14/11/18 18:33:07.20 BZj2eeHw.net
レス有難うございます。>>215
>>216
と、いうより、完全デジタルからの移行組なんでフィルムの基礎的な事から
勉強し直さないといけないようですね。以後頑張ります。
調子に乗って中判まで購入してしまったけど35mmでこなれるまでしばらく棚に飾っておこう。
218:名無しさん脚
14/11/18 19:25:17.40 aK3NGVIc.net
都会で街灯や照明に照らされた建造物を撮るとなると難しいが、
遠くの点のように輝く夜景や星を撮るならば、
露出はこれでもか?ってほどいっぱい露光しておくといい。
219:214
14/11/18 22:54:20.19 6TAT9kMF.net
>>214
>75秒で何故相反則不軌が出ないのだろうか?
すいませんが、出てるのかどうかわかりません。
露出計の指示は無視してるので。
最初の時はある程度見てたもので、そりゃ露出不足のオンパレードでしたよ。
デジだと、その場でいくらでもやり直しが効いて助かるよねぇ。
SPとあんまり関係なくなってきちゃったなぁ、ごめんね。
220:名無しさん脚
14/11/18 23:08:43.56 BZj2eeHw.net
>>219
いえこちらがまだまだ勉強不足なので相反測不軌を理解してないだけかもしれません。
気にしないで下さい。
221:名無しさん脚
14/12/04 09:05:58.94 TL//cZAw.net
あげ
222:名無しさん脚
14/12/15 23:02:41.53 dmauL0cF.net
SPで1/500で露出ムラ出る
幕のテンションを調整したんだけどムラが出てるか確かめる方法ない?
223:名無しさん脚
14/12/16 03:33:14.00 t+1z8kEU.net
>>222
URLリンク(i.imgur.com)
224:名無しさん脚
14/12/16 16:18:01.57 ebfXBVDG.net
>>223
お願いします押してください
225:名無しさん脚
14/12/16 18:18:33.29 QqgC3kcO.net
押します
226:名無しさん脚
14/12/16 19:04:04.10 uciby4k9.net
>>223
グロ注意
227:名無しさん脚
14/12/16 19:08:13.43 ebfXBVDG.net
押さなくていいから教えてくださいっっっ‼
228:名無しさん脚
14/12/16 20:32:24.56 MxSMNfub.net
URLリンク(www.xn--dq10-om4cti0f.biz)
229:名無しさん脚
14/12/16 20:51:20.99 ebfXBVDG.net
ごめんなさい教えてくださいお願いします
230:名無しさん脚
14/12/16 22:43:47.23 MxSMNfub.net
ほれ。これ使え。
URLリンク(tsubosaka.co.jp)
231:名無しさん脚
14/12/16 22:50:25.31 2+iE7HvN.net
昔の CRT のテレビがあれば、
斜めに写る帯の幅がほぼ均一なら良さそうに思うけれど、
液晶画面じゃダメだよね、きっと。
どこかに転がってない?
232:名無しさん脚
14/12/16 23:08:22.00 ebfXBVDG.net
テスター買う余裕もないしテレビもないのでネガ入れて試写します
233:名無しさん脚
14/12/17 00:13:51.58 maJXVDZ/.net
やっぱり CRT のテレビは無いか。
結構シャッターのテストにはお手軽で、よく使ったんだけどなあ。
これはデジカメで、縦走りのシャッターなんで縦位置で撮っているけれど、
幕速にムラがあればこれが乱れるはずなんだよね。
URLリンク(2ch-ita.net)
234:名無しさん脚
14/12/17 02:09:42.31 0EfXxs76.net
>>231
URLリンク(i.imgur.com)
235:名無しさん脚
16/06/19 20:42:07.55 LJ8lSxmF.net
最近見たスレな気がしてたけどずいぶん時間が経ったのね。そういえば本体+レンズをワンコインで見かけなくなったなあ。
236:名無しさん脚
17/01/05 09:19:25.08 vKXbgyeF.net
需要有りそうなのに誰もいないの?
237:名無しさん脚
17/01/09 12:47:13.15 RwUyzUam.net
SPの情報はゴロゴロ転がってるから別にここじゃなくとも、ってのはある。