** -- ** お な が 好 き ** -- **at BIRD
** -- ** お な が 好 き ** -- ** - 暇つぶし2ch245:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 08:38:35 .net
 オ ナ が好き と思ってた

246:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 17:45:16 00+sIKKW.net
>>245
おれも好き

247:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 22:47:18 .net
おなが・・・美しいよ
むっちりつるん!むっちりつるん!!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/12 13:48:47 .net
朝、歯磨きしながらげーげー言ううちの家族。
「もーやめてよー」とマジで怒ったら、「頼む、オナガだと思ってくれ」。
なんだかねー。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/13 17:58:49 .net
湘南でも数減ったよなぁ、ここ5年見てないかも。
昔は公園にドバトと同じくらい集まっていたが・・・

250:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/17 19:40:33 IJiw5csj.net
福岡から千葉に引越して来ました。
ネットで検索。ベランダに留まっているのをみて、見たことないし
綺麗だったので、最初は飼ってる鳥が逃げ出したのかと思ってました。
よく見るといっぱいいたw飛んで尾っぽが開いてる姿はプチ鳳凰みたい。
どこにでもいそうでいない、九州でいえば、少しカササギのよーな
雰囲気な鳥ですね。あんな大きな声で自己PRしないけど(^^;)
夏になってから、毎朝20~30羽騒いでます。
最近は小さな若鳥?もまざって、尾が小さくうちわみたいでかわいい。
ずっといて欲しい感じ。千葉の県鳥にして欲しいw
オナガ・ヒヨドリ・ムクドリが良く来ます。ヒヨドリは
冠羽が意外にかっこいいですね。東京はゴミゴミしてるけど
便利だし、千葉は不便で田舎かなと心配だったけど
意外に便利だし、こんな自然があるなら千葉引越して良かったなー。
海もいっぱいあるし、なんだかちょっと幸せw

251:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 16:22:27 .net
オナガの飛ぶ姿は白鳥座みたいに十字に開いて美しい

252:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 19:31:07 rzX5Dcgn.net
近所の公園のオナガ雛が無事巣立ったみたい。
ギュエーギュエー言いながら連れ立って飛んでるのを
みるとあの声もかわいく思えてしまう。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 12:00:04 .net
オナガが5・6羽でカラスを追い立てていた。
巣立ち雛を守ってたのかな?
カラスたまらず退散。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 12:50:46 .net
オナガさんは日本画の美しさだよなあ。
時間を忘れる。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 05:49:22 5gCK1iPX.net
君のオナガっぷりを検証する

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 07:45:56 .net
雛や子供のいる春は鳴き声がまたやわらかくて。
姿も声もどちらも美しい。

全き美だよ。
リストのファウストが頭に浮かぶもの。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 10:41:20 hMC59HxH.net
最近やけにうるさい。
朝からげーげー鳴いてるし。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 11:40:21 Q8sbSjwB.net
静岡県東部では街中でも見られるようになってきたな。
ここ数年増えてきたようだ。
初めて見たときは始祖鳥かと思ったよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 12:46:01 .net
大学時代に武蔵野の風景画残ってるところに住んでたので
オナガは懐かしい。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 23:31:20 qMb7Mcy6.net
おながの雛を保護
たぶん巣立ちの練習中に落ちたようで、羽が左右でずれています。
結構元気で、今はご飯を水でふやかしたもの、青梗菜の葉、
アマランサスをお湯でふやかしたものを与えています。
親がベランダ越しに騒ぐのでベランダに出したけど
どっちもどうにも出来ずギャーギャー騒ぐだけ
何を与えて、どのように擁護すればいいのでしょう。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 04:03:19 vrCVOC7l.net
東京の青山墓地内、外苑西通り側で見かけますよ。夕方、高い樹のてっぺんからてっぺんへと
一列縦隊で特殊部隊のように一羽ずつ渡っていきます。

千鳥が淵でも見かけます。やはり夕方、九段下駅の付近から堀をはさんで北の丸公園を眺めると
縦隊を組んで飛んでいます。

10年前、世田谷の祖師谷大蔵に住んでいたときは探すまでもなく普通に見られたんですけどね。



262:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 08:04:55 .net
>>260
■トリの質問はここでしてチュン その7
スレリンク(bird板)

ここで傷病の鳥の質問したらどうだい
まず、関係省庁に電話して、獣医に見せて保護の許可をもらうんだ。
普通は結構元気ならば、まずはそのまま外においてあげて様子をみるものだ。
人が勝手に怪我をしていると思っても、案外飛んでいくものだからな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/03 08:34:00 titUhxeS.net
>>262
アドバイスありがとうございました。
「おなが」で検索してここに来ました。
道路に落ちていてカラスや車が危ないので連れ帰りました。
ベランダにおき、飛べれば親の元に返れます。
親も心配してきているのですが。
右の羽がだらんと落ちて動きません。

教えて頂いたスレに行きます。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 10:47:57 .net
うちの子はフルーツ大好き。
りんご、梨、柿(干し柿も)、いちご、ミカン・・・
食べていると必ずおねだりされます(^-^)カワイイ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 20:37:11 csZVZyZY.net
「とりぱん」だとオナガ=おしゃれ強盗

266:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/29 11:42:23 NXQn5v+7.net
ドラマで声聞くとなつかしい。
でも福岡の場面では声当てないでね。
これから東京に帰ります。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 13:03:27 .net
ロケ地大分のドラマでオナガが鳴いてた。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 20:03:06 VlsT/ujc.net
海外ロケのドラマでも鳴いてたりするけど・・・
西欧ならいいんだっけ!?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 07:28:41 .net
スペインやポルトガルならOKみたい。
日本もスペインも誰かが連れて来たのかな?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 19:55:27 7uXmwOKN.net
NHK趣味悠々でバードカービングやってるけど・・・
オナガは難しいかな?つくってみた~い

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 15:36:33 .net
何度撤去されても
近所の電柱に巣作りするオナガ夫婦カワイソス


272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 10:17:13 .net
朝っぱらからオナガ夫婦2組による縄張り争い
うちは田舎なんだからどこでもいいじゃん・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 10:18:17 .net
朝っぱらからオナガ夫婦2組による縄張り争い
うちは田舎なんだからどこでもいいじゃん・・・

274:sage
07/03/03 21:49:13 a8W12U2V.net
暖冬で、オナガも早めの恋の季節?
そろそろ巣を構えたいとか。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 11:09:09 .net
先月縄張り争いをしてた夫婦2組
今では通りを挟んだ電柱にそれぞれ巣を作りました
これからはお隣さんなんだから仲良くしろよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 22:53:56 .net
驚愕の売上高10兆円企業。トヨタ自動車と並ぶ日本屈指の売上を誇るガリバー企業。昨年度の学生による就職人気ランキングでは堂々の7位にランクインするなど、企業イメージは極めて高い。
人権問題等の社会問題にも積極的に取り組み、その企業姿勢が評価され、株価が一時急騰するなど社会的評価も伴う。
当面企業活動は堅調に推移すると予想され、投資判断は引き続き買いと判断される


277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 22:21:47 .net
週末の強風で巣が飛ばされてた
おながタンカワイソス

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/11 19:59:54 .net
かわいそぅだー(;_;)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/13 10:49:52 .net
諦めずに共同アンテナに巣を作り直してた
でも嫁さんの姿が見えず・・・逃げられた?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 20:42:33 .net
オナガの雌雄ってどこで見分けるのですか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 00:45:18 .net


282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 18:07:33 .net
散歩をしていたら、オナガの尾羽を拾いました。
ラッキー、換羽かな?補食された残りなら・・・orzカワイソ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 15:07:11 .net
一昨年は庭のサクラでおながの合唱が聞かれたが(巣があった)
いなくなったのぅ

ヒヨにも負けたのか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 20:05:18 LW+hFhlL.net
日本国内のオナガの分布って、現在どんなもんなんでしょ
フォッサマグナ以東に分布でしたっけ?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 23:00:07 .net
ここんとこ庭仕事をしているとオナガがぎゃーぎゃー鳴きながら至近距離をとびまわるんですが
すぐそばのラティスの上から鳴かれたりしてます、これは威嚇されているんでしょうか?


286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 19:53:02 .net
縄張りを荒してると思われてるかも

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 14:15:20 .net
先日関西から千葉に引っ越してきた俺、
見たこともない青い美しい小鳥を見て、
なんだ?なんだ?と2ちゃんに来てみれば・・・
ありふれた鳥なのねorz

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 01:17:25 .net
一部の地域にしかいないし、
カッコウのせいで(?)絶滅したらしい地域もあるみたいだから
ありふれたとはいえないと思う。
あと、珍しいか否かで、よろこぶより
単純にその美しさや愛らしさを愛でればよろしいのではなかろうか。

289:285
07/07/15 11:30:02 D24uVoQQ.net
裏の義両親に話したら
うちの庭には尾長の巣が2つあるようだから縄張り争いだろうとのことですた
国道に挟まれた町中なんだけどここいら@埼玉北部ではありふれた光景だと、、、
南東北の出の自分はびっくりですた。


290:287
07/07/15 18:54:06 .net
>>288
>あと、珍しいか否かで、よろこぶより
>単純にその美しさや愛らしさを愛でればよろしいのではなかろうか。
たしかにその通りだ!
自分的にはメーテルリンクの青い鳥がオナガですよ。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 22:56:36 .net
>>287
羨ましい限りですよ
うちは九州だからオナガじゃなくてカササギばっかりorz

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 08:45:41 .net
>>291
東日本住人にとってはカササギがウマヤラシ杉

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 14:40:00 .net
>>288
>カッコウのせいで(?)絶滅したらしい地域もあるみたいだから

カッコウに圧されていた地域は盛り返しているらしい。
対抗手段を身につけたらしいよ。

それ以外の場所は、餌場や営巣地が減ってるところに
とどめを刺す感じでカッコウにやられたところはあるようだけど。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 16:00:18 .net
こんにちは。
近所の植木屋と畑でオナガを一日中狙って上手く撮れました。
マイフィールドよりも警戒心が弱く、特に高い電線では気が緩んでいるように見えます。
他にもワカケホンセイインコ、ヒヨドリが撮れて満足です。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 11:24:20 JuvObJDv.net
我が家に飼ってから17年のオナガがいます。頭が良く感情表現豊かな可愛い
鳥ですね。家族の一員です。  違法とか言わないでね。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 13:58:27 S4TcWEaL.net
【女性自身】羽賀けんじ容疑者巨根説報道に、所属事務所は「男性自身は事実巨根」と肯定
スレリンク(river板)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 23:09:49 .net
今年の初夏あたりからまた見かけるようになった
気まぐれに住処を変えたりしているのかな

>>288
カッコウくらいじゃ絶滅無理だよ
100%依存しているわけでもないし
>>291
カササギの方がいいじゃんw
でも世界的にはおながの方が珍しいんだってなぁ


298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/14 20:41:02 .net
こんなスレがあったとは・・・

オンシーズンはぎゃーぎゃーー!と朝からやかましいのでどうにかして欲しいと思う。
土鳩なみにいる。
上の方で郭公の話が出ていて、ああそれで5月ごろに郭公もやってくるのかと納得した。

オフシーズンなのでsage。
今はユリカモメとダイサギ、コサギ、アオサギぐらいしか観ない。
このまえホシゴイもいた。どぶ川に。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 18:53:27 .net
オナガはいろんな鳴き方する
多分カラスと同じくらい知能も高いよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:40:04 5xMOCs3n.net
何かの絵本で鳴き声を「じええっ」と書いてあって笑った。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:52:24 .net
近所にけっこういたんだけど、ここ2、3年マンションが急増したのと、都のカラス対策のとばっちり
でか、姿をみかけることが少なくなってきた。波型に飛んでいく姿が印象的です。

302:レスふえんのう・・・。
08/08/21 13:57:24 .net
オナガは近所だとよくカラスにちょっかいを出すね。
彼らが複数で飛んでハシブトをつつき回し相手がうめいて逃げ出すのを見届けてゆく。
モビングも結構上手だね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 12:40:16 EN96gh84.net
屋根の上がうるさいと思ったらいつものスズメ一家ではなく
オナガご一行様がキタ━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━!!

オナガ綺麗だよオナガ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 21:27:55 .net
カササギ地味だよカササギ
オナガ見てみたいorz

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 22:26:59 .net
新潟在住にはカササギが超ウマヤラシイんだが

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 13:06:43 .net
雀どもにパンを投げてやってたら飛んできてそれを空中でかっさらいまくる奴らがいたんだが、こいつ(オナガ)だったのか。
運動神経が凄いなと感心したよ。さらにどうやら結構賢いようだ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 05:45:27 .net
オナガはお洒落でしかも面白い声を出す。
最近は電線じゃなくて枝止まりをちゃんと撮れた。
身近な鳥では特に美しい。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 16:04:45 1K9RZLKQ.net
>>291
カササギって最も賢い鳥らしいじゃん
うらやましいのはこっちだよ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 23:56:09 .net
カササギといえば七夕の国

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 13:59:53 .net
おながってなにが好物なの?少なくともパンは好きだよね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 15:16:28 .net
カササギは美しいけど鳴き声が汚いらしい。オナガと一緒だな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 16:58:17 sZuKTPG3.net
URLリンク(files.uploadr.net)
オナガとヒヨドリが庭の餌台に来ました。@富山
餌台スレに貼りましたが、こちらにも貼ります。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 17:04:12 .net
オナガキレイ オナガスキ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 05:49:32 .net
富山市。最近よくみるようになった

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 13:49:39 .net
団地の4階に住んでいますが、ベランダから約20メートルほどのところに
オナガが巣を作っているらしい。掃除してると目があってしまう。ベランダ
に出づらい。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 14:36:25 .net
おながって頭よさそうだよね

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 15:23:13 WuxYSohn.net
カラスの仲間だから頭良いよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 15:45:25 .net
オナガはカラスよりも頭がいいと俺は推測しているが、いかんせん確認しようがない

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 15:44:25 .net
とりあえずカラスが身につける技は大体身につける。

320:名無しさん@お腹いっぱい
09/03/19 00:30:10 .net
昔、春に♂のさえずり聞いた事あったけどめっちゃカワイイ声でびっくりした。あのギャーギャー
いってる鳥とは思えなかった。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 07:12:32 .net
今年もまた目の前(ここは4階)の欅にオナガが営巣する時期が来ましたよ。
ギャーギャーとベランダに出るたびに威嚇するのはやめてくれよw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 08:00:03 .net
upよろしくお頼み申します

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 14:19:15 .net
窓の外でいつになく違う鳴き声に欅の梢に目をやれば、おながカップル
が交尾していましたw うちの猫が冷めた目でそれを眺めていました

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 22:25:33 WMd3heXh.net

     ∧...∧
     ミ゚∀゚ ミ オナガだよ~
      ((::...(::ヽ
      ゝゞ^ヽヽ 
           ヽヽ
            ヽヽ
             ヽヽ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 22:51:52 //fq9+oq.net
雛から飼育されたオナガは極めて良く慣れる。
賢い分文鳥やインコよりも可愛いよ。


326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 23:45:12 .net
手に入れられるなら、欲しいけどね。すげー欲しい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 17:49:54 .net
俺もオナが好きです

328:論破王 ◆t8ZilKQkh2
09/06/22 17:53:23 JMb8iFjf.net
オナニーが好きです

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 18:03:05 Y6B7V8P0.net
大好きです

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 18:29:13 .net
色が綺麗だよね
しっぽも長くて美しい

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 05:00:08 .net
簡単に飼うわけにはいかんから、そういう人は動物園野鳥園だろね。
URLリンク(s352.photobucket.com)
URLリンク(i352.photobucket.com)


332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 05:40:06 0Rj4drYM.net
俺の携帯では見れん

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 07:59:05 .net
中国にも、オナガはいた。

中国人なら、ヴェトナム原産のソウシチョウやガビチョウを
たくさん飼ってるぐらいだから、オナガを飼っている人もいるかも。
外国の人には、オナガの地啼きが美しいと思う人もいるかも。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 11:59:40 .net
あのギャーギャー喚くのは警戒信号だから飼い鳥のオナガは滅多に喚かないよ。
かわいい声はだすけれども。


335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 12:19:02 .net
>>331
これは頭いいんじゃねーか?脳化指数が多そう

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 19:01:54 .net
胡麻塩頭の巣立ちビナを見たい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 11:28:23 .net
>335
この個体が賢いというよりオナガという鳥が賢いのだと思う。
オナガをヒナから飼育した場合野生に戻すのが難しいとよく聞くけれど
この子も野生に返し損ねて居ついたわけだ。


338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 21:19:59 .net
交尾したいという欲求に導かれて自然に帰る可能性はないのかね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 22:58:48 .net
これだけなついていたら、放しても即犬猫の餌になると思う。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 17:15:31 .net
>>331
下、のどとか胸とかさわりてぇぇぇーーー!!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 17:47:04 .net
一応「鳥に触らないでください」とは書いてある。
鳥が人に触ってくるのは構わないらしい。
この子は一見さんでも乗って来るので胸を触らせてくれるまで通う?


342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 11:02:59 .net
こっちは野生。
URLリンク(i352.photobucket.com)
あぁ望遠が欲しい。


343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 12:39:39 .net
おながが目の前を飛ぶのを偶然みたけど、あんまり速く飛べないのかな?
のろのろ飛んでた

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 10:13:33 .net
確かにあまり速くは無い。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 00:12:29 mns1HT0r.net
ue

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:02:02 .net
本気出せばそこそこ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 19:06:22 .net
でもなかなか本気出さない。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:00:47 .net
そうなの?
逃げ足(逃げ羽?)早い気がするよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 12:08:37 .net
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 12:32:29 .net
飛んでる姿、しっぽが長くて本当に美しい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 13:11:31 .net
でも、鳴くと美しさも台なし

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 22:18:58 .net
ははは、それは言っちゃ駄目

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 09:02:28 .net
ちょっと風邪気味なんだが、はーい、と低めに返事したら
なにそのオナガみたいな声、と言われた

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 13:15:52 .net
朝10羽ぐらいの群れが飛んでった
みんな尾が立派で鳳凰みたいだった、鳴き声がなければw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 19:11:00 .net
今朝すぐそばの枝にバサッと止まった
すごい近距離で大興奮
尻尾の長さと美しさに惚れ惚れしたわ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 01:01:20 .net
鳴き声がなければね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 09:17:47 .net
それは言わない約束(ry

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 20:57:50 .net
交尾のとき、しっぽはどうしてんだ
すげー邪魔だろ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 23:12:46 .net
あなたはキスの時、鼻が邪魔になるのかしら?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 01:21:30 .net
きれいだけど、警戒心が強いのであまり近づけない。
ただ、鳴き声がね。
そのおかげで乱獲されずに済んでいるけどね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 18:35:22 .net
>>360
じっとしてると向こうから近くに飛んでくることもあるよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:37:20 .net
餌台にリンゴを置いておくと来るよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 00:09:28 .net
鳴き声をたてずに、そっと餌台にきてほしいものだ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 20:27:05 .net
オナガが綺麗だって言う人が多くて驚いた
個人的にはあの鳴き声が頭にあるのでどうしても綺麗な鳥だと思えないw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 08:50:34 .net

>>334を参照


366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 17:26:55 .net
容姿とのギャップなのかな。それ程ひどい声とも思えないが。
俺は個性的で好きだな。姿を見たいからあの声は助かるし、
そうしているうちに好きに(慣れて?w)なった。
一夫一妻で愛を語る時は、甘い囁きをするらしいぞ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 19:17:54 .net
オナガとカケスは声がアレだよな どちらも綺麗なんだけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 02:49:55 .net
九州のカササギも綺麗だが、やはり声が

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 05:26:24 .net
さいきん目が悪いおれでもヒヨドリとオナガの区別がすぐにつくようになった。
パンパンにこんもりとしてるかわいいのがオナガだな。そしてもっと青くて綺麗な色

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 00:06:56 .net
今朝、リボンがひらひら飛んでいくと思ったら、オナガの群れだった
たまにギューイギューイと呼び合う程度で、意外と静かで優雅だった

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 16:49:36 .net
オナガは尾が長いからオナガ。ところがオナガを各国の言葉で調べてみたら
「青い翼の」ってのが入ってて尾の長さには触れてないんだよねぇ。
まぁ韓国語の意味は調べてないけれども。


372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 21:19:50 nM0hUUN+.net
>>341 オナガのキリちゃんファンクラブとかいう
しょーもないブログしてる人ちゃう?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 22:52:29 .net
オナガとヒヨ全然ちげーしwww
一緒にすんな!  by空飛ぶ十字架

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 00:59:14 .net
う~ん。もうすぐ繁殖シーズンだし俺も飼おうかな。



375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 08:32:24 .net
うちで飼うにはちとでかいんだよな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 13:40:57 .net
部屋の外でなんかギャー!って声がするから窓から見てみたらオナガだった。
オナガのきれいな声を聞いたのは一回だけ。どんなのか忘れてしまったからまた聞きたいな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 13:50:38 .net
うちで飼うにはちとうるさいんだよな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 22:21:42 .net
きれいなしっぽをなでなでしたい

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:58:22 .net
きょうオナガのカップルがくちばしでごはんの受け渡ししてるのを見たよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:03:00 .net
しっぽがえびみたいにひょこっひょこっって動くのがかわいいよね。
鳴き声が汚い?鳴き声もかわいいよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:15:22 4MlTIeJD.net
ギューイ、キュイキュイキュイ!

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 11:40:50 .net
歩道にオナガの羽根が落ちてたから拾ってきたよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:46:10 .net
こんなスレあったの。
うちも、とある事情で去年からオナガがいるよ。
ハゲハゲの雛からだから、ベタ慣れでもう自然には帰せないのかなとおもってる。

たしかに、そうなるともう「ギャー」「ギーェェェエ」とは鳴かなくなるね。
かわりに・・・しゃべるようになったよ(´-`)
ただし、庭にカラスや猫が来ると叫ぶけど。


384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 16:53:08 .net
うらやましいっす。


385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 21:41:29 .net
それだと放しても
帰ってきますね。
あるいは庭に居着いてしまいますね。(裏山すい)

責任を取って最後まで面倒見てあげて下さい。
できることなら呼べば飛んできて肩に乗るようにしてほすい。w

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 13:23:32 .net
おなが隊、今年は近所に進出してきてうれしー。
ウチのアパート飛び越えてヒマラヤスギAとヒマラヤスギBを往復。
ジャンボ機の離着陸にそっくりの優雅な飛翔でわろた。


387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 18:21:21 .net
窓の外にリンゴを置いたら来そうだね。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 21:42:36 .net
383です。
外には出したことないからわからないけど、
毎日の掃除で、運動を兼ねて部屋の中に放鳥してるときには、
名前を呼べばどこからでも飛んできて、腕にでも肩にでも頭にでもとまるよ。

おながは賢いよ。本当に。

ちなみに、うちにいるのがオスかメスかわからないんだけど、
外見で見分ける方法知ってる人いるかい?
(そんなことは無理だっていう記述は読んだことある…。)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/16 18:05:21 .net
雌雄同色ということになっている鳥でも研究のために良~く見てみると少し違う所があったりするらしいけれども
オナガは聞いたことが無い。
誰かが雌雄がはっきりしているオナガを複数飼って観察するしかないと思う。
挑戦してみたら?(って、最初の雌雄がはっきりしているって所で躓いてるのか)



390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 11:07:39 .net
おなが隊、いなくなっちゃった…
まったりとカラスどもを駆逐してくれてたのに。
非常にさびしいす。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 13:24:20 .net
昨日1羽単独のオナガを見た。仲間とはぐれたのか雨の中でなんだか心細そうだった。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 16:32:56 .net
電線にキジバトがとまっているとオナガが飛んで来ていきなり体当たりをかまし、
嘴で羽根をむしり取っていた。
このあたりでは両方同時に普通に見かけるし、キジバトも「え、なんで?」という
感じであたふたしていたみたい。こんなの初めて見た。
毎日のようにカラスを追い回してもいるし、オナガ強ぇえ。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:49:11 .net
カラス科の鳥だから、気は強そうだ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:28:10 .net
>>393
気の強さはカラス以上かも
1対1でネコからエサ横取りするし
カラスとオナガの群れ同士で空中戦ごっこやってるし(しかも早朝から・・・迷惑)
おまけに頭いいからいたずらしたり研究で捕獲した人が巣から離れた場所で襲われることもある

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 00:48:31 .net
でも飛んでる姿は優雅だね。遅いけど。


396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 08:11:33 .net
尾っぽが長くて古代の鳥みたいでかっこいい。
さっきギャッキュルキュルキュルってちょっと甘い声で鳴いてた。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 11:29:06 .net
同じく、単独のオナガを見かけた。

もう、営巣の準備の時期に入るのかな?
雛を見かけるのは、わりと真夏だけどな。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:51:29 .net
雛も尾が長いの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:57:11 .net
ほほ~、卵も尾が長いというのかな。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/12 23:40:32 .net
電線や木からほとんど降りてこないね。
ハエみたいにブンブンと飛ぶから見てて首が疲れる。カラスも嫌がるはずですな。


401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 08:36:47 .net
URLリンク(www.youtube.com)
カメラをのぞきこむのがかわいい

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 16:37:08 .net
番で飼っているのか。うらやますい


403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 15:32:24 .net
よそ逝ったと思ってたおなが隊が近所にいたっぽい。
ここ2、3日ベランダで変な大声がするし。
ギョエーギュイッギュイッてナニ…と思ったら逆光だったがおながちゃんだった。だよね?
うちにハクセキレイがジャカジャカ出入りするので見にきたのであろうと思う。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 12:16:35 .net
403ですけど、謎のビジターはおながちゃんだった。
至近距離で目が合ったよー(>>401氏のつべ風に)
ジャングルベランダなので自分がいるのわかんなかった模様。
おめめキランだった。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 10:59:41 .net
いいなあ、見たいなあ
自然のは青くて艶があって綺麗なんだろうけど、
町中に飛んでるのは汚れて茶色や灰色になっててみすぼらしいんだよな(泣)
電線に3羽くらいで仲良く止まってるけど誰も見向きもしない、うるさいし

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 12:29:21 .net
うちのそばのオナガは町中だけどきれいだよ
個体差とかあるんじゃないな?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 09:12:57 .net
しっぽが特に汚い感じなんです…
擦れたようなバサバサ


408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 10:08:14 .net
今は子育て中で大変なんだよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 13:31:17 gc8sFnWc.net
東京調布に住んでいますが、
毎朝の、オナガとカラスの空中戦が
結構すごかったです。

でかい1羽のカラスに数羽のオナガが、
ギーギー鳴きながら、次々突っ込んでいく様は、
さながら爆撃機に襲いかかる戦闘機の群れのよう。

カラスの方が分が悪いらしく
最近は、あまり寄り付かなくなりました。



410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 19:20:37 .net
庭で草むしりをしていたら、電線に並んでとまった家にいつも来る
三羽にギャッギャッと怒られた。水場を使うんだからどけという事
だったらしい。
毎朝俺が水を換えたりしているのに ww ○| ̄|_ww

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:01:27 .net
www
見た目可愛らしいけど
こんな奴等、カラスと同じですよ^^

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 20:12:22 .net
カラスと同じく
とってもかわいい.

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 23:04:15 .net
日本でカラスに勝てる鳥はオナガかオオセグロカモメぐらいしかいないだろうwな
オナガも頭いいからカラスに襲撃された方法を倍返しで仕返してくる
ただ繁殖期以外でも空中戦やるので異種間でじゃれあうパターンがあるとしか考えられない
>>412
カラスが可愛いと思う人はオナガも可愛いと思う
小鳥好きの人や野良猫大好きな人にとってはカラス以上にいい印象はないかも

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 00:20:09 .net
おながはかわいいし綺麗だけどカラスにそんな印象ないな。
ただ、この間横断歩道手前の歩道でずっと目を瞑ってたたずんでる
カラスの幼鳥はかわいいと思った。俺が近づくて遠くで別のカラスの喚く音
がしたから、たぶんあれが親鳥でこれはこれから飛び立つために巣から
降りた子鳥なんだろう。
あんなに近くでじっとカラスを眺める機会は今後もないと思う。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 03:58:43 .net
オナガもカラスも好きだが、カササギも好きだ。
日本じゃ北九州にしかいないが…。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 09:09:59 .net
北九州市じゃなくて、北部九州ってことだよね?
カチガラスは佐賀にいたときガンガン見た、彼らかわゆす。

や~っとおなが夫婦のお住まい木ハケーン
延々20mクラスのヒマラヤ杉ばっか張ってたが、単なるお立ち寄り所だた。
どうも10mちょいのヒバにいるらしい。
なんと地面に降りてきてたので、近くにオレンジ置いてみたよん。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 12:12:59 .net
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 14:45:09 .net
水色のコートを来てるみたいで可愛いいね、
近づくとギューイギューイからチュイチュイになる。普段からこのくらいで泣いてくれれば…

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 17:15:53 .net
>>417
メスの尾羽はどこ向いてるんだろ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 17:41:08 .net
カササギも近頃はあちらこちらに船でやって来たようで、
運がよいとオナガとの2ショットも見ることが出来そう。


421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 11:50:07 .net
家ではこのごろ庭の柿の木にやって来ては、嘴で枯れ枝をパキッと折っては
持っていくんだよ。枯れ枝なら適当そうなのが地面にいくらでも落ちている
のに、こだわりを持ったオナガさんだ。
枝を折る前にほぼ必ずギィーッと鳴くんだけど、何でだろうね。

422:421
10/06/28 14:40:42 .net
苦労して大きな枝を折ったまでは良かったが、飛び立とうとしたら横にして
銜えた枝の両端が周りの葉っぱにつっかえてやんの。アホや (´∀`)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 15:03:30 .net
>枝を折る前にほぼ必ずギィーッと鳴くんだけど、何でだろうね。

気合、もしくはヘイヘイホー


424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:04:28 .net
尻尾に丸いポンポンがついてるように見えるお


425:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:02:26 .net
最近見かけたオナガマッチ報告

R1:オナガ1 vs カラス3 
カラスが羽むしられてボコボコ。
ほかにやりあうような鳥が少ないから、カラスは平和ボケしてるのかな。

R2:ヒヨドリ番 vs オナガ番
ヒヨドリ勝利

・・・ヒヨドリって強いよね。

426:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:44:49 .net
ヒヨドリはえげつないから。

オナガ1羽でカラス3羽に勝つのか。
それはそれですごい。

てことは、ヒヨドリはカラス3羽に勝つのか?w

427:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:18:30 .net
いや、流石にネタだろ。
カラスに教われたら集団で防衛するくらいで、一匹でカラスを3匹は無理や

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 17:39:08 .net
オナガを知らない人に、あれオナガだよって教えたら、
あんな美しい鳥がそばにいたなんて知らなかった、って感激してくれた

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 11:10:07 .net
いやあ、これがほんとなんだよー。
見てるこっちもびっくりしたけど。

垂直に急上昇して急降下して、アタック。
オナガってこんな飛び方するのかと思った。
わりと飛ぶのへたくそな印象あったからね。


430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 05:41:38 .net
ハヤブサみたいに攻撃するのか…アイツラは。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 08:38:11 .net
かなり必死に怒っていたのかな。
雛や巣がらみかな。


432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 12:58:16 .net
夏だねー。
庭に水を飲みにくるオナガさんたちも、口をぱっくり開けて暑そうだ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 02:01:30 .net
水に氷浮かしておいてやれば?


434:オナガ
10/07/22 20:51:11 .net
冷たいものののみすぎには気をつけましょうと
先生にいわれました。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 17:46:15 0nA0PvI6.net
黒っぽい鳥はよけいに暑いんだろうな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 21:55:52 .net
黒いベレー帽が逆効果w

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 11:06:13 .net
オナガの頭の黒い部分を普通ベレー帽って言うけどさ、
目出し帽のほうが当たっていると思うな。
ああ余計暑そうだ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 17:51:53 .net
あの黒いのはカラス科のステータス。
カラス科の世界では黒くないと都市鳥と認めてもらえないんだぞ


439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 07:22:22 .net
ちかごろは換羽で、
自慢の目出し帽もほころんでる。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 16:15:49 .net
水場でオナガが水を飲もうとする所に、キジバトが一瞬遅れてやって来て飛び込んだ。
その様子は水を飲むと言うより、ここは俺の場所だぞという感じだった。
普段の力関係だとキジバトごときの威嚇など意に介さないのに、今日はおとなしく
一歩下がって水場を譲り、立ち去るまで待っていた。
確かに換羽中らしく少々みすぼらしい姿だったので、気も弱くなっていたのかね。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 21:14:36 .net
さすが鳩連中なんぞとは違って品があるねえ>オナガ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 12:54:16 .net
いま外気温は35度近い炎天下、地面で羽を広げてキジバトみたいに
日光浴をしていたんだよ。
まあハトみたいにドテーッと落ちつきはせず短時間ではあったけど、
あんな事もするんだねオナガさんは。驚いた。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 10:00:57 .net
地面にいるとき尻尾はどうしてるの?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 17:14:26 .net
地面の上で軽く広げていたよ。
水を飲んだりホッピングしつつエサを探している時には、斜めにぴょこんと
持ち上げている事があるけど、そんな風ではなかったね。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 21:49:48 .net
横浜都心部の某けやきの木にたくさん集まってキューイキューイやってた。
木の葉が茂ってあまりよく見えなかったけど、幼鳥が結構いたみたい。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/08 12:03:31 mUpTJAaz.net
家のあたりではお盆過ぎ頃から姿を見かけなくなっていたが、
ここ数日久しぶりに群れで声を聞くようになった。
と思ったら、今朝ごま塩頭の幼鳥が庭の柿の実をギーィギーィと
鳴きながら啄んでいたわ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/26 09:48:04 .net
たった一羽のオナガは凶暴ではない
なぜか集団になると凶暴でギーィギーィ鳴くようになる

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/04 20:50:29 .net
今朝電線に十何羽も止まってて圧巻だった
みんなで可愛くキューイキューイと鳴いてた

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 21:45:46 .net
関西出身の自分は、はじめて関東地方に来たときに青い大きな鳥を見てびっくりしたもんさ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 16:22:09 .net
近所でも柿が熟してきたせいか、上空を2~30羽のつまみ食い集団が
あっちへ行ったりこっちへ行ったりしている。ウチの柿も穴だらけ。
オナガだけの仕業じゃないけどね。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 20:14:31 .net
甘柿なの?
うちの近所の柿は渋柿らしく、まったく無事だよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/17 21:32:14 .net
必ず甘柿かどうかは分からないが、近所を散歩すると鳥が群がっている木をたまに
見かけるから、旨いのを識別していて行ったり来たりしているのだと思う。
うちのは甘柿だけどよく食べに来ているのは、ヒヨ奴>メジロ≧オナガ>その他と
いった感じかな。もともと柿は鳥にあげるつもりだから構わないのだけどね。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 19:37:52 .net
柿の葉がほとんど落ちて実がむき出しになったため、争奪戦が開始される。
本日のラウンド、オナガvsムクドリの壮絶なバトルにヒヨドリ近づけず。
ほぼ互角で推移するも個体数で勝るムクドリ優勢に。しかしその間隙を
縫ってメジロが漁夫の利を占め終了。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 09:35:14 .net
今朝うちの庭で二十羽近くが乱舞していた。
この世のはらいそ状態だった。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/04 11:15:57 .net
うらやましい!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/07 21:14:21 .net
今の時期は鳥もふくら化するので、オナガも堂々としていっそう格好良いね。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 16:20:08 .net
近所の家(結構なお屋敷)の庭木にオナガの群れがいるのを発見した
鳴き声はキュイキュイと意外と静かでびっくりしたが、とにかくみんな可愛い!
あまり覗いていると怪しまれるので退散してきたが
ああいう屋敷に住みたいと心から思ったわw

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 16:51:35 .net
柿の切れ目が縁の切れ目なのかこのところご無沙汰だったが、
元日のお昼前ごろ庭木に三羽やって来た。瑞兆だ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 22:38:25 XNZWmF6+.net
東京国立博物館の法隆寺宝物館付近でオナガが何羽も飛び交っていた。
展示作品をはじめとして今日見た中で、間違いなく最も魅力的なものの一つだったよ。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 09:21:17 X0+hEXWg.net
とおりすがりですが、スレタイを見て

 お な に ー が 好 き

なのかと思いました
はい、わたしは小6の女子ですが、好きです

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 11:24:49 .net
自宅近くで毎日ギャーギャ鳴いてると、それほど魅力的とも思えなくなるけどなw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 21:49:13 .net
でも姿は実に美しいよ
声も…まあ好きだなw

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 14:58:54 .net
今朝久しぶりにカラスと小競り合いしているのを見た。
次の繁殖へ向けてもう少しずつ動き出しているのかな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 16:29:28 .net
ギャーはあんまり聞かないな。
大抵はギューイキュイキュイキュイって落ち着いた鳴き声。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 22:39:56.99 .net
ここ数日、早朝うちのすぐそばでゲーイゲーイ鳴いてる
眠い目をこすりながら探してるのだが、どこにいるのかわからない
明日こそ早起きして待ち伏せしてみる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 20:45:30.66 .net
夕方いっぱい飛んでいくのを見た
なかなか見事な光景だった

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 12:59:13.12 .net
オナガの巣ってマツの木とか高いところに作る?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 16:50:49.13 MBMhCueu.net
迷い込んだオナガのヒナとワンちゃんの
巣立ちまでの記録映像があった

① URLリンク(www.youtube.com)

② URLリンク(www.youtube.com)

③ URLリンク(www.youtube.com)

④ URLリンク(www.youtube.com)

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 16:53:01.67 MBMhCueu.net
続き

⑤ URLリンク(www.youtube.com)

⑥ URLリンク(www.youtube.com)

⑦ URLリンク(www.youtube.com)

⑧ URLリンク(www.youtube.com)



470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 18:17:15.54 MBMhCueu.net
もはや鈴なりのオナガ
URLリンク(www.youtube.com)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 18:22:14.12 .net
飛行中
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 20:30:04.89 .net
オナガってヒヨドリ並に見れるの?
四国人だから見たことないんだよね。京都くらいまで行けば見れるかな?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 21:33:40.88 .net
関西では見られないんじゃなかったっけ?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 21:57:42.04 .net
金沢では結構見られたな。
ヒヨドリやムクドリほどではない。


475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 21:58:09.70 .net
西明石のハッカチョウくらいな感じかな。


476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 22:19:27.41 .net
金沢で見れるってのは聞いたことある。
なら岐阜、滋賀の東側まで勢力拡大してきてるんだろか?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 01:20:52.79 .net
太平洋側は静岡県東部まで、金沢の辺りでは普通に繁殖しているが
福井県まで行くと殆どいない。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 19:15:35.95 .net
埼玉では毎日見るのになぁ
でも毎日見ても見飽きないよ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 19:25:07.83 .net
東京だとヒヨドリはカラス以上にみる。オナガはヒヨドリはもちろんカラス、スズメと比べてもなかなか見つからない

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 19:26:12.44 .net
東京っていっても湾岸地区ね。オナガがたまーにみるよ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 21:17:37.80 .net
舳倉島や粟島にいるという話は聞いたことがないけれどもいるのだろうか?


482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:55:54.73 .net
オナガって国有種?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 22:56:35.32 .net
そうか、東日本でもどこでも多いという訳じゃないんだ。
群馬だけど、うちのあたりは季節によっては一番多い野鳥なのに。

>>481
舳倉島ってスズメはいないんだよね。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 23:04:42.39 .net
おらが5月に舳倉に渡ったときは確認せず。
あそこは彼らの居場所がないよ。

高野は岐阜福井を結ぶライン以東にいる、と書いてるが、
愛知・尾張側ではまだ見たことがない。奥三河は不明。
長野県にはいる。
静岡県は?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 23:53:33.95 .net
東京といっても板橋練馬の境目あたりじゃほぼ毎日見るよ
まぁ>>478さんの住む埼玉が程近いところだけどね


486:471
11/05/10 03:13:07.56 .net
>>482
違う。

>>483
スズメの観察記録は稀に有るみたいだから、迷鳥か船に乗ってきた篭脱けなんだろね。

>>484
ラジオへの投稿によれば静岡県は沼津あたりならいるらしい。

因みに471の撮影場所は金沢の「普正寺の森」

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 00:26:01.26 .net
なつかしい。
あそこは毎年繁殖してますね。

今年はクロツグミは来てますか。
クロウタドリは迷ってきてませんか?


488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 08:16:49.96 .net
シャチの尾を青くしたらオナガみたいになるね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 07:16:06.96 .net
この頃毎朝庭先で「キューイ、キューイキューイ、キュキュキュキュキューイ」と鳴いているけど、
やっぱり求愛の鳴き声かね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 08:57:10.81 .net
いいなあ、うちでも鳴いてくれないかなあ。

信州大や山階で観察して鳴き声解析やってないかな?
すでにやってると思うぞ。
探して味噌。



491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 18:18:56.53 .net
>>487
クロツグミはいるけれどもクロウタドリはいない。

で、本題のオナガは舳倉での観察記録無し。あの島はエナガやカワウも記録が無い。
カケスは有るんだけどなぁ。

492:489
11/05/18 20:08:43.56 .net
>>490
遅くなってしまったけれど、どうもアリガトウ。
ネットではちょっと調べられなかったけど、庭のオナガたちは枯れ枝や棕櫚の毛なんぞを盛んに
持って行くので、求愛というか繁殖行動に関連した鳴き声である事は確かなように思いました。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:26:21.68 .net
ペアリング済んだ後の
交尾のダンス?(さえずり?)とか?


494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 12:35:14.83 .net
キューイキューイは、群れの仲間や家族(ペアもかな)なんかの
親しい相手を呼ぶ声みたいよ。
オナガ意外と寂しがりなんだよ。

ラブラブな相手が目の前にいるときは
ピチュルルピチュルル ピルピルピル~~ なんていう。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 18:35:43.17 .net
たった今、サッシのガラス越しだけど目の前3mぐらいの木の枝で、求愛給餌らしき行動を見たよ。
二羽とも成鳥だったので、多分そうじゃないかと思う。
鳴き声は穏やかではあったが、まあ普通のギューイギューイに近かった。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 23:23:12.73 .net
キューイキューイって甘えてるみたいな声だよね
か~わいい~

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 07:50:32.20 .net
俺にも遠慮せず甘えてほしい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 00:22:40.37 .net
そしてオナガの群れに囲まれて身動きできない497の姿が…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 18:25:13.34 .net
毎年近くに巣作って大勢で住んでるみたいだけど
オナガの鳴き声って緊急地震速報(携帯)の音そっくりだね

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 23:07:59.85 .net
そうかな~?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 10:02:29.90 .net
ギューイッギューイッギューイッ・・チギチギチギチギチギチ
ベランダの目の前の欅で朝からハッテンしまくってて
大変うるさいです。カラスとけんかしてこれがまたやかましいです。
でもかわいいです。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:54:12.64 .net
木に数羽止まって、キューイキューイと何かを食べていたところに
突如ムクドリの群れがやってきた
あーあ、これじゃ逃げちゃうかなーと見ていたら、みごとに追っ払った
やるねーオナガくん!


503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 23:00:16.99 .net
通りの向かいの木立が朝の巡回コースに認定されたのか、毎日夜明けとともに群れでやってきて
ギョエギョエとしばらく騒いでから去っていく。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 18:45:10.24 .net
某公園付属の動物園鳥舎にオナガがいたよ。エサをもらい慣れていたらしく
オレが近づくと、飛んできて目の前の網につかまる。怖がる気配が全くない。
もう、興奮のあまりなめるように観察した。グレーの羽が綺麗。モフモフしたかったな。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 16:43:27.21 uViUycOk.net
おながなう 目の前のケヤキのこずえ。
手が届きそうな距離だ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 00:35:40.40 .net
>>504
餌を貰い慣れてるのではなく人馴れしてただけ
あるバカな奴は胸ポケットのタバコを取られそうとか言って
わざわざ写真に撮ってブログに投稿してた
頭ワルーな奴は逝てまえ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 16:03:10.66 .net
オナガなら盗られても許す。
トビは許さんカラスは審議

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 22:14:10.86 .net
差別だ差別だ、さべつだ~!w


509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 22:06:03.15 .net
自分はトンビはいいけどカラスはヤダな~
オナガなら大歓迎!お土産もつけちゃう!

でもタバコは体に悪いからダメだよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 18:21:20.39 .net
トビは重そうだ
やっぱりオナガサイズがベストです。


511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 23:24:24.68 .net
オナガは都内だと木場公園に居る。ちょこちょこベランダから双眼鏡で観察してる。


512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 10:07:24.66 .net
有明や台場でもちょっとみかけるわ。東京23区だと湾岸地区に多いのかも

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 10:08:22.26 .net
木場公園は湾岸ってわけでもなかったか

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 16:23:22.05 .net
たまに通勤路でオナガの群を見る
今朝は20羽ぐらいが次々やってきては電線や、すぐそばの枝に止まった
ちょっと休憩なのか、ゲーイゲーイ鳴いてはまた飛んでいく
しばし我を忘れて眺めてしまったよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 08:02:42.13 .net
最近、オナガもカササギも見たがオナガの方が綺麗だった

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 16:40:33.61 .net
ほんとにオナガってきれいだよね
あまり鳥を知らない人に教えると、
身近にあんなきれいな鳥がいるの!?って驚かれる

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 15:39:17.64 dQOJYYk9.net
オナガがすぐそばの電線に止まってキューイキューイ鳴いてくれた!
とてもうれしい!

518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 07:35:58.53 .net
今日の朝始めて、おなが見た。頭が黒くて尻尾が長くて
ハクセキレイより大きいの!
家に帰って野鳥の本見たら、おながだった

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/08 13:41:12.53 .net
そろそろ、季節が来たか。


520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 08:09:17.74 .net
休日なんだから早朝からぎょいぎょいと騒がんでくれ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 11:14:57.78 .net
それが仕事なんだから仕方ないじゃん。

ペアリング済んで営巣中かな?


522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 11:49:42.49 .net
もちろん嬉しい悲鳴さ、10羽くらいで群れてたな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 11:24:29.95 .net
最近良く見るよー
っつ、最近まで気付かなかった
@東京多摩地方

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 14:39:17.82 .net
台場や有明に結構いたよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/13 23:23:42.68 .net
すぐ頭の上の電線に次々とやってきては止まってくれた
うれしくてずっと見てて遅刻した

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 00:18:46.71 elVOLwUR.net

 URLリンク(nd2.cocolog-nifty.com)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 08:17:06.24 Z4LQ+ESh.net
ゴミだしついでに散歩してたら、「ギィーヨ・・・チュチュチュチュ・・・」と鳴き交わしながら
電柱のまわりで2羽が追いかけっこしてた。暑くないのかねー

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/15 20:42:49.64 .net
鳥って体温40度くらいあるんだっけ
普通にしてても夏は暑いだろな
うちで飼ってたインコは夏、少し飛んだら
羽を広げて腋を冷やしてた?のを思い出す

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 07:41:40.83 6XEEd6vU.net
眼前の欅でオナガさんたち、発展中・・見せ付けんなよw

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/15 23:38:55.07 .net
最近オナガとヒヨが鳴き合戦しとる
おまいらやかましいわ!
おもしろいからもっとやれ!

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/16 05:15:37.94 .net
オナガってかわいいよね。綺麗だし

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/10 22:33:34.62 .net
おまけに利口で仲間想いなんだよ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 14:36:51.02 PTL9YHN9.net
おな友 kazu2001-@docomo (ry

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/01 16:40:11.37 .net
オナガスレはないのかと思ったら、「お な が」かよw

電柱に開けられたなんかの穴を突っついていた
虫でもいたのか、数羽が入れ替わり立ち替わりで
キツツキみたいに3点確保で留まって

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 02:54:53.36 .net
オナガってヒューッってダウンアップしながら飛ぶ鳥?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/07 09:04:59.46 .net
オナガは、ヒヨやセキレイほど分かりやすく上下繰り返ししないと思う

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/25 10:08:19.00 .net
オナガキター!例年より1ヶ月ほど早い!@埼玉南部

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 22:26:52.40 .net
オナガて最南というか最西でどこまで来ますか?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/05 23:53:27.19 .net
この辺(市街地)できれいな鳥っていますか?と聞かれた
胸を張って「オナガ」と答えた

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/06 16:28:43.52 .net
>>539
GJ!

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/11 23:40:09.88 .net
ギューイギューイ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/23 08:31:12.37 .net
今日見た鳥スレにあった
URLリンク(sokuup.net)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/31 11:00:40.23 .net
>>515
だよねぇ羨ましい
カササギとか惜しいカラスだし

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/09 05:46:48.28 .net
>>542
ジュディ・オングさんだぁ
きれいだなー

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 06:52:59.61 .net
>>544
> >>542
> ジュディ・オングさんだぁ

どう言う意味?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 07:14:07.35 .net
>>545
若いな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/12 15:37:09.31 .net
小林幸子でも良いのよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 20:50:17.48 .net
落ちてきたけどw
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/24 22:08:51.46 .net
え?!
拉致監禁、ばきっ、は、早く保護しる!!!!

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
朝から目の前のケヤキの梢でおなが祭り開催中
かわいい声で鳴き交わしているところにベランダから顔を出すと
ギイィイイイ・・グエェエエエと露骨な警戒音で威嚇されます・・

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
庭の植木の巣から雛が1羽ジャンプして屋根に飛び乗ったよ!
屋根を駆け上がっていったけど、まだ飛べないらしく地面に落下・・・
幸い怪我はないみたいで、そのまま地面を探検しながら歩いて去って行った
その間、親鳥たち6羽がギイィィーギイィィー大騒ぎ
暗くなって見失ったけど、猫に襲われなきゃいいな・・・

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
>>550
威嚇どころか、襲われそうになりますた
奴らのアタック攻撃は突付くのか?蹴るのか?体当たりなのか?
体験する勇気はありませんw

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
そうか、巣立ちの季節なのね。

”保護”できた幸福者はいないか。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
雛がウチの車庫の中に逃げ込んで出てこないんだが
どうしよう?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
車庫にデコイを置くのはどうだろう?
ファミリーの鳴き交わす声を流して。

あ、それって誘拐? w

556:554
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
夜行性動物に襲われないよう車庫のシャッターを下ろして一晩過ごしてもらいました
朝早く見に行ったら、昨晩と全く同じところで同じポーズw
日中車庫を開け放しておいたら、ひとしきり車庫で遊んでから
庭経由でどこかに行ってしまいました

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 NY:AN:NY.AN .net
123

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 12:01:51.93 .net
このスレって落ちないの?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 16:15:58.80 .net
既に落ちてる

560:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 16:23:53.86 .net
980を超えて24時間書き込みがないと落ちる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/12 22:55:46.87 .net
>>561
ほぼ毎日ゲーゲーいってるよ@東京西部

562:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 12:14:12.27 .net
最近毎日来るので嬉しい@横浜市港北区

563:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 20:27:23.75 .net
好きなのに
近所にいない
オナガちゃん
観察旅行の
金も無ければ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 20:30:03.33 .net
オナガちゃん
交換しない?
カチガラス
黒が多くて
暑苦しいの

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 21:12:59.83 .net
オナガはかわいいけど鳴き声がちょっと残念
できればコチドリみたくピゥピゥって感じに鳴いてほしいな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 13:43:42.54 .net
>>564
同じく
カササギはよくみないとただのカラス

567:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 09:44:33.56 .net
ディズニーシーにいた

568:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 10:02:49.72 spJ+TWFu.net
結構近所にいるね。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 10:39:47.39 .net
オナガって食べ物見つけると仲間と仲良く食べに来るね
他の鳥はよく取り合いしてるけど

570:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 11:46:42.58 spJ+TWFu.net
家族単位で群れを作って行動するからじゃないかな?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/13 22:53:37.34 .net
カラスって家族でもおかあさんのや子供の食べ物よこどりしてるクソ親父いる
オナガはおいしいねこれって感じで食べてて見ててほほえましい

572:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/14 05:37:36.99 suK3XsLF.net
オナガはつがいになれなかった若い個体が、群れの他のつがいの繁殖の手伝いをするらしいから、仲がいいのかもね。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/15 05:36:25.61 xkumMjlI.net
URLリンク(www.youtube.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:15:55.16 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/26 11:03:54.24 .net
きょうもきこえるギョエギョエ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/27 11:12:21.04 .net
えらいギャーギャー鳴いてるから何事かと思ったが
子供が親にゴハンねだってるだけだった
子オナガも可愛いのう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 14:45:29.71 K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
IA9

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/28 09:31:42.21 .net
子供の頃よく食べてました

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/20 16:26:16.33 .net
イオンが木を植えてるおかげで
朝早く行くとギョエーギョギョって鳴いてる
良く10羽ぐらいでゴハン探してる

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 23:32:05.00 .net
今朝うちの庭に来てたよ、たぶん複数
一羽が窓のすぐ近くまで伸びた枝伝いにピョンピョンしてたので、間近で観察できた
きれいで見応えのある鳥だね

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/04 02:01:14.79 .net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ
・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す
これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 19:03:16.21 .net
>>581
飽きないねあんたら
ハマちゃんいびって楽しい?
ハマちゃんのバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから覚悟しといてねオタク共
ちなみにハマちゃんの蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/12 19:25:00.40 .net
>>582
あの有名な大鷹三羽殺しアオゲラ皆殺しのハマちゃんかい?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 12:48:13.92 .net
📺


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch