【鳥、トリ、とり】名前がわからない★31【質問スレ】at BIRD
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★31【質問スレ】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 18:32:45.82 .net
お願いします
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 19:19:20.93 .net
>>2
ヒバリシギかな
小さくてトテトテ走り回ってた?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 19:39:42.30 .net
>>3
ありがとうございます
はい、走ってすぐ見失いました

5:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 13:03:17.90 .net
お願いします
URLリンク(i.imgur.com)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 13:38:45.62 .net
>>5
コチドリ幼鳥

7:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 13:45:03.38 .net
>>6
ありがとうございます

8:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/12 22:12:43.80 .net
イカルチドリ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 10:17:14.99 .net
どっち?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/14 16:57:09.34 UidVLFOU.net
お願いします
URLリンク(imgur.com)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/14 16:58:45.06 jwSlx1pr.net
ホオジロの幼鳥ぽいかな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/14 17:17:16.92 .net
>>11
ありがとうございます

13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 17:45:08.55 .net
>>1
>>名前を知りたい鳥を聞く

あいかわらず変な日本語
チョン?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 19:23:16.18 e8UUFPzv.net
ご教示ください。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 23:30:20.44 XVonaKAo.net
コサメとキビタキ雌じゃねーの

16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 23:56:07.85 .net
前者はサメビタキやな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 21:08:08.93 .net
>>1
>>名前を知りたい鳥を聞くスレ

↑本当に変な日本語

・「聞く」のなら「鳥を聞く」ではなく「鳥の名前を聞く」
・そもそも「聞くスレ」ではなく名前を知りたいのだから「教えてもらうスレ」、聞くだけでは成立しない
・また「名前がわからない」から聞くのは自明だから「名前を知りたい」は不要

結果「鳥の名前を教えてもらうスレ」などとする方が自然
これ豆ね

18:14
24/09/16 21:15:19.09 Cm/ZgDw/.net
>>15、16さん

ありがとうございます。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 21:42:21.31 .net
このスレって回答者減ったよな
もう見てる奴いないんだろうね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 19:06:44.69 RE4BjMU9.net
よろしくお願いします。URLリンク(2ch-dc.net)
写真は中部地方の農場用の溜池で撮影したものです。
写真右のシギなんですが図鑑等を調べた限りではトウネンでは無いかと思うのですがどうでしょうか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 19:50:25.25 .net
>>20
まだほぼ夏羽のハマシギかなあ。
少なくともトウネンではないけど、トウネンとハマシギじゃ明らかに大きさが違うので一瞥で間違うことはないんですけどね。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 19:55:47.32 .net
>>20
トウネン

23:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 19:56:50.42 .net
じゃなくてハマシギ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/20 21:44:56.31 .net
>>20
トウネンでいいと思う
大きさ的にも手前のコチドリと同じぐらいだしハマシギならもっとクチバシ長い

25:20
24/09/20 22:22:23.09 RE4BjMU9.net
>>21,22、23,24,まずはレスありがとうございます。
写真以外に目視で確認したのは、腹部は尾まで白。羽根部分は割と茶色が強く出ている。嘴と足は黒で嘴は気持ち下に反っているように見えました。
内陸県でシギチを見る機会が多くないのでなかなか判別がつきません。
また今現在この池にはコチドリ若とイカルチドリ若の両方が居てサイズの基準に使いにくいです。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 09:07:11.44 .net
お腹の黒くないほぼ夏羽のハマシギって…

27:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 20:07:11.91 .net
ヒメハマシギ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 19:40:53.50 W1MTbEHd.net
>>20
グーグルレンズ先生によると
トウネンか
ミユビシギか、
サルハマシギとのこと

29:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 15:21:47.24 u2ysFO6u.net
横浜で見かけて急いで撮ったんですけどこれ何ですかね?
URLリンク(imgur.com)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 15:22:48.49 u2ysFO6u.net
拡張子抜けてました
URLリンク(i.imgur.com)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 15:25:31.23 .net
スズメ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/30 23:06:19.52 u2ysFO6u.net
ありがとう
まさか雀だとは
また撮りに行こう

33:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 00:15:32.55 .net
顔立ちはスズメだけどワンチャンニュウナイスズメ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/02 02:53:28.61 .net
スズメ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/02 17:41:22.72 .net
なんかガラの悪そうなスズメですねw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/02 19:12:27.40 .net
そう?可愛いけどな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/02 19:28:08.06 .net
薄い色のスズメって幼く見えるよね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 19:09:43.46 .net
お願いします
URLリンク(imgur.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 19:17:48.56 .net
>>38
エゾビタキ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 19:47:09.78 ntLTRIJw.net
>>39サンキュウ
ありがとうございました

41:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 14:26:59.63 J8JnXI3A.net
今日淀川で撮影しました。ご教示ください。
URLリンク(2ch-dc.net)
URLリンク(2ch-dc.net)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/06 14:38:14.00 .net
>>41
アリスイかな

43:14
24/10/06 16:02:03.94 J8JnXI3A.net
>>42さん
ありがとうございます。図鑑で対照しましたが、そのようでした。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 11:38:17.37 0yQ19UJf.net
シジュウカラが庭に置いた水皿に水浴びするようになったんだけど、糊でアイロン掛けたように黒白模様がハッキリした鳥も居れば、羽毛がボサボサなのか、それっぽい模様だから多分シジュウカラじゃないかな、みたいな鳥も見かける。若鳥みたいな感じなのかな?警戒心強いので素人撮影無理、、

45:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 11:45:25.81 .net
>>44
トレイルカメラ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 15:02:17.44 .net
>>44
幼鳥だね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/13 23:55:25.89 .net
お願いします
URLリンク(i.imgur.com)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 00:13:22.38 .net
>>47
コサメビタキ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 01:25:24.18 .net
ありがとうございます

50:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 16:39:39.90 .net
サメビタキじゃねーの?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 17:46:45.39 fjY950if.net
こんな眼が大きくて可愛いのは
コサメビタキ一択

52:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 21:24:47.55 .net
お願いします
URLリンク(i.imgur.com)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 22:19:32.37 .net
ヨシゴイ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 04:14:01.01 .net
ありがとうございます

55:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/19 09:00:11.20 TiaS+L0V.net
近畿地方の里山にある苺畑の中に直径15cmぐらいの古巣を見つけました
特徴は苺の古い葉や茎、その他の雑草が使われていて地べたにありました
考えられる鳥の名前を教えてください。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch