けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ53at ASALOON
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ53 - 暇つぶし2ch693:メロン名無しさん
21/10/25 17:34:23.04 .net
>>670
公式の発表は契約変更ではなく単なるクレジット変更なので関係ありません

694:メロン名無しさん
21/10/25 17:36:01.72 .net
珍獣ってなんで公式が「田辺さんは企画当初から最後まで仕事してた」って言ってるの無視するんだろうね

695:メロン名無しさん
21/10/25 17:41:06.66 .net
>>671
A:田辺に支払い済の金を取り返してたつき監督に渡せ
  →田辺へのクリエイター蔑視
B:たつき監督の分の金を追加で払え
  →親会社に製作委員会に参加してるジャストプロがいるのに少なくともたつきがツイートするまで何もしなかったヤオヨロズはクリエイター蔑視企業
C:ヤオヨロズは特殊だから!irodoriは特殊だから!たつき監督は思い出すのもしんどかったから今まで何もしなかったんだぞ!
  →信用に関わる金の話を表に出したのに詳細説明せずに退散してしまうという契約を結んで仕事をする全クリエイターへの蔑視

696:メロン名無しさん
21/10/25 17:42:07.62 .net
そもそも公正取引委員会とか消費者庁に問い合わせて空振ったって現実から目をそらしてるしな

697:メロン名無しさん
21/10/25 17:44:09.06 .net
>>674
だけど逆に、ファン側もそこを無視して一期目の駄目な点を全てたつきに押しつけているよね。
いつもそういうのについて「その設定、田辺氏や吉崎氏による部分だったらどーすんの?」って思ってる。
例えば四神が板切れになっただの、ソリを作っただの、アードウルフがどうだの、ツチノコの性格がどうだの。

698:メロン名無しさん
21/10/25 17:51:22.66 .net
>>677
それ基本的に「一期は全部たつきの功績」に対するカウンター意見だし、珍獣に反論してる人って別に必ずしもけものファンってわけでもないからなあ

699:メロン名無しさん
21/10/25 17:52:11.59 .net
>>677
そのへんって2期にケチ付けるなら1期もアウトじゃねって言われてるのが大半じゃねーの

700:メロン名無しさん
21/10/25 17:55:46.90 .net
たつきの作るものを完全無欠に奉るから変なことになるんだよなあ

701:メロン名無しさん
21/10/25 18:11:13.97 .net
>>557
> それはありえないよ
> 何故なら脚本として田辺氏のクレジットが記載されていたから
実情に則してないと修正されちゃったからねぇ…
本人もたつき監督の力だとか言ってたし
> なので諸々は田辺氏に流れたとするのが自然だしそうしないと田辺氏はタダ働きになる
少なくとも、当初脚本をやる予定だったというだけで実情は脚本も構成も別の人がやってたというなら、その仕事の報酬を田辺さんが受け取るのは違うだろうし、実情の脚本担当が無報酬はあり得ないかなあ
それがまかり通ってたのだとしたら、一言で言って雑だよね
クリエイター蔑視とはこれのことかと納得の話になる

702:メロン名無しさん
21/10/25 18:14:33.09 .net
>>558
どれのこと? 見過ごしちゃうからレスつけてよ
レスつけずにぼやくだけってことは、本当は反応してほしくないんじゃないのあなた

703:メロン名無しさん
21/10/25 18:14:34.91 .net
ヤオヨロズ雑だもんな…

704:メロン名無しさん
21/10/25 18:15:33.55 .net
>>681
つまり制作会社のヤオヨロズは実情に反した制作状況を放置して監督に一年後も支払わなかったんですね
酷いなぁ

705:メロン名無しさん
21/10/25 18:15:40.72 .net
>>681
単なるクレジット変更を錦の御旗みたいに掲げられてもねえ
田辺さんが仕事をしたことは公式が断言してるし脚本内容の変更は監督の仕事の範囲内なので追加料金は発生しません

706:メロン名無しさん
21/10/25 18:16:29.53 .net
>>682

>>462
>>523

707:メロン名無しさん
21/10/25 18:18:19.47 .net
そういえばけもフレ1期の円盤って書籍のおまけとして売られたわけで
そうなると脚本印税ってどうなるんだろうな

708:メロン名無しさん
21/10/25 18:23:13.70 .net
>>560
> そのアニプレ様はへんたつの曲配信はおろかグッズを円盤以外出してくれないけど本当に引き抜かれたのか?
> 大チャンスと言う割には一切ビジネスを展開しない
本来は想定してなかったらしいBDを出してくれてるからビジネス展開はしてくれてるでしょう
内容としてはニッチすぎるからあまり展開しすぎるのも危ういコンテンツだと思うし、一般アニメ以上の売り上げだした時点で引き時だったんじゃないかな
へんたつはファンだからこそ手を出すような作品であって、新規を見込めるような物でもないだろうから展開しすぎてもすぐ先細りすると思われるよ

709:メロン名無しさん
21/10/25 18:24:50.55 .net
クレジット変更は最大のブラックボックスだからな
誰が脚本クレジットを変更しようとしたのか全く分からない
真フレはヤオだの福原だの言うんだろうがソース一つない
下手すりゃこの降板騒ぎの元凶がここにある可能性すらある

710:メロン名無しさん
21/10/25 18:26:23.78 .net
>>689
ブラックボックスも何も
クレジットが誰から誰に変更されたのかを見れば
誰が何をしようとしたのか一目瞭然なんだけどなぁ

711:メロン名無しさん
21/10/25 18:27:18.45 .net
>>688
ケムリクサ→放送後半年で展開終了


712: へんたつ→シー君いわくニッチ過ぎるので展開しなかった ビジネスチャンス何処…?ここ…?



713:メロン名無しさん
21/10/25 18:28:08.89 .net
>>677
そりゃ田辺さんからクレジット強奪して脚本・監督になったんだから当たり前だろ
クレジットの名誉はほしいが批判は他の人にとか都合のいい話はないよ

714:メロン名無しさん
21/10/25 18:29:01.54 .net
>>688
今のけもフレの様に受注生産でグッズを出さない理由には何一つなりませんね
円盤でファンの需要を見込めると見積もっているのにわざわざ購買層を無下にするアニプレは
本当はアンチなのかな?

715:メロン名無しさん
21/10/25 18:29:59.46 .net
>>692
強奪?
ソースあんの?

716:メロン名無しさん
21/10/25 18:32:12.24 .net
>>689
現状なんの問題にもなってないし、たつきどもも自分たちの正当性の根拠提示してないんだから陰謀論でしかないな
珍獣ってなんで陰謀論大好きなの?
何か有名企業やエリート社員にコンプレックスでもあるの?

717:メロン名無しさん
21/10/25 18:48:32.75 .net
>>688
アニプレが製作に携わっていたら無断で他社の商品を出すなんて不祥事はしないので本当に販路とスタッフを貸しただけと思うぞ
タカラトミーの人びっくりしてたじゃん

718:メロン名無しさん
21/10/25 18:49:17.67 .net
>>578
なんというか最後にレスした方が勝ちと思ってそうなレベルだしな

719:メロン名無しさん
21/10/25 18:52:47.50 .net
たつき監督が責任持って最後までちゃんと説明していれば信者さん達がヤオヨロズを無能だと叩かずに済んだのにね…

720:メロン名無しさん
21/10/25 19:07:53.86 .net
>>670
田辺なりヤオヨロズなりからの申し入れならKFP無関係よ
ヤオヨロズ側の問題

721:メロン名無しさん
21/10/25 19:26:47.19 .net
>>688
>本来は想定してなかったらしいBDを出してくれてる
誰かさんが「12.1話は入るかも?」と言いつつその時点で既に13話収録と判明していたので
「最初っから販売予定だったけれどそう言うことにした方が話題になる」と考えて演出した可能性も否定出来ません

722:メロン名無しさん
21/10/25 19:28:01.35 .net
>>689
ブラックボックスも何もアニメ作っていたの誰よって考えれば答えは見えてくるんだけど

723:メロン名無しさん
21/10/25 19:36:58.08 .net
業界について全くの無知のままでいたほうが色んな陰謀論で遊べる
とはいえクレジット変更程度でブラックボックス()とか言い出すのは流石に電波ゆんゆんで草

724:メロン名無しさん
21/10/25 20:48:41.72 .net
>>561
> 当初の予定と変わったとしてもそんなの制作会社の都合なんだから制作会社でなんとかせーやとしか
制作会社の都合になるのかな?
変更は総監督が原因っぽいけど、例えば総監督命令で予定を変えざるをえなかったとしてもそれは制作会社の都合ってことになるんだろうか
だとするとヤオヨロズは内心で総監督のことをどう思っていたんだろう…
それはそれとして、脚本費の流れはやはり疑問だね
脚本作ってないのにお金だけ貰える契約なんて聞いたことがないし、脚本印税は脚本の権利を持つ人に支払われるものなのだから、仮に田辺さんかAGNの方に支払われていたとなったら、テレ東は権利関係を把握しないままお金を支払ったということになるのかな

725:メロン名無しさん
21/10/25 20:51:35.59 .net
>>562
そういや、ケムリクサの時って福原P影薄いんだよね
けもフレの時はたつき監督の要望で取材に行ってたりしたらしいけど、ケムリクサの時は中国で別のことやってなかったっけ?
ひょっとしたらケムリクサにはほとんど関わってないから自身の経歴に乗せづらいのかもしれないね

726:メロン名無しさん
21/10/25 20:53:41.36 .net
次回作ホンマにアニプレから出るんかなー
出なかったら「背中を押してもらった(妄想」って何やってんってなるんやけど

727:メロン名無しさん
21/10/25 20:53:52.46 .net
>>703
いつどこで田辺が作ってないという話が出てきたんだよ

728:メロン名無しさん
21/10/25 20:57:09.21 .net
>>703
変更に吉崎さんが関わってたなんて話は一切ない
また妄想か

729:メロン名無しさん
21/10/25 20:58:09.61 .net
>>565
福原Pは通常の話をしてるからね
今回の例は通常とは言いがたいのでどこまで当てはまるかは疑問だね
脚本契約を調べると、製作委員会が直接脚本家と契約するパターンもあるらしいし、その幹事を勤めていたと言われているAGNの所属である田辺さんが脚本家として起用されてたとこを考えると、脚本費はヤオヨロズの制作費には含まれておらずAGNの方に最初から流れていた可能性もあるね
そうであれば脚本費に関してヤオヨロズには遣り繰りのしようもなく、たつき監督の言っていた1円も支払われていないという意味も通るか

730:メロン名無しさん
21/10/25 20:58:28.33 .net
さすがにもうだいぶ苦しくなってきてるだろこれw

731:メロン名無しさん
21/10/25 20:59:20.66 .net
総監督とか言う存在しない人を出さないと辻褄が合わなくなる妄想なんてもうやめればいいのに

732:メロン名無しさん
21/10/25 20:59:34.59 .net
ブラックボックスがマジで意味不明だったんだけど
>>703を見ると珍獣ってクレジット変更すら吉崎さんのせいだって言ってるの?!

733:メロン名無しさん
21/10/25 21:00:31.88 .net
>>569
印税の支払いも?
ということは、印税のお金と契約の流れはテレ東⇒AGN⇒田辺さんって感じになるのか
うーん…

734:メロン名無しさん
21/10/25 21:03:22.47 .net
>>708
またいつもの通常とは違う理論か
そんな契約を結んでいるのなら普通不可侵だしそんな契約を犯してまで脚本費だけを告発するとか
ヤオヨロズの事をそんなに異様な制作会社にしたいのか

735:メロン名無しさん
21/10/25 21:05:12.12 .net
>>704
影が薄いってまたいつもの妄想?
一話二話上映会で本人が登壇してたし
ライブにも本人が来てインタビューしてたし
何よりニコニコの放送前一挙生配信でも本人がケムリクサを紹介していたよ
何を持って影が薄いと断じるのか理解に苦しむね

736:メロン名無しさん
21/10/25 21:07:18.94 .net
>>576
> 次回作がアニプレじゃなかったら赤っ恥だね
確かにw
ファンが勝手に浮かれてたっていうだけなのは少しばつが悪いかもね
でもあの内容でそれを期待するなというのも難しいしなあ…
まあ、恥をかく羽目になるのかそれとも報われるのか、ドキドキしながら待てるというのも至福かもしれない
外れてたら思いっきり馬鹿にしてくれていいけど、当たってたら思いっきりはしゃがせて貰うよ
どっちになるか楽しみだなあ

737:メロン名無しさん
21/10/25 21:07:37.82 .net
>>708
妄想がひどくなってるみたいだから
そろそろ病院った方がいいかもよマジで

738:メロン名無しさん
21/10/25 21:08:03.00 .net
>>710
精一杯の嫌味のつもりなんだろう
普通に名前で呼べばいいのに
漫画家としてのキャリアは珍獣が揶揄できるものでもないしな

739:メロン名無しさん
21/10/25 21:10:08.00 .net
>>697
支離滅裂なことを言ってれば相手も反論する気が失せるだろうという肚なのかもね
ただここの真フレの粘り強さを甘く見てるだけで

740:メロン名無しさん
21/10/25 21:11:59.37 .net
>>708
田辺さんに支払われたであろう脚本の報酬を
何をどうやって監督に支払わせるのか
もっと頑張って考えたら?
報酬の返金とかどんな経理になるんか俺は分からんけど

741:メロン名無しさん
21/10/25 21:16:24.67 .net
>>574
またレッテル貼りしてる…
自分は立派なirodori信者と言っても差し支えないと思うよ
ただし擁護的な言動は取っていても実際にどうであるかはわからないと言う考えだよ
KFP側の主張が正しいかもしれないことを否定はしないし、というか出来ないし、部外者だから
出来るとしたら各情報から推測して、その推測で筋が通るか検証するくらいだと思うし、実際にしてるつもりだよ
なぜそれをするかと言うと>575の認識が近いと思うよ
コンプレックス云々は的はずれだけど

742:メロン名無しさん
21/10/25 21:17:09.32 .net
>>714
いよいよ認知の歪みが福原Pについてまで及んできたってことだよね…かわいそうに…

743:メロン名無しさん
21/10/25 21:19:36.39 .net
>>720
つまりirodori信者はシー君みたいのが平均レベルと認識して差し支えないのかな?

744:メロン名無しさん
21/10/25 21:20:14.22 .net
下手の考えなんとやら
知らないことをてめえのケツ穴並みに狭い知識で強引に埋めようとするから噴飯物の珍説が飛び出すんだよ
まあバカは自分がおかしいと自覚できないからバカなんだが

745:メロン名無しさん
21/10/25 21:21:00.74 .net
粘りもクソも現状けものからパージされた。脚本費に関してたつきの言い分を証明する証拠なし。そのまま3ー4年経過したがKFPは継続展開
ヤオヨロズ解散、たつき趣味アニメ作らず
珍獣はいつ開示されてもおかしくないヘイト野郎ばかりが悪目立ち
細谷Pなどは普通にアニメの仕事継続
某監督は業界内に悪評が広まってるらしい
この状況だけで真フレが何もしなくていい状況なんよ

746:メロン名無しさん
21/10/25 21:22:00.54 .net
>>601
さあ? 人によるとしか
たつき監督の場合は忘れようとしたんだったかな
あかり先生へのAGNの所業に思うところがあって声を漏らしたみたいだけど
>>602
修正されたのは実情に即してなかったからでしょう?
つまりは間違ってたってことだよね

747:メロン名無しさん
21/10/25 21:22:26.14 .net
>>724
何もしなくていいのにけも2以降がバカにされると何で発狂すんの?

748:メロン名無しさん
21/10/25 21:27:59.02 .net
>>726
1期の出来棚上げにして先入観だらけのこと言ってるからツッコミ入れられただけでは?
そもそも発狂してお問い合わせとかヘイト動画作りとか無駄なことしてる人たちばっかだしな

749:メロン名無しさん
21/10/25 21:29:15.95 .net
バカにされて本当にどうしようもない時は黙りこくるものだともるにあが教えてくれたね

750:メロン名無しさん
21/10/25 21:30:03.62 .net
>>720
今確実性のある情報で推測すると全てヤオヨロズのマネジメントが杜撰なせいになる

751:メロン名無しさん
21/10/25 21:30:11.59 .net
>>709
・たつきが脚本料を受領していない
・ヤオヨロズはたつきを監督として雇った制作会社であるにも関わらず関係が無い
この二つを成り立たせようとしているからボロが出てくる

752:メロン名無しさん
21/10/25 21:33:00.72 .net
>>727
地獄説面白かったで
珍フレにはイライラなんだろうが

753:メロン名無しさん
21/10/25 21:33:45.28 .net
>>712
契約は脚本がヤオヨロズとAGN、印税は二次利用者とAGNになる
金はAGNが受けてAGNと田辺の契約に基づいて田辺に支払う

754:メロン名無しさん
21/10/25 21:34:22.16 .net
もるにあはここ以外でも信者の露骨なリアクションの薄さが生々しいよね…

755:メロン名無しさん
21/10/25 21:34:24.09 .net
F原プロデューサー「だから金ほしけりゃ請求書出せっつってるだろ」

756:メロン名無しさん
21/10/25 21:34:58.81 .net
>>731
ダンテの神曲読んでないの丸わかりで面白かったな

757:メロン名無しさん
21/10/25 21:35:49.36 .net
>>731
最初のはね。そして二番目のは二番煎じで全然だった。
三番目ので動画作者の本性が露わになり、最初のもただの悪意でやっていた事が発覚してゴミである事が確定した。

758:メロン名無しさん
21/10/25 21:37:00.68 .net
>>725
間違ってた訳でなく、元から変わりすぎたってとこだな
クレジット変更を言い出したのがヤオヨロズか田辺かで随分変わるぞ

759:メロン名無しさん
21/10/25 21:40:27.16 .net
>>613
> irodoriの能力では最初のプロットの世界を表現できなかったということだよ
そう思い込みたい珍フレ心だけはよくわかるよ
残念ながら吉崎さん曰く「人二人だと安定しすぎて駄目だと思った」っていう物語の展開上の理由で変更したという話はあれど、irodoriの能力云々なんてものは存在せず、あなたの妄想あるいは願望でしかない
> あと何度も言ってるけど「ビデオコンテまで進んで」も何も
> 君の説だと最初にVコンテなんだから直されるのは当たり前
その場合は直されるのはビデオコンテであってプロットの方ではないよねって話なんだけど
> 通常プロットが出来てから作成されるのはシナリオだけど
> シナリオは準備稿が5~6稿できるし場合によってはプロットも直す
場合によってはそうかもね
例えば総監督の気まぐれによってとか
まあより良いものをと思ってやることを否定する気はないけれど、その責任はあくまで総監督のものであるはずだよね
一部の人間はなぜかその指示を聞いてた人間の方に責任を転嫁したがってるようだけど

760:メロン名無しさん
21/10/25 21:43:28.11 .net
>>738
つーかさ、君が論拠にしてるガイドブック6巻のインタビューの該当個所引用しなよ
君がまたとんでもない曲解してるとしか思えん

761:メロン名無しさん
21/10/25 21:47:49.65 .net
>>614
立証出来なかったというだけで直ちにデマであったとはならないからね
例えば現場は見たが証拠がない、というような状況での証言をデマとは呼ばないし
少なくとも工作だとかと決めつけられるような根拠にはならないよね、それだけだと

762:メロン名無しさん
21/10/25 21:52:33.26 .net
自分が性犯罪者だと言われて立証されなくてもデマにせず受け入れるシーライオンさんマジカッケェ…

763:メロン名無しさん
21/10/25 21:56:59.26 .net
>>738
確認したところ、吉崎観音が申し訳ないって言ってるのはきょう日のirodoriの表紙にもなったキービジュアルとPVに修正入れたってことだが、他にある?

764:メロン名無しさん
21/10/25 21:58:39.23 .net
>>740
現場見たんなら証言できるからその裏付けが取れれば証拠になるよ

765:メロン名無しさん
21/10/25 22:02:00.29 .net
>>620
> 支払う側は合計額が妥当であると判断したら「じゃあその金額でヨロ」と契約を結ぶのであって具体的な内訳に合わせて金を出すわけじゃねーんだが
そのまま契約が結べれば問題ないけど、金額についての交渉になったら具体的にどこが高いとかどこを減らすとかって話になるでしょう?
つまるところ、こちらの見積もりに対して減額された制作費が支払われるような場合になったとしても制作会社側は何処の費用が減った結果であるのかは把握してるはずだろうという話だよ
だからヤオヨロズないしたつき監督の立場からでも、脚本費1円も貰えてないということを把握することは出来るだろう、という話

766:メロン名無しさん
21/10/25 22:02:20.25 .net
>>740
誰も逮捕されたり刑事罰受けてないからデマだよ
他にもどーじが代理人と言ってたから何らかの報酬を得る約束をしてたなら非弁行為でこれも違法だよ
どーじのやった事に正当性は一欠片も無いんだわ

767:メロン名無しさん
21/10/25 22:04:04.06 .net
>>744
訳のわからんことを
交渉の結果総額が決まって契約したらそれで終わりだよ
あとから追加請求なんてできない

768:メロン名無しさん
21/10/25 22:13:50.89 .net
>>622
別にそこで議論してるわけじゃないし今のは
こちらの質問の意図が伝わってなかったようなんで、これで伝わるだろうと思えるレスをしただけだよ
どうやら意図は伝わったみたいなんで、>542の意図を説明して貰いたいんだけど

769:メロン名無しさん
21/10/25 22:15:27.53 .net
>>747
意図なら君が如何に非常識か知れってことよ

770:メロン名無しさん
21/10/25 22:24:04.16 .net
>>628
だから、関係者でもないなら妄言と切り捨てられる謂れもないって話

771:メロン名無しさん
21/10/25 22:28:12.57 .net
>>634
そういうのいいから詳しく書いてよ
なんか認識相違起こってそうな気がするし
たぶん、円盤のことをガイドブックって表現したのかな?
自分はそれを本の方の話と受け取ったから少し話が捻れたのかなと思ったけど

772:メロン名無しさん
21/10/25 22:31:33.62 .net
>>725
間違いではないよ
田辺さんがちゃんと仕事をしてたのは公式のお墨付き
たつきが勝手に脚本変えただけの話

773:メロン名無しさん
21/10/25 22:32:23.54 .net
>>750
バカだな

774:メロン名無しさん
21/10/25 22:34:30.19 .net
>>738
だからirodoriが最初のプロットの人二人で面白いビデオコンテ作れなかったからプロットからやり直されたんでしょ
よっぽどひどい出来だったんだね~

775:メロン名無しさん
21/10/25 22:35:35.00 .net
>>738
気まぐれでリテイクしたというソースをどうぞ

776:メロン名無しさん
21/10/25 22:41:43.29 .net
>>744
確認したいんだけどさ
キミ、見積書の内訳を想定される実費用と思ってる?

777:メロン名無しさん
21/10/25 22:45:24.55 .net
>>637
> 大事なのは他人の権利を侵害してはいけませんてことなんだけど
物によってはその判断の是非はその権利者に委ねられるという話なんだけど
許諾を明言してないたつき監督がファンアートにいいねつけたりとかが良い例だね
>>639
> 親告罪ならやっても良いってことは未成年略取・誘拐もやって良いんだな
やっても良いとは言ってないんだけど
やって駄目かどうかを決めるのが権利者に委ねられてると言ってるだけで
ホントに危険な発想をお持ちのようだねあなた…

778:メロン名無しさん
21/10/25 22:46:17.61 .net
シーライオン怪文書もその場しのぎの言い訳集みたいな感じにすっかりトーンダウンしてるのな

779:メロン名無しさん
21/10/25 22:49:43.01 .net
>>641
その本人が語ってるけどテレ東の申告は感情が高ぶってたようなものを送ったらしいね
報告頂いた情報からでは違反が見つからなかったという話だから、それは送った内容次第の結果ということだね
どんな内容を送ったのかっていうのはないの?

780:メロン名無しさん
21/10/25 22:51:42.94 .net
>>756
君の言ってることは告訴できる人間てことなんで権利者も被害者も一緒だよ
要は告訴されなきゃ良いって考えだろ
訴えるかどうかは被害者が決めるって君言ってるよね
社会規範から外れた考えしてるの君だよ
社会に出たことないんだろうけどさ

781:メロン名無しさん
21/10/25 22:52:48.15 .net
>>758
興味があるなら自分で調べろ

782:メロン名無しさん
21/10/25 22:54:56.93 .net
シーくん業務やってるならもっときっちり説明できんだろ。
頑なに働いてるとも無職とも言わないもんな。
学生ならまだ致し方ないけど、これで25超えちら地獄だぞ。

783:メロン名無しさん
21/10/25 22:54:57.53 .net
いつまで待てどたつき監督の新作は音沙汰なくファン活動は尻すぼみ、やることと言えば粗末な陰謀論と誹謗中傷しかなく何ヶ月も費やしてれば精神おかしくもなるでしょ

784:メロン名無しさん
21/10/25 22:55:04.44 .net
>>642
ならプロットが決まってから脚本やビデオコンテに進んだ段階で時代背景なんかがコロコロ変えられた例を出してみてよ、ソースつきで
エヴァとかいう予定を遅らせまくったようなのじゃなくて、そのレベルの変更をコロコロ起こしても予定どおりに制作が進んだようなやつ
同じ条件ということで通常のワンクールアニメで持ってこれる?

785:メロン名無しさん
21/10/25 22:56:43.25 .net
>>763
君は先ずソースを出せ

786:メロン名無しさん
21/10/25 23:05:08.93 .net
>>647
> そもそも契約時にたつきが脚本やる事になってないからヤオヨロズがたつきと脚本家として契約して無い
であったとしても、株主総会を信じるなら脚本費は誰かには支払われてたことになってるね
けもフレの脚本家はたつき監督なのだから、脚本制作をしてないものに脚本費が支払われたという間違いは起きたことになる
> たつきが貰えると勘違いした、が一番理にかなってるな
そして脚本印税は脚本を創作した権利者に支払われるべきものなのだから、これも権利者でないものに支払われていたということになる
脚本創作者が印税1円も貰えないという状況はたつき監督個人の勘違いで説明できる話ではない
創作への蔑視が透けて見えるような案件だね

787:メロン名無しさん
21/10/25 23:08:14.38 .net
>>648
> 妄言と切り捨てできる
> 払っていてたつきが貰えってないなら別の人のとこに行ったってだけだな
切り捨ててないじゃん
それ自分の主張どおりじゃんw
> 契約相手を明かすと思ってるほうが余程妄想入ってる
明かされてないとは言ったけど、明かすと思ってるなんて言ってないけど
妄想を挟まないと会話できない人なの?

788:メロン名無しさん
21/10/25 23:14:35.12 .net
>>684
あなたのそういう発言ってストローマン手法っていうんだよね
>>685
> 単なるクレジット変更を錦の御旗みたいに掲げられてもねえ
大事な話だからね
何もないのに変えたりしないし、変えた理由としてたつき監督がシナリオを手掛けたと明言してるからね
> 田辺さんが仕事をしたことは公式が断言してるし
脚本を担当したとは言われてないんだよねぇ
> 脚本内容の変更は監督の仕事の範囲内なので追加料金は発生しません
変更ではなく監督自らがシナリオを手掛けたと言われてるし、各インタビューの証言もそれを肯定してるよ
元の脚本が存在し、それを変更しただなんて話しは珍フレの主張以外で見たことがないや

789:メロン名無しさん
21/10/25 23:20:17.94 .net
>>686
>>462
てことはやはり脚本を手掛けてない田辺さんに脚本費や印税が行ってしまったということなんだね…
だとするとこれは大問題だね
実際の創作者ではなく名前が最初に乗ってたからという理由で報酬が支払われるべき人のところに行ってなかったということになってしまうよけもフレ
> >>523
これもまた通常での話だね

790:メロン名無しさん
21/10/25 23:20:30.52 .net
>>767
たつきが一から脚本書いたってソース貼ってね

791:メロン名無しさん
21/10/25 23:21:47.54 .net
>>767
そりゃ監督が勝手にシナリオ書き換えても脚本手掛けたことになるからなw
公式としたらクレジット変更する以上田辺さんが脚本を書いたとは言えないだろうが
仕事をしたとはっきり言っている以上、脚本料は最初にクレジットされてる田辺さんがもらうべきものだよ
放送後にクレジット変更したって金はもらえない

792:メロン名無しさん
21/10/25 23:22:49.52 .net
>>768
田辺さんが脚本手掛けてないというソースは一切ないんだが?
またお得意の妄想ですか

793:メロン名無しさん
21/10/25 23:24:13.40 .net
>>768
ねえねえ田辺さんが脚本書いてないなら、なんで最初に田辺さんを脚本にクレジットしてたの?
クレジット表記するのは制作のヤオヨロズなのにおかしいね~?

794:メロン名無しさん
21/10/25 23:25:02.12 .net
>>691
irodoriに関して言えば出す作品が同人含めて軒並み売れて完売したりしてるしビジネスチャンスをものにしてると言えるね

795:メロン名無しさん
21/10/25 23:26:01.34 .net
>>773
たつきがコミティアで大量の在庫抱えてふてくされて帰った話する?

796:メロン名無しさん
21/10/25 23:27:42.65 .net
>>767
公式の発表くらいちゃんと読めや
たつきが好き勝手やった結果としか読めんわ
シナリオにコンテを合わせるんであってコンテにシナリオ合わせるなんてできんわ
そもそも脚本無しでどうやってコンテ切るんや

797:メロン名無しさん
21/10/25 23:28:24.38 .net
通常ではない制作会社が解散した上でなおこの調子なのだから、やはり自己賛美と他罰で塗り固められた通常ではない界隈にどっぷり浸かってると思考も通常ではないありさまになってしまうんだなあと

798:メロン名無しさん
21/10/25 23:29:47.18 .net
何気ないたつき擁護が、ヤオヨロズの名誉を傷つけた。
何気ないヤオヨロズ擁護が、たつきの名誉を傷つけた。

799:メロン名無しさん
21/10/25 23:30:10.05 .net
>>773
制作会社としてirodori見たらそんな利益じゃ会社運営できんぞ

800:メロン名無しさん
21/10/25 23:33:15.99 .net
>>693
> 今のけもフレの様に受注生産でグッズを出さない理由には何一つなりませんね
irodoriの三人だけだと監修とかが大変そうだしなあ
それにへんたつはirodoriファンというニッチな層がターゲットだったわけだし、そこにリソースを割いて限られた人数から搾り取る戦略よりは、多くの人を取り入れられる展開に力を入れるのが妥当では
例えばたつき監督の新作とかね
それに対してirodoriに負担を掛けて足を引っ張るような真似はしないでしょうよ
> 円盤でファンの需要を見込めると見積もっているのにわざわざ購買層を無下にするアニプレは
> 本当はアンチなのかな?
一ファンとして言わせて貰うと、別に無下にされたとは思わないね
確かにへんたつは好きだけど、グッズをじゃんじゃん出されても困惑してしまうだけだよ
それよりも新作制作に力を入れてほしい
珍獣向けにアンケでも取ってみたら?
たぶんみんな同じように答えると思うよ

801:メロン名無しさん
21/10/25 23:33:49.04 .net
せっかく掴んだビジネスチャンスももるにあで口座燃やして灰になりましたとさ

802:メロン名無しさん
21/10/25 23:34:06.97 .net
総監督は脚本構成って呼んでるな
実際田辺氏は脚本書いては居ないのかもしれない
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

803:メロン名無しさん
21/10/25 23:36:24.12 .net
もるにははあくまで趣味だから…
趣味の動画


804:作れなくなっただけだから… 本業も趣味みたいなものだけど…



805:メロン名無しさん
21/10/25 23:36:55.70 .net
>>781
その場合は脚本とシリーズ構成って意味だ

806:メロン名無しさん
21/10/25 23:37:33.26 .net
>>767
シー君に宿題
・吉崎さんがVコンテ後にプロットを気まぐれで変更したという説のソースを出してね
・田辺さんが脚本を手掛けてないというソースを出してね

807:メロン名無しさん
21/10/25 23:39:23.34 .net
>>783
君シリーズ構成ってなにやる人か知ってる?

808:メロン名無しさん
21/10/25 23:40:30.02 .net
>>696
まあ名前に著作権はないし、出てきたものもデフォルメされたただの電車だったしね
ただのネタとしてそこまで重大なものとは認知されてなかったんでしょう
実際問題にはなってないみたいだし
オーディオ聞く限りはOPの制作はirodori側の意向ではなかったようだし、irodori単独で動いてた企画ではなさそうだけどね
最初は3話くらいでも良いと言われてたらしいし、irodori単独での企画なら話数の 指定なんてされないでしょ

809:メロン名無しさん
21/10/25 23:40:40.32 .net
>>767
ストローマンなのはシー君なんだが…

810:メロン名無しさん
21/10/25 23:41:58.42 .net
>>785
君こそ知ってるの?
放映時は田辺がシリーズ構成としてクレジットされてたよ

811:メロン名無しさん
21/10/25 23:42:20.53 .net
>>700
> >本来は想定してなかったらしいBDを出してくれてる
> 誰かさんが「12.1話は入るかも?」と言いつつその時点で既に13話収録と判明していたので
ほんまにぃ~?
ソース教えてね
> 「最初っから販売予定だったけれどそう言うことにした方が話題になる」と考えて演出した可能性も否定出来ません
あなたのソース次第でそれがただの妄想になるから、しっかりしたソースを持ってきてね

812:メロン名無しさん
21/10/25 23:43:11.51 .net
新作に力を入れて欲しいのに稼ぎをラジコンに費やし口座燃やして遊ぶわ落書き上げて音沙汰無いんだからそりゃイラつきもするわな

813:メロン名無しさん
21/10/25 23:46:26.55 .net
たつき監督ってコミティアで何かやらないの?

814:メロン名無しさん
21/10/25 23:47:14.12 .net
>>706
作ってたって話がないのと、名前を変更されたこととその際の公式の説明からの状況判断だよ
>>707
ビデオコンテになったのは総監督の要望があったからだとたつき監督がインタビューで答えてるね
そして公式でも、最初は通常のアニメの制作体制を想定して脚本家も配してたけど企画を進めていくうちにビデオコンテ方式が採用されたと説明してるね
これらを踏まえて考えれば、吉崎さんの要望によって制作体制が変わったということになる

815:メロン名無しさん
21/10/25 23:49:20.60 .net
>>783
総監督の適当造語やろ

816:メロン名無しさん
21/10/25 23:50:17.88 .net
最低限でもホームグラウンドアピールしながら余った円盤売るぐらいはするんじゃない?

817:メロン名無しさん
21/10/25 23:52:46.32 .net
>>786
「勝手に商品名を出す連中」と各企業から思われるようになったってことなんだけど…

818:メロン名無しさん
21/10/25 23:53:54.29 .net
もるにあ設定資料集を出されて信者さんが内心で舌打ちしてしまう展開もあり得るのでは

819:メロン名無しさん
21/10/25 23:56:02.13 .net
>>786
プラレールはタカラが映像での商標権持ってるよ

820:メロン名無しさん
21/10/25 23:59:29.48 .net
>>796
たつき監督、一度作ったものをしつこく使い回し続けるから普通にありそう・・・

821:メロン名無しさん
21/10/25 23:59:44.39 .net
>>792
放映後まで田辺さんは脚本としてクレジットされてるし公式はちゃんと仕事をしてると言ってるので君の状況判断が間違ってるね

822:メロン名無しさん
21/10/25 23:59:48.70 .net
>>713
> そんな契約を結んでいるのなら普通不可侵だし
どういうこと?
これは意味も意図もよくわからないな
>>714
> 影が薄いってまたいつもの妄想?
いや、ケムリクサに関連してのインタビューとか見かけないのと、けもフレの時みたいに何かやってたって話を見かけないのと、制作時期に直感アルゴリズムとかいう作品のプロデューサーしてたみたいだからケムリクサに対してそこまで関わってないんじゃないかという印象があってね
> 一話二話上映会で本人が登壇してたし
ケムリクサって二話も上映会してたの?
それは知らなかったよ
一話は知ってたけど、ブルーレイ特典に入ってたし
> ライブにも本人が来てインタビューしてたし
いつのライブ?
> 何よりニコニコの放送前一挙生配信でも本人がケムリクサを紹介していたよ
> 何を持って影が薄いと断じるのか理解に苦しむね
制作時期の話をしてたつもりなんだけど

823:メロン名無しさん
21/10/26 00:02:04.79 .net
もるにあは企画ごとゴミ箱行きだろうしラジコン本体を売ってくれるかもしれんぞ

824:メロン名無しさん
21/10/26 00:02:46.19 .net
>>722
平均かどうかは知らないな
どうやって平均とるのかもわからないし
あなたの印象で決めちゃうのかな?
>>732
とりあえず頭には入れておくよその話
ありがとう

825:メロン名無しさん
21/10/26 00:11:52.13 .net
どう転んでもどうしてあんな時代錯誤で的外れなラジコンを世に出してしまったのか気の毒になるだけの話なんだよな

826:メロン名無しさん
21/10/26 00:20:41.97 .net
頑張って前向きな話をするなら、たつき的にはもるにあは作り直し前のテレビ版ケムリクサと違って逆子ではない程の手応えはあって発表したのだろうから新作の方にもある種の期待が高まるとも言える

827:メロン名無しさん
21/10/26 00:36:10.04 .net
これまでの調子で凡作駄作続きだと珍獣どもは30年吉崎アンチ先輩コースで悲惨な人生だろうし今度こそけもフレへの未練を浄化してくれる傑作をirodoriが作れることを祈っとるでー

828:メロン名無しさん
21/10/26 00:42:55.79 .net
マジで何なら知ってるんだこいつ

829:メロン名無しさん
21/10/26 01:17:28.40 .net
> これまでの調子で凡作駄作続きだと
けも2以降の事?

830:メロン名無しさん
21/10/26 01:22:08.05 .net
アンチか?凡作も駄作も出さなければ問題ないぞ

831:メロン名無しさん
21/10/26 02:39:56.10 .net
>>765
「全部ヤオヨロズが悪い」で終わるなそれ

832:メロン名無しさん
21/10/26 03:59:04.57 .net
>>763
いや、その前にお前がプロットというものを見たことあるか?と聞いてるんだ
実物を見たことあるか?
それを各会社がネットにいちいち公開してると思うか?
何でプロットもみたことない制作にも携わった経験も無い業界部外者が「問題ある」と断言できるんだ?

833:メロン名無しさん
21/10/26 04:04:28.11 .net
>>773
お前の世界に所得税も法人税もスタジオの固定資産税も設備投資も人件費もないみたいで羨ましいよ

834:メロン名無しさん
21/10/26 04:23:56.85 .net
そもそもビデオコンテリテイク程度で本人すら言ってない不満を代弁、というか捏造して素人が問題視するとかギャグですかw
そういうの杞憂民って言うんだぜ
プロなら対応して当然だし不満なら打ち合わせで食い下がればいい
そもそも創作の素養も知識もない無産が「よくわからない理由でー」とかイチャモンつけてる時点で釈迦に説法だわw何様だよw

835:メロン名無しさん
21/10/26 04:43:52.49 .net
マーライオンさんにまたボコられてるのか

836:メロン名無しさん
21/10/26 07:53:11.66 .net
>>737
> 間違ってた訳でなく、元から変わりすぎたってとこだな
元からっていうのは、元となる脚本があってそれを修正されたという主張かな
>>739
ガイドブック持ってる珍フレいるはずだからその人に任せたら?
>>742
> 確認したところ、吉崎観音が申し訳ないって言ってるのはきょう日のirodoriの表紙にもなったキービジュアルとPVに修正入れたってことだが、他にある?
何を確認したのかは知らないけど、ガイドブックでビデオコンテまで進んでたところを登場人物をミライさんからボスに変えて時代背景も変えたという話をしてるよ
それについて酷いことをしたとも言ってるね
>>743
> 現場見たんなら証言できるからその裏付けが取れれば証拠になるよ
つまりは裏付けが取れなければ証拠にならないということだね
で、今回の話もそうであった可能性はある
安易にデマだったと決めつけれはしないよね

837:メロン名無しさん
21/10/26 07:54:35.73 .net
>>745
真実であっても立証できないことはあるよ
そしてそれはデマとは呼ばないという話

838:メロン名無しさん
21/10/26 08:05:50.79 .net
被害者の代理人を気取ってて被害者の証言の裏取ってないって無能にも程があるんだけど
訴訟を起こされるリスクや下手すりゃ非弁行為になることを裏も取らずにやらねーだろ
「乱交はどーじがノリノリ」って内部リークあるんだから計画的に作ったデマだよ

839:メロン名無しさん
21/10/26 08:07:25.01 .net
>>814
ガイドブック6巻だよ
該当個所引用できないなら君の言ってることはデマか君の妄想
これで終わりかな

840:メロン名無しさん
21/10/26 08:12:02.92 .net
たつき監督を応援するために乱交デマ野郎を擁護しなくちゃいけないってirodori界隈のハードル高すぎない?

841:メロン名無しさん
21/10/26 08:28:22.18 .net
コンプライアンス違反擁護
転売擁護
誹謗中傷擁護
デマ流布擁護
これだけできれば君も立派なirodoriファン!
みたいな指標があるんじゃないかと時々思わされるよね

842:メロン名無しさん
21/10/26 08:30:05.58 .net
>>800
本人がケムリクサの制作に関わっている証拠は山程あるけどなぁ
マウント取りたくてそんな事すら否定してしまうとはとびきりの可哀想な子だな
URLリンク(www.wada-system.jp)
URLリンク(irodorich.com)
『ケムリクサ』『けものフレンズ』などのアニメプロデューサーとして有名な #福原慶匡 さんが #代アニ へゲスト来校決定🎊
アニメ制作及びプロデュース事業の第一線で活躍されている福原さんの貴重なトーク😍✨
聞き逃すなかれ‼

URLリンク(sp.nicovideo.jp)
URLリンク(anime.eiga.com)
今、ヤオヨロズはたつき監督という“クリエイター”を中心にしたスタジオになっています。
クリエイティブ方面はたつき監督がすべて見てくれています。ビジネス面は寺井が見ていているので、僕は両者の架け橋という役回りです。
今後、ヤオヨロズはたつき監督の作りたいものを具現化するためのスタジオという形を取ります。

843:メロン名無しさん
21/10/26 08:38:38.59 .net
>>786
コピーライトがirodori単体なのでアニプレはそれこそ委託された仕事以上の権限は無いよ
あるとしなら放送審査位か
それでも何かあってもirodoriに全責任が行くからね
アニプレが企画に口出しする客観的な状況証拠は未だに見つかっていない

844:メロン名無しさん
21/10/26 08:42:42.56 .net
というかケムリクサで福原Pの影が薄くなったのは放送終了後からじゃねーのかと

845:メロン名無しさん
21/10/26 08:50:03.80 .net
>>819
普通だったらそんなことしなくても応援できる、というか応援するなら避けるべきことなんだがな
そうせずにはいられない特殊な需要を持つ人々で構成された特殊な界隈なのはざっくりたつき界隈を見てれば悲しいかな嫌でもわかってしまうわけで

846:メロン名無しさん
21/10/26 09:53:09.04 .net
>>789
ホントも何もアマで予約開始した時には既に収録時間が書いてあって増えてねーんだもの
予定に無いなら収録時間が変わらなければおかしいやろ

847:メロン名無しさん
21/10/26 10:13:23.62 .net
>>670
> バカ珍フレさすがに公式が無関係はねーわw
> シーライオン君いるか知らんけどたつきの脚本費関連はとどのつまりこのクレジット変更が起点だから攻めるならここだぜ
攻めるというか、原因はそこだろうなとは思っているよ
あかり先生の台本盗用と脚本費の関連性を見てみると、どちらもAGNが絡んでくるというのも見過ごせない要素だねぇ…
伊達で珍獣たちから騒がれてる訳ではなかったってことなのかな
ネイルアートがどうのこうのという話もあったし、AGN関連を追っていくと見えてくるものがあるのかもね
そういえば岩田さんとかいうコーヒーで有名になった人もAGN所属だっけ?
たつき監督に対してえらく敵愾心を向けてた印象だったけど、やっぱりそこら辺と揉めたのかなあヤオヨロズ…

848:メロン名無しさん
21/10/26 10:15:52.55 .net
>>825
ヤオヨロズがトラブったとしたらAGNだけじゃなくKFPほぼ全体相手やろ
親会社のジャストプロはどうだか知らんが

849:メロン名無しさん
21/10/26 10:20:38.51 .net
>>746
> 訳のわからんことを
要は、制作費に脚本費が入ってたかどうかヤオヨロズは把握できてただろうと言いたいんだよ
そしてAGNから貰った制作費に脚本費が入ってなかった場合は、たつき監督の脚本費1円も支払われていないという発言にも筋が通るという話
当初の予定では脚本はAGNの田辺さんが担当だった訳だから、AGNが制作費に脚本費を入れずにいたとしてもおかしくはないね
実際、制作会社ではなく製作委員会と脚本契約する形式も存在するらしいこともその形式であったかもしれない根拠にはなる

850:メロン名無しさん
21/10/26 10:35:00.27 .net
>>827
まずヤオヨロズはたつきとどんな契約をしたんだよ

851:メロン名無しさん
21/10/26 10:37:39.31 .net
>>827
つまりシー君は「ヤオヨロズは脚本料が入ってない制作費で仕事を請けて何も文句を言わない会社」と言いたいのか
でもそれはそれでヤオヨロズが脚本料を払わなければならないのは変わらないぞ

852:メロン名無しさん
21/10/26 10:43:07.96 .net
>>827
「うちの田辺が脚本やるからその分はこっちで払っておくから出さなくていいよね」とAGNがヤオに言ったってことにしたいの?
シーくん、それむちゃくちゃだよ。万が一それならヤオヨロズはどうしてAGNに請求しなかったのさ?
あとそんな特殊な契約なら福原が質問者に「クソニート」なんて名誉毀損発言かましたりしないだろ
普通にうちは脚本料は預かっていないと返せたはず

853:メロン名無しさん
21/10/26 10:47:59.17 .net
>>827
ヤオヨロズはTVシリーズ一本の仕事受けてるんで内訳に脚本費が漏れてるとか関係ないんだわ
ぶっちゃけると、見積もり出してKFPが精査するときに脚本費が抜けてれば指摘入るから見積もりから脚本費が漏れてたとか先ず起こらない
君の見積もりに脚本費が入ってないんだという珍理論が失笑モノでオカシイから皆ネタにしてる
てかさ、いつの間にAGNがアニメの主導権と金握ってることになってんの?
アニメの主導はTV東京と見たほうが良いと思うけど
クレジットで企画もプロデューサーも一番上なんだからさ
まー、田辺氏がAGN所属だから分かりやすくAGNを絶対悪にしたいんだろうけど

854:メロン名無しさん
21/10/26 10:52:01.25 .net
>>827
AGNはヤオヨロズから脚本料貰わないと丸損になるんだが
なんでそんな発想が出た?
座組でプロジェクトやってても座組ないでの契約や金銭のやり取りは普通に発生するんだが
流通のときも思ったがBtoBの取引があるってこと知らないのか

855:メロン名無しさん
21/10/26 10:52:17.93 .net
>>700 の話って 12.1 話の話だったかな…
作中で枠がもらえるとかいう話があったけど、「既に枠が取られているのは Amazon で判明してるね」みたいな話だった気もする。

856:メロン名無しさん
21/10/26 10:55:17.95 .net
>>826
表にゃ出てないが、寺井が呼び出し食らって締められたくらいはありそうだな
寺井はキャリアからいってTVキー局敵に回すほど馬鹿じゃないだろ

857:メロン名無しさん
21/10/26 10:58:30.13 .net
>>827
AGNがヤオヨロズとの契約とは別口自社に金流してたってこと?
なんでキミは不正経理になりそうなことばかり思い付くんだ

858:メロン名無しさん
21/10/26 10:59:41.65 .net
>>833
OPの件も枠の話もプロモーションの為のプロレスだよ
ブックは出来上がってる

859:メロン名無しさん
21/10/26 11:12:31.43 .net
>>834
呼び出し食らって締め上げられたのは細◯だろ
テレ東からだけどw

860:メロン名無しさん
21/10/26 11:18:30.01 .net
>>837
なおそのテレ東は株主総会でその細○の意見に賛同した模様

861:メロン名無しさん
21/10/26 11:19:40.94 .net
>>813

マーライオン君がボコられてる

862:メロン名無しさん
21/10/26 11:40:06.12 .net
>>838
細◯の意見てなんだろか
この人なんか個人で見解出した事あんの?

863:メロン名無しさん
21/10/26 11:42:36.48 .net
>>837
「テレ東から」とか自社の社員なのにアホ言うなや

864:メロン名無しさん
21/10/26 11:46:36.99 .net
>>840
これらのことやろ
これ以降珍獣の細谷叩きが激化してったが
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

865:メロン名無しさん
21/10/26 11:47:03.90 .net
>>748
> 見積の内訳のそのままの額をヤオヨロズがその項目使ってると思ってんの?
使わない場合もあるかもしれないね
福原Pの本にも調整していくとあったし
で、それがどうかしたの?
>>751
> 間違いではないよ
> 田辺さんがちゃんと仕事をしてたのは公式のお墨付き
ただし脚本ではなかったと
であれば脚本費と脚本印税を受け取るのはおかしいね
> たつきが勝手に脚本変えただけの話
そんな話は何処にもないよね?
たつき監督が脚本を手掛けたとか作ったとかって話はあるけれど
田辺さんが十二話分も脚本を作ってたというソースを出してよ

866:メロン名無しさん
21/10/26 11:50:48.02 .net
>>753
> だからirodoriが最初のプロットの人二人で面白いビデオコンテ作れなかったからプロットからやり直されたんでしょ
> よっぽどひどい出来だったんだね~
そのような話は残念ながら何処にもないね
総監督が酷いことをしたと自白していて、たつき監督もその様子に対して「良いのかなあ?」と思っていたという話だから、まあたつき監督から見ても良くないことを総監督はしちゃったんだろうとは読み取れるけど

867:メロン名無しさん
21/10/26 11:52:37.21 .net
>>843
本人的にはすっとぼけているのかも知れないが
過去の「脚本費が抜けている制作費を受領した」が出鱈目になっていることに気づいてないという

868:メロン名無しさん
21/10/26 11:59:04.68 .net
>>843
最初に脚本を田辺さんとクレジットしたのはヤオヨロズだからヤオヨロズのお墨付きだよ

869:メロン名無しさん
21/10/26 12:05:16.15 .net
またシーライオンがヤオヨロズぶっ刺してるのかw

870:メロン名無しさん
21/10/26 12:09:07.84 .net
>>754
『例えば』の話ね
でもまあ、前まではこれで良し!と進めたプロットをやっぱりなし!ってやっちゃうのは、その時々の思い付きで行動してると言えるから総監督の酷いことをしたという内容は気まぐれだったと言えるだろうね
>>755
> 確認したいんだけどさ
> キミ、見積書の内訳を想定される実費用と思ってる?
少なくともそれを想定して算出されるものでしょう
その後の業務によって誤差は出てくるかもしれないけれど
>>759
> 君の言ってることは告訴できる人間てことなんで権利者も被害者も一緒だよ
それを被害と取るかは権利者次第


871: ファンアートを描かれて喜ぶ人もいるだろうし それを須く被害とするのはあなたの勝手な価値観の押し付けにすぎないよ > 要は告訴されなきゃ良いって考えだろ > 訴えるかどうかは被害者が決めるって君言ってるよね 良いとは言ってないと何度言わせるつもりなのかな… 良いとは言わないが悪いと決めれるのは権利者のみ 何度も言わせないでよね? 弁護士さんなんかでも、それをして二次創作をグレーゾーンなどと表現している人もいるね > 社会規範から外れた考えしてるの君だよ > 社会に出たことないんだろうけどさ あなたの凝り固まった認識の押し付けがましさからは、よほど狭い社会に身を置いてるんだろうなという印象だねぇ 例えば、ネットで拾った知識だけで語ってそうというかw



872:メロン名無しさん
21/10/26 12:12:24.11 .net
>>760
そこが肝心だという話なんだけど
そこの具体的なところを出さないと>641を持ってきたところでテレ東=白という証明にはならないからね

873:メロン名無しさん
21/10/26 12:21:51.34 .net
>>843
> 見積の内訳のそのままの額をヤオヨロズがその項目使ってると思ってんの?
使わない場合もあるかもしれないね
福原Pの本にも調整していくとあったし
で、それがどうかしたの?
こんなこと言ってる時点でキミにビジネス面や見積もり、契約について話す資格は無いよ
何も知らないということが確定したので

874:メロン名無しさん
21/10/26 12:23:06.16 .net
>>849
シーちゃんの住んでる国はどうだか知らないけれど日本は国際人権規約を批准しているので
黒であることが証明出来ない限りは白なのです

875:メロン名無しさん
21/10/26 12:27:51.81 .net
>>843
脚本打ち合わせに出てたってのがソースだな
シー君のことだから脚本打ち合わせは駄弁って終了だと思ってるんだろうけど
準備槁を提出してそれに対して意見を出し合い修正して決定槁を作る為のものだよ
そこに最後まで出席してたということは田辺氏が脚本書いてたってこと
ますもとたくやの脚本家のセリフ読んでみたら?
娯楽としてカリカチュア化されてるけど分かりやすく流れを描いてるぞ

876:メロン名無しさん
21/10/26 12:35:51.09 .net
>>848
グレーゾーンてことはクロなんだよ
業界が規制に動いたら壊滅させられる
なあなあで成り立ってる世界
権利侵害をしているのは事実なのでやりすぎれば潰されるよ
君の言うとおり赤松健のような作家もいるが皆がそうじゃない
現状は成り立ってるけど、商売の邪魔になるようなら潰される
だから同人界隈は版元に迷惑かけないってのが不文律だ
とらやメロンが委託販売って形式とってる意味も分かってないんだろうな

877:メロン名無しさん
21/10/26 12:53:46.32 .net
>>844
だから吉崎さんの話のソースを出せよ
前の感情と間の話といいシー君は出鱈目な解釈するから信用ならない

878:メロン名無しさん
21/10/26 12:59:10.22 .net
>>849
キミが冷静沈着にお問合せすればええんやで?

879:メロン名無しさん
21/10/26 13:06:37.39 .net
>>849
公取委の返答
株主総会の返答
福原の返答
すべてギャランティは正常なルートで支払い済みという内容
対して君の意見は「ヤオヨロズは特殊だから(支払い体系が特殊のソース無し)」「AGNがもらったかもしれない(妄想)」
すべてソース無しの全くの妄想でしかない
まったく反論になってないんだよ

880:メロン名無しさん
21/10/26 13:12:26.44 .net
>>769
> たつきが一から脚本書いたってソース貼ってね
> お話も99%が吉崎先生とたつき君が考えてます。脚本からコンテまでをひとりでみているから、作業のカロリー計算ができるんです。略
とか、公式でも絵作りの構成が固まった後、一番最後にシナリオが完成するという流れになりました。とか言ってるし、そもそもそれを理由にして脚本の表記を変えたと言ってるのだから元の脚本があったとかいうのが妄想でしかないことがわかるよね

881:メロン名無しさん
21/10/26 13:15:43.24 .net
>>857
それはたつきが変更した後の脚本の話だよね
最初�


882:ノ脚本があったことの否定にはならない



883:メロン名無しさん
21/10/26 13:17:38.46 .net
>>857
CGワールドで最初に脚本あったって言ってますが

884:メロン名無しさん
21/10/26 13:22:54.11 .net
>>857
脚本家と契約してるのに無かった事にする時点で信用できない
福原が脚本会議に出てた形跡ないしな
ホントは必ず出席せにゃならんが
福原がたつきをコントロールできなかったのが一番の問題なんだよ
話題になってから前面に出てきてテキトーにたつきスゲーって言ってた印象しかない
クレジット見れば福原はアニメーションプロデューサーなんでヤオヨロズ側責任者でたつきをコントロールするのが仕事だ

885:メロン名無しさん
21/10/26 13:27:56.80 .net
>>857
シー君は脚本が工程ごとに変わっていくという事を理解しよう
元の脚本からコンテ切る際、コンテからアフレコ台本に起こす際で変わるんだよ
例えアフレコ台本で原型留めなくなっても脚本家は元の脚本を書いた人間なんだよ
大真面目にますもとの脚本家のセリフ読んで基礎的なこと覚えろ

886:メロン名無しさん
21/10/26 13:27:57.99 .net
>>857
けもフレアニメの制作がスタートしたのは2014年
ところがたつきは放映当時で500日しかアニメ作業をしていないと発言している
つまりたつきは2015年の途中からけもフレアニメに関わったってこと
だが田辺さんがけもフレに関わったのは2014年からなので当然その前に作られた脚本はあるよ
ちなみにダテコーがヤオヨロズ抜けたのは2015年なのでバッチリ符号も一致する

887:メロン名無しさん
21/10/26 13:31:53.49 .net
2014年 バンバンモデルを想定してけもフレアニメ制作のスタート、脚本も開始
2015年 ヤオヨロズから主要スタッフが抜けてたつきが監督に
irodoriモデルでは当初の脚本が無理なので作り直し
これで辻褄は合う

888:メロン名無しさん
21/10/26 13:32:57.18 .net
>>863
自分の都合いいようにだけ捻じ曲げた妄想で笑える

889:メロン名無しさん
21/10/26 13:36:09.63 .net
>>864
どの辺がねじ曲がってんの?

890:メロン名無しさん
21/10/26 13:37:12.47 .net
>>864
たつきご本尊が500日しか関わってないって言ってるのに無視するのか
珍獣くんは自分のプライドのためならたつき自身も踏みにじるんだね

891:メロン名無しさん
21/10/26 14:05:44.68 .net
現実は珍フレの成りすましだから信用できないんだぞ

892:メロン名無しさん
21/10/26 15:00:26.46 .net
>>862
答え合わせ来ちゃったな

893:メロン名無しさん
21/10/26 15:14:52.16 .net
どれだけフルボッコにされてもやめられない止まらない
シーライオンの無間地獄はなお続く

894:メロン名無しさん
21/10/26 15:30:24.14 .net
>>770
> そりゃ監督が勝手にシナリオ書き換えても脚本手掛けたことになるからなw
その書き換える前の脚本が存在することのソースがそろそろ欲しいね
> 公式としたらクレジット変更する以上田辺さんが脚本を書いたとは言えないだろうが
> 仕事をしたとはっきり言っている以上、脚本料は最初にクレジットされてる田辺さんがもらうべきものだよ
いや、脚本費は脚本を創作した人が貰うものだし、脚本印税はその脚本の権利を持つ人が貰うものだよ
現状ではどちらも田辺さんが貰えるような脚本を手掛けたという情報はない
契約だけして脚本は別の人に書かせましたっていうのは一般的には契約違反だね
脚本をその人に作って貰うための契約なのにそれを履行できてない
さらに脚本印税で脚本の権利者の同意なく脚本利用したというのなら企業の著作権法違反になりうるね
それは洒落にならない案件だと思うよ

895:メロン名無しさん
21/10/26 15:33:38.00 .net
>>771
逆だね
たつき監督が脚本を手掛けたというソースは数あれど、田辺さんが脚本を手掛けたというソースが存在しない
手掛けたと主張するからにはそれをあなたが証明しないといけないよ
公式のたつき監督が脚本を手掛けたとするような発表のレベルのソースを持ってこよう

896:メロン名無しさん
21/10/26 16:03:47.37 .net
>>870
脚本料は脚本家として契約をした人がもらうものです
田辺さんがけもフレの脚本家であることは公式でもきちんと言及されています
後からクレジットを変更してもそれは変わりません

897:メロン名無しさん
21/10/26 16:04:38.95 .net
続報まともに出せない時点でお察し案件なんで、脚本費に関してKFP側の責任だ!と言いたいならまずたつきに直接そうだと証言させないといけない
そうでない限りシー君がここで空論ぶちまけようが、現実で訴えられてない以上KFP無罪で確定
問題があるとこれ以上言うのは可能性の話と逃げ道作ろうが名誉毀損

898:メロン名無しさん
21/10/26 16:22:52.04 .net
>>815
>>644に答えてないな
あれがデマじゃないという方が酷い話なんだが、君は性犯罪の告発としてああいう手段ああいう展開が順当だと思うのか?

899:メロン名無しさん
21/10/26 16:50:59.75 .net
セリフ無しで動画作ってあとからセリフつけるのか
シーライオンの感性と痴性はぶっ飛んでるな

900:メロン名無しさん
21/10/26 16:53:37.05 .net
>>857
それなら最初から脚本としてたつきがクレジットされるので、君の論が極まった妄想

901:メロン名無しさん
21/10/26 16:59:29.55 .net
福原の話ではたつきと一緒に99%話考えたことになってる吉崎さんがクレジットされてないのはどう考えてるんだろうねえ

902:メロン名無しさん
21/10/26 17:02:00.80 .net
バーライオンさん無双は続くね

903:メロン名無しさん
21/10/26 17:05:42.94 .net
シー君どうも陰謀論語ることは趣味として認められてるとか思ってそうなんだけど、可能性の話も含めて不特定多数の見れる場所にそういうこと書いたら普通に風説の流布なんよ
都市伝説あそびなんて今じゃ古いネット倫理時代の奇行でしかない

904:メロン名無しさん
21/10/26 17:06:29.68 .net
>>877
総監督だからそれ以上の名前はいらないんだなぁ

905:メロン名無しさん
21/10/26 17:08:48.22 .net
>>876
そしてその初期の時点で脚本に関する契約内容を交渉しとけって話でしかない
自営業者の自己責任

906:メロン名無しさん
21/10/26 17:10:23.51 .net
キタキツネ好きそう

907:メロン名無しさん
21/10/26 17:10:32.68 .net
>>880
総監督とクレジットされたことがないので論旨が破綻してるぞ

908:メロン名無しさん
21/10/26 21:18:32.90 .net
結局たつき信者が脚本の金をよこせとゴネればゴネるほどヤオヨロズが杜撰だったという話にしかならないのが救えないよなぁ・・・

909:メロン名無しさん
21/10/26 21:52:30.14 .net
笑いごとでは?

910:メロン名無しさん
21/10/26 22:49:41.81 .net
>>884
まあ本当に契約不履行や未払いがKFP側の責任であるなら、ヤオヨロズ側も企業として正式な手続きや交渉で異議訴えればいいんよ
個人対企業でもしっかりとした証拠出せるなら個人が勝てるんだから、立場が弱いから泣き寝入りしたってのは言い訳にできない
ろくに証拠も出せないし結論を出す気もないような話を無責任にSNSで垂れ流してる時点で、「なんやねんこいつ」って思われてしまいのはしょうがない

911:メロン名無しさん
21/10/27 06:57:30.70 .net
久々にけも2見ようと思ったけど流石に無理だった
フラットに見れるかと思ったけどフラットに見たからこそ駄目だった
あれは1期の流れから張り付こうとしないと退屈で見続けられるもんじゃなかった
どうして吉崎達はイキり散らかしてしまったのか
少なくともこれ出さずに素直にSEGAの威光に頼って3先出しすれば絶対に安定したのに
意地とはここまで人を駄目にする物だったのか、そしてそこまで意地を張らなければいけない理由とは何だったのか

912:メロン名無しさん
21/10/27 07:03:01.94 .net
一期こそ今見たら見れたモンじゃないぞ
あのヘタウマ感に失笑できれば面白いが

913:メロン名無しさん
21/10/27 07:04:15.17 .net
2が被害担当艦になったから3は比較的平和に滑り出せたんだと思うぞ
2への難癖見てたら3を先に出してたらそっちが大炎上した可能性高い

914:メロン名無しさん
21/10/27 07:06:08.09 .net
意地で見ようとしてネットにグチグチ書いてる時点でかなりの娯楽音痴だこれ! <


915:メロン名無しさん
21/10/27 07:13:01.28 .net
過去の作品見返したくなる事って無い?
勿論これに限らずなんだけど・・・
別の知見を得たから変えられる視点もあるでしょ
>>888
不思議なもんでアレは今でも「見れてしまう」という
それまで見てた作品とは毛色も違えば趣味とも違ったんだけどね
むしろ1期で慣らされた分で2期が見れないと割と変だとは自分でも思った

916:メロン名無しさん
21/10/27 07:17:48.50 .net
別に2も1も大差ないよ。2は絵が綺麗に可愛くなっただけマシ。
2だ駄目で1が良いなんて言ってるのは何かの思い込みか外部圧力に感覚をねじ曲げられているだけ。

917:メロン名無しさん
21/10/27 07:30:57.14 .net
>>891
ケムリクサという知見を得てから一期みると、やっぱりこれの脚本たつきじゃないなと実感する

918:メロン名無しさん
21/10/27 07:36:19.60 .net
>>887
製作陣に憎悪を燃やしながらフラットを自称するの馬鹿っぽくてすき

919:メロン名無しさん
21/10/27 07:49:39.04 .net
そーいやシー君は順列都市読みおえたのか?
難しいぞと言われて
読めらぁ!って言ったきりだが
読了したなら感想を聞いてみたい

920:メロン名無しさん
21/10/27 08:04:03.38 .net
これに限った話じゃないけどアニメゲーム見てるだけでスタッフの顔ばっかり浮かんでくる人ってストーカーじみた病気っぽさがあってちょっと怖いよね

921:メロン名無しさん
21/10/27 08:13:11.90 .net
逆に低評価の理由はスタッフの顔が常にチラついてるからって考えるのが怖いだろ

922:メロン名無しさん
21/10/27 08:32:36.64 .net
>>896
放火事件を見てこっちの制作会社や放送局が放火されればよかったと言ってしまうようなのと方向性は同じだからな
作品より他罰性が最大の娯楽になってるタイプ

923:メロン名無しさん
21/10/27 08:50:39.26 .net
イキリ散らかしたっていうのがそもそもお前の主観だろっていう
番組宣伝で卑屈になる意味もない

924:メロン名無しさん
21/10/27 08:57:38.97 .net
比較対象がアレだから普通にアニメを作っただけでイキリ散らかしたように見えるんだろうな

925:メロン名無しさん
21/10/27 12:01:07.76 .net
>>772
> ねえねえ田辺さんが脚本書いてないなら、なんで最初に田辺さんを脚本にクレジットしてたの?
> クレジット表記するのは制作のヤオヨロズなのにおかしいね~?
と言ってもあくまでオーダーに従ってクレジット乗せてるだけでしょう
好き勝手弄って良いものでもないだろうし
公式が、打ち合わせには参加してたからそのままにしてたとかいうなんとも横着な理由を挙げてたから、それが理由だろうね
創作への蔑視が伺えるよね
訂正しただけマシと言えるけど
>>774
> たつきがコミティアで大量の在庫抱えてふてくされて帰った話する?
妄想話じゃないなら是非聞きたい
自分の知る限り、けもフレ以降は完売したという話ばかり見かけたけれど
>>775
> 公式の発表くらいちゃんと読めや
> たつきが好き勝手やった結果としか読めんわ
僕はそう読みたい!の間違いでは
ビデオコンテになったことで動きに合わせたシナリオ作りが必要になった、だからたつき監督が手掛けた、という説明からはたつき監督が好き勝手やったなんて読み取り方は出来ないなあ
必要があってたつき監督が手掛けることになったという当たり前の話だね
で、わざわざ制作体制を変えてまでビデオコンテが採用された背景には総監督の要望があったという話なんで、どちらかというと好き勝手したのは総監督と見るべきかなあなたの読み取りかただと
> シナリオにコンテを合わせるんであってコンテにシナリオ合わせるなんてできんわ
あなたには出来ないけどたつき監督には出来ちゃったんだろうね
さすたつ!
> そもそも脚本無しでどうやってコンテ切るんや

> 福原 一般的に手描きアニメだと、シリーズ


926:構成(各話ごとの大まかな展開など作品全体の流れ)を決めた後、各話の脚本を作って。脚本を元に絵コンテを作ります。でも、「けものフレンズ」では、シリーズ構成の次がVコン(ビデオコンテ)になるんです。たつき君が全話のVコンを作って。そこからセリフの内容を詰めて、脚本を作る形ですね。 ──セリフを決める前にVコンを作るのですか? 福原 最初は、たつき君の頭の中にふわっとある「このシチュエーションではこういうやりとりをしたい」というものを、なんとなく絵で表現した感じで。尺とかも全然合ってない状態です。そうやって一度、絵にすることで、「このやりとりでは、このくらいの事を伝えたいけど、この尺に収めるためには、こういう言葉選びが必要だ」とか、「こういうセリフがあれば、絵としてはここまで十分だ」といったことが見えてくるんですね。 …やはり天才か



927:メロン名無しさん
21/10/27 12:05:30.23 .net
>>901
福原のおべんちゃらが嘘だったとケムリクサでバレちゃったけどね
ケムリクサは実際そうやったっぽく見えるけど脚本とシリーズ構成は壊滅状態で最悪だったぞ

928:メロン名無しさん
21/10/27 12:13:06.39 .net
>>902
最悪と言えばけもフレ2

929:メロン名無しさん
21/10/27 12:14:44.38 .net
なんかシーちゃんの語りが雑になってきたなー

930:メロン名無しさん
21/10/27 12:21:35.57 .net
>>778
irodoriは制作会社ではないし
>>784
> ・吉崎さんがVコンテ後にプロットを気まぐれで変更したという説のソースを出してね
つ848
> ・田辺さんが脚本を手掛けてないというソースを出してね
つ871
>>795
実際に無断だったかは定かじゃないよね
広報担当が知らなかっただけとかもあり得るし
アニプレックスもタカラトミーとは関係してたりするし、気軽に良いよと許諾したんじゃないかなあ
FGOやマギレコ触るのにもビクビクとお伺いを立てながらやってたirodoriだから、タカラトミーもお伺いを立ててたと見るのが自然だね
>>797
> プラレールはタカラが映像での商標権持ってるよ
つまりへんたつは商標権を侵害してると主張する気かな、あなた
>>799
> 放映後まで田辺さんは脚本としてクレジットされてるし公式はちゃんと仕事をしてると言ってるので君の状況判断が間違ってるね
間違ってないよ
公式は脚本をしてるなんて言ってないし、実情に即してないから田辺さんの脚本としてのクレジットが修正されちゃったわけでね

931:メロン名無しさん
21/10/27 12:22:56.44 .net
もうムリでしょ
見積もりの件でビジネス面まるで知識無いってバレたし
後は福原の胡散臭いインタビュー拾って来るくらいだよ
福原がたつきについて言ってる事が本人の口から一切出ないのは考察要素
フレンズの会で12.1について公的に話せないって言ったのも考察要素だね

932:メロン名無しさん
21/10/27 12:24:01.41 .net
>>905
irodoriはへんたつ以降制作会社になってると見て良いんじゃないの

933:メロン名無しさん
21/10/27 12:25:03.62 .net
>>905
真っ先に広報担当に話が行くんで広報担当が知らないはあり得ない

934:メロン名無しさん
21/10/27 12:25:08.60 .net
「公式が言ってない」ことを論拠に「田辺が脚本料を貰うのは間違い」みたいに言いだしてるけど
たつき自身も「脚本料や印税を貰える契約を結んでない」と言ってないし相手がKFPだともヤオヨロズだとも言ってないんだがなー

935:メロン名無しさん
21/10/27 12:26:30.13 .net
脚本周りの金についてはたつき監督自身が動きがあれば報告すると約束してるんだよね。
けれど現状何も報告がないということはヤオヨロズにもジャストプロ含むKFPにも相手にされなかったというわけで、
その上で株主総会で契約通り支払われてると回答されたのだから、当初から指摘されているように監督が貰えるはずのないの金を貰ってないと言ってしまったということでまず間違いはなさそうだね。
ついでに言えばこのツイートの後に支払われたと主張する人がいたら監督は約束を反故にする人間だと吹聴するたつき監督アンチの可能性が高いから気をつけようね。
たつき/irodori
@irodori7
こちらの事もお騒がせしました。便乗になってしまいすみません。
実状知っていただけたので、今後世の何かしらが良くなったり、似た事が起きる率が少しなり減ったならそれで…とも思います。
もし何か動きありましたらご報告します+必要あれば詳細もご説明しますが、しばらく本懐の制作に集中します

936:メロン名無しさん
21/10/27 12:27:17.47 .net
>>905
へんたつがプラレールの商標権侵害したはあってると思うよ
タカラトミーは動かないけど
許諾取らずにゲーム名を出して連載休止になったハイスコアガールって例もある

937:メロン名無しさん
21/10/27 12:28:41.73 .net
>>905
>実際に無断だったかは定かじゃないよね
>広報担当が知らなかっただけとかもあり得るし
広報ってコラボとかの情報も流す仕事してるんだから
商品が使われるなら真っ先に情報を掴んでる部署なんだけど

938:メロン名無しさん
21/10/27 12:28:48.82 .net
たつきを擁護すればするほど「ヤオヨロズが杜撰な会社」であることが浮き彫りになるから方針転換したのかね

939:メロン名無しさん
21/10/27 12:29:56.99 .net
>>911
商標権侵害と言えるかどうかは商標の区分を調べないと分からない。
調べるのがめんどくさいからやりたくないんだよね。

940:メロン名無しさん
21/10/27 12:34:02.18 .net
>>914
商業利用に於いて固有名詞を上げた時点で基本的に商標侵害と見なされるよ
見なされないのは鉛筆とか消しゴム等といった一般名詞の場合だけ

941:メロン名無しさん
21/10/27 12:34:30.19 .net
>>810
> いや、その前にお前がプロットというものを見たことあるか?と聞いてるんだ
> 実物を見たことあるか?
うろ覚えながら、見たことある気はするね
細かい設定とかキャラのラフみたいなのが描いてあった気がする
何かの特典だったかな?
> それを各会社がネットにいちいち公開してると思うか?
でもそういう例を知ってるからコロコロ変わるとか言ってたんじゃないの?
妄想でかたってたわけじゃないよね?
> 何でプロットもみたことない制作にも携わった経験も無い業界部外者が「問題ある」と断言できるんだ?
一度通した物、決まったものをやっぱなしと言って取り消す行為は自分の知る限りはどこであっても非常識だから
変更することが前提の物は例外だけれど、だったら酷いことをしたなんて発言は出てこないだろう
エヴァの制作の様子の番組を見たことあるけど、あの作り直す様子なんかを当たり前だというような話は聞かないなあ
あなたの携わる仕事じゃ日常茶飯事だったの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch