大富豪は運か実力か part2at CARD
大富豪は運か実力か part2 - 暇つぶし2ch117:名無しさん@ジョーカーいっぱい
13/09/01 18:59:16.56 ku3uOOox.net
>>114
>>110の丸数字は優先順位。
・「JKJKを使った一間跳び」 が6:2の交換で①と②の間。
6:2交換は正しいが6-2=4だから、⑤の三間跳びと同じ順位。

・「jkjk+QK(階段)」が5:3の3になる理由
>敵の手から10とJを削って、自分はKを獲得した合計。

・パス1:0の交換になる理由
>1ターン分の延命手段を消費して、敵に提供した着手箇所が無いから。

・jkなしの階段の交換比率は?
>1:0。

・「JKJKを使った三間跳び」 =8:2 差は6なのでもっと下になるのでは?
>YES。>>110の6項目の中では最下位という意味です。
実際有りうる全通りの役種全部にランク付けしたら、とんでも無く低いはず。

・そもそもなんで損失と利益の交換比率が必要になる?
>止め勝ちが基本だとして、そうなれば自分の行動で何ターン分の延命手段を消費(或いは相手に提供)して、
新たな何ターン分かの延命手段を補給(或いは相手のを削減)出来たのかを測る為。
まあ止め勝ちがコンセプトな戦法だし、大変申し訳ないけど出し切りは研究中だ。
反対翼に3かJが出てない限り、二間以上の間隔はパス3回やってから出すようにしている。だからそれほど積極的じゃない。

・jk+QKと345+jkの場合は、パスの数でリードしているなら後者が優先。ビハインドなら前者から。
>すまん、間違えた。考え直せば交換比率の面でも3をjkに剥ぎ取られた時の事を考えても、345jkの方が優先度が高いわ。

交換比は、隙神の夕が大富豪やりながら偶然発見したもので、それを無理矢理7ならべに当てはめて利用できないかと考えた。
なんかまだあやふやなとこあるけど、自分にはこれが一番しっくりくる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch