1番好きな野鳥は??at BIRD
1番好きな野鳥は?? - 暇つぶし2ch688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 10:55:36.38 jVMAqQ+F.net
カージナル

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 13:26:58.74 .net
一番好きって難しい😓
ただ、自分に娘がいたらモテたかったら
ジョビ子をよーく観察して真似るのよ、とか
話しそうw
 飛び立ちが美しいのは青鷺
再現できるダンサー は神

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 17:44:22.69 ghucEcVy.net
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 08:04:33.65 8RyLKtua.net
すずめ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 22:52:30.84 .net
ひよどり

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 19:19:06.06 K0xhILdK.net
ジョビ男
野鳥が好きになるキッカケになった

694:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 08:51:28.43 .net
すずめ
おっさんぽいのに表情豊かでかわいい

695:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 21:44:57.83 AsFHG3ze.net
メジロ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/24 22:41:04.24 EELbsBon.net
姿が綺麗だと思うのはオナガ、声が綺麗だと思うのはガビチョウ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 11:25:30.97 JGUUO+AI.net
モズ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:42:58.68 .net
ハクセキレイかな
身近すぎてレア度はないけど、白くて綺麗でコミカルな動きがかわいい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/16 10:32:53.14 .net
大鷺
美しい姿と鳴き声のギャップがすごい

700:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 19:51:22.45 .net
イカル
のどかなさえずりに癒される
見た目も愛嬌あってかわいい

701:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/06 10:59:24.47 .net
ヒバリがかわいい
はるか頭上で一生懸命羽ばたきながらピーチクパーチク鳴いてるところがええな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/17 20:24:45.53 PQpE8GsF.net
ズグロカモメ大好きです

703:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/18 18:48:15.13 .net
うぐいす

704:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/16 12:34:10.32 .net
コウノトリ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/19 21:47:05.20 .net
URLリンク(www.youtube.com)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/29 20:25:27.84 .net
ダチョウかな
1度走ったらぶつからない限り止まれなくなるとこが好き

707:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/11 19:52:53.09 ANFLw1LD.net
きいてないよ〜

708:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 06:53:41.52 .net
>>1
近年、「一番」と「1番」の使い分けが曖昧になり、「一番」を「1番」と誤って表記するケースが増加しているという現象は、言語の乱れという観点から由々しき問題です。

「一番」と「1番」の違い
* 「一番」: これは熟語、すなわち漢字の組み合わせであり、「最も」を表す言葉です。例えば、「一番好きな野鳥」のように使われます。「一番」を「二番」に置き換えると意味がおかしくなり、「二番好きな野鳥」とは言いません。
* 「1番」: これは数字と助数詞の組み合わせであり、具体的な順序を表します。例えば、「伝書鳩レースで1番になった」のように使われます。「1番」を「2番」に置き換えても成立します。

誤用の原因と問題点
* 言語感覚の変化: SNSを頻繁に利用する層を中心に、言葉の厳密な使い分けに対する意識が薄れている可能性があります。
* コミュニティの影響: 一部のコミュニティでは、「一番」と「1番」を混同して使うことが日常的に行われているケースもあり、それが広まっている可能性も考えられます。

この誤用が問題視される理由は、以下の点が挙げられます。
* 言語の正確性の低下: 言葉の意味が曖昧になり、コミュニケーションの誤解を招く可能性があります。
* 日本語の美しさの損失: 「一番」という熟語には、日本語特有の奥ゆかしさや表現の豊かさがありますが、それが失われてしまう恐れがあります。
* 他の誤用への波及: 「一番」と「1番」の混同は、他の言葉の使い分けにも悪影響を及ぼし、言語全体の乱れにつながる可能性があります。

対策と今後の展望
* 教育現場での指導の強化: 学校教育において、言葉の正しい使い方を徹底的に指導する必要があります。特に、日本語の表現力や美しさの重要性を伝えることが大切です。
* 社会全体の意識改革: 国民全体で、言葉に対する意識を高め、正しい日本語を使うように努めることが重要です。

「一番」と「1番」の誤用は、単なる言葉の乱れにとどまらず、社会全体に影響を与える可能性のある問題です。この問題を解決するためには、教育、メディア、そして私たち一人ひとりの意識改革が不可欠です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch