01/12/27 17:42 .net
>>1
無許可の飼育は一応違法です。と言ってしまうと身も蓋もないので…
(巣から落ちたヒナを拾うことって多いですからね)
ミルワーム食べてれば問題ないと思いますが、栄養補助としての目的なら
ペットショップで売ってるスリエを練って与えてやれば良いと思いますよ。
最初は無理矢理口を開かせて押し込んでください。
スリエには卵の黄身とか、菜っ葉の絞り汁なんかを混ぜてやるとよいようです。
ミルワームも良いですが、コストパフォーマンス的には釣り餌のイトミミズも御薦め。
3:卯好 八千代
01/12/27 21:46 UXsfdZ41.net
キスナ-◆KissKFMさん ありがとうございます
飼うと言ってもそのほとんどが怪我をしていて田んぼやら道路側溝
で拾うんです。雀などの雛は家の前ですが、屋根から落っこちた時
怪我をしているのが多いですね。
親が餌を運んでいる時は親に任せるんですがあまり餌を運びませんね
たぶん巣にいる雛の方に気を取られているのでしょう
成鳥が多いのであまりなれませんが拾ったからには最後まで。ですよね
すずめの場合ミルワ-ムだけだとだんだん具合が悪くなってきます
今度はすり餌でやってみましょう。
無理にやると水っぽいのは器官に入ってしまい苦しがるので・・・
あまりやらなかったのですが
ミルワ-ムの自家生産をしようと思うのですがあれは何のオガコでしょうね
杉やヒノキのオガコならすぐ手に入るのですが
4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/27 23:41 .net
キャットフードとかでも育てられるよ。
ミルワームの話ね。鳥じゃないよ。
5:卯好 八千代
01/12/28 08:35 ZFIyjkKW.net
名無しさん@お腹いっぱいさん レスありがとうございます
犬はいても猫がいないのでキャットフ-ドでなくドックフ-ドを
入れてみたのですがあまり食べてくれませんでした。
九官鳥の餌のほうが良く食べます
キャットフ-ドとドックフ-ド 同じ内容物と思っていたのですが
今度ホ-ムセンタ-へ行った時キャットフ-ドの試供品をもらってどんな具合か
試してみます
カラスは当然ですがムクドリ、ヒヨドリもドッグフ-ドを食べます
犬の残りを野生の鳥が食べていました。
それでムク、ヒヨの時たまに食べさせました。
6:4
01/12/28 12:12 .net
書き忘れてましたけど、ドライタイプのキャットフードです。
私はペレット状のをそのまま飼育容器に放り込んでましたが、
けっこう固いので、砕いてやった方がよく食べるかもしれません。
ペットフードはビタミン剤などの栄養が配合されているので、
それを食べたミルワームを食べさせることによって、栄養を与える
ことができるので良いと聞きました。
7:ウム
01/12/28 13:41 CCDSlc47.net
>>3
ミルワームは高リン低カルシウムなのでガット・ローディングして
やってください。古いオガコのようなものをフルイで落としてやって
からフスマの中に入れてやるといいでしょう。その中に適当な
ペレットを砕いて あと水気を嫌うミルワームですが 人参を
与えるといいそうです。 鳥に与える時にカルシウム等の粉を
ダスティングすればバッチリじゃないでしょうか 試してみて
ください。
8:卯好 八千代
01/12/28 19:18 kAl2Do7Q.net
4さん
>書き忘れてましたけど、ドライタイプのキャットフードです
ハイ。判っています。
面倒なのでそのままの球を放り込んでいました。
こんどは砕いてやってみます。
ウムさん 教えてください
ガット・ロ-ディング、ダスティングってなんですか?
フスマの代わりに米糠ではだめなんでしょうかね?
フスマって小麦を精製する時に出るのですよね
なかなか手に入らないんですよ。
糠ズケ用に売っているのは塩がまぶしてあるんですよね
ニンジンですか 試してみます
9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/31 00:32 OCqZDoJL.net
ご飯粒、パンは本当は鳥には悪いものですよ。
鳥は飲み込んでからすり潰す方法なので、
ご飯粒などの粘り気のあるものはすり潰す器官に悪影響です。
もちろん、ふかす前なら良いんですけどねー。
ってもうあげてないかな?
10:卯好 八千代
01/12/31 08:42 qT0UHmAp.net
>> 9
そうですよね! そういう考え方もありますよね
そんな事思ってもいなかった。
話は変わりますが、今日スズメが集まっている中に
ボタンインコ?が1匹混じっていた
2ヶ月前くらいからたまに見します
地面に降りてこないのですが、そういう習性かな?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/31 18:08 .net
>>10
クチバシの形状からしても、地面の上の餌はとれない気がする。
>ボタンインコ
12:卯好 八千代
02/01/01 16:33 +SrKTSFr.net
>>11
庭の木に何かぶら下げてみます。
でも、たまにしか来ないのでほかの鳥に食べられてしまうような気がします
13:卯好 八千代
02/01/02 21:47 6l+LhfwF.net
>>12
セキセイインコの餌を置きましたが
だめでしょうか?
スズメはきましたがその内食べられてしまいそう・・・
14:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/02 22:03 wlswr5Ph.net
餌台とかについては、こちらの方が参考になるかも。
ただ、カゴ抜けの鳥用の餌は無理かな。
野鳥のえさ台 総合スレ
スレリンク(bird板)
セキセイインコはヒマワリとか食べないのかな?
これであれば、カワラヒワとかシジュウカラが
くるかと思います。スズメではなく。
15:卯好 八千代
02/01/06 19:28 0Ul2aQzk.net
コンビニで買ってきたド-ナッツを置いたが食べた後が無い
しばらくそのままにしてみよう
16:ん
02/01/07 00:26 .net
人工臭いものはやめようぜ。
添加物でも入っていたら、死んじゃうYO。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 01:35 .net
やっぱり果物は喜ばれるだろうね。
甘いの。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 12:50 .net
何を期待してドーナツを置いたのか、問いつめたい・・・(以下略)。
19:卯好 八千代
02/01/07 17:37 VbA+Zj5Y.net
>>14
毎年ひまわりを植えていますが鳥が食べているのを見た記憶が無いです
今度、皮を剥いてやってみます
>>18
実験です
>野鳥のえさ台 総合スレ
>スレリンク(bird板)
に載っていました
20:キスナー ◆KissK2FM
02/01/07 19:48 .net
ドーナツは自分も試したことがあります。
ヒヨが来て、回りの茶色い部分だけ食べて行きました。
あとはスズメが突ついていましたよ。
21:
02/01/07 22:03 .net
>>14
市販しているヒマワリだと花が咲いた後種が出来ていても
中身がスカスカだと思われます。
ヒマワリの種の他以外だと、ヒエ、アワを置いておくとカラ類や
カワラヒワなどが良く来ますよ。(スズメが一番良く来るけど・・・)
22:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/09 17:12 fOkur0bS.net
age
23:卯好 八千代
02/01/09 18:38 p5nWEavp.net
>>22
たまに見ますけど age ってなんですか?
24:卯好 八千代
02/01/10 14:59 /PSc8UsM.net
>>20
ド-ナツ 細かく砕いてやると良く食べますね。
大きいままのは犬に食べられてしまった
25:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 15:40 .net
やめろよ、ドーナッツ。
人間においしいものでも、野鳥には害があるかもしれんぜ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 17:59 KPCZ/SoQ.net
>>19
ヒマワリについたままのタネは、さすがにシジュウカラ
でも取れないです(捕まって引き抜こうにも多分ぐらぐら
して無理。ほかの鳥は、シジュウカラのように器用に
逆さまに止まることも出来ないし)。
市販の鳥の餌用に売ってるヒマワリの種を、えさ台に
置いてやるといいと思う。
あるいは、庭のヒマワリからとにかくタネを外して、
えさ台にやるとか。
27:卯好 八千代
02/01/12 19:38 jBR5vbTW.net
>>26
昨年のひまわりの種採ってあるはずなんだが、どこにしまいこんだか
判らずまだ実験できません
28:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 14:06 .net
>卯好 八千代
ageってのはとりあえず下の方に隠れてしまっているスレッドを引き上げる
ために書き込むこと。上げることのみ目的で、意味はない。
反対はsage。メルアド欄に半角でsageと書くと、書き込みをしてもスレッドは
上がらない。ま、2ちゃんねる用語については初心者板を読むことですね。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 21:59 OjaPycll.net
age
30:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 04:23 .net
>>27卯好 八千代さん
ひまわりの種なら、ホームセンターのペットコーナーにあるよ。
とにかく、ドーナッツだけはやめようよ。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 14:54 .net
>>30
そんな神経質にならなくてもいいとおもうけどなぁ>ドーナツ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 15:00 .net
よーく考えると、油と小麦粉と砂糖のかたまり
みたいなもんだし、他に変なもの入ってなければ
そんなに変な餌でもないのかも・・・>ドーナツ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/17 21:20 Cui1mSPp.net
保存料とかの人工的な添加物が入ってなければいいかもね。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 10:58 .net
シジュウカラやカワラヒワにやろうと思って
ヒマワリの種を餌台に置くと
すぐスズメに食べられてしまう。
どうしようもないけど。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 11:04 .net
うちに来るスズメは自分でヒマワリの殻を
割ることができないみたい。
ヤマガラやシジュウカラが殻を割ってると、
横取りしようとして攻撃かけてるよ。
36:薄木 八千代
02/01/22 16:08 6vk5V6+h.net
>>34
>>35
去年のヒマワリの種置いてみたが
うちのスズメも食べない。
シジュウカラやヤマガラは来ないからそのままになっている。
たまに来る土鳩は餌置きに近づかないし・・・
37:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 16:12 .net
>>36
来るで気長にといっても、近所にまったく
居ないのだと、どこからともなく風に乗って
飛んでくるわけでもないしな~。
とりあえずそれはそれで置いておいて、
カワラヒワか何かが見つけてくれるのを待つと。
他の餌(ミカンとかリンゴとか。ちょっと傷んだのでO.K)は
やってみてます?
38:薄木 八千代
02/01/22 20:16 6vk5V6+h.net
>>37
みかんはほぼ毎日置いてあります
来る鳥は同じですね。
毎日来るのは スズメ、ヒヨドリ,ムクドリですね
これらは餌を撒くとⅠmくらいまで近づきます
たまに見るのはセキレイ、土鳩
彼らは餌を取ろうとしません。
何とか手なずけようとしているのですが・・・
そういえばインコ近頃見ないですね。生きているのかな?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 22:19 .net
卯好八千代さんと薄木八千代さんって同一人物?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 07:54 .net
>>32
そんなにドーナッツにこだわるのはなぜかね?
酸化した油って人間でも体に悪いような。
41:卯好 八千代
02/01/23 12:17 OiyQp/38.net
>>39
同じです
ほかの所で書込みしようとして、苗字変えたらこっちまで代わってしまった
42:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 12:49 zXC0qYaQ.net
庭の木に来る小鳥にパンとかりんごをあげてたんだけど、パンってダメだったの?
さっき生活板で見かけてこのスレに来てみました。9でご飯粒は粘性があるから
ダメとあったけど、パンがダメな理由を教えて下さい。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 13:01 .net
>>42
市販のパンは添加物や塩分が鳥に与える影響がわからないので、
与えない方が良いという考え方があります。
鳥ではないですが、キタキツネは、スナック菓子やハムなどを
観光客に与えられ続け、抵抗力がなくなって(下痢をしやすく
なって腹の中の善玉菌が減るらしい)、疥癬病にかかりやすく
なり、近年その数を減らしていると言われています。
もしどうしてもパンをあげたければ、完全に無添加無塩分のを
手作りしてあげるといいかもね。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 13:36 zXC0qYaQ.net
>43
ありがとうございました。確かに食パンには塩分やらなんやら
たくさん入ってますもんね。あの小さい体に添加物はきついかも・・。
近所で無添加のを売ってるパン屋さんがあるのでそこのをあげる事に
します。でも高いんだよね(^-^; 自分も食べるからまあいいか。
45:卯好 八千代
02/01/26 15:58 31/PcM+s.net
喫茶店の帰り道路にムクドリが落ちていた。
見た目は怪我がない。 が,飛べずにうずくまっている。
抵抗もせず、逃げようとせずうずくまっているので拾った。
さて どうしよう・・・
46:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 16:29 .net
蒸し焼きがうまそうだNE
47:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/26 19:30 yAn5XwqA.net
野鳥の本買って読め、といっちゃ身もフタもないけど
餌を与えることが目的ならやっぱり最低限の食性とか調べてからのほうが
いいと思うんですが・・・。
~を与えてみたらどうだったとかじゃなくて・・・。
48:卯好 八千代
02/01/27 10:06 bimey2NV.net
>>45
2時間ほどたったら飛べるようなのでそのまま逃がしてやった。
ただ拾った所と逃がした所が違ったが成鳥なので まぁいいか!
>>46
蒸すより焼いた方がいい匂いですね
窮鳥懐に入れば・・・ですよね。
さすが食べようとは思わなかった
飼う野鳥は怪我しているのがほとんど。
成鳥なので手乗りにならず人を警戒するので屋外の小屋で飼育してます
(今はいないので物置になっていますが)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 10:23 6NClUOpg.net
これ見ろ!
スレリンク(dog板)
50:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 11:03 .net
>>46
ここなど参考になるのでは。
URLリンク(www.bird-mus.abiko.chiba.jp)
単発質問は専用スレとかにした方がいいと思うけど。
トリの質問はここでしてチュン
スレリンク(bird板)
51:卯好 八千代
02/01/27 19:22 bimey2NV.net
>>49
私はネコより鳥の方が好きです
46と50は同じ人ですか sageさんになっていますけど
見に行ってきます
52:50
02/01/27 21:13 .net
>>51
ごめん、レス番間違えていた。>>45にするつもりでした。
53:卯好 八千代
02/02/04 20:53 6Kwf9kEK.net
久しぶりにインコが来ました。
撒き餌がなくなっていた。
どうにかしてそばに来させなくては・・・
54:卯好 八千代
02/02/25 16:29 WSl2fOL6.net
先日はセキレイがスズメに混じってパンを食べに来た。
ミルワ-ムを投げてみたがどの鳥にも無視された。
昨日はスズメが群がってパンを食べていたらモズが飛んできた
スズメが逃げてしまった。
モズに向かってパンを投げたが食べなかった・・・あたりまえだが・・
55:八千代
02/04/07 18:55 ucNzqK5F.net
いつものようにパンくずを与えていたら、そのうちの1匹が
パンを集めて飛んでいった。
もう雛が出る頃ですか?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/08 01:42 .net
>>55
そうかもしれないです。
そろそろ餌をやるのは控えた方がいいかと。
あてにしてくる場合、1日でも欠かすと食糧難で
雛が死んでしまうかもしれないので。
自力で餌を取るようにさせないと、まずいかと。
57:八千代
02/04/09 10:10 02WFligL.net
>>56
>そろそろ餌をやるのは控えた方がいいかと。
>あてにしてくる場合、1日でも欠かすと食糧難で
>雛が死んでしまうかもしれないので。
>自力で餌を取るようにさせないと、まずいかと。
そうですね。
・・・・・でも寄って来るとついやってしまう・・・
意思の弱い八千代
58:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/09 11:43 /N3hoclS.net
これ(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
URLリンク(ojiji.net)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/29 11:50 +D52BwED.net
age
60:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/03 01:28 .net
URLリンク(page.freett.com)紅白_ミキティ.mpg
61:sage
03/01/06 17:04 +LTVjmZ6.net
test
62:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 16:08 lvPbbOW2.net
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
63:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 18:16 d8E1H5aa.net
おつまみのバターピーやってたらペットショップで売ってる小鳥の餌を口にしなくなたーよ(w
64:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 19:53 .net
とりあえず、内容被るしこっちへ統合で。。。
野鳥のえさ台 総合スレ
スレリンク(bird板)
65:山崎渉
03/01/11 01:40 .net
(^^)
66:山崎渉
03/01/22 18:32 .net
(^^;
67:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/07 09:16 .net
やっぱ米だろな。
68:山崎渉
03/03/13 14:48 .net
(^^)
69:山崎渉
03/04/17 10:45 .net
(^^)
70:山崎渉
03/04/20 05:16 .net
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
71:山崎渉
03/05/22 01:03 .net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72:山崎渉
03/05/28 15:55 .net
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
73:山崎 渉
03/07/15 11:57 .net
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
74:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:06 .net
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
75:山崎 渉
03/08/15 20:18 .net
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 16:36 .net
ミ⌒ヽ
(○ε○) 俺に言わせりゃまだまだ
m9( M )フ ホームランを打って爆笑されなければファンタとは言えんよ!
ゝ ,,,ノ_
〆〆 ヾノ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/22 16:37 .net
ミ⌒ヽ
(○ε○) 俺に言わせりゃまだまだ
m9( M )フ ホームランを打って爆笑されなければファンタとは言えんよ!
ゝ ,,,ノ_
〆〆 ヾノ
78:エクソシス子(ノ~ё~)ノ
04/03/27 15:35 .net
| \
|ё~) ダレモイナイ
|⊂ オドルナラ イマノウチ
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(~ё~ )ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ( ~ё~)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
79:841
04/04/26 23:56 .net
スレ進ませるのもアレなんでステメアド交換しますか。
メル出たら、こちらの希望送ります。
UPはパス付けてヤフブリかweb1000にでも入れます。
80:843
04/04/27 00:52 .net
>>79 841
メールしました。あとはメールでのやり取りにしましょう。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 19:56 Jt778Ftl.net
^ ^
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 21:15:01 rvRZZrz9.net
\ /
\ /
\ /
\ ∧∧∧∧/
< 俺 >
< 予 .し >
< か >
─────< .感 い >─────
< な >
< !!!! い >
/∨∨∨∨\
/ \
/ \
/ \
/ _| ̄|○ \
83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 01:14:38 .net
おっはー。
野鳥のエサは、100円ショップで買うと安いポ。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 12:30:42 .net
パンとこごはんってよくないのか・・
前に野鳥たちにやってたことあったけど、いろんな鳥がきた
真冬のえさのない時期には、めじろまできてたよ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 22:15:50 .net
鳥の餌台っていつ頃出せばいいの?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 22:16:30 .net
ジュースとかも飲むの?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 22:17:37 .net
それと家に近いとダメなのかな?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 12:02:42 idA5NCEq.net
ワーム
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 20:38:13 ejBKOhFx.net
>鳥の餌台っていつ頃出せばいいの?
設置する時期は特に気にしなくてもイイと思う。(ちなみに、
我が家は、庭先に一年中設置したまま。)
ただ、餌台に餌を置くのは、木の実などの食べ物が少なくなる晩秋から、
翌年の新緑の頃くらいまでの間だけでイイと思う。
>ジュースとかも飲むの?
メジロはオレンジジュースも飲みます
>それと家に近いとダメなのかな?
鳥にもよるだろうけど、家に近くても、近くの窓などから人影が
見えたりしなければ大丈夫だと思う。
ヤマガラやシジュウカラなどは窓に近くてもすぐに慣れる。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 13:18:56 .net
>86
ヒヨドリが独り占めしますw
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 09:27:33 .net
>84
メジロを呼びたかったらミカンがお薦めだよ。
半分に切って釘を下から刺したカマボコ板かなにかを、枝の股なんかに
平らになるように設置して、そのクギにミカンを刺しておくと
メジロがたくさん来るよ。
しかし、ヒヨドリに全部ミカン食べられてしまうかもしれないという諸刃の刃w
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 02:56:38 F8BmFPTX.net
いつ頃から餌を食べるようになるの?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 21:35:06 TYhm53iM.net
すでに餌台にヒマワリの種を置いているが、今のところ、天候が悪い日だけ
1、2羽のヤマガラが来る程度。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 17:53:17 p/tag5D1.net
ヒヨドリとかは家じゃあわだまとミカンとかあげてたなぁ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 16:22:26 .net
家庭菜園のトマト、明日収穫だなーと思って
翌日見たら、ヒヨドリにすっかり食べられていたよ。
ヤツら賢いなぁw
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 02:23:11 RS62I2s1.net
全然こないよ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/30 20:14:18 .net
夕方にメジロがいっぱい来た。マジで明日から冷え込むのだろうか
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 10:48:00 .net
野鳥の餌台 総合スレ 2
スレリンク(bird板)
99:報告
06/02/08 12:06:08 4u3Q5iE1.net
飢えているのか、ハクセキレイが濡れたダンボールを食べていたので、餌を与えることにした。
投与した餌で食いつきの良いものが天かすの類だった。コロッケの皮などを小さく千切ったも
のや、コロッケかす。
セグロも来たりして闘いが起こるけど、セグロが気が強い。スズメにも攻撃したりして、その
様子が面白い。
頭を下げて孔雀みたいに尾羽を上に上げ広げて、示威行動をしていた。
前にセグロとハクセキレイの合いの子かと思われる幼鳥を見かけたことがあった。育ってくると
模様が白地に黒っぽい斑点のおかしなものになってた。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 17:13:24 .net
パンの耳をサンドイッチ屋で安く買ってきて
フードプロセッサーで細かくしたのを庭に、細い線状に蒔くと
スズメが縦に並んで食べてます。
かわいいのぅ。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 19:43:21 s+rkPYB/.net
ちゅん吉おやすみ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 17:56:28 .net
>100
今度は、パン粉で「バカ」とか文字を書いてみてw
103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 20:24:53 cHc3IICy.net
どんなに頑張っても鳥が来ないです
餌台置いても、米を撒いても、バードケーキ置いても・・・
ハトやカラス以外の鳥が来てくれれば良いんです。
あと数ヶ月したらマンションに引っ越して鳥を呼ぶことが出来なくなります
それまでに絶対呼んで鳥と触れ合いたいんです・・・
絶対鳥を呼べる効果的な方法は何かないでしょうか?
ベランダや庭に鳥を呼んでいる、または自然に来ているという方、教えてくださいませんか・・・
104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 20:51:39 .net
鳥さんにも近寄りたくない場所ってのがあるのですよ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 00:46:52 .net
ギラギラした目をして待ち構えていたら鳥も逃げるわな
106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/14 13:33:19 Vx7FKV55.net
メジロに的を絞って鉢植えのツバキを置いてみる。
鉢植えならマンションにも持って行ける。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 18:26:33 .net
コシヒカリを食べて丸々太った“寒スズメ”を姿焼きで
「雀」1皿1300円
昭和23年創業の老舗、新宿「鳥源」では、国産スズメの姿焼きが食べられる。
岐阜の田んぼでコシヒカリを食べて育った野生のスズメを、備長炭で焼く。
骨ごとかじりつくと、パリパリした歯ごたえと香ばしさがたまらない。
身の部分が少ないかと思いきや、結構鳥らしい肉の風味も楽しめた。
「猟期は2月半ばまでですが、1月いっぱいは“寒スズメ”といって、肉が多く脂が乗ってオイシイ時期なんです。
輸入ものも出回っていますが、やはり日本のコメで育ったスズメの方が味がいいですよ」(店主・山内喜美夫さん)
ほかにウズラ(1羽950円)やマガモ(1皿3000円)もあるぞ。
▼PM4~12、日休
▼新宿区新宿3―17―11 (電話)03・3354・7868
108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 15:08:56 .net
>>103
方法あるよ。
家の近所でたむろしている鳥達のそばに車で近づき、少し開けた窓から、好みの餌を
指で弾くなど小さいモーションで投げ与える。
同じ場所で同様にしていると鳥が覚えてくれるので、餌を与える時に、手を振ったりして
呼び寄せたり、離れる時にバイバイしたり、ボディーランゲージを心掛けていると、車の
サイドミラーにとまったりして鳥が覗き込むようになる。
こうなれば外に出ても遠く逃げることも無いので、容姿を覚えてもらえる。遠くの屋根に
居る鳥もおいでおいで~と手を振ると飛んでくるよ。
後は家から誘導するのだ。ひと月かからないんじゃないかな。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 10:44:34 .net
わあ、その方法(・∀・)イイ!!
110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 00:35:46 .net
アラタの「ワンバード 野鳥のまき餌」マジお薦め。
山の様に野鳥が集るよー
URLリンク(www.arata-jp.com)
111:山崎 渉
06/08/30 16:52:13 .net
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/08 17:31:04 4zTIflSN.net
興味age
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 19:05:07 A2nJ8NEv.net
みるわーむ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 00:26:30 FgVCv7Qc.net
自分のお気に入りの場所で写真が撮れなくなるから他所の場所での餌付けを禁止しろだってさ。
そういう自分はいい写真取りたいからって餌撒いてる時点で恥ずかしいと思わないのか?このジジイ。
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 07:32:42 .net
>>114
子供に餌投げさせたら水質がますます悪化すると思われるが…
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 11:57:37 A2ROfNjh.net
白鳥なんて絶滅危惧種でもない大して貴重な鳥じゃないんだから全ての場所で餌付けを禁止しろよ
餌付けで居着かせるのって不自然じゃん
構図に自然を求めてる割に全く自然じゃないものを撮ってて空しくないのかなあ
カメラバカは自己中が多いせいか世間知らずが多くて困る
117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 13:09:03 OJ0ixxST.net
ジジイは寿命が残り少ないので、やりたいことをやって死にたいというのが根底にある。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:41:17 Mo4Vz5tf.net
>>1
拾うな 終了
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 05:29:20 .net
カモの餌付け反対!
お金儲けの餌付けなんていらない。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 18:56:52 .net
私は落花生をヤマガラにやっているが
中国製というのが気に成る
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 15:53:43 .net
インコのヒナが大人になったので
かなり余ったアワダマを庭に巻いたら
スズメやヤマバトに大好評だった
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 18:35:57 .net
huuhu
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 11:57:22 qwiYjhnh.net
ミルワームって蛾とか蝿かと思ってたら、ゴミ虫と言うか
カミキリの小さいやつだったんでびっくりした。
その成虫を鳥に食べさせたら喜んで食べてたよ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 14:22:58 .net
2~3年前に生ゴミコンポストの内壁にびっしりと
大量のミズアブの幼虫が発生して、こんなに大量の
ミズアブが成虫になったら、ご近所迷惑かもと思い
ネットで調べて熱湯をかけて全滅させた(ごめんなさい)
以来落ち葉や草しかコンポストに入れてなかったけど
このスレみて、もしや小鳥のえさになる??と思って
調べてみた
やっぱりスズメとか食べるらしい
でも実はミズアブの幼虫は生ゴミを食べて
分解してくれる強力な助っ人だったみたい
みかけは蛆虫のでっかいのみたいで気持ち悪いけど
嫌っちゃいけなかったのね
来年からまた生ごみを入れようと思うけど、鳥のエサに
するか、ゴミの助っ人にするか迷うわ
ただ幼虫をつまみ出すのは気持ち悪くてできないので
コンポストの蓋をあけておいて、なかにスズメが入って
くれないとだめだけど・・
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 11:52:47 .net
100円ショップのピンセット使うといいよ
ミルワームもこれでつかんでいた>私
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 11:54:57 .net
>>124
あと、爬虫類も好んで食べるから
オークションとかで売れるよ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:22:41 .net
庭に青米まいたらスズメとキジバトが喜んで食べてくれた
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 12:13:52 .net
ミズアブの幼虫は、フェニックスワームと呼ばれ
爬虫類には理想的な高栄養の餌となるらしいので、実際売っているし
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:20:03 S2qK/eys.net
カワウが沢山駆除出来る餌を開発しなさい
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 08:02:57 .net
>117
禿同。ジジィでなくともお先真っ暗な生活を
していると野鳥の餌付けに生き甲斐を感じる
というか、単なる現実逃避なんだけど。
この冬のエサ代、すでに2万円也。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 15:47:30 .net
インコの鳥かごの底に溜まっているこぼしたエサなど
庭にまいているが、スズメが喜んで食べてる
うちのインコはエサ箱に頭つっこんで左右にザッザッってエサこぼして
よりまくっているww
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/01 07:46:49 .net
, -‐--、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ
k~'l レヘ. ,r'ス
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
133:60-56-193-167f2.kns1.eonet.ne.jp
10/12/15 13:40:37 .net
テスト
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 01:04:04 d+yKg3SL.net
晒しアゲ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 11:37:28.45 .net
nnnn
⊂ ノ
彡 ミ
彡 ミ
彡 ミ
彡 ミ
,,,,,┯,,,,, 彡 ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ミ彡 ミ < 先生!
彡. (・) (・) ミ ミ \______
彡 ミ ミ
彡 ▲ ミ
彡 " ゛ ミ
彡 ",,,,,.,, " ミ
彡 ミ "" ミ
彡 ミ ミ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ ムック __ \
||\||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄|| ̄
|| || ̄彡 彡 ̄彡 彡 ̄||
|| || ミ 彡 ミ 彡 .||
.|| ミ,,,,,,,,,,,彡 ミ,,,,,,,,,,,彡 ||
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 05:52:31.89 .net
コンデジでスズメでかく撮ってみたくて五穀ブレンド(大麦、もちあわ、もちきび、
アマランサス、いりごま)というのを買ってきて公園のスズメのいる前で1つまみ
撒いてみたけどあんまり食いつきよくないな。食パン小さくちぎって指でパチン
て飛ばしたほうが食いつきよかった。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/30 01:17:49.15 w9riI8/t.net
あせ
138:サンピンヘタレチョビヒゲ
14/09/08 22:45:29.38 .net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 13:22:17.39 .net
家は青葉区の住宅街で普段見るのはすずめ、カラス、ヒヨ、たまにシジュウカラだけれど
柿のぐじゃぐじゃなの置いたらメジロが食べていた。こんな所にも来るんだなあと
思った。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/02 23:28:01.07 xCrpE8X9.net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
URLリンク(www.youtube.com)