:サンコウチョウ:at BIRD
:サンコウチョウ: - 暇つぶし2ch147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 16:35:02.27 .net
サンコウチョウ見た。しかし落ち着きが無いんでオスは写真撮れず。メスも証拠写真。

ヒヨドリが時々ホイホイホイの真似をしてる気がした。

148:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/24 21:31:20.25 262frfpT.net
3年連続で今年もやって来ました!ぜひとも巣を見つけたいものです。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:42:34.11 .net
サンコウチョウの抱卵を目撃したが、次に行けるのは三週間後。
雛を一目見たいが巣立ち終わってそう。


150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 21:12:44.37 .net
サンコウチョウは何県で一番良く見られますか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 00:15:56.55 .net
サンコウチョウ見るのにわざわざ他県まで行かないし、
(北の方ならともかく)
それは難しい。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 09:01:51.35 .net
ホイホイホイのホ~イ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 14:53:50.82 .net
北条氏照

154:チンチクリンチョビヒゲ
14/07/30 19:31:42.56 iVCkwiip.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 00:07:48.84 tmcFD+1z.net
今日見たよー

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 02:00:17.57 .net
 ぽぽ  ぴゅいぴゅいぴゅいw  って 鳴いてた

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 13:14:16.92 oatr9Pag.net
ポイ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 16:54:14.24 .net
多磨霊園でホイホイホイ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 11:54:38.82 .net
立ち寄りにしては遅すぎだけど、営巣中?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 00:12:31.17 4CRU2NOf.net
サンコウチョウいがいとくるのおそいよな
帰るのははやいけど

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 18:56:21.69 bSW7OCMd.net
サンコウチョウの♂、南に渡るために、長い尾羽を落としていったよ。
始めて見た。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 01:12:55.86 MMsELM/N.net
いいなめちゃくちゃほしい

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 09:25:25.43 vvD/9WrD.net
URLリンク(nuganaiav.x.fc2.com)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/07 22:08:47.86 .net
きたよ@愛知
今年はちょっと遅かった。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 08:24:49.76 WHR6NcVu.net
静岡だとどこらへんに生息してるんですか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 10:43:13.71 .net
安倍の大滝に行ったら鳴いてたな
何処にでもいるけど巣を探さない事には中々見られない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/08 14:16:31.30 WHR6NcVu.net
大変そうな所ですね!
巣を見つけないと見れないとは中々大変そうだし
巣に近づきすぎないように警戒し子育てに影響しないように注意して撮影って感じですね…
平地の森林公園とかいそうですね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch