不忍池at BIRD
不忍池 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/06 22:19 .net
今年の5月に久々に逝ったんだけど、なんか
すげぇヤなニオイがしててウツになった…。
不忍池だけじゃなくて上野駅下りた瞬間から。
好きな場所なんだけど、あのニオイだけは…(;´Д`)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/07 01:25 .net
あそこの水鳥は鳩やカラスと同じように陸上で餌ついばんでてなんか変だ。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/07 02:35 .net
動物園内側で、餌とか売ってるけど、それを
池の中の1羽めがけてまとめて投げると、
なかなか面白い。

その一羽をめがけて周囲数mからドドドド
っと円形にカモが押し寄せ、餌を投げてもらった
カモは宙に浮いてしまい、自分では食べることも
できずに胴上げ状態になってしまうのだ。

・・・そんなことしてごめんね。けど面白かったんだ・・・。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 11:42 .net
最近は行かないけどカワウのコロニーまだあるの?

6:名無しでGO!
01/12/10 20:26 .net
>>2
においって、何のにおいでしょうか?浮浪者?鳥の糞害?

>>3
カモたちが道を行進していますね。それが不忍池のいいところです。

>>4
あそこの鳥たちは食欲旺盛ですね。勢いがすごい。

>>5
かわうのコロニーまだありますよ。

7:名無しさん@ぐわぁぐわぁ
01/12/11 11:59 U7MjfF02.net
ユリカモメ?白くて鳩よりちょっとでかいの。
棒杭を占領してとまっているけど。
飛びながらパンをキャッチするので面白かったけど
カモが押されてしまい残念です。
とうとう石神井公園にも4羽やってきました。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/11 17:33 BdadBDEf.net
不忍池はカイツブリの夫婦がちょー近くで見れるので楽しい!
傍によってきたカモを蹴散らしてました(笑)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/12 08:16 .net
オナガガモが多すぎて少しうざい。

10:名無しさん@カモが好き。
01/12/12 19:39 .net
ベンチに座ってお弁当を食べていると、オナガガモが寄ってきますね。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/12 23:11 .net
「浮かぶぬいぐるみ」キンクロハジロも多いよ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/13 01:01 .net
>8
カイツブリタン…(;´Д`) ハァハァ

13:名無しさん@そうだ、野鳥観察に行こう。
01/12/13 22:05 .net
ホシハジロも多いですね。

14:名無しさん
01/12/13 23:58 wAppvABU.net
上野は
青いビニールシートのホームレスハウスがあるので気になり
井の頭公園、石神井公園、黒目川ほどにパンを買いこんで
投げられないです。

上野はハシピロガモいましたっけ。最近コガモよりも
こいつがお気に入りです。一所懸命に頭を半分水につけて
水をすすっているのをみるのが、いいです。

15:きまぐれ
01/12/16 22:41 yLEjI+R8.net
クビキンこなくなってからいかなくなった。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 13:02 .net
マガモは意外に少ないんだよな。

17:名無しさん@そうだ、野鳥観察に行こう。
01/12/18 19:21 .net
弁天様のそばにある橋にいるあひるたちはものすごく食いしん坊です。

でも、オナガガモのほうがずうずうしいので、
あひるたちへのえさを横取りしてしまいます。

18:名無しさん@そうだ、野鳥観察に行こう。
01/12/18 19:31 .net
連続すいません。

>>14
ハシビロガモもいますよ。
でも、不忍池のハシビロガモは、オナガガモと一緒になって
道を歩いています。

>>15
そういえばクビキン見ないですね。
見れたらかなり幸運ですね。

>>16
マガモはオナガガモに数で圧倒されてしまっていますね。
オスのマガモの頭が緑色していてきれい。


>>

19:みちみちとくにとちみみ
01/12/21 19:58 .net
age

20:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/23 08:36 .net
不忍池にオシドリいる?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/23 19:35 .net
ふだんはいない。

22:モア
01/12/23 23:12 kNcbu9sH.net
オシドリって本来は山中の湖沼の鳥だね。
ドングリが主食だから。
都市公園にいるオシドリは、たぶん人為的にもたらしたものだと思うよ。

23:モア
01/12/23 23:13 MwhpvOM/.net
オシドリって本来は山中の湖沼の鳥だね。
ドングリが主食だから。
都市公園にいるオシドリは、たぶん人為的にもたらしたものだと思うよ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/23 23:50 .net
昔、カワウみたさにわざわざ見に行ったね。
「しのばずのいけ」て読むとは、驚いたね。
見に行くまでは、「ふにんいけ」って読んでた。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 03:21 .net
>>22
新宿御苑にいるものは自然に越冬しにきたものだよ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/25 11:03 .net
>>20
井の頭にはいる。

27:名無しさん@お腹いっぱい
01/12/25 23:23 O4ykwePd.net
石神井公園の手前の池にオシドリの雄がいます。
最近海鳥がやってきてほかの鳥を集団で襲うのでみな避難して
しまい。とんと会いません。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/27 23:28 b30Kpw+Y.net
クビキンとかコスズとかアカハジロとかの珍し目は
今シーズンは(も?)来てないの?

29:名無しさん@そうだ、野鳥観察に行こう。
02/01/05 14:14 .net
クビキンとか見ないですね。

なんか、ユリカモメがめちゃくちゃ多くなっています。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/07 19:34 .net
ヒドリガモ萌え~。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/10 20:06 .net
今日はなんだかカラスとハトが多かった。

32:si
02/01/15 01:32 .net
ユリカモメ・オナガガモ・ホシハジロ・キンクロハジロが多かった。
奥のほうにはいかなかったので
ヒドリガモがいたかどうかはわからない。
 それにしてもちょいと前はアメリカヒドリみられたのになあ。
 

33:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 15:47 D/RwM1iD.net
>>32
アメヒがいたのか!?それって今シーズン?
ライフリスト280ぐらいだけどまだ見たことない...

34:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 23:53 .net
>>33
アメリカヒドリガモ(鳥名の省略は好きでない)の純血ってどのくらい渡ってくるのかなあ?
ちょっと緑が入っている、混血なのか、単なるヒドリガモの変わった色のやつなのかわからないのはみたことあるけども。
結構、純血をみたことない人は多いのではないかと想像。

35:si
02/01/23 01:51 .net
>>33
残念ながら今シーズンではない。
4、5年ぐらい前のことです。
あの頃はユリカモメがいなくって
奥のほう
ボート乗り場のほうにいけば
ヒドリガモ・アメリカヒドリに出会えた。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 02:58 FTxqF2d0.net
>>34
省略は好きでないって、勝手に伸ばすなよ。
アメリカヒドリ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 12:19 .net
タンチョウヅルってなもんだね。(w

38:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 18:29 .net
サンカノゴイサギってなもんだね。(w

39:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 20:28 .net
オナガガモが今日もいっぱい歩いていました。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 15:35 .net
肉眼だったので確認できなかったのですが、
ユリカモメよりも一回り大きいやつは、
ただカモメですか?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 20:19 .net
>>40
セグロカモメだと思います。
岸に近づくことはあまりないですが、
ボート池によくいます。

42:40
02/01/31 17:00 .net
>>41
どうもです。
そこまで大きくないと思ったのですが、セグロカモメでしたか。
カモメはそれほど好きな種がないので、勉強不足が露呈しちゃいました。


43:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/07 20:45 .net
うー、仕事が忙しくて、不忍池のカモに会いに行けない・・・

44:mm
02/02/21 12:18 .net
mm

45:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/21 20:14 .net
そろそろ不忍池の冬鳥が少なくなってきました。
彼らが北の国に行ってしまう前に会いに行かなければ・・・

46:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/17 21:29 .net
急遽オフ会か?
俺は明日行くぞ。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/17 21:38 .net
なんか今日、アカツクシガモみたいのみたよ。
最初赤トラのネコが浮いてるのかと思ったけど。

48:si
02/03/18 00:35 .net
>>47
それってほんと。
3月17日の午後4時に不忍池に行ったら
なんだか超望遠レンズのついたカメラかかえたおじさん達で
賑わっていました。
もちろん僕もその鳥見ました。
オナガガモに比べるとすごく大きい感じがする。
それからカモというよりも
ガンという感じがしましたよ。
体色はなんか茶色っぽい。(双眼鏡を持っていたわけではないので)。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 20:55 lX4pfJt3.net
今日夕方の某国営放送ラジオでアカツクシガモが来てると言っていた。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 21:12 .net
いま、そこのテレビでも言ってたよ
抜けたという噂も聞いたが(あくまで噂)。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/18 22:25 .net
>>49
かごぬけだろ

52:47
02/03/19 01:46 .net
>>48
午前10時頃に弁天堂の裏手で見てたけど、
バズーカ砲抱えた撮カモのおじさんは2人しかいなかったな。
確かに、滑らかな丸みを帯びた頭のシルエットは
ガンっぽく見えるよね。

やっぱりそうですかね >>51
渡りの途中に立ち寄ったと思いたいな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/19 11:47 6S+vOruO.net
今年は、ヒドリガモが少なかったけど、こんな年もあるのでしょうか?
あと、セグロカモメ(?)あんなに昔もいたのでしょうか?
(去年はいなかったような・・・)

このあいだ、上野公園の住人らしき人が観光客のおばちゃんにカモを
食べた話をしていました。そのおじさんは、カモにえさをやりながら
いかにも普通の話という感じでしたが、こういう事ってよくあるので
しょうか?自分は、現場を見たことがありません。
見たことあります?

54:si
02/03/19 23:39 .net
3月19日に不忍池に行ってきた。
まだアカツクシガモのメスいたよ。
カメラ(400ミリの望遠レンズつけたやつ)でばっちり撮りました。
なんか午前中は奥のほう(ボート池付近か)にいたけど
午後1時ごろから動物園の出口専用のとこにある池に移ったようです。
3月20日は上野動物園の入場料が無料の日で
珍鳥ということですから
混むと思うよ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/21 12:05 .net
「不忍池奇譚 都会のカモの禁断愛で“怪鳥”続々巣立ち」
「見慣れぬカモが、研究者や愛鳥家たちをとまどわせています。
頭はマガモ、体はカルガモ、羽根の色彩も妙です。
そんな図鑑にも載ってない鳥たちが東京・上野の不忍池で続々誕生しています。
本来はありえないことですが、餌に恵まれ、敵もいない好環境が、
禁断の愛―異種乱交を助長しているらしく、
さまざまな組み合わせのハイブリッド・ガモが続々と巣立っています。
専門家は「生態系の危機」と眉をくもらせているのですが。」

Yomiuri Weekly 3月31日号



56:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/21 13:19 .net
>>55
鳥を知らないアフォが書いた記事なので信用しないよいうに。
不忍池でハイブリッドが多く見られても、
そいつらが不忍池生まれであるとは言えない。
むしろハイブリッドが寄って来ているだけ。
繁殖期の不忍池は本来カルガモしか居ないはず。
居ても一部の怪我して北に帰れない個体。
そんな状態でハイブリッドが生まれると?

57:親切な人
02/03/21 16:28 .net

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/21 20:36 .net
例のカモは今日も居たのかな?
波崎のアボセットも気になるにゃー。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/23 22:43 m9vhqSjs.net
今日、不忍池まで行って来たんですが
分からないことがあったので教えて下さい。
アヒルくらいの大きさで、カルガモのような模様(茶色でお尻付近に青いワンポイントがあり)の
鳥がいたのですが、あの鳥は何鳥なんでしょうか?
連れはアヒルと鴨のハーフだと言い張り、私はガチョウだと主張しケンカになってます。
画像も知識もなくて大変、申し訳ないのですが
お判りの方、どうぞ教えて下さい。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/24 09:34 .net
>>59
ガチョウ=雁の家禽は、アヒル=鴨の家禽よりもっとでかいだろ。

61:59
02/03/24 10:19 5hn3gi7U.net
>60
件の鳥は鴨より明らかに大きかったんです。(足はオレンジでした)
ガチョウは実際には見たことがないので、何とも言えないのですが・・・。
鳥に関しては全くの素人なので、判り難くてスミマセン。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/24 12:43 .net
>>61
アイガモ(家禽)に一票。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/24 16:19 jwdb0QNa.net
カキーン

64:ホテルマンハッタン
02/03/27 12:02 +uLsCEGD.net
前は、オナガガモとトモエガモのハイブリッドいたよね。
あと、頭の白いホシの♀(通称デストロイヤー)もいなくなったね。
ミコアイサは今年は来て無いの?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/27 22:50 .net
>>64
なんか、サイズが違うのでコトが難しそう。
裂けたかも>トモエガモ







66:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/27 23:27 .net
>>65
鳥の交尾は、入り口と出口をくっつけるだけ
ですから、交尾は可能かと。

ただ、事が難しいのは確か。雄がトモエガモなら可能かな?

ちなみに、不忍池じゃないですけど、
私もオナガガモとトモエガモのハイブリッドは
見たことあります。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/28 10:03 .net
>>66
もしかして、ヒョーコ?

68:ホテルマンハッタン
02/03/28 18:32 7bVfsTg/.net
トモエ x オナガのハイブリッドは♂だったよ。
頭に巴模様がハッキリ有った。
今年もカイツブリがヒナをおんぶしてるとこ見れるかな。。。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/28 18:50 TO5ElQKm.net
>>68
よく考えたら、雌だったらなんだかも
わからんと思う(藁

70:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/28 19:00 wMoIjdcT.net
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:102115人 発行日:2002/03/12
どもどもひろゆきですー。
いやぁ、DHCの裁判の報告のことなんですが、賢明な2ちゃんねらーなら既におわかりでしょうけど、またまたおいらってば、自分の都合の良い事を都合の良いように報告してしまったですー。。。
しかも今回は、得意の「言葉遊び」を最大限に駆使してしまいましたですー。。。
おいらってば、まだ25歳の若者なわけですが、今からこんなに卑劣で陰湿な人間じゃ今後どうなってしまうのかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

よく読んでもらえれば分かると思いますがDHCは、おいらの嘘の報告のように、書き込みの内容の真偽を問わず闇雲に「削除しろ」と言っている訳ではないのですー。。。
「DHC製品は2chに書かれているようなことはおきないから削除しろ」と主張しているのでありますー。
いやぁ、それにしても今度の裁判官はなかなか手強いですよー、、、
これまで「発信元は分からない」を餌に真偽の曖昧な無責任な書き込みを利用者にさせ、多くの企業の誹謗中傷を大衆の目に触れさせて商売にしてきたおいらに「だったら書き込みの内容が真実であることを証明してみろ」と言ってきたのですー。。。
でも言われてみれば確かにその通りかも知れませんねー、、、
真偽の曖昧な無責任な書き込みの削除依頼を傲慢に「偽りであることを証明してみろ」と突っぱねる前に、おいら自身が、真実であることを証明した上で公開するのが当然なのかも知れませんね。。。

ところで冒頭の
>裁判所にもサンダルで行って、しかも遅刻するという日々になってしまったひろゆきです
というのは、おいらの憧れる「がさつで大胆な男」をアピールしたかったんですよー。。。
おいらのことを知っている人はみんな笑っていると思いますが、、、
本当に「がさつで大胆な男」はこんなことをメルマガで流したりしませんよね。。。

んじゃ!

71:ホテルマンハッタン
02/03/28 19:26 7bVfsTg/.net
>>69
ん~、確かに。
そーいや、♂しか気付いた事無い。>ハイブリッド

72:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/29 01:50 .net
>>71
カモのハイブリッドって、どれだけの組み合わせが実在するんだろうね?

俺は、カルガモとマガモのハイブリッドぐらいしか見たことがないけれども。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/29 01:57 .net
>>72
本来、交雑が起こるようなものを種とは言わないんだけど、
なんかまー、カモの場合にはかなり遺伝的に近いらしいので、
結構あるらしい。

ヒドリガモとアメリカヒドリなんかは、混ざりすぎて境界が
よくわからなくなってたり。何より雌だと特徴がないので、
案外思ったよりもいたりして。

もしかしたら3種類以上混ざってるんじゃ?というような
ものもいるらしい。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 11:12 moyPs+0l.net
敵はいないといってるけどさ。いるじゃないか?
カラスや最近都会に進出している猛禽類、たとえば、クマタカだとかチョウゲンボウだとか、
猛禽類に関しては絶対数がそれほど多くないからなんだけど、カラスは十分天敵になりうる存在だと思うが。
異種乱交を助長するほど水鳥にとっては安全じゃないということは言える。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 11:35 .net
えさ買って、船に乗って、ばら撒いて、
がっついてきたカモの首を手掴みにして捕まえたことあります。
鬼畜ですまぬ。
すぐ放してあげたけどね。

で、また餌にたかりにくると。
あいつら、根性あるよ。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 15:45 9t1Jasxi.net
カモメ増えてから、鴨減ったよ。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 16:03 .net
餌付けにくる鴨って決まってるじゃん、オナガとか。
マガモは寄ってこないって聞いたとき、駄ガモだと思ってたけどちょっと見直したよ。
で、なぜ青首アヒルはなつかないマガモから家禽化されたのかちょっと気になった。
誰か知ってる人いたらおせーて。すれ違いで悪いんだけど。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/03 16:28 h3d4/SC/.net

そういやそうだね。
マガモ見直したよ。
いや~、マガモもよくみるとかっこいいよね。
特に尾っぽのあたりがきれいにグルングルンになっているやつ。
「俺は純血だぜ。アヒルと一緒にすんなよ!」って感じが出てて。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 00:21 .net
>>77
喰ったら、美味かったからじゃないの?

確か、逆にオナガガモは不味いので捕まえない、それで人を恐れなくなった。
のようなことを昔聞いたことがある。



80:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 00:25 .net
>>73
交雑と、ハイブリッド(すなわち一代雑種)は違うと思う。

交雑が起こるのは、あくまで同一種の中の亜種とか変種とか品種の類。

ハイブリッドは異種間で生まれた雑種。
通常、繁殖力を持たない、一代限り。
ライオンとトラのあいのこのレオポンとか。

カモの雑種も、子はできないんじゃないの?



81:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/04 03:50 v14vl3K7.net
こんなのはどお?
URLリンク(www.media-0.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/05 23:48 IC1MPz4c.net
むかし、死んだ人が浮いてた

83:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/06 01:13 .net
>>80
いや、出来るらしいです。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/06 10:45 .net
>>83

それじゃあ、カモの種の境界ってあいまいになるぞ。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/06 11:14 I2sQg4V2.net

        阪神連勝ワッショイ!!
     \\  阪神連勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 阪神連勝ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

♪~ 負ける巨人に男の情け、負けてやりたい助~けてみた~い。そいつが
出来ない野球のつらさ~ 俺の俺の俺の心に無情の虎が~(無情の虎が)
情け無用と吼えるのさ あっそれ 勝った勝った勝った勝った阪神阪神
タイガ~ス ♪~

86:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/07 00:25 .net
>>85
まだ、喜ぶのははやいよ。
昨年も四月はよかったんだから。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/17 15:44 FlQkdUHC.net
1ヶ月ほど行ってません。
現状報告希望!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/22 14:31 .net
>84
種の同定・分類は非常に複雑な問題を含んでいますよね。
特に、鳥類の場合、
1.瑣末な形態学によって分類を進める人達がいる。
2.飛翔による、遠距離移動が起きる為に、地域隔離が起きにくく、進化の過程で原種の交雑が起きやすい。

よって、、、
種間の交雑、繁殖の例は非常に多く見られるようです。
ハクガンとヒメハクガン、アメリカマガモとマガモ、大型のカモメ類、等は交雑繁殖が高頻度で進んでいて、
各世代毎に、交雑が繰り返され、どれがどの種だと判別する事が難しい状態になってきているようです。
原種が滅びると言う人もいますが、現在の種の同定方法が間違っていると言う方が正しいような気がするのですが?
でも、、
遺伝子学の分野からの種同定などを見てみると、カモメ類などは、今の種類の半分以下しか、独立種として扱われなくなってしまう、、、
それじゃ、鳥屋としては寂しくなってしまう、、、。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 19:23 .net
【発見】今日発見した野鳥を報告するスレ!

アカツクシガモが谷津に移動したって書いてあったけど、
今日通りかかって見てみたら、不忍池にまだいたね


90:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/24 10:30 0T/vO15Z.net
アカツクシガモまだいるよ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/26 22:03 VNh/U9jB.net
あのかもは一体なんだったのですか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/02 19:35 62lKcX5/.net
あれはやっぱりアカツクシガモだったのですね!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/02 19:39 .net
懐かしい・・・今はもう東京を離れているので。

94:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

95:fd-146-145.edit.ne.jp
02/09/06 23:05 pq01PlhK.net
あげ

96:名無しさん@お腹いっぱい
02/09/13 09:34 .net
>>85
今となっては古きよき時代・・・

97:名無しさん@お腹いっぱい
02/10/01 10:28 1o/aNabP.net
そろそろ北から渡ってくるかなあ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 23:08 .net
もうそろそろ北から渡ってくるよ。
ただしエクリプスだからオス・メスの区別がつきにくい。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 22:01 qZpH3p0U.net
昔に比べて減ったよね。動物園でカモへの給餌やめたし、
ユリカモメだけが増えた。
ハスが伸び放題で、カモの入る余地がないのもある。
ボート池はにぎやかになってきたけど、ハジロ系は特に減った。
昔は10月15日でキンクロ1140羽の記録がバーダー誌にあるけど、
今は50羽ほどだなあ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 11:00 Yy3QTGk2.net
100

101:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 00:32 .net
もう11月になりましたけど、今年のカモの飛来状況はどうでしょうか?
どなたかレポートしていただけると嬉しいです。そろそろユリカモメも飛来
する頃ですね。


102:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 23:42 OZ3Lw/Qv.net
さて・・・どんな珍カモが今年は来るのかな?

103:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

104:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

105:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/05 00:56 11Q87Yio.net
ホモの発展場になっているんですけど・・・・・。

106:名無しさん@お腹いっぱい
02/11/06 20:57 EEiJQz+E.net

          
       )ヽ、 
      ( ゚`ヲ 
    )ヽ ) ( 
   <ヽ⌒  ) 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

107:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 21:08 TWpBpC1Q.net
>106
このかもってなに?
ハシビロ?

108:名無しさん@お腹いっぱい
02/11/07 20:43 Qo5pNL+r.net
スレリンク(bird板)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/07 22:55 .net
カモ。ぞくぞくと、来てますよ♪
地上のカモにもパンをあげていると、大量のカラスがよって来たので大変でした。
弁天堂の奥の橋のアヒルは、いつもあそこにいるなぁ。
コイも、大きくて楽しい。
上野の山の猫達も見に行ってしまいます。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/08 19:13 p/3VyZ1W.net
>108オシドリだったのかぁ。Thanks
地上にまでかもがいる場所って言うのも特殊な場所だよね?わたし
はついてっきりどこの鴨も慣れているもんだと思って地方に行ってび
っくりしたことがあった。

111:名無しさん@お腹いっぱい
02/11/09 08:43 1DEsV3IL.net
私は逆に、不忍池のカモたちが地上をのこのこぞろぞろと歩いているのにびっくりしました。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 16:48 cCRW6Ojn.net
>>105
カモ見てると何を勘違いしているのか寄ってくるのは
ホモの溜まり場だったからか・・。
不審なそぶりを見せる奴多かったもんな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 21:26 8XNf8UWI.net
>>112
若鶏はっけーん

114:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/17 12:08 oKTcx8a5.net
今何出られてます?

115:名無しさん@お腹いっぱい
02/11/23 09:04 QfUU97gk.net
オナガガモ萌え

116:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

117:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

118:名無しさん@お腹いっぱい
02/11/23 23:35 .net
荒れてますな。

119:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

120:名無しさん@お腹いっぱい
02/11/25 07:04 .net
スレリンク(bird板)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/01 00:16 .net
ヨシガモ♂がいた。

122:名無しさん@お腹いっぱい
02/12/01 21:11 .net

          
       )ヽ、 
      ( ゚`ヲ 
    )ヽ ) ( 
   <ヽ⌒  ) 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

123:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/05 22:57 DU96UA82.net



124:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/05 23:39 +ZxNuFfz.net
>121
本当でつか!!?
なら見に行こうかな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 02:40 .net
しのばずスタート

126: 
02/12/13 11:54 /hTLMbS2.net
ヨシガモたん、どこにいるの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 12:47 .net
ハス池にいました。綺麗ですよ。
昨日の昼はハス池の北西の角でパン貰ってました。見物客が数人。
今日の朝は弁天さんのすぐ東でキンクロハジロを追いかけてました。
そばにはバンが2羽いて喧嘩してました。

128:綺麗なヨシガモたん
02/12/13 17:36 .net
おっ、ということはボート乗り場の向かいあたり(石橋付近)
ですかね。
土日見に行こうかなっ!


129:ヨシガモ♂
02/12/13 17:40 .net
オスのみ?メスはいないの?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 22:14 KP6uvlUU.net
フンフンフーン。
明日が楽しみ。久々に遠足するか。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 23:34 .net
>>128
そうです、昨日は弁天さんから石橋を渡って左に曲がったあたりにいました。

>>129
私は素人なもので、メスがいても気づかなかっただろうと思います。
ごめんなさい。でも、つがいで行動している気配はなかったです。

写真も撮りましたが、お楽しみが減ると悪いですからアップしないでおきますね。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 15:04 VTnaTxUS.net
よしがも見て来た。>>131さんくす。
餌とるのヘタだなー。
せっかくあげても盗られてる。チャンとキャッチしても
追いかけられる・・・。
結構キレイで良いですね。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 00:06 .net
ヨシガモ早くみたいな。明日行くか。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 00:22 .net
ところでアカツクシガモはもういなくなったのでしょうか?

2年前のシーズンまでミコアイサとトモエ&オナガのハイブリットも
来てたけど、今シーズンはもう来てないないかな?


135:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 19:15 .net
都内で野生のヨシガモは珍しいよね。
感激したよ。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 21:17 .net
東京港野鳥公園にはよくないか?
多摩川でも数は少ないけどそこそこ居るような。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 23:21 .net
野生じゃないヨシガモって居るの?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/16 10:03 .net
>>136
いるところには多少は飛来してるけど、超至近距離で観られる機会は
不忍池くらいかも。

>>137
上野動物園や井の頭自然文化園内など人工私設のことを言っているのでは?
私が野生で見たのは石神井公園や多摩川などです。
不忍池は2シーズンくらい前から来ているらしいです。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/16 19:29 Mdw48jAR.net
>138
そうそう。多摩川で見られるのは遠くて逃げるし探しづらいね。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 23:26 17XRZATH.net
>>1
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
URLリンク(freeweb2.kakiko.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 23:47 IMVqs13U.net
ヨシガモは東京港野鳥公園の3号観察小屋にて見れます。
オス2羽。
でも遠いよ。
近くで見れるところもあります。
メスだけどコンパクトカメラでも撮れます。
場所は大田区。
カメラマン、バーダーはゼロ。
だれも気づかない、というかメスのせいかわからないみたい。
メスの方が見づらいんだけどね…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 18:49 .net

とりあえず、野鳥公園には
ヨシガモ2番、計4羽居た。
距離的は
ヨシガモにしては近いかも知れないけど
写真は無理だな。
やっぱ不忍池。

俺はヒメハジロを至近距離で見たいがな。


143:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/21 23:15 .net
        ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  ヨシガモ目の前50cmだってさ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


144:名無しさん@お腹いっぱい
02/12/22 07:36 .net
>>143
ずれてますよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/22 20:39 Yn/znCbX.net
>142
ヒメハジロが見れるところなんてあるのかい?

146:オゼルナ~ヤ ◆bvSeveroHM
02/12/23 07:35 .net
ヨシガモって西日本では普通ですか?

以前、葛西臨海公園の東渚側で見たことがあるが、双眼鏡の限界を感じた・・・。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/24 00:11 M32TBHBn.net
ヨシガモは道満湖で良くみる。
今年も4月位までいたし。
秋が瀬の帰りにマヒワとベニマ見に行くといますよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/24 15:48 .net
>>145

昔、涸沼で見た。遠かったけど。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/24 16:14 .net
>>143
>>144

ワラタ


150:メル友掲示板
02/12/24 16:39 doIwHEOB.net
URLリンク(www3.to)

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   メル友、コギャル、ブルセラ
   写メ-ル、合コン・仲間募集
   女性の方も訪問ください!

     学生系メル友掲示板

151:ハシビロたん
02/12/30 21:47 .net
    )ヽ、 
      ( ゚`ヲ 
    )ヽ ) ( 
   <ヽ⌒  ) 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


152:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/30 22:49 PQbKu9NJ.net
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
URLリンク(muryou.gasuki.com)

153:bloom
02/12/30 22:51 F7ykZ/z1.net


URLリンク(www.agemasukudasai.com)

154:山崎渉
02/12/31 08:29 .net
(^^)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/02 14:20 .net
今年の正月はどうですか?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/03 21:00 .net
2日に行ってきますた。

URLリンク(gazo.dyndns.tv)
キンクロハジロ?
URLリンク(gazo.dyndns.tv)
ハシビロガモ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 20:53 kwlDXpeO.net
キンクロとハシビロ、逆ですたですた

158:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 21:58 YEY1I1Pg.net
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)


159:↑逝ってよし
03/01/06 13:27 .net
人類のカス

160:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 13:35 .net
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || しのばず劇場2003   Λ_Λ   みなさん!
      ||             \(゚ー゚*)   しのばずへ
      ||___________. ⊂⊂ |     逝きましょうね!
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |鳥2ch  |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ はーい先生!
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)



161:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 13:20 5qRieg5z.net
        )ヽ、 
      ( ゚`ヲ 
    )ヽ ) ( 
   <ヽ⌒  ) 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




162:山崎渉
03/01/11 02:13 .net
(^^)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 01:33 .net
1月9日不忍池にいってきた。
確認できた野鳥(ただし双眼鏡なし)
オナガガモ
ホシハジロ
キンクロハジロ
ハシビロガモ
マガモ
カワウ
ヒドリガモ
カルガモ
ユリカモメ
スズメ
ハシブトガラス
以上でした。
ところで珍鳥のヨシガモはいなかったみたいでした。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 03:44 1Xtewd9y.net
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)


165:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 08:54 .net
私の実家は、不忍池まで電車で数分のところですが、
今シーズンは遠く離れた海外にいます。
カモと戯れた不忍池が懐かしい・・・

>>163
不忍池ではおなじみの鳥たちですね。
セグロカモメはいないのでしょうか。

あと、もちろんハトはいますよね。
誰か(?!)が全部食べちゃったなんてことはないですよね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 17:37 .net
金曜日に行ってみた。毎年どんどんカモの数減っていくね。
昔動物園が餌まいていた時期、不忍池は一面カモだったのになぁ。。。
あの不自然で異常な密度が懐かすぃ。今、何処へ行ってもあんな光景は無い。
ところで、ヨシガモは昨年同様、藤棚の横が定位置みたい。
結構気が強い。近くで見るとナポレオンハットよりも胸の模様に目を奪われる。
あんんあに美しいのに彼女が居ないのが可哀相だ。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 18:31 cBJt43ln.net
面白かった
URLリンク(homepage3.nifty.com)

168:山崎渉
03/01/22 18:31 .net
(^^;

169:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 23:41 sThSKtAj.net
しのばず
age

170:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/01 23:27 .net
>>166
俺もヨシガモ見たが、完全な成鳥ではないのではないか?
第3風切の長さが成鳥に比べて短い。
昔石神井ででたトモエガモに近い。
ヨシガモは何回で完全な成鳥になるかわからんが、
若鳥ではないのだろうか?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 06:14 .net
唐揚

172:山崎渉
03/03/13 14:30 .net
(^^)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 15:41 .net
不忍者池      

174:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/15 19:20 HFrXtelb.net
最近カワウがボラの天敵よばわりされているようだが、実際行動範囲をひろげつつ
あるようで、栃木県の渓流や湖では魚たちがみんな食べられてしまい、漁業組合
ではピリピリしているようす。カワウも生活がかかっており無論罪はないが、
海のボラと違って絶対数の少ない渓流魚の被害は深刻のようす。
害鳥よばわりされてるのが残念でならない。

175:オナニー
03/03/15 19:56 +N8q8YyY.net
鳥にも関係あると思いますから書きます
オナニー事業を展開するために、有限会社・株式会社を設立したいと
考えている方も多いと思う。
ご存知のように、法務局等で会社を登記する際には、定款を作る必要がある。
定款には、社会福祉事業法第13条に定められているとおり、
「事業の目的」について記載しなければならない。
通常の事業であれば、「××の製造及び販売」などとなるのだが、
例えば、オナニー評論家が事務所を有限会社にする場合など、
どのように記載すればいいのだろうか。
「事業の目的 オナニー」などと書いたら、登記所の役人に怒られてしまう気がする。
正直、登記関係のことは全然分からないので、どなたか教えて下さい。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 14:40 .net
どうすれば利益が出るのか教えて倉ハイ!


177:山崎渉
03/04/17 10:41 .net
(^^)

178:山崎渉
03/04/20 05:17 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

179:山崎渉
03/05/22 01:08 .net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

180:山崎渉
03/05/28 15:53 .net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

181:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 23:38 .net
sage

182:山崎 渉
03/07/15 11:57 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

183:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 00:38 SH3e25ur.net
久しぶりに不忍池に行きました。

蓮池はほんとに蓮ばっかりですが、
今の時期、蓮の花を見ることができます。

ボート池では、カルガモたちが子供をつれています。

そういえば、カモメみたいな鳥が飛んでいますが、
あれは何でしょう?


184:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 10:08 .net
実は…カモメなんです…

185:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:03 .net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 00:33 eb6BY+BX.net
池は蒸し暑いですね。

ところで、今の時期は、夜になるとたくさんの提灯が池を照らしていますが、
鳥たちの睡眠妨害にならないのでしょうか?



187:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 00:58 3KVKYwGO.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      URLリンク(www.get-dvd.com)<)      
★☆        スピード発送!        
☆★      URLリンク(www.get-dvd.com)<)      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

188:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/10 01:50 f/kfI1Vk.net
ママ(´д`)

189:_
03/08/10 03:38 .net
URLリンク(homepage.mac.com)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/10 16:21 .net
今頃いるカモメっぽい鳥ならウミネコでは?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 06:28 .net
age

192:183
03/08/12 01:23 .net
>>190さん
 ありがとうございます。

 今の時期にユリカモメはいないだろうし、
なんだろうと思っていましたが、ウミネコでしたか。


193:山崎 渉
03/08/15 19:58 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

194:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 20:29 .net
age

195:オゼルナ~ヤ ◆bvSeveroHM
03/10/01 04:39 XBWM7EIP.net
さて・・・あげておきますか。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/02 19:00 NorKqntq.net
ここには閑古鳥がいるんですか?
そろそろ鳥見の季節では?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 01:58 kbBhxeyN.net
そろそろ北から鳥たちが来る時期ですね。
明日あたり池に行ってみようっと。

198:半裸厨
03/10/04 03:15 7L6FOjrV.net
早く全裸になりたい。
お前らだってそう思っているはず。


199:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 06:31 ATsQ0Gfr.net
はすのでっかい葉っぱがいーっぱいで鳥も魚もいない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 17:42 .net
レンコーン!

201:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 01:02 V7+SpdUr.net
オナガガモが続々とやってきました。
これから池が賑やかになる季節です。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 08:48 35zdU7/Z.net
0srzRW7Eさんへ。
非常に不愉快な書き込みを連発されるので、一つ教えて差し上げます。
貴方はWikiに書き込んだ事で、残念ながら個人の特定が可能な状態です。
この2ch(の町BBS)では、管理人が承認しないとプロバイダへの確認通達が出来ませんが、
Wikiは、この阿佐ヶ谷スレッドの個人が管理人ですから、
既にIPは特定出来ています。
あとは、警察に通達すれば、プロバイダは直ぐに個人情報を出すでしょう。
特に差別的な書き込みや、特定個人を中傷するような書き込みについては、
昨今は迅速で、厳しい処置が取られる事が多いようです。
折角のジャズストリートなのに、貴方のせいで掲示板の雰囲気がメチャクチャです。
貴方も参加者では無かったのですか?
以降、慎むようにしてください。
そうすれば、Wikiの管理の方も思い留まるでしょうから。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:04 RDF2Yr14.net
池がオナガガモとユリカモメに埋め尽くされますた



204:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 01:14 tjL+e3XU.net
ユリカモメはなぜ毎年都市公園の池で数をますのか?
カムチャッカあたりで口コミで広がるのだろうか?
東京南部の洗足池には20年前にはいなかったはずだ。
今はカモちんカラスに対抗する大勢力になっている。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 17:45 .net
カモメおばさんがいるんだろ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 11:57 azW9UmAU.net
オナガガモ大行進


207:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 17:15 rbAuQDv0.net
ユリカモメの越冬増加:一説によると、東京湾の中の「島」との間で移動を繰り返しているとか
午後になると南の「島」の方から飛んでくる個体が多いように思います。
けど・・・最近行ってないな・・・正確な時間は忘れました(^^;
春が近づくと餌付けされて居着く若鳥が増えるのはカモと同じかな・・・
一日の間でも時間によって個体数は変動してます。ご確認あれ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/08 08:03 2r+RdOo6.net
今NHKでやってる。
地下水できれいにするらしい。
キンクロちんとホシハジ郎が出てた。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 23:05 UfKUBHvA.net
鴨かわいいな~

210:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 05:29 .net
カモカモカモカモ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/21 08:06 .net
カモーン

212:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 22:47 .net
12月14日逝って来たので報告
オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ
カワウ、ユリカモメ、コサギ、ゴイサギ、ハクセキレイ、
スズメ、ドバト、ハシブトガラス、アヒル

マガモが1羽もいなかったな…


213:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/22 23:21 .net
>>212
トモエガモはいませんでしたか?
もう数年行ってませんが以前は1羽だけいました。

214:212
03/12/23 20:44 .net
>>213
いませんでした…目につかなかっただけかも知れませんが…


215:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/23 22:25 .net
213です。数年前に見たときは、トモエガモは陸上にいました。
水面だとやはり1羽だけですから勢力争いで負けちゃうんですかね・・・

216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 02:04 .net
1/3、音楽堂から両生・は虫類館辺りまで。

カワウ、ゴイサギ、コサギ、マガモ、アヒル、カルガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、
ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、
オオセグロカモメ、ハクセキレイ、キジバト、ドバト、カワセミ♀1、ハクセキレイ、
ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス

久しぶりにパンダ目当てで動物園に行きました。カワセミが見られてちょっとラッキー。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/04 10:26 IAy+n0EU.net
1/2に見に行ったら、ヨシガモの♂1がいました。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 18:52 pryOunji.net
当方北海道在住
来週出張で東京逝くのですが、不忍池の状況は如何ほどな物でしょうか?


219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 22:42 TbxHP3sf.net
>>218
かもがいっぱいでかわいい
最近の東京はあったかいですよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 17:28 Baaf2RDt.net
池の鴨に手を触れても大丈夫なのだろうか?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 23:21 6si66HjJ.net
まだカモ類は居るの?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 22:13 G1iZtDLz.net
蓮池に翼の折れた尾長鴨の雌が二羽います。
がらんとした池を、寂しくもあり寂しくも無し、といった風情で
のんびりと二羽一緒に泳いでいます。



223:ξζ  ◆AY6LAk1Rjo
04/04/28 22:23 vDw8D3Cv.net
 

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 22:39 ofr7Jrrt.net
明日は上野動物園が無料だと聞いたが

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 23:15 G1iZtDLz.net
言い忘れましたが蓮池のオナガガモ、一羽が右の羽、もう一羽が左の羽が
折れています。二人三脚みたいに肩組んで飛んでいけなかったのでしょうか?


226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 03:12:28 CnSk0w7N.net
唐揚

227:トイレシャンプー732円
04/12/20 01:18:52 jTYUWopr.net
今日、食パンとえびせんを持ってカモに会いに行きます。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 14:13:41 9rfeRULE.net
昨日行ったらナポレオンがいたよ。
ヒドリガモが年々減ってるなぁ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 15:05:21 .net
マガモなんか、先日行ったら2羽しか見なかった。ヒドリ以上に減ってないか・・・
ナポレオンは遠くにいた(´・ω・`)ショボーン
板違いですが、皇居にカワアイサがいますね。

230:228
04/12/27 01:17:23 wTnf3uAc.net
ええっいっぱいいたじゃん。
今年は暑かったせいか蓮がいっぱい残ってて
鴨たちも邪魔そうだったけど
少なくともマガモは20以上はいたよ。

231:229
04/12/27 20:23:16 .net
>>230

よく見ればいるのですね。
マガモは弁天堂のところで2羽しか見なかったもので・・・。
他に合鴨はいたけど

地元でマガモは腐るほどいるけど、都内は少ないですよね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 00:26:47 .net
警視庁によりますと、東京では韓国人のすりグループによる被害が、
去年1年間に駅を中心に1200件以上発生し、
被害額は前の年よりおよそ20%増え、1億円近くにのぼりました。

 6月に大田区の田園調布駅で起きた事件では、乗客や駅員が韓国人の
男らに包丁で切りつけられたりしてけがをするなど、犯行は凶悪化しています。

 調べによりますと、韓国人のすりグループは、韓国国内にいる「野党」と
呼ばれる最高幹部の指示で、「社長」というリーダーが実行犯を率いて
日本に入国し、短期間に犯行を行っては韓国に逃げ帰っているということです。

ソース(NHK)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 00:14:23 IGQlkMcR.net
弁天様あげ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 20:14:39 PysuYMLv.net
>>229
まだ居ますかね・・・ってか、皇居がどこにあるのか知らんのや・・・ワテ

235:229
05/01/26 20:46:37 .net
>>234

皇居の馬場先濠にいます!
えっと千代田線の二重橋が近いです。
昨年度も飛来したようで、パンも食べる模様です。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 08:56:31 mGivCMX7.net
>>235
ご親切にありがとうございます!!そうですか。
まだ居るみたいなんで安心しました。野鳥観察はもう大分ご無沙汰ですが
是非見に行ってみようかと思います。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 21:45:36 mGivCMX7.net
今日見に行って見ました。皇居の広さに戸惑いつつもカワアイサを
探してみましたが、鳥の居る場所が結構遠いのと、キンクロの多さで
よく解らなかった・・・。
それでも目を凝らして観察してたら、普通の鴨よりも一回り大きくて
他のとはちょっと違う奴が居た。あれがカワアイサだったのかな?
平日の昼にも関わらず、鳥屋のおっちゃんもチラホラ居た。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 22:18:40 mGivCMX7.net
URLリンク(with2ch.net)
もしよろしければ、画像で鑑定できるでしょうか・・・?
安デジカメの為に、汚い画像で恐縮です。
今日は機嫌が悪いのか、こんな風に首をしまって寝ているみたいでした。

239:229
05/01/27 23:00:42 .net
>>238

ずばりカワアイサですよ!
餌を投げる人がいれば寄ってくるのですがね。
それにしてもココはキンクロの雄の割合が多いですよね!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/27 23:30:11 mGivCMX7.net
>>239
ああ、229様、おかげさまで素晴らしいものが見れました。
ご親切にどうもです。あの辺の野鳥は、餌をあげなくても
近くに寄ってきてくれるみたいだったんですが、カワアイサも
近くまで来てくれるんですね。嬉しいなぁ。
エサをやってみたいけれど、大丈夫かな。ありがとうございました。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/30 20:43:25 7A9clo3s.net
クビワキンクロ2世はまだこないかなぁ。コススガモも最近噂にもあがらない。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 18:34:42 XgC8km7v.net
今日カワセミいた。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 16:12:51 B4/Carqj.net
2月21日報告
キンクロハジロ、ホシハジロ、オナガガモ、ハシヒロガモ、マガモ、
ヨシガモ(雄1羽のみ?)ヒドリガモ(1つがいのみ?)コガモ(雄1羽のみ?)
バン、オオバン、カワウ、アオサギ、ゴイサギ、コサギ、ユリカモメ、セグロカモメ
スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、キセキレイ、ゴジュウカラ、
ハシブトガラス、ドバト


244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 18:29:18 6xcBwBwA.net
池から程近い湯島天神の梅が結構咲いてきました。
池に春が訪れるのももうすぐです。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 19:42:13 bqPwKYJn.net
>234
ゴジュウカラいましたか!
不忍池では見たことありません(T-T)
差し支えなければどのあたりを探せばよいか
ヒントを頂けませんか?


246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/23 23:12:33 .net
カワアイサの話だろ?
不忍池ではゴジュウカラは見れないよ。
見たかったら山中湖でも行けば?

247:243
05/02/24 09:26:48 .net
スマソ間違いです
シジュウカラね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 00:23:19 5Jyfb676.net
枯れ蓮の真ん中辺りにカワセミは必ずいるね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 12:07:24 W1vHPZq3.net
暖かくなってきました。
もうすぐ水鳥たちが北に行ってしまうさみしい季節の到来です。
春は別れの季節。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/16 02:47:57 RqvfKl2u.net
こんなスレがあったんでつね。
昨日、鳥たちが居なくなる前にと思って、ちょこっと寄ってきました。

URLリンク(bike.hazukicchi.net)
こんな感じダス。
手前がオナガカモの♂、奥がオナガカモの♀、真ん中右がホシハジロ、左がキ
ンクロハジロの♀だと思うんだけど…。
幼年期のうろ覚えの記憶なんで、間違ってたらエロイ人よろしく。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 22:43:26 XSLPatYD.net
花見のせいで、今日の不忍池の人出はすごかった。
もう鳥たちはだいぶ北に帰ったけど、
残った鳥たちは、喧騒に負けずマターリしていた。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 12:26:43 .net
昨日ツバメ見た。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 21:56:13 w4/SPszK.net
カイツブリの雛が産まれたって聞いたんだけど
見つけられず残念。親鳥の声は聞こえたのですが。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/27 12:15:44 .net
       _
      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ
    `Zア' /
       ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 09:09:14 /S2E6x5Y.net
コアジサシ3羽来てました
きみたち飛ぶのうまいね

ホシハジロのオスが1羽だけ残留中
さびしそう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 23:00:16 3QojqXiV.net
不忍池再生へ「スワン作戦」、大発生のハス退治に
(2005/5/14/14:05 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/15 17:29:15 /96S1poM.net
>>255
ホシハジロいました。
どうしたんでしょうね。


258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 02:30:09 .net
>>256
コハクチョウにオオヒシクイ動員かよ
ゼイタクだなぁ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/16 02:31:40 .net
でも写真はどう見てもオオハクチョウなんですけど

260:時短の空箱
05/07/13 21:09:19 .net
              /  \―。
            (    /  \_
            /ただのとおりすがり   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/◆YMO/r/7mm2_)  < ちんちん キッ!キッ!キッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
       /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
      |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::)  ─┼─
      |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/    ─┼─
       |  \`    \     /      │
       \  ------       /        | | /
         \  -       /          _/
          \____-イ
僕がシベリア超速報板の自治スレに巣食うのは別に基地外だからじゃない。
政治思想に拘って、後から来た人治主義者たちを排除するためだ。
無駄にNGwordにぶちこまれることに怯えるくらいなら、今は自分のスタイルを貫きたい。
こんなことって、
VIPから移民してきたがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 20:26:48 pWBXQMNu.net
上野はいいとこ一度はおいで

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/07 22:43:42 YJUEg1YX.net
ハシビロ一羽、とうとう渡らず乗り切ったね
味しめて毎年残ったりして

263:チャッピー
05/10/09 21:26:21 UEcUfdEd.net
カモメがパンを空中キャッチするのは,よく見るが,ここではヒヨドリも空中キャッチするんだよ。初め見たときすごく感動したよ。さすが,都会の鳥学習スピードが違うよな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 18:52:21 .net
>>263
良くある光景ですけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 18:28:44 WyunjVjp.net
関連wiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)



266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 00:00:02 .net
トビの空中キャッチはある意味怖い。
十羽も集まってくると…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 15:52:40 .net
鎌倉か?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 22:28:41 mpAWHjut.net
コスズってまだいる?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 20:48:41 pPgWOXwe.net
一昨日、空高くにトビらしきのを見たのですがこれ何?
詳しい方、教えて。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 13:55:18 .net
たぶんトリだよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/11 17:18:18 qKxlV/Gx.net
人の手から餌もらっている雀を見た


272:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/12 03:22:16 .net
それはテラカワイス

273:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/26 16:28:14 .net
>>268
先週見たよ。園内の水鳥舎前。
双眼鏡の視野にコスズガモとタンチョウとシジュウカラガンが同時に入るw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 05:55:05 W1ewSS+A.net
矢ガモの書き込みがない

275:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 08:59:26 V2bU7BHv.net
矢ガモ募金したら警備員つけてくれるかな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 12:11:21 .net
今度は指名手配犯の死体が上がったらしいね。不忍池、熱いな。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 20:57:06 xr8POCpq.net
吹き矢?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 02:49:33 KJUP9jYW.net
かしわぎだいら

279:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:32:18 Tj8JcO9D.net
今年の4月、ぼへーと眺めていたら、
カワウが何かを襲っている。
デジカメでズームしてみたらなんとカイツブリを狩っていました。
水中に引きずり込み溺死させた後、飲み込もうとしてはウェッッ。
凄惨な光景だった。
エサになる小魚がいないのかなあ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:34:56 XaY9ILqw.net
昨年、蓮を刈らなかったから鳥の数も減ったよね。
今年は蓮が増えすぎて、花が咲く気配さえ無い。
水中もさぞ住み難くなってるのだろう。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 21:52:32 .net
>>279
どこかのスレでアオサギがカイツブリを丸呑みしたのを見たってレスがあった

しかしアオサギもカワウも増えすぎだよな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 09:49:11 m456XbEH.net
不忍池はハスに水面を占拠されました。

近年はピーク時でも1000羽程度。
かつて12000羽を超えた時代の12分の1まで激減しました。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 19:50:38 .net
瓢湖も一時期ハスが水面一杯になったが
刈り取りして半分くらいになった
鳥の糞とかでタネがまかれたり栄養一杯でよく育つのかね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 13:44:24 .net
来年こそハスはきちんと刈れ!

あとゴミやヘドロで年々水深が浅くなってきている。
浚渫して池をリニューアルしろ!

カモの大群を返せ!


285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 13:58:20 .net
URLリンク(www016.upp.so-net.ne.jp)
カモフェチ


286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 11:04:47 .net
何とか水質を改善してくれ。

287: 【大吉】
07/01/01 22:48:45 .net
あけおめ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 08:25:26 .net
超地元

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/05 14:21:17 .net
【社会】カモが都内で越冬→太りすぎて飛べない→野良ネコの餌食に
スレリンク(newsplus板)

> 冬の渡り鳥のユリカモメも、約六百羽がいた。ユリカモメは本来、河口近くを
> すみかにする。不忍池では以前、ほとんど見られなかったが「エサ場を求め移動してきた」
> らしい。ユリカモメの場合、エサをもらうのを待つだけでなく、旋回して人から食べ物を
> 奪おうとするために「子どもがけがをした」との苦情も絶えない。

鎌倉~湘南の海岸にいるトビと同じパターンじゃんか
けが人続出なんだろ、あそこも。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 05:58:50 9l/01gjQ.net
不忍池情報少ないのかな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 23:57:53 .net
ここにあるよ。

【太って】メタボガモ偽造疑惑【飛べない】
スレリンク(bird板)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 19:10:01 .net
もうヨシガモたん来なくなったの??
今日いったのに居なかった

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 17:48:43 .net
アトランティス

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:15:48 bkZgbtkj.net
>>293
いいから肉スレに帰れw


皆さんお騒がせした。さ、続けてくれ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 20:38:16 r9LkiIn5.net
土曜だって出勤20名て多いな・
やっぱおしりデカイ子がいいよね
小さめのTバックとかのハミ肉見るだけで汁
ん~やっぱjp/つけないと

URLリンク(syokunin.mh.mp7.)
jp/

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 02:55:35 aIm17X7D.net
不忍池の野鳥だけど何か質問ある?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 14:43:07 1GHIgO8a.net
>>296
ユリカモメさんたちは、
そろそろ北へ帰る頃ですかー?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 03:21:32 .net
>>297
うん、ユリ友が数羽、荷造りしてたよ。
立つ鳥後を濁さずとか言って。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:18:41 sXEqM6SL.net
>>298
東京電力にも事前に連絡すること。また、後腐れなきように遊びの女との関係も絶つこと。
現代の渡り鳥、転勤者(特に地元復帰組)へつぐ。
ちょっとだけうまくてゴッメーン^^

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 20:46:01 qXQ/hn/K.net
オナガ来た

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 16:08:47 nwJ6TP2l.net
小さな虫?みたいのが目の前ブンブン飛んでるよな?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 23:54:05 I3Y0ywj8.net
24日日曜日には、カワセミもいました。
バン、オオバンも初心者の私には珍しく感じました。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 23:31:11 .net
不忍池。石神井公園。井の頭公園。えさやり禁止が始まってカイツブリ、バンが安心して
過ごせるようになった。あとはホームレスとカラスとカワウとユリカモメ対策だ。

304: 冒険の書【Lv=3,xxxP】
11/02/19 16:10:16 .net
!ninja

305: 冒険の書【Lv=6,xxxPT】
11/02/23 16:16:35.36 .net
!ninja

306:!suiton
11/02/25 10:28:43.20 .net
!suiton

307: 忍法帖【Lv=8,xxxPT】
11/02/25 10:29:24.72 .net
!ninja

308:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

309: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/03/07 16:39:24.31 .net
!ninja

310: ◆vKjuwsXbYs
11/04/18 23:21:44.06 .net
test

311: ◆XV00UpuNRE
11/04/18 23:23:29.17 .net
もっかい


312: ◆XV00UpuNRE
11/04/18 23:24:23.81 .net
チェック


313: ◆XV00UpuNRE
11/04/19 02:21:14.86 z3d/MIKy.net



314: ◆XV00UpuNRE
11/04/19 02:22:01.80 z3d/MIKy.net
テスト


315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 17:24:25.17 .net
ここって腐乱死体が見つかった場所でしたよね?
犯人って捕まったんですか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/14 19:01:01.36 .net
寒かった

317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 00:49:32.29 .net
>>316
乙~なんかいた?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 04:51:54.79 WFDaNPqA.net
徒歩3分のところに住んでたわ
焼き物市ぐらいの時期に、脱皮中のセミの姿が沢山みれたなぁ
タウナギ釣ったり

319: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/26 21:44:09.16 .net
忍法帳みっけ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 16:20:00.00 .net
この池にはハゲワシが良く来るのである

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/22 14:59:38.12 TBQotlFt.net
白鳥が居たね

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 16:11:22.91 .net
さすがにウミネコ相手だと手から餌やるの少し怖い

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/24 18:42:50.88 uLvB2eQ4.net


324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/02 01:01:07.43 pZIbuJBsK
不忍池の浮浪者というかダンボールの束をまとめていたおっさんが
いきなり雑誌とゴミ袋を池に投げ捨てた。
そういうことするから池が臭くなるのさ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch