネマ@上映中
14/09/28 19:09:03.82 PToym03G.net
>>796
純子様は頑張ったと思います。
萌音さんと一緒に歌いながら帰るところなど、萌音さんのせいで
もしかしてもしかしてもしかしたら、微妙に上手いのかと一瞬錯覚するし
いや、しないかもしれないが・・・
ともかく、2人が可愛


822:くて良かった



823:名無シネマ@上映中
14/09/28 19:16:11.62 JluZJlsk.net
>>798
宇多丸のラジオでも言ってたけど、マイ・フェア・レディの
「The rain in Spain stays mainly in the plain(「スペインの雨は主に平地に降る」)」
のパロディのようだよ

824:名無シネマ@上映中
14/09/28 19:18:51.53 NTYEg1xc.net
あ、そうか
スペインの雨の歌詞がそうなってるのか
ごめん、ありがとう

825:名無シネマ@上映中
14/09/28 20:13:32.70 RX87butj.net
「スペインの雨…」の方は方言矯正の訓練のための文章だって言ってたな。

826:名無しシネマ@上映中
14/09/28 20:51:34.34 2ouqXUjz.net
監督自身がミュージカル映画だと思ってみると、変な感じがする。それが、この
映画の持ち味だと言ってる。
宇多丸が言うように、そこが不快に思うか、面白いと思うかに分かれる作品て
ことじゃない。万民向けじゃないってこと。
自分はマイフェアレディも見てるから笑えた。ただ、思った以上に唄が多いのと
奥さんの出番が多いとは思った。

827:名無シネマ@上映中
14/09/28 23:02:55.35 j5/LWLMU.net
たしかに最初の春子の歌は不思議な感じがした。
春子が歌い終わった後、女将さんが、
「あんた、いきなり何歌うてるん?」って言うのかと思ったよ。

828:名無シネマ@上映中
14/09/28 23:10:09.49 eHobWASL.net
サントラが届いて聴いたが、上白石の歌声めっちゃ癒やされるわ~
大原役者にしちゃ上手いなと思って調べたら歌手なんだな
全体的にはジブリっぽいね

829:名無シネマ@上映中
14/09/28 23:11:28.78 eHobWASL.net
やっと規制解除、寝る

830:名無シネマ@上映中
14/09/28 23:54:46.87 z03T8V0F.net
いつになったら「先生・・ありがとう・・・・」っていうのかと思ったら言わないし
ホント台本読んでるだけだなwwwwwwwwwwwwwwwww

831:名無シネマ@上映中
14/09/29 02:53:50.49 iWFPlUgP.net
宇多丸 舞妓はレディ 評価は好評 「現代アイドル論に通ずる」
URLリンク(m.youtube.com)

832:名無シネマ@上映中
14/09/29 06:54:50.92 4BYh5GzW.net
朝、春子が桃春姉さんを起こすときの

「桃春姉さん、起きてください。朝ですがよ~」

がとても可愛い。俺もああいうふうに起こしてほしい。

833:名無シネマ@上映中
14/09/29 11:40:33.68 MSg9RkDS.net
方言はどんな感じ?
京都のじゃなくて、主人公の津軽弁と鹿児島弁のMIXってヤツ

834:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:08:15.13 J1ZwUKmZ.net
禿丸が誉めてるってことは
人気ブロガーにして丸禿信者の三角締めさんや
スターリングなんちゃらさんも追随してべた褒めしてるのかな?

835:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:32:41.13 oMNrx6ZR.net
俺は津軽でも鹿児島でもないから、方言はよく知らん。

ウタマルは絶賛ってわけでもなかったよな。
「楽しめた」とは言っていた。
まあ、個人的に入れ込んでいるような類いではないが、良くできていていい映画だというところかな。

836:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:41:31.73 oU7dHnYT.net
蓮見門下生の周防監督云々連呼してて、
ああ、この人も権威主義なんだなと思った。

837:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:51:47.21 oMNrx6ZR.net
>>813
そうかなあ。

838:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:46:26.28 yyWsDEI1.net
歌丸は映画秘宝と蓮実にめっちゃ縛られてるよ

839:40代地方在住 (718)
14/09/29 20:54:42.51 sA/7uEO1.net
>721

遅レスすみません。

そんなにたくさんの京都出身者がいたのですか。
全然気がつきませんでした。
おそらくその俳優さんたちは普段は標準語でしゃべってきると思います。

以前ラジオで、京都弁が廃れる理由として
・男性的な大阪弁(関西弁)に女性的な京都弁が押されて廃れる
・京都弁を


840:話す子供も中学生(高校生)に上がるとき、京都弁は恥ずかしい からと言って標準語に直す というようなことを聞いたことがあります。 私が京都にいるとき接した人はほとんどの人が標準語でした。 あるいは、京都弁のようでよく聞いたら大阪弁(関西弁?)だった人もいます。 せめて花街世界だけは優美な京都弁が残ってほしいのですが、 京都の5花街の総舞妓さんのうち何割が京都出身者でしょうか? 京都出身者がいても普段は標準語あるいは関西弁をしゃべっている人が多いと思います ちなみに私が今までお座敷で鑑賞した舞妓さんは3名です。 その3名とも地方出身者でした。



841:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:29:45.59 K9jmZy/J.net
京都から仕事で来てる人(男性)は普通に大阪の人とはまた違う訛りだけどなぁ…

842:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:34:40.05 hZcU7C+u.net
違ってるからってそれが京都弁とかではおまん○ん

843:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:49:57.95 sob0dt0G.net
10年ほど前京都に住んでたけど地元の人は標準語なんて喋ってなかったよ

844:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:39:17.19 WvWGYOhx.net
ここ数年観た中で最もつまらなかった
拷問のような二時間半だったわ

845:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:21:38.49 32XPo3gp.net
>>820

おぁ!

俺が見たのは135分版だった。

どこで二時間半版を観たですか?

846:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:22:52.73 hZcU7C+u.net
ハア?一時間=60分だって知らないの?

847:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:43:07.88 fyqxVhCE.net
2時間15分だな

848:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:44:28.02 bq5jr8VS.net
見てきた
いやー富司純子すげーわ

849:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:54:24.89 hZcU7C+u.net
>>823
予告編だからって映画ド路傍まで入ってこないやついるんだよな
予告編始まったら入場禁止にしてほしい

850:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:20:29.11 DtLQVtYZ.net
予告もつまらないんじゃね?

851:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:36:28.48 8OW+sZy+.net
>>816
私は京都駅から電車で13分のとこに住んでるので、京都市内にはよく行くけど、周りの京都人は標準語なんて喋ってない。
生まれも育ちも場所も京都ど真中の友人たちも、職場の保育所の子供たちもあたりまえだけど京都弁。
どこどこの美容院の息子がお稚児さんとか話してるお母さん方も、もちろん京都弁。
なんかあなたの言ってることおかしい。
他人行儀なだけじゃないの?
他県の人とは標準語で話したりするから。

852:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:42:54.71 EgEHHaB9.net
京都弁だと思い込んでるだけだな

853:名無シネマ@上映中
14/09/30 03:01:59.24 XdWzmzQf.net
京都歩いてみろ、四方八方京都弁だらけや。

854:名無シネマ@上映中
14/09/30 06:10:50.69 3JFW721n.net
たいへんな修行して舞妓はんになるんどすな ビックリしたのは里春と百春のシャチホコ!
あないな技ができるんどすな
たいしたもんどす

855:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:08:52.76 V7OSsh+g.net
でも凄い苦しそうな表情してたな。
ちょっと痛々しかった。>シャチホコ

856:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:16:29.77 0Z/hSvLs.net
シャチホコやらお化けやら下品な水商売としか感じなかったな
舞妓イメージダウンやわあ

857:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:10:46.00 dJgT43fs.net
映画には出せない下品なこともあるんでしょ、リアル舞妓芸妓の世界は。

858:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:06:21.58 GrzTOxal.net
サントラレンタル借りてきた

859:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:21:41.07 alE1RgD8.net
>>631
映画の中でも、言ってるよ→しょせん水商売

それを前提にして、守らなきゃならない京文化なんだよ…という事でしょ

860:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:11:53.95 QAkvtd+U.net
このスレを見る限り、京都の人間がかなり絶賛しているようだな。
私は、まあ綺麗に終えたんじゃないか?くらいの感想を抱けなかったが。
振り返ってみると、この映画は所々は面白かったけど、それ以外は微妙だったな。
特にミュージカルが微妙。
何も響かない。
その中で竹中直人の歌は別格で楽しく面白かったが、
本当それ以外は、可愛かった綺麗だったとかなんかくらいしか感想を抱けない。もう一度聴きたいなんて思えない。
竹中直人は別に好きでもなかったが、あの中では1番輝いて、見ているのが楽しかった。
今のところ、もう一度見たいとは思えないなあ。

861:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:24:48.32 rMQC9q0B.net
シャチホコなんて温泉芸者のやることでしょ?

862:名無シネマ@上映中
14/09/30 11:27:41.15 EgEHHaB9.net
この映画見て「シャチホコやって」とか言う客が激増するんだろうね
周防もひどいことしたよw

863:名無シネマ@上映中
14/09/30 11:29:47.82 alE1RgD8.net
芸妓の見習が舞妓
京の芸者のお話ですから

864:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:23:56.33 BzO5aqp8.net
幸せな気分に浸りたくてまた観たくなった

865:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:15:42.35 kIHZg7g4.net
つまらない映画だな。

866:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:24:29.94 IuO8JolV.net
1%の勝ち組の中の、99%を踏みつけてることを自覚してるストレスがある人にとっては、一時的にストレスを忘れさせてくれる、
幸せな気分に浸らせてくれる映画。 また、見たい と思う ハズ。
99%の負け組の中の、1%に踏みつけられてると自覚してるストレスがある人にとっては、ルサンチマンが一時的にも昇華されない、
微妙な、中途半端な、もやもやした気分のまま終わる映画。 でも、歌と主役に はまる かも。 俺は はまったぁ。

867:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:28:46.48 JJJ3O14w.net
>>837
エガちゃんでしょ

868:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:51:18.63 T+JbuqMv.net
主演の子の可愛さと富司純子さんの佇まいの見事さだけで2回目見てくる

869:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:00:34.49 6Dkpr+R5.net
京都の雨がいいな。
渚ゆう子を越えているし、カラオケデュエットも可能

870:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:28:30.21 XgBZcNdj.net
まあまあ面白かったがリピートまではしたくないな
先生の歌が微妙というか飽きてくる
濱田の使い方が勿体ない気がした
竹中&渡辺の安定感は流石

871:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:37:59.92 wcmBkmVr.net
主演の子が途中でイモトに見えた

872:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:53:57.71 ZMYDWRJY.net
見えない

873:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:26:46.26 DtLQVtYZ.net
見えないな

874:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:53:27.76 4P9a6IWd.net
眉の太いとこ?

875:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:53:53.34 K17KCMqC.net
思いもつかなかった

876:名無シネマ@上映中
14/10/01 00:30:35.20 EM8HjjSk.net
ま~いこ~はれでぃ~♪

877:名無シネマ@上映中
14/10/01 00:55:48.94 0RhazkwS.net
宇多丸が、春子が初めて歌うとこは、
春子だけ蛍光灯の明かりの下で孤立感が出ていると言っている所で、
もう一箇所春子が孤立するシーンがあると言っているが、
もう一箇所ってどこだろう?

878:名無シネマ@上映中
14/10/01 01:22:02.18 l6XUwlwR.net
最近純子様は、nhkの朝ドラなど、普通の年寄の役が増えているが
こういう、着物姿の美しい人の役をやってほしい。
こういう日本の熟女の美しさは、貴重だ。
周防監督ありがとう。

879:名無シネマ@上映中
14/10/01 02:45:22.77 AdW0hf61.net
そういえば冒頭、里春が刺青を見せるシーンは富司純子さんの緋牡丹お竜のパロだったのかな?

880:名無シネマ@上映中
14/10/01 07:11:53.18 0RhazkwS.net
上白石萌音の次回作に期待だな。

「舞妓女優」の枠から脱却できるかどうか。

881: 【中吉】
14/10/01 08:38:00.36 lIqembr1.net
>>856
大丈夫3組に出てた子じゃん。
刷り込みはないと思うが。

882:名無シネマ@上映中
14/10/01 09:17:23.50 e2luW71+.net
>>857
そうなのか。
どんな役だったの?

883:名無シネマ@上映中
14/10/01 12:00:40.11 yY7VOskc.net
>>855
そりゃもちろん富司純子へのオマージュでしょ。
映画そのものがマイフェアレディへのオマージュだし、ラストの場面には監督自作のShall we ダンス?
のセルフパロディになってたね。そう言えば春子の両親もそれでもボクはやってないのセルフパロディ
でもあるのかな。

富司純子を女将にしたのも、おもちゃへのオマージュがあるかもしれない。

884:名無シネマ@上映中
14/10/01 12:07:58.45 SK1waQTc.net
そういうのを見つけていくのも楽しいもんだ

885:名無シネマ@上映中
14/10/01 15:41:51.28 spvXgfBg.net
エンディングの竹中直人と渡辺えりのコンビにはキター!って思ったw

886:名無シネマ@上映中
14/10/01 16:51:31.05 aUAm0GvG.net
今日初めて観た
絶対もう一回観に行こうと思ったよ
いい映画だったなあ
レディースディだったけどもっと席が埋まってればよかったな
賞沢山獲ってほしいな

887:名無シネマ@上映中
14/10/01 17:10:35.20 uGFkIQ3m.net
>>858
引きこもりになって先生に心配をかける役。
他のこと違うから目立つ。

888:名無シネマ@上映中
14/10/01 18:54:43.85 IxATAyQf.net
面白いしちょっとホロっとした
三十路の舞妓なんてありえへんてネットでボロクソ言われてるってセリフ笑った
色んな花街の約束ごと押さえてあったし楽しかったわ
妻夫木かっこいいけど小さいしオーラ無いから設定の昭和の大スターには見えなかった
主役の子歌も演技もよかった
そういえば渡辺えりのパートなしだったような
小日向との逢瀬シーンやakbのシーンは削ってもよかったかも

889:名無シネマ@上映中
14/10/01 20:52:24.17 0RhazkwS.net
ト~ン ト~ン テ~ン

テ~ン ト~ン ト~ン

890:名無シネマ@上映中
14/10/01 21:55:45.34 8ZPMyFEF.net
おお、口三味線

891:名無シネマ@上映中
14/10/01 22:48:17.92 W/feEeDl.net
小春の人はあんだけかわいくて歌も踊りもできれば映画を撮る方は楽しいだろうな
あと本編の前の山崎紘菜が長澤まさみ風になっててちょっとえろかった

892:名無シネマ@上映中
14/10/01 22:52:57.33 W0V2TLuK.net
小春ちゃんで
エッチなこと創造しちゃった
すんまへん

893:名無シネマ@上映中
14/10/01 23:23:08.00 EM8HjjSk.net
>>868
許す
可愛過ぎて抱き締めたくなるにゃ

894:名無シネマ@上映中
14/10/01 23:31:12.11 e2luW71+.net
>>869
おおきに

895:名無シネマ@上映中
14/10/02 06:37:57.46 GUfMhe0S.net
小春のお見世出しでお茶屋を回る場面で、
周平君が住んでいる「西野」って店に挨拶したとき、
書き下ろし小説では、小春は周平君を目で探したがいなかったという描写があるんだよな。
でも映画ではそんな素振りが感じられなかったな。

896:名無シネマ@上映中
14/10/02 07:30:29.54 7rkTpb6y.net
>>868
おおきに

897:名無シネマ@上映中
14/10/02 07


898::55:54.36 ID:+k0girYc.net



899:名無シネマ@上映中
14/10/02 08:31:43.36 SvZnw09l.net
>>871
おもっきしあったがな

900:名無シネマ@上映中
14/10/02 08:53:06.08 l46krQGH.net
>>873
おたのもうします

小春はどこだ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

901:名無シネマ@上映中
14/10/02 08:58:09.97 VMNjQmH7.net
>>875
教卓の左横の子か?

902:名無シネマ@上映中
14/10/02 09:00:49.35 EHPoSifL.net
>>875
Zさんの頭にかかってるピンクの娘

903:名無シネマ@上映中
14/10/02 09:02:41.48 W03B4Qq5.net
>>874
え~ あった~?
俺は気付かなかったぞ

904:名無シネマ@上映中
14/10/02 09:29:12.58 SvZnw09l.net
>>878
ある店で奥まったところに周平が膝抱えて隠れてて少し小春が目で探すシーンあったよ
ああここが周平の実家なんだと思ったから覚えてる

905:名無シネマ@上映中
14/10/02 09:52:30.80 VMNjQmH7.net
あったね
それを見た後だったから周平の京都弁のシーンはちょっとぐっと来たわ

906:名無シネマ@上映中
14/10/02 09:58:20.21 qFnhCQSx.net
>>876-877
うむ…

907:名無シネマ@上映中
14/10/02 12:14:27.93 EQB85ZJn.net
>>876
だね。ダブルピースの子。

908:名無シネマ@上映中
14/10/02 12:43:12.90 EZGa4MTO.net
>>879-880
そうか。2回も見てるんだけどなあ。
もう一回見て確認しよう。

909:名無シネマ@上映中
14/10/02 12:46:44.52 /XM2bwed.net
サントラ板に 舞妓はレディ がなかったので。

前奏や間奏が、Bed♪ Bed♪ や、メイドさんの呟き 風のせいか、最後の
ああ その時を♪ 胸に抱く つぼみよ♪ の後が 脳内で、
I could have danced all night♪ I could have danced all night♪
に繋がる。 俺の脳内がおかしいのは置いといて、作曲者やArranger は、
狙ってやったのだろぉか? オマージュって、そこまでやる?

910:名無シネマ@上映中
14/10/02 16:46:02.81 EHPoSifL.net
>>882
すまん、小さい画像で適当に答えてましたw

911:名無シネマ@上映中
14/10/02 18:52:36.24 k93M6U8b.net
緑色したデカイやつだろ

912:名無シネマ@上映中
14/10/02 19:47:40.55 sBfRV2UB.net
あなたの1票で2chに新板(日本映画板・外国語映画板)ができるかも(Jim承諾済!)

★★11月2日に板分割についての投票が行われます★★
スレリンク(cinema板)

913:名無シネマ@上映中
14/10/03 00:45:57.75 SzoANGXh.net
親と別れ
子と別れ
兄弟別れても
離れられないあなたと私

914:名無シネマ@上映中
14/10/03 01:06:20.14 ctCwXgAi.net
>>888
里春ねえさん…

915:名無シネマ@上映中
14/10/03 01:10:24.64 eTcHoiwP.net
幼稚園児に戻って手遊び これをバカにしないで楽しむのが
お茶屋遊びだろうな
恥ずかしいけどやったぜ

916:名無シネマ@上映中
14/10/03 07:16:16.42 SzoANGXh.net
あと、「舞妓はレディ」のタイトルが画面に出たとこの高揚感が良かった。
桜の枝を持った芸妓さんたちに囲まれた春子が、笑顔でリズム取ってるとこ。

917:名無シネマ@上映中
14/10/03 09:02:12.69 BMWGq5WA.net
は~るは~なやか~に~
においま~す~

918:名無シネマ@上映中
14/10/03 17:50:55.94 4jISFTKc.net
モネの妹もいるの?

919:名無シネマ@上映中
14/10/03 18:19:46.06 MbCVZP2a.net
>>893
萌音、萌歌2人で共演してるよ
URLリンク(www.youtube.com)

920:名無シネマ@上映中
14/10/03 18:25:15.87 4jISFTKc.net
>>894
ありがとう

921:名無シネマ@上映中
14/10/03 18:35:13.42 UqjKdy5p.net
>>875
やっぱり輝きが違うな

922:名無シネマ@上映中
14/10/04 06:15:45.30 9tiW43tK.net
萌音ってもしかして画家のモネから取ったのかな?

923:名無シネマ@上映中
14/10/04 11:48:41.82 9tiW43tK.net
春子のおじいさんとおばあさん、どっちも訛ってるが、
おじいさんは津軽弁、おばあさんは鹿児島弁なのかな。

そこんとこ意識してなかった。

924:名無シネマ@上映中
14/10/04 12:09:55.81 V+kNjSSn.net
主役の子、鉄腕DASHのときのCMで�


925:uもーちゃん、パパたちの心配はしなくていいんだよ」とか言われながら スキヤキ食ってる子なの?



926:名無シネマ@上映中
14/10/04 20:45:34.10 gLM562Az.net
>>894
初めて見た。NHK中心にニュースとスポーツ中継くらいしか観ないからか

927:名無シネマ@上映中
14/10/04 21:34:25.30 9tiW43tK.net
1人10回ぐらい見ようぜ

928:名無シネマ@上映中
14/10/04 22:22:27.62 s6qX9uh8.net
奢ってくれれば何回でも観る

929:名無シネマ@上映中
14/10/05 00:41:43.67 vlqWe4yF.net
これの二回目以降他の作品を三本観た

クイメの舞台挨拶行った時、舞台挨拶終わったら観ずに帰る人多数
これの舞台挨拶行ったら隣りの人完成試写観たからって上映後までずっと寝てた

普通相当気に入らないと複数回観ないよ

930:名無シネマ@上映中
14/10/05 00:56:05.16 LfDNFm04.net
妻夫木演ずる「赤木裕一郎」にワラった。
赤木圭一郎だろ。
今の若い人でわかる人がどれくらいいるだろうか?

931:名無シネマ@上映中
14/10/05 02:46:44.27 1F3CRCCP.net
それでもボクは~から入ったわしでも楽しめるかえ?

932:名無シネマ@上映中
14/10/05 07:12:26.75 hN5r6lRL.net
楽しめないかもしれない

933:名無シネマ@上映中
14/10/05 10:47:15.37 ChbcFLay.net
>>898
おばあさんが鹿児島弁のネイティブスピーカーだったら
センセの鹿児島弁が偽物であるという事に春子は気づいたはずだと思うけど
気づかなかった
センセの鹿児島弁は完璧だったという設定だったのかな

934:名無シネマ@上映中
14/10/05 11:53:43.44 ROQqvUnN.net
>>907
そこにこだわる意味がわからん。

先生の人物設定が全国の方言を完璧に話せるということだし…。

935:名無シネマ@上映中
14/10/05 13:38:30.18 LfDNFm04.net
春子は津軽弁と鹿児島弁の混合で育ったから、純粋な鹿児島弁話者ではない。
だから先生の演技を見抜けなかったのでは?

936:名無シネマ@上映中
14/10/05 13:46:26.93 LfDNFm04.net
394は青森の人かな?
みんなが首かしげていたお祖父さんの挨拶も、青森の映画館の観客ならたぶん聞き取れるんだろうな、と思った。

937:名無シネマ@上映中
14/10/05 15:49:11.81 Ll3pFW8Q.net
>>907
先生は巧妙に設定を作っていた。
おいは東京に暮らして「かごんま」訛りを馬鹿にされ、必死であちゃら言葉(標準語)を話しちょっ内に
ちんとした「かごんま弁」が話(かた)いがならんようになってしもた。
というわけで、方言に違和感をもたれるのは計算済み。

938:名無シネマ@上映中
14/10/05 16:07:51.42 +fPc86K8.net
AKBの二人がアルバイト舞妓という設定なんだな。稽古や躾を経て舞妓になったわけではないいわばなんちゃって舞妓。

ここにAKBを当て込んでいるのが上手いと思った。意味あるキャスティングで彼女らが紛い物であるって暗に言ってるんだと理解。

939:名無シネマ@上映中
14/10/05 16:31:14.10 cPW+0VGr.net
>>912
確かに
舞妓という『アイドル』のアルバイトだもんね

940:名無シネマ@上映中
14/10/05 18:33:48.01 sn5plzwT.net
AKBの感じ悪い感すごいな
完全にバカにしてる撮り方

941:名無シネマ@上映中
14/10/05 18:42:10.61 hh7NJhWa.net
大阪駅で先日、舞妓姿のふたりがチラシ配っていたから
この映画のキャンペーンかと思ったら
京都で舞妓体験(着付けと写真)しませんか?だった。
アルバイト臭ぷんぷんの舞妓さんだった

942:名無シネマ@上映中
14/10/05 19:15:18.64 pdUFdehS.net
善人(いいひと)役は、下手な役者でも務まるが、悪役(憎まれ役、馬鹿にされる役、トリックスター)は、
芝居の上手い役者じゃなきゃ務まらない。
悪い意味の「アルバイト」を感じさせてくれる、アルバイト舞妓役の役者は、「役者」と�


943:オて、素晴らしい! 「歌手」としては、どうかしらんが、...。



944:名無シネマ@上映中
14/10/05 19:23:46.30 sn5plzwT.net
小春役の子は東宝シンデレラなの?
前座の山崎ひろなはいつまでたっても演技が棒なので違う意味で心配w

945:名無シネマ@上映中
14/10/05 20:43:59.24 PAabYRoc.net
>>916
あの芝居の悪役?がいい芝居にみえたか?
演技にすらなってなかったんだけど
学芸会レベル。ほんとにAKBメソッド

946:名無シネマ@上映中
14/10/05 20:49:12.66 J5PMwj39.net
あの短いシーンで演技論の何が語れるんやって話で
もっと肩の力抜いて観ぃや

947:名無シネマ@上映中
14/10/05 20:56:28.13 923F8YXf.net
AKBてわからなかった
演技うまいね

948:名無シネマ@上映中
14/10/05 21:11:09.39 hN5r6lRL.net
AKBは最初見たときは、演技の下手さが目立った。
で2~3回見るうちに慣れてそうでもなくなった。

踊りのお師匠さん怖かったけど、AKBと春子に正座の仕方教えていたあのおばさんの方が怖かった。

949:名無シネマ@上映中
14/10/05 21:16:39.78 TxySCZsz.net
一人は松井珠理奈てのはすぐわかったんだけど、もう一人がエンドロールまで全くわからなかった

950:名無シネマ@上映中
14/10/05 21:52:48.19 sn5plzwT.net
伝説の大スターが妻夫木聡なのかw
今の映画界って人材不足だのお

951:名無シネマ@上映中
14/10/05 21:55:49.22 sn5plzwT.net
テーマソング何バージョンもあるけど
一曲買うならどれがいいかな?
舞妓はレディ音頭まであるぞw

952:名無シネマ@上映中
14/10/05 22:29:20.98 hN5r6lRL.net
全部まとまってるのないの?

953:名無シネマ@上映中
14/10/05 22:31:18.82 CL4w3L9u.net
音頭は公式HPで振付動画も見れるけど
なぜ音頭?
盆踊りシーズンはもう終わってるから来年の夏?
さすがに忘れられてるだろ。

954:名無シネマ@上映中
14/10/06 04:32:05.53 LiKJhszE.net
でもこういう映画もっと作ってほしいなあ
予告編でやってた日本映画は漫画原作とか低予算のラブストーリー映画ばっかだった

955:名無シネマ@上映中
14/10/06 08:23:01.02 bGFu/JYT.net
そうだな。
こういう丁寧に作った邦画って少なくなったな。
いい映画なんで、何度も見て味わいたい。

956:名無シネマ@上映中
14/10/06 10:22:18.96 8eMUyC+h.net
関西はもう晴れて来てるけど台風の為休校になった娘と午後から女同士ぶらっと見に行こうかと思ってます。軽いお色気シーンは大丈夫だけどベッドシーン的なものはありますか?

957:名無シネマ@上映中
14/10/06 10:36:09.33 Gz/5rqRq.net
>>929
まったく心配無し。
主人公、上白石萌音サン16歳の売り出し映画でもあるから。
年齢関係無く楽しめるよー!

958:名無シネマ@上映中
14/10/06 10:45:43.26 8eMUyC+h.net
ありがとうございます。楽しみです!

959:名無シネマ@上映中
14/10/06 10:48:11.43 wrlKrSH8.net
>>911
なるほど
あのセンセの台詞に解答があったのか
ヒアリングが出来てなかった
やっぱり、この映画は1回見ただけじゃダメかもしれない
ありがとう

ちなみに「マイフェアレディ」を見た方が、より楽しめるのかな?

960:名無シネマ@上映中
14/10/06 11:13:16.92 5okGNFf8.net
>>932
知らなくても楽しい映画だけどマイフェアレディを観ていると尚更楽しいです。

961:906
14/10/06 11:27:53.63 tgY1Dm9a.net
>>932
マイフェア・レディーは観ていなくても楽しめるけど、観ていればニヤリとはできる。
ちょっと思いつくところでは
・先生のゴージャスな研究室と、ハイテクを駆使した発音矯正
・"The rain in Spain stays mainly in the plain" → 京都の雨だば たげだば 盆地に降るんだべか
・アスコット競馬場デビュー → 里春姐さんと高井(髙嶋政宏)のイタリアンランチのア�


962:eンド そのほか、私が忘れたり見漏らしているネタは沢山有ると思う。 ちなみに、906に書いた台詞のようなものは、ちゃんと聞き取ったものではなく、意訳です。 意味には自信はあるけど、かごんま弁は素人(かがい)なもんで、変(そっせ)な言い回しがあっても勘弁しちょったもし。



963:名無シネマ@上映中
14/10/06 12:08:13.27 ciMFIqUl.net
>>927
何の奇をてらうこともなく「良質な映画」との評が浮かぶ
映画ファンから一般の方々、若い人から年寄りまで、あらゆる層が楽しめるような作りはエンターテイメントのお手本と言っていい
この映画に則して言うなら、おもてなしに長けてる、か
Shall we同様、長く愛される作品になると思う

964:名無シネマ@上映中
14/10/06 12:15:13.98 r+neAk+/.net
でも、「一見さんお断り」ではないから、安心して観に行きましょう。

965:名無シネマ@上映中
14/10/06 12:23:12.88 MjOZUccU.net
>>935
「泣かせる」映画は一応あるけど「泣かす」だけのあざとい映画が多いよねえ
こういう「楽しい」映画はなかなかない

966:名無シネマ@上映中
14/10/06 12:42:11.98 5okGNFf8.net
上白石萌音がいなかったらこの映画はなかっただろうなって思わせるほどのはまり役。
観ているこっちも思わず彼女を応援してしまう。
ファンになっちゃったよ、萌音ちゃん。

967:名無シネマ@上映中
14/10/06 12:51:43.96 r+neAk+/.net
京都弁の上達過程に感動するなあ。
最後の詩を読むとことか。

968:名無シネマ@上映中
14/10/06 23:44:42.04 tQBsb907.net
女将さんの身のこなしが、ちょっと特徴的だね。
軽くひょいひょいって感じの。

969:名無シネマ@上映中
14/10/07 08:53:44.53 U4sIlhiS.net
宇多丸も言っていたが、センセを騙すラストの小春の腹芸ぶりを見ると、小春はこれから図太い京都女になっていくんだろうなあ。
初めてお座敷に出た初々しさはなくなってしまうのか。
小春よ、若様が最後に言った、舞妓に一番大切なことを忘れるなよ~

970:927
14/10/07 13:45:52.18 TelKLgyY.net
>>933
>>934
あいがとさげもした!

971:名無シネマ@上映中
14/10/07 15:09:37.16 FrEGEll7.net
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 **7678 蜩ノ記
 *2 **2142 るろうに剣心 伝説の最期編
 *3 **1563 猿の惑星:新世紀(ライジング)
 *4 **1528 柘榴坂の仇討
 *5 **1335 ジャージー・ボーイズ
 *6 **1097 舞妓はレディ
 *7 ***714 ガーディアンズ・オブ・ギャラ…
 *8 ***619 ルパン三世
 *9 ***587 STAND BY ME ドラ…
 10 ***471 ミリオンダラー・アーム
[2014/10/07 15:01 更新]

972:名無シネマ@上映中
14/10/07 19:49:46.76 LmGdYiCN.net
祖父母と一緒に花街に来たとき多くの舞妓さんが出てくるけど、マツケンサンバかいなと思った。
しらけてどうしようもなかったです 笑

URLリンク(www.youtube.com)

973:名無シネマ@上映中
14/10/07 20:27:27.37 n7uisDOO.net
>>944
その導入部分が大好き
これからの展開にわくわくする場所だよ

974:名無シネマ@上映中
14/10/07 23:05:55.07 W0kpaeMF.net
「お化け」のシーンで節分にもかかわらず
寒そうな格好をしている人がいるのが何だかなあ

975:名無シネマ@上映中
14/10/08 00:38:59.90 I78PZPXs.net
2月だからね。
雪降ってきたし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch