けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ53at ASALOON
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ53 - 暇つぶし2ch128:メロン名無しさん
21/10/19 14:54:40.76 .net
脚本なしでビデオコンテから作った
→じゃあ大幅なリテイクあっても仕方ない
いや、元々決まってた話を吉崎氏が勝手に変えたんだ!
→じゃあやっぱりビデオコンテ前に脚本会議で元になる脚本やプロットなどの原案があった可能性あるじゃん
そもそもリテイクを出すことは別に違法でもなんでもない
プロなら応えて当然

129:メロン名無しさん
21/10/19 14:55:44.98 .net
>>123
都合が悪いのかな?(シー語録)

130:メロン名無しさん
21/10/19 15:07:37.82 .net
>>107
そもそも論で言えばKFPは色んな所と仕事してるけど遅延や目に見える低クオリティだったのは唯一一社しかないんですよね…
しかも2と3も吉崎先生が関わっているのは明白だし
これ答え合わせでは?

131:メロン名無しさん
21/10/19 15:09:11.16 .net
>>107
シー君知ってる?
誰もが知ってる有名漫画家でも原稿はリテイクと没の連続な事を
逆に聞くけとリテイクしない仕事ってあると思う?

132:メロン名無しさん
21/10/19 15:14:02.48 .net
>>110
> ・けもフレを叩いてないと体調が悪くなると語る珍獣
> ・好きな絵師がけもフレ2のBDを購入したツイートを見たら心臓が痛くなる珍獣
この二つかわいいw
こんな珍獣もいるんだねぇ
もしかしたらまたいつもの拡大解釈や印象操作なのかもしれないけど、榊さんとか間違ってるし
でもこの二人はネタでも面白かった

133:メロン名無しさん
21/10/19 15:15:57.97 .net
監督、美術監督、作画監督が雁首揃えて同人即売会で設定集売るとか
公式声優と撮影音響スタッフ使って趣味の作品自垢で公開するとか
アニメ業界全体でもなかなか聞かないよ
そんな事するくらいだから製作委員会とバッチリ良好な関係性作ってるのかって言えばそうじゃないし

134:メロン名無しさん
21/10/19 15:20:46.73 .net
>>115
良い作品を手掛ける人だけあって、やはり読ませる文章を書いてくれるものだね
一人の人間にここまで影響を与えれたというのは制作者冥利に尽きる気がするね
賄派さんの新作も楽しみだし、無理のない範囲で活躍してほしい
もちろん止めたくなったらいつでも気軽にやめるべきだとも思うけど

135:メロン名無しさん
21/10/19 15:23:45.01 .net
>>118
シナリオから変えるのは絵コンテビデオコンテ関係ないでしょ

136:メロン名無しさん
21/10/19 15:29:21.93 .net
>>131
別に変える必要があると判断し、それに他のメンバーも同意したなら普通にある話でしょ
素人がそれはおかしいと判断する理屈にはならない

137:メロン名無しさん
21/10/19 15:31:33.66 .net
漫画家が自営業者とも知らなかった業界音痴がワークフローに疑問持つとか100年はえーんだよ

138:メロン名無しさん
21/10/19 15:42:12.07 .net
>>131
シー君説だと脚本なしでVコンから始めてるんだから
そりゃ変わるに決まってるじゃん
アニメの脚本が決定稿に至るまで何稿重ねてると思うの?
平均で5・6稿は重ねるんだぞ

139:メロン名無しさん
21/10/19 16:00:46.68 .net
一般的なアニメ制作(企画段階は飛ばして実務に入った後)
脚本会議で決定稿になるまで何度も脚本修正をする
→決定稿をもとに絵コンテを作成※ここでリテイク入ることもある
→絵コンテをもとに背景含む各作画作業に入る※ここでも何度もリテイク入る
→同時進行で絵コンテを元にアフレコ台本を作り声の収録
→作画が上がってきたら撮影・V編集
→Vが上がってきたら音響監督が音をつけて編集
シー君の主張するアニメ制作は脚本なしでVコンなんだろ?
そりゃリテイク入って当たり前

140:メロン名無しさん
21/10/19 16:03:57.94 .net
>>135補足
この脚本会議というのはシナリオライターだけでなく
もちろん監督・プロデューサー、場合によっては原作者、あるいは原作担当の編集者など
企画のブレーンが全員同席する

141:メロン名無しさん
21/10/19 16:07:21.58 .net
にじさんじ方面は細谷氏が「説明」してるだろうし、誹謗中傷対策を強化したところ
ホロもヘイト動画を権利者削除したりと行動的
ちなみに電音部メンバーの星川サラはケープとコラボした夏色まつりが好きなVで名前を上げていた
厄介珍獣が復活したらしいが、逆に珍獣勢はV方面や細谷方面を今後攻撃しづらくなりそうだな

142:メロン名無しさん
21/10/19 16:12:23.08 .net
ぶっちゃけKFPは優しすぎたと思う
たつきにも珍獣にももっと厳しく当たってよかった

143:メロン名無しさん
21/10/19 16:13:33.40 .net
>>136
irodoriやヤオヨロズの制作体制が特殊でもやるべきことは大体コレなんで、例外的にリテイクなしの特別扱いされるべきというのも無茶だよな
むしろそんな特殊なやり方を容認してくれたこと自体非常にありがたい話

144:メロン名無しさん
21/10/19 16:27:40.38 .net
仮に初期のビデオコンテの元になるシナリオもたつき様が考えたんだとしたら、
クレジットが田辺氏のままなのも、その間契約の確認や変更をしなかったのも不自然だし、
そういうのも含めて自営業者の自己責任で交渉しろ!って話にしかならんのよな
プロとして商業で仕事してるわけでしょ?
じゃあ後になって他人のツイートに便乗してお気持ち表明する前にやることあったよねえ?

145:メロン名無しさん
21/10/19 17:17:10.84 .net
>>128
上の奴はツイ消ししたらしい

146:メロン名無しさん
21/10/19 17:31:52.77 .net
>>119
> 感情や間を大切にしたい、というクリエーターにとって当たり前のこだわりを「よくわからないこだわり」と発言し
わざわざ当初予定されてた制作方法を変更してまでこだわるとこなの?というのが謎だという話だよ
絵コンテじゃそれ出来ないの?って話でもある
> あたかも遅延の原因であるかのように吹聴したのは誹謗に当たるね
予定を変更してまで吉崎さんの要望に答えた結果なのだから根本原因は吉崎さんにあるというのは当然の解釈だよね
まあ、吉崎さんを崇拝する宗教家には到底受け入れられない現実なのはわからなくもないけどさ
> あと吉崎さんの発言じゃないもの(サーバルのしっぽ)を吉崎さんの発言のように書いて嘘ついていたのはいただけないね
ビデオコンテを選択した理由説明での例えとして挙げられたのだから、そういう部分に拘るためのビデオコンテであり、間や感情というのはそういう部分だったんだなと読み取るのが当然でしょうに
自分は書いてある通りを受け取ったまでだよ

147:メロン名無しさん
21/10/19 17:54:38.63 .net
>>142
その後のけもフレアニメやゲーム等の企画で遅延は一切見られなかったので
吉崎先生が原因とする結論は単なる嫉妬論から先行した妄想でしか無いんだよなぁ…
本人が原因なら再発する筈なのに

148:メロン名無しさん
21/10/19 17:56:00.27 .net
>>126
> そもそも論で言えばKFPは色んな所と仕事してるけど遅延や目に見える低クオリティだったのは唯一一社しかないんですよね…
遅延ってのは最終回の事かな
あれはもう少し頑張りたいというたつき監督の要望にたいして許可の上でやってたやつだよね確か
低クオリティはトマソンだから、それは二社になるのでは…
おまけに下請けの管理も杜撰だったんだっけ?
情報流出してたし
クオリティーを取るか制作進行を取るか、悩ましい問題だよ
ヤオヨロズの場合は少数精鋭だったことも考えにいれないといけないしね
そりゃ突然のシナリオからのリテイクや変更なんてもろに影響受けるだろうね
本当によくやってくれたよヤオヨロズは
関係者が皆褒め称えるのもよくわかる
そういえばトマソンはあんな感じで身内から称賛されてたとこあったっけ?
> しかも2と3も吉崎先生が関わっているのは明白だし
> これ答え合わせでは?
吉崎さんも反省して無茶言わなくなったのかもね

149:メロン名無しさん
21/10/19 17:56:07.02 .net
>>116
株主総会の帰りにヒットマンに追われてたとか言ってた奴いたなw

150:メロン名無しさん
21/10/19 17:59:35.61 .net
>>132
普通はあっちゃいかんけどね、後行程が普通に迷惑被るし、それは社会常識でもあるはずだよ
そんな事態を起こすくらいなら最初からちゃんと話を煮詰めとけよって思うのも普通でしょう

151:メロン名無しさん
21/10/19 18:00:16.66 .net
>>144
そんなヤオヨロズも解散してしまったんだけどね…(官報記載)

152:メロン名無しさん
21/10/19 18:01:15.49 .net
>>144
ところで制作資料をコミティアやコミケで売り払った人たちなんて言うんでしたっけ?
情報流出って正にその事を指すよね

153:メロン名無しさん
21/10/19 18:02:28.99 .net
>>134
脚本=シナリオじゃないよ?
シナリオをまず作ってそれがよければ次ぎにコンテにいくのが映像制作の順番だよ
吉崎さんがリテイクかましたのはシナリオの方からざっくりやっちゃってるからあなたの認識間違ってるよ

154:メロン名無しさん
21/10/19 18:04:45.77 .net
>>144
シー君曰く低クオリティなのにその後も仕事が来るトマソン
CM?アニメを最後に今何してるかすら表に出てこないあれ
うーん…関係者が褒め称えたにしてはちょっと残酷じやわない?

155:メロン名無しさん
21/10/19 18:05:59.04 .net
>>141
それは残念だけど、魚拓とか誰かとってそうな気もするね
まあ、それが是とは自分は思わないけど、例えば命を救われたとまで言うような人がいるくらいだからそのくらい入れ込んじゃう人がいても不思議はないんじゃないかとは思うよ
本当に影響の強い作品だったんだろうね1期は…

156:メロン名無しさん
21/10/19 18:07:58.02 .net
>>143
学習能力という概念が抜けてるよあなた
吉崎さんは常に自己を高めていく人であるという可能性を廃するのは失礼だよ

157:メロン名無しさん
21/10/19 18:09:05.78 .net
>>149
また珍説が出てきた…

158:メロン名無しさん
21/10/19 18:09:53.08 .net
>>146
リテイクはアニメの現場では普通にあることです
はい次どうぞ

159:メロン名無しさん
21/10/19 18:10:01.29 .net
株主総会に凸した珍獣は1回目は他の珍獣達から賞賛されて2回目は総スカン食らっちゃったんだっけ?

160:メロン名無しさん
21/10/19 18:10:10.19 .net
>>147
統合なんだよなあ
統合先の代表取締役の説明を無視しちゃいかんよね

161:メロン名無しさん
21/10/19 18:11:15.80 .net
>>144
遅延はけもフレ1アニメそのものでも発生してるよ
もともとゲームと同時スタート予定だったのは福原やたつきも語っているので確定

162:メロン名無しさん
21/10/19 18:12:30.18 .net
>>149
シー君もしかして脚本とアフレコ台本を勘違いしてる?

163:メロン名無しさん
21/10/19 18:13:00.46 .net
本当に病人だらけだな珍獣…

164:メロン名無しさん
21/10/19 18:14:04.66 .net
そもそも守秘義務違反してる事例を持て囃す時点で
確信犯の煽り魔かそもそも何が問題かを理解出来ない世間知らずかの二択でしか無くなるし…

165:メロン名無しさん
21/10/19 18:14:43.47 .net
>>148
流石に放送前に展開を流出させたのと放送終了後のスタッフ本を一緒にするのはあなたの倫理観を疑っちゃうな…
スタッフ本に問題があったという話もないし、同列に語りたいならせめて同人誌に問題があったと関係者が明言してるソースを持ってきてからにしようよ
現段階では外野が勝手に問題視してるだけで、それに問題があったという明確な証拠はないし

166:メロン名無しさん
21/10/19 18:16:10.45 .net
俺がたつきだったらこんな憎悪にまみれた病人達がファン層になったら絶対後悔するわw

167:メロン名無しさん
21/10/19 18:16:23.02 .net
>>150
新作制作を告知してるのだから新作作ってると思うのが普通なのに、なぜなにもしてないなんて決めつけにはいれるんだろうか
それはひょっとしてなにもしていてほしくないという願望が現れてるんじゃないだろうか

168:メロン名無しさん
21/10/19 18:18:09.13 .net
たしか余命信者のたつき信者もいたよね

169:メロン名無しさん
21/10/19 18:18:38.28 .net
>>154
コンテ段階でシナリオから変更した例がそんなにあるなら軽く10個


170:くらい挙げてみてほしいw



171:メロン名無しさん
21/10/19 18:19:48.41 .net
>>162
信者のせいでたつき監督が病んでる可能性は普通にあると思う

172:メロン名無しさん
21/10/19 18:21:53.26 .net
>>157
それ、制作が同時期だったって話じゃなかったっけ

173:メロン名無しさん
21/10/19 18:22:12.80 .net
最早シー君が何を言おうとも
某Pが指摘した通り「あの人たち」は業界中で周知されてるからなぁ
このスレで幾ら屁理屈捏ねくり回しても何も好転せんよ

174:メロン名無しさん
21/10/19 18:24:38.71 .net
>>163
告知とは言ってもいつに放送予定とは一切描いてなかったからなぁ
製作委員会を設立し年単位のスケジュールを組んで
それこそアニプレに宣伝広告を任せた場合そんな適当な仕事は許されないよね

175:メロン名無しさん
21/10/19 18:24:54.74 .net
>>166
エゴサ好きらしいけど自分の名前を叩き棒に利用された誹謗中傷が常にヒットするんだから病まない方がおかしいよ

176:メロン名無しさん
21/10/19 18:28:14.14 .net
自分は脳内妄想で珍説を開陳するのに他人には確たる証拠を求める
こんなの話にならないですわ

177:メロン名無しさん
21/10/19 18:29:40.47 .net
>>170
おまけにクリエイターとして何を作ってもファンから出てくる声はけもフレけもフレだしね…
味方がコレっていうのは一番精神を蝕む環境だよ

178:メロン名無しさん
21/10/19 18:31:54.28 .net
>>158
してないよ
あなたこそシナリオと脚本ごっちゃにしてない?
まさか脚本書きながらシナリオ作ってるとか思ってないよね?

179:メロン名無しさん
21/10/19 18:33:45.12 .net
ワクチンツィート読むとまだ創作者として立場は捨て出ないように見えるけどな
いつ新作が来るかは知らね
制作の為のスタジオや予算やメーターの手配とか気になる事は山程あるけど

180:メロン名無しさん
21/10/19 18:34:37.21 .net
>>130
駄文の見本だけど

181:メロン名無しさん
21/10/19 18:35:04.66 .net
>>165
エヴァンゲリオン
宮崎アニメ全部
プリキュア映画全部

182:メロン名無しさん
21/10/19 18:35:55.98 .net
>>167
違う
本来同時展開の企画だった

183:メロン名無しさん
21/10/19 18:36:36.91 .net
>>131
シナリオからコンテ切ってコンテ撮でビデオコンテにするんだから関係大アリだよ

184:メロン名無しさん
21/10/19 18:36:45.83 .net
>>173
君の言うシナリオと脚本の定義をどうぞ

185:メロン名無しさん
21/10/19 18:38:13.18 .net
>>173
シナリオと脚本ほ同じものだボケ

186:メロン名無しさん
21/10/19 18:41:35.03 .net
>>149
君がシーライオンなら先ず今までの件にケリつけなよ
逃亡じゃなくさ
認識が間違っていたと一言いえば済む話だ

187:メロン名無しさん
21/10/19 18:42:23.46 .net
>>156
統合されていないと何度言えば良いのか

188:メロン名無しさん
21/10/19 18:43:40.04 .net
>>156
ヤオヨロズの代表取締役社長で今も福原のキンタマ握ってる寺井の言うことをよく聞いた方が良い

189:メロン名無しさん
21/10/19 18:44:46.77 .net
>>158
シー君理論だと脚本はなくてvコンから台本起こしてる

190:メロン名無しさん
21/10/19 18:50:52.36 .net
Vコンから台本ができるなら台本が変わって声優がビックリなんて事態は起こらないはずなのだが

191:メロン名無しさん
21/10/19 18:53:06.45 .net
そもそも論として監督本人がVコンテで制作できたことを喜んでいるのに
何でシー君は否定的に捉えているの?
不敬罪だぞ

URLリンク(webnewtype.com)
─今回、Vコン(ビデオコンテ)で制作されていますが、その手法を取られた理由は何ですか?
たつき:先ほどの話にもあった、しぐさや動きを大事にしたいというのがありました。それに吉崎先生との打ち合わせのなかで、「間や感情も大事にしたい」という話が出たんです。それなら間や空気感を先行してしっかりつくれるVコンがいいんじゃないという話になりました。たとえば、サーバルがしっぽをタンタンとやっている時のリズムとか、そういうものは絵コンテでは表現しきれない


192:ので、今回はVコンを選択してよかったと思っています。そのためにご迷惑をおかけすることになってしまった方々もいるんですが(笑)。



193:メロン名無しさん
21/10/19 19:00:58.55 .net
>>186
問題は此処で言うvコンテがアニマティクスに見えること
実際にはコンテ撮のようだし、それなら絵コンテでも十分行けるんだよね

194:メロン名無しさん
21/10/19 19:02:04.23 .net
>>185
福原いわくコンテからやり直すそうなので
すっごく非効率で無駄が多い

195:メロン名無しさん
21/10/19 19:02:58.65 .net
>>176
富野作品全般

196:メロン名無しさん
21/10/19 19:06:20.99 .net
>>189
ケムリクサ

197:メロン名無しさん
21/10/19 19:09:44.39 .net
>>146
>「普通はあっちゃいかん」
すみません。業界の方ですか?
違うならちゃんと「業界慣習も知らない素人の個人的な主観だけど」って頭につけてもらっていいですか?
リテイクごときで外野がゴチャゴチャ抜かすんじゃねえよ

198:メロン名無しさん
21/10/19 19:12:08.19 .net
見ての通り監督本人がVコンテの制作体制を喜んでいるのにそれを一切考慮せず
>>142
の様な陰謀論企てるシー君って根本的に片方を誹謗中傷したいだけじゃないの?

199:メロン名無しさん
21/10/19 19:16:44.55 .net
そもそも3D作品でビデオコンテを早い段階で作るって別に吉崎先生が無理やり発案した変わった手法、とかではないからねえ

200:メロン名無しさん
21/10/19 19:21:54.93 .net
仮にプロのアニメーターが非常識だと怒ってたとしても、クオリティのためならそういう判断もしょうがないだろって意見が割れるような話なのに、
業界経験もない、商標加工を二次創作とかいう著作権ガバガバの無産の主観で文句言われても失笑しかできないぞ

201:メロン名無しさん
21/10/19 19:24:36.34 .net
>>156
たつき監督のためのスタジオ、っていうお題目は承継出来ませんでしたねえw
それでブランド名すら消えちゃいましたか
どっかの無知がまだあると勘違いしたエンターブレインは名前は残ってるのにねえ

202:メロン名無しさん
21/10/19 19:27:21.70 .net
そういや>>98からは逃げてるんだな

203:メロン名無しさん
21/10/19 19:34:08.00 .net
>>145
いやお前株主総会に匿名で出席したのかよとツッコミたくなる奴やなw

204:メロン名無しさん
21/10/19 19:41:45.23 .net
>>197
株主になってる時点で個人情報渡してるのになw
それを指摘する奴もなく絶賛する珍獣達は本当に馬鹿しか残ってないんだと爆笑もんだったわw

205:メロン名無しさん
21/10/19 19:49:21.21 .net
何度か言ってるけど
たつき→言ってることの証拠もなければ傍証する関係者もいない。結果の伴わない無駄炎上犯
ヤオ→解散して一般アニメから遠ざかる
珍獣→無責任にヘイトばらまく無産のオッサンばっか
こいつらを支持するメリットって何?

206:メロン名無しさん
21/10/19 20:04:45.60 .net
勝手に誹謗中傷するファンネルとして使えるメリットが実績付きであるじゃろ?

207:メロン名無しさん
21/10/19 20:08:38.03 .net
それファンネルじゃなくてバグ何だよなぁ…

208:メロン名無しさん
21/10/19 20:11:14.99 .net
ほ、ほら余命裁判か何かで得た法律知識とか教えてもらえるかもしれないから!

209:メロン名無しさん
21/10/19 20:31:06.07 .net
今ではなかったことにしてるが、珍獣どもは当初KADOKAWA潰すつもりだったし、KADOKAWAからクリエイターが離れていく!と言ってたし、
AGNや細谷氏は家宅捜索されて逮捕される!KFPに消費者庁や公正取引委員会のガサ入れが入ると息巻いてたし、
たつき福原を中心としてクリエイター業界が改善される!と信じていた
何一つ実現してねえな
この現状はあの時思い描いた理想通りの未来と言えるかい?

210:メロン名無しさん
21/10/19 20:50:33.62 .net
ひと通り誹謗中傷を楽しんで満足しちゃったんじゃない?

211:メロン名無しさん
21/10/19 21:04:36.80 .net
珍獣自身の人生もどうもなってないのに
よその会社なんてどうにもなるわけないじゃん。
シーくんも狭いネットで論破ごっこしても
世の中もたつき元監督の評判も変わらないわけだよ
細谷氏にアポとって話聞きに行く度胸もないわけで。

212:メロン名無しさん
21/10/19 21:32:02.94 .net
>>169
理由になってないね
アニプレからってのもあくまでそう見えるという推測なので確実なものではないし
確実なのは新作の制作が告知されたことのみ
あとはVジャンのインタビューで去年の12月くらいの時期に脚本とコンテがじわじわ出来てるという話があるくらいかな
アニメ業界の通ぶってるのか知らないけれど、ただの部外者の感想がひっくり返せる情報ではないね

213:メロン名無しさん
21/10/19 21:33:11.20 .net
>>175
それはあなたの文章のことでは…

214:メロン名無しさん
21/10/19 21:33:29.14 .net
>>206
>アニメ業界の通ぶってるのか知らないけれど、ただの部外者の感想がひっくり返せる情報ではないね
嫉妬説は事実扱いしてるのに何で続報が出てこない事は考慮しないんだろ?

215:メロン名無しさん
21/10/19 21:40:01.58 .net
>>176
エヴァはそういった話を聞いたことあるけど、宮崎さんとプリキュア映画の全部が脚本段階から設定変更あるなんて話ははじめて聞いたな
ソースある?
あと、自分が言ってたシナリオってのは脚本を作る前に決められるプロットとかのことね
そこで考えられた設定等を軸に脚本を書いていくものらしいけど、吉崎さんはその軸のところをビデオコンテまで進んだ段階でリテイクだしてるからねぇ
はっきり言って迷惑な行為ではあるよね

216:メロン名無しさん
21/10/19 21:41:10.84 .net
>>199
精神病院なら儲かるんじゃない?

217:メロン名無しさん
21/10/19 21:41:31.67 .net
>>209
迷惑だとたつきが言ったのかい?
それ、素人であるあなたの感想ですよね

218:メロン名無しさん
21/10/19 21:43:36.61 .net
>>209
っていうかお前こそジブリのメイキングとか見てねえのか
よくそんな体たらくでアニメのワークフロー語りやがったな

219:メロン名無しさん
21/10/19 21:45:56.29 .net
>>177
自分も探したけどそれらしい話は見つからなかったよ
なに見てそう思ったの?
インタビューとかでそのような言及があったの?
>>181
なんの話?
前スレの件なら話続けてあげても良いんで、続けたい話を引用して来てよ
二次的著作物の定義についての話なら、原著作権者の許諾がないものは二次的著作物ではないとかいう主張の根拠を独自解釈だけじゃなくて判例なり弁護士さんの記述なりで言及されてる部分を持ってこいと言ってるのだから、それを持ってこないことには話が進まないよね
こっちは著作権侵害を認められても二次的著作物であると定義された裁判例すら持ってきたのだから、あとはそちらがソースを出さないならそれが答えということになる

220:メロン名無しさん
21/10/19 21:49:38.04 .net
当事者のたつきすら何も言ってないのに勝手に素人の基準で考えて同情してキレてるのほんま草

221:メロン名無しさん
21/10/19 21:52:06.83 .net
>>209
ねぇシー君
この発言の実は迷惑だったとか書かれているの?
アニメ業界の通ぶってるのか知らないけれど、ただの部外者の感想がひっくり返せる情報ではないね

URLリンク(webnewtype.com)
─今回、Vコン(ビデオコンテ)で制作されていますが、その手法を取られた理由は何ですか?
たつき:先ほどの話にもあった、しぐさや動きを大事にしたいというのがありました。それに吉崎先生との打ち合わせのなかで、「間や感情も大事にしたい」という話が出たんです。それなら間や空気感を先行してしっかりつくれるVコンがいいんじゃないという話になりました。たとえば、サーバルがしっぽをタンタンとやっている時のリズムとか、そういうものは絵コンテでは表現しきれないので、今回はVコンを選択してよかったと思っています。そのためにご迷惑をおかけすることになってしまった方々もいるんですが(笑)。

222:メロン名無しさん
21/10/19 21:52:30.82 .net
>>191
あなたこそどの立場でものを語ってるんだろうか?
知識自慢のアニメオタク?
自分はヤオヨロズの遅延云々を語るのなら吉崎さんの自身でも悪いことしたと思ってるらしいエピソードを抜きには語れないよねって言ってるだけなんだけれど
たつきは非難したい!けど吉崎さんは巻き込みたくない!俺はぁ~!!っていう葛藤があなたに粗暴な言動をさせてるのかな?
少し落ち着きなよ、たかがアニメの雑談で部外者が熱くなる必要はないでしょw
それとも当事者のかたなのかな?
それならその必死さも納得だけれど

223:メロン名無しさん
21/10/19 21:53:38.40 .net
妄想膨らませて中傷するモ


224:ードきた!



225:メロン名無しさん
21/10/19 21:54:45.24 .net
>>192
喜んでる?
大歓迎の件かな
(笑)とついてるからねぇ、あれ…
どこまで本心なのやらね(笑)

226:メロン名無しさん
21/10/19 22:00:45.98 .net
自分で妄想膨らませて中傷し始める姿はまさに…って感じだね

227:メロン名無しさん
21/10/19 22:01:45.51 .net
>>195
まあホントにアニプレと組んでるのならそっちにいくのも仕方がないしね
たつき監督の作りたいものを作るのに、より環境の良い場所があったのならヤオヨロズのお役はひとまずは御免といったところじゃないかな
今はモクリやってるんだっけ8million
そっちも楽しみだね

228:メロン名無しさん
21/10/19 22:03:58.51 .net
たつき監督も下手な事を言えばこういう手合いが反転して逆恨みしてくる恐れがあるからフワッとしたことしか言えないんだろうか

229:メロン名無しさん
21/10/19 22:05:28.50 .net
>>208
それを事実扱いなんてしたことないけど
珍フレはすぐ嘘をつく…そんなんじゃなにも信用できないよ
一旦その虚言癖を治療してから話しかけてほしい
自分は心のお医者さんはやってないから

230:メロン名無しさん
21/10/19 22:07:58.76 .net
>>221
それはどうかわからんが誰かから聞いたとか忘れた頃にとか言葉の節々に責任を取りたくない言い回しが過剰なぐらい盛り込まれてるのは確かにそう

231:メロン名無しさん
21/10/19 22:08:25.45 .net
>>211
いや自分の感想
まあ一旦立てた予定をあとから壊すような真似が迷惑ってのは常識でしょう?
それともあなたは仕事でも平気でそんなことするタイプの人かな?
もしかしてそれで吉崎さんにシンパシー感じちゃってるとか?

232:メロン名無しさん
21/10/19 22:11:15.97 .net
>>212
ないね
そもそも全部映画の話っぽいけど、通常のテレビアニメ作品ではないの?
よくある話というからには今季アニメ作品のなかにもあるわけだよね? 脚本段階で設定などをごろっと変えるような例が

233:メロン名無しさん
21/10/19 22:12:22.46 .net
珍獣さんは嘘をつかないみたいな言い方だなあ
そもそも世間的に信用されてる珍獣って存在するの?って話だが
ぶっちゃけ真フレ側と珍獣側だと後者のほうが抱えるヘイトや無能集団感・負け戦感や社会的立場の危うさデカいんで、よくそっち側のポジショントーク出来るなあ…って感じだな
例えKFPに思うとこあったり、陰謀論遊びするとしても、ああいう連中と一蓮托生にされるメリットないと思うけどなあ…

234:メロン名無しさん
21/10/19 22:13:22.13 .net
>>223
まあ自分の名前を掲げて中傷を繰り返してる自称ファン達がそこら中にいたら責任取りたくなくなる心中も察するところではあるな

235:メロン名無しさん
21/10/19 22:17:25.01 .net
>>214
きれてないっすよ
自分切れさせたら大したものっすよ
実際今はちょっと受かれてるかもね
自分の考察にワクワクしたりしてるよ
新しい見方でけもフレがまた見れそうだし楽しめそう
まあ、あんまり相手のことを断定して語らないようにね
いい加減レッテル貼りや印象操作から卒業しないと、いつまで立っても界隈の印象悪いままだしあなたの情緒にもよろしくないよきっと

236:メロン名無しさん
21/10/19 22:20:17.81 .net
>>224
必要があるならリテイク出すし、リテイク出されても粛々と意見をすり合わせてブラッシュアップするだけだよ
どの事業でもプロというのはそういうものだ
文句があるなら正式に抗議するし、予定通りでも問題ないと先方を説得すればいい
顧客の満足や営業利益に繋がる努力惜しむ理由はないな
金もらってるんだから

237:メロン名無しさん
21/10/19 22:20:52.59 .net
ケムリクサを作ってる最中は全く家に帰れない程の激務だった中でエゴサしたらヘイトだらけ、放送中はまだマシだったかもしれないが今新作を作ってる中でエゴサしたらまたヘイトだらけ。
こんなサイクル頭おかしなるで

238:メロン名無しさん
21/10/19 22:23:33.11 .net
>>209
プロットはプロット
シナリオとは別のものだバカ
そしてシナリオ=脚本だアホ

239:メロン名無しさん
21/10/19 22:25:13.58 .net
>>225
そもそもけもフレは設定ごそっと変えてないと思うが

240:メロン名無しさん
21/10/19 22:25:35.11 .net
>>226
どっちも嘘つくやつはつくでしょうね
嘘という自覚のない人もいるかもしれないし、そういう人にはどちら側とか関係なく是正を促していきたいね
確かに珍フレの方が洗練されてる印象ではあるね、やり口とか
またどこぞのDiscord内で今も息を合わせて頑張ってるんだろうか?
個人的に気になってるのはカレースレとかでたまに見かけるゲマーとかいう荒らしのIPがコロコロ変わってるのとかかな
あれ悪用しようによっては色々出来そうで気になるんだよね

241:メロン名無しさん
21/10/19 22:26:07.84 .net
>>230
ぶっちゃけた話、鬱病患ってる報告がある日突然来ても不思議ではない状況だと思うよ

242:メロン名無しさん
21/10/19 22:26:29.81 .net
細谷Pの「説明」以上に説得力と信頼性のある匿名じゃない人間からの情報が業界に届く目処がないしなあ…

243:メロン名無しさん
21/10/19 22:31:11.56 .net
>>213
ほい
0174 メロン名無しさん 2021/10/07 22:16:30
>>98
シー君は具体的にirodoriが「何の権利」を持ってると思ってるの?
キャラクター原案はかばんも含めて吉崎氏が出したもので
その権利は吉崎氏が譲渡したので基本的にKFPにある
もしもキャラデザの伊佐に権利があるとしても折半だから
irodiriは勝手に使えない
音楽は完全にerodori関係なし
あり得ないけど仮にシー君の珍説通りirodoriに権利があっても
ゆっこが手がけた分の背景(世界観としてではなく単なる場面背景)か
モデルの素体だけなんだけど
仮にシー君の珍説通りだとしても、これではばすてきは作れないよ

244:メロン名無しさん
21/10/19 22:31:14.44 .net
その細谷さんの説明を珍フレすらあげてこないのはなんでだろう?
珍獣に都合の悪い情報なら嬉々としてマウントとってきそうな気もするけど
口止めされてるのかな?
口止めしなきゃならんようなことをペラペラ客に喋ってるのならそれもどうかと思うけどw

245:メロン名無しさん
21/10/19 22:33:15.24 .net
>>236
それ二次的著作物の定義に蹴りがついてからって言ったじゃないですか
さっさと間違ってましたごめんなさいってするか判例なりのソースを持ってこようね
はい次

246:メロン名無しさん
21/10/19 22:35:11.66 .net
本職の精神科医ですら患者達に影響を受けて病む事があるというほどだからねぇ

247:メロン名無しさん
21/10/19 22:35:14.53 .net
>>237
珍獣みたいにネットで論争ごっこしたいわけじゃないからねえ
マウント取るって発想自体ないわ
現状だけで十分満足してるもの

248:メロン名無しさん
21/10/19 22:36:12.82 .net
>>224
なんでたかがリテイクを予定を壊すとか言ってるの?
吉崎氏のリテイクによって遅れが出たってソース持ってきてくれるかな?
リテイクなんてアニメ業界に限らずあることだし、悪いのはリテイクされるようなものを作ったたつき側だろ

249:メロン名無しさん
21/10/19 22:37:49.24 .net
リテイクが来ることを加味してスケジューリングできない社会人はちょっとね…

250:メロン名無しさん
21/10/19 22:38:27.78 .net
>>238
君が勝手にそう言い張ってるだけで、こちらはそれに同意したことは一度もないが?
こちらの同意もなく勝手に決められたことに、こちらが従う義理はない
さっさと答えろ

251:メロン名無しさん
21/10/19 22:40:34.90 .net
>>237
細谷がバンナムと組んだのが明らかになって珍獣が腰抜かしてて草

252:メロン名無しさん
21/10/19 22:54:56.52 .net
細谷は業界追放!とか言ってた奴はどうしてるんだろ

253:メロン名無しさん
21/10/19 23:12:39.82 .net
自分の作品を楽しみにしてると言う集団が日常的にヘイト撒き散らしてるなんてそれだけでもう変なプレッシャーで吐くレベルだろうに、たつき監督に対してそういう身の案じ方をしてるファンっているのかな

254:メロン名無しさん
21/10/19 23:15:05.22 .net
もう何日進捗ツイートしてないんだ?

255:メロン名無しさん
21/10/19 23:18:19.52 .net
脚本費の本懐もまだですし

256:メロン名無しさん
21/10/19 23:52:57.28 .net
>>209
シナリオとプロットは明確に区別されてるものだよ
ヨクシラナイト サー・シーライオン

257:メロン名無しさん
21/10/20 00:00:14.60 .net
>>213
これで黙っちゃったんだから君の負けだよ
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ52
スレリンク(asaloon板:952番)
952 メロン名無しさん sage 2021/10/15(金) 19:08:46.46
>>951
破棄しろって言ってるんだから公に使うわけ無いだろ
存在を認めてないんだから
原著作者の権利を優先して考えろよ
二次的著作物は許諾なしに成立しないという証明にしかなってないぞ

258:メロン名無しさん
21/10/20 00:04:23.77 .net
どーじの話からも逃げてるな

259:メロン名無しさん
21/10/20 00:30:24.58 .net
珍獣がけもフレを叩き続ける一方で珍フレからはたつきを心配する声が上がり始めてて草
人間性の差か

260:メロン名無しさん
21/10/20 00:43:00.02 .net
>>237
細谷Pの「説明」って4年前のざっくり当時から始まってるのよ
ざっくりで何が起きたかを、テレ東の局プロデューサーがアニメ「製作」側にした説明と
ネットの有象無象の誹謗中傷混じりの戯言、アニメ業界がどちらを信じるかって言わなくても分かるよね
今、細谷Pから話を聞いても現状の答え合わせにしかならんのよ
まあ聞きたい人は聞きに行ったらいいと思うよ、失礼にならない様にすれば

261:メロン名無しさん
21/10/20 00:58:14.63 .net
シーライオン君も真相が知りたいなら細谷さんの話を聞けばいいんじゃないかな?
もちろんシーライオン君が素直に話を聞く姿勢と態度が必要だけど

262:メロン名無しさん
21/10/20 01:11:23.29 .net
シー君は延々陰謀論で遊びたい派で真実や現場の声とか聞く気ないでしょ。都市伝説好きらしいし
自分の妄想にネットで拾える範囲のソースで都合のいい理屈をつけたいだけで、むしろプロや当事者が本当はこうですなんて言う話を聞いたら遊べなくなる
というか珍獣全般がプロや専門家にヒヤリングしたり、コネクションを作って実態調査しようとする行動力も社交性もない素人ばかりだからな
無責任な煽動家気取りしかいない

263:メロン名無しさん
21/10/20 02:01:24.07 .net
>>255
しかし、デマを作って広める能力には長けている。

264:メロン名無しさん
21/10/20 02:21:22.17 .net
広まってるのかねえ
単に珍獣の間だけで回ってるだけでは

265:メロン名無しさん
21/10/20 03:19:18.80 .net
>>233
珍フレは陰湿
珍獣は狂気
以前にこういう判断をしたな
当たってるやろ?

266:メロン名無しさん
21/10/20 03:40:05.46 .net
>>233
カレースレとやらは何だろうね。
カレー
URLリンク(matsuri.5ch.net)
いや、自分は分かるけどさ、そんな書き方だと人には伝わるものも伝わらないよ。
文章を書く時は「これを読んだ一般的な人達が理解できるだろうか」って考えてから投稿した方が良いと思う。

267:メロン名無しさん
21/10/20 04:13:10.99 .net
取りあえず、ゲマー というのは下記の会社の俗に言われる「格安 SIM」ってやつみたいだけど、
モバイル系の IP アドレスなんて接続の度に変わるのが普通なんじゃないのって気が。
プラン・料金 | リンクスメイト -LinksMate-
URLリンク(linksmate.jp)

268:メロン名無しさん
21/10/20 04:40:26.73 .net
カレー板なんてあるのか…(無知)
たつき信者によく見られるんだけどいわゆるジャーゴンとか身内ノリのネタを誰もが知って当然みたいな顔で言うの何なん?

269:メロン名無しさん
21/10/20 07:08:19.47 .net
陰謀論にハマる人間は社会との繋がりに乏しい傾向が強いからね、認識できる社会が狭いと内輪ネタがどこでも通じると思ってしまうのも仕方ないね

270:メロン名無しさん
21/10/20 07:10:09.27 .net
>>241
> 悪いのはリテイクされるようなものを作ったたつき側だろ
いやいや
一度通ってビデオコンテまで進んだ設定をリテイクするのにたつき監督の非なんてないでしょうに
そもそも吉崎さん自体が悪いことをしたと言ってるわけだし
都合が悪いからって吉崎さんの発言まで蔑ろにするなんて信じられないよ…

271:メロン名無しさん
21/10/20 07:12:37.59 .net
>>243
あなたが二次的著作物は原著作権者の許諾がなくても二次的著作物と認められると認めるなら、あなたにたいしてならその話の続きをしても良いよ
それならあなたとは認識相違を起こして議論に弊害が出ることもないだろうしね

272:メロン名無しさん
21/10/20 07:13:04.44 .net
いい年して社交辞令すら分からない方が信じられないんだが

273:メロン名無しさん
21/10/20 07:27:41.71 .net
社会との繋がりに乏しい…あっ(察し)

274:メロン名無しさん
21/10/20 07:41:27.09 .net
>192の悪口はやめてあげなよ可哀想だろ!

275:メロン名無しさん
21/10/20 07:48:33.65 .net
しっかり効いてて他人になすりつけようとしてるの草

276:メロン名無しさん
21/10/20 07:48:37.28 .net
シー君何故か監督本人がVコンテの制作体制を喜んでいた証言はガン無視するよね
都合が悪かったかな?

277:メロン名無しさん
21/10/20 07:53:48.31 .net
>>244
腰抜かしてる珍獣いたっけ?
バンナム逃げてー!みたいな反応は見たけど
コンテンツスレイヤーとか言われてるのみて不覚にも笑ってしまったw
アイエエエ!
>>250
> >>213
> これで黙っちゃったんだから君の負けだよ
これが何かの反論になってると思ってるのか…
へえ
> けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ52
> スレリンク(asaloon板:952番)
> 952 メロン名無しさん sage 2021/10/15(金) 19:08:46.46
> >>951
> 破棄しろって言ってるんだから公に使うわけ無いだろ
単純に破棄を要望する権利があるだけで利用する権利は原著作権者にもないよって話なんだけど
著作権侵害物でも権利で保護されてる証拠だね
> 存在を認めてないんだから
存在を認めてなかろうが破棄を要求されてようが裁判では二次的著作物として扱われているね
それが答えだよ
> 原著作者の権利を優先して考えろよ
> 二次的著作物は許諾なしに成立しないという証明にしかなってないぞ
いや許諾なくても二次的著作物として認められてる証拠にしかなってないけど
そして二次的著作物でもオリジナルの部分に対しては二次的著作権が成立すると別の判例で認められてるので、原著作権者の許諾がないと二次的著作物として認められないだとかいう独自解釈は完全に破綻してるね
後付けで実はこういう意味でした、とかやられると話はまた変わってくるかもしれないけどさw

278:メロン名無しさん
21/10/20 07:58:19.70 .net
効いてて笑ったw

279:メロン名無しさん
21/10/20 08:07:14.74 .net
>>270
わかりやすいくらいの酸っぱいブドウじゃん。そもそもバンナムから仕事頼まれたのに
なんでバンナム逃げてなんだよ
あとコンテンツスレイヤーってケムリクサで商売できなくしたあの人なのでは…?

280:メロン名無しさん
21/10/20 08:14:38.52 .net
>コンテンツスレイヤー
URLリンク(note.com)
たつき監督を擁護するつもりで書かれてるのにストロベリーミーツピクチャーズがケムリクサのスポンサーであるという視点が抜けているので
監督がコンテンツスレイヤーになってることを触れ回ってしまったやーつ

281:メロン名無しさん
21/10/20 08:18:51.25 .net
コンテンツスレイヤー?
そう言えばケムリクサは半年後を境に一切グッズも何も出なくなりましたね…



282:KFP関係者は誰一人関わっていないのに何故…?



283:メロン名無しさん
21/10/20 08:24:29.67 .net
シーくん朝からもうヘイト丸出しになってると思ったら突然たつきをスレイしていて笑う
ギスギスばかりのirodori界隈の清涼剤やで

284:メロン名無しさん
21/10/20 08:34:46.06 .net
>>273
真面目な話こんなのばっかりに担がれるたつき監督しんどいどころじゃないでしょ

285:メロン名無しさん
21/10/20 08:36:49.88 .net
>>273
「ストロベリー社が何の為に商標登録をしようとしたのか」がズッポリ抜けてる時点で読む価値ねーよと

286:メロン名無しさん
21/10/20 08:38:02.44 .net
>>270
著作権法112条に基づく破棄の請求が通ったということは権利侵害が認められてるんだけど

287:メロン名無しさん
21/10/20 08:40:22.97 .net
>>263
コンテ段階のリテイクは当たり前なんだが

288:メロン名無しさん
21/10/20 08:44:03.92 .net
>>270
原著作者の許諾が無いから破棄が通ったんやで
つまり許諾が無いと権利侵害で二次的著作物としては存在できないってことだ
二次的著作物の著者の権利が優先されるなら許諾が無くても破棄が通ることはあるまい

289:メロン名無しさん
21/10/20 10:06:47.53 .net
>>253
> 細谷Pの「説明」って4年前のざっくり当時から始まってるのよ
> ざっくりで何が起きたかを、テレ東の局プロデューサーがアニメ「製作」側にした説明と
> ネットの有象無象の誹謗中傷混じりの戯言、アニメ業界がどちらを信じるかって言わなくても分かるよね
別にその二つを比べたことはないけれど
細谷さんの説明ってのは脚本費と脚本印税のこと?
適切に処理したんだっけ?
結局どう処理したのか誰に支払ったのかお店に行って教えてもらった人ここにいるのかな?

290:メロン名無しさん
21/10/20 10:08:58.42 .net
>>281
契約に則って処理してんだから何ら問題ねーだろ
まさか無関係な第三者に契約内容まで公開しろとか言うのか?

291:メロン名無しさん
21/10/20 10:13:15.24 .net
>>258
わからん
狂気ってのはあの福田くんレベルを想定してて、それ以外での珍獣ってのは基本的にあの騒動と界隈に対して嫌悪感と怒りを燻らせてるだけなように思えるけど
法に引っ掛かるトマソンへの嫌がらせとかは狂気だと思うけど、そんなのごく少数しか聞かないしね
同じようなことは猫田さんとかやられたらしいし、最近では珍獣の方の質問箱に殺害を仄めかすような書き込みがなされたとか見るし、嫌がらせなんかに対しては正直どっちもどっちな感じかな
手口が洗練されてるかどうかで言えば珍フレが一枚上手という印象だけどね

292:メロン名無しさん
21/10/20 10:14:20.71 .net
>>281
> ざっくりで何が起きたか
を説明してきたんでしょ、もちろんその後の2の叩きについても
脚本費と脚本印税も知りたければ教えてくれると思うよ。
脚本印税については固有名詞は出せないだろうけど。
素直に話を聞く態度が必要だよ

293:メロン名無しさん
21/10/20 10:17:56.52 .net
>>259
まあ万が一知らない人がいたとして、わざわざ教えようって気は特になかったし
ケムリクサスレとか円盤売り上げスレとかを荒らしてたIPと入れ替りで湧いてきた印象なんだよねゲマーってやつ
…そういえば、このスレも前に機種変したからこのスレのIP出るようにしようぜとか言ってた人を見かけてちょっと気になってたんだよね
機種によってIPがコロコロ変わるやつがあって、それを悪用して荒らしてる珍フレがいるのかなひょっとして?
だとしたらその執念は狂気と呼んで良いかもしれないね

294:メロン名無しさん
21/10/20 10:20:22.45 .net
>>272
自分に言われてもな
自分はコンテンツスレイヤーのネタが面白くて持ってきただけだし
個人的には細谷さんがまだこの業界で活躍してるってのは以外だったけど、飲食店の傍らにそういうことをするっていうのもなんかかっこよくて良いと思うよ

295:メロン名無しさん
21/10/20 10:21:31.94 .net
>>278
権利侵害が認められてても二次的著作物であることも認められてるので、原著作権者の許諾のない作品は二次的著作物ではないという主張が間違いであったと証明それているね

296:メロン名無しさん
21/10/20 10:24:07.64 .net
グローバルIPアドレスを割り当てるのはISP側のサーバがやってる事だから機種を変更してもどうにもならんよ
串を


297:使えば見かけのアドレスを変えることは可能だがこれも機種依存では無いし 基本的な知識もなく妄想を曝け出すのは恥ずかしいだけだからやめておけ 唯一の珍フレとして忠告しておくわ



298:メロン名無しさん
21/10/20 10:28:38.60 .net
>>287
権利を認められてるのに存在できないってなんだろね

299:メロン名無しさん
21/10/20 10:37:22.76 .net
適切に制作会社に支払いました。
当然、支払う義務がないものは支払っていません。

300:メロン名無しさん
21/10/20 10:58:17.59 .net
というか契約に則らない金の動きとかマルサがやってくるわ

301:メロン名無しさん
21/10/20 11:19:13.87 .net
>>263
君の設定だとシナリオより先にビデオコンテ作ってるから通ってないぞ?
というか、仮にシナリオ前でもビデオコンテ段階でのリテイクも普通にあることだから何の問題もない
現にたつきからも福原からも吉崎さんに問題があったという発言は一切ない
ヤオヨロズ辞退後でさえもだ
単に君が妄想を膨らませて問題だと思い込んでるだけだ

302:メロン名無しさん
21/10/20 11:20:37.90 .net
>>264
こっちは二次的著作物について君とバトルしている人間ではないので知らんがなとしか言いようがないな
ただ二次的著作物の君の意見には賛成できないが

303:メロン名無しさん
21/10/20 11:23:31.29 .net
>>236に絶対答えたくないシー君
ばすてきが違法だと認めるしかなくなるもんな

304:メロン名無しさん
21/10/20 11:26:02.09 .net
>>285
アホすぎて笑いが出るレベル
なんで珍獣って無知なくせに知ったかぶりするんだろう

305:メロン名無しさん
21/10/20 11:39:38.95 .net
普段珍獣と関わらないけどシー君見てると珍獣の生態がよくわかるな
株主総会に出た珍獣って、こういうトンチキ理論で周囲の失笑買ってたんだろうな

306:メロン名無しさん
21/10/20 11:52:12.23 .net
>>274
元々そこまで大きく展開するためのIPではなかったってだけでは
どうも福原Pは急いでケムリクサをやりたかったらしいし、おそらくけもフレ騒動の悪印象を払拭するためにもヤオヨロズ(irodori)の実力を示したかったのかもね
そして結果は大好評で、irodoriはアニプレとの縁に繋がったと
福原Pは福原Pで中国展開に力を入れたがってたみたいだし、ケムリクサ1本を長く伸ばして展開しなかったのも納得の背景がないわけでもないね

307:メロン名無しさん
21/10/20 11:57:44.48 .net
>>280
> 原著作者の許諾が無いから破棄が通ったんやで
> つまり許諾が無いと権利侵害で二次的著作物としては存在できないってことだ
二次的著作者も破棄には同意してたようだからね
破棄を拒んだ場合はどうなってたかは分かりはしないよ
> 二次的著作物の著者の権利が優先されるなら許諾が無くても破棄が通ることはあるまい
二次的著作権者の権利が優先されるだなんて主張はしてないし、そんな議論内容でもなかったはずだけど
許諾されなくても二次的著作物であると認められてるのでそちらの主張は間違いだったという、ただそれだけの話だよ
話をすり替えようとしてるみたいだけどそんな子供だましには引っ掛かってあげられないよ悪いけどw

308:メロン名無しさん
21/10/20 11:59:52.63 .net
>>282
そこが重要だろうに
そこを語らず何を語るつもりなんだよ細谷さん
僕は間違ってないとかいう話を聞くためだけにお店に行くとか馬鹿でしょうw
そんなのそりゃネットに上がらないわけだよ

309:メロン名無しさん
21/10/20 12:03:21.70 .net
>>298
主文で廃棄せよとあるから拒否するなら上告なんだがこの件の上訴審の記録ってある?

310:メロン名無しさん
21/10/20 12:03:23.80 .net
制作会社としてのヤオヨロズの功績をirodori部分だけアニプレが評価して引き抜くって馬鹿なんだろううか?
結果営業部も経理部もない同人サークルしか残ってないんだが、制作会社なしで普通のTVシリーズ作れるのかね?

311:メロン名無しさん
21/10/20 12:04:58.29 .net
>>299
何がどうあっても、たつきなんぞに支払う必要性は 0% なんだから、信者共に都合の良い話なんて聞けないよ。
受け取った金をどうしたかを聞きたいなら福原に聞くべきだね。

312:メロン名無しさん
21/10/20 12:09:25.59 .net
>>284
自分は行かないよ、遠いし
行った人の感想も上がってこないみたいだし、やっぱり大した話は聞けないんじゃないかなあ
>>288
そういう発言をしてた人がいたってだけの話で、別に自分がそういうこと出来ると主張してるわけじゃないけどね
自分も昔、電源を落とすたびにIDが変わるような経験をしたことがあるけど、あれはIPも変わってたんだろうか
串を使って悪さしてる可能性もあるわけかな
なんか、ニコニコ大百科の方でも新規のIDが大量に湧いてるみたいな話も聞いたことあるし、やはりそこら辺を利用してくだらないことをやってる人がいるのかな
掘るとなかなか面白そうなはなしだなあ

313:メロン名無しさん
21/10/20 12:10:54.13 .net
>>299
仮に契約書内容晒す必要性があるとするなら不服を申し立ててるたつき側だな
まず彼の訴えが果たして第三者が信じられる内容かって点では提示してる証拠も傍証もないため不十分だ
君は「たつきは間違ってない」という話を具体的な証拠もなく片方の証言だけ鵜呑みにしてるんだから、もう片方の「間違ってない」話を聞く必要はあるだろう
行っといで

314:メロン名無しさん
21/10/20 12:11:02.40 .net
シーくん午前中ずっとヘイト丸出し馬鹿丸出しで草
午後もコレで潰すコースだな

315:メロン名無しさん
21/10/20 12:11:23.28 .net
>>297
シー君が大好きな権利関係で何かあったとする推論はどうしたの?
現にケムリクサは商標が登録拒絶査定で終了し取得出来なかったのが公報で確認されてるんだけどさ

316:メロン名無しさん
21/10/20 12:11:39.05 .net
>>289
権利の意味を履き違えてるだけじゃないかな
前にも書いたけど、破棄の要望は出せても二次的著作物の勝手な利用は原著作権者でも公には出来ないよ
つまりはそういう権利があるという話

317:メロン名無しさん
21/10/20 12:19:14.85 .net
>>307
裁判所が廃棄せよ命じたんだが

318:メロン名無しさん
21/10/20 12:20:04.42 .net
>>292
> 君の設定だとシナリオより先にビデオコンテ作ってるから通ってないぞ?
プロットはあったはずでしょう
誰が登場するとか世界設定とか
そこが変更されてるんだからビデオコンテ云々以前の問題だよ
> 現にたつきからも福原からも吉崎さんに問題があったという発言は一切ない
そりゃプロジェクトは大成功してるわけだし、わざわざ表向きで蒸し返すこともないでしょうよ
制作進行の遅延だとかでケチをつけてるのは部外者だけなんだし、そりゃ問題があったなんて話は出てこないだろうね
そこにケチをつけるなら予定変更を招いた吉崎さんを無視するのはどうなの?ってだけの話だよ
あくまで部外者の雑談なんだからこれは

319:メロン名無しさん
21/10/20 12:20:46.27 .net
>>309
プロットはシナリオと呼ばない定期

320:メロン名無しさん
21/10/20 12:21:49.53 .net
>>297
悪印象を払拭して大好評だった筈のヤオヨロズが解散して名前が消滅した事実

321:メロン名無しさん
21/10/20 12:23:43.14 .net
>>293
賛成できないけど否定も出来ないって感じかな?
原著作権者の許諾がないと二次的著作物ではないとかいう前提は判例でも弁護士さんの意見でも否定されてるのだからそこは素直に賛成しとけばいいのに
そうすりゃあなたのしたい話をしてあげるよ

322:メロン名無しさん
21/10/20 12:23:57.12 .net
>>299
じゃあまずは「貰ってない」と言いだしたたつき監督に「誰とどんな契約していたの?」と聞くことだね

323:メロン名無しさん
21/10/20 12:25:42.03 .net
>>309
プロットで決定稿になるってまず聞かないけど、君は何でそんなに君個人の素人の主観を押し通すの?

324:メロン名無しさん
21/10/20 12:29:34.62 .net
>>300
裁判前から廃棄しても良いよと意思表示してたと書いてあるじゃん
>>304
> 君は「たつきは間違ってない」という話を具体的な証拠もなく片方の証言だけ鵜呑みにしてるんだから、
もう片方の「間違ってない」話を聞く必要はあるだろう
ま~た妄想でレッテル貼りしてる
たつき監督が間違ってないかどうかは部外者にはわからないというのが自分の意見なのに、好きあらば妄想で印象操作するんだから!
いい加減現実見ようよ
> 行っといで
や~だよ!
ていうか行った人いないのここにいる人で?
そういう話しなかったの?

325:メロン名無しさん
21/10/20 12:30:37.73 .net
漫画家を個人事業主だということすら知らなかったズブの素人、アニメ


326:制作を熱弁!w



327:メロン名無しさん
21/10/20 12:33:15.84 .net
都市伝説や陰謀論遊びする奴に現実見ようとか言われてもw

328:メロン名無しさん
21/10/20 12:35:38.20 .net
>>315
和解交渉の話と裁判をゴッチャにしてはいけない
和解交渉のときに廃棄しても良いけど権利侵害は認めないって言って拗れたから訴訟になったんやで
で、原告の主張が凡そ通ったということ
廃棄する意志があろうが無かろうが裁判所が廃棄の要求を認めなければ廃棄しなくてええんやで
この件は講談社もお怒りだな
URLリンク(morning.moae.jp)

329:メロン名無しさん
21/10/20 12:37:25.11 .net
>>315
たつきの証言は証拠も傍証する関係者もいないから第三者が信じるには不十分、
という点は反論がないということで
どーじ氏の話題から逃げてるのも気になるけど

330:メロン名無しさん
21/10/20 12:41:27.84 .net
キレてないっすよとかニンジャスレイヤーネタとか、ノリが微妙に古いのは何なんだ

331:メロン名無しさん
21/10/20 12:47:21.87 .net
シーくん連日5ch長文レスバするぐらい暇を持て余してるんだし尻尾巻いて逃げずに行ってくればいいのに
けもフレ3に課金するよりは安く済むだろうし、たまには社会と繋がりを持つのも大事だよ

332:メロン名無しさん
21/10/20 12:47:52.08 .net
>>317
自分が言われてムカついたことを言い返してるだけだから仕方ない

333:メロン名無しさん
21/10/20 12:57:46.77 .net
珍フレイライラで草

334:メロン名無しさん
21/10/20 13:02:28.16 .net
あ、久々に見た
シー君が追い詰められたときに現れる
特に議論に参加して助けるでもなく単発煽りを入れる
もう一つの人格君だ

335:メロン名無しさん
21/10/20 13:20:03.83 .net
とりあえずシー君には
>>236
>>186
この二つの問いに答えてもらいたいな

336:メロン名無しさん
21/10/20 13:22:14.38 .net
前スレでは 174 言われてたけど、それを引き続き持ってきたのがここの 236 なのかw

337:メロン名無しさん
21/10/20 14:08:11.42 .net
>>324
相変わらずシーシーいってんのかw
珍フレきもすぎww

338:メロン名無しさん
21/10/20 15:27:09.47 .net
>>306
その話、前もしたことある気がする
普通に考えればストロベリーとirodoriあるいはヤオヨロズとで交渉してて上手く行かなかったってとこかな?
出資者とはいえ元々商標を取る話がなかったのなら、irodori側が許可しなければならない道理もないだろうし
あとはirodoriに監修する余裕がなかったとか
元々は同人からの作品だし愛着もあるのだろうから当然監修はしたいだろうけど、少数精鋭が仇となって監修作業にまで手が回りそうにないということで商標展開を諦めた、とかが考えられるね

339:メロン名無しさん
21/10/20 15:29:39.19 .net
>>308
そうできる法律があるからね
そして二次的著作者の許諾がなければ例え原著作権者でも公には好きに二次的著作物を利用出来ない
例えば勝手に売ったりだとか

340:メロン名無しさん
21/10/20 15:33:07.10 .net
>>310
なら自分がいい間違えてたのかもね
ごめん
>>311
流石にメインの柱であるirodoriがアニプレに行っちゃうなんてことになったらそうならざるを得なかったんじゃない?
あるいは中国向けのために日本名じゃなく英名に変えたいとかいう事情もあったのかもしれないしね

341:メロン名無しさん
21/10/20 15:35:55.01 .net
>>313
たつき監督は別に質問に答えますからお店においで~みたいな事言ってないしねぇ
それを言ってる細谷さんが、じゃあどんな話を聞かせてくれるんだろう?ってのが今の話な訳で、たつき監督は関係がないよ
で、誰も質問しに行かなかったのかな結局

342:メロン名無しさん
21/10/20 15:38:58.63 .net
>>314
プロット通って脚本絵コンテビデオコンテに入った段階でやっぱりプロット変更しますなんて事がそんなに日常茶飯事なの?

343:メロン名無しさん
21/10/20 16:03:16.83 .net
>>331
説明しますと言いつつ2年間知らんぷりな上に
いざ問い掛けられたら「口止めされてる」とか
かなり寝惚けた対応だけどなー

344:メロン名無しさん
21/10/20 16:08:11.60 .net
>>333
説明しますとは言っていない。
あくまでも「必要があれば説明します」だから、何故かその必要が無くなったという事。
多分、自分がいかに馬鹿な事を言っているのかという事に気が付いたんだよ。

345:メロン名無しさん
21/10/20 16:13:21.03 .net
>>329
何で君は原著作者の権利を蔑ろにするの?
勝手に作ったから廃棄させられてるんだよ
勝手に売ったりできないのは二次的著作物の著者も同様だよ
キャンディキャンディ事件の顛末見たんでしょ

346:メロン名無しさん
21/10/20 16:13:28.89 .net
>>332
ケムリクサでも作り直してたな
ヤオヨロズスタッフにとっちゃ誰からの指示だろうがリテイク出されたことには変わりない

347:メロン名無しさん
21/10/20 16:20:33.93 .net
>>330
要するにヤオヨロズはブランドとしての価値が無いと

348:メロン名無しさん
21/10/20 16:23:00.81 .net
>>332
プロの業界入ればわかるよ
入れないなら「お前が知る必要のない話」だから知ったかしないで黙ってな。で終わりだよ

349:メロン名無しさん
21/10/20 16:33:35.11 .net
製作配給のアニプレが、他のケースではしっかり制作会社と仕事をしてるのに、ヤオヨロズという制作会社から運営するための部署もない同人サークルだけを引き抜いて、CMだけ作らせて放置
たつきのための制作会社とか用意してあげないんですかね?boundaryはなんか名前も仕事内容もたつき要素ないんで関係なさそうだし
普通にヤオヨロズでの仕事のほうが今のところ規模デカいっすよ?

350:メロン名無しさん
21/10/20 16:44:26.90 .net
つい最近も細谷さんに鬼滅の画像転載で粘着してた珍獣垢が凍結食らったな
珍獣さんこんな奴ばっかか

351:メロン名無しさん
21/10/20 17:46:14.72 .net
>>318
> 和解交渉の話と裁判をゴッチャにしてはいけない
> 和解交渉のときに廃棄しても良いけど権利侵害は認めないって言って拗れたから訴訟になったんやで
知ってる
つまりは廃棄について被告は争う意思がないということだね
廃棄については争ってないからこの判例ではどちらの権利が強いみたいな話は展開できないよ
そもそもそんな話をしてるわけでもないしね
とりあえずはっきりしてるのは、原著作権者の許諾がなくともこの作品が二次的著作物として認められてるということ
これは原著作権者の許諾がなければ二次的著作物とは認められないとする主張の否定になる
ついでに認められてない作品は二次的著作物ではなく二次創作と呼ぶという主張の否定にもなってるね

352:メロン名無しさん
21/10/20 17:58:27.42 .net
>>341
今まででてきた判例で二次的著作物の著者と原著作者の争いで二次的著作物の作者が勝った例が1件もないな

353:メロン名無しさん
21/10/20 18:03:43.78 .net
>>341
二次的著作物に当たるから権利侵害って事で、許諾のない二次的著作物はダメってことにしかなってないぞ
この辺のレトリックは君には理解できないんだろうけど
そも権利侵害を肯定する社会認識が理解できない

354:メロン名無しさん
21/10/20 18:06:38.69 .net
二次的著作物の権利が認められるのは
原権利者が二次的著作物の作成者をパクリとして訴訟して逃亡を防ぐ為っていう根幹を理解しとらんよね
権利が認められるから訴訟されるって理解しとらんの?

355:メロン名無しさん
21/10/20 18:09:44.78 .net
>>319
> たつきの証言は証拠も傍証する関係者もいないから第三者が信じるには不十分、
> という点は反論がないということで
否定材料がないのだから信じるには足るでしょう
> どーじ氏の話題から逃げてるのも気になるけど
どーじさんの件で何か議論してたっけ?

356:メロン名無しさん
21/10/20 18:24:00.35 .net
>>345
内輪で駄弁ってたDiscordメンバーとそれを半年以上覗き見してたストーカーどーじちゃんはどっちが気持ち悪いかってこと

357:メロン名無しさん
21/10/20 18:35:22.10 .net
>>345
たつきの発言で信じられるのは「貰ってない」ってことだけで
誰とどんな契約を結んでいたのかは一切触れてないのだが

358:メロン名無しさん
21/10/20 18:49:10.84 .net
URLリンク(twitter.com)
これがたつき監督ファン界隈の素晴らしい自浄作用だぞ
珍フレも見習え
(deleted an unsolicited ad)

359:メロン名無しさん
21/10/20 19:25:49.58 .net
無職「プロの業界入ればわかるよ(キリッ」

360:メロン名無しさん
21/10/20 20:39:10.40 .net
>>332
普通にある
特にたつきはそういう作り方をしてるようだね
ケムリクサがいい例だ

361:メロン名無しさん
21/10/20 20:40:37.05 .net
プロットとシナリオを混同する無知のクセに知ったかするから相手にされてないだけ

362:メロン名無しさん
21/10/20 21:32:32.92 .net
岡田斗司夫もけもフレ騒動に言及してたんだね
アニメ業界に関わってた身としては色々察してそうだけど
URLリンク(youtube.com)

363:メロン名無しさん
21/10/20 21:34:48.23 .net
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
四年前のブログだけど結局これがすべてだと思うよ
一番説明すべきところがだんまりのままなのが問題

364:メロン名無しさん
21/10/21 02:22:38.37 .net
>>345
たつきの言い分に具体的な証拠がない、降板に関しては情報共有不足でいくつか候補に上がる行動があり、脚本費に関しては消費者庁などに問い合わせた人もいたが法的な動きもなく関係者の証言もない
これって十分否定材料じゃないの?
少なくとも自分はこの状況で彼の言い分を信じる必要性は感じないし、味方をしてあげたくても彼自身がなんのアクションも起こしてないので、この件は結局企業側の回答で終わってる話でしかない
なぜ「信じるに足る」と言い切れるのか不思議だ

365:メロン名無しさん
21/10/21 07:52:43.82 .net
>>333
> 説明しますと言いつつ2年間知らんぷりな上に
はい印象操作!
すでに指摘されてるけど必要があれば、だからね
細谷さんもテレ東も明確な否定をせず
茶濁しで終わったからそれ以上の説明の必要がなかったってことだろうね
> いざ問い掛けられたら「口止めされてる」とか
> かなり寝惚けた対応だけどなー
これ言ってるの珍フレの人だからなあ…
前なら信用してもよかったんだけど、今じゃとてもとても信用なんて…

366:メロン名無しさん
21/10/21 07:54:11.44 .net
>>335
別に蔑ろになんてしてないけど?
二次的著作物であるという事実を語ったら蔑ろにしたことになるの??
全然わからん

367:メロン名無しさん
21/10/21 07:58:53.62 .net
>>356
権利侵害を容認してるでしょ
子供の頃に他人のもの勝手に使ったり、盗ったりしてはいけませんと教わらなかった?

368:メロン名無しさん
21/10/21 08:27:52.14 .net
>>355
つまり「たつきは『僕は都合が悪いことはダンマリします』と言ってる」ということね
わかりやすい説明ありがとう

369:メロン名無しさん
21/10/21 08:59:09.17 .net
>>358
総監督の悪口は辞めろよ

370:メロン名無しさん
21/10/21 09:32:38.50 .net
>>359
いつからたつきが総監督になったんだよ

371:メロン名無しさん
21/10/21 09:50:44.87 .net
ざっくりカドカワ方面って誰から聞いた情報なのか言わなければ信用なんてされないよ

372:メロン名無しさん
21/10/21 10:14:03.34 .net
>>336
別に日常茶飯事ではなかろうに
ヤオヨロズは少数精鋭だからこそ行程を遡って作業が出来ると福原Pも言ってるしね
エヴァも予定どおりのスケジュールで出来てない悪い見本だしね

映画じゃない通常のアニメで脚本やコンテ段階まで進んでプロットを変える例がそんなにあるなら例を挙げてよ
まさか知らずにアニメ業界云々と語ってたわけでもないんでしょう?

373:メロン名無しさん
21/10/21 10:17:40.85 .net
>>337
まあirodoriあってこそではあったんじゃないかな
米のアニメとかケムリクサと比較するとそこまででもなかったっぽいし…
>>342
いつから原著作権者と二次的著作権者の権利の強さの比べっこに話が変わったの?
そもそも二次的著作物として認められないとか主張してたでしょうw
ゴールポスト動かして誤魔化そうとしてるなら無駄だよ

374:メロン名無しさん
21/10/21 10:19:44.49 .net
>>343
> 二次的著作物に当たるから権利侵害って事で、許諾のない二次的著作物はダメってことにしかなってないぞ
許諾がなければ二次的著作物ではないとはなってないね
許諾がなくても二次的著作物であると理解できたからこそ今話をずらそうとしてるってことだよね
だったらさっさとそこを認めて話を進めようよ

375:メロン名無しさん
21/10/21 10:22:46.01 .net
無知晒しながら偉そうにしてんの凄いよね

376:メロン名無しさん
21/10/21 10:23:31.71 .net
>>346
> 内輪で駄弁ってたDiscordメンバーとそれを半年以上覗き見してたストーカーどーじちゃんはどっちが気持ち悪いかってこと
やってた内容を加味すればDiscordメンバーかな
チラシの偽装とかも質悪いし
もちろんどーじさんの行いも手放しには称賛できないけど、もたらした結果は公益に繋がるので評価されても良いと思うよ
自分も珍フレを警戒するようになれたのは自分の経験もあるけどどーじさんのもたらした情報による影響もあるので、その点では感謝しても良いと思う

377:メロン名無しさん
21/10/21 10:30:34.77 .net
>>366
シーライオンさー、社会規範すら理解できないってマジでどんな幼児教育受けたのよ
君が持ってきてる話はBL同人以外二次側がやっちゃダメなことやって怒られてるやつしか無いぞ
どーじも害をなすだけで公益なんてもたらしてないぞ

378:メロン名無しさん
21/10/21 10:36:15.79 .net
>>364
差し止めや廃棄の処分が下るのは権利侵害であり二次的著作物として認められ無いからだろ
石川雅之の件も二次的著作物であるから権利侵害という判断だぞ
著作権法で規定されてる通りに許諾を得てないものは権利侵害物だ
BL同人事件でも裁判所は二次的著作物という言葉はあえて避けただろ

379:メロン名無しさん
21/10/21 10:37:34.30 .net
たつきとそのファンは悪くない!悪いのは真フレと吉崎とKFPだ!
これでもう頭の中で結論出ててそこに向かって屁理屈こねくり回してるだけじゃん

380:メロン名無しさん
21/10/21 10:40:48.35 .net
>>366
シー君シー君
内輪の遊びで性犯罪のデマでっち上げtwitterで拡散して同人ゲームを攻撃し垢消しまで追い込んだやつがいるんだけどこいつもどーじさんに追い込んで貰ったほうが良いと思う?

381:メロン名無しさん
21/10/21 10:48:42.10 .net
アンチ乙道徳的優位で真フレには何してもいいから

382:メロン名無しさん
21/10/21 10:55:46.03 .net
>>370
同人ゲーム作家だな、訂正する

383:メロン名無しさん
21/10/21 11:49:05.11 .net
>>347
> たつきの発言で信じられるのは「貰ってない」ってことだけで
> 誰とどんな契約を結んでいたのかは一切触れてないのだが
元々の話題がKFPが台本盗用をやらかしてた話題に触れてのものだったからね
本人もその問題自体を解決させたい訳じゃなく、あくまでKFPのクリエイター蔑視の一例として提示した話題に過ぎないのだから、自分達は「ああ、KFPってそういうこともしてたんだな」と読み取れば済む話
そこからどう行動するかは受け取りて次第なんだよ
そしてKFP側は具体的に否定してないので、やはりそういうことがあったんだなと信じるに足る状況という話

384:メロン名無しさん
21/10/21 11:51:51.22 .net
>>373
KFPに貰って無いなんて一言も書いてない
書いてない文字が見えちゃってるけど大丈夫?

385:メロン名無しさん
21/10/21 11:54:43.12 .net
>>373
たつきのツイートのどこに「契約を結んでいたが貰ってない」と書いてあった?
契約を結んでなければ貰えないのは当たり前だし
仮に契約どうこう言うなら動くべきは製作委員会の前に制作会社だぞ

386:メロン名無しさん
21/10/21 12:01:28.39 .net
>>348
酷い内容だな…
凍結された人ってたしか細谷さんにも酷いコメント残してたっけね
でも、この人はけもちゃんでも珍フレの成り済まし疑惑が出てた人だよね
前までなら流石にそれはないだろうと思えたのだけど、このスレなどで触れた珍フレの醜態を見たあとだと、やりかねないなというのが正直な感想
特にゲマーとかいう手の込んだ荒らしをやったりしてる界隈なら、そのぐらいの成り済まし活動は朝飯前だろうなと思えてしまうよね…残念ながら
まともな珍フレの人は本当に可哀想だと思うよ

387:メロン名無しさん
21/10/21 12:06:46.36 .net
>>376
成り済ましだっつーなら成り済ましの証拠を持ってきたら?

388:メロン名無しさん
21/10/21 12:09:12.52 .net
KFPの一社であるテレ東が株主総会で脚本料等は支払い済みと回答してるのに現実を直視できない人は可哀想だね

389:メロン名無しさん
21/10/21 12:11:22.30 .net
>>376
普通に訴訟されてもおかしくない内容を書き込むキチガイに成り済ます理由ってあると思う?
いい加減irodori界隈の治安の悪さを認めなよ

390:メロン名無しさん
21/10/21 12:15:30.38 .net
>>350
だからそれはヤオヨロズのような少数精鋭体制だから出来ることだと福原Pは言ってるね
けもフレ1期と二期でのスタッフの人数差とか顕著じゃないかな
インタビューでもその人数に驚くような事も書いてあったし
自称業界に詳しい珍フレ君的にはそこら辺どうなの?
ヤオヨロズは特殊だったんじゃない?
そうならそんな特殊な例を持ってくるのは違うんじゃないかな?

391:メロン名無しさん
21/10/21 12:17:46.96 .net
>>378
テレ東が回答したのは脚本料でなく印税

392:メロン名無しさん
21/10/21 12:20:03.75 .net
>>380
少数しかいないのに無駄なやり直しやったからグダグダになったのでは?

393:メロン名無しさん
21/10/21 12:21:36.75 .net
>>381
URLリンク(ssl4.eir-parts.net)
印税と共に脚本料についても明記してるよ

394:メロン名無しさん
21/10/21 12:24:50.38 .net
>>383
こりゃスマン

395:メロン名無しさん
21/10/21 12:25:54.88 .net
>>376
じゃあなりすましの証拠出してね

396:メロン名無しさん
21/10/21 12:26:28.26 .net
>>354
> 降板に関しては情報共有不足でいくつか候補に上がる行動があり、
脚本費の信用要素でこれ入れるの?
だったらこちらとしても台本盗用の件を入れざるを得ないわけだけど…
こんなことをしてるようなとこなら脚本費の件でもやらかしてるんだろうな、という具合に
> 脚本費に関しては消費者庁などに問い合わせた人もいたが法的な動きもなく関係者の証言もない
> これって十分否定材料じゃないの?
所詮は部外者が動いただけなんでしょう?
たつき監督本人が脚本費の件で動いてなにもなかったとかならまだしも
> 少なくとも自分はこの状況で彼の言い分を信じる必要性は感じないし、
必要性のあるなしではないからね
言ってしまえば所詮は他人事なのだから
義務でこの界隈に関わってるわけではない自分としては、必要性なんて言葉の使用には違和感を覚えてしまうよ
> この件は結局企業側の回答で終わってる話でしかない
> なぜ「信じるに足る」と言い切れるのか不思議だ
脚本費の話ならその企業側が特に否定してないからだね
降板騒動の件なら別に一方を信じてるわけではないよ自分は


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch