大富豪の禁止あがりって必要か?at CARD
大富豪の禁止あがりって必要か? - 暇つぶし2ch5:名無しさん@ジョーカーいっぱい
15/04/09 02:24:45.62 riz5PTVB.net
>>3
馬鹿だから分からんもう少し詳しく教えて
何で手損なんだ?

6:名無しさん@ジョーカーいっぱい
15/04/10 00:40:15.63 E4p1XMpV.net
>>5
子で残り手札がJとjkだとする。
先にJから出すと、jkが出せる状況を待つことになる。
最短でも2巡。この間に他の誰かが上がる隙を作ることになる。
ところが先にjkから出すと、勝手に流れる為、誰にも上がらせるチャンスを与えなくて済む。
まあ、反則したほうが最短手数の状況も実際にはあるんだけど、基本はこの考え。

7:名無しさん@ジョーカーいっぱい
15/04/10 17:10:50.15 E4p1XMpV.net
反則したほうが早い手札の例
3 (467) 1010 22 jk
最短手順だと1010→22→4jk67(革命)→3
これだと駄目なので、親の時に3を出して22出せる状況を待つしかない。
そのため反則負けルールがあるおかげで、
『中~終盤に親で3を出す者は、革命を起こしたがっているが、他人に起こされるのが急所。更にjkは2枚持っていない。』
なんて格言がある。

8:名無しさん@ジョーカーいっぱい
15/04/10 18:50:57.60 wPypPF+i.net
必要性無いって思うのなら大富豪半分しか楽しんで無い
禁止上がり無きゃ戦略浅すぎてつまらん
8切り上がり
jk上がり
Jバック上がりはどっちでもいいか
この辺禁止してこそ大富豪は面白い

9:名無しさん@ジョーカーいっぱい
15/04/10 18:57:43.44 E4p1XMpV.net
Jバック上がり禁止は、持ち主からしてみれば踏んだり蹴ったりなルールだよな。
出さなきゃ反則負け。出せば次の番はパス決定。
反則無しだからと言って最後までJを残せば、持ち主の下家に一切得する要素がなく、発案者の趣旨に反する。

10:名無しさん@ジョーカーいっぱい
15/04/10 23:42:21.73 E4p1XMpV.net
反則が真剣に要らないと思う奴はここ。↓
URLリンク(supernapoleon.com)
こんなルールのイベントで勝てば賞金!
反則要らない派にとっちゃ願ったり叶ったりだよなあ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch