24/01/12 02:17:18.93 .net
一枚ずつというのは効率が悪い
一人前ずつ飯作るみたいなもんだ
同時に制作すると疲れたときには神経使わない箇所を進めたり
元気なときに神経使う箇所を進めたりと臨機応変にできる
一枚ずつだとまだ制作出来るのに神経使う箇所だから今日はもう制作やめておくかとなってしまうときもあるはず
41:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/12 02:20:55.38 .net
年間に数枚しか描かない人も多い
個展開いても新作1枚2枚であとは昔の絵ばっかみたいな
42:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/12 07:37:42.96 .net
寡作と言えば、レオナルド・ダヴィンチ作と認められた油絵作品の数はたったの15点だし、
フェルメールは、現存作品数が35点しかない幻の画家だけど世界中にファンがいる
43:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/12 11:21:03.82 .net
ダビンチみたいのは描いても描いても終わらんだろうなって感じ
3日くらいで描けるような絵を年に数枚だとしても継続して制作しているだけましか
それをグループ展で発表みたいな
44:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/12 11:25:27.41 .net
>>38
部屋広すぎね?
45:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/12 12:06:54.67 .net
年1作品しか描かなかったら
その作品を300万円くらいで売らないと
生活していけないな。無理だわ
46:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/12 15:51:10.65 .net
美術と音楽と文学は生まれ持っての才能ですべてが決まる残酷な世界
しかし才能がなくても売れなくても生きがいになれば売れたのに苦しむ人より幸せだと思う
47:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/13 01:07:46.63 .net
風景画の作家は生きがいとなっている人が結構いるな
現地に行って写生してどんな日だったのか数行語ってwebsiteに投稿してみたいな
ああいうのは理想の一つ
48:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/13 01:23:59.93 .net
キャプテン翼で岬くんのお父さんが風景画家で
風景画を描くために日本全国あちこち転校して
時には富士山の周りを一周しながら
富士山を色んな角度から描いたりして
楽しそうだったな
49:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/13 01:44:16.47 .net
俺らは気が向いたときに描く好きなときに描くじゃだめなんだな
金になる絵を描かないとだめなんだ
結果として1枚も売れなかったとしても
50:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/13 13:57:41.32 .net
>>48
岬くんがサッカーがうまい爽やかイケメンでよかった
でも岬くんずっと南葛にいたよな
その間岬くんの父親は同じ角度から富士山を描いていたのか?
謎だよな
51:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/14 00:24:53.22 .net
いざ描ける時間が出来ても日常的に制作していないと長時間描けないよ
日曜画家と言われる人たちも毎日のように絵は描いているんじゃないの
小さいメモ帳でスケッチしたり脳内でスケッチしたり
52:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/14 14:15:27.50 .net
>>28
勉強になったわ
53:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/14 17:43:20.58 .net
俺は自己表現しかしたくないから売れなくてもいい
でも自己表現やめて観者に歩み寄る作戦に出ても技術も才能もないから売れないだろけどね
54:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/14 19:03:43.44 .net
何年も続けて制作出来ているのならそれは才能だろうな
画家なんてほぼみんな売れていないから気にすることでもない
55:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/14 22:22:34.90 .net
何を目的に制作するかは
人それぞれだな
56:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/14 23:25:52.45 .net
どうせ売れないんだし描いたらSNSに投稿したらいい
それでも十分な作家活動と言えると思う
実物を見せたいのならそこら中に人がいるんだからいくらでも見せたらいいじゃん
良い絵を描いているのならいつの日か一枚くらいは売れるんじゃないか
57:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/15 08:37:29.50 .net
「ロレックス」ってなんで高いんですか? 腕時計に「300万円」は高すぎるように感じますし、シルバーで似たような時計が「2000円」くらいで売っていると思うのですが…
URLリンク(financial-field.com)
ブランド化だな。一旦、名前さえ売れれば価格が高くても世界中で売れまくる
58:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/15 09:16:47.54 .net
品物を買うんではなくブランドという記号を買うんだろう
59:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/15 09:38:31.11 .net
村上隆や草間彌生も有名ブランドとコラボして、作家、ブランドともにお互いの価値、イメージを高めてるよな
日本の初期のアウトサイダーアート受容も資生堂の力によるところが大きい
60:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
24/01/15 22:29:25.50 .net
有名高級ブランド品を持ってたらモテるからな
モテるだけでも価値がある