【自家製】入浴剤を語れ5【市販品】at BATH
【自家製】入浴剤を語れ5【市販品】 - 暇つぶし2ch2:|男|名無し湯|女|
18/08/29 12:40:50.11 Y+/3yca6.net
ほしゅ

3:|男|名無し湯|女|
18/08/29 14:09:38.01 TzOtTI+Y.net
おつ

4:|男|名無し湯|女|
18/08/29 14:27:10.34 Y+/3yca6.net
保守

5:|男|名無し湯|女|
18/08/29 20:09:22.71 Y+/3yca6.net
保守

6:|男|名無し湯|女|
18/08/29 23:33:32.56 IdLPK/pW.net
保守

7:|男|名無し湯|女|
18/08/30 05:23:40.06 EtHJec8j.net


8:|男|名無し湯|女|
18/08/30 11:21:51.74 yJZjF1qc.net
今は重曹+クエン酸で作ってるのですがたまに面倒になる時があって…
汗かきに向く皮脂汚れ落ちの良い市販の入浴剤って何かおすすめがありますでしょうか?

9:|男|名無し湯|女|
18/08/31 03:00:20.95 +N5IjHn2.net
価格帯条件はないのだろうか
炭酸効果のあるやつとかさっぱり湯上がりをうたってるものならたいてい大丈夫そうだけど

10:|男|名無し湯|女|
18/08/31 14:24:00.87 LyTtsSYD.net
>>9
教えて頂きありがとうございます
炭酸系が良いのですね価格は上限が2000円以内位でAmazonで購入できるとなお嬉しいです。

11:|男|名無し湯|女|
18/09/15 21:23:12.97 EczifHeq.net
近所のドラッグストアでバスクリンが全部新パッケージに切り替わっていた
でも大人のバスクリンは前の柄の方が好みだったな、なんかメインの絵が小さくなってイマイチな感じ

12:|男|名無し湯|女|
18/09/21 10:17:34.75 hsol3X03.net
バスクリン社の新作ラッシュはオタクの間で騒がれていいレベル
昔のくつろぎの宿のオレンジが大好きだったんだけど
柑橘から森になったね
>>11
本当に大人向けになったなって感じ

13:|男|名無し湯|女|
18/09/25 21:43:33.35 7BXh4yk1.net
入浴剤マニアだったらバスクリンなんて安物使わないだろ

14:|男|名無し湯|女|
18/09/25 22:38:12.86 wipVamK4.net
>>13
マニアは安物から高級品までなんでも使ってみる
値段だけで選ぶのはマニアではない

15:|男|名無し湯|女|
18/09/26 00:50:59.97 zf/yxDFW.net
だからバスクリンなんて最初に入浴剤にハマった頃に使って
もう二度と使わなくなるだろ

16:|男|名無し湯|女|
18/09/26 05:45:49.52 yMOEv113.net
定番の香りは買わないけど変わった新作や限定品なんかはバスクリンでもバブでも買うよ

17:|男|名無し湯|女|
18/09/26 09:28:34.52 pz5Uz2Qm.net
定番の香りでもリニューアルしたら一度は買ってみるかな

18:|男|名無し湯|女|
18/09/29 18:04:17.78 k7czIRXR.net
バスクリンの森林と柚子この2つを常備してる

19:|男|名無し湯|女|
18/10/01 13:15:59.25 cr60n0cr.net
値上げひどすぐるw
4割くらい値上げしてる
便乗してバスロマンも値上げ

20:|男|名無し湯|女|
18/10/02 01:58:07.95 518zaGIx.net
バスロマンがバスクリンと同じ容器になってた。
缶のもまだあるみたいだけど。

21:|男|名無し湯|女|
18/10/02 07:43:41.23 hp6jfeJx.net
一週間くらい前にあるホームセンター行ったときに、缶のバスロマンが三割引で売ってて、バイクで行ってて積めそうに無かったので買わなかったが、そういうことだったのね。
強烈に暖まるやつ(金・銀の缶)は同じだったけど、他は紙の容器になってた。
缶が内容量750グラムで紙の容器は600グラム、値段が店によるけど450円前後。

22:|男|名無し湯|女|
18/10/06 07:43:29.32 5OfTExwM.net
銀缶も温まるんだ?
冬は保温系と美肌系が必須だけど寒がりなので
いつも保温系ばかり減っていく(冬はアロマ系は減らないw)
今年は暖冬らしいが

23:|男|名無し湯|女|
18/10/06 15:43:16.51 wrVwLHqk.net
バスクリン倍ちかく値上げしててびっくり

24:|男|名無し湯|女|
18/10/07 21:33:40.86 3tYx8KdA.net
アース三兄弟のうち、バスクリン、バスロマンが値上げ。
バスラボはどうなるか。据え置きとなると今でも高い費用対効果がもっと高くなる。

25:|男|名無し湯|女|
18/10/13 20:51:15.22 pIlcSWKD.net
値上げの理由は何なの?
明確な理由を説明しろよ、アース

26:|男|名無し湯|女|
18/10/14 20:16:43.39 gKaE+3kq.net
容器を持ちやすくして、筋肉痛にならなくなりました

27:|男|名無し湯|女|
18/10/14 21:34:02.98 Mw/qwfwL.net
>>23
旧品の特価と新商品の通常価と比較してもな…
新商品だってそのうち特売対象になるんだから
リニューアルした直後ぐらい儲けさせてやれよ

28:|男|名無し湯|女|
18/10/17 10:28:39.90 obiJafgH.net
ずっときき湯だったけど
大人のバスクリン買ってきた
今日からしばらく

29:|男|名無し湯|女|
18/10/17 11:02:40.31 ix9szECA.net
今日からしばらくムトーハップ

30:|男|名無し湯|女|
18/10/18 09:50:25.46 TI4EWir7.net
大人のバスクリンをオトバスって略してしまう
リトバスや黒バスみたいでオタク好みだな

31:|男|名無し湯|女|
18/10/20 13:08:29.61 D4DEz4Hw.net
バスクリン、バスロマンの大幅な値上げのため、白元のやっすい入浴剤が売れ始めている
日本も本当に貧しくなってきたな。

32:|男|名無し湯|女|
18/10/20 18:25:10.13 J8bI4XXo.net
花王バブみたいなセレブ用の入浴剤なんて使えないからな

33:|男|名無し湯|女|
18/10/20 20:31:41.44 wVJN/EY0.net
俺も200円のトップバリュの入浴剤買ってしまった
トップバリュのもリニューアルしてて陳皮からアロエに変更になっているみたいだけど

34:|男|名無し湯|女|
18/10/21 09:58:24.32 mtJ17tR1.net
浴槽には週2回位しか浸からなく1961ガールセンて酵素入りのを使ってるんですが
これより皮脂汚れが落ちやすい入浴剤て何かありますでしょうか?
予算はAmazonで買えて2千円以内位です宜しくお願いします。

35:|男|名無し湯|女|
18/10/22 13:56:55.64 toqOaoYM.net
バスクリンもバスロマンも、旧製品の安売りとか全然なくて、
一挙に製品入れ替えしたんだな。
旧製品は全部廃棄か。

36:|男|名無し湯|女|
18/10/22 15:27:31.13 HDiG1VLX.net
>>35
近所で旧ロマン285円だった

37:|男|名無し湯|女|
18/10/22 15:28:18.67 E9O+y+ok.net
浸からなく、とか馬鹿な日本語使ってる時点でお察し

38:|男|名無し湯|女|
18/10/22 18:41:25.09 zlUUjKor.net
>>35
それは店の方針でしょ
自分が買いに行く店はリニューアル前に在庫一掃セールやってたし、先週あたりもまだ少数の旧品がセール価で売ってた

39:|男|名無し湯|女|
18/10/22 18:57:06.16 HSzFsy9q.net
取り合えず12個ほど購入

40:|男|名無し湯|女|
18/10/24 02:13:30.81 RabGXneP.net
バスクリン、バスロマン、バスラボと、3つ出してるけど、
春と秋はバスラボ、夏はバスラボとバスクリン、冬はバスクリン使用。
バスロマンは匂いがきついから、こうなってしまう。
リニューアル後はまだ使ってないからわからないけど。

41:|男|名無し湯|女|
18/10/24 08:07:37.25 UE60ndLq.net
バスロマンとかって、バスクリンの廉価版ってイメージだったのに、今やバスクリンより高値になってたりする
リニューアルして一層バスクリンとの違いが判らなくなってきた

42:|男|名無し湯|女|
18/10/24 09:34:22.97 51VhNg9M.net
>>31
白元は隙間産業狙いなのか(汗)
香りが弱い代わりに「いかにもバスクリン!バブ!」って癖がないのがいいよね>白元

43:|男|名無し湯|女|
18/10/24 15:42:37.61 jxEiw02V.net
ダウニーキャップ1杯入れると良い香りでツヤツヤになるよ

44:|男|名無し湯|女|
18/10/25 16:50:15.94 puIYGG9b.net
白元と言えば、フォレストウォーク
再販してくれないかな

45:|男|名無し湯|女|
18/10/25 23:24:59.25 nIeGfwDW.net
にごり湯紀行のかりんの香りが好き
白元なだけにホッカイロやコタツっぽい香りで癒される

46:|男|名無し湯|女|
18/10/26 07:49:28.35 BqYud3y9.net
意外と白元好評でびっくる!

47:|男|名無し湯|女|
18/10/26 13:47:47.94 eWg76WqK.net
入浴剤なんて中身は重曹と芒硝で同じだからな

48:|男|名無し湯|女|
18/10/26 21:49:56.69 7J2tPJEJ.net
白元の「いい湯旅立ち にごり湯紀行 ひのきの香り」安いわりに好き。
香りがきつすぎなくて、なんかほのかに香るかんじだし、お湯が柔らかいかんじ。

49:|男|名無し湯|女|
18/10/26 23:04:20.61 gkrEwjB/.net
バスロマン匂いがよくない

50:|男|名無し湯|女|
18/10/27 02:13:31.73 uH3VUYE+.net
確かにバスロマンは匂いがキツイのばっかりってイメージだな。
唯一お気に入りだったのがミルクプロテイン。
冬場は一時期良く使ったけど、リニューアルしたから無くなったのかな?

51:|男|名無し湯|女|
18/10/27 09:33:10.90 +5MBBovd.net
しかし、色だけで香りの無い入浴剤は
つまらんけどね
ドラッグストア等のPBは大体そう

52:|男|名無し湯|女|
18/10/27 14:10:09.83 7KZvSx8T.net
バスロマンのミルクプロテインは、
入れたての香りは確かにミルクミルクしてるけど、
アッという間に飛んじゃう。

53:|男|名無し湯|女|
18/10/28 19:59:12.05 Dc148bc0.net
バスクリンが370円位→498円→591円とすげぇ値上がりっぷり

54:|男|名無し湯|女|
18/10/29 13:21:36.08 fTauwxuG.net
ローズヒップはいい匂い
バスロマンで初めていい匂いやわ

55:|男|名無し湯|女|
18/10/29 15:41:24.91 Vqor2TM3.net
>>53
少し前まで300円とかで買えたのになんで値段あがったんやろ
素材変わってないよね

56:|男|名無し湯|女|
18/10/29 17:15:09.92 CkMKCCv2.net
安い時期に色々出てたシリーズ沢山買って良かったのかな…
ちなみに、ストック消化試合中ヾ(*´∀`*)ノ

57:|男|名無し湯|女|
18/10/29 22:37:44.79 ccoPgCH1.net
バスロマンなんて急な値上げで売れなくなってるわよww

58:|男|名無し湯|女|
18/11/02 18:47:38.92 +L+Ai1Iv.net
入浴中の心肺停止、最多は香川 北海道で少ない理由は:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
---
ニューススイート bit.ly/NewsSuite

59:|男|名無し湯|女|
18/11/03 21:22:41.49 iMQgd04C.net
バブがフリマで1個10円ひのきしかなかったが・・・すごくひのきくさい

60:|男|名無し湯|女|
18/11/04 21:05:28.82 1WpteLJd.net
バスクリンやバスロマンてコスパがウリだったのに500円ともなるときき湯やバブでいいやってなるわな

61:|男|名無し湯|女|
18/11/08 08:28:02.24 tSdFzIzk.net
バスラボは全部濃厚シリーズ並みの香りにすれば
値上げラッシュの中、ある程度シェア奪えるかも
香り薄いと
やっぱりバスクリン・ロマンの方がいいやって
次買ってくれなさそう

62:|男|名無し湯|女|
18/11/08 13:37:47.26 8axOHSAt.net
長谷川亮太

63:|男|名無し湯|女|
18/11/10 12:46:06.32 ZhkF/pfW.net
ドンキで旧型のバスロマンが298円で売ってたから、ミルクプロテインとゆずを買ってきたわ
私が会計してる間にも、いくつか売れてたから、みんな買い控えてたのかしらね。

64:|男|名無し湯|女|
18/11/10 14:43:05.03 qYRSIF4R.net
成分良くなったわけでもないし、あれだけ一気に値上がりしたら不信感しか持たんわな…

65:|男|名無し湯|女|
18/11/11 08:10:31.07 4LnTHHaE.net
せやな。知らんけど。

66:|男|名無し湯|女|
18/11/11 09:56:04.63 cEBgukKz.net
ガソリン価格が物凄く値上がってるから原材料調達費や輸送代が圧迫してそう

67:|男|名無し湯|女|
18/11/17 10:08:45.66 I4tdUmTY.net
だからと言って、店頭価格が倍近くになるってのも消費者無視だろ

68:|男|名無し湯|女|
18/11/17 13:03:43.96 wB6qOi2v.net
>>67
倍になったか?

69:|男|名無し湯|女|
18/11/17 13:15:44.51 UYZf1ZzB.net
ああ。うちの近所では新バスクリンやバスロマンは600円以上する。
古いのは298円で安売りしてた。

70:|男|名無し湯|女|
18/11/17 13:30:25.34 VNYDd+0Y.net
庶民が気安く買える価格じゃないね
800gで税込み398円が適正かと

71:|男|名無し湯|女|
18/11/17 14:31:56.40 wB6qOi2v.net
>>69
そりゃまた極端だな…
うちの近所、旧品の時は通常398で特売でやっと298
新パケ品は通常498だから、まぁ特売時は398にでもなるのかな(まだ新パケの特売はないので)
600円ってのはメーカーだけの問題でもなく店も便乗してるだけなんじゃね?

72:|男|名無し湯|女|
18/11/17 16:59:30.56 8efrdQWG.net
ツムラのくすり湯は使って人いない?
もう6年ぐらい愛用してるんだが

73:|男|名無し湯|女|
18/11/17 17:27:08.49 VWFpMay9.net
>>72
あれ高すぎないか?使ってみてどう?

74:|男|名無し湯|女|
18/11/17 18:10:55.77 8efrdQWG.net
>>73
値段はたしかに高いが、大きいヤツ買えば三ヶ月くらい持つからコスパはいいと思う。
生薬の匂いが人によっては癖あるかもしれんが、個人的には気に入ってる。
なんといっても温浴効果は抜群だと思う。
これからの季節は手放せませんわ

75:|男|名無し湯|女|
18/11/18 19:03:22.20 9UuXflvW.net
アースコンシャスの気に入って使ってんだけどソルトってどっちがいいんだろ?

76:|男|名無し湯|女|
18/11/20 21:31:04.81 g8Y/EELj.net
湯の素っていうの買ってみた
色も硫黄の匂いもまんま温泉でいい感じです

77:|男|名無し湯|女|
18/11/21 20:55:54.79 rW6DPRyv.net
URLリンク(www.kneipp.jp)
URLリンク(www.kao.com)
URLリンク(www.hakugen-earth.co.jp)
どれが一番ぐっすり眠れるのか誰か試してくれ。

78:|男|名無し湯|女|
18/11/21 21:22:38.63 KNMRU32/.net
>>77
クナイプのグーテナハトは薬草のような香りが独特だから好き嫌いが別れる
特に眠れるとは思わない

79:|男|名無し湯|女|
18/11/21 22:14:43.84 rW6DPRyv.net
>>78
ありがとう。本命視してたのが一番最初に脱落した。

80:|男|名無し湯|女|
18/11/28 22:11:33.80 RrAnAlRB.net
温包ってわりとよくない?

81:|男|名無し湯|女|
18/11/28 23:59:25.90 RtafxMjB.net
ポウ!

82:|男|名無し湯|女|
18/11/29 23:59:05.58 pu8cphul.net
バスラボで十分気持ちがよかった

83:|男|名無し湯|女|
18/11/30 08:03:08.98 22aAhMhu.net
結局、入浴剤を入れたっていう気分的なものも大きいですしね

84:|男|名無し湯|女|
18/11/30 10:46:01.25 ZfhzYXRa.net
食塩や砂糖入れても温まるしな

85:|男|名無し湯|女|
18/11/30 11:01:58.41 JUqwxRas.net
味噌も

86:|男|名無し湯|女|
18/11/30 12:22:30.34 gkAFpm+H.net
かちかち山のババア汁じゃないんだぞ

87:|男|名無し湯|女|
18/11/30 19:23:28.14 MMtA5Huw.net
重曹いれときゃそんな変わらん

88:|男|名無し湯|女|
18/12/01 06:46:04.20 ujlb6Ii8.net
スーパー銭湯の人工炭酸泉良いよな
バブの炭酸じゃ薄すぎる
20個くらい投入したいけどコスパ的に高すぎるし

89:|男|名無し湯|女|
18/12/01 11:53:20.89 XQKhxiPr.net
重曹とクエン酸で

90:|男|名無し湯|女|
18/12/02 03:33:03.37 58WbCcU5.net
暖まり具合最強で選ぶならどれになりますかね?
そこいらのDSで買えるポピュラーなやつでお願いします

91:|男|名無し湯|女|
18/12/02 12:47:54.10 QSa+r1ut.net
>>90
薬泉バスロマンの青缶
あとマグマオンセンを推したいけど
売ってる店少ないし高いし

92:|男|名無し湯|女|
18/12/02 15:24:48.56 pU38sULe.net
>>90
鷹の爪

93:|男|名無し湯|女|
18/12/02 20:21:12.02 jQbTtvdm.net
バスソルトでしょ

94:|男|名無し湯|女|
18/12/03 07:51:51.55 eDy/DiqJ.net
610ハップのジェネリックだろう

95:|男|名無し湯|女|
18/12/03 18:53:06.24 bRCCw7uy.net
パインハイセンス、近くのドラッグストアとかホームセンターに売ってればいいのになぁ。

96:|男|名無し湯|女|
18/12/06 21:35:12.90 kjGApK6i.net
パイパンセンス?

97:|男|名無し湯|女|
18/12/12 00:21:41.72 1CUEAkE0.net
ここの住人さん達が愛用している入浴剤を教えて欲しいです

98:|男|名無し湯|女|
18/12/12 07:07:49.88 vWReg5tb.net
スレを上から読んでこい

99:|男|名無し湯|女|
18/12/12 16:51:03.84 lnilI8so.net
>>94
そんなのあるんですか?商品名教えて下さい。

100:|男|名無し湯|女|
18/12/12 17:29:27.00 +slGLmjJ.net
エモリカ

101:|男|名無し湯|女|
18/12/13 12:46:24.28 QmLhu5Df.net
近頃、尿素系の入浴剤が見付からないんだが、何か理由があるのかな?

102:|男|名無し湯|女|
18/12/14 16:56:26.25 U2PbLbaP.net
オンセンスとハイセンス比べたらオンセンスはすぐ香りが飛ぶ気がする

103:|男|名無し湯|女|
18/12/15 20:46:02.69 6bP57g9H.net
>>101
湯船におしっこ出すのじゃ駄目なのか

104:|男|名無し湯|女|
18/12/16 11:01:05.47 kyQac1ht.net
ゲンバビト【温泉をわが家に~入浴剤の開発現場~】
2018年12月16日(日)23:45~24:15 TBSテレビ
今回のテーマは「温泉をわが家に~入浴剤の開発現場~」
▼毎回、テーマに関連するゲンバビトに密着。その仕事ぶりを見るとともに、その仕事の裏側などを掘り下げる。
番組内容
▼本格的な「冬」到来!
▼寒い冬に恋しくなるのが…「温泉」! ▼家庭で手軽に温泉気分が味わえる入浴剤の開発ゲンバ
▼温泉成分を忠実に再現する地道な努力
▼開発者たちの温泉巡りに同行 ▼◯◯◯が8つも!?秘密の実験室に潜入
▼イメージで“香り”をつける調香師
▼入浴剤の生みの親!?バスクリンの意外な歴史

105:|男|名無し湯|女|
18/12/16 12:45:40.06 Lu7TpNGE.net
バスクリン、バスロマンなんであんなに急激に値上げしたの?
バルロマンなんて量も少なくなってるし・・・
前の特価の時の値段と比べたらほぼ倍に値上げされたような気がする

106:|男|名無し湯|女|
18/12/16 22:21:16.98 v7K/CsDG.net
>>99
amazonで六一〇ハップで検索

107:|男|名無し湯|女|
18/12/16 23:09:06.14 aI+/S2bN.net
クリンとロマンが値上げするなか巷の店では毎週のようにきき湯のセールしてるな
バランスとってんのか

108:|男|名無し湯|女|
18/12/17 16:44:45.27 eRE7gLXW.net
入浴剤は臭いが強すぎても困る
湯に色がついていればそれでいい

109:|男|名無し湯|女|
18/12/17 16:49:06.16 ZUdv43S1.net
>>105
扶桑化学って伊那市の会社が結構安いですよ。
自分はホームセンターのPB商品で知ったのですが、トップバリュの製品も作ってるみたいです。
Amazonでも扱ってます。
ただ、値段相応の感じですが。
ゆずが680gで200円しなかったです。

110:|男|名無し湯|女|
18/12/17 20:31:11.56 gulq6bkQ.net
ゆづ愛してるぅ

111:|男|名無し湯|女|
18/12/18 06:41:02.11 Eftwcmla.net
>>110
キモいわ

112:|男|名無し湯|女|
18/12/18 08:13:49.90 13eGxKgw.net
相談させて下さい。
毎日ではないですが、週末などに4歳の息子と入浴剤を使いお風呂に入り、子供も喜んでいます。それで、
・なるべく赤や黄色など色がはっきりでるもの
・固形で溶けるまでの時間が長い
・6種類ぐらいがひとつにまとまっている
・匂いはあまり刺激的ではなく自然なもの
・成分的にもある程度の信頼性がある
・アトピーや敏感肌用ではなくても大丈夫です
・おもちゃなどは入っていないもの
・それなりに安価なもの
これらの条件を満たすものがあればなぁと感じています。
現状ではバブやバスラボなどを使用していますが、もっと子供向けに特化されたおもちゃじゃない入浴剤があれば是非教えて頂きたいです。
多少はネットで調べたので、おそらくすべての条件に適うものはない気はしていますが、アドバイス頂けると助かります🙇

113:|男|名無し湯|女|
18/12/18 16:07:24.26 i3Iux9r2.net
>>112
日本の名湯、旅の宿、露店湯めぐりは?(子供も案外こういうの好きだよね)
薬湯めぐりの青(金太郎のゆかりの地のお湯)は
和風の絵本の世界に迷い込んだ気分になれて良かったよ
子供の頃バスクリン大好きだったなー、微笑ましい

114:|男|名無し湯|女|
18/12/18 16:10:51.72 i3Iux9r2.net
>>113
あと、安いのならにごり湯紀行の粉版もね

115:|男|名無し湯|女|
18/12/18 16:18:38.58 ocm6Kb1I.net
自分が子供の頃の認識はバスクリンが入浴剤の代名詞、バスロマンは格落ち品みたいにおもっていたのに
今ではCMでは圧倒的にバスロマン、悪い意味で値段も量もバスクリンと対等
両方の親会社アースの製品がバスロマンなのだから仕方ないか

116:|男|名無し湯|女|
18/12/18 17:35:14.17 V4GVk5pG.net
ボトル入浴剤をPB(扶桑化学やライオン化学製)で出してるホームセンター、ドラッグストアでは
バスラボボトルが置かれてないことが多い。
正直言ってバスラボボトルの方が入浴中の湯の感覚、入浴後の温感、保湿感とも遥かに良い。
バスラボはバスクリン、バスロマン同様、既定の量(一回20g)で充分事足りるのもいい。
PBのは結構入れないと満足感が得られない。

117:|男|名無し湯|女|
18/12/18 22:11:38.68 3kzHiwiI.net
>>116
言われたらそうだ
バスラボ置いてある店少ないわ
バスラボは、もう少し香りがあるといいんだけどな
濃厚シリーズにゆずがあれば完璧

118:|男|名無し湯|女|
18/12/18 22:56:05.20 R05u/ri7.net
バスラボ濃厚の香りの種類が、ザクロとかマンゴーとか独特過ぎてww

119:|男|名無し湯|女|
18/12/19 07:48:12.48 lYR4qj77.net
ジャンプ=バスクリン
バブ=サンデー
マガジン=バスロマン
チャンピオン=バスラボ
にごり湯紀行のボトルって意外とでっかいんだね
種類も豊富だし
消費税値上げでバスラボの時代が来たりしてな

120:|男|名無し湯|女|
18/12/19 07:53:28.64 lYR4qj77.net
>>119
バブだけ左右逆になっちゃった
花王はアース花王にならないでくれ

121:|男|名無し湯|女|
18/12/19 08:20:02.49 av2a4Fc4.net
白元アースのバスラボ、にごり湯紀行は値上げしてないの?
こっちもアース資本だから嫌な予感が

122:|男|名無し湯|女|
18/12/19 21:55:41.62 hsSPcyvL.net
ねー日本の好景気っていったいどこの話よ?

123:112
18/12/20 08:10:11.45 Ul9roniB.net
>>113
ありがとうございます!
参考にさせて頂きますね

124:|男|名無し湯|女|
18/12/20 12:25:03.99 YNCXuLsn.net
ほのかに柚の香りうっすら底の見える程度の濁り具合
にごり湯紀行気に入ったわ 機械的な臭い絵の具を溶かしたような湯の色の
バスなんとかよりはこっちのほうがいい

125:|男|名無し湯|女|
18/12/20 17:56:26.99 38e/IznI.net
>>122
ZOZOTOWNの社長のまわりの話だろう

126:|男|名無し湯|女|
18/12/20 20:55:54.58 zuUV9rjS.net
>>121
もし値上げがあるなら消費税率上げの半年前までにはするんだろうなぁ。
来年の3月か4月に店頭売り198円が
358~398円ぐらい(値上げ前のバスクリン、バスロマンの価格帯)になってたりして。
バスクリン、バスロマンの値上げによりきき湯との価格が接近して
「バスクリン(ロマン)に500円出すぐらいなら、きき湯買うわw」って人が増え、
多くの人がきき湯の良さを十分味わったあたりで、きき湯もズドンと値上げしそうw

127:|男|名無し湯|女|
18/12/21 10:21:27.92 s0S6UFGQ.net
値上げ幅が異常なんだよな もっとゆるやかに値上げするならわかるけど
あるインスタントコーヒーが価格そのままで大幅に量を減らし80gになったのと被る

128:|男|名無し湯|女|
18/12/22 07:43:30.98 1/0BCFAP.net
入浴剤って原価すごい安そう

129:|男|名無し湯|女|
18/12/22 08:03:09.79 VQU2Ll17.net
だよねー

130:|男|名無し湯|女|
18/12/22 12:08:55.44 0KYOnZuh.net
今までが安過ぎたんだよ
値上げ前の特価と値上げ後の定番価格を比べてもな
近所のスーパーもドラッグストアも定番価格では100円しか上がってないぞ?

131:|男|名無し湯|女|
18/12/22 20:58:01.37 zlQb3CS/.net
ゲンバビトって番組で入浴剤の会社の事やってるな
ディーバーてサイトでまだ見れるみたい
温泉巡りして温泉浸かって「ハードな仕事です」って言ってて草生えたわ

132:|男|名無し湯|女|
18/12/22 20:59:06.58 zlQb3CS/.net
既出でしたか……

133:|男|名無し湯|女|
18/12/22 22:23:18.67 8i70waKP.net
きょうはゆず湯よん

134:|男|名無し湯|女|
18/12/23 02:00:17.91 iu2RlzTg.net
去年買ったバスクリンを使ってるけど、助かった。
今年にバスクリンがリニューアルして値段が上がってて、
ついでにバスロマンも同じようなデザインになって、
ブランドを分けてる意味あるの?って思った。

135:|男|名無し湯|女|
18/12/25 13:20:32.08 O3MqRDKw.net
>>116
たしかにホームセンターのPB商品はなにか違う。
内容量は同じなのにメーカー単独のより効果が悪い気がする
倍の量入れたら入浴後の温感は満足できた

136:|男|名無し湯|女|
18/12/27 08:24:08.60 emd6Eu3q.net
ホムセン・ドラッグストアのPBでオススメある?
近所のドラッグストア
マグマオンセンのバラ売り止めちゃって悲しい

137:|男|名無し湯|女|
18/12/27 14:08:27.67 zL0fXord.net
「白濁の名湯」は悪くない
アマ・ンで検索したらアダルト商品扱いされたけど

138:|男|名無し湯|女|
18/12/28 09:21:00.73 qk7AY9xi.net
ドンキ行ったら濃厚シリーズのりんごだけ売り切れ寸前だった

139:|男|名無し湯|女|
18/12/28 11:43:07.42 hyF5shuY.net
きき湯、バブ、バスロマンが同一価格だったから
きき湯とバブ買った
バスクリンと温泡は、それらより1割増し価格だった

140:|男|名無し湯|女|
18/12/28 11:47:38.51 yC6wU+OD.net
アースも馬鹿だな
バスクリンとバスロマンが同量同価格ならだれもバスロマンなんて買わんだろ

141:|男|名無し湯|女|
18/12/28 12:47:36.55 Fmn0iCBC.net
子供のころ湯船に膝ついた状態で全身に入浴剤を塗りたくって遊んだりしたなぁ。何であんなことしたんだろ‥‥。

142:|男|名無し湯|女|
18/12/28 20:01:49.36 qq/Tg6XH.net
バスクリンマルシェって奴買ったんだけどこのスレ的にどんな評価なの?
シダウッドのにおい良いな

143:|男|名無し湯|女|
18/12/28 20:43:18.90 vcamlsrs.net
>>142
レモングラスは好きだけど、オレンジはちょっと生臭い感じが苦手だった
今のところその2つしか使ってない

144:|男|名無し湯|女|
18/12/28 22:12:26.38 rH1dDqsF.net
なんかピリつく感じ

145:|男|名無し湯|女|
19/01/04 10:12:39.55 HW4sbhOr.net
近所のドラッグストア、バスクリン売り出しで
300円代前半出た

146:|男|名無し湯|女|
19/01/04 23:04:30.36 ESw1ItZs.net
近所のドンキで旧製品を298で投げうってたわよ
この間はバスロマンのミルクプロテインを大量に安売りしてたし、
結局、新製品を売るために旧製品を売り渋ってたんでしょ。

147:|男|名無し湯|女|
19/01/04 23:27:51.89 tC9oEViT.net
バスラボのリンゴ、安っぽい芳香剤の匂いだわ失敗した。捨てるのもったいねえ

148:|男|名無し湯|女|
19/01/05 02:51:49.89 61EXJaR7.net
濃密リンゴだっけ
あの臭いはヤバい

149:|男|名無し湯|女|
19/01/05 09:23:20.76 wWWjLGmU.net
twitter見てたらバースの話題で盛り上がってたが
重曹とクエン酸ぶち込むのと何か違うんだろうか

150:|男|名無し湯|女|
19/01/05 13:55:05.69 WjDvHY8l.net
重曹+クエン酸でもバースと大して変わらないと思う
バズってる程の効果無かったって人も結構居るみたいだし

151:|男|名無し湯|女|
19/01/06 02:15:52.85 PyYi1YZ9.net
>>147
バスラボはボトルで匂いをかぐとキツくて失敗したと思うけど、
お湯に入れたらそうでもないよ。
あんまり匂いが長続きしないけど。

152:|男|名無し湯|女|
19/01/06 22:13:15.22 LEEfajln.net
>>151
風呂に入れた結果なんだわそれが
確かに匂いは長続きしないね
それでもあの匂いはあかん
ゆずはまあまあ気に入ってる
イオンでバスラボの新製品?濁りシリーズが245円で出てたのでヒノキ買ってきた

153:|男|名無し湯|女|
19/01/06 22:32:01.54 mq8Vw4RC.net
バスラボは匂いが消えるまでアッちゅう間やから

154:|男|名無し湯|女|
19/01/08 13:07:00.92 eAhH1lKz.net
にごり湯紀行ってパッケージはいいんだけど入浴剤としてはどうなん?

155:|男|名無し湯|女|
19/01/09 12:01:21.68 kMOCSN9K.net
バスラボは臭いが消えるというか変な残り香がないのが逆に良い
バスなんちゃらでは確実に風呂入ったのがわかるから

156:|男|名無し湯|女|
19/01/09 23:44:47.60 3hYyqKA+.net
バスラボ、濁り湯ひのきボトル中々いい感じだよ、低価格品でフルーツ系とかしゃれた感じのやつは総じてハズレだと思った方がいい
選ぶなら定番の森林、ひのき、ゆずとかだな

157:|男|名無し湯|女|
19/01/10 09:11:36.67 kHVlawD+.net
200円前後で十分気持ちいいよバスラボ

158:|男|名無し湯|女|
19/01/10 19:56:59.14 6kIR+aiP.net
ホームセンターで見て初めて知ったがバスクリンとバスロマン、量同じ価格同じになってるんだな
バスロマンが500円台は高すぎる気が・・

159:|男|名無し湯|女|
19/01/11 22:48:34.84 HmFLrYe0.net
お茶オチャ真価を知ったぞ俺は!      
  ∧__,∧ (~)
 (。・ω・。)( )
 { ̄ ̄ ̄ ̄} アッタカイネェ
 {~ ̄__}
 {~ ̄茶__}
 {____}
 `┗━┛

160:|男|名無し湯|女|
19/01/12 20:23:22.74 shIUqgAK.net
ズレズレやがな

161:|男|名無し湯|女|
19/01/15 22:57:41.31 +OOkFJcn.net
きき湯3種、バブ3箱、温泡1箱
バスラボ2種、バスロマン薬湯、ホムセンPB2種
買い過ぎかな

162:|男|名無し湯|女|
19/01/16 18:45:30.68 X4iyST5S.net
ホムセンのPBって紀陽除虫菊の入浴剤だよな
地域によって違うのか

163:|男|名無し湯|女|
19/01/16 19:13:28.98 UFoQMTWu.net
ライオンケミカルがDCM、カインズホームの粉末、
扶桑化学がコメリの粉末と炭酸ガス錠剤タイプ、カインズホームの炭酸ガス錠剤タイプだったかな。

164:|男|名無し湯|女|
19/01/16 21:43:09.50 j+lyr+JK.net
みなさんは入浴剤は何を重視してます?
色?香り?温まり具合い?

165:|男|名無し湯|女|
19/01/19 08:47:29.23 UFFiIqOJ.net
ドンキで680g入り薬用入浴剤(森の香りorゆずの香り ライオンケミカル製)が158円だった。
成分 硫酸Na, 炭酸水素Na, 香料, アロエエキス, 着色料(黄202(1), 青1, ), 無水ケイ酸
詰め替え用でもう少し激安の、同一シリーズ バラの香りってのもあった。

166:|男|名無し湯|女|
19/01/19 08:51:58.48 UFFiIqOJ.net
ヤフショ(ニチガ)で、エプソムソルト5kg*5 送料込 5200円
             重曹+無水クエン酸 それぞれ25kg 送料込 10580円
買ってしまった。値引きクーポンやポイント入れて、実質全部で12500円。
小分けしないとだめだよね?これ

167:|男|名無し湯|女|
19/01/19 13:33:37.05 7Q1CDJRg.net
>>165
うちの近所のドンキは100円で投げ売りだったけど、これはもう廃番なんかいな

168:|男|名無し湯|女|
19/01/23 21:10:05.07 h3OMxseC.net
なんでホットタブって高いの?質がいいから?

169:|男|名無し湯|女|
19/01/24 21:39:36.10 F2/NGlxi.net
量はともかく1つが1000円以内でこれがベストって入浴剤なに?

170:|男|名無し湯|女|
19/01/24 21:58:57.53 7EO8Rtaf.net
白湯

171:|男|名無し湯|女|
19/01/24 22:04:06.61 PhxL9xuU.net
バースかっとけバース

172:|男|名無し湯|女|
19/01/25 18:36:16.86 EcXDH+Vu.net
重曹(但し無色透明無臭)

173:|男|名無し湯|女|
19/01/25 20:27:44.30 V3R284rm.net
温まり感

日本の名湯→4
バブ→3
きき湯(グリーン)→3
きき湯(オレンジ)→2
温泡→1

今こんなところかな
誰か間違ってたら教えて

174:|男|名無し湯|女|
19/01/25 21:17:01.07 SrCiBLq8.net
気のせい

175:|男|名無し湯|女|
19/01/26 13:59:22.00 zdaWin4t.net
日本の名湯が4はないわ

176:|男|名無し湯|女|
19/01/26 14:10:54.43 ulyn4pyh.net
エプソムソルト買え

177:|男|名無し湯|女|
19/01/28 23:02:54.54 ydsjhOIB.net
一番風呂って身体に悪いって聞くけど、ここの人らもやっぱそう思う?

178:|男|名無し湯|女|
19/01/29 07:14:01.50 mT0yyTWu.net
ヒートショックの問題でしょう

179:|男|名無し湯|女|
19/01/29 09:51:37.94 WMhu+8JE.net
なんか皮膚の表面にダイレクトに熱がどうこうってやつです。

180:|男|名無し湯|女|
19/01/30 00:32:10.91 OCGsFxf9.net
気にしない

181:|男|名無し湯|女|
19/01/30 13:17:34.34 tQB4jQS5.net
風呂に入らないほうが体に悪いわ

182:|男|名無し湯|女|
19/01/30 23:58:26.00 di3XR7pY.net
順番の話な

183:|男|名無し湯|女|
19/01/31 17:00:42.72 VZPIvcxj.net
エプソムソルトや塩化マグネシウムをお使いの方、またはエロい科学屋さんに質問!
ネイルポリッシュでマニキュアやペディキュアしたまま上記入浴剤入のお風呂に入ってしまって塗りが溶けたーなんてことを経験された方はいますか?
ぼーっとした質なもんでペディキュアしたまま入浴剤入りのお湯に入ってあわわ!なんてことにならないよう気を引き締める必要があるか知っておきたいです
また、上でも出ている中性重炭酸の入浴剤について「重曹+クエン酸でいけるやろ」な人と「エプソムソルト+重曹+クエン酸でええやろ」な人を見かけたのですが、どちらがより温浴効果が高いでしょうか
よろしくお願いいたします

184:|男|名無し湯|女|
19/02/02 13:43:38.27 9hWue7Pv.net
少なくともエプソム+重曹+クエン酸による温浴効果はものすごい
お湯だけで入るとほんと寒い
エプソムに温浴効果があるし、美肌効果もあるし、デトックス効果もある
重曹は皮膚に浸透して洗浄効果があり、クエン酸と反応して出る炭酸ガスは温浴効果を上げる

185:|男|名無し湯|女|
19/02/03 21:59:28.38 nI0qSKUu.net
エプソムソルトって1回にカップ1杯もぶちこむのか
贅沢だなあ

186:|男|名無し湯|女|
19/02/04 04:01:00.90 yR/M/TKl.net
>>184
ありがとうございます
単純な足し算だと思えばいいのかな?ポリッシュの話は今のとこ出てないけど温浴効果は魅力的なんで水溶液を少量とテスト用のネイルチップでも用意して試してみます
>>185
中性重炭酸の入浴剤よりはお得ですよ
あとオンラインの素材店とかだとかなり大量売りしてて一気に買えばもつだろうし

187:|男|名無し湯|女|
19/02/04 04:01:40.21 yR/M/TKl.net
あ、やべ、ageてしまった すみません…

188:|男|名無し湯|女|
19/02/04 13:41:40.64 k5G4Gltg.net
いまさらこの板でagesage関係ないですよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch