●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●at CAMERA
●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ● - 暇つぶし2ch2:k
03/09/06 06:54 DqadxWhU.net
17万円(定価)のコンパクト銀塩なんて、もうでないか・・。

3:名無しさん脚
03/09/06 07:05 Iwh/yayA.net
もういい加減そういう懐古主義はやめるべきである


4:ベルテレ
03/09/06 07:05 EY/TTk/1.net
漏れはコンタックスT以降は駄作というか蛇足だと思うが。

5:名無しさん脚
03/09/06 07:07 DqadxWhU.net
蛇足かもしれんが、駄作ではない

6:名無しさん脚
03/09/06 07:08 Iwh/yayA.net
T2 T3は傑作だが
TVSシリーズは駄作だとおもた
デザイン以外は

7:名無しさん脚
03/09/06 07:10 DqadxWhU.net
その「デザイン」が秀作だからイイノサ。駄作ってどの辺が?

8:名無しさん脚
03/09/06 07:11 Iwh/yayA.net
写りが

9:名無しさん脚
03/09/06 07:14 DqadxWhU.net
うつりなんか、どーでもいい。
折れにとって、眺めてニヤニヤできるのはTVSとE950だけだ

10:名無しさん脚
03/09/06 07:15 tVrz7lEn.net
レンズ暗いし

11:名無しさん脚
03/09/06 07:15 Iwh/yayA.net
なるほど
まあそういうのもありといえばありですわな
E950というのは何ですか?
ニコンのデジカメ?

12:名無しさん脚
03/09/06 07:18 DqadxWhU.net
↑そうだよん

13:名無しさん脚
03/09/06 07:21 Iwh/yayA.net
おれもニヤニヤ用に買おうかな
TVS
やっぱり初代が良いな
ズーミングの仕方がナイス

14:名無しさん脚
03/09/06 07:22 tVrz7lEn.net
あのネジって使うヤツかい?
デザイン良いかナ?

15:名無しさん脚
03/09/06 07:24 DqadxWhU.net
2型って微妙に安っぽいよ。レンズ周りの白とか。
あと純正フードも1型の方がシブイ

16:名無しさん脚
03/09/06 07:36 Iwh/yayA.net
コンタックスは大抵初代が一番デザインが良いね
2代目、3代目となるに従ってだめになる
Tしかり
TVSしかり
Gしかり
RTSしかり

17:名無しさん脚
03/09/06 07:52 tVrz7lEn.net
>>16
ズバリ核心。
まったく胴衣

18:名無しさん脚
03/09/06 08:03 DqadxWhU.net
ところで、当時TVSって量販店で実売いくらくらいだったのかな?
淀あたりで新品購入経験者いる?

19:名無しさん脚
03/09/06 09:52 BH8Kq1CO.net
なんかいいなーTVS.
サファイアガラスとか、セラミック圧板とか・・。
むだだけどいい!

20:名無しさん脚
03/09/06 10:08 L3KLJngV.net
TVS初代は見た目,持った(弄った)感じは最高よ。
金かかっているなぁーを実感しますね。
周りの注目度はT3なんかじゃ話にならない。
個人的にTシリーズ歴代NO.1の格好良さだと思う。
で、写りはねぇ・・ちょっと(ry

21:名無しさん脚
03/09/06 10:26 BH8Kq1CO.net
写りそんなに悪い????

22:名無しさん脚
03/09/06 10:40 8J/V/3+q.net
>>16
漏れも同意しちゃう。

Tvsはホント高級感あるよね。あんなコンパクトズームないよ。他に。
写りは(ry

23:名無しさん脚
03/09/06 10:43 BH8Kq1CO.net
だから写り、そんなにダメ??

24:名無しさん脚
03/09/06 10:51 BH8Kq1CO.net
写りは・・

25:名無しさん脚
03/09/06 11:06 pyEaihGq.net
・・・ねぇ。

26:名無しさん脚
03/09/06 11:07 BH8Kq1CO.net
だからどうなのさ

27:名無しさん脚
03/09/06 11:07 ARO7qGuF.net
写り今一。よくツァイスレンズはポジ見ただけでどれで撮ったか判別出来るっていうけどTVSは写り悪くて判別出来る。色が濁っているというか…もしかしたらレンズ鏡胴のガタが性能を落としているのかも。固体差かな?

28:名無しさん脚
03/09/06 11:08 BH8Kq1CO.net
ネガデモダメ?
0円プリントでもだめ?
カッコだけで買ってだめ?

29:名無しさん脚
03/09/06 11:16 ARO7qGuF.net
ネガだったらプリント時に色調整出来るから問題無いと思う。 TVSはフルオプションで美品の中古が結構あるから良く探してみてください。ハードケースは必需品。

30:名無しさん脚
03/09/06 11:19 pyEaihGq.net
>>28
カコイイよ。

写りはねえ
漏れはG1と28/45持ってるから比較しちゃうんだよね。
ボディの大きさもそれ程変わらないしさ。

31:名無しさん脚
03/09/06 11:19 BH8Kq1CO.net
ハ-ドケースが必需のわけは?

32:名無しさん脚
03/09/06 11:28 ARO7qGuF.net
ストラップの穴一つしか無いんでネックストラップ付けて首から下げると歩く時クルクル回って煩わしい。あとレンズが完全に格納しないんで持運びの時に保護するという意味でハードは必要だよ。

33:名無しさん脚
03/09/06 20:38 ZbYWdIP9.net
ageてみよう

34:名無しさん脚
03/09/06 20:40 ZbYWdIP9.net
らいかのミニルクスとどっちがええかなー??


35:名無しさん脚
03/09/06 21:27 kKR7bBcO.net
質感ではTVS。カメラとしてなら、そーねぇ
他の安いの買ったら・・・

36:名無しさん脚
03/09/06 22:10 ARO7qGuF.net
写りはリコーR1やXAより劣る。所詮コンパクトズーム機

37:名無しさん脚
03/09/06 22:12 ZbYWdIP9.net
ここはTVSをののしるスレですか?

38:名無しさん脚
03/09/06 22:21 pyEaihGq.net
じゃあ褒めてみるか。

Tvs良いよ。カッコイイ。
28-56mmってのも一番使いやすい範囲をカバーしてくれてる。
10倍ズームなんて要らないしね。

39:名無しさん脚
03/09/06 22:27 ARO7qGuF.net
ハードケース付きならなおカコイイ!

40:名無しさん脚
03/09/06 23:18 /3RnWVH5.net
TVS1,2はバルナックライカな雰囲気。
TVS3はグラフィック35に似た軍艦部ボディ。
どちらも好き。


41:名無しさん脚
03/09/07 00:15 LhyCWm9F.net
>>40
漏れライカIIIc持ってるけど全然違うぞ。
というか、TVSなんぞと一緒くたにして欲しくない。
ライカのフォーカスリング周りとTVSのズームが似ているからそういうのかも知れんが。
機械加工の精度とか材質感からくる印象は天と地ほど違う。
ちょっと触れただけでもTVSが「バルナックライカな雰囲気」だなんて口が裂けても言えなくなる。
もっとも、M型ライカだって6とか7にそういう価値を求めることはできないが。
今時はケータイのガワのプラ一枚替えて個性だの何だのいう時代だから
雰囲気や質感を本気で愛でる機械ってホントに少なくなってきているけどね。

42:名無しさん脚
03/09/07 06:03 RBYr5CgA.net
つまりTVSはいい!っていうのが結論ですか?

43:名無しさん脚
03/09/07 07:42 tr6hbK7i.net
TVSの写りは悪くなかったぞ。
線が細くて柔らかい感じで。でもよほど伸ばさないと
たんなるフニャフニャにしか見えないから
サービス判しか焼いたことのない香具師には
その良さはわからんと思われ。
T2のような短焦点とは明らかに使い分けが聴く描写。
ちなみに当時新品で11万で購入。

44:名無しさん脚
03/09/07 07:43 tr6hbK7i.net
ていうか、ま他人の評価なんぞあてにならん。
自分の目で確かめれw

45:名無しさん脚
03/09/07 07:53 6RoYlGya.net
さすがにプリントで比べているわけではないと思うのだが

46:名無しさん脚
03/09/07 11:33 MQ6UeYHC.net
43>
わるくなかった。って過去形なのは売っちゃったから?
なんで売った?

47:名無しさん脚
03/09/07 12:15 MQ6UeYHC.net
TVS売ってTix買おうと思ったけど、どうよ?

48:名無しさん脚
03/09/07 14:04 0WMZStMT.net
>>47
それは良い選択だ。ぜひそうしたまえ。

Tixの方がずっとカッチョええぜ。

49:名無しさん脚
03/09/07 14:52 U948KyB5.net
↑写りはどう?

50:名無しさん脚
03/09/07 18:50 U948KyB5.net
age

51:名無しさん脚
03/09/07 18:54 +mKasbEi.net
>>49
TiX、写りはいいよ!
今ならバ-ゲンセ-ル!


52:名無しさん脚
03/09/07 19:15 U948KyB5.net
>>51
T3とかにヒケをとらないくらい?
折れ、APSっつうと、ベクテスS1のいまいちな写りのイメージがあって・・・。

53:名無しさん脚
03/09/08 03:37 2zdc2tyj.net
>>46
TVSはTC-1の下取りに消えた。しかし今では惜しかったと公開している。
TC-1の子どもじみたバリバリのシャープさと発色はどうも好きになれん。

54:名無しさん脚
03/09/08 09:12 GemWeZcO.net
TVSを最近OHに出した。ちょいと鏡筒ががたついていたのと、メインスイッチの
接触がいまいちだったので、これを機にと思って出したのだった。
戻ってきたら、鏡筒はピシッとして滑らかになっていても、がたつきがなくなり、
メインスイッチの微妙な接触不良も直って帰って来た。
もし、ガタツキがある個体を持っている人いたら、OHに出したら直ると思われ。
ちなみにうちでのOH値段は、¥18Kであった。

 写りは、うちにあるズームコンパクト機の中では最高だね。
(比較対象・・・Autoboy Luna、ESPIO 928、μ-Zoom 115など)
一眼用のちょいと前のレンズメーカー製MFズームよりはいい。
だけど、よく写る単焦点コンパクト機(T2 Tiara)に比べたら、
四つ切に伸ばすとシャープさやコントラストの面で弱いかも知れない。

 でも、普段使いのコンパクト機としては、相当強力。手動ズームは
画角の調整にはいい感じだし、T2と同じ露出補正方法もやりやすい。
カスタムファンクションで、半押しでフォーカシングさせるとタイムラグも
すくなくなるので、結構便利。T2にこの機能つけてもらったら、最強だったけど。

 だけど、最近フードとハードケースが欲しくなってきた。次回の給料出たら、
買おうかなぁ。現行のフードって、どうなのかな?情報をきぼんぬ。

55:名無しさん脚
03/09/08 17:48 6QsvgDk2.net
「ヒラノ」でTVS速写ケース、オーダーすますた。1万円でした。たのしみー

56:名無しさん脚
03/09/08 18:55 IklcMp50.net
>>54
「現行のフード」って・・・・???

57:名無しさん脚
03/09/09 00:20 lh+T9M8o.net
>>56
今売っているアダプタをつけてT3に使えるTVS用のフードって、TVSが現行
品だった時代と同じものかどうか、ちょい不安だったので、聞いてみたかったのでつ。

58:名無しさん脚
03/09/09 03:58 08iVvln7.net
同じじゃないの?

59:名無しさん脚
03/09/09 07:11 hXdrNF1f.net
違うよ。
t3とかに使えるヤツは「TVS2」用だよ。初代TVS用とは厚みと色がチット違う。
初代TVS用もまだ普通に売ってるよ。

60:名無しさん脚
03/09/09 09:33 TzB55C+r.net
>>59
あ、TVS用とTVS2用って微妙に違うんだ。
まだTVS用も普通に売っているのは、うれしい。
メーカーから取り寄せできるのかなぁ?流通在庫だけだったりして?
近所のキ○ムラで取り寄せができるかどうか、今度聞いてみよう。
フード買うと、キャップも別で買わないとだめだったよねぇ。
フードなしで使うキャップを中につけるのはやっぱり無理がありそうだね。

61:名無しさん脚
03/09/09 09:56 hYgQzmPX.net
59だけど、折れはキタムラで普通に買ったよ。在庫あったから。
けど、普通のキャップはフードつけると、つかないよ。
おれはプロテクトフィルター+フ-ドでキャップしないのがデフォです

62:名無しさん脚
03/09/09 12:21 97dbzJhv.net
あの周辺光量不足にはガマンならず手放した。
最初はこれがTvsの味だ!と納得させていたが、旅行スナップで使って人に見せると、
大抵の素人さんに「コレ周り暗いよ!」と言われる。


63:名無しさん脚
03/09/09 16:15 hYgQzmPX.net
↑絞ってもダメ?

64:名無しさん脚
03/09/09 16:18 bB8KnASP.net
>>62
もしやプログラムばかーりで撮ってませんでした?
プログラムで撮ると全部開放になっちゃうんでしたよね、たしか?
特に28mmは開放ではなくて5.6まで絞って撮ってね、とマニュアルに書いてありま
すよ。


65:名無しさん脚
03/09/09 17:01 hYgQzmPX.net
>>64
「全部」開放にはならない。明るいとこでは適正露出になるまで絞りこまれます。
・・・するってーとPにしても3.5にしてもいっしょってこと???
だれか教えて

66:名無しさん脚
03/09/09 17:09 QmeToHxe.net
コマ収差がびちっと補正された写りはなかなかのものだったと思う。

67:名無しさん脚
03/09/09 22:01 Lsg1Rr/F.net
ん?

68:名無しさん脚
03/09/10 06:19 fhCOTahh.net
こ。

69:名無しさん脚
03/09/11 01:26 PVZISu/T.net
森の中や、曇りの日、雨天、夕方等の寒々しい状況を選んで撮ると感動的な描写をする。
冷たい感じにならずなんとも言えないしっとりと暖かい感じに写る。
晴れた日の描写は自分的には?な感じなので
ぐずつき気味天気用カメラとして手放せない。

70:名無しさん脚
03/09/13 12:07 DuFN/3Tr.net
ぐずついたお天気であっても、鮮やかな色合いで写ってしまう。
さすが、総天然色写真を生み出すツァイスレンズでつね。
あとツァイスレンズの特徴として、ほんのわずかにマゼンタが
強いので温調に写るというのがホントのところなのでは?

71:名無しさん脚
03/09/13 15:56 Kbx2llTN.net
tvs売っちゃった・・・・。

72:名無しさん脚
03/09/13 22:40 w9IuSgAL.net
なんかTVSで写した家族の写真見るとすごくあったかい感じがするんです。


73:名無しさん脚
03/09/14 01:21 XAsOlGmf.net
40ミリ以上使ったことないのは俺だけだろうか


74:名無しさん脚
03/09/14 03:01 e27mDTSY.net
別にオーバーコッヘン作ってるわけじゃなかろ
富岡光学あたりでOEM生産してるレンズなんぞ
何を有り難がっているのやら

と煽ってみる

75:名無しさん脚
03/09/14 04:05 tjaA/PQu.net
イエナもオーバーコッヘンも持っとりますですハイ。

76:名無しさん脚
03/09/15 04:47 iHcpOb/A.net
>>75
イエナやオーバーコッヘンでタマ磨いたTVSなんてあるの?
T2には60周年のアニバーサリーモデルでそういうのあったけど。

77:名無しさん脚
03/09/16 22:52 wkd3JruR.net
日沖先生が磨いたTVSならあるよ。

78:名無しさん脚
03/09/19 21:11 ryCY0T+Z.net
>>77
それはかえって・・・逆効果かなぁ?日沖センセのレンズ実写本を見ていると
たまに、「どうやったら、こんな感じに写るのでつか?」と聞きたくなるような
モノがある。

79:名無しさん脚
03/09/26 22:04 gVMYsYUR.net
>>54>>60でつ。
OH後に仕事の記録に二本撮影して、プリントに出していたのが戻ってきた。
同時並行でAutoBoy Lunaと撮り比べたが、線の細さや解像力では
TVSの方がいいですね。Lunaも色鮮やかさや見た目のシャープさでは
見劣りはしないんだが・・・。手持ちのESPIO928とは、まだ比較して
ないが、レンズの開放絞り値から言って、こちらと比較すべきだったのかも?
だけど、扱いの慣れから言って、TVSの登板機会は今後増えていくと思う。

機材は全然明るくない若い女の子たちが、ふと写真を覗き込んできて
「ひぇぇ、綺麗に写ってる。普通のカメラで撮ったのとは全然違う」と
言ってた。大げさな機材を振り回さず、素人さんに素朴に喜んでもらえ
る写真を撮ろうと思ったら、TVSとかT2はありがたい存在ですね。

 さて、テスト運用もよかったし、うちのTVSにもPフィルターとフードを
買ってきて、つけてやっか。

80:名無しさん脚
03/09/26 22:32 gNrHZ6wG.net
でも比べられてるのは使い捨てカメラだったりする罠。w

81:名無しさん脚
03/09/26 23:55 k2NuVCD6.net
>79
偶然自分もコンパクトズームはTVS、ルナ、928です。
TVSは曇りの日や雨の情景、暗い森の中などを撮ると
暖色系のレンズが幸いして寒々しくならなくていい感じになる。
(寒々しさを正確に表現するときはコンパクトではGR-1を使ってます)

82:名無しさん脚
03/10/11 13:15 PnUyu9cI.net
っっg

83:名無しさん脚
03/10/11 21:44 kHDXNdUj.net
あの、みなさんフォーカスロックかけられなくてAFギコギコいわせたり、
意に反してシャッター切っちゃったりしてません?

中古でTVS2買って3本ほど写しましたが境目が掴みづらい、、_| ̄|○


84:名無しさん脚
03/10/11 21:45 /eNRLx+l.net
テスト

85:名無しさん脚
03/10/13 02:18 HlpX+a6I.net
>>83
コンタのコンパクトは初代TVS,T2,、TVS3と持ってるけど、メーカーによって半押しのクセがあるかもね。


86:名無しさん脚
03/10/20 20:36 JXBPfHp4.net
>>85
うちには、T2と初代TVSがある。T2とTVSではTVSの方が使いやすさを感じるが、
メーカーによって半押しでどういう状態になるのかは、違いがあるよね。
単に測距をやったというのもあるし、レンズも駆動させたのもあるしね。

自分とこのTVSは、カスタムファンクションで半押しでレンズを駆動させている。
オートボーイルナでもスポットAFモードで半押しでレンズ駆動状態にしている。
ここのスレの人の好みはどうなのかなぁ。

87:名無しさん脚
03/10/21 01:32 3mBGHk0T.net
>>86
半押しでレンズ駆動状態のほうが好まれるようにおもう。
半押しがつかみづらいのは、シャッターボタンのストロークが短いせいかな?
フレーミング中に指が離れてピンぼけすることがたまにある。


88:名無しさん脚
03/11/08 10:58 Bb64/+Kh.net
すげえ欲しいけど、
電池切れたらただの箱だもんな。
くず鉄にしたら価値はあるだろうけど。

89:名無しさん脚
03/11/08 17:18 Bb64/+Kh.net
とうとう買いました。
まだ、手元には届いていないけど。

90:(C)Keiji Fukunaga
03/11/10 00:40 EDssQk2l.net
TVSデジタル買いました。
URLリンク(www.bigx.tv)

91:名無しさん脚
03/11/10 02:59 2Qw8kJrH.net
>90
はっきりいって、気持ち悪い。
撮り手の人間性まで伝わってくるような。

92:名無しさん脚
03/11/14 17:19 4LKB0q7L.net
初代TVS中古でゲットしました。
さすが今のカメラとは金のかけ方が違う。
もうこんな贅沢な造りのカメラは販売できないだろうな・・・。

93:名無しさん脚
03/11/17 20:18 Oijy5/oJ.net
>90
TVSゲットおめ。
やっぱり違うでしょ。威風堂々としたコンパクトカメラですよね。
かつての定価は17万円。そんじょそこらの廉価AF一眼より高い。

 ふつーの人から見たら、単なる金色がかった色のズームコンパクト。
ヤシカズームメイト140とさほど変わらん程度にしか見られないね。
(うちにジャンクで買って圧板直して使っているのがいるもので・・・。)
写りは繊細で色鮮やかなツァイストーンの気分は十分味わえる。
ま、とにかく写しに行ってみるべし。

94:名無しさん脚
03/11/17 21:45 TqcUcmFZ.net
曇りの日なんか特にいいよ。
なんか温かみのある描写になる。

95:名無しさん脚
03/11/17 21:47 Mxr8np42.net
ピンボケカメラをありがたがるスレですか?
コンタ好きって絶対目がおかしいな。
もしかして空気が見えるとか言い出すんじゃねぇだろうなぁ。

96:名無しさん脚
03/11/17 21:57 TqcUcmFZ.net
コーティングのせいか霊体は結構写りこみやすいよ。

97:名無しさん脚
03/11/17 22:18 nMiVkE8w.net
17万円の定価たって、採算分岐点低くして 12万円 にした T2 が馬鹿売れしたのをいいことに
京セラが調子ぶっこいただけでしょ。

とてもじゃないが、F3やLX、OM-3の定価と同列には語れない。

98:名無しさん脚
03/11/17 22:50 /g83yyZR.net
>>97は粋とかを理解できない田舎モン。

99:97
03/11/17 22:56 nMiVkE8w.net
ガワだけの粋なんかいらない。田舎モンで結構。

100:名無しさん脚
03/11/18 07:43 cGakPXmK.net
>>95>>97はTVSの悪口を言うためにこのスレに来たんですか?。
特に>>97
>とてもじゃないが、F3やLX、OM-3の定価と同列には語れない。
などと言っていますが、誰も同列に語ってなんかいないでしょ。
第一値段以前にまるでカテゴリーの違うカメラだと思いますよ。

101:名無しさん脚
03/11/18 10:51 fxDYRwk4.net
絶妙な空気感とか言ってたけど、よく見たら中玉に曇りが・・・
ってよくあるオチとなる訳やね。

102:名無しさん脚
03/11/18 10:53 fxDYRwk4.net
>>100

いろいろとT2、T3、TVS関連のHP見たけど、作例がみんなピンボケなのはなぜ?

103:名無しさん脚
03/11/18 19:10 S1Uq2z2t.net
ピンぼけじゃない作例も見たことありますが…。

そういう一方的な物言いはフェアじゃない。詭弁だ。

好きなカメラについて話をしているだけなんだから、わざわざいちゃもん
つけることはないのでは?

T3は持っていないGR1Vユーザーだけれども、T3の作例沢山見て、最後ま
でこの2つで悩んだ者としては、魅力的な作例も沢山あったと言わざるを
得ない。

104:名無しさん脚
03/11/18 21:03 LRnqzddS.net
>>103もちつけ
荒らしに反応するなよ

105:名無しさん脚
03/11/18 21:23 3CB7mrwf.net
>103
アラシは無視。
どうせ精神的にも実生活も最底辺の人間だから。

106:102
03/11/18 22:07 D4jawZHM.net
いや、俺は単に現実的に物を見る人間なだけ。

107:97
03/11/18 22:13 ReTPTh8w.net
漏れは暇だっただけ。

108:名無しさん脚
03/11/18 23:34 S1Uq2z2t.net
>97,104,105

申し訳ない。

109:名無しさん脚
03/11/18 23:43 D4jawZHM.net
俺は単に無意味に高い価格設定に反旗を翻しているのだ。
ブランド名を利用し理解不能なほどの高価格な価格設定。
しかもそれを盲目的に受け入れる消費者。
どっかで歯止めしなくてはいけないのだ。

今のあなた方はビニール傘にジバンシー(違うかも)の名が入っているだけで1万円も払うやつとおんなじだ。

110:名無しさん脚
03/11/19 00:03 EjJlswzV.net
たった1万の差や、それで得られる名前(ブランド)で持つ人間が満足できるんなら
すっごく安いもんだと思うよ。その差が100万でも1000万でも、買った人が満足できるなら
いいのでは?
あなたの経済感覚ではその価格差が理解不能でも、世の中にはその価格差を理解し、
納得できる人がいる。こんな単純な経済原理に盲目的に反旗を翻すのも、どうかと思うぞ。
おっと、荒らしはスル~だったね。すまんすまん。明日学校に遅れんなよ > 109

111:名無しさん脚
03/11/19 00:53 QhihtFIE.net
>109
お前みたいな奴が増えたら日本経済もお仕舞だな。
そもそも芸術自体が偉大なる無駄だ。

112:名無しさん脚
03/11/19 00:56 QhihtFIE.net
>109
ブランドを有難がるのもてめえで稼いでてめえの金で買う奴の勝手。
そんな無駄な生活がいやなら趣味も止めろ。
貧乏くせえんだよ。

113:109
03/11/19 11:44 jtFDASMa.net
ふふふ
結局感情論となるわけやね。
あまりの低レベルな意見にがっくし。
所詮京セラオタクって訳やね。

114:名無しさん脚
03/11/19 12:54 CySkcRpB.net
だから貧相な荒らしにかまうなって。

115:名無しさん脚
03/11/19 21:14 QhihtFIE.net
>113
感情論?(クス
お前をもう一度逆釣りするためだよ。
顔真っ赤にして「感情的に」再登場かい?

116:名無しさん脚
03/11/19 22:09 88i4P7KW.net
頼むからこれ以上貧乏人にかまわないでくれ。


117:名無しさん脚
03/11/20 02:46 k3yXMmtc.net
金持ちと言うのは物の本質が分からないことがこれで決定しました。

118:名無しさん脚
03/11/20 02:52 k3yXMmtc.net
それにしてもなんだな。
コンタに金払うヤツって一度精神病院に行った方がと思うな。
京セラの超いい加減な仕事にそこまで惚れるなんて・・・
本当に大丈夫か?

119:名無しさん脚
03/11/20 09:44 jhPPKTVI.net
コンタックス嫌いはスルーして、TVSについてマターリと語り合いましょう。

120:名無しさん脚
03/11/20 09:47 IPafZsv2.net
Tvs、もう何年も使ってないや

もったいねえ

けど使う機会が無いんだよなあ。コレ

売ったら後悔するのかな

121:名無しさん脚
03/11/20 09:52 GoL7Llmk.net
手放したら2度と手に入りそうにないですからね。
ただでさえ銀塩は肩身の狭い思いをしているのに。
私も9年前に新品で買ったTvsを最近は使う暇もないのに
後生大事にとってありますよ。年に1度くらいは使いますが。

122:名無しさん脚
03/11/20 17:44 gg3WAgcT.net
中古で程度問わないなら結構玉豊富だよTvs初期型
ヤフオクで4万ちょっとくらいで買える。

123:名無しさん脚
03/11/20 21:47 vibFe9ar.net
>117,118
>金持ちと言うのは物の本質が分からないことがこれで決定しました。

貧乏人で人と付き合ったことが無い陰湿な君には分からないだろうけど人それぞれ千差万別だよ。
それとも物の本質が分かる奴はみな貧乏人ということかい?
あまり僻むなよ~
こいつ~

124:名無しさん脚
03/11/20 21:49 zGDXhqy7.net
俺が思うに高い金払ってわざわざ低レベルのカメラを買うことが理解できないのではと思う。

125:名無しさん脚
03/11/20 22:41 vibFe9ar.net
   
          )    ))     ((
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\(  
      ))(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\~
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)))
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    ((:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::::):)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)~  
  ~((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
     | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ===
     |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)
   ( :。・;%:・。/::: ::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:  )   <俺が思うに高い金払ってわざわざ低レベルのカメラを買うことが理解できないのではと思う。
   ( 。;・0”*・o;/ ::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )   
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..   
    )\ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /:::))   
  ~((::::| ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ::(    
     ((::::::\丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  / :::::::)))~  
   ))):::::::: | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |::::::((       
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄/ ̄


126:名無しさん脚
03/11/21 01:23 B23wGCy6.net
あ~あ、テロリストの思うがまま。

127:名無しさん脚
03/11/21 01:48 losfZxcy.net
「当時実売価格が、たかが10万前後だったコンパクトカメラの値段で
ここまで卑屈になれるとは一つの特技ですな。」
「まあ十年後には飢え死にしてるような貧民はほっときましょう。
普通の生活レベルじゃないんだから」
  
        
   
      三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\    
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::| 
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |. 
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |. 
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |  
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /

    「クスクス」              「プッ!」



128:名無しさん脚
03/11/21 01:53 losfZxcy.net
  TVSが金持ちの道具?高級機?(ぷっ!
     
    
             ll==============ll
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::: :||
            (  人____)  :||  <オレにとってはTVSは高級機なんだよぉ~
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /∥ 
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ∥
   /      /     ̄ ̄    )__/   ∥
    ̄∥ ̄ ̄ (オレは嫉妬深いぞ~∥       
     ∥     (        )    ∥       
     ∥    /(         )~⌒) ∥   
          (            /      
          \,___λ____,,,ノ



129:名無しさん脚
03/11/21 09:31 9BcJ6oAU.net
現行機種でもないのに、しつこく粘着する奴なんか放置しましょう。
どうせ発売当時欲しくても買えなかったような奴が、今になって「あれは、すっぱい葡萄だった。」と言っているようなモノ。

130:名無しさん脚
03/11/21 20:03 sLJk0SKj.net
>129
でも高々10万切るようなコンパクトカメラでそこまで真剣になれる人というのも
ある意味うらやましい。
少々暑苦しいが。
↓以下放置

131:名無しさん脚
03/11/21 21:51 losfZxcy.net
>129
>130
同意。
「TVS持ってるだけで金持ち」って、我々には想像も付かない階層の人ってのが多分いるんでしょう。
で妬み、卑屈さ、僻み等も我々の想像も付かない次元の感情。
まあ現実世界では住む世界も違う事だし関係ない事ですけどね。(笑


132:名無しさん脚
03/11/22 20:41 uptvnKHC.net
T2のピントが外れるのは有名ですがTVSのピント精度はどんなものですか?
ストロボをOFFにしたままにできますでしょうか?

133:名無しさん脚
03/11/22 21:59 ut4a0jfy.net
>>132
ピントを外すときもある。精度がいいかどうかはわからん。
ストロボはoffにしたままに出来る。

134:名無しさん脚
03/11/23 01:08 jY9aw2kL.net
ピント精度はかなりいいと思う。
知らないうちに距離ダイアルが動いて大ボケになったりするがね、
あと露出精度がちょっとアンダーになったりしがち

135:名無しさん脚
03/11/23 15:40 KdOy9EDN.net
どうやら
TVSはモノクロよりも
ポジのほうがあってるみたい。

136:名無しさん脚
03/11/24 22:34 HTUXzroB.net
最近36枚撮りのラスト10枚くらいに
横線の傷が入るようになっちまった。
ついでにデータバックの日付も写らん。
直りますかね?


137:名無しさん脚
03/11/24 22:37 +KzONysl.net
金持ちは京セラにしか興味がないと言うことがこのスレではっきりしました。

138:名無しさん脚
03/11/24 22:45 +KzONysl.net
富士がレンズはフジノンで同じようなものを作ったらいったいいくらぐらいで作れるかなぁと小一時間・・・

139:名無しさん脚
03/11/25 03:16 waxz81eB.net
>>138
TVSに似たようなものを何社か出していたような・・・ここまで高くありませんでしたが。。。

140:名無しさん脚
03/11/25 14:18 5a3hrWk5.net
>>137
?????

141:名無しさん脚
03/11/25 22:00 gJziPg0P.net
G1とどっち買うか迷ったけどTVSにして良かったよ
いいレンズでもピンボケばっかじゃしょうがないし
重いしでかい。作品づくりでもしない限りTVSで十分

142:名無しさん脚
03/11/25 22:17 CBvIuBV7.net
Tvsって軽くないじゃん
G1と大差なくね?

レンズ2本持ち歩くよりズームの方がよけりゃそれまでだが。

143:名無しさん脚
03/11/26 00:07 t2fVsARO.net
おいおいTvs375グラム、G1は460グラム(本体のみ)
軽くはないが大差はある

144:名無しさん脚
03/11/27 00:50 FRk/jxZT.net
TVS、買った当時は描写がきれいで気に入ったいたんだが
いつのころからか、画質がクソになってしまった。
どうもピントがあっていない。鏡筒もガタガタしがち。
これってやっぱり修理必要?
TVSで同じような症状の人はいますか。

145:T-Style
03/11/27 01:22 y9MMUIle.net
おぉ、こんなスレがタイムリーに上がってる。
これまで全く気にしてなかったのに、今日(日が変わったので昨日)ショップでTVSが
目に留まり、手に取ったら、スイッチ~ズームの操作とデザインがとっても気に入って
しまいました。
手にして楽しい-持ち出して使ってみたいと感じたカメラは久々です。って、未だ買って
ませんし今は買うと大変なんで買いませんが。

146:(C)Keiji Fukunaga
03/11/27 01:25 w/dopowA.net
フジヤに\22000であったぞい

147:名無しさん脚
03/11/27 01:33 lzoxW4yA.net
>>144
とりあえず点検に出せ。
話はそれからだ。

148:T-Style
03/11/27 01:35 y9MMUIle.net
安ぅー。

でも、既に浪費しすぎた感があるので年内はもう何も買いません。(キッパリ

↑って多分...でも、ちょっと不安。

149:名無しさん脚
03/11/27 02:06 lzoxW4yA.net
>>146
OH済みなら・・・その値段じゃないよな(w

150:144
03/11/27 03:34 FRk/jxZT.net
>>147
以前に点検に出したら「問題なし」っていわれた。
フォーカス機構とかきちんと調べたら工場送りで金もかかると。
それでいまだにためらって診てもらってないんだよね。
近々、自分で撮影テストでもしようかと思ってる。

やっぱりコンパクトのズームレンズってデリケートなのかな。
全然写りが悪くなって悲しいです。

151:名無しさん脚
03/11/27 07:53 u6hidC2i.net
>>150
漏れ、OH済み品買ったけど点検調整費用は運賃諸掛・消費税込みで¥8820みたいだよ。
内容は、露出点検調整・AF点検調整・他各部動作点検。
もっとも修理は京セラではなく日研テクノだけど。

152:名無しさん脚
03/11/27 20:45 zPygw8+n.net
>>151
買ったほうが安いのかも(w

153:名無しさん脚
03/11/29 17:16 O1X+ZHGR.net
初代用メタルフードを買いに行ったら
2代目の物しかないとのこと。
初代に2代目のフードを付けて支障なし?

154:名無しさん脚
03/11/29 22:41 b/GYi8vW.net
無問題。

155:名無しさん脚
03/11/29 23:10 jalX4vzV.net
初代のハードケースどっかに無いかなあ?

156:名無しさん脚
03/11/30 00:31 9X1ZY9yt.net
3代目は、ないことになっているのですか?

157:名無しさん脚
03/11/30 07:59 /s06WX/0.net
>>155
セミハードケースならまだ新品が買えるのでは?

158:名無しさん脚
03/11/30 17:22 8wX2a6Ra.net
フードとキャップ買ってきた。
うーん、かっこいい!
自己満っす

159:名無しさん脚
03/11/30 19:04 8FkYnORi.net
>>158
フードは格好のタメだけじゃないでしょ(w

160:名無しさん脚
03/11/30 23:20 8wX2a6Ra.net
いや、このフードに限っては格好のためだけかも(w
格好は良いけれど、レンズの前に
こんなキラリと光る物付けて大丈夫かなぁ・・・
フードの内側って普通艶消しになってるよね?


161:名無しさん脚
03/11/30 23:32 8FkYnORi.net
レンズの径とフードの径が大幅に違うから・・・問題なかったと思う(w

162:名無しさん脚
03/12/01 00:36 hsxcbjbE.net
了解です。問題なしと言うことなので安心しました。

末永く使っていきたいから
部品なくなる前にオーバーホールに出そうかな?
すでに欠品部品が出てたりして(w


163:名無しさん脚
03/12/01 18:31 VQOZl8RG.net
モノクロで撮った事ありますか?

164:名無しさん脚
03/12/01 20:05 4R2jFrp3.net
>>163
あるよ、ネオパンSSとか、イルフォードとか色々使った。。。
ただ、モノクロってどのカメラでもそれなりに絵になるのでわざわざコンタで使うのはやめた(w
やっぱりカラーで撮ったほうが面白かったな

165:名無しさん脚
03/12/03 08:35 6wuqT+nU.net
やっぱ、そうですか。
カラーでは、とても良い発色をしているのに
モノクロになると本当にきれいなトーンを示すのが
数枚しかないもので。モノクロ写真はモノクロ世代のレンズ
のほうがいいんでしょうかね。
まあ、こちらの腕不足もあるんでしょうが。

166:名無しさん脚
03/12/04 04:31 VBG8eXQR.net
>>164-165
モノクロ用UVフィルタは使ってるか?

167:名無しさん脚
03/12/04 15:44 o+Ng9fzW.net
165です。
使っとりません。

168:名無しさん脚
03/12/04 21:33 VBG8eXQR.net
モノクロは紫外線に反応しやすい。
景色などではかすみの原因になるそうだ。

169:名無しさん脚
03/12/04 23:13 o+Ng9fzW.net
あす、上京するのでもし売ってれば
購入したいです。
どこかに在庫あるかな?

170:名無しさん脚
03/12/04 23:42 VBG8eXQR.net
T3用のUVフィルタはTVS2に使えるのは知ってるが・・・TVS(1)ではどうなのだろう。。。

171:名無しさん脚
03/12/04 23:46 TBKBdwe6.net
フィルターネジ径は30.5㎜ですべて同じだと思うけど。

172:名無しさん脚
03/12/05 00:07 o+WPz8RH.net
>>169
と、いうわけだからT3用のUVフィルタ買っとけ。
確か3000円ぐらいだ

173:名無しさん脚
03/12/05 08:22 uZduGnVS.net
了解。
飼います。
ついでに東京の暗黒街を
モノクロで克明に写してきます。

174:名無しさん脚
03/12/05 19:37 o+WPz8RH.net
>>173
ヤバイ場面を激写してアボーンされないことを祈る

175:名無しさん脚
03/12/07 01:48 wXIfVE7C.net
マリオ・テスティーノの『Front row back stage』っていう写真集は
全部の写真をTVS(1)だけで撮ってるんだけど、それがメチャメ
チャカッコイイ。ほとんどモノクロ。オレも買う事にしました。
>>173みたいな目的には抜群なのかもしれないですね。
AFのレスポンスは速いんすか。

176:名無しさん脚
03/12/07 03:05 0GGIYXCF.net
>>175
あんまり。
まあ、半押し駆動にしておけばそれなりに使える。
当然、動体は無理。(置きピンにしてもファインダーが・・・)
でも、持ってて楽しいカメラではあった。
今は実家で静かに腐っていることだろう。

177:名無しさん脚
03/12/07 15:03 wXIfVE7C.net
>>176
レス産休ッス。
そういえば、液晶ファインダー不評って本にも書いてあった。
手に取ったことないんでわかんないんですけど、どのへんがダメ
なんですか?
AFはG2並みの反応だったら合格、即買いです。
そして、オレもモノクロ詰めて暗黒街へ繰り出します。
現像はロジナール。



178:名無しさん脚
03/12/07 15:45 moz+yNwS.net
>>176
確かにいいカメラで、持つ悦びと使う楽しさを味わえる。
所有することに楽しみを見出せるカメラだ。
元々は動体撮影などは考慮されていないからだろうが
AF関連は全体的に弱い。

・液晶ファインダーが暗い(TVSⅡで改善)
・シャッターボタンの反応が遅い
・AF性能は悪くないけど、ときに頼りにならないこと多し
・レンズカバー内蔵ではないのでレンズに気を使う(UVフィルター等アリ)
・露出補正ダイアルが操作しにくい。
・カメラが好きな人でないと、ただの重たいコンパクトカメラとしか思われない。
 PENTAXのパチモンと思われることも

そんな欠点は感じるけど、総じて良いカメラだ。



179:名無しさん脚
03/12/07 16:00 wXIfVE7C.net
>>178
ありがとうございます。スゲェよくわかりました。リスペクト。
いまからカメラ店にチェックしにいってきます。
買ったら使って使って使い倒します。欠点は訓練でカバーします。
アムロがガンダムを乗りこなしたように。
いろいろ改善されてるとはいえ、TVS2代目は中古高くて買え
ないのね。

180:名無しさん脚
03/12/07 19:12 moz+yNwS.net
レンズバリアと液晶ファインダーの明るさを
気にしなければ初代で十分。
自分はⅡ発売後に初代が安くなったから新品で買ったタチ。

181:名無しさん脚
03/12/08 16:21 IzjzhwNn.net
新宿東口のビックでフィルターを購入し
そのまま暗黒街へ行ってきました。
なにやらラグビーの試合があったようで、
学生が大騒ぎしている一方、警官隊が多数
待機しておりました。
ところで、PフィルターとUVフォルター
の両方を一緒に装着してもよろしいか?

182:名無しさん脚
03/12/08 21:17 P8htGKHG.net
別に良いけど、併用しないことを推奨。

183:179
03/12/08 21:46 sbTfhC4Q.net
今日マッ○カメラでTVS1買ってきました。
ファインダーはまるで水中にいるみたい、もし
くは暗視スコープの映像みたいです。
AFのレスポンスは期待以上でした。
これ持って年末香港の暗黒街行って来ます。

184:名無しさん脚
03/12/09 00:12 2fOyJrHg.net
今の日本で楽しい被写体があるのは
暗黒街=歌舞伎町だけです。
身体で実感しました。遠慮なくガンガン撮りましょう。

185:名無しさん脚
03/12/10 03:59 uSN9OD4E.net
新大久保もかなりヤバイっすよ。
イ○○人が北○○の○○○○○○を売ってたり。
オ○○が売○してたり。
暗黒カメラTVSの出番です。
たぶんファインダーなんにも見えないけどね。

186:名無しさん脚
03/12/11 09:08 gCHTP+Li.net
もう、ブレまくりの存在感ある暗黒写真を
写しましょう。
新大久保駅にも降りましたが、聞こえてくる
のは外国語ばかりで、ちょっとチビリました。
犯罪の匂いもたっぷりでした。

187:名無しさん脚
03/12/11 13:32 HiCERN+v.net
大久保、そこは機械の体を買えない人々がすむところ。

188:名無しさん脚
03/12/11 22:10 gCHTP+Li.net
鉄郎っぽいのもいました。

189:名無しさん脚
03/12/12 00:14 EUmwk6UU.net
こないだオレは『免許証つくります 090-xxx』
っていう貼り紙を暗がりで目撃しました。


オザキョクっつー韓国料理屋の石や木ビビンバはウマイ!

カメラとは何の関係もない話でシ・ツ・レ・イ。


190:名無しさん脚
03/12/12 07:44 L9+FKxap.net
無断で韓国の人やコロンビアの人を
写してアップしてくれ!!!
そういえば、大久保の中華屋には
目つきの悪い未成年中国人がたくさん
いて、無言で定食らしきものを食って
金を払わないで出てった。
どういう世界なんだ?

191:名無しさん脚
03/12/12 08:14 SiQxl4xf.net
マニュアル無しで買ったからカスタムファンクションの手順がわからない・・
誰か教えてください

192:名無しさん脚
03/12/12 09:37 BOOgU+f+.net
>>191
簡易マニュアルでよければ下記参照のこと。
URLリンク(wwwl.kiwi-us.com)


193:名無しさん脚
03/12/12 09:42 BOOgU+f+.net
ごめん間違えた。
URLリンク(www1.kiwi-us.com)

194:名無しさん脚
03/12/12 13:29 ZIrJ+lU/.net
>>190
いざというときの鉄砲玉を養っているんですよ。昔から、中国はそういう国です。

195:名無しさん脚
03/12/12 23:15 L9+FKxap.net
やっぱね。
どうみても合法的に入国していない感じ。
学生にも見えないし、働いているようにも
見えんかった。たぶん、日本語も話せないだろう。
いきなり店に入るなり、メニューも見ないうちから
ねえちゃんが定食らしきものを運び、一言も話さないで、
食ったら居なくなった。
凶悪犯罪の匂いがプンプンしていたよ。
下手に声かけて写真撮ったら。命取られるかも。
店は西武新宿駅の右並びの店。


196:名無しさん脚
03/12/13 02:09 7ohWax0N.net
サウナもヤバいよ。
コリアン・マフィアがサウナ室のなかで新聞を床に
ひろげて読んでたり、携帯で話してたりするよ。
背中一面墨だらけ。

でも、なんか好きなんだよな大久保。
活気があって、メシもうまい。ちょっとした旅行
気分を味わえる。
こんどTVSもっていこうと思う。モノクロで。






197:名無しさん脚
03/12/13 02:40 GWFIvga/.net
>>196
イルフォードで撮ってみ。

198:191
03/12/13 02:58 WJh7RxW+.net
>192さん
ありがとうございました。無事に設定できました

199:名無しさん脚
03/12/13 09:01 T6RohMy4.net
大久保暗黒写真集ができそう。
イラクよりやばいよ。

200:名無しさん脚
03/12/13 15:53 7ohWax0N.net
皆の衆、バリオゾナーけっこう解像度高くねぇッスか?
現像テスト出してみて、うれしいオドロキ。
それにしても、すっかりTVS=暗黒カメラね。
悪くない傾向でR。



201:名無しさん脚
03/12/13 18:31 T6RohMy4.net
逆光時の描写を確認したところすごく良かった。
大久保にTVSを氾濫させよう。
コロンビア女性に好かれるかも。

202:名無しさん脚
03/12/13 23:21 AnnPSPIm.net
砲弾の破片を食い止めるボディだから
暗黒街撮影には案外好適かもね。
高級すぎる気はするが。

203:名無しさん脚
03/12/15 14:05 pCk8yBut.net
↑そんなに頑丈なんだ。さすがTVS。

204:名無しさん脚
03/12/15 14:29 1EbVnIO0.net
今時そんなこと言ってありがたがる香具師は糞w

205:名無しさん脚
03/12/15 14:49 6br63+Q3.net
856 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:25 ID:1EbVnIO0
おまえらはみんな糞w
72 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:26 ID:1EbVnIO0
エロエックスなんて糞の糞w
632 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:27 ID:1EbVnIO0
オリンパ製品はすべて糞w
65 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:28 ID:1EbVnIO0
マウントアダプタなんて使ってる香具師は糞w
986 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:30 ID:1EbVnIO0
こんなスレはどだい糞w
945 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:31 ID:1EbVnIO0
LOMOなんて糞以下w
705 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:27 ID:1EbVnIO0
T2はしかし、糞w
183 名前:名無しさん脚 :03/12/15 14:40 ID:1EbVnIO0
コンタッ糞w
809 名前:名無しさん脚 :03/12/15 14:30 ID:1EbVnIO0
ケケは糞w
653 名前:名無しさん脚 :03/12/15 14:27 ID:1EbVnIO0
コンパクトなんて超糞w

ウンコ好きなヒトなんですね。
小学生くらいの精神年齢でしょうか。

206:名無しさん脚
03/12/15 14:59 1EbVnIO0.net
>>205
人の尻馬に乗るしか脳のないおまえはさらに糞w

207:名無しさん脚
03/12/15 17:55 cc09mhbc.net
煽るボンクラ共は無視しましょう。

208:名無しさん脚
03/12/15 18:59 1EbVnIO0.net
↑糞w

209:名無しさん脚
03/12/15 19:41 ECnnTx59.net
けんかはやめてーっ!


210:名無しさん脚
03/12/15 20:04 1EbVnIO0.net
けんかではなくネタですが、なにか?w

211:名無しさん脚
03/12/15 20:36 cc09mhbc.net
ボンクラもみんな生きている。
さあ、まともに暗黒街のカメラについて
語ろう。

212:名無しさん脚
03/12/15 20:58 nuzsuFJr.net
1EbVnIO0 suck!

213:名無しさん脚
03/12/16 01:53 VkORI2qb.net
TVS買って一週間。だいぶ手に馴染んできた。
シンプルで使いやすい暗黒カメラです。
中古なんでそんなに値段は気にならないし。
ちなみに女の子ウケも○です。


214:名無しさん脚
03/12/16 10:02 rL0q9bZM.net
質感がいいやね。

215:名無しさん脚
03/12/16 15:55 VkORI2qb.net
後玉付近にあるビラビラはなんなんですかね?


216:名無しさん脚
03/12/16 17:47 rL0q9bZM.net
ラビア?

217:名無しさん脚
03/12/16 17:48 rL0q9bZM.net
っていうか、
最近、TC-1が超気になる。

218:名無しさん脚
03/12/16 17:59 2qJ+voUO.net
噂のウンコ厨だが217に忠告してやる。
TC-1などよりTVSのほうがぜんぜんいいぞ。
あんな子供じみた発色とこれ見よがしの解像力に
惑わされる香具師は糞w

219:名無しさん脚
03/12/16 18:01 Q8Ct7Lrn.net
黒も良いよねー

220:名無しさん脚
03/12/16 20:00 rL0q9bZM.net
2qj+voUO
まったくさびしいんだね。
情けないね。地獄に落ちようね。
みんな。ちょっとはかまって上げてね。

221:名無しさん脚
03/12/16 21:03 HllOh3PF.net
>>220
もまえモナーw

222:名無しさん脚
03/12/16 23:41 dtdf+hEP.net
>>217
じゃ買えば?。

223:名無しさん脚
03/12/17 10:49 3KKyvv7T.net
>>215
迷光防止の遮光幕と思たよ。

224:名無しさん脚
03/12/17 10:50 3KKyvv7T.net
>>219
釣り?天然?

225:名無しさん脚
03/12/18 00:33 wnE4m9EJ.net
>>223
まじで?
初めてみた。

226:名無しさん脚
03/12/19 09:00 K1SG9rKQ.net
なんだろアレ。

227:名無しさん脚
03/12/19 14:08 4wn0d7Fu.net
>>226
迷光防止の遮光幕と思たよ。

228:名無しさん脚
03/12/19 15:19 vmpOp9YA.net
シャンパンゴールドもいいよね。

229:名無しさん脚
03/12/20 01:20 6IfyTR0g.net
>>228
釣り?天然?

230:名無しさん脚
03/12/20 02:06 shEFWzLO.net
>>229
ゴメン、ちょっとふざけてみた。
でもオレは>>219じゃないよ。

231:名無しさん脚
03/12/20 17:43 OBWBBw+B.net
ちょっと重いけど
それが質感の良さと思うか
ただ単に重いと思うか。

232:名無しさん脚
03/12/20 18:03 cOrvzPiL.net
新宿のアルプス堂で3万5千円で購入しました。
自分がコンタックスユーザーになれたなんて夢のようです。
新宿の高層ビルにピントを合わせようとしても、ピントが合いません(w。
仕様なんだろうな、多分。


233:名無しさん脚
03/12/20 23:11 ML+bfkSv.net
>>232
TVSの何買ったんだか知らんが、少しは調べて買えや。
フツーのコンパクトと同じ範囲しかピントは合わねーよ。
無限遠になるのを仕様とか言うなヴォケ

234:232です。
03/12/21 10:27 EyimFEL6.net
>>233
そうなのか。
田中長徳の本を読んで買ったんだけれど、そんな事書いてないしなー。
カメラのきむらで買った木世文庫の「魅惑のコンタックスTシリーズ」にも書いてなかったし・・・
実際使ってみないと、分からないものだな。

235:名無しさん脚
03/12/21 11:08 d4ZSZyLk.net
ちょーとくの場合ライカ以外の話は当てにならん。

236:名無しさん脚
03/12/21 15:34 7f2intOk.net
ライカの話もあてにならん。

237:名無しさん脚
03/12/21 17:11 hiKy9CZ2.net
あれほど本を書きながら
いまだ日の目を見ないのは、
あのオーラのなさが原因か?
いまいち信用できん。

238:名無しさん脚
03/12/21 23:52 d4ZSZyLk.net
>>236
やっぱりそうなのか、自分がライカは触ったこと無いからあまり分からんかった。

239:名無しさん脚
03/12/22 01:42 2Sq2qtIx.net
遮光膜ってことは、あれ無くすと
ものスゴいフレアが出るのかな。


240:名無しさん脚
03/12/24 22:45 GbjG5rwx.net
>>239
スマン。
遮光幕って何?
TVSⅢのダブルビトウィーンシャッターのこと?

241:名無しさん脚
03/12/26 18:52 1Or0WHVh.net
TVSは無限があいますよ
普通のコンパクトと違ってAFセンサーは
一眼と同等なので無限も問題ないんだよ
ビルにピントがあわない?
コントラストがあるものに合わせればOKです
ただAFフレームはなぜか左側が吉です仕様のようです


242:名無しさん脚
03/12/27 09:22 FcO1zLu1.net
TVS購入を検討しているものです。

>ただAFフレームはなぜか左側が吉です仕様のようです

T2で良く聞く話ですね。やっぱ、同じなのかな。
ところで、タイトルの「風も可」って何のことなのでしょうか?

243:名無しさん脚
03/12/27 16:02 MwmNHXCS.net
>>241
AFフレームの件については、アサカメのニューフェース診断室でのメーカー側の回答では
「測距系が外部についているため、撮影距離によって、AFセンサーが測距している部分にパララックスが生じます。
(一部略)
実際の撮影においては、遠距離側ではファインダー内表示のフォーカスフレームに対して左側に、
至近側ではフォーカスフレームに対して右側に測距する部分がシフトしていきますので、
フォーカスフレームの全域をカバーするように被写体に向けて撮影してください。」
だそうです。

244:名無しさん脚
03/12/27 17:29 8Rfwpnci.net
>>240

>>215

245:名無しさん脚
03/12/27 18:30 2kiUUF5U.net
>>242
きっと、>>1は『KONTAX TV8』や『CONTEX TUS』という
機種名のカメラでも欲しいのだろう。

246:名無しさん脚
03/12/29 22:53 PEeyb3tP.net
>>244
そうか、
謎だったけど、なんとなくわかったよ。
サンクス。

247:名無しさん脚
03/12/31 18:11 4F3Hz2Jd.net
内蔵ストロボはいらんよ。

248:名無しさん脚
04/01/05 23:05 80NXO5tF.net
>247
そう? 内蔵ストロボはコンパクトではありがたいけどな。
使わないなら発光禁止にしておけば良いんだし。

249:名無しさん脚
04/01/12 09:47 e9s3wSQT.net
普段の持ち歩き用として、TVSを中古で手に入れました。
土曜日に安フィルム入れて試写に行ってきましたが、写りも良いですねえ。

昨日偶然に美品のセミハードケースを見つけてしまい、中古TVSの付属品
だったのですが店長さんと交渉の結果、格安で譲っていただきました。
(そのTVSの価格が私の購入価格よりかなり安かったのは鬱でしたが)

セミハードケース付けると、また違った印象で良いです。

TVS3が生産終了との事ですが、もしTVS4が出るのなら、スレタイの通り、
TVS/TVS2のデザインに戻して欲しいものです。
そうすれば、TVSユーザもアクセサリが流用できて、末永くめでたし、と。

250:名無しさん脚
04/01/25 13:30 U55ms2Un.net
困った。シャッターを切ったら急に動作が止まって、ファインダー内がOFFになって
しまった。電池換えたばっかりなのに何故?フィルムを取り出してみたけど改善なし。
どうしよう。

251:名無しさん脚
04/01/25 13:45 aZk4Tn/o.net
>>250
ああ、その症状俺もあったよ。
入手して空シャッター切った直後に発生した。以後電池入れ替えても
スイッチON/OFF繰り返してもうんともすんとも言わなくなった。
オークション入手で相手方が修理に出してくれたので、幾らかかったかは知らない。

252:名無しさん脚
04/01/25 21:25 mbA6+vHQ.net
シャッター系のトラブルかと思われます
修理に出したほうがいいかと
高くても1万3千円位
レンズの曇り液晶のトラブルなどTVSもなにかと問題が
出始めています
中古の購入は値段に捕われずよく吟味しましょう

253:名無しさん脚
04/01/25 23:05 vVdYmmgt.net
はい、全く同じ症状でシャッター修理、一万三千円也でした。
新品で買って、大事にしてたんですけどねえ。

でも、やっぱり好きですよ。大して良い写りとも思わないんですけどね。

254:250
04/02/15 01:17 dfF+dJ/a.net
>>251 >>252 >>253
ありがとう。近日中にもカメラ屋に
持って行きます。しばらくはLEICA CL
を使います。面倒だけど。

255:名無しさん脚
04/02/15 06:08 h0Y8UHjN.net
近所にTVSの1型から3型まで新品を置いているカメラ屋があるよ。

256:名無しさん脚
04/03/12 16:39 hZTYRnx0.net
TC-1のスレは進んでいるのに・・・

257:名無しさん脚
04/03/12 17:20 o3a4bDSa.net
いや、もうTVSは化石だからw

258:名無しさん脚
04/03/13 02:43 5sEG9zQy.net
TVS テレ側のみでシャッター切れない障害発生。
シャッター修理した。
写りは、ツアイスにしてはシャキとしないのが良いのか悪いのか
不具合なのか? 解像度は高い感じがするので、もっぱらポジで使用。
ネガだとティアラズームの方が好み。



259:名無しさん脚
04/03/14 11:06 tw+xU5Db.net
258さんと同じ障害出ました。。
今修理中 ちなみに39ミリから切れなくなった

260:名無しさん脚
04/03/14 23:58 Y5pDeMHg.net
>>258
ズームだから、こんなもんだべ、ってのが当初からの評価だな。
確かに解像度は高そうなんだけど、なんかホニャって感じだよね。

261:名無しさん脚
04/03/15 02:07 sZQJQcCB.net
高級LOMOだと思ってるから無問題。

って初ボーナスで買ったものを評価する台詞か?>自分

262:名無しさん脚
04/03/22 01:34 cqGIrrv6.net
>>261
> 高級LOMOだと思ってるから無問題。

何をどうすればLOMOにつながるのかが理解できん、、


263:名無しさん脚
04/03/28 17:12 Key+6Vuv.net
ヨーロッパ出張にTVS1持って行ったけど、写りは十分満足だなあ。
教会とか撮るときに28mmでも足りないぃって思ったけれど。
この大きさであれだけ移ってくれれば俺はいいや。
仕事行くのにG1+B21は持って行けないしね。

264:名無しさん脚
04/04/30 16:53 OCf+YiEr.net
卒園、入学、入園が重なって、TVSが久しぶりにフル回転しました。
出来上がった写真を見ると、なかなかこのカメラはやめられません。
デジカメは未だ持ってなく、カメラはTVSとサムライ Z2(ハーフ 1眼)だけしか持ってません。
こんな変人は他にはいないだろうな。


265:名無しさん脚
04/05/01 11:22 +rp7EP9o.net
>>264
いやぁ・・・サムライZ2は、持ってる人はマレかも知れないけど、
TVSしか持ってないっていう人は意外にいると思われ。

266:名無しさん脚
04/05/01 13:49 CwlzFnJn.net
>>264
>こんな変人は他にはいないだろうな。

捩じれたセコイ自己満足
イヤシーヤツ

267:名無しさん脚
04/05/22 17:10 7Q29PRI6.net
age

268:名無しさん脚
04/06/03 13:43 T+9YlXCN.net
もう終わりかな?

269:名無しさん脚
04/06/03 22:53 T+9YlXCN.net
しまった!下げちゃった。

270:名無しさん脚
04/06/13 01:38 I8PPczaE.net
落ちるのは時間の問題だね。

271:名無しさん脚
04/06/18 21:58 QPoaxIXM.net
TVS、カコイイね。

272:名無しさん脚
04/06/18 23:50 VmvCQa0X.net
>>271
初代が一番かっこいい!

273:名無しさん脚
04/06/19 16:36 bAFTB6hK.net
でも使い勝手は2代目のほうが向上している。
そんな私は初代ユーザー。壊れたシャッターを直す金がない。

274:名無しさん脚
04/06/19 17:01 Ru06if2B.net
>>273
今までシャッター2回壊れた。
それから、フォーカスダイヤルも2回壊れた。
約一年に一回修理してる。維持費が高いな~。

275:名無しさん脚
04/07/28 17:02 a+PdQUet.net
初代TVSで93年に買いました。
未だ故障知らずです。
仕事でポジを使っています。
ネガより綺麗に撮れる様に思います。
TVSはボジが合ってるのかな。
不満はファインダですよね。
暗過ぎる。


276:名無しさん脚
04/07/29 05:11 h5CthXXr.net
tvs1&2はカメラケ-スの中でスイッチが入ってレンズが勃起しない所が○。
tvs3&T3・T2の回転ダイヤルのスイッチも手堅いが、
ボタン式のTズ-ムは冷や汗だった事がある。


277:名無しさん脚
04/08/04 20:29 uFxGxJGd.net
TVSとT2、いま買うならどっちがいいっすかね?

278:名無しさん脚
04/08/13 06:19 lAy0mEEV.net
↑まんなかとって、TVS2にシトケ

279:名無しさん脚
04/08/13 08:04 0b8kqTop.net
>>277
T3。

280:名無しさん脚
04/08/13 20:32 jKxxrVxX.net
T3

281:名無しさん脚
04/08/13 22:38 zOFKOei8.net
>>277
TVSIII。

282:名無しさん脚
04/08/15 23:01 Gi8+j3jf.net
T3とTVS3ならどっちがいいんだろう???

283:名無しさん脚
04/08/16 01:36 IBxWUpHv.net
どーしてもズームがなきゃ嫌ならTVS
そうじゃなければT3にしておくのが正解。

284:名無しさん脚
04/08/17 14:35 QgEbjMm8.net
いや、3で割ってTズームが正解。

285:名無しさん脚
04/08/21 16:09 YRwAVmK/.net
tvs2のデットストック入手。京セラに聞いたら今でも国際保証書発行OKだって。ウレピ

286:名無しさん脚
04/08/21 18:59 gy8fRtUm.net
初代TVSって個体によって差があるのかねェ…アンバーがきつく出るのは仕様?

287:名無しさん脚
04/08/23 13:11 PMX9uhYY.net
>>285
ウレピって、別に1年位は故障しないから安心しる。

で3年くらい経つと、シャッターが故障するから心配しる。

288:名無しさん脚
04/09/01 00:15 +JvW8GJ9.net
立ち寄った中古カメラ屋の店員さんが話してたんですが
TVS3の中古よりTVS2の方が入ればすぐ売れてくそうです。
もともと玉数も少ないんだろうけど。



289:名無しさん脚
04/09/02 07:42 31No17he.net
>>288
漏れ的にはTVS2がTシリーズの中で一番カコイイ。
まあ、漏れ的なヤシも多いだろうて。

290:名無しさん脚
04/09/27 22:44:21 dajh1oOH.net
TVSにPLフィルター付けて使っていたが、つかいづらさと
周辺光量の低さはあるけれど、写りはなかなかよ、AFも
けっこうあたるしね。ただしGR1の使い勝手にはにはかなわんな

291:名無しさん脚
04/10/21 07:21:53 87KS7xmJ.net
レンズがモ-タ-で飛び出さない沈胴式コンパクトカメラて、
TVS1&2とか老来35とか現行品じゃないよナ。


292:名無しさん脚
04/10/21 09:17:51 CJMH84aV.net
つーか、コンパクトカメラそのものが(ry

293:名無しさん脚
04/11/14 02:34:23 KNhZ5xhg.net
>>289
TVS2ってTVSの凝ったファインダーを安物コンパクトズーム並みに
しただけだろう。
おまけにズームレバーまで取っちゃって
買い替えようと思ったが、現物見てやめたね
パノラママスクはフレアカッターの役割をしてたんだよ
TVS2ってただの改悪だろ
Tシリーズの中で一番カッコイイのは初代Tだよ


294:名無しさん脚
04/11/14 21:19:42 2iDzoan0.net
>>293
いくら凝ってても、ファインダー暗いんだよ初代TVS

まあ、写真撮らずにカメラいじりが趣味なら初代だろうな。

295:名無しさん脚
04/11/17 00:03:09 A8PzmMzK.net
初代TVS使ってるよ、確かにファインダー暗いな
日中は気にならないけど
ロケハン用にちょうど良い、これ以上良いカメラだと
同行のカメラマンがイヤミを言うからなw
使用頻度はかなり高い、おさえのカットも撮れるし
キャビネ大位ならホンチャン用に十分なる
「カメラいじりが趣味」どころか実用のカメラだよw

296:名無しさん脚
04/11/18 15:45:21 9/TXEhvn.net
>>295
うちの事務所も初代使ってました
カンプの素材創りに、今はデジですけど
照明を上手くすれば、簡単な物撮りくらいOKなので
でもデジの方が便利ですねw
ラボの営業が嘆いてますw

297:名無しさん脚
04/11/23 00:40:39 E7zwqTw5.net
そうか、実用でもいけるのか
3万ちょっとでゴロゴロあるから
レンズ曇ってないヤツ買ってみるか

298:名無しさん脚
04/11/23 03:06:27 G7gi4xOM.net
TVSの暗いファインダーとminiluxのちっこいファインダーは
なんでこんな風にしちまったんだろう?というほど理解に苦しむ。
TVSはボディの造りが、miniluxはレンズが素晴らしいだけに勿体ない。

299:名無しさん脚
04/11/23 17:55:06 hCdpEovS.net
>>298
オレはコンパクトから一眼、RFまで多数所有してるがw
どんなカメラでも、使う時は一番良いカメラだと
思うようにしてる
うだうだ文句言うなよw
みっともないw

300:名無しさん脚
04/11/23 19:03:33 rIUrdfUL.net
>>299
ハゲ同

なんかカメラが可哀想


301:名無しさん脚
04/11/23 21:31:34 p4xtH1G6.net
>>298
だからTVSIIになったんだよ。
探して見て皆。

302:名無しさん脚
04/12/27 00:25:44 hhJKbtIi.net
初代TVSを暗黒街の懐刀カメラとして使い続けましたが、ピントの中抜けがヒドすぎるのと巻き戻し不良がたびたびおこるので、ライカCMズームに買い替えました。10回払いで。
使い勝手はTVSにとても近くて使いやすいです。とりあえず中抜けはほとんどしないです。フォーカスエイドがデカいけど..。


303:名無しさん脚
05/01/14 16:05:37 xY2hXulp.net
>>302
京セラ と 松下じゃ松下のほうがチェックは厳しそうですな。

304:名無しさん脚
05/01/16 00:39:51 et/xancV.net
T2ってポルシェデザインですか?





















305:名無しさん脚
05/01/16 00:49:13 uOdYc1oK.net
違います
初代Tがポルシェデザインです


306:名無しさん脚
05/01/16 01:06:52 et/xancV.net
なぬ、ショックっス!おじいちゃんからT2もらったんですけど、ポルシェデザインがコンタックスのデザインいくつか手掛けているとのことを小耳に挟んだのでもしやと思い聞いてみたのですが残念です。
まあ映りには大満足だからいいけど…。どーも素人でスンマセン。



307:名無しさん脚
05/01/16 13:40:50 8zu+P55a.net
それと初代RTSもそうだな

308:名無しさん脚
05/01/17 13:49:19 gUdHhTVS.net
俺のスレ

309:名無しさん脚
05/01/17 13:59:42 LYe5mA7Q.net
>>306
なぜショックなのだろうか・・・
思い込みが間違ってても形変わらないよ。

310:名無しさん脚
05/01/17 18:30:10 mgrDjkb7.net
>>308
そのIDは?

311:名無しさん脚
05/02/04 00:40:27 A0ErJV4Q.net
私のはTVSです。ズームリングのの豆が小さいまま。
ところでファインダーの中に大き目のごみが入ってるんですけど軍幹部の河馬ー外しただけで掃除できますか?
このカメラで以前おねいちゃん取ったんだけど、周辺が引っ張られるものの肌色がよく出て気に入りました。

312:名無しさん脚
05/02/07 10:01:20 r5e2iOcW.net
>311
初代は生産中止から結構たつので、OHを兼ねて凶セラにだすのが吉。
たぶん、シャッターユニット交換されると思うぞ。

313:名無しさん脚
05/02/13 00:29:50 Q7bL54U4.net
拾い物なので壊れたら捨てます

314:名無しさん脚
05/02/19 13:55:07 5vUqZJiO.net
皆様、TVSに合うかっこいいストラップありませんか?


315:名無しさん脚
05/02/19 14:12:47 Cnjt4qaB.net
>>314
セミハードケースにコンタ一眼用スリムストラップ
中野のジャンク屋で安くそろう
TVSは重いのでこれが一番

316:名無しさん脚
05/02/19 23:43:11 5vUqZJiO.net
>>315
ありがとう御座います。
明日、雨の写真を撮りながら寄ってみます。

317:名無しさん脚
05/03/13 21:55:34 lZtitRft.net
>>312
うちも、一度TVSのシャッターが切れなくなって、修理を頼んだことがある。
その時のお値段は19000円くらいで、シャッターユニット交換でした。
京セラが撤退しきる前にOHして置くのが吉と思われ。

京セラがカメラ一般から撤退するという記事が毎日新聞で出たので、TVS用に
フィルターとフードをキタムラで取り寄せで買った。フードはTVS2用だったので、
TVSのボディとは色合いがちょっと違う状態になってしまったが、仕方ないですね。
多分最後に新品で買うコンタックス製品になるかも知れないなぁ・・・。

318:名無しさん脚
05/03/14 16:16:37 AVi+JrPa.net
TVS2売ってT3を買ったんだけど、やっぱまた欲しくなってきてしまったよ。
いちばん稼働率が高かったからなぁ・・・
>>317
うちの近所のキタムラに、TVS(初代)用のフードがあったよ。
箱は結構すれてたけど、ちゃんと新品。
あるところには、まだあるんじゃないかなぁ。

319:名無しさん脚
05/03/14 17:15:32 /8TMLnil.net
>>318
あ~あ、別物カメラなのに。
TVS,IIのようなマニュアル感覚のコンパクトズーム、
もう2度と出ないよ。
程度の良いの買戻しといた方が良いよ

320:318
05/03/14 18:11:57 AVi+JrPa.net
>>319
T3使っていて、いちばんイヤなところは、フォーカス合わすたびレンズ鏡筒がうるさく動くところ。
TVS2はその点、チッチッて小さい音で小気味よくフォーカスを合わせてくれる。
質感も含めT2、TVS2とT3、TVS3は、まるっきり別物ということは痛感してるよ。
88000円で新品で買い、4年半がっちり使いこんだTVS2が65000円で売れ、T3を買ったらおつりがきた。
その時はうれしかったが、だんだん寂しくなってきたよ。


321:名無しさん脚
05/03/31 01:50:22 +6iAYb7J.net
ライバルを次々と蹴落したので、しばらくは安泰です。


322:名無しさん脚
05/03/31 08:37:09 gba4uCiL.net
>>321
TC-1じゃないっつーのw

323:名無しさん脚
写暦17年,2005/04/03(日) 14:12:12 uNhNawFE.net
>>321
蹴落とされたほうだろーが。実際は、勝手に墜ちただけだが。

324:名無しさん脚
05/04/06 23:10:21 RT+LlnZd.net
いろいろ考えて、やっぱりTVSにした
初代の潔いほどにすっきりしたデザインがよい

325:名無しさん脚
05/04/07 08:46:26 wiiAm0tJ.net
一番スッキリしてるのはIIだろ。

326:名無しさん脚
05/04/07 21:11:50 p3m8p7tJ.net
四角っぽいレンズ窓を潔しとしない
好みの問題だが

327:名無しさん脚
05/04/07 21:44:31 B8eilY2V.net
TVS2は単純にコストダウンしただけだろ

328:名無しさん脚
05/04/07 22:24:23 Ui+0ri7p.net
描写で選べばTVSIII。

329:名無しさん脚
05/04/07 22:50:42 KC1S9Yrb.net
TVS3は初代や2に比べ、描写がやや落ちる。
なんか成り金の愛玩用だな。

330:名無しさん脚
05/04/07 23:14:24 kVYqF2rW.net
TVS3のズーム機能は 終わってるね。
今日触ったが
萎え萎え

331:名無しさん脚
05/04/08 08:41:15 tSj2Hi5t.net
>>327
ファインダーはどうみてもIIが見やすい。
コストダウン=改良の良い例。

332:名無しさん脚
05/04/08 13:01:34 grqklEPM.net
メタルフード(TVSⅡ用)とメタルキャップを注文したのですが、
キャップが見つからない模様。
どこかにないかなぁ。


333:名無しさん脚
05/04/08 13:09:40 uNl8FARO.net
TVSのファインダーは液晶なので暗い。
しかしパラが補正され正確だ。
TVS2は液晶をやめたけど、9800円の安いズームコンパクト並になった。
Tズームと変わり無い。

334:名無しさん脚
05/04/08 13:18:34 o8SRGZmV.net
>>332
中野のジャンク屋に時々ころがってるよ
100円とか200円程度だよ

335:332
05/04/11 19:27:42 ucXdZ9ug.net
>>334
えっ、ホントですか!
 情報ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))

336:名無しさん脚
05/04/12 17:12:40 Y4RZmtfy.net
「CONTAXブランド」 カメラ事業についてのお知らせ
URLリンク(www.kyocera.co.jp)

337:名無しさん脚
05/04/12 18:21:10 FqwS0xo7.net
CONTAX事業終了に伴う生産完了のお知らせ

お客様各位

2005年4月12日

京セラ株式会社
光学機器統括事業部

永年にわたり、CONTAXをご愛用くださいまして誠にありがとうございます。

この度、カールツァイスと京セラとの協力によっておこなってまいりましたCONTAX事業につきまして、
京セラは、本年9月をもって国内における出荷を終了し、
弊社における同事業を終了することとなりましたので、ご案内申し上げます。
カールツァイスと京セラは、「CONTAXブランド」製品の開発・生産・販売に関して、
永年に渡り協力関係を築いてきましたが、
京セラは急激な市場の変化に対応できずその事業を終了することを決定しました。
このCONTAX事業終了に伴い、下記の通りCONTAX製品を生産完了商品とさせていただきます。
なお、アフターサービスに関しましては、
従来どおり機種ごとに定めております期限により最長10年間継続してまいります。
今後とも皆様にご愛用いただいております機材を、安心してお使いいただけるよう、
保守・修理体制を維持してまいる所存でございます。
また、コンタックスクラブ、およびコンタックスサロンにつきましては、当面運営を継続してまいります。
今後とも変わらずご利用いただきますようお願い申し上げます。

URLリンク(www.kyocera.co.jp)

338:名無しさん脚
05/04/13 09:23:20 ZrQ5Acba.net
ライバルを次々と蹴落したので、しばらくは安泰です。

339:名無しさん脚
05/04/26 22:57:36 QkOumSx6.net
>>337
努力が足りなかった もっと一所懸命にやるべきだった
せっかくのツァイスを活かしきれなかった
世間で"ヤシコン"といわれていることを知らなかったわけではあるまい
漏れはEOSとアダプタでツァイスを使い続けるよ

340:名無しさん脚
05/04/27 17:06:56 LXQusPyr.net
儲からんからやめるだけ。京セラらしいわ。

341:名無しさん脚
05/04/29 02:43:32 KXM7T3At.net
ってなんぼほざいても、藻前らが買わなかったから。
いや藻前ら以外が買わなかったからか。
ボランティアじゃねーんだよ。

342:名無しさん脚
05/04/29 15:06:29 uEzH/N0Z.net
モノがよければみんな買う
漏れも2台、3台と買う いや 買った

343:名無しさん脚
05/05/02 16:52:55 ntG7ZVrt.net
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

独Carl Zeiss、Nokiaのデジカメ付き携帯電話に光学系を提供
~端末はPictBridgeなどに対応

独Carl Zeissは27日(現地時間)、Nokiaの携帯電話にCarl Zeissの
光学系を提供すると発表した。
同光学系が搭載されるのは、同日発表されたNokiaのハイエンドカメラ
「N90 Multimedia」。GSM(900/1,800/1,900MHz)とWCDMAに
対応した折りたたみ端末で、200万画素のデジタルカメラを搭載する。

344:名無しさん脚
05/05/07 09:12:17 3EEh9oJj.net
今中古で買うならTVSⅡ、Ⅲのどちらがいいですか?
それともTZoom?

345:名無しさん脚
05/05/07 09:23:28 xePOBv1s.net
TVSIIIでしょう。
でも高級コンパクトの時代じゃないのかも。

346:名無しさん脚
05/05/07 10:30:38 jwddH/91.net
一番らしいのはIIだろね。
定価も一番高かったかな?

347:名無しさん脚
05/05/07 14:02:20 ukHHAVsA.net
Ⅲの黒は人気高いですね

348:名無しさん脚
05/05/08 11:01:52 9MCdAhd6.net
おいらはTVS レンズ窓もまんまるで、デシタルコンパクトとは違う
シンプルでいいね おいらの現役メインカメラ

349:名無しさん脚
05/05/08 23:43:52 27T7J0uJ.net
>>346
一番高いのは初代。

350:名無しさん脚
05/05/09 17:29:24 dpW1Vna6.net
>>349

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


351:名無しさん脚
05/05/09 17:32:07 dpW1Vna6.net
>>349
>>349

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーあった   定価の話か
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


352:名無しさん脚
05/05/09 22:42:27 cV5cIDk2.net
一番らしいのは初代
二代目以降はニッサンのデザインと同じ

353:名無しさん脚
05/05/10 23:15:43 H7jAaZ+n.net
いやいや、なんつっても初代Tを彷彿とさせる
三代目でっせ

354:名無しさん脚
05/05/11 22:19:55 Wg4DKIkU.net
そうかい
おいらは蓋の隙間にホコリがついてるのをみて醒めたことがある
どんなところがいいのか語ってみてちょ

355:名無しさん脚
05/05/12 09:12:28 gleEt23i.net
えーと、初代Tを彷彿とさせるところ。


356:名無しさん脚
05/05/12 22:21:06 6MzyUbdJ.net
つまり初代のT魅力を理解せなあかんということかい

357:名無しさん脚
05/05/12 22:46:59 w2AyCc2u.net
もちっと待て、CONTAX by コリアンメーカーが出るから。
高品質・低価格でバンバン売れそうだ。

358:名無しさん脚
05/06/01 13:22:02 xdV91Run.net
あげとく

359:明日は…
05/06/03 19:35:55 dsWKbj9v.net
お供に連れてお出かけしようかな?
あたいのはTvs初代です
最近はデジばかりだったから拗ねてないかなぁ

360:名無しさん脚
05/06/05 22:35:17 uXNxIuiE.net
T2持ってるのですが、TVSとの比較を簡単にお願いできませんか?
TVSは広角なので乗換えようかとおもっます。

361:名無しさん脚
05/06/10 13:35:56 noP6bZon.net
>>18 97年に8万ぐらい。


362:名無しさん脚
05/06/11 08:56:48 bBAecnDj.net
>>360
よく言われるのが電源スイッチ
手動ズームの最初の動きところで電源スイッチを兼ねている
だからだと思うが、最初が重い
ただ重いだけでなく、その後の軽い動きのところとのつながりが良くない
クリック感でもあればいいのだが
あと ファィンダーはみずらい

だが それらは慣れの問題 写りは文句なし

363:名無しさん脚
05/06/12 11:21:17 Dc6Hro8f.net
TVS1・2の手動ズ-ムを何度も、出し入れして遊ぶと故障しやすい。


364:名無しさん脚
05/06/20 20:40:10 ruvqu8D7.net
>>360

T2よりも、ピント外す確率が低いです。AFは、比較的正確。

写りは、T2より若干落ちるかも知れないけど、広角28ミリからのズームは便利ですよ。

カメラのデザインは高級感ありますね。

365:名無しさん脚
05/07/05 21:43:44 k6Qi8Gqg.net


366:はじめてのツァイス
05/07/20 22:16:06 SP+r9Fva.net
今年の墓参りは天気が悪く小雨が降っていた。
久しぶりに親族が集まって、墓を囲んで記念ショット
そこでおろしたてのTVS
出来上がったプリントをみてビックリしたね 沈んだ雰囲気の中でも傘の色や
若葉の緑が鮮やかに浮き上がった 親族の表情もしっかりと
こりあただものではないなと感じた

367:名無しさん脚
05/07/21 16:04:39 LoioBaVe.net
>こりあただものではないなと感じた

ツアイスの玉のある種のものは奇跡的な描写をするらしい。何でも三途の川が
写るらしい。俺のTVS2はあちら側の住民の手を振る様子まで写せるぞー(w

368:名無しさん脚
05/07/21 16:05:42 Po5/4gOf.net
>>367そろそろやばいのかもな。。。成仏してくれ。。。


369:はじめてのツァイス
05/07/21 21:59:14 LI2pDZMY.net
いいレンズはあの世まで持って行きたいね

370:名無しさん脚
05/07/22 11:45:52 cAUysg/J.net
>369
持って行かずに次の世代に引き継いでやってくれ。かわりに六文銭準備して
やるから。(守り刀は自分で準備してくれ)
◎◎◎◎◎◎・・・六文銭

371:名無しさん脚
05/08/14 21:24:01 4/b0Z9g2.net
age

372:名無しさん脚
05/09/02 21:08:24 E0zCX/dp.net
>>371
もうあげる必要ねーだろこんなスレ

373:名無しさん脚
05/09/06 02:37:17 b2pSHzYb.net
>>360
乗り換えずに両方使えばイイのに。
TVSはファインダーがイマイチなのでTVS2がお勧め。

374:名無しさん脚
05/09/19 17:22:09 qgIt8uRv.net

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 効いたー、愛の、目覚めぇぇぇぇぇっっぇぇ~~   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


375:名無しさん脚
05/10/16 05:36:53 8963HtHZ.net
レンズの描写を比較すれば、
解像度もコントラストもTVS3の方が上なのに、どうして毛嫌いするん?

376:名無しさん脚
05/10/16 13:30:02 FSjtrtrr.net
電動のオモチャみたいだから。

377:名無しさん脚
05/11/14 22:31:22 aBWWhlCz.net
ビックインディアン♂

378:名無しさん脚
05/12/29 19:14:33 5pVbTkNu.net
>>375
結局ねぇ・・・画角がちょっと変わってややテレ寄りになっちゃったんだよねぇ。
それとフードとかつけられなくなったしね。逆光には強くなったんだろうけど。
電動のギミックは面白い面があるけど、ちょっとした画角を調整するのは不便。
あれだったら、AutoBoy Lunaとさして変わらないじゃんと思っちゃうんだよね。

379:名無しさん脚
06/01/01 01:59:31 U5EfRsvH.net
>>375
焦点距離が長くなったから。不細工だから。

380:名無しさん脚
06/01/18 22:20:27 /O3W3qZ5.net
TVSなら初代でしょう。

というか、CONTAX買うならTでもTVSでもRTSでも評価されるのは初代かと(売れるのは2代目だがw)。
銀塩CONTAXを選ぶ人間はコダワリが強い人間が多いせいかな?

最近ならどれも程度の良い初代と2代目の値段も変わらなくなってきているし、
稼動する初代モデルはどんどん減ってきている気がする。修理効かないし。
今のうちに確保せねばと思いつつも先立つものが………(もう遅い気もするけどw)

381:名無しさん脚
06/01/18 22:59:31 YYHxVNIr.net

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |



382:名無しさん脚
06/01/21 00:09:05 ZLaHdvgy.net
つ Silvi 2.8

383:名無しさん脚
06/01/27 21:23:41 5HeHtZJz.net
初代使ってるけど、もう修理できないの?
3年前にカウンターの液晶漏れ&電源が入らなくなった時にはまだ大丈夫だったんだけどー。
壊れ方によっては修理可能な事もあるんでしょう?
っていうかー、そうあって欲しい。

384:名無しさん脚
06/01/27 21:32:04 ZPuJMTce.net
>>383
ちょっとは自分で調べろよ。まったく。







URLリンク(www.kyocera.co.jp)

385:名無しさん脚
06/01/28 09:17:54 6FQO7U2l.net
>>384
悪いネー&サンキューです。

しばらく大丈夫のようで一安心。

386:名無しさん脚
06/02/08 21:27:32 bJWwrops.net
風よ吹け

387:名無しさん脚
06/02/12 19:56:17 zS3s5BEu.net
久しぶりにTVSで撮ったフィルムを現像したよ。
イイ感じ

388:名無しさん脚
06/02/15 21:01:56 m6QtXz5C.net
このカメラ最高。モノクロは恐ろしく研ぎ澄まされてるね。
さらに特注のY2フィルタとの相性はヤバい。
写真好きの人のためのカメラ。





389:名無しさん脚
06/02/16 10:04:34 YnM0iwt9.net
と、Gレンズ使うまでは思ってました。

390:名無しさん脚
06/02/17 14:09:36 UO6HlH0W.net
しかもいいのはプラナー45mmだけね。

391:名無しさん脚
06/02/17 14:12:13 6goOPpVW.net
私は35ミリか好きやけどなぁ~!(^O^)


392:名無しさん脚
06/02/17 14:24:19 UO6HlH0W.net
Gレンズは好きなんだけどシャープ過ぎ。
TVSのホワイトがぼやける白昼夢的な写りが理想。
まあ撮るものによるよね。


393:名無しさん脚
06/02/17 15:43:23 lAmXn/5K.net
いやなんたってB28だ。

394:名無しさん脚
06/02/18 11:01:59 HMJ/PJue.net
常時持ち歩くには重すぎた 200g台前半がいいな

395:名無しさん脚
06/02/19 13:05:12 AiAUdb3e.net
TVS2購入記念age

396:名無しさん脚
06/02/19 13:27:52 w8gvi1Ww.net
>>394
確かに重い。
けど、巻き上げ音が意外と小さいのはうれしい。

397:名無しさん脚
06/02/19 19:16:54 H3mPIWWk.net
これで重いなんて、身体鍛えろ

398:名無しさん脚
06/02/20 08:08:24 2KcrG0+4.net
話を戻して!
やっぱり初代TVSでしょ!
(^O^)

399:名無しさん脚
06/02/21 19:22:27 GJVUQtxm.net
俺も初代使ってます。
常にプログラムオートで撮ってるけど、みんなは絞りリングいじって撮ったりしてるの?


400:名無しさん脚
06/02/21 21:42:04 +TloWaGV.net
>>399
あるよ。





ニコンと併用してる漏れは夜景を撮ろうとして絞りを開けようとしたが、
逆に絞ってしまい(ニコンとコンタックスは逆だからね)シパーイした経験あり。

401:名無しさん脚
06/02/21 22:00:15 JKeGFVEC.net
旅行など、でかける時は必ずTVS。

402:名無しさん脚
06/02/22 13:23:37 1rpXcPgG.net
>>400
買ったばっかの時は回してたんだけど、忘れて前回の撮影のままの設定で撮っちゃったりして
結構失敗したんで現在はオートオンリー。

ピントのマニュアルダイヤルも、ケースからの出し入れで知らないうちに回っちゃって
気づかず撮ってて上がり見たら全部ピンボケってことが多くて、最近じゃAFのポジションにテープで固定して使ってます。


403:名無しさん脚
06/02/22 13:28:37 fFzQ+JJR.net
>>402
正解かもしれんね。
TVS使ってると誰でも経験する失敗だもね。

404:名無しさん脚
06/02/25 09:46:25 0UuT48xr.net
>>397
いや 通勤カメラとして常にカバンに入れておきたいんだよ
するとT2の300g暗いが限界かなと 35Tiもほぼ同じ感じ
TC-1だと問題ないが、私の好みは50mmあたり>35mmあたり>28mmあたり なんで
やっぱりズームが気になる

405:名無しさん脚
06/02/27 20:50:15 15CONPG8.net
やっぱ、自分も重いと思う。
革ジャンの内ポケットに入れてバイクで走ることが多いんだけど肩にその重さを感じるね。
GR-1なんかだと存在を忘れちゃうことがあるんだけど、比べたらカワイソーか!?
でも、両手でつかんで構えた時なんかうれしい気持ちになるんだよねー。

406:名無しさん脚
06/02/28 13:12:34 Usms7Wv1.net
代替機が無いんだから身体鍛えるしかあんめーよ。

407:406
06/02/28 13:17:59 Usms7Wv1.net
>>404
URLリンク(www.fujifilm.co.jp)
28mm~56mmで155gだそうだ。


408:名無しさん脚
06/02/28 22:09:34 Fw4eNB4F.net
>>407
を、なかなか良さげだね。

しかし、「アナログならでは」「銀塩カメラ」等と、
でかでかと標記しないと駄目な時代になっちゃたんだね。
確かに勘違いするヤシがいそうだもんなぁ

409:名無しさん脚
06/03/17 01:22:16 YYoI/aez.net
フードとフィルターが見つからない!!!!

410:名無しさん脚
06/03/17 17:39:02 6K50GGy+.net
オクであるじゃん。

もしくは新宿の中古市場にある。
フードは無かったかも。

411:名無しさん脚
06/03/17 22:18:42 ZtJAyvq8.net
フード持ってるけど、あんなもん付けてたらデッぱって邪魔だよ。
みなさんはいかが?

412:名無しさん脚
06/03/17 22:41:55 0pKNFvbe.net
>>411
出っ張って邪魔かもしれんが、キャップするのは楽だぞ。

413:名無しさん脚
06/03/18 02:26:55 h+R8HaCm.net
おれもフード使わないな。Pフィルタだけだ。

414:名無しさん脚
06/03/18 07:44:25 1v+L73va.net
Pフィルタも使わない。裸眼状態が一番。

一回フード有り無しで撮り比べたけど何も変化無し。
フードはマニア向けシステム化風の後付けなんちゃってアクセ用と考えている。

415:名無しさん脚
06/03/18 11:41:58 Buh71Ahg.net
でも、フード付けてセミハードケース付けて、両吊りが括弧良いですね!

416:名無しさん脚
06/03/18 18:09:38 FzwvZ6oc.net
なんだ、このスレのタイトルw

いかりや長介を生き返らせたい~
てか?

物理的に無理。


417:名無しさん脚
06/03/18 22:37:19 pnD65G4C.net
>>415
異議ありません。カコイイです

418:名無しさん脚
06/03/20 18:41:56 f/FnIrKn.net
TVS選ぶくらいだもん。
カッコにも拘らなきゃ。

419:名無しさん脚
06/03/24 23:25:48 ZfMDf9rL.net
TVSってデータバック付けると途端に野暮ったくなるな。

420:名無しさん脚
06/03/25 20:53:12 MMAyD9Pc.net
データバックって、もしかして日付だけ?

421:名無しさん脚
06/03/25 21:13:13 UJqWDuNb.net
今日、修理から上がってきたよ!
T2に比べると機動性?で負けるけど、カコヨサ無敵!

422:名無しさん脚
06/03/25 23:49:56 MMAyD9Pc.net
Tvs中古で安かったので衝動買いしちゃいました。
本日初出動でしたが、半押しの感覚が掴めずに
フォーカスロック解除されてたり、MFにしてたの
忘れてAFのつもりで近くのものとってたりと、
ピンぼけ写真の大量生産でした。あと絞り開いて
近距離で手前のにピント合わせたつもりが奥にきてたりとか。
今まで安物の全自動のしか使ってなかったから
露出補正とかも現場では頭真っ白でどう使いこなせば
いいのか訳分からず。もうボロボロです。明日、早速
リベンジしますか。

423:名無しさん脚
06/03/25 23:56:00 MMAyD9Pc.net
>>421 ホンとカッコいいですよね。

でもファインダーは色々読んで知っていたとはいえ
予想以上の見難さ。画面が暗いのはまだ良いのですが
逆に外が明るいと下の合焦マークやシャッター速度
の表示の部分がが蹴られて全然見えないや…
フォーカスロックは半押し駆動にしとけばレンズの音で
判断できると分かったからまあ良いけど。


424:花咲か名無しさん
06/03/26 00:54:36 FsHMFe5t.net
TVS3写りは彩度が高くて線の細い描写が凄く気に入ってるんだけど、
カッコよさはTVSの方が全然上だよね~。
TVSにTVS3のレンズつけられたらいいのに・・。


425:名無しさん脚
06/03/27 18:23:34 39CFevXK.net
TVS今が旬?
修理が心配だけど。

426:名無しさん脚
06/03/28 02:14:51 q38gz33p.net
やたー、衝動買いでGET! 20kと安かったけど
でも良く見たらレンズに小さな傷が付いてる…
実写には影響ないと信じてるので(オクで処分する
とき値段つかないけどね)、まあ気にしない気にしないw(orz)

427:名無しさん脚
06/03/28 13:35:48 YbKstcB1.net
2万台のって液晶漏れとか多いし、気をつけないとナ。
3万くらいで普通の買えるよ。って遅いか。

428:名無しさん脚
06/03/28 16:57:46 rmJz+tJk.net
TVSII、ファインダー内の「P」が点灯しなくなった。
まあ、要らないっちゃー要らないんだけどね。

429:名無しさん脚
06/03/28 20:28:34 q38gz33p.net
TVSⅡ割と美品を本日ハドフにて発見(50K+消費税……微妙)。
相場だと大体お幾ら?

430:名無しさん脚
06/03/28 20:46:04 nzXC8UcC.net
>>429
通常の中古カメラ屋ならそんなもん。ハードオフに相場など無い。

431:名無しさん脚
06/03/28 21:48:14 bZp3utSz.net
>>429
美品ならそんなモン。悪くないからいっとけ。

432:名無しさん脚
06/03/28 23:54:41 4eyVPJiR.net
TVS2買うならTVS1を安く買ったほうが良いよ。


433:名無しさん脚
06/03/29 13:16:04 /5Amw8l9.net
いや、TXS持ってるんですがやはりファインダーの明るさ(というか普通さ)は魅力的…w

434:名無しさん脚
06/03/29 13:21:08 /5Amw8l9.net
えっと、もちろんTVSの間違いです。
たまたま自分の持ってたので並べて見比べたんですがボディーサイズは
両方とも同じなんですね。スペックだとTVSⅡの方が厚いのは
絞り&ズームリングの変更分だけでした。

435:名無しさん脚
06/03/31 01:07:41 REiL38TK.net
TVS持ってるなら尚更買う意味無し。
デジカメでも買えよ。

436:名無しさん脚
06/03/31 13:00:45 eeGyl2Ni.net
これ、絞り優先時シャッター速度1/250までなんで
日中だとすぐPになっちゃって絞り3.5とかで使えないですよね。
NDフィルターとか使ってる人いますか? その場合純正フードの
外側に(35mmの?)つければいいんですか?

437:名無しさん脚
06/03/31 13:04:28 gKd7ElVu.net
>>436
こういうコンパクトカメラの測光の仕組みを
今一度勉強しましょう。
NDフィルター知ってるんだから、初心者じゃないよね?

438:名無しさん脚
06/03/31 13:08:14 eeGyl2Ni.net
いえいま調べてて知ったのです。最近TVS入手した素人です。
ええと、例えば露出補正+1にすれば同じ条件で250から125に
なりますよね。それでレンズにNDフィルターいれて光量を
1/2に落としてやれば、絞り開いたままで同じ露出の写真に
ならないですか?


439:名無しさん脚
06/03/31 13:18:23 eeGyl2Ni.net
桜の花びら接写して背景暈したかったんですがISO100のでも
結構厳しくてすぐPマークになっちゃいました。接写といっても
50cmだしどっち道f3.5ではそんなにキレイにボケないでしょうが。

440:名無しさん脚
06/04/09 23:43:05 jZqbDX8Q.net
ヨドでケンコーのND4買ってきちゃいました。
これ付けて露出を+2にすりゃいいんですよね。

441:名無しさん脚
06/04/09 23:53:50 jZqbDX8Q.net
しっかし、ファインダー暗すぎて画像のイメージが
全然湧かない。なんか大した写真取れそうになくて
シャッター押す気なくなりませんか、これ?

442:名無しさん脚
06/04/09 23:57:59 bRc6RZ6K.net
つ [ TVS II ]

443:名無しさん脚
06/04/10 00:00:22 qfNqaPiB.net
T3やTC-1も使ってるが、
こいつだけファインダーが暗いとは感じ内。


444:名無しさん脚
06/04/10 00:01:15 TrIWLcxd.net
近接補正なんて勘でやるから、京セラで
液晶剥がしてくれないですかねマジで(w

445:名無しさん脚
06/04/10 00:02:55 TrIWLcxd.net
え、T3も(ということはT2も)ファインダー暗いのですか?

446:名無しさん脚
06/04/10 00:18:22 65w/fXQb.net
>>445
計測すればTVS1のファインダーはT3やTC-1より暗いんだろうね。
でも俺には暗く感じないて話です。
表現ズレててスマソ。


447:名無しさん脚
06/04/10 07:25:58 978m/qtH.net
>>441
ああそれ、心の病だから。

448:名無しさん脚
06/04/10 10:41:04 /90WfOTc.net
文庫本サイズで、魅惑のコンタックスTシリーズつう本があるが、
TVSIIの紹介にははっきりとTVSのコスト削減版と書かれています。

まあTVSIIも使う分にはいいんだけど、安くTVS買って使い倒したほうがいいと思う。


449:名無しさん脚
06/04/10 10:53:18 ufWcuzPS.net
なんでも「初期型」ってのが金かかってるのよね。
もちろん後期型の方が技術が枯れて安全ってこともあるんだけど。
単焦点のオートはT2
ズームのオートはTVS
買って後悔しないカメラだと思うよ。定価でも(w

450:名無しさん脚
06/04/11 21:57:43 yudvRD9F.net
>>448
その著者、使ったこと無いのバレバレやん。
なんで液晶取っ払ったか、比べてみりゃ分かるよ。

それだけファインダーの明るさって大事って事。
別にSLRじゃないんだから、ピント合わせに関係無くてもね。

451:名無しさん脚
06/04/12 19:59:38 8CM2B96X.net

必死すぎるよ。
どうでもいいじゃないか。

452:名無しさん脚
06/04/12 21:37:03 2RY1RVDG.net
まあ 暗いといえば暗いが 慣れるよ
明るい方がいいに決まっとるが 本質的な問題じゃないとワシは思う

453:名無しさん脚
06/04/12 22:20:12 l4b+SwYW.net
IIはズームレバーが無いからな。
あとレンズシャッターのせいで開口部が四角いのも気に入らない。
デザインはファーストが良いね。

454:名無しさん脚
06/04/13 00:36:45 iWeo+GZU.net
レンズ枠白いのもなんだかねえ

455:名無しさん脚
06/04/13 16:04:01 iWeo+GZU.net
TVSって一番安く手に入るCONTAXなんですね。
ヤフオクとか見てるとT2より明らかに安い。
さらにはAPSのTixよりも少し安いような気がする。
こないだなんか17kくらいで落とされてました。

456:名無しさん脚
06/04/13 16:13:10 iWeo+GZU.net
ただTixの場合、安く落とされる危険があるから傾向として
最初から高値付けてることが多いってのがあるのかな。
いつの日か10k位で落としてやろうと目論んでるんですが…

457:名無しさん脚
06/04/13 19:27:17 0ABjZCGO.net
プッ

458:名無しさん脚
06/04/13 19:29:42 jBb55yex.net
中野でTVS良品が2万ぐらいからあったけど、よく売れるみたいで最近は全然見ない。

459:名無しさん脚
06/04/14 10:29:19 4Ma5QM5y.net
このカメラが2万は安い。
サポートは抜きにして今が買い時だな。


460:名無しさん脚
06/04/17 00:47:59 TfcreuzQ.net
チタンでなくブリキ外装でもいいから
素通しガラスのファインダーで復活してほしい。

461:名無しさん脚
06/04/19 20:05:24 5FeqHya+.net
TC-1とTVS餅だけど、μⅡ(非Zoom)気になる。
やっすいけどこれはそんなに良いのか?
近くに並品が6000円なんだが。

462:名無しさん脚
06/04/19 21:47:39 WXjc/FEP.net
たまに露出補正のダイヤルを回しても反応しないことありません?
新品で買った時からなんだけど、俺のだけかな。
しまいこんでたツケなのか、ファインダーフレームの
一部が白く抜けている。12万もしたのに。。。。。


463:名無しさん脚
06/04/20 16:58:36 FV6jyT/J.net
>>462
補正ダイアル反応しないことあるね。
あんまし補正しないけど、ちょっとね。

464:名無しさん脚
06/04/20 18:59:45 ARXXlQjm.net
1/3刻みって使いづらいですね。
あと±5なんて必要なんですか?

465:名無しさん脚
06/04/20 19:13:14 gQOsDwoT.net
それあるな。気にしない。

それよりレンズ鏡胴って少しガタつく?

466:名無しさん脚
06/04/20 19:17:54 TVq0SZ1w.net
>>463
以前、ほかの部分を修理する時に、京セラの人にその件を言ったら
”調整しておきます”と言ってくれた。戻って来てから多少は
よくなってたけどね。あれだけまわしづらいダイヤルでは誤操作も
ないだろうから、感度よくしても問題なさそうなのに。
すごく気に入ってるカメラだから許せますけど。

467:名無しさん脚
06/04/20 19:25:04 TVq0SZ1w.net
1/3は確かに使いずらいと思うことはある。
5.0EV補正できるのはなんだろう。
測光方式が選べないから気をきかせたとか。


468:名無しさん脚
06/04/20 21:58:55 AGeVh5cI.net
>>467
> 5.0EV補正できるのはなんだろう。

フィルム感度のマニュアル設定用に使うことを考慮して露出補正幅を
大きくしているんじゃないの?

469:名無しさん脚
06/04/21 20:50:02 G+eb0cb4.net
そういう使い方もあるのか。

470:名無しさん脚
06/04/22 02:08:00 5I+nKd0O.net
だれか状態の良い奴3万で売ってくれ。
たのむよ。ほしいよ。

471:名無しさん脚
06/04/22 02:10:47 ZQ6zLiz+.net
TVS3の新品どっかで売ってませんか?

472:名無しさん脚
06/04/23 00:04:47 R4KeNbYe.net
>>470 いまオクで2万くらいでしょ?
状態については詳しく質問入れるしかないかなあ…
細かな欠点はあっても気付いてないふりして書かないのが普通だからね。

473:名無しさん脚
06/04/23 08:57:36 l780GKgs.net
オクは信用できないよね。

474:名無しさん脚
06/04/25 14:08:48 66RkgvDk.net
tvs2でファインダーゴミなし、かなりの美品44800円て安い?
付属はないけどかなり綺麗で心が揺らいだ。

あと露出補正ダイヤルのシルバーの丸いやつ?って取れやすくないか?

475:名無しさん脚
06/04/25 23:31:44 kkGCRv9p.net
>>474
お金はモノに対して払うんじゃないんだよ。
キミの揺れた心を静めるために払うのだ。

わかったかね

476:名無しさん脚
06/04/26 00:07:53 iEqAy+rZ.net
実物見れるんだからそれ買ったほうがいいよ、そんなに高くないし。

477:474
06/04/26 11:45:21 CSyvZFwG.net
TVSⅡ買いました。44,800円
鏡胴のガタもなくスムーズ、外観のスレも超微少。
ファインダーもゴミ一つ無し。本当に綺麗でした。
この状態から考えればお買い得?だったかな。

上であと露出補正ダイヤルの部品の件で聞きましたが、
そこだけ傷(銀の丸い蓋が取れたらしく接着してある)がある感じなんです。
だから安かったのかも知れませんね。
コンタにOHも兼ねて交換してもらうか思案中。

とにかく、とても満足しています。皆さん有り難うございました。



478:名無しさん脚
06/04/26 22:42:46 /zRFhGl+.net
格好は初代TVSだけど、Ⅱのがやっぱ良いよ。
初代は銅鏡ががたつきやすい。
TVSはそこもかなり改良されてるよ。


479:名無しさん脚
06/04/28 15:35:19 StFYPJPK.net
なかなか中古でも綺麗なのが無くなってきてるね。

TVSⅡ確保しておいて正解だよそれ。
44800円なら結構安いと思うし。

あと、カメラもオクで買うもんじゃないね。
超美品とかいって騙されたしな。
でノークレームノーリターンだもん。
最悪だったし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch