24/10/22 14:31:42.17 .net
さいとうなおき先生はデータセットの問題点が全て解決した後の理想を語ってるのであって、現状の剽窃問題にあまり触れずに生成AIの事を語ってるから信頼を失ってるんですよね。
現状の問題を真っ先に考えずバランス次第とか、AIはただのツールの一つなんて発想が出てくること自体がおかしい。
「どう使うか」なんて著作権侵害とか搾取構造とか児童ポルノ問題とか全部解決した後の話なんですよ。
少なくとも生成AIのポジティブな話は「被害者がいる今」はすべきじゃない。
今すべきは著作権侵害・無断剽窃問題の話。
そこだけは絶対無視してはいけないしスキップして良い問題ではない。
さいとうなおき氏やフジワラヨシト氏、下田スケッチに対してもこれと同じ気持ちになった
絵のテクニックを教えるのを生業としておきながら、客であるはずの絵描きの尊厳をあらゆる手段で踏み躙る生成AIをわざわざ擁護しちゃう人って、自分の食い扶持だけ良ければあとはどうでもいい感がすごいんだよね
流石にごめんなさいしたらしい