けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ52at ASALOON
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ52 - 暇つぶし2ch2:メロン名無しさん
21/10/05 17:28:07.52 .net
ぶっちゃけスレの歴史がまた1ページ

3:メロン名無しさん
21/10/05 17:31:49.27 .net
b

4:メロン名無しさん
21/10/06 01:49:47.43 .net
c

5:メロン名無しさん
21/10/06 02:11:58.59 .net
まるで今までは悪くなかったみたいな書き方やな
1000 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/05(火) 21:22:19.79
1000ならシーライオンの頭が悪くなる

6:メロン名無しさん
21/10/06 07:44:26.62 .net
スレリンク(asaloon板:947番)
> 415を飛ばしてレスしておいてその言い訳は苦しいなあ

413に対して911でレス
415に対して912でレス
そこから自分へのレスのあるところまで飛んで863に対して914でレス
順当にレスつけてるけど、なんの事を言ってるのかな?

7:メロン名無しさん
21/10/06 10:12:20.59 .net
>>6
前スレ415の話が出たので
リンク先見ればアニパロ同人という言葉が当時のヲタ界隈で人口に膾炙していたソース
これらは今で言う二次創作と思うがどうだろう?
当時二次創作という言葉は無かった
アニパロ同人誌傑作アンソロジー ; 1
表紙は当時人気だったミスター味っ子
URLリンク(iss.ndl.go.jp)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
同時マンガ大百科 辰巳出版より執筆者による再掲
URLリンク(www.st.rim.or.jp)
URLリンク(imgur.com)

8:メロン名無しさん
21/10/06 10:27:47.30 .net
>>7
アニパロという言葉はアニメ誌月刊OUTを刊行していたみのり書房よりアニパロコミックスが’82より刊行されておりこれが広まったと見られる
月刊OUTではアニメキャラクターを使ったパロディマンガが掲載されており人気だった
アニパロコミックスは最初OUT別冊として刊行され後に独立紙となった
これには当時の同人誌作家も多く寄稿している
余談だがゆうきまさみも角川映画のパロディマンガをOUTにて連載していた
これらのマンガはパロディ作品ということで権利元の許諾を得ず刊行していた
経緯は諸説あるがアニパロコミックスは’93に休刊する
当時制作スタジオや権利元が権利関係の運用を厳格化してきていたのも一因と考えられている
時系列的にはアニパロコミックス休刊後にそれまでのアニパロ同人誌を言い換える形で二次創作という言葉が自然発生し’00頃には同人誌界隈に広まっていく
これが今の二次創作同人誌で今は二次創作という言葉が広まり一人歩きしているが、元は未許諾のファンによる同人誌である
よって二次創作とは基本的にファンメイドのファンジン、ファンアートである
各コンテンツガイドラインもこれを念頭に作られている

9:メロン名無しさん
21/10/06 11:13:10.64 .net
江戸時代では仇討ちが許されてたみたいな話だな

10:メロン名無しさん
21/10/06 11:15:21.84 .net
その仇討ちについても細かい取り決めがあるからな

11:メロン名無しさん
21/10/06 11:27:31.10 .net
>>9
どんな感想だそれw

12:メロン名無しさん
21/10/06 11:56:56.40 .net
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ51
スレリンク(asaloon板:996番)
996 メロン名無しさん sage 2021/10/05(火) 21:11:40.96
>>941
引用してみてよ
前に引用してもらった文章はそのような意味で定義されてなかったし、解説を交えながら説明してほしい
著作権法にてこう規定されているので他人が勝手に翻案してニ次的著作物を作ってはいけない
許諾を得ていないニ次的著作物は権利侵害となる
(翻訳権、翻案権等)
第二十七条 著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する。

13:メロン名無しさん
21/10/06 12:04:28.26 .net
スレリンク(asaloon板:954番)
> そもそも君が「翻案件が絡むものは二次創作だ」とか頓珍漢なこと主張したのが発端なので
> 君が認識を改められたなら終わりでいいんじゃないかね
これまた勘違いしてそうだね
翻案権が絡んだもので二次創作ではないものは何かと質問しただけだよ自分は
そしたらメディアミックスと言い出したので、メディアミックスも二次創作とよばれる場合もあるという話をして今に至るというわけでね
せっかくなんで流れをおさらいしようか
元々はこのレスから始まったんだよね
スレリンク(asaloon板:681番)
> つまり二次創作の禁止事項をおかしているばすてきは、削除申請をされていないので二次創作(同人)ではないってことだ
> わかるな?
などとよくわからないことを言い出したので、
スレリンク(asaloon板:689番)
> とりあえず二次創作でないなら消されないという部分の意味がわからないのだけど、あなた的にはばすてきは二次創作じゃなかったらなんだと思うの?
と質問すると、
スレリンク(asaloon板:700番)
> TVアニメと同じモデル、BGM等楽曲を使ってるから複製権、翻案権、原盤権の侵害になる
と返されたので、
スレリンク(asaloon板:777番)
> とりあえず翻案権が絡むなら二次創作じゃん
と指摘すると、
スレリンク(asaloon板:787番)
> また珍説出ました
>
> 翻案権か絡めば二次創作
スレリンク(asaloon板:934番)
> 翻案権が絡んだ二次創作はあるだろうけど
> 翻案権が絡んだ作品がすべて二次創作となるわけではない
>
> この違いもわからんのか低能

という風な流れになっていったわけだね
そして著作権者が認めなければ二次創作だの認めたら二次的著作物だのという持論が出てきたので反証材料を判例やら弁護士さんの記述やらで否定して今に至るという話
相手はそれを何一つ否定できてないという認識らしいけど、具体的な根拠は不明

14:メロン名無しさん
21/10/06 12:16:08.51 .net
スレリンク(asaloon板:955番)
> まず、二次創作という言葉がどのように成立下かは納得したね
え? 別にしてないけど
二次創作の語源に対する具体的なソースはまだ出されてないよね
> ときメモ事件もちょろっと出てるがアレは著作権侵害の違法なニ次的著作物だよね
> このスレで散々言われてるのは適法なニ次的著作物
> そのまま論を進めるとばすてきは違法なニ次的著作物である、ただし権利者は権利の行使をしていない
> ということに行き着くぞ
はい?
いつから違法か適法かなんて部分が論点になったの?
違法か適法かで二次的著作物と二次創作の呼び名を使い分けるとでも言いたいんだろうか
そんなマイルールを今まで聞いたことないし、他人の言葉の使い方を否定できるようなものでもないだろうけど、とりあえずどういうつもりの話なのかもうちょっと詳細に語ってみてよ

15:メロン名無しさん
21/10/06 12:21:22.71 .net
スレリンク(asaloon板:962番)
> 正直自分としては二次創作だの二次的著作物だのの単語はどうでもいい
> 「ちゃんと許諾を受けた創作物」「許諾を受けてない創作物」は
> 別次元の存在だとシー君が理解できたならそれでいいんじゃね?
別次元とはオーバーな呼称に思うけど、区別がつくのはわかるよ
そしてばすてきやきょうびのいろどりやらはどっちなのかって話だよね
それは二次創作の定義を片付けてからしようよ
たぶんそろそろ終わるから
あの頓珍漢な主張の具体的な根拠を要求して詰めに入るつもりだし

16:メロン名無しさん
21/10/06 12:24:00.45 .net
二次創作の定義がどうであろうとばすてきがアウトって事実は何も変わらんからねぇ

17:メロン名無しさん
21/10/06 12:43:01.89 .net
>>13
その後に二次創作じゃない翻案権が絡んだ作品は
メディアミックスだよ
って指摘されてるのは都合よくカットか

18:メロン名無しさん
21/10/06 12:45:47.78 .net
>>13
>とりあえず翻案権が絡むなら二次創作じゃん
まさにそのものを主張してて草
これで勘違いだと言い張れる強心臓羨ましいわ~

19:メロン名無しさん
21/10/06 12:48:02.93 .net
>>15
自分が頓珍漢だと言われて悔しいから
同じ単語すぐ使っちゃうの可愛いね

20:メロン名無しさん
21/10/06 12:50:11.82 .net
おそらくシー君に都合のいい部分だけを抜き出した>>13を読んだだけでも
シー君の論理がおかしいのがよくわかるんだけど
シー君はコレで勝利宣言が出来ると本気で思っているんだろうか

21:メロン名無しさん
21/10/06 13


22::04:12.87 .net



23:メロン名無しさん
21/10/06 13:08:50.28 .net
ばすてき・同人誌は一次創作のつもりなら著作権違反でアウト
二次創作のつもりならけもフレガイドライン違反かつ著作権違反でアウト
とてもわかりやすい結論だね

24:メロン名無しさん
21/10/06 13:15:23.74 .net
>>14
>え? 別にしてないけど
二次創作の語源に対する具体的なソースはまだ出されてないよね
>7>8で新たにソースと解説が出てるんだからソレ読んでからレスしようぜ
二次創作に語源なんて無いと思うぞ、著作権絡みでアニパロと言いづらい時勢になって二次創作と言い換えたのが普及したんだろう
やってることはアニパロと同じだけどな
90年代半ばからはヲタ文化が金になるという事で大手が参入しだしたり版権元が容易に権利を下ろさなくなったり対処が厳しくなってきたからな

25:メロン名無しさん
21/10/06 13:41:26.23 .net
アニパロって、アニメパロディーの略だよね?
パロディーという言葉にはユーモアという意味合いを含むので、
現在の二次創作という言葉の方が実態に即しているように思う。
戦後の日本の英語 (カタカナ語) って発音はしかり、意味の捉え方までもが滅茶苦茶だったりするから、
そういう点を是正した結果が二次創作という言葉なのでは? (という説)

26:メロン名無しさん
21/10/06 15:30:38.30 .net
スレリンク(asaloon板:972番)
> 公式の声優及びテレビアニメに使用されたモデルやキャラは一次素材では無いんだね
> 誰がその意見に頷くの?
『KFPに帰属する』一次素材を使用できない、という話だね
中間成果物がKFPに帰属しているのか否かは明言されていないけれど、基本的には中間成果物である創作物の著作権は創作者の物なので、KFPが中間成果物の権利を持つ等の情報がない限りはその中間成果物の権利はヤオヨロズないしirodoriが持っているものと見るのが妥当だろうね、という話

27:メロン名無しさん
21/10/06 15:36:09.89 .net
スレリンク(asaloon板:975番)
> ん?その言い方だと個人輸入代行サービスも国内の流通システムだ!ってことになるけどいいの?
国内で流通してると言えるかどうかという話をしてたつもりだったけど、国内の流通システムかどうかという話だったの?
仮にそうだとして、国内の流通システムかどうかが二次創作の定義とどう関連してくるの?

28:メロン名無しさん
21/10/06 16:03:13.27 .net
>>25
モデルデータ(≠キャラクターの版権)はirodoriが保有してるだろうね
で声優の音声は?
声優事務所はKFPと契約し仕事を履行するので当然その音声を使用すれば事業性が認められる公式アニメに該当するね

29:メロン名無しさん
21/10/06 16:34:16.61 .net
>>26
東方の流れの時にSteamを国内流通でないとされたらお前さんがSteamは国内流通だとすれば噛み付いたんやで
それで個人輸入してるやつが面白がって個人輸入が国内流通か尋ねたら日本語と日本円が使えれば国内流通だもん、とお前さんが答えたんや
流通は金の流れの商流と物品の流れの物流が合わさったもの
かいがいのこうりてんに竜門岳してしはらいをした時点で金の流れは終わってる
物品は小売店までには来てるのでここも尾張、あとは小売りからのハイそうになる
全て海外で完結してるね
国内で品が流通だもんSITERUNARAなんです歓声払わんと逝かんのだろうね
みなとじま、くうこうの健には大笑いさせて貰ったよw
Steamも々でアメリカのSteamに竜門しはらいしてdlだから国内通ってないな

30:メロン名無しさん
21/10/06 16:42:03.59 .net
>>28
休日で酒飲んで掻いてたら誤変換多かったのでしょう再度レス

>>26
東方の流れの時にSteamを国内流通でないとされたらお前さんがSteamは国内流通だもんと噛み付いたんやで
それで個人輸入してるやつが面白がって個人輸入が国内流通か尋ねたら日本語と日本円が使えれば国内流通だもん、とお前さんが答えたんや
流通は金の流れの商流と物品の流れの物流が合わさったもの
海外の小売店に注文して支払いをした時点で金の流れは終わってる
物品は小売店までには来てるのでここも終わり、あとは小売り店からの配送になり全て海外で完結してる
国内で品が流通してるならなんで個人で関税払わないといけないんだろうね
港、空港の件には大笑いさせて貰ったよw
Steamも同じでアメリカのSteamに注文支払いしてDLだから国内通ってないな

31:メロン名無しさん
21/10/06 16:45:35.78 .net
>>27
声優と事務所に対して何と説明したかだな
TVシリーズの撮り直しとしたならアウト
公式のオマケアニメとしてもアウト
セーフになる要件が見当たらん

32:メロン名無しさん
21/10/06 16:49:43.69 .net
>>25
ガイドブックに中間成果物載ってるし、制作中も資料の提出を要求してたようだし、ヤオヨロズやirodoriにあるとは考えづらいな

33:メロン名無しさん
21/10/06 16:53:01.51 .net
>>25
中間成果物をデータとして保存しているのとそれを利用して同人アニメを作るのとでは全く契約の範疇が違ってくると思うよ

34:メロン名無しさん
21/10/06 16:53:10.59 .net
>>29
誤変換解読検定3級ワイ、これまで多くの人間の寝落ちメールを解読してきたものの今回に限っては全然読めんかったわ

35:メロン名無しさん
21/10/06 16:54:44.94 .net










36:メロン名無しさん
21/10/06 16:56:38.17 .net
>>25
当の敏腕Pが権利を保有してないから儲からなかったと言い切ってるのに
何を根拠にヤオヨロズやirodoriが権利を保持していると思えるの?
流石に当事者の意見を無視するのはどうかしてるよ
URLリンク(yaraon-blog.com)
デジコレ8 福原Pデジハリ大学院修了課題プレゼン
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
・けものフレンズにはデジハリ大学院で学んだことが反映されている。
・よくけものフレンズ儲かったんでしょと言われるが権利がないので全然儲かっていない。

37:メロン名無しさん
21/10/06 17:01:48.98 .net
>>25
スタジオは権利を保有していないみたいだけど?
URLリンク(s.animeanime.jp)
ある時本気でアニメをやろうと思って音楽関連の仕事も辞めてアニメに軸足を据えたんです。その結果作品としては話題にはなりましたが、その割に全然儲からないんです。そこで「やはり権利交渉も全てスタジオの方でやらないといけない」と思い至りました

38:メロン名無しさん
21/10/06 17:11:37.04 .net
>>33
すまんの
だがお褒めに預り光栄だ

39:メロン名無しさん
21/10/06 17:17:36.20 .net
>>32
ん?
もしかしてヤオヨロズにデータ残ってればヤオヨロズのものと言う認識なのか?
データがどこにあろうがKFPの所有物ならKFPのものだぞ

40:メロン名無しさん
21/10/06 17:32:09.11 .net
>>38
そこはそうはならないんだよ。その部分は契約ではっきりしておかないといけない。
データそのものの著作権はそのままだとたつき側に著作権が残る。
この場合、たつきがそのモデルデータを流用してケムリクサのキャラクターを作ったりしても咎められない。
(当然、けものフレンズのキャラクターをそのまま出すのはキャラクターの権利が KFP にあるから駄目)
だからこのデータそのものの著作権の引き渡しも求められる場合があるんだけど、
(アニメ業界ではないけど) 自分の場合はそこまでが契約に含まれるケースは経験した事がない。

41:メロン名無しさん
21/10/06 17:33:54.13 .net
そんで、ばすてきどうこうで問題にしているのはその部分なんだけど、
シーライオン君の中ではデータの著作権 = キャラクターの著作権って認識になってるっぽい。
そういう流れから、ばすてき無罪みたいにもっていこうとしてる訳。

42:メロン名無しさん
21/10/06 17:36:44.59 .net
例えばあの顔デカ手長サーバルをそのままケムリクサに出したら当然著作権法違反だが
あのCGモデルを弄って顔デカ手長りんに作り変えても著作権法上は全く問題無いよ
当然キャラの著作権を侵害したらアウトだけどね

43:メロン名無しさん
21/10/06 17:41:33.51 .net
>>39
すまんな、モデルデータでなくイメージボード等の中間料理成果物の話だ
モデルデータは権利譲渡してないと思う
貰ったところで使いようないし、そのまま使って何か作って公開すればけものフレンズの権利侵害になるしな
トマソンの沼Pも私的にドルカ動画つくったが、KFPの許諾を得て限定公開しかしてない

44:メロン名無しさん
21/10/06 18:58:51.82 .net
>>24
二次創作はみんなシリアスだものな
URLリンク(www.pixiv.net)
URLリンク(www.pixiv.net)

45:メロン名無しさん
21/10/06 19:36:40.05 .net
>>25
まったく妥当ではありません
福原が権利がないと言ってるのは無視かい?

46:メロン名無しさん
21/10/06 19:38:30.25 .net
>>44
シー君そこだけはホントにガン無視するから

47:メロン名無しさん
21/10/06 19:39:44.58 .net
>>26
単純に日本国内で物も金も動いて無いので流通してません

48:メロン名無しさん
21/10/06 19:39:57.27 .net
>>39
シー君が言ってるのはキャラクターそのままのデータの話だから君が言ってることは無意味かつ議論を混乱させるだけ

49:メロン名無しさん
21/10/06 20:10:37.91 .net
スレリンク(asaloon板:978番)
> デジカ通さんでももSteamは日本からだと円決済のみや
そのように整備してくれたのがデジカらしいね
URLリンク(www.google.com)
そして、消費者と生産者の間を取り持って商品やサービスを生産者から消費者へ円滑に移転させる働きを流通と呼ぶのだから、日本国内の消費者に向けてデジカがサポートして円滑に商品やサービスを日本国内で移転することが出来ているsteamは日本で流通していると言えるね
> ふつーにデジカ通さずに米国Valve社からPayPalで買っとるでー
なんの関係があるの?

50:メロン名無しさん
21/10/06 20:21:20.56 .net
>>48
マジかよやっぱシーくん理論だと中国は日本なんやね
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ51
スレリンク(asaloon板:984番)
984 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/05(火) 20:40:19.75
>>976
これはすごいなぁ
シー君理論だと北米版もEU版も個人輸入できたら全部日本国内流通になるんだ
おま国とは一体・・・
スレリンク(asaloon板:986番)
986 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/05(火) 20:46:18.07
>>984
Aliexpressは日本語表示できて日本円で決済できるから日本国内流通…
中国は日本だったんだよ!!

51:メロン名無しさん
21/10/06 20:32:45.25 .net
スレリンク(asaloon板:991番)
> ニ次的著作物でも適法なものと違法なものがある
> 違法な物が大手を振って歩いていてもよいの?
なんの話してるの?w
今は定義の話をしてるって分かってる?
> 日本は法治国家なので法に則って権利者の許諾を得ましょうね、って話
当たり前の話だね
> ニ次的著作物の著者は原著作物の権利を持たないんだから勝手にニ次的著作物を作っちゃダメだよね
間違ってるよ
作ること自体は問題ない
作ったあとどうするかが問題
著作権法の30条を調べてみるといいよ
> けど、作られちゃったものの権利はニ次的著作物の著者に権利がある
それを二次的著作物の権利と呼ぶね
もちろん制約のある権利だけれど
> だけど原著作物の権利は持って無いからニ次的著作物の公開はできないよ
> これでわかるかな
必ずしも出来ないということはないよ
した場合に著作権侵害として罪になるかどうかはほぼ親告罪のため著作権者次第となる
なので著作権者が黙認していれば罪にはならないし、それまでは法で縛られているわけでもない

52:メロン名無しさん
21/10/06 20:59:42.22 .net
スレリンク(asaloon板:992番)
> つ文化庁のホームページ
その文章引用してよ
まあ、大方こんな理屈なんだと思うけど
スレリンク(asaloon板:216番)
スレリンク(asaloon板:296番)
>他人の著作物を翻訳したり、編曲したりする場合には、翻訳・翻案権者等(第27条の権利を持つ人)からの許諾が必要です。
これを拡大解釈して、許諾のない二次的著作物は二次的著作物ではないとかって数スレに渡って主張していたっけね
そんなことどこにも書いてはいないのだから、それは独自解釈に過ぎない
そして例のBL同人の判例文でも著作権侵害(著作権者の許諾がない)の問題があっても二次的著作権は成立し得ると明記されてるのだから、二次的著作物であることに源著作者の許諾の有無は関係がないということになる
まあ、うだうだ言ってもどうせ理解しないだろうからとりあえず源著作者に許諾されないと二次的著作物ではないと明記されてる判例文なり弁護士さんの記述なりを持ってきなよ
そんなものがこの世に存在するのならね
もし持ってこれないのなら、反証が不可能ということになってしまうので是非見つけてきてね

53:メロン名無しさん
21/10/06 21:05:46.69 .net
拡大解釈も何も書いたそのまんまじゃないか
二次的著作物は権利者の許諾が必要だと理解してくれよ

54:メロン名無しさん
21/10/06 21:16:25.52 .net
>>52
許諾は必要とは書いてある
許諾がないと二次的著作物ではないとは書いてない
いいからさっさと判例文やら弁護士さんやらの記述を探してきなよ
なんならロジハラ勢とかいう珍フレの知恵を頼ってみてもいいんじゃないかな?
数スレに渡って主張し続けてきたのだから、さすがに自分も見逃さないよ今回は
ところで、レス番つけてないレスは読み飛ばしてたから気づかなかったけど、二次的著作物で検索かけたら愉快な文章がたくさん出てきて面白かったよw
これ他の珍獣にも共有しても良いよね?
文章のまとめ方次第ではこれも面白がってくれるかもしれないし

55:メロン名無しさん
21/10/06 21:20:14.49 .net
二次的著作物は許諾が必要
これの対偶を取れば許諾が無いなら二次的著作では無いとなる
これで理解できないなら義務教育の数学をやり直そう

56:メロン名無しさん
21/10/06 21:55:18.52 .net
描いたら俺の物とかいう思想やめな
アニメーターにはありがちやが

57:メロン名無しさん
21/10/06 22:01:08.50 .net
作画監督レベルですら勘違いしてるのがいるくらいだからな

58:メロン名無しさん
21/10/06 22:46:23.53 .net
>>50
シーくんは
>「ばすてきはKFP無許諾で、KFPの権利を侵害していますが、
>KFP側になんとか黙殺してもらえてる状況です」
を認めたくないから、議論の本筋上どうでもいい
二次創作や二次的著作物の定義論ばかり持ち出してるよね。
いいかげん降参したほうがいいよ。
どんだけ重箱の隅をつついても、
ばすてきがKFPの権利を侵害してるブツであることは間違いないんだから。
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ51
スレリンク(asaloon板:943番)
943 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/05(火) 15:19:46.13
>>935
>正直、こんなに長々やるような内容ではないはずなんだけどねぇ
同意、そろそろキミも
「ばすてきはKFP無許諾で、KFPの権利を侵害していますが、
KFP側になんとか黙殺してもらえてる状況です」
と認めようね

59:メロン名無しさん
21/10/06 23:42:36.54 .net
>>57
元はと言えばこうだよ。
KFP 「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました」
     ↓
シー 「その作品利用がばすてきとは限らない」
     ↓
(ぐだぐだぐだぐだ、権利ガー、二次創作ガー、言葉の定義ガー) ← ずっとここ

こんなだから、ばすてきじゃないなら何なのよ?って話をした方がよほど建設的。
どっちにしろ、結論としてヤオヨロズ方面が不適切な作品利用をしていた事は確定事項。

60:メロン名無しさん
21/10/06 23:52:17.19 .net
>>53
>許諾は必要とは書いてある



61:>許諾がないと二次的著作物ではないとは書いてない それは屁理屈と言うんだよ 許諾が必要と書いてある以上、許諾がないものは二次的著作物とは法律上認められないことになる 例えば調理師には免許が必要、と書かれていた場合、免許がないものは調理師とは認められないことになるんだよ それが法律だよ



62:メロン名無しさん
21/10/06 23:55:42.48 .net
>>53
シー君はロジックもレトリックも理解できないんだね可哀想

63:メロン名無しさん
21/10/07 00:09:40.82 .net
>>53
君がロゴ透過しただけで二次創作と認められた実例を出してくるのが先かなあ

64:メロン名無しさん
21/10/07 00:38:58.95 .net
そういえばあったね、そんなこと>ロゴ透過
実例出せって言われてシー君逃げちゃったけど

65:メロン名無しさん
21/10/07 01:34:12.06 .net
結局、たつきとヤオヨロズの正当性を証明できないからどうでもいい言葉の定義にこだわり続けてるんだよなあ
たつヤオを正しさを証明するならKFPの「ヤオヨロズ側に無断使用があった」がウソだと証明しないとダメなんだぞ
どちらもそのKFPの声明は否定していないんだから

66:メロン名無しさん
21/10/07 02:20:44.66 .net
>>48
記事が古すぎる
これ2014年の記事でこの頃Steamはドル決済だった
記事読めばわかるけどウォレットコードを国内で日本円で売っただけだから別にデジカからウォレットコード買わんでも直接ドル決済でSteamから買えた
デジカがやったのは決済サービスで流通じゃない
その後Steamのローカライズ戦略で日本からの購入は円決済になった
Steamの方針で国毎に値段変えてるので
Steamから買うと高いのでSteam公式外部ストアからドル建てで買う人もけっこういるしオレもそうしてる
もう一度言うけど、デジカがやったのは決済サービスで流通じゃない

67:メロン名無しさん
21/10/07 02:38:14.14 .net
流通というぐらいならAmazon Japanみたいに
日本国内に物流倉庫建てて
宅配もAmazon Flexで独自のルート開発するぐらいじゃないと
Steamはそういうのやってないでしょ

68:メロン名無しさん
21/10/07 02:38:30.84 .net
>>50
捕まらなければ違法行為してもオッケーと言う金言をいただきました
シーくんモラル欠如してるだろ
昔からファンジン系同人誌はその権利者との暗黙の了解のもと成立してる
良く言われるのが、権利者側の言葉で同人誌オッケーか聞いてくるな聞けばダメとしか答えられない、というのがある
だからこそ同人誌作家側も一線を越えないようにしてる、通常はね
それと著作権法30条は私的使用だから厳密に言えば他人に見せたらダメよ

69:メロン名無しさん
21/10/07 02:41:19.81 .net
>>53
許諾無しでも二次的著作物は作れるけどバレたらどうなるかはときメモ事件で明らかだよね

70:メロン名無しさん
21/10/07 03:40:02.63 .net
>>49
コレに反応しないあたり本人もムリ筋とわかってるのかAliを知らないのか

71:メロン名無しさん
21/10/07 07:48:57.05 .net
>>48
2019年からSteamそのものが日本からの購入は円決済になってるよ、デジカは関係無い
デジカがやってるのはSteamwalletというSteamnoプリペイド機能への入金だけだから流通とは関係なく決済サービスだな

72:メロン名無しさん
21/10/07 07:54:49.26 .net
>>7
昔はこう呼ばれていたからというだけで今の言葉の意味を定義付けするのは乱暴だよ
昔は看護師の事を看護婦などと呼ぶ時代があったけど、だから今使われてる看護師の定義は看護をする女性という意味合いが正しい!だから看護に従事する男性の事を看護師と呼ぶのは一般的ではない! なんてことにはならないでしょう?

73:メロン名無しさん
21/10/07 08:07:11.01 .net
>>70
二次創作と呼ぶのはおかしいとは一言も言ってなくね
君の言い方に変えると、昔は女性は看護婦、男性は看護士と呼ばれていた、今は看護師として統一されたが業務の内容は変わっていない
になるな

74:メロン名無しさん
21/10/07 08:13:27.88 .net
>>70
昔アニパロ同人と呼ばれていたものが


75:今の二次創作というのは認めたな そういった同人作品以外を二次創作というのは今も一般的では無いが、権利元が出している作品を二次創作と呼ぶ例を複数上げてくれ



76:メロン名無しさん
21/10/07 09:02:59.94 .net
>>53
君の好きなbl同人誌の件でもときメモ同人ビデオ事件でも同人作品を二次的著作物とは認めて無いぞ
ときメモ事件の場合公式の藤崎詩織のCDは二次的著作物としている

77:メロン名無しさん
21/10/07 09:36:43.25 .net
シーくんは「続編」とか「スピンオフ」って単語は知ってる?

78:メロン名無しさん
21/10/07 09:43:25.90 .net
>>54
中学生に対偶はちとやりすぎじゃねw

79:メロン名無しさん
21/10/07 10:08:09.02 .net
>>12
> 著作権法にてこう規定されているので他人が勝手に翻案してニ次的著作物を作ってはいけない
> 許諾を得ていないニ次的著作物は権利侵害となる
そこまでは異論ないよ
作ってはいけないというよりは作らない方がいい、といった方がより正確だろうけど
けれどそれと源著作者に許諾されてないと二次的著作物ではないという主張は繋がらないね
著作権侵害であろうと二次的著作権は成立し得ると判例文にも書かれているし

80:メロン名無しさん
21/10/07 10:11:55.88 .net
>>17
メディアミックスであっても二次創作と呼ばれるという話は最近したでしょ東方とかで
わざわざ書くまでもないと判断したんだよ
>>18-20
著作権者に許諾されなければ二次的著作物ではないとかって書かれている判例文や弁護士さんの記述見つかった?

81:メロン名無しさん
21/10/07 10:15:50.57 .net
>>21
> 違法か適法かで二次創作と二次的著作物を分けても問題無い
問題ないとかじゃなくて、いつからそんな話に擦り変わったのって聞いてるんだけど

82:メロン名無しさん
21/10/07 10:38:03.85 .net
あくまでコソコソやってりゃまだ何とかなったかもしれないのに
同人誌は牛歩戦術使うし、ばすてきはネットで公開するし、目立ちたかった感が拭えない
同人は権利者のお目溢しで成り立ってるという意識が欠けてたんだろうな
あんな事したら委員会側も無視するわけにいかなくなる

83:メロン名無しさん
21/10/07 10:41:28.22 .net
>>77
東方とか
ではなくて
東方のみ
だろ
言葉は正しく使おうね

84:メロン名無しさん
21/10/07 10:41:44.48 .net
>>76
あの判例では二次的著作物とは認めて無いのがキモ
著作権侵害があっても二次的著作物とは言ってないから権利侵害の場合は二次的著作物では無いと取れる

85:メロン名無しさん
21/10/07 10:42:29.77 .net
>>77
ロゴを透過すれば二次創作として認められた実例は見つかった?

86:メロン名無しさん
21/10/07 10:43:16.98 .net
>>77
文化庁のホームページで明記されている以上、それ以外の根拠が必要とは思えないね

87:メロン名無しさん
21/10/07 10:44:00.88 .net
>>77
むしろ君が許諾のない二次的著作物の例を出すべきでは?

88:メロン名無しさん
21/10/07 10:51:40.90 .net
>>83
一応作ることはできるんだよ、権利侵害になるってだけで
私的利用で他人に見せないならどうぞご勝手にだが、公開されないものは世間的には存在しないのと同義
公開して権利元がで訴えられれば高架差し止めされるからそれ以降は存在しないのと同義
だから未許諾の二次的著作物は存在しないと取っても良い
問題はシーライオンが遵法精神皆無で不法なものでも訴えられなけれ問題無いと言い切れるとこなんだよ
そんな人間が判例持ち上げてるのもナンセンスだけど

89:メロン名無しさん
21/10/07 10:52:51.06 .net
>>85
✕ 高架差し止め
○ 公開差し止め

90:メロン名無しさん
21/10/07 11:01:11.91 .net
>>14
事実上適法か不法かだよ
君も納得したように二次創作は昔から未許諾の同人誌等
対して二次的著作物は権利元が作ったものか権利元が許諾したもの
これを覆す事例ある?
どうせ東方とか言うんだろうけど東方ですら正規ライセンスは二次創作とは言わない

91:メロン名無しさん
21/10/07 11:01:49.99 .net
>>85
法科の学生の議論でよくある「天皇がもし殺人を犯したらどうなるか」みたいな話だね
法律上の純粋な議論なら「殺人犯の天皇」のような極論の存在を持ち出すことはあるけど
現実の社会でそんな存在を持ち出すことにまったく意味はない
まあシー君の、無意味な重箱の隅をつついて議論を徹底的にひきのばすだけの「牛歩戦術」だね

92:メロン名無しさん
21/10/07 11:03:46.61 .net
>>85
けも2で沼田が屋形船で公開した映像もそうだわな
他人の手を介在せずに作るだけなら自由
他人に公開するなら事前に権利者に相談して然るべき許可を得る
一方誰かさんは声優の声まで使ってる時点で他人の手を介在させてるし
公開前に然るべき許可を得ているかも不透明という

93:メロン名無しさん
21/10/07 11:14:57.73 .net
遵法精神を持たずモラルも欠如してる死ーライオンが法を語るというナンセンス
たつきを信奉する自分を守る為なら法や事実も捻じ曲げるんだな

94:メロン名無しさん
21/10/07 11:55:05.02 .net
>>27
> で声優の音声は?
> 声優事務所はKFPと契約し仕事を履行するので当然その音声を使用すれば事業性が認められる公式アニメに該当するね
何が当然?
音声は別撮りらしいのでそれはKFPとは関係のない作業でしょう
契約期間中は、その声優さんの声がKFPの所有物になるわけでもあるまいに

95:メロン名無しさん
21/10/07 11:58:37.67 .net
声優事務所はヤオヨロズとの契約なので、ヤオヨロズの事業ということになるな

96:メロン名無しさん
21/10/07 12:05:50.51 .net
>>90
造語症でてるぞ

97:メロン名無しさん
21/10/07 12:19:25.56 .net
>>29
> 東方の流れの時にSteamを国内流通でないとされたらお前さんがSteamは国内流通だもんと噛み付いたんやで
> それで個人輸入してるやつが面白がって個人輸入が国内流通か尋ねたら日本語と日本円が使えれば国内流通だもん、とお前さんが答えたんや
質問の答えになってないんだけど
国内に流通しているかどうかの話を自分はしてたと思ったら、そちらは日本国内流通システムかどうかという話をしてたのかと聞いているのだけど
こういう齟齬があるかもと思ったから流通の定義をこちらは示してそちらの定義を尋ねたのに…
スレリンク(asaloon板:153番)
で、国内流通システムかどうかがどう二次創作の定義に関わってくるの?
> 流通は金の流れの商流と物品の流れの物流が合わさったもの
> 海外の小売店に注文して支払いをした時点で金の流れは終わってる

結局国内の流通システムかどうかの話ではなくて、国内に流通していると言えるかどうかの話をするの?
> 物品は小売店までには来てるのでここも終わり、あとは小売り店からの配送になり全て海外で完結してる
海外で完結?
消費者は日本にいるでしょう?
流通とは、消費者から生産者までの商品やサービスの流れのことを指すのでしょう?
URLリンク(www.kantsu.com)
そして消費者と生産者の間を取り持って、商品やサービスを生産者から消費者へ円滑に移転させる働きを流通と呼ぶのでしょう?
URLリンク(www.google.com)
小売で完結させて流通だとするあなたの考えはいったい何に基づいてのものなの?
> 国内で品が流通してるならなんで個人で関税払わないといけないんだろうね
輸入する時に関税が掛かるのは当たり前では?
今度は国内流通システムかどうかという話をするってこと??
あなたがどの目線でなんの話をしたいのかいまいち要領を得ないんだけど

98:メロン名無しさん
21/10/07 12:23:12.24 .net
>>94
国内で流通してる品なら国内で買えるから関税はかからんぞ

99:メロン名無しさん
21/10/07 12:25:50.18 .net
>>94
引用してるサイトに
>生産者と消費者の間に入る卸売り業者や小売店などがその担い手である
と思い切り書かれてるぞ

100:メロン名無しさん
21/10/07 12:26:34.72 .net
>>91
つまり製作会社のヤオヨロズが声優事務所と契約して別撮りとして料金を支払ったんですね
当然ながらヤオヨロズは法人なので
何かすれば事業性のある仕事と見なされるね

101:メロン名無しさん
21/10/07 12:27:03.13 .net
>>31
> ガイドブックに中間成果物載ってるし、
そりゃあ権利者のirodoriないしヤオヨロズが許諾すれば載せれるよね
> 制作中も資料の提出を要求してたようだし
進捗確認のために要求するのなら別に相手の権利物であっても提出の要求は出来るでしょう
脚本の提出を求められたからって、その脚本の権利が求め先のものという訳じゃないし

102:メロン名無しさん
21/10/07 12:34:28.11 .net
>>98
irodoriが権利をkfpとは別に持ってるならなんでコピーライトにkfpと併記させないの?
へんたつではirodoriのみのコピーライトでアピールしてるのにね

103:メロン名無しさん
21/10/07 12:39:09.65 .net
>>94
生産者から消費者まで、生産者と消費者の間、だから消費者は流通じゃないぞ

104:メロン名無しさん
21/10/07 12:42:20.38 .net
>>94
俺消費者だからこれから流通業者名乗るわ

105:メロン名無しさん
21/10/07 12:47:46.47 .net
>>93
いつもの病気だな

106:メロン名無しさん
21/10/07 12:58:42.41 .net
著作権のギリギリ攻めるつもりであんなの作ってたとしたら嫌すぎる

107:メロン名無しさん
21/10/07 13:05:33.19 .net
>>94
シーくん>>49に答えてよ
やっぱりシーくんは中国の流通商品でAliExpressで買えるものは
全部日本で流通してると言わなきゃいけないってことなのかな?

108:メロン名無しさん
21/10/07 13:14:15.84 .net
>>103
シー君理論だと権利者に訴えられなきゃオッケーや

109:メロン名無しさん
21/10/07 13:21:09.94 .net
>>94
国内の流通システムに乗ってない商品は国内で流通してないよな

110:メロン名無しさん
21/10/07 14:44:09.31 .net
>>103
そんな会社依頼したいのかって話よな

111:メロン名無しさん
21/10/07 14:47:18.34 .net
シーくんに突っ込みながらも、
元監督の行いがヤバかって再確認になるのほんと悪手で、
無能な働き者が味方なのってほんと地獄だよな。

112:メロン名無しさん
21/10/07 14:59:03.50 .net
木村監督や春日森監督がどうかしたの?

113:メロン名無しさん
21/10/07 15:11:32.18 .net
>>109
その二人は今年も普通に監督業やってるよww

114:メロン名無しさん
21/10/07 15:15:08.44 .net
>>109
両方今年のアニメ作品に関わってるし
木村監督なんてアニメ映画の監督を務めるのがこの間発表されていたけど?
お前これもう悪意の塊だぞ?

115:メロン名無しさん
21/10/07 15:16:36.74 .net
>>32
帰属ってのは著作権を持つって意味なんだけど
保存してる云々はまるで関係がない

116:メロン名無しさん
21/10/07 15:24:12.36 .net
>>35
何度も言ってると思うけど、あの文章だけでは権利がないという意味が「著作権は持ってるが二次的著作物なので儲ける権利がない」のか「権利自体がない」のか不明だし、仮に権利自体がないのだとしてもヤオヨロズに権利がなくてirodoriにあるという話であれば筋は通る
実際irodoriは同人誌などを販売している訳で、全然儲けてないという発言とは食い違うのでirodoriの事を述べたわけではないのだろうね

117:メロン名無しさん
21/10/07 15:30:32.13 .net
なんで元請けに権利が無くて下請けに権利が有るんだよ…

118:メロン名無しさん
21/10/07 15:34:15.14 .net
>>49
> マジかよやっぱシーくん理論だと中国は日本なんやね
それはそちらの流通の定義とこちらが語る流通の定義に相違があることによる誤解だね
だから流通の定義を教えてと何度も言ったのに
まともな話し合いをする気があるのなら今からでも流通の定義を語ってくれる? ソースつきで
なければ独自解釈だと注釈をつけてくれればいいから
ちなみに自分の語る流通の定義をはこれね
スレリンク(asaloon板:153番)

119:メロン名無しさん
21/10/07 15:35:52.90 .net
>>114
著作権は創作者に自動的に与えられる権利だから

120:メロン名無しさん
21/10/07 15:48:01.29 .net
>>98
権利者はKFPだよ
ぱずるっこでもはっきり明言されてるよね
クレジット表記は必須ではないとはいえ、KFPのクレジットはあるのにirodoriのクレジットを抜かす理由はない
言い張るんならirodoriが権利持ってるという証拠持ってこいや

121:メロン名無しさん
21/10/07 15:50:52.12 .net
>>115
これだけ指摘されてて自分の流通の定義が間違ってると理解できないのか
残念な脳みそだね…

122:メロン名無しさん
21/10/07 15:52:14.57 .net
>>116
アニメや映画に関しては著作者と著作権者が最初から分かれていて
著作権は製作者すなわち製作委員会に帰属するよ

123:メロン名無しさん
21/10/07 15:53:29.73 .net
>>113
それ何の証拠もないシー君の妄想でしょ
つーか、その論理だとコミケ同人で「KFPの特別許諾」なんて掲示する必要なくなるんだけど?
せめて矛盾しない論理の構築してくれや議論にもならん

124:メロン名無しさん
21/10/07 15:54:47.97 .net
>>115
そのシー君の定義の例
>例えば


125:Steamの場合、円が使えて日本語対応もしてる時点で日本で流通してると言えるよ を使った結果が >Aliexpressは日本語表示できて日本円で決済できるから日本国内流通… >中国は日本だったんだよ!! なんだけど、やっぱシー君は中国は日本だって認めるってこと? これはイエスかノーで答えられるよね。ぜひ答えてほしい。



126:メロン名無しさん
21/10/07 16:08:50.17 .net
いつもより多めに漏らしております(シーシー)

127:メロン名無しさん
21/10/07 17:00:48.24 .net
話の内容を理解できないからシーシー言うしかない人すき

128:メロン名無しさん
21/10/07 17:04:37.39 .net
そもそも流通を語るのに、実体を持たないデジタル配信と物流を比べてるのがおかしいように思えるんだけど。

129:メロン名無しさん
21/10/07 17:07:41.06 .net
Steam、Steam 言ってる人も、どうせこんなのは想定していなかっただろうし。
Steam Deck
URLリンク(www.steamdeck.com)
Steam Deckは、2021年12月より、アメリカ、カナダ、欧州連合、イギリスで出荷開始されます。
その他の地域でも2022年に出荷予定です。今後のお知らせをお楽しみに。

130:メロン名無しさん
21/10/07 17:09:30.33 .net
>>113
irodoriに権利があればirodoriの権利を利用する形でヤオヨロズも版権を利用できるね
一蓮托生なんだしさ
しかしそうなるとけもフレ一期アニメに©irodoriと入っていない説明がつかないし
何より同人誌で何を売りさばこうと©irodoriで躱せることになる
で何でばすてきには©KFPも©irodoriも入っていないんだろうね?
URLリンク(togetter.com)
「JRAコラボ」も「どん兵衛」もきちんとコピーライトが併記されています。もちろん今まで許諾されていたグッズたちにも「KFP」や「KFPA」の文字があったと思います。
ところが、12.1話『ばすてき』だけはコピーライトが存在しません。つまりこれだけは「未許諾作品」です。

131:メロン名無しさん
21/10/07 17:11:34.80 .net
>>116
けもフレの著作権者は吉崎先生だね
吉崎先生は製作委員会に著作者人格権以外譲渡したと話している
敏腕Pはけもフレの権利が無いと発言している
で制作会社が何の著作権を有しているの?

132:メロン名無しさん
21/10/07 17:15:01.08 .net
>>124
デジタル配信でもデジタルデータという実体があるぞ

133:メロン名無しさん
21/10/07 17:15:01.14 .net
>>113
夏のコミケの同人誌に特別KFPと記載されているのでirodori単体では権利は有していないね

URLリンク(pbs.twimg.com)

134:メロン名無しさん
21/10/07 17:19:21.80 .net
>>125
Steam Deckの件は知ってるよ2,3ヶ月前に話題になってた
ただこれも当面Steamでの販売で国内小売に並ぶ可能性は現状無い
あと値段がねー、一番安い$399のはストレージが64GのeMMCで使い物にならん
NVMeSSD256Gで$529、512で$649と高くなる
512は欲しいよね

135:メロン名無しさん
21/10/07 17:21:38.65 .net
シー君の意見を成立させるには
何でも良いから©irodoriと記載されたけもフレグッズを持ってくれば良いんだよ?
へんたつの円盤の様にさ

URLリンク(www.hmv.co.jp)

136:メロン名無しさん
21/10/07 17:23:13.70 .net
>>115
生産者側から消費者側への流れを後押しする事業活動が成されているかどうかで流通してるかしてないかを判断してるわけだけど
この事業活動が何か具体的に説明してくれ、文面上流通に直接関係ない広告等のマーケティングに見えるが

137:メロン名無しさん
21/10/07 17:35:10.04 .net
>>130 あとSteamは今までもコントローラー等を販売しているが国内で正規流通は無いと記憶してる



139:メロン名無しさん
21/10/07 17:36:24.59 .net
>>59
> 許諾が必要と書いてある以上、許諾がないものは二次的著作物とは法律上認められないことになる
文化庁では許諾が必要なのは『利用する場合』と明記されている
URLリンク(www.bunka.go.jp)
許諾が必要ない時、許諾がされてない著作物に著作権はないということはないのだから『許諾のない二次的著作物』は存在することになる
そして、著作権侵害を犯した二次的著作物に著作権があることはBL同人誌の判例文で言及されている
以上を踏まえて、二次的著作物は許諾を得なくても法律上認められているし、著作権侵害を犯していても二次的著作物に対する権利は成立し得ることが証明されている

140:メロン名無しさん
21/10/07 17:51:25.72 .net
まだ珍獣は陰謀論で遊んでるのか

141:メロン名無しさん
21/10/07 17:53:24.42 .net
ばすてきは明らかにけもフレアニメの素材を利用してるだろ

142:メロン名無しさん
21/10/07 17:53:50.23 .net
是非同じ理論を実名でKFPに向かって言ってほしいな
その発言の責任を最後まで取れるか見ものだし、どういう社会的立場のやつが企業様に難癖つけてるかむっさ気になるぅ→

143:メロン名無しさん
21/10/07 18:03:12.86 .net
単純所持じゃなく不特定多数に自分がアニメーターとして活動してるグループの作品として発表したら十分「利用してる」と思うけどなあ

144:メロン名無しさん
21/10/07 18:04:28.24 .net
>>134
リンク先に二次的著作物という文言は無い
著作権者に無断で利用することはできません
とあるが二次的著作物を作ることも著作物の利用だよ
もしかして公開や頒布することと勘違いした?

145:メロン名無しさん
21/10/07 18:06:09.16 .net
>>54
> 二次的著作物は許諾が必要
> これの対偶を取れば許諾が無いなら二次的著作では無いとなる
> これで理解できないなら義務教育の数学をやり直そう
面白い言葉遊びを持ってきたね
その考えでいくと、「人間には足がある」けれど、これの対偶を取ると「足がないなら人間ではない」、ということになるのかな?

146:メロン名無しさん
21/10/07 18:08:19.49 .net
>>140
生物種として足が無いなら人間では無いね
君が障害のある人のことを指してるならモラルが無いね

147:メロン名無しさん
21/10/07 18:13:25.05 .net
Vの陰謀論垂れ流してた鳴神も追い詰められてるし、けもの陰謀論連中もそろそろ行き過ぎた内容のものにはペナルティあってもいいと思うな
まあオッサンオタクのヒステリーとか社会の影響力ほぼゼロなんで、無視してもKADOKAWAは儲かるしけものも続いたんだけど

148:メロン名無しさん
21/10/07 18:17:56.10 .net
>>142
ヒント:某Pのツィート

149:メロン名無しさん
21/10/07 18:18:10.39 .net
>>140
対偶を言葉遊び呼ばわりってすごいな。
URLリンク(www.geisya.or.jp)
>ある命題 「p → q」 ( p ならば q ) とその対偶とは真偽が一致するので,対偶の真偽を示せば元の命題の真偽が示せる.

150:メロン名無しさん
21/10/07 18:23:10.15 .net
>>140
羽をむしったニワトリを突き出したディオゲネスのパクリかよ
対偶論法を言葉遊びなんて言うなら勉強しろ

151:メロン名無しさん
21/10/07 18:33:22.23 .net
たつきが権利者削除受けてる動画が複数ある作画AMVのマイリス全部見てたとかいう件は無視してる珍獣さん
ケムリクサMADが著作権管理会社に削除されてるのに、懲りずに公式素材や許諾されてない音楽使ったMAD動画を上げまくっている珍獣さん

152:メロン名無しさん
21/10/07 18:38:12.69 .net
>>145
ディオゲネスって公道で公開オナニーしてた逸話があるんだよな
だからシーライオンくんもネットでレスバオナニーしてるんだな(白目)

153:メロン名無しさん
21/10/07 18:54:02.56 .net
>>134
だから君が持ってきたその判例も当該作品を二次的著作物だとは言ってないっつーの
頑張って別の判例探してきてねw

154:メロン名無しさん
21/10/07 19:24:28.67 .net
>>140
両足の無い友人がいる俺にとっては非常に不愉快な発言だ

155:メロン名無しさん
21/10/07 19:30:43.85 .net
>>146
意外とそこ言われないよね。
モルビート。

156:メロン名無しさん
21/10/07 19:50:48.90 .net
>>149
>両足の無い友人がいる俺にとっては非常に不愉快な発言だ
それはお気の毒に
でもあくまで>>54の言葉遊びを揶揄しただけなのでね
物の例えであって自分の意見みたいに思われても困るな
一応補足してあげるけど

157:メロン名無しさん
21/10/07 20:32:15.93 .net
うわぁ…

158:メロン名無しさん
21/10/07 20:35:16.09 .net
お気の毒なのはお前のオツムだよ
知性も品性も無いとはな

159:メロン名無しさん
21/10/07 20:53:32.52 .net
>>61
> 君がロゴ透過しただけで二次創作と認められた実例を出してくるのが先かなあ
反証がないのだから実例判例を提示する必要性がない、ていうのももう何度も言ってるよね
ばすてきのあのロゴは二次創作ではないと否定してた人が具体的に二次創作ではないという根拠を持ってこないと
商標権の侵害とかって主張してる人はどうなったっけ?
あれはこちらが商標権の侵害は商標的に使用しないと対象にならないってところまで進んで終わったんだっけ

160:メロン名無しさん
21/10/07 21:08:40.41 .net
>>64
> 記事が古すぎる
> これ2014年の記事でこの頃Steamはドル決済だった
それを日本円でそのまま買えるようにしたって話でしょう
カードがなくても買えるようになったりと手数料負担が減るなどの需要があったみたいだね
それは消費者と生産者の間を取り持って商品やサービスを生産者から消費者へ円滑に移転させる働きと呼ぶものでしょう?
そしてそれを流通と呼ぶのでしょう?
ウェブ検索結果
流通とは|知るぽると
URLリンク(www.shiruporuto.jp) › ryutsu
違うと言うなら上のリンク先の流通の定義が間違ってると証明して見せるか、そのデジカの決済サービスがこのリンクの流通の定義に当てはまらないということを具体的にどう当てはまらないのか説明して見せてほしい

161:メロン名無しさん
21/10/07 21:25:04.42 .net
>>151
足の無い人間を持ち出したのは君だ
他人のせいにするのはやめて自らの発言に責任を持て
俺の友人は自立して一種国家公務員として働いていおり障害者だからと気の毒がられることを嫌う
気の毒に思う前に自分の発言が不適切だったことを認めろ

162:メロン名無しさん
21/10/07 21:25:04.42 .net
>>66
> 捕まらなければ違法行為してもオッケーと言う金言をいただきました
出来ないわけではないという話を、してもいいことだと変換するのは発想の飛躍だね
リスクが著作権者次第だというだけで、推奨される行為でないのは確かだよ
だけど出来ないわけではない、という話
> シーくんモラル欠如してるだろ
それは貴方の方の問題だよ
していいだなんて発想は貴方のなかから出てきたんだから
自分はそんなことは言っていない
> 昔からファンジン系同人誌はその権利者との暗黙の了解のもと成立してる
> 良く言われるのが、権利者側の言葉で同人誌オッケーか聞いてくるな聞けばダメとしか答えられない、というのがある
> だからこそ同人誌作家側も一線を越えないようにしてる、通常はね
つまりはそういうことだよ
出来ないわけではない
> それと著作権法30条は私的使用だから厳密に言えば他人に見せたらダメよ
正確には家庭内においては認められてるし、それに準ずる限られた範囲という中でも認められてる
まあ後者は曖昧なんできちんとした定義があるわけではないらしいけど
あと、見せる見せないの話なんて自分してないよね?
どこから出てきたのその話

163:メロン名無しさん
21/10/07 21:29:02.90 .net
>>155
それは流通でなく決済サービスだと何度言えば

164:メロン名無しさん
21/10/07 21:34:31.79 .net
>>157
君の「出来ないわけではない」というのは
>>88の「殺人犯の天皇」レベルの話なんだよ
現実の社会でありえない話を延々くりかえす君の言動は
ただ議論で負けたくないがためにくだらない重箱の隅をつついてるだけの
「牛歩戦術」だよね
もうやめようよ、そういうやり口

165:メロン名無しさん
21/10/07 21:34:33.93 .net
気の毒なのは人生街道を歩く足がないアシカ君やね
お気の毒も何も「一見正しそうな命題も対偶を取れば反例が出ることがある」って高校の授業そのものじゃん

166:メロン名無しさん
21/10/07 21:36:59.70 .net
>>157
見せる見せないって公開するかどうかって言う話なんだけど日本語理解できてるか?
同人誌売るのも動画アップするのも公衆に公開することなんだが
リスクを負うなら不法行為OKならヤオヨロズがKFP側から契約交渉の際に権利の無断使用やめろといわれるのも許容範囲内だよな

167:メロン名無しさん
21/10/07 21:40:21.03 .net
>>153
両親が早くに鬼籍に入った人をそのことで茶化したどーじを思い起こすな

168:メロン名無しさん
21/10/07 21:46:07.95 .net
>>155
シー君思い切り勘違いしてるけど生産者(直売を除く)と消費者は流通には入らないよ
生産者から製品を買って消費者に売って品を渡すのが流通
デジカは決済の代行でSteamと消費者の取引には寛容してないよね

169:メロン名無しさん
21/10/07 21:47:20.10 .net
>>155
どうしたらそんな変なリンクになるのかw
これかな?
URLリンク(www.shiruporuto.jp)
流通とは
消費者と生産者の間を取り持って、商品やサービスを生産者から消費者へ円滑に移転させる働き。生産者と消費者の間に入る卸売り業者や小売店などがその担い手である。
流通には、場所的に離れている生産者から消費者へ商品を輸送する機能や、商品が生産されてから消費するまでの間保管する機能がある。
その他、流通業者からは広告や商品に関する情報が発信されるので、流通には情報伝達機能もある。
店舗の形態はスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ディスカウントストアなど様々となってきているほか、販売方法も通信販売やインターネットを通じた販売など多様化してきている。
この情報は、2015年(平成27年)10月時点の情報です。

170:メロン名無しさん
21/10/07 21:51:25.29 .net
>>163
X 寛容
○ 関与

171:メロン名無しさん
21/10/07 21:52:28.24 .net
信販会社は流通会社ってことか?(おめめぐるぐる)

172:メロン名無しさん
21/10/07 21:55:12.03 .net
>>166
シー君理論だと流通は流通業ではないから信販等の金融業も流通だぞ
参ったか

173:メロン名無しさん
21/10/07 21:57:51.31 .net
>>71
> 二次創作と呼ぶのはおかしいとは一言も言ってなくね
自分も言われた覚えはないよ
二次創作の定義の話をしていて、アニパロ云々を持ち出してる人は今の二次創作という言葉の語源をアニパロだとして二次創作の定義を源著作者未公認の作品を称する言葉という風に持っていきたいんだと思われる
>8にそんな感じの事を書いてるしね
それに対して、昔使われていた言葉と同じ使われ方をされてるからといって今使われてる言葉の定義を決めつけるのは乱暴でしょうということを伝えるための看護婦の例え


174:話だよ



175:メロン名無しさん
21/10/07 22:05:02.82 .net
>>168
昔使われていた言葉と同じ使われ方してるなら定義も必然と同じになるだろ
既にツッコまれてるけど看護婦、看護士が看護師になったからと言って業務や看護職であることは変わってないよね

176:メロン名無しさん
21/10/07 22:05:11.83 .net
>>154
いやお前が実例出せずに逃げたってのがこのスレでの見解だけど?

177:メロン名無しさん
21/10/07 22:07:37.49 .net
>>164
シーくんの読解力じゃ無理だろうねぇこれ
卸売業者・小売店とテンバイヤーの違いもわかってないと思うよ

178:メロン名無しさん
21/10/07 22:09:29.36 .net
>>72
> 昔アニパロ同人と呼ばれていたものが今の二次創作というのは認めたな
認めてない
あなたのしようとしてる行為が乱暴だと言っただけ
いちいち強い思い込みに囚われるパターンが多いなほんと…
> そういった同人作品以外を二次創作というのは今も一般的では無いが、権利元が出している作品を二次創作と呼ぶ例を複数上げてくれ
…ん?
権利元が出してる作品?
そちらの主張は源著作者が認めてる作品は二次創作とは呼ばないという話だったはずだけど、しれっと権利元が出してる作品は二次創作とは呼ばないなんて主張にポストをずらそうとしてない?
わざとやってるんだったら質悪いし、天然でやってるんなら議論に向いてないと言わざるを得ないけれど…はたして

179:メロン名無しさん
21/10/07 22:15:15.95 .net
シーライオンのメンタルとっくにブッ壊れてたんだなって

180:メロン名無しさん
21/10/07 22:16:30.48 .net
>>98
シー君は具体的にirodoriが「何の権利」を持ってると思ってるの?
キャラクター原案はかばんも含めて吉崎氏が出したもので
その権利は吉崎氏が譲渡したので基本的にKFPにある
もしもキャラデザの伊佐に権利があるとしても折半だから
irodiriは勝手に使えない
音楽は完全にerodori関係なし
あり得ないけど仮にシー君の珍説通りirodoriに権利があっても
ゆっこが手がけた分の背景(世界観としてではなく単なる場面背景)か
モデルの素体だけなんだけど
仮にシー君の珍説通りだとしても、これではばすてきは作れないよ

181:メロン名無しさん
21/10/07 22:19:27.00 .net
>>172
では原著作物の権利者に訂正するよ、たしかに原著作者だからといって現在の財産権保有者者とは限らないからな
その上で改めて権利元、権利者が出した作品を二次創作と呼ぶ例を複数上げてくれ
それと、君の論だと二次創作という言葉が無かった頃は二次創作作品が無かったことになるけどそれで良いの?

182:メロン名無しさん
21/10/07 22:27:46.86 .net
>>168
>君の言い方に変えると、昔は女性は看護婦、男性は看護士と呼ばれていた、今は看護師として統一されたが業務の内容は変わっていない
になるな
ここに触れないのはなんで?
要は同人誌も呼称が変わっただけで昔も今もやってることは変わらないってことだよね

183:メロン名無しさん
21/10/07 22:50:27.99 .net
>>175
> その上で改めて権利元、権利者が出した作品を二次創作と呼ぶ例を複数上げてくれ
いや状況変わってないじゃんw
原著作権者が許諾してる作品は二次創作とは呼ばないという主張が、いつから原著作者が出した作品を二次創作とは呼ばないみたいな主張に切り替わったの?
許諾の有無が条件であるのだから、当然原著作者以外の創作物が対象でしょう
原著作権者自身が作品を出すのに許諾なんて要らないわけだし
本気で何がしたいの?
自分には、あなたが都合の悪い前提条件を変えようと踠いてるように見えるけれど…
> それと、君の論だと二次創作という言葉が無かった頃は二次創作作品が無かったことになるけどそれで良いの?
自分の論ってどれのこと?

184:メロン名無しさん
21/10/07 22:56:39.12 .net
>>177
御託を抜かす前に質問に答えたらどうだ?
質問の意図が汲めないようだからもっとわかり易く書くよ
原著作物の権利元が出した二次創作と呼ばれる二次的著作物を複数例上げろ

185:メロン名無しさん
21/10/07 22:59:43.65 .net
>>177
> それと、君の論だと二次創作という言葉が無かった頃は二次創作作品が無かったことになるけどそれで良いの?
自分の論ってどれのこと?
アニパロ同人は二次創作ではないってとこだろ
その頃二次創作という言葉が無かったけど、二次創作そのものも無かったの?
ってことだろ

186:メロン名無しさん
21/10/07 23:11:35.92 .net
>>178
> 質問の意図が汲めないようだからもっとわかり易く書くよ
> 原著作物の権利元が出した二次創作と呼ばれる二次的著作物を複数例上げろ
権利元が出した作品を二次創作と呼ぶような例はさすがに思い当たらないし、わざわざ調べようとも思わないなあ
そもそもそんな話はしてなかったし、原著作者が出した作品は二次創作と呼ばれることもあるだなんて主張もしてないから、自分が答える義理のない質問だよね
わかり易く書いたつもりらしいけど、質問の意図が未だに不明瞭なのだけど…
もう一度言うけど、本気で何がしたいの?

187:メロン名無しさん
21/10/07 23:12:18.37 .net
>>134
一時的著作物を利用して作られるのが二次的著作物なので
君の論理は破綻していて何の証明にもなっていないよ

188:メロン名無しさん
21/10/07 23:14:55.08 .net
>>179
> 自分の論ってどれのこと?
>
> アニパロ同人は二次創作ではないってとこだろ
> その頃二次創作という言葉が無かったけど、二次創作そのものも無かったの?
> ってことだろ
そんな論、展開してないけれどw
なんだか本格的にバグってきてないかないつどのレスで自分がそんな論を展開してたのか教えてもらって


189:良いだろうか?



190:メロン名無しさん
21/10/07 23:18:16.95 .net
>>181
> 一時的著作物を利用して作られるのが二次的著作物なので
そんなのは大前提でしょう
> 君の論理は破綻していて何の証明にもなっていないよ
ではその理屈を説明してみてよ
一一次的著作物を利用して作られるのが二次的著作物だと何故自分の理論は破綻するの?

191:メロン名無しさん
21/10/07 23:20:29.39 .net
>>154
あり得ない=今までに実例のないものをあると言い張るなら
実例を出すのは当然だよ
ロゴの複製・コピー・改変は商標権(場合によっては著作権も)の侵害に当たる
ロゴの透過が上記には当たらず、KFPのガイドラインで許可されると二次創作だと
言い張るなら実例が必要だよ

192:メロン名無しさん
21/10/07 23:26:29.35 .net
>>183
二次的著作物に許諾は必要であり、
許諾のないものは二次的著作物と法律的には呼ばない
無免許で医療業務を行う人がいても
それを法律の場では医者と呼ばないのと同じことだよ
もう何度も同じこと繰り返して疲れたよパトラッシュ…

193:メロン名無しさん
21/10/07 23:27:32.62 .net
>>183
その判例ではBL同人誌は二次的著作物とは言及されてないってさんざん言われてるじゃん

194:メロン名無しさん
21/10/07 23:38:54.03 .net
>>182
そんなら二次創作という言葉が無かったころ現在の二次創作はなんと呼ばれていたの?
それとも存在しなかったの?

195:メロン名無しさん
21/10/07 23:42:42.11 .net
>>183
既に>134でセルフ置き論破して論理破綻るしてんだよね
>文化庁では許諾が必要なのは『利用する場合』と明記されている
URLリンク(www.bunka.go.jp)
二次的著作物は原著作物を利用するから許諾が必要だよ

196:メロン名無しさん
21/10/07 23:46:48.66 .net
シー君に>>174飛ばされちゃった
もー都合悪くなるとすぐこれだから

197:メロン名無しさん
21/10/07 23:48:33.75 .net
>>174 は大事な事だと思う。

198:メロン名無しさん
21/10/07 23:49:52.48 .net
>>188
件のBL同人誌もときメモ同人ビデオも頒布してるから私的利用に当たらず許諾が必要だよね

199:メロン名無しさん
21/10/07 23:56:27.91 .net
>>190
irodoriがなにがしかの権利を持ってたとして争点になるのはKFPが持ってるキャラクターの美術的著作物の翻案権と楽曲の無断使用とロゴを使ったことによる出所の誤認だろうからirodori側は一切の権利が無い

200:メロン名無しさん
21/10/08 00:03:38.46 .net
>>180
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ51
スレリンク(asaloon板:378番)
378 メロン名無しさん sage 2021/10/01(金) 18:55:04.09
>>325
> URLリンク(numan.tokyo)
> それこそシーライオンが例に出したサイトで書いてた
> 「原作者監修のメディアミックス作品もこれに含まれる場合がある。」っていう特殊な例外に相当する例だと思うぞ
特殊な例外という表現は恣意的だと思うけど、要はそのサイトの説明は正しくてメディアミックスも二次創作に含まれる場合があるということだよね
二次創作ではない例としてメディアミックスを持ってきた前スレの人の主張はやはり正確ではなかったという事か
あれだけ煽り散らしといてこれが結末だというなら少々不憫だなあ…
散々あるって言ってたのに今更知らないっていうの?

201:メロン名無しさん
21/10/08 00:20:42.93 .net
で、具体的な作品名と二次創作作品名は?

202:メロン名無しさん
21/10/08 04:42:34.05 .net
URLリンク(twitter.com)
>#irodori ファンに警告です。
>真フレに着いて所見を述べた所、
>3ヶ月前に出来た、肉体関係を求める旨のプロフィールアカウントにフォローされました。
>詳細は存じ上げないが、ブロックさせていただきました。
>フォロー先に、irodori ファンが多数ありましたので、皆さん自衛をお願いします。
警告発してる人がいたので貼っとく
真フレがまたなんか変なアカウント使って下劣なたくらみでもしてるのかね?
(deleted an unsolicited ad)

203:メロン名無しさん
21/10/08 05:12:35.02 .net
>>195
多数のirodoriファンをフォローしてるんならそりゃ普通に考えて真フレじゃなくてirodoriファンでは?

204:メロン名無しさん
21/10/08 05:25:25.46 .net
>>196
その手のスパムアカウント多いよ
irodoriファンも真フレも関係なくフォロー通知くるで
即ブロックだ

205:メロン名無しさん
21/10/08 05:33:22.39 .net
自分もそういうスパムフォロワー付くことあるけど、だいたい相互やフォローしてる人の繋がりで来てる感じだわ
しばらく無視すれば剥がれる
そもそもそいつが真フレに言及したの一週間前で関連性あるか不明だしな

206:メロン名無しさん
21/10/08 05:40:25.87 .net
>>195
チンフレは相変わらずクソみたいな真似しかしないな

207:メロン名無しさん
21/10/08 05:47:06.54 .net
チン獣、今日も吉崎先生に嫉妬ムクムクの古い煽り始めるんかな?
生涯年収で吉崎越えるチン獣さんはまだ現れないんかな

208:メロン名無しさん
21/10/08 11:22:06.07 .net
よくいるスパム垢にフォローされただけで陰謀だとか騒いでる珍獣の脳みそ可哀想

209:メロン名無しさん
21/10/08 11:27:05.26 .net
そもそも違法MADアップしたりしてるニコ厨珍獣や
権利削除されるような動画を好んで見るとかいう監督を中心とした界隈だしなあ
福原Pもグレーゾーン攻めるとか言ってたという話も聞くし
元から著作権意識ガバい人らが大企業相手にちゃんとしてたか怪しまれてもしょうがないし、完全にシロで製作委員会の信用勝ち得てたなら情報共有や無断使用で続投に難色示される理由もない
結局現状が全てよ

210:メロン名無しさん
21/10/08 12:05:56.67 .net
2次創作から有名になったムクムク先生

211:メロン名無しさん
21/10/08 12:44:18.22 .net
>>73
> 君の好きなbl同人誌の件でもときメモ同人ビデオ事件でも同人作品を二次的著作物とは認めて無いぞ
認めてるよ
・BL同人
> ア 原著作物への依拠
特徴⑦によれば,本件各漫画は,原著作権に依拠して作成されたものと認定できる
・ときめきメモリアル
> 本件藤崎の図柄と実質的に同一のものであり、本件藤崎の図柄を複製ないし翻案したものと認められる。
BL同人に関しては、
> 仮に著作権侵害の問題が生ずる余地があるとしても,それは,主人公等の容姿や服装など基本的設定に関わる部分の複製権侵害に限られるものであって,『その他の部分については,二次的著作権が成立し得るものというべきである』
と言われてる通り、本件のBL同人誌は複製権に当たらない部分に関しては二次的著著作権侵害=原著作者に許諾されてないとしても、二次的著作物の権利は認められるというのがはっきりされてるね

212:メロン名無しさん
21/10/08 13:00:59.91 .net
>>204
作品の一部分のみに二次的著作権が成立するかもねってだけで著作物とは認めてないじゃん
残念な読解力だなあ

213:メロン名無しさん
21/10/08 13:02:23.69 .net
>>204
シー君>>174に答えてよ
irodoriは何の権利を持っているのか、具体的に詳しく!

214:メロン名無しさん
21/10/08 13:05:02.42 .net
>>204
版権キャラクター以外の背景や台詞には二次的著作物の範囲かもねと言ってるだけだよこれ
肝心要の版権キャラクターに関しては著作権侵害と一貫してる
そんな事も読めないのかい?

215:メロン名無しさん
21/10/08 13:05:21.26 .net
答えられないことになると「さあね」でお茶を濁そうとするのがシーくんの悪い癖

216:メロン名無しさん
21/10/08 13:18:25.58 .net
>>204
背景やコマ割りや台詞は本人が考えたものだろ多分
という判例を持ち出してどうしたの?
どの道版権キャラに関しては複製権と著作権の侵害を認めているが

217:メロン名無しさん
21/10/08 13:21:56.29 .net
>>204
えーとね、君のバイアスのかかった意見はどうでも良いの
その判例中に二次的著作物であると明言してるところは無い
詰まり、二次的著作物であるとは認めてない
判例にて認めているならば二次的著作物あると明言して認定している箇


218:所がある、そこを引用するように



219:メロン名無しさん
21/10/08 13:26:00.73 .net
>>204
シー君はコレにも答えろよな
既に品性下劣ということはわかったが発言の責任くらい取れ
けものフレンズ関連についてぶっちゃけて語るスレ52
スレリンク(asaloon板:156番)
156 メロン名無しさん sage 2021/10/07(木) 21:25:04.42
>>151
足の無い人間を持ち出したのは君だ
他人のせいにするのはやめて自らの発言に責任を持て
俺の友人は自立して一種国家公務員として働いていおり障害者だからと気の毒がられることを嫌う
気の毒に思う前に自分の発言が不適切だったことを認めろ

220:メロン名無しさん
21/10/08 13:31:28.12 .net
>>80
> 東方とか
> ではなくて
> 東方のみ
> だろ
> 言葉は正しく使おうね
あ、他に例を挙げてなかったっけ?
挙げた気でいただけだったかな
じゃあとりあえず他にもこういうのがあったよ
『幻想交流』×「RPGアツマール」のコラボより二次創作のオリジナルゲーム3タイトルが公開
URLリンク(ln-news.com)
皮肉なことに、KADOKAWAに関連するもののなかで公式が許諾していて二次創作と言われてるものが多い印象だねえ
まあ、KADOKAWAが手広くやってるってことなんだろうけど、話変わってKADOKAWAはKADOKAWAで過去に同社刊行作品の二次創作を認めてたみたいだね
URLリンク(www.google.com)
今でもカクヨムとかいうサイト内で二次創作作品を「許諾」しているらしいね
公式に許諾されてる二次創作なんて探せばいくらでもありそうだけど、二次創作とは原著作者が許諾してない創作物のことだとか主張してた人はこれら全てを否定するんだろうか

221:メロン名無しさん
21/10/08 13:54:09.61 .net
>>212
幻想交流のはRPGアツマールのコラボで公式が出しているものでは無く、言うならば読者投稿小説を載せたってだけだな
カクヨムのも自社の投稿サイトにて二次創作をタイトル限定で受け入れるってだけでKADOKAWAが出版してるわけではないな
両方とも商品として流通してるものではないので、商業出版か国内プラットフォームで販売されてるゲームを出してくれ
イチイチズレてるんだよなぁ
権利元が出したと言ったら商品として出したに決まってるだろうが

222:メロン名無しさん
21/10/08 13:58:10.78 .net
>>212
上のレス見ても全く反省する気なく草
151の友人のがシー君なんかより遥かに人間ができてるなw

223:メロン名無しさん
21/10/08 14:06:26.09 .net
>>212
よまによって出してきたのがカクヨムとかwwww
アホじゃねーの

224:メロン名無しさん
21/10/08 14:08:58.98 .net
>>212
つーかさー、シー君自分じゃ二次創作の定義は曖昧だって言って二次創作が何かを明らかにしないのに歴史的経緯とかを教えてくれた人を間違えてると言ったりなにがしたいの?
ここ10年くらいでプロモーションの一環でガイドライン設けて容認してるとこもあるけど、ないとこじゃ変わらずグレーゾーンで刺されたら死ぬんだよ
ガイドラインある艦これでも吊るしあげられてる
マンガアニメはパブリックドメインじゃないんだからさ
二次創作は許されるからたつき無罪に持っていきたいんだろうけど、ガイドラインあるとこでも権利元の一存で白黒決められるんだら無駄な努力だよ

225:メロン名無しさん
21/10/08 14:10:17.48 .net
>>203
ゆうきまさみもそうやで

226:メロン名無しさん
21/10/08 14:11:58.75 .net
つーかカクヨムでもガイドラインはあるからな?

227:メロン名無しさん
21/10/08 14:12:22.26 .net
>>217
CLAMPとか高河ゆんもそうだな

228:メロン名無しさん
21/10/08 14:16:56.07 .net
>>217
アウトから週刊サンデーへ
大出世やん
その点パパは…

229:メロン名無しさん
21/10/08 14:19:51.21 .net
>>220
ゲーメストからエースの看板だからこれも大出世だよ

230:メロン名無しさん
21/10/08 14:21:37.18 .net
>>220
すぐ他の漫画家にすがる
たつきちゃんじゃ勝負にならんか

231:メロン名無しさん
21/10/08 14:22:53.38 .net
あくまで利用許諾出てる自社作品で、サイト内に投稿する目的に限り投稿可能ってレベルだし
公式が問題あると判断すれば修正求めるし非公開にするっていう塩梅なんだが

232:メロン名無しさん
21/10/08 14:24:06.20 .net
>>222
ケムリクサ漫画を誰も擁護しないとこでお察し


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch