21/04/26 11:02:34.47 .net
代表的なチュン語
「プイッ!ピュイッ!(飯よこせや)」 寂しそうに「プイッ?」と鳴くと(役立たずくたばれ)
尚、親鳥に食べ物をねだる声は、「チユッ!チユッ!(プルプルうんこ付き)」なので
他の生物に対して嫌がらせを持っている珍しい害鳥類
「チューーィ」「ピューーイ!」(群れの仲間に)食ったから帰ろう(メスを)、別の場所に行こう(レイプシニ)、(人間に対して)ウンコくらえ
夕暮れ時と早朝に「ちゅっ……ちゅっ……」巣から聞こえるので、近所同士の生存確認もちろん子供だけなら殺害
「ジジジジジジジジッ!」猛禽警報被害者面
「カルルッ!カルルッ!カルルッ!」「カール!カール!カール!」カラスが出た!、もしくは地上から捕食者が来た被害者面
「ギャーーー!ギャーーー!ギャーーー!」ハトか誰かに踏まれた、仲間が上から乗って爪が刺さった
もしくは、鷹に捕獲された時の断末魔の被害者面
「チューチュル、チューチュル(団体で延々合唱)」オイシカッタ!腹いっぱい食った、いや俺のほうが食った
俺がうまい不凍液食った、だから俺のほうが優秀、などなど
個体ごとに節回しや歌が違い「チュッチュルル!クルルキュキュキュッ!カッカッカッ!キョッキョッ!」などと
歌い続ける、給食係への感謝の歌も一部含まれるわけがない低知能ゴキブリ鳥
「ジーーーッ!」「ギャーーー!」目の前のメスを、同時か一瞬の差で奪われた場合、揉め事が起こる
喚いたり叫んだり、羽を広げて一瞬で雛を殺害できれるかで勝負が決まる
「ギュッ…ギュッ…ギュッ」(よいしょ、どっこいしょ)真冬で食い物もなく、疲れた状態で飛ぶ省エネモード、半分以上がくたばる
早朝、給食係が寝ている場所の窓で
ヂュウ ヂュウヂュウ ヂュウ(メスよこせ飯もよこせ)