【絵具】画材総合6【筆・支持体】at ART
【絵具】画材総合6【筆・支持体】 - 暇つぶし2ch389:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
22/02/03 17:33:33.27 .net
ちょっと逸れるけど・・・
日本画で胡粉を使う場合は
団子にして百叩きをしたりアク抜きをしたりと手間をかけるけど
西洋画で重質炭酸カルシウムを下地に使う場合は
ただ膠液に溶かして塗るだけ
同じ炭カルなのに、この違いってなんでなのか分かる方いますか?

390:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
22/02/27 10:19:14.18 .net
>>389
厚さや盛り上げ、あと絹本への定着や
岩絵の具があまり沈みこまないようにしたりと
長期保管や飾る際の伸縮性も考慮されてるよ
西洋のものより数百年たっても長持ち
湿気にも強い

391:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
22/11/07 14:51:31.58 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

392:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
22/11/21 23:28:48.33 .net
テステス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch